2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紅葉】福岡近郊の自転車乗り集合59【PM2.5】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:38:09.56 ID:o8trF/oS.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
福岡近郊の自転車乗り集合58[転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440771586/

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:15:02.70 ID:Q1ORgwAS.net
orz...

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:10:06.50 ID:JNCrrgqB.net
  ∧_∧
 ( ^^)<ぬるぽ
 (   )
 | | |
 (__)_)

これからも山崎を
応援して下さいね。

   ∧_∧
ピュー ( ^^)
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
      山崎渉

693 :やんぐ・ちゃあはん:2015/12/05(土) 09:25:41.23 ID:KrdrZs5k.net
この流れなら言える?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:29:12.59 ID:2ePChkIy.net
15年前にタイムスリップしたかとオモタ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:38:05.01 ID:D7N+6+hf.net
>>686
空気嫁や

>>692
懐!

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:38:46.43 ID:XSr5vk5c.net
ジジイらが死語に2ch用語羅列ではしゃいで馬鹿かと

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:17:00.18 ID:ly5b7Lkz.net
明日は風もおさまります
皆さんどちらへでかけられますか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:54:21.05 ID:WQBC95Q1.net
ちょっとあの世まで。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:01:28.79 ID:Qn7A4gyB.net
三途の川でBBQ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:16:57.72 ID:bHKplTZU.net
       ∧___∧ 
       ( ・∀・) はい!
       ( O┬O
    ≡◎-ヽJ┴◎   キコキコ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:06:26.83 ID:5sz4EuDD.net
       ∧___∧ 
       (・∀・)
       ( O┬O
    ≡◎-ヽJ┴◎   キコキコ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:20:02.27 ID:WsgiDA+w.net
>>699
それを言うなら賽の河原でだろ!

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:02:44.93 ID:bQfmrdN0.net
こんな寒いのにBBQかよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:19:42.18 ID:pN1Aj6Bz.net
傘差し増えすぎ。
取り締まり強化がどうこう言ってたときは驚くほど少なかったのに。
そもそもあの取り締まり強化ってそのときだけだったのか。
それじゃあ何の意味もないわ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:31:56.72 ID:ZJH0w64D.net
>>704
それは取り締まりのせいではなく、傘をさして乗る人間のせいなので

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:20:23.05 ID:wYJPfnkN.net
誰だ自転車置いたのは

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:17:09.96 ID:pFLg8Ft9.net
1万7千人に迷惑かけるのはやめたまえ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:28:24.20 ID:GZODGxWK.net
気分が沈む空模様だなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:00:00.16 ID:wi3Wb1DE.net
今日マラソンのコース走って声援浴びてきた
最初右翼の集会かと思ったぜ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:31:56.55 ID:mZIfDe7/.net
>>708
ローラーでテンション上げていこうぜ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:39:02.60 ID:UsXzQqwQ.net
ローラーか。夜や雨でも交通事故や雨に濡れる心配ないのはいいなあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:08:02.37 ID:ZZSJev5t.net
ローラーの良いとこは美味しいトレーニングゾーンを維持できる点
休憩を挟まず狙った強度で時間きっちり追い込める
初心者がローラー台買ってちゃんとパワートレーニングするとかなりの勢いで速くなる

でもアパートやマンションだと騒音がね・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:50:04.35 ID:4HexApVR.net
ローラーはタイヤが減ること知って買うの辞めたわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:26:20.79 ID:rCyT2Mnd.net
余ってるホイールか、ド安いホイール買ってホームトレーナータイヤ履かせればええ
三本は外で走るより減らないからそのままでもいいけれど、固定では外とローラーでタイヤそのままって人あんまりおらんのやないかね

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:57:48.79 ID:3AaWHhS6.net
脊振山に登ってきた
雪は全然なかった
山頂は雲の中で小雨パラパラ
いつもは五ヶ山ダム〜脊振山〜三瀬峠へ走るんだが
きょうは板谷へ下って五ヶ山ダムへ引き返した
あそこは車道に溝切りしてあって
ものすごく走りにくいからキライだ
自転車殺しの魔の道路だ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:44:04.18 ID:ujAXh6VE.net
217 ツール・ド・名無しさん sage 2015/12/07(月) 14:23:12.51 ID:k8qbNjRc
西鉄のバスは輪行者に優しかった
袋しまわずに車内に持ち込んでいーよって

ま、平日で空いてたからだろーけど

218 ツール・ド・名無しさん 2015/12/07(月) 14:36:58.79 ID:OaT35c+N
九州の西鉄バスは運転も穏やかで優しいね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:08:29.65 ID:Qy6rm0gT.net
bd-1を買ったんだけど博多らへんでbd-1乗ってる人いません?
楽しい自転車なんで色々話聞きたいです

