2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 177日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:52:15.82 ID:wgwso0wp.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい
※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 176日目★☆ [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443685148/

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:05:35.81 ID:I8AtsoKB.net
>>127
紫電は貧脚でな……

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:25:49.05 ID:Vwxmpdt8.net
>>152
ハチの天敵、熊を撃退するためにヤツらは熊の鼻を毒針で狙ってくる。
ヤツらの思考は単純で熊の鼻=黒い物という認識しかない。
つまりハチは警戒範囲にいる黒い物なら敵と思って攻撃してくるってこと。

スズメバチハンターが着てるハチ防御服が真っ白なのはこのため。
登山・ピクニックなどで山に入るとき黒系の衣服はNG。

ちなみに例え白い服を着ていても警戒距離内まで踏み込んでしまうと
敵の目印としてマーカーフェロモンをハチに振りかけられ、
他のハチたちはその匂いを目標に攻撃してくるので注意が必要。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:30:04.29 ID:7dMn1cTZ.net
あいつら噛みついたうえで何度も刺してくるのはやめてほしい

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:36:27.61 ID:r+VR/1YR.net
実家から通ってた小学校まで当時はすごく遠く感じてたんだけど
サイコンいわく250mしかなかった

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:40:31.24 ID:zad/foFk.net
家から小学校までは2.3kmだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:14:56.27 ID:bb+Cyhv/.net
タバコを完全にやめて9年
やめてもZIPPOやそのツールはとっておいてたけど、それがまさかこんな形で役に立つとは

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:46:03.38 ID:ySq8HwnT.net
俺も止めて3年以上たったけど今の嫁にもらったジッポはちゃんととってある

嫁との会話はここ2ヶ月くらいないけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:01:20.15 ID:kblnz69g.net
ワロタwwwwwwwww




ワロタ…

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:27:24.80 ID:C8eORdcL.net
>>154
そうなのか、蜂のいるシーズン中は白いのにするのが吉なんだな。

今日はミツバチが2匹だけだったけど、
この前は気付いた時には直径1メートル以上の蚊柱のような蜂の球体が頭上後方に出来上がって、
ミツバチ達がヒートアップしてたんだ。
怖かったよ。
(´・ω・`)

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:34:14.79 ID:OtgwYV0H.net
>>153
そこで紫電改こと紫電二一型ですよ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:43:38.52 ID:5vf2psji.net
>>145
ミツバチやアシナガバチならよってくる理由として匂いだから色関係ない
黒に攻撃するのはスズメバチのみ8・9〜10・11月は熊が蜂の子狙いで巣を襲うから敏感になってるから巣に近寄らず見たら逃げるのが吉
つってもひらけてる場所なら巣から100mがテリトリーだけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:25:36.35 ID:OR6IlRXl.net
親の車の自賠責の特約か自転車保険入ってるのかね?

また、無灯火ママチャリの犠牲者が

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015986441.html?t=1445880190472

ことし8月、高知市でライトを付けずに走行していた自転車に衝突され、意識不明の重体となっていた
警察官が26日未明、死亡しました。
ことし8月14日の午後9時すぎ、高知市長浜蒔絵台1丁目で、ライトを付けずに自転車に乗っていた
高知市の高校3年生の男子生徒が、停止を求めた高知南警察署地域課の川村直史巡査部長(25)と衝突しました。
川村巡査部長は、衝突のはずみで倒れた際に頭を強く打ち、意識不明の重体となっていましたが、
26日午前3時前、高知市内の病院で死亡しました。

自転車に乗っていた男子生徒は、今月20日、傷害と公務執行妨害の疑いで書類送検されています。
高知南警察署の西村裕次署長は「将来ある警察官を失い痛恨の極みです。川村巡査部長の遺志を継ぎ
署員一丸となって管内の治安維持に全力を尽くして参ります」と話しています。

10月26日 13時58分

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:31:40.43 ID:OR6IlRXl.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065995341.html?t=1445881939719

25日、みなかみ町で県内を自転車で走るスポーツイベントに参加していた水戸市の53歳の男性が、
自転車で走っている途中に転倒し、死亡しました。

25日、自転車のスポーツイベントに参加していた水戸市の会社員、藤生弘和さん(53)が自転車で
走っている途中、みなかみ町の国道のガードレールに衝突し、転倒しました。
藤生さんは、意識がはっきりしない状態で病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。
イベントの主催者によりますと、藤生さんの後ろを走っていて転倒を目撃した参加者は、
「突然、ふらふらして力なくガードレールにぶつかった」と話しているということです。

