2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紅葉】福岡近郊の自転車乗り集合59【PM2.5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:38:09.56 ID:o8trF/oS.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
福岡近郊の自転車乗り集合58[転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440771586/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:02:53.83 ID:+yIoViWk.net
スレ立てお疲れさまです

福岡玄海センチュリーライドのはがきが来ましたね、
ここでは微妙ないわれようでしたがすごく楽しみです

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:39:54.88 ID:ZvbS4cNo.net
>>1乙!!

最近は空気が微妙で寒暖差が堪えてきた
ああ分ってる 年のせいなんだよなあ 熊ったな

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:26:40.24 ID:dS8dv517.net
いちょつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:34:24.45 ID:0lMdLIie.net
最近糸島界隈で赤信号無視しちゃう人多いなってオモタ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:49:13.17 ID:YG0ZsNxH.net
星なんて一つも見えん
今夜は流星群は無理だな

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:17:31.84 ID:cvIzDFRR.net
>>1
すれたとつ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:25:28.28 ID:T3ywnG/P.net
11月1日は志賀島から若松辺りを往復してみようかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:01:11.98 ID:WZOHuan0.net
霞んでるなぁ・・・喉が痛い

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:39:52.31 ID:bnWR03lb.net
大気汚染汚染物質をばんばん垂れ流してる国から日本へ遊びにやって来た奴らは
数十万円の買い物をして、長さ1mのレシートを両手で広げて持って自慢げな顔で
テレビに映ってる

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:44:09.36 ID:R5knp3U+.net
空気が妙に臭い・・・

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:21:55.83 ID:D8iF3efk.net
支那畜の臭いだよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:53:32.33 ID:epnLgQlF.net
朝、家から背振が見えんかった
どえらいPM2.5が襲来してるんじゃね
それよりも11PM復活して欲しい!

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:38:55.64 ID:l7j2wPQc.net
ウエパでパールの冬物が妙に安くなってんね
パールイズミってあんまり割引ないイメージだったんだけど
試しに着てみたけど、やっぱり廉価な通販ウェアとは全くモノが違うんだねぇ
ウィンドブレークが全然ゴワゴワしなくて感動

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:12:32.70 ID:F3gyLSLV.net
パールイズミはバイクのコミネみたいなもんで、ちゃんとした部類の中じゃ最廉価グレードだと思う
これより安いウェアは何かしら問題あるよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:22:59.37 ID:Uw1j8dW4.net
福岡じゃ10℃耐寒くらいあれば十分かな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:27:16.11 ID:OvX1VEJt.net
夜間や山岳がターゲットなら5度でもいいけど、日中平均気温は5度を下回ることはなかなか無い
10度のシェルジャージに暖かいインナーで十分

そもそも福岡の山はたまに凍っちゃうからなぁ
三瀬がスケートリンクになってしまって普通に立つことすらできなかった思い出

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:07:58.34 ID:6PS/WSBG.net
今朝も山が見えないな
霧なのか汚染なのか

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:19:09.56 ID:tIo0Oipr.net
PM2.5がヒドイ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:14:22.44 ID:hMhxmBVQ.net
冬物って、なかなか購入できずにいるんだけど
上でも書いてあるように
10℃用でいけるものなの?
5℃用上下にウインドブレイカーでいけるかな?
因みにグローブは、巡り巡ってゴールドウィンの安い冬物がちょうどよかった。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:37:15.41 ID:ig1a839K.net
5度にウィンドブレーカーとか暑すぎてやってられないレベル
そして汗で湿って脱いだとき凍えるぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:11:02.05 ID:hMhxmBVQ.net
そんなに保温性あるものなんや!
すごいんやね。
前スレの抜釘のヤツなんだけど、
退院後のジワジワリハビリ用に
ウェア買ってみます!