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:10:38.51 ID:Qy6rm0gT.net
あと皆さんのオススメサイクリングロードとかありますか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:41:46.92 ID:3lop/vB4.net
初心者ならまず糸島周回コースじゃないの

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:31:04.56 ID:+wDKmne9.net
志賀島も気持ち良かった、潮見展望台までは少しキツイけど、ついでに登れば、眺めも最高

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:48:59.32 ID:dhdMnJIu.net
サンセットロード〜芥屋の大門で降り返しとかよくやる

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:03:36.43 ID:HE39+MRC.net
>>718
宗像自転車道
春から秋限定やけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:11:16.82 ID:IZeeG9c6.net
>>718
この前初めて飯塚から芦屋まで遠賀川CRを走って来たけど
筑後川CRが糞に思えるほど河のすぐ傍を走れて気持ち良かった
ただ、直方から中間まで整備されてなくて土手の狭い車道を走る事になるから怖かったw

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:36:16.04 ID:nUURbded.net
そこでトラックが20センチくらい横を通って土手に転落するかと思ったことある

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:49:59.36 ID:rFxIhpRF.net
>>723
直方〜中間で途切れてる区間ってお城がある部分?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:13:01.65 ID:IZeeG9c6.net
>>725
行く前に下調べがてらYoutubeやストリートビューを漁ってた時に見た気がする
当日は車道走るのに必死で周りの景色見る余裕なかったから気付かなかったけどw
何やらその筋の方の個人所有なようで・・・

当該区間工事中のようだけどいつ頃開通するんだろうなぁ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:42:14.34 ID:zp1RH37F.net
あのお城ってヤクザの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 04:24:55.07 ID:/cESuDbY.net
>>722
>>723
ありがとうございます!参考にしてみます(^^)
たのしみだー!

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 04:26:55.92 ID:/cESuDbY.net
>>720
>>721
サンセットロードとか志賀島とか初めて聞いたんで調べてみます!(^^)
ありがとうございます!

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:16:20.61 ID:vW6dKG80.net
猫峠ヒルクライムしてきた
速い人は19分台で登るらしいけど、俺にはまだまだ無理な話ですな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:37:14.89 ID:7DW+RUFI.net
今度小倉駅の近くに用事があってクロスバイクで行こうと思うんだけど
おすすめの駐輪場教えてくれ
滞在時間は長くても二時間

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:42:39.81 ID:rO68JmLW.net
>>731
ggrks

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:17:04.09 ID:0KdoqCcM.net
>>731
コレット・イムズの駐輪場
3時間まで無料。コレット地下駐車場に誘導する警備員2名ほど近くにいるし、人どおりもそこそこある。

リバーウォークの駐輪場
無料。人目、何それ?二段式のバイクラックで置くなら上の段かな。
スポーツバイク系は割と上段におかれてる。つーか下の段はラックがなくても隙間においてるやつがいる。

あとは設置時に料金を取られるから置かない。
小倉は駐輪場でもある程度人目がある所をオススメする。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:01:54.03 ID:zLUTKD4H.net
>>733
ありがとう
コレット・イムズの駐輪場に停めることにする

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:43:32.85 ID:Rr794KTB.net
街乗りでマウンテンバイクに乗ってる奴ら心のなかでバカにしてたけど
サス付きのやつは凄いな
代車で借りたけど無駄に段差を走ってしまった
寧ろ街乗り向きだと思い直したよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:02:48.17 ID:KkozHS0l.net
そりゃそうだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:43:23.24 ID:pY8s9NBG.net
前後サスのに乗ったことがあるが
グニャグニャふわふわし過ぎて気持ち悪かった

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:26:26.34 ID:f7Fdm4hB.net
歩道と車道の継ぎ目を無くして滑らかにすればサス付き自転車なんか要らないんだけどね
あれ車椅子も引っかかったりするから危ないだろ
http://i.imgur.com/TXyVmyl.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:33:31.72 ID:7v2fNBNj.net
サス付きもいいけど29erは特に街乗り良いぞ
タイヤ径が大きいから高圧700cで気を使う溝や細かい段差をスパっと走り抜けられる
でもせっかく借りたんなら軽く未舗装路を走ってみて欲しい
ロードは行動範囲が広がって、MTBは行動の密度が上がる
どっちも楽しい