主催者によりますと、このイベントは片品村をスタート地点にみなかみ町など県北部120キロを
自転車で走るもので、およそ270人が参加しました。
当日は、体調管理に注意するよう呼びかけられ、コースの途中には給水所が6カ所設けられていたということです。
藤生さんが転倒したのは、スタートから70キロを過ぎた地点で、警察では、藤生さんは転倒した
衝撃か病気などで体調が悪くなって、亡くなった可能性があるとみて、詳しい死因を調べています。

10月26日 17時08分

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:32:53.79 ID:5vf2psji.net
警官殺したら後々面倒なのに馬鹿な奴だなw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:46:50.05 ID:yp8EL2Dp.net
警官は全員柔道やってるのに受け身もとれないのか。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:48:55.69 ID:HX4DRMoI.net
住宅販売の広告貼り付けたパイロンが路肩に置いてあった
物件の場所と価格だけ書いてあって電話番号も不動産屋の名前も何もない
どう考えても道路使用許可的な意味で違法だし危険だからすぐそばのゴミステーションに移動させておいた

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:19:38.00 ID:BhRg+cex.net
そのパイロンってパクっても大丈夫そうな気がする

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:29:17.63 ID:I/hJSh0o.net
>>154
黒白の発泡スチロール球用意してどっちが攻撃されやすいかの実験で黒玉が集中攻撃受けとったな

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:32:28.65 ID:14DK0MAt.net
>>163
そか、詳しく教えてくれてありがとう。
ミツバチならおいそれとは刺してこないけど、
黒に攻撃的なのはスズメバチなのか。秋のために白いの買うことにしよう。
嫁にも説明して許しを得ないとイカンなあ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:17:50.46 ID:yp8EL2Dp.net
マジか
おれのSW Tarmac Di2の色塗り替えよう

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:05:56.41 ID:v+CVdRSx.net
つか、自転車に黒って…ハチ対策よりも人間の視認性考えようよw
どっかの黒尽くめで追突されたやつ見たくなっちゃうぞ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:44:11.63 ID:BeBmDgP7.net
チャリの色なんて車から視認できないよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:04:10.38 ID:PsoF5xVw.net
http://pbs.twimg.com/media/CSPu6c-UEAA8BC3.jpg:orig

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:06:09.48 ID:P1XRVcfF.net
>>175
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:13:02.26 ID:BeBmDgP7.net
>>175
爆発しろ!

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:19:34.20 ID:JxBPYe2b.net
http://i.imgur.com/LmoJhXw.jpg

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:40:27.35 ID:dLtHnCGw.net
>>175
ざまあああああああああああwwwwwwwww

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:44:46.62 ID:v0hAr0ef.net
爆乳しろ!

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:54:37.95 ID:NfWs4bgW.net
未成年の学生にざまーとかどんだけレベル低いんだよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:57:51.59 ID:xSUAPjOW.net
>>181
その若さが妬ましい

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:23:40.87 ID:14DK0MAt.net
>>173
追突リスクは考えてたので。
後ろから見ると派手なんだよ。
もちろん夜間は前後ライトも点けるよ。
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/y/a/s/yasutthi66blog/20140908220353e0e.jpg

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:26:36.08 ID:xSUAPjOW.net
蛍光黄緑以外はぶつかって欲しいという意思表示だと思ってるよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:30:07.79 ID:NfWs4bgW.net
「規律を守れん子供は自転車乗るな!!フゴー」

「先生!お言葉を返すようですが、自転車は
子供の乗り物です」

「えっ?嘘でしょ」

「先生!あとお年寄りにも必需品です」

「マ、マジで」

「せんせーい!お茶目ーーあはははは」

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:06:56.18 ID:4VzffV/T.net
オクラの天ぷらうめー
歳取ると肉より野菜のほうが旨く感じるな
まあ肉もうまいはうまいけどな

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:11:20.82 ID:5vf2psji.net
油物ダメだなぁ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:54:30.43 ID:roL1WUVS.net
クロスでもきつい坂はあるよね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:09:09.70 ID:OitclSga1
なんか規制で書き込み出来なかった
この前の日曜日、強風の中をロードで走ってたら、梱包用の紐が風に流されて
車体右側後部に向かってきた。
一瞬ヤバいかな?と思ったが、そのまま漕いでたら2秒後位に突然後輪がロック!
慌てて停止して見てみると、RDがもげてホイールに絡まって、RD・チェーン・スプロケが
紐でぐちゃぐちゃに(ToT)
よくよく見てみると、ハンガーと一緒にフレームのリアエンドも千切れてしまっていた=フレーム死亡(ToT)