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:18:42.01 ID:td6YbiT9.net
数値以上に大気が汚い、視界も悪い

なんだこれ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:49:57.70 ID:2G/gaDmM.net
他県の者なんだけど、福岡でシューズ(特にSIDI)の取り扱いが多いのってどこ?
たくさん試着しにいきたいんだよね

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:01:28.07 ID:1Pou8gql.net
シューズ愛ランド

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:05:29.04 ID:miBMHH3V.net
空気汚すぎて笑うわwwww

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:09:08.28 ID:x3OyRXPX.net
>>24
SIDIだとウエパが一番種類あるんじゃないかな?
ワイズにもあったけど、少ししかなかったな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:03:51.73 ID:z7kU/KGf.net
空が汚なすぎ

チャイナ滅亡しろや

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:13:12.16 ID:WlJhsskv.net
土日もダメだな
中国政府は工場を爆破したりのパフォーマンスだけで
何も対策出来てないのかよ
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:42:07.16 ID:LsS8Oh8H.net
うちからも目の前の山が見えん。
チャリ乗るのやめようかなと思えるレベル。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:50:25.50 ID:2G/gaDmM.net
>>27
行ってみるわ。ありがとう

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:53:33.49 ID:1Pou8gql.net
シューズ愛ランドは?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:36:09.31 ID:kAhaZ1VE.net
イヤホンして走ってるママチャリのオバハン
俺が追い抜こうとした時にオバハン、後方確認無しにナナメ横断して反対側に渡ろうとして接触
俺「あぶねえー!」
オバハン、びっくりしてハンドルふらふら
俺、停止してイヤホン外せ!のゼスチャー
俺「後方確認せな!」
オバハン「すいませーん」
俺「イヤホンも違反やけど?イヤホンして後ろも見ずに渡るとか何考えてとん?」
オバハン「すいませーん」
俺「でさぁ、そこ渡ったら逆走になるけど?違反やろ」
オバハン「すいませーん」
そんなやり取りでした

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:02:51.38 ID:WlJhsskv.net
すいませんと言えるオバハンは上級オバハン

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:09:48.76 ID:Iv6m1qOA.net
面倒くさそうな相手だからとりあえずすみませんって言ったとけなパターンだと思うがw

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:14:31.54 ID:iI3wLIXb.net
>>33
追い越そうとして接触したら過失が多いのはお前だぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:50:45.72 ID:bFqVlNVE.net
流石おばちゃんはキチガイのあしらい方を心得てるな

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:18:00.10 ID:Uw1vd/vB.net
まともな自転車乗りまで排除しようとする福岡の街はどうかしている。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:15:54.37 ID:oAKcrjQU.net
熊騒動、どうせたぬきとか見間違えたんだろうと思ったらアナグマだったとは

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:32:22.81 ID:1Pou8gql.net
シューズ愛ラ・・・

現場に偶然アナグマのフンがあった可能性もあるからな

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:41:53.95 ID:MBmu9Gl6.net
イノシシの見間違いと言っていた専門家はどんな気持ちなんだろう?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:52:56.75 ID:AlcU/HeW.net
結局見間違いだろ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:55:01.69 ID:pFfrvtF0.net
取り敢えず、ここの連中はみんな熊説を信じてはいなかったということで。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:13:39.07 ID:F+y33fhB.net
熊がいたら自衛隊駐屯所の残飯あさりか
入口横の自販機のジュースの残りを舐めにきてるだろうから
自衛隊員が見つけてるんじゃないかとは思っていました(後出し)

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:43:29.89 ID:Q1HSHQEG.net
アナグマについてよう知らんからウィキペディア見たけど、
アナグマ>体長は44 - 61センチメートル。体重12 - 13キログラム。
イノシシ>体長は雄110–170cm、雌100–150cm、体重80–190kg(岐阜市で約220kgもの雄個体が捕獲されたこともある)

やっぱり見間違えたのはイノシシで、調べたらたまたまアナグマがいたってだけだろw

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:02:49.37 ID:wm9EOZPe.net
おばばんの行動を予測できないのは幼稚

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:33:24.14 ID:BFXySesS.net
付き合ってみないと分からんかな
よし、ちょっと行ってくる

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:48:47.29 ID:DgkAiwhx.net
ブルーインパルスが予行飛行してるけど霞でスモークが見えにくいな。
築城基地は関係者以外は徒歩と自転車のみ入れるらしい

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:14:54.55 ID:jAhXhB+F.net
実は本当に熊がいて誰か襲われたら
あなくみ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:15:18.29 ID:jAhXhB+F.net
アナグマ説を唱えた人は気まずいだろうな

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:48:35.22 ID:VRU+Eyam.net
本州にはハクビシンがいるからイタチと思われてても実はハクビシンって事がよくある

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:47:12.04 ID:7+P/AI7O.net
太宰府寄りの筑紫野在住なのですが、体力ない初心者でもルーチンにできるようなオススメコースないでしょうか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:27:51.80 ID:S0chpK8t.net
残りはあと数人のようなんですが、誰が生活支えてるのか未だに謎です。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:49:57.49 ID:8Dw7Lb72.net
なんか街全体が霞がかってる