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:41:58.98 ID:d6Iwtl48.net
>>738
本来MTBのサスの役目はショック吸収じゃないぜ
変化する路面にタイヤを常に追従させてトラクションとコントロールを維持するのが目的
そんな歩道の段差程度はサスの有無より単純にタイヤのエアボリュームでいなしてしまうよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 07:55:06.19 ID:f7Fdm4hB.net
>>740
んなこと分かってるからいちいち説明せんでいいよ
一応90年代半ばくらいからMTB知ってるから
ただ街乗りの話なのでショック吸収が目的でしょ
ドイツの一定以上のグレードの街乗り自転車はサスペンション装置率高いよ
あっちは石畳路面が多いので

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:02:51.86 ID:d6Iwtl48.net
>>741
そりゃ石畳なんかはサスで追従性能上げないとブレーキかけられないからね
今時のサスで段差のショック吸収なんか期待できないよ?そんなのペダリングロスになるだけだって進化してるからね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:38:18.20 ID:P3AazVUU.net
的外れレスして引っ込みがつかなくなっててワロエル

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:06:44.67 ID:ZMHCV16B.net
マチノリの歩道のガタガタ程度で路面追従性ガートラクションコントロールガーてw
こういうアタマデッカチって折り畳み乗ってる女の子相手にもフレーム横剛性ガー
踏み込んだ時の反応性ガーとか講釈垂れそうw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:25:30.70 ID:PxE6Ty9D.net
という講釈を2chで垂れてみますた

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:16:26.06 ID:ZScb9yzg.net
誰が何と言おうと街乗りでの快適性向上のため俺はサスを手放さない

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:30:13.96 ID:S/BldePG.net
サスを持って運転するなよ……

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:16:56.19 ID:PxE6Ty9D.net
コミューターならHTがいいな。リアキャリア付けられるし、泥除け・スタンド・ハブダイナモ装備で街乗りからキャンプツーリングまでこなせる

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:18:09.00 ID:KiH4mJP3.net
一台君か

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:35:28.97 ID:PxE6Ty9D.net
ロードとMTB(HT)の2台体制やね。
MTBはフルサスやないからリアが跳ねて激しい走りはできないけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:03:49.78 ID:pO5KoOOR.net
石畳のような細かい凸凹の追従はサスではなくタイヤの役目だけどなw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:33:01.60 ID:xNAtilWQ.net
結局サスペンションの役目はなに

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:43:46.70 ID:ykzza95f.net
>>752
サスペンションスレ part11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439354116/

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:08:55.01 ID:Q/AV0oVy.net
>>752
姿勢変化

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:17:53.18 ID:CGui0hTk.net
河内のダムのところってまだ通行止めしてるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:30:07.24 ID:YkmFDcxm.net
解除されてる ら し い

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 05:10:57.99 ID:ZSMIJ3up.net
雨いつ止むんだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:21:21.37 ID:VA9JMF80.net
最近は心にも雨が降ってる

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:09:31.15 ID:EGVSfp7F.net
レイニーブルー

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:05:00.66 ID:zxJIiMTH.net
>>751
ニワカはこれだから困る
http://i59.tinypic.com/29dhkyx.jpg
http://www.cadre.org/bike_stuff/Lemond/Team%20GAN/built/DSC_6052.JPG
http://i125.photobucket.com/albums/p71/pastorbobnlnh/Cannondale/1996%20SR%20500%20Silk%20Road/SR500HeadbadgeCaliper.jpg



http://cdn.mos.bikeradar.imdserve.com/images/news/2012/04/04/1333551452768-xemh5tace6zx-960-80.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:54:47.49 ID:uaxB17nJ.net
無灯火クズに引っかけられた。
こっちは転倒して顔から流血なのに逃走しやがった。。・゜゜(ノД`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:57:22.35 ID:uaxB17nJ.net
>>760
わかるけど、それはさすが古すぎでしょ。
もう15〜20年前のはなしですわ。
ただ、タイヤですべて吸収っていう>>751はニワカですな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:32:48.70 ID:EGVSfp7F.net
今時はフレームの素材なんかで振動吸収かサス付きってのはピナレロのドグマK8S位じゃね?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:36:00.55 ID:Sc2yaVd9.net
>>761
完全に轢き逃げだよな
でも警察呼んでもあいつらその程度じゃ絶対捜査しないし腹立つよなー

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:24:58.70 ID:KOPCKMY1.net
>>761
可哀想に…
これを期にボケカスから自衛するようにするしか無いな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:17:33.88 ID:VA9JMF80.net
車なら一発免取なんだがな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:21:07.88 ID:6tdjhiNI.net
>>760,760
結局、サスでは細かい凸凹の振動は吸収しきれず、
そういうのはデメリットばかり増えるから廃れたということだよ、
ご自身で反証、乙w