心で泣きながら、ケージがグニャグニャに曲がったRDからワイヤーを外して
チェーンを短く詰めて、なんちゃってシングルギア仕様にして帰ってきた。
我がLOOK586は3年6ヶ月の短い生涯を終えました。また一つ勉強になりました。
次は何買おっかなー(^q^)

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:20:20.47 ID:ooiXkTDY.net
利根川CR,佐原まで往復140km。
行きは追い風40〜45Kでヒャッハー、
帰りは地獄。くたびれた。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:26:48.60 ID:v+Knr/W9.net
>>183
赤は車のドライバーが興奮してイラつく色だから止めた方が良い。
幅寄せとか良くされるだろ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:01:25.01 ID:bfD7xbeB.net
されませんよー。
蛍光オレンジだからすかね?
赤い車とか赤い服着て歩いてる人は普段そんなに怖い目にあってるの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:05:09.95 ID:xSUAPjOW.net
わたしはおしりプリプリだから煽られないよ?^^

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:08:31.20 ID:V65mLEns.net
普通に車道の左側走ってるのに幅寄せされた
横浜12-20のババアしね

http://i.imgur.com/4Mt0FSq.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:16:06.64 ID:v3Dp4mMI.net
ババアは幅寄せじゃなくて素で視界に自転車が入ってないんじゃないかと思うことが多々ある

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:28:39.19 ID:yDmjV/EH.net
視界には入っているのだろうが、それで安全だと誤認してる。
空間認識能力が欠けている。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:49:31.63 ID:V65mLEns.net
>>195 >>196
自転車専用レーンまで入ってきた

運転席見たらこっちにガンくれてたよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:51:37.28 ID:v+Knr/W9.net
ドア蹴ったれ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:00:29.75 ID:FOiiptVT.net
サドルバッグ盗まれた、ヘコむ。
TOPEAKのはつけてる人多いから狙われやすいのかな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:08:31.26 ID:GuCTnaio.net
店で自転車用のテールライト見てたら、ライト用のブラケットだけ売ってて、
最初から付いてんのに何でこんなの売ってんだろって思ったら
ブラケットを盗む奴が居るって知ってびびった。

ライトは外すけど、ブラケットまでは外さねえよw

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:15:51.06 ID:qrvJ307l.net
>>200
ライトを複数台で使い回しするんだよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:37:30.61 ID:27cYM5X0.net
>>201
どう見てもこれだろ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:41:40.81 ID:X05/iYFi.net
>>199
ホムセンとかにある盗難防止ワイヤーと小さい南京錠で取るのに少し時間がかかるようにしてやると安心よ
中身はどうにもならないけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:03:05.05 ID:IKdv1zLZ.net
ブラケットはずっと使ってると割れる

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:08:53.33 ID:roL1WUVS.net
こんにち暴走気味のママチャリ改造(ハンドルがロード)が左右確認せずに、横断歩道に突入。
曲がってきたワンBOXの先端にやや衝突気味に当たってよろけて地面に倒れてた。
ワンBOXがスピードを落としたように見えたが、また急発進した。(例えるならラグビーのタックル時の動き)

大丈夫ですか」と聞いたが痛い痛い」しか言わないから、チャリどけて上げて
当事者の運転手が電話してたようなのでその場を退散。

連絡先教えてた方が良かったのかな。
すぐその場を立ち去ったのはおしっこしたかったから。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:46:55.95 ID:J3QSZoC+m
ポチった粉飴が届いて水に溶かして飲んでみた
ほのかな甘み、粘度は水溶き片栗粉のよう
上手く運用すればかなりのコスパになりそう

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:32:42.31 ID:v+CVdRSx.net
人を殺すと小便がしたくなる
といったヒャッハーが居たなぁ、世紀末にw

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:35:41.93 ID:FOiiptVT.net
>>203
テールライトつけるとこにワイヤー通すらしいな、さっき知ったよ。