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:02:00.27 ID:9jNMIzyn.net
実況値見てみたらPM2.5ヤバすぎやんけこれ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:15:59.81 ID:JBqOqTvC.net
数値見たら外に出る気がしないからうだうだしてたけど
夕方から我慢出来ずに2時間ぐらい走って来たらその間にさらにえらいことになってたw

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:51:46.98 ID:DujDat4l.net
>>52
秋月方面
四王寺

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:01:29.84 ID:0ZrHyYWm5
>>52
宝満川沿いはどうですか。
ルートラボの「ルートを見る」の検索で"宝満川"を入力。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list
購入されたお店で初心者向け走行会が行われていませんか?
一人よりも安心だと思います。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:53:21.39 ID:7iKr9jmh.net
>>57
ありがとうございます!

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:55:23.90 ID:1sq7d2kR.net
>>52

山家から県道77号で秋月に行くルートが適度にアップダウンあっていいよ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:04:05.20 ID:689FUzGm.net
>>60
帰りの弥永の先で前々から気になってたあの坂のルートなのかー
明日丁度秋月(&江川ダム)に行くから往路で利用させてもらうよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:03:10.04 ID:oOFLRmeB.net
>>52
牛頸ダム一周は初心者にはちょうど良い
先の、キャンプ場まで行けば、程よく坂も堪能出来る

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:03:49.82 ID:En9rA3TC.net
日中気温上がってただけあって部屋が暑い
今日はバイクだったけど気温計が28度とか表示しててびっくり

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:41:01.87 ID:ckoWPEMR.net
>>51
あ、あれってハクビシン?

タヌキなのんっ

アライグマでしょっ

イタチですよっ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:37:47.53 ID:92k1eTjE.net
にゃんぱすー

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:13:03.06 ID:MpnJZ6Y+.net
毎日農道でイタチかテンかハクビシンか知らんがそういうのをみる
結構いるんだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:20:56.17 ID:ePKcWzKu.net
>>60
>>62
ありがとうございます!
助かります!

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 05:02:38.22 ID:YoeeBA6q.net
粋がってピストに乗って狭い歩道走ってる奴の気がしれんわ
ヨロヨロみっともない 死ね

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 05:51:35.93 ID:6R3EOVQt.net
今日もダメと思ってこの時間までバカ映画見てたらめっちゃ空気がきれいになってるがな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:39:06.92 ID:vFfafL8I.net
>>52
秋月から江川ダムいけ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:31:35.43 ID:z4onk/i0.net
今日志賀島のチャレンジサイクリングでる人いる?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:10:26.00 ID:2HykBbkf.net
霞んでるし風が強いし・・・
一雨降ってくれればちょっとは見晴らしがよくなると思うんだけどなあ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:00:27.56 ID:iDfnMXbv.net
早良区だけど今日はバッチリ背振が見える
空気綺麗だと思う

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:05:03.68 ID:IMf6XB+v.net
午後からは少しマシになるみたいね

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:34:57.39 ID:RJoBlcNU.net
お、pmの数値下がってるな
しかし今日は乗れない…

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:54:22.33 ID:8z5EfVTK.net
昨夜から風強かったから、粒子吹き飛ばされたかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:12:28.99 ID:iDfnMXbv.net
観測値もだいぶ少なくなったね
これなら問題なく走れる

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:15:32.72 ID:XynsszXb.net
仁田峠に来てますが、自転車でないとさいごで渋滞にてはまるところでした

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:15:06.01 ID:aE7oOy5z.net
>>60
早速通って来た
前半の筑紫野の風景と三並からのちょっとした上りがアクセントになって
一部区間の路面の悪さと交通量の多さを除けばいいルートだった
往路だけ通るつもりがついつい復路も走ってしまったよ

ところで帰りの江川ダムの登坂口でリドレー乗りの人がサドルに肘掛けて押して歩いてたけど
パンク(或いは落車。。)でもしたんだろうか
お声掛けようかと思ったけどお仲間と思しき先行、後続車の方が居たんでスルーしてしまったが

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:49:16.68 ID:vFfafL8I.net
>>79
筑後川に下って筑後川サイクリングロードだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:15:13.08 ID:z4onk/i0.net
福岡で最強の激坂というかヒルクライムの難所ってどこかな?
脊振山?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:27:23.28 ID:M8DvEL7m.net
>>81
さんぐん山と若杉山

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:43:31.99 ID:ZAU9ahz7.net
三郡山は立ち入り禁止な、一応
歩きではいいんだっけな?