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:24:29.76 ID:h1//Zbxv.net
>>766
チャリでも免許持ちなら一発じゃね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:48:58.53 ID:RysOHdKa.net
以前に飲酒か何かでそういう記事載ってたな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:52:44.66 ID:h9SKKLZC.net
今日は金曜だから集中取り締まりやるんじゃない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 05:05:47.10 ID:b8WEWW8g.net
酒はやっかい
百薬の長というが適量で続けられる人は1%もいない
結局飲みすぎてしまう

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:48:47.21 ID:0t4wuGdh.net
>>771
やっかみ酒とか、からみ酒じゃなけりゃ適量ちゅう事でいいんじゃないの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:54:41.63 ID:fLNOV58m.net
毎日、焼酎のお湯割りをコップ一杯飲むようになったせいか
筋肉がすっかり衰えてしまった
先週は、とうとう脊振山に登れなくなってしまったorz
きょうリベンジしようと思ったが・・・あいにくの雨
アルコールはやめようと思う
いまの買い置きのが無くなったら・・・
やめる
たぶん

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:08:26.50 ID:tiHx6Q1z.net
>>767
書くたびにニワカって事実がひん剥かれていくぞ?
歴史とフレームや部品の変遷を知ればそんなこのは書けない

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:11:14.59 ID:YPbK41lc.net
>>773
え、起き抜けうむこ中たけど雨マジカ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:02:07.98 ID:GZcA/MrS.net
焼酎と筋肉は関係ないだろ
ただの言い訳

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:48:48.01 ID:eLtGrNP/.net
雨雲の動き予報見て出発したけどハズレ。見事に降られてやっと帰宅。
ウェザーニュース使えねー

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:02:10.19 ID:jciv4cpT.net
>>762
俺は「石畳のような細かい凸凹」って書いてて『すべて吸収』なんて一言も書いてないが
文盲?

>>774
>>767は俺ではないぞ がしかし、>>760はサス装着の効果が無かったので廃れたのは間違いではないでしょ
そもそも
・路面の細かい振動=タイヤや(あれば)ラバーパーツの仕事
・比較的大きなギャップや姿勢制御=サスの仕事
MTBに細めで高圧のスリック入れて百道〜福岡タワーあたりの石畳走ってくるといいよ
サスあっても石畳のような振動にはあまり意味ないのが体験できるぞw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:01:34.52 ID:xQRd3F2S.net
モールトン乗りだけどサスのない700×28Cの快走系よりはサス付きのモールトンのほうが
間違いなく乗り心地がいいよ。
走りながらフロントフォークを指で触ると小刻みに動いて
アスファルト路面の細かいガタガタを吸収しているのがわかる

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:02:34.79 ID:jciv4cpT.net
>>779
モールトンはテレスコピックのように構造的なフリクションも少なく減衰を発する機能もないから。
サスフォークが振動に対して苦手なのは、シール類の抵抗や減衰の機構が細かい振動に追従するには、
仇になるから。モールトンはリアもラバーカップだしね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:38:45.24 ID:uLMnShZC.net
自転車が振動してるんじゃない
お前の心が揺れてるんだ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:43:53.63 ID:HpRhl2zQ.net
うわっ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:47:32.34 ID:VOyi942Q.net
ヒェッ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:21:38.96 ID:vPa1r/pM.net
テレスコピックフォークは振動を取ってくれないので町乗りレベルじゃ不適
でも太タイヤは鈍臭くてウスノロなので使いたくない
つまり細タイヤにリンク式サスが最強ということだね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:31:58.50 ID:jciv4cpT.net
もうそれでいいです

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:24:13.71 ID:g7eFWVH8.net
サスネタウゼェ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:51:17.62 ID:FJGvu0AB.net
福岡ってウザイ奴しかおらんめーもん!

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:32:09.70 ID:IdQWesdh.net
>>787
おまえが筆頭

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:12:50.71 ID:aSgWZMi2.net
福岡580ひ1269三菱 i
火がついたタバコを窓からポイ捨てしやがった

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:01:35.73 ID:sRQ3RzJE.net
そういうのはツイッターでやったら拡散炎上するんじゃないか

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:41:48.31 ID:2QS2eijG.net
こういう>>789みたいな事例って
何かしらどんどん晒した方がいいのかな?
もちろん証拠は必要だとは思うんだが。
たとえば、以前からここでも言われ続けている
「西鉄バスの強引な幅寄せ、割り込み」とか。
映像つきだとかだとどうなんだろう???

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200