前のライトはイイの使ったほうがいいけど、
テールライトは100均ので充分かなと思ってる、取られるしな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:48:18.50 ID:HibeP4F/.net
今日もスレスレで抜いてくやつがいて運転手見たら助手席のやつとくっ喋ってたわ
マジで交通違反の罰則重くして欲しい

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:09:16.88 ID:SuvSVuIO.net
これ以上重くなると今教習所通ってる俺が卒業できなくなるから俺が卒業したら良いよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:06:46.29 ID:zzcoz/Ah.net
ダルいなあ
よっぽど気分良くないと長距離は走れないわ
昼と夜の寒暖差もあるから夕方またぐ時は厚着も持っていかないといけないし

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:25:43.54 ID:GP6k0SfE.net
ママチャリだと前カゴにたっぷり入るから長距離も楽チン。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:50:02.70 ID:zzcoz/Ah.net
カゴは便利だけど、ペダルが重いから移動力が落ちるよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:58:55.78 ID:pQlPMxW3.net
たまにやっすいママチャリ乗ると剛性の無さとチェーンの注油切れにビックリする
ロードバイクに乗る前はそれになんも思ってなくてロングライドしてたのに

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:35:53.60 ID:VP+sZbwy.net
もしや後ろカゴって空気抵抗に影響なかったりする?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:48:40.36 ID:r4DmSwTB.net
むしろ後ろの方が影響する

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:01:26.95 ID:QcjvUNlg.net
>>215
カゴそのものが空気抵抗になる。
後部キャリアへの搭載はバンド等で縛ったほうが良い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:44:31.55 ID:BqUy9mI0.net
>>214
俺の視点からはママチャリは過剛性だと思うんだが?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:18:21.79 ID:P+bTVRKd.net
>>218
トップチューブとダウンチューブの距離が近いんでひねりに弱い印象。
片足ついて停車してるときに、ブレーキかけた状態でペダルにグンッグンッて体重かけると
それだけでしなるのがわかったりするのもあるし。
ホムセン1万円車は知らんが、メーカーカタログ品なら必要以上に丈夫ってのはなんかわかる。
フレームって「軽量化?なにそれ」状態だし。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:34:47.39 ID:QKVMa2pp.net
ママチャリはある意味でロードバイクやMTBより過酷な使われ方するからな・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:53:30.16 ID:2v6VTGLi.net
ママチャリ通勤してた頃は空気入れるだけだったな
タイヤが駄目になったら1万円以下のママチャリを購入の繰り返し
通勤用にミニベロ買ってロックやら何やら買って30万。疲労やストレスは軽減されたものの、信号だらけで通勤時間はさほど変わらず
これならママチャリ乗りのままで良かったんじゃないかと思ったりする

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:58:20.82 ID:czAOIAsO.net
今日左折レーンを青信号で直進したら待ち構えてた警官に止められて説教食らった
車両扱いだから左折レーンはだめって。

直進レーンに移ったらよかったんですか?って聞いたら、歩道に移って渡ってくださいって言われたわ

何が正しいのか教えてくれ。。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:58:50.74 ID:QU59c5+5.net
ハンドルにビジネスカバン掛けてスーツでロード通勤してる人見るけど辛そうに見える。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:59:43.53 ID:NLnWYJO8.net
脚の固定が取れるまであと一週間
暇すぎる

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:04:58.31 ID:PIEavqiF.net
>>222
軽車両と原チャリは左折レーンを直進できるはずだよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:45:02.26 ID:SFyRKrE6.net
左折レーン直進しちゃダメなら二段階右折出来なくなっちゃわない?おかしいよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:01:21.96 ID:QcjvUNlg.net
>>222
警官も交通課以外は道交法をあまり知らない。

軽車両と原動機付き自転車は複数車線の場合に
一番左車線の走行が義務だから、左折帯があれば
左折帯を直進するのが法律的にも正しい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:06:21.81 ID:L6VvPSMp.net
>>222
あった
ttp://www.jablaw.org/cs1202/Q9

公益社団法人自転車道路交通法研究会ってところが提供だけどどうだろう

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:09:12.12 ID:p1H+pAxR.net
地方によって違うんじゃねーのそれ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:09:30.11 ID:QcjvUNlg.net
>>226
右・左折専用レーンが設置された部分は、複数車線扱いなので
左折レーンの左側だけでなく右側も通行可能になる。
このルールで左折する自動車は避けられますし、普通に二段階
右折も可能だね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:11:36.40 ID:/t6bry5M.net
信号赤でも左折可の車線がある交差点で直進したい場合はどこで停止すればいいの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:22:56.78 ID:QcjvUNlg.net
>>231
第一通行帯の停止線手前