行ってみたいが立ち入り禁止と言われると遠慮してしまい行ったことないんだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:20:05.22 ID:k1SkhKzA.net
ボロボロだったクランクをホローテックに換装してみたらすごいよく走る。みんなこんなの使ってたのね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:25:30.77 ID:20mK74nh.net
>>67
大宰府〜竃神社入り口
続けるなら近場から攻めるのがいいよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:24:26.88 ID:qOkM/uCs.net
三郡山の道路は航空レーダーの道路
たまに関係者が車で走っているが向こうから笑顔で挨拶してくるから暗黙の了解で実質禁止じゃない
ただ崖から転落しても誰も気づかない
救急車呼んでも門が閉まっているから来られない
門を開けさせたら不法進入で書類送検になる可能性もある
急勾配なので路面が濡れていたらスリップしやすい
リスクは結構あるよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:12:06.20 ID:FxEsXzf9.net
>>86
少なくとも一人じゃ行けないな
じゃあやっぱ行けそうなところで一番きつい山は若杉山になるのかな

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:10:46.66 ID:1pgUs6xc.net
一番の難所かは分からんが、福岡で一番高い山は釈迦岳な
これは自転車でも一応登れるよ
途中は落ち葉だらけだったり、急こう配で円溝あるから注意が必要

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:09:16.10 ID:NTyA0EHx.net
藪漕ぎ飯場峠なんてのも
飯場峠は糸島峠と間違えられていることが多い

参考リンク
tp://myclimbing.exblog.jp/d2007-01-14
tp://sirrus2.blog84.fc2.com/blog-entry-133.html

筑水キャニコムの
https://www.youtube.com/watch?v=29YqnaZhJJ8
これがレンタルできれば切り開いてもいいけど
許可降りないので勝手にってことになってそれは犯罪です

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:05:28.13 ID:9V7+5VwY.net
城南線を六本木から薬院方面へ向かうときの
左側の小道で、アホみたいな激坂があるね。
勿論、すごく短いのだけど全く上がれなかったわw

平尾、小笹、桜坂辺りの脇道や小道にはそういった細かい坂道が多いね。

たまに暇つぶしにポタリングで行っていたけど、
途中から本気になっちゃう。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:46:24.21 ID:m+sjgBvh.net
桜坂の激坂か
あそこは30%くらいあるよね
通勤に使ってるMTBなら普通に登り切れるけど、ロードだとタイヤ取られそうでちょっと怖い

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:40:46.85 ID:7Ffrl+3B.net
久々の雨で季節が進みそう

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:44:23.72 ID:mjZo/jz8.net
89です。
>>91
多分同じところを言っていると思う。
はじめはあそこに続く緩い方から来たんだけど、降りるのが怖かったよ。
その後、上ってみようとしたけどムリゲーでした。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:56:52.61 ID:d0VlrbAd.net
>>91
あすこはトルクかけるとひっくり返っちゃう
俺が下手なだけかもしれんが。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:43:44.14 ID:v3Dp4mMI.net
ロードだと激坂登るテクニックて普段要らないからね
MTBだと30%はザラとは言わないけど必須テク
色々な自転車に乗るの楽しい

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:51:51.11 ID:dAyNUYSX.net
SPDつけて激坂上るマウンテンバイクにすごさを感じたよ。
バランス崩してもし落車したら…なんて考えただけで
俺みたいなショボはビビるわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:01:23.72 ID:R8T12YHe.net
せっかく仕事が休みでやっと乗れると思ったのに雨だよ…

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:27:37.86 ID:i+y1qzXU.net
この雨で大気中の汚れを落として欲しい…

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:47:50.28 ID:P2ZA1XxX.net
PM2.5を使った意図的な攻撃の可能性

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:55:03.11 ID:GI17QqFX.net
>>96
本当に凄いというか真似できる気がしないのはMTBダウンヒルだな
ロード競技もあり得ない事する人いるし、出力だって尋常じゃないけど、ひたすら速く走るっていう基本の延長線上にある
ダウンヒル上級者はどんなに練習しても近づける気がしない

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200