2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 177日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:52:15.82 ID:wgwso0wp.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい
※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 176日目★☆ [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443685148/

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:08:31.26 ID:GuCTnaio.net
店で自転車用のテールライト見てたら、ライト用のブラケットだけ売ってて、
最初から付いてんのに何でこんなの売ってんだろって思ったら
ブラケットを盗む奴が居るって知ってびびった。

ライトは外すけど、ブラケットまでは外さねえよw

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:15:51.06 ID:qrvJ307l.net
>>200
ライトを複数台で使い回しするんだよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:37:30.61 ID:27cYM5X0.net
>>201
どう見てもこれだろ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:41:40.81 ID:X05/iYFi.net
>>199
ホムセンとかにある盗難防止ワイヤーと小さい南京錠で取るのに少し時間がかかるようにしてやると安心よ
中身はどうにもならないけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:03:05.05 ID:IKdv1zLZ.net
ブラケットはずっと使ってると割れる

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:08:53.33 ID:roL1WUVS.net
こんにち暴走気味のママチャリ改造(ハンドルがロード)が左右確認せずに、横断歩道に突入。
曲がってきたワンBOXの先端にやや衝突気味に当たってよろけて地面に倒れてた。
ワンBOXがスピードを落としたように見えたが、また急発進した。(例えるならラグビーのタックル時の動き)

大丈夫ですか」と聞いたが痛い痛い」しか言わないから、チャリどけて上げて
当事者の運転手が電話してたようなのでその場を退散。

連絡先教えてた方が良かったのかな。
すぐその場を立ち去ったのはおしっこしたかったから。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:46:55.95 ID:J3QSZoC+m
ポチった粉飴が届いて水に溶かして飲んでみた
ほのかな甘み、粘度は水溶き片栗粉のよう
上手く運用すればかなりのコスパになりそう

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:32:42.31 ID:v+CVdRSx.net
人を殺すと小便がしたくなる
といったヒャッハーが居たなぁ、世紀末にw

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:35:41.93 ID:FOiiptVT.net
>>203
テールライトつけるとこにワイヤー通すらしいな、さっき知ったよ。

前のライトはイイの使ったほうがいいけど、
テールライトは100均ので充分かなと思ってる、取られるしな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:48:18.50 ID:HibeP4F/.net
今日もスレスレで抜いてくやつがいて運転手見たら助手席のやつとくっ喋ってたわ
マジで交通違反の罰則重くして欲しい

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:09:16.88 ID:SuvSVuIO.net
これ以上重くなると今教習所通ってる俺が卒業できなくなるから俺が卒業したら良いよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:06:46.29 ID:zzcoz/Ah.net
ダルいなあ
よっぽど気分良くないと長距離は走れないわ
昼と夜の寒暖差もあるから夕方またぐ時は厚着も持っていかないといけないし

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:25:43.54 ID:GP6k0SfE.net
ママチャリだと前カゴにたっぷり入るから長距離も楽チン。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:50:02.70 ID:zzcoz/Ah.net
カゴは便利だけど、ペダルが重いから移動力が落ちるよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:58:55.78 ID:pQlPMxW3.net
たまにやっすいママチャリ乗ると剛性の無さとチェーンの注油切れにビックリする
ロードバイクに乗る前はそれになんも思ってなくてロングライドしてたのに

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:35:53.60 ID:VP+sZbwy.net
もしや後ろカゴって空気抵抗に影響なかったりする?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:48:40.36 ID:r4DmSwTB.net
むしろ後ろの方が影響する

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:01:26.95 ID:QcjvUNlg.net
>>215
カゴそのものが空気抵抗になる。
後部キャリアへの搭載はバンド等で縛ったほうが良い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:44:31.55 ID:BqUy9mI0.net
>>214
俺の視点からはママチャリは過剛性だと思うんだが?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:18:21.79 ID:P+bTVRKd.net
>>218
トップチューブとダウンチューブの距離が近いんでひねりに弱い印象。
片足ついて停車してるときに、ブレーキかけた状態でペダルにグンッグンッて体重かけると
それだけでしなるのがわかったりするのもあるし。
ホムセン1万円車は知らんが、メーカーカタログ品なら必要以上に丈夫ってのはなんかわかる。
フレームって「軽量化?なにそれ」状態だし。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:34:47.39 ID:QKVMa2pp.net
ママチャリはある意味でロードバイクやMTBより過酷な使われ方するからな・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:53:30.16 ID:2v6VTGLi.net
ママチャリ通勤してた頃は空気入れるだけだったな
タイヤが駄目になったら1万円以下のママチャリを購入の繰り返し
通勤用にミニベロ買ってロックやら何やら買って30万。疲労やストレスは軽減されたものの、信号だらけで通勤時間はさほど変わらず
これならママチャリ乗りのままで良かったんじゃないかと思ったりする

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:58:20.82 ID:czAOIAsO.net
今日左折レーンを青信号で直進したら待ち構えてた警官に止められて説教食らった
車両扱いだから左折レーンはだめって。

直進レーンに移ったらよかったんですか?って聞いたら、歩道に移って渡ってくださいって言われたわ

何が正しいのか教えてくれ。。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:58:50.74 ID:QU59c5+5.net
ハンドルにビジネスカバン掛けてスーツでロード通勤してる人見るけど辛そうに見える。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:59:43.53 ID:NLnWYJO8.net
脚の固定が取れるまであと一週間
暇すぎる

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:04:58.31 ID:PIEavqiF.net
>>222
軽車両と原チャリは左折レーンを直進できるはずだよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:45:02.26 ID:SFyRKrE6.net
左折レーン直進しちゃダメなら二段階右折出来なくなっちゃわない?おかしいよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:01:21.96 ID:QcjvUNlg.net
>>222
警官も交通課以外は道交法をあまり知らない。

軽車両と原動機付き自転車は複数車線の場合に
一番左車線の走行が義務だから、左折帯があれば
左折帯を直進するのが法律的にも正しい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:06:21.81 ID:L6VvPSMp.net
>>222
あった
ttp://www.jablaw.org/cs1202/Q9

公益社団法人自転車道路交通法研究会ってところが提供だけどどうだろう

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:09:12.12 ID:p1H+pAxR.net
地方によって違うんじゃねーのそれ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:09:30.11 ID:QcjvUNlg.net
>>226
右・左折専用レーンが設置された部分は、複数車線扱いなので
左折レーンの左側だけでなく右側も通行可能になる。
このルールで左折する自動車は避けられますし、普通に二段階
右折も可能だね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:11:36.40 ID:/t6bry5M.net
信号赤でも左折可の車線がある交差点で直進したい場合はどこで停止すればいいの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:22:56.78 ID:QcjvUNlg.net
>>231
第一通行帯の停止線手前

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:23:14.55 ID:L6VvPSMp.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
警視庁のWebサイトにあったわ
左折専用レーンを直進だってさ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:08:02.93 ID:czAOIAsO.net
なんだよ、やっぱ合ってんのか。。
でも今回停められたとこっていつも警官が見張ってるから同じことしたらまた止められるわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:10:52.87 ID:Vz+DN+kJ.net
>>234
今度は逆に説教してやれ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:14:12.58 ID:SuvSVuIO.net
わざと止められて>>233見せてやれ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:09.14 ID:VP+sZbwy.net
名前聞いてからメールで警察庁に「法を曲げてる警察官がいるから一言言ってくれる?」ってお願いしてみたら

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:14.48 ID:czAOIAsO.net
目付けられたら嫌だから、罰則だっけ?
あれを取られそうになったときはそのページ見せることにするわ
わざわざ自転車止めるならルールは明確に知っていてほしいが。。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:17:21.01 ID:zDwWWWqfa
今日はなかなか質のいいトレーニングができたっぽい
サドルの上で発揮する自制心をPCの前でも発揮したいものだ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:12:36.96 ID:lVIaZNq9.net
28日だからKFCとりの日パック買ってきたんだけど、骨の2個と天ぷらみたいの1個で限界に達した。
昔は余裕で食えたはずなんだけどなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:44:45.82 ID:+3IESBfU.net
若い頃は10ピースパックを一人で食ってたなぁ
今は5個位になった

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:45:09.78 ID:xJiiIXvP.net
でもさ左折車線を直進なんて、怖くて出来ないよな。
俺は、歩道に上がるし歩道が無ければそのまま左折しちまう。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:06:30.17 ID:2G9eeD8r.net
まあ、交通量による。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:27:03.84 ID:QKVMa2pp.net
交通量が多いとこでは加速して左折レーンの右端を行っちゃうことが多いな
逆に交通量が少なくて車が飛ばしてるようなとこではミラー見ながら左折レーンの左端を行って、間を見て目視とハンドサイン出して直進する

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:55:24.51 ID:WJH/MuYe.net
>>222
これ、結構キツい交通量のところだったりするのかね?
左折レーンから直進に入る時、交通量が多いと入れてもらえない事があるので面倒だったりする・・・

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:12:24.85 ID:filWy6zg.net
今日目の前で起きた事故
片側3車線道路の左車線を走行していた営業用の軽の1BOXが路肩に停車
後ろを走っていた自転車も右車線が流れてることもあって少し手前で停車
すると軽が後ろを確認せずにバック開始w
自転車の男性は声とベルを鳴らすもそのまま轢かれる

ちなみに運転手は運転中に携帯で喋ってた・・・・

自転車はとっさにバックとか方向転換とかできないもんなあ
あれは向かってくるのがわかってても避けられないわ
後退で速度が遅かったこともあって轢かれたというか自転車ごと倒された男性は軽傷じゃないかね、
自転車もなんとか車に巻き込まれずに済んでたし

ちなみに自分は警察に通報してからささっと立ち去った

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:14:02.24 ID:QTuJgP+G.net
>>222
それが分からないのが問題だわ
どこ走っていいのか分かってないのに道走ってる、危ないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:28:21.18 ID:GfJyXNLh.net
左折レーンを直進って、自転車板じゃ週一ぐらいで誰かが話題にしてる
レベルなのに取り締まりしてる警官が知らないって問題だよな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:23:01.93 ID:wWQvFxdQ.net
警官に自転車板常駐しろってかw
そんなんいたら助かるがなぁ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:34:35.91 ID:QcjvUNlg.net
>>248
それが何故か知らないから笑っちゃう。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:43:17.26 ID:WP2I2ASU.net
KFCは遺伝子操作で4本足の鶏使ってるの知ってから食えなくなった

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:16:10.99 ID:czAOIAsO.net
ああちなみに交通量はそうでもないよ
しかも矢印信号だし。。

バイパス行きだから左折はできないんだよ
横浜の二俣川バイパス付近だよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:25:35.16 ID:6CSbz73c