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:23:14.55 ID:L6VvPSMp.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
警視庁のWebサイトにあったわ
左折専用レーンを直進だってさ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:08:02.93 ID:czAOIAsO.net
なんだよ、やっぱ合ってんのか。。
でも今回停められたとこっていつも警官が見張ってるから同じことしたらまた止められるわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:10:52.87 ID:Vz+DN+kJ.net
>>234
今度は逆に説教してやれ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:14:12.58 ID:SuvSVuIO.net
わざと止められて>>233見せてやれ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:09.14 ID:VP+sZbwy.net
名前聞いてからメールで警察庁に「法を曲げてる警察官がいるから一言言ってくれる?」ってお願いしてみたら

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:14.48 ID:czAOIAsO.net
目付けられたら嫌だから、罰則だっけ?
あれを取られそうになったときはそのページ見せることにするわ
わざわざ自転車止めるならルールは明確に知っていてほしいが。。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:17:21.01 ID:zDwWWWqfa
今日はなかなか質のいいトレーニングができたっぽい
サドルの上で発揮する自制心をPCの前でも発揮したいものだ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:12:36.96 ID:lVIaZNq9.net
28日だからKFCとりの日パック買ってきたんだけど、骨の2個と天ぷらみたいの1個で限界に達した。
昔は余裕で食えたはずなんだけどなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:44:45.82 ID:+3IESBfU.net
若い頃は10ピースパックを一人で食ってたなぁ
今は5個位になった

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:45:09.78 ID:xJiiIXvP.net
でもさ左折車線を直進なんて、怖くて出来ないよな。
俺は、歩道に上がるし歩道が無ければそのまま左折しちまう。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:06:30.17 ID:2G9eeD8r.net
まあ、交通量による。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:27:03.84 ID:QKVMa2pp.net
交通量が多いとこでは加速して左折レーンの右端を行っちゃうことが多いな
逆に交通量が少なくて車が飛ばしてるようなとこではミラー見ながら左折レーンの左端を行って、間を見て目視とハンドサイン出して直進する

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:55:24.51 ID:WJH/MuYe.net
>>222
これ、結構キツい交通量のところだったりするのかね?
左折レーンから直進に入る時、交通量が多いと入れてもらえない事があるので面倒だったりする・・・

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:12:24.85 ID:filWy6zg.net
今日目の前で起きた事故
片側3車線道路の左車線を走行していた営業用の軽の1BOXが路肩に停車
後ろを走っていた自転車も右車線が流れてることもあって少し手前で停車
すると軽が後ろを確認せずにバック開始w
自転車の男性は声とベルを鳴らすもそのまま轢かれる

ちなみに運転手は運転中に携帯で喋ってた・・・・

自転車はとっさにバックとか方向転換とかできないもんなあ
あれは向かってくるのがわかってても避けられないわ
後退で速度が遅かったこともあって轢かれたというか自転車ごと倒された男性は軽傷じゃないかね、
自転車もなんとか車に巻き込まれずに済んでたし

ちなみに自分は警察に通報してからささっと立ち去った

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:14:02.24 ID:QTuJgP+G.net
>>222
それが分からないのが問題だわ
どこ走っていいのか分かってないのに道走ってる、危ないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:28:21.18 ID:GfJyXNLh.net
左折レーンを直進って、自転車板じゃ週一ぐらいで誰かが話題にしてる
レベルなのに取り締まりしてる警官が知らないって問題だよな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:23:01.93 ID:wWQvFxdQ.net
警官に自転車板常駐しろってかw
そんなんいたら助かるがなぁ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:34:35.91 ID:QcjvUNlg.net
>>248
それが何故か知らないから笑っちゃう。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:43:17.26 ID:WP2I2ASU.net
KFCは遺伝子操作で4本足の鶏使ってるの知ってから食えなくなった

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:16:10.99 ID:czAOIAsO.net
ああちなみに交通量はそうでもないよ
しかも矢印信号だし。。

バイパス行きだから左折はできないんだよ
横浜の二俣川バイパス付近だよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:25:35.16 ID:6CSbz73c.net
>>251
その分手羽先とれなくなるから遺伝子操作する意味なくね?
際限なく足の数増やせるなら4本足の意味分からなくね?

総レス数 1019
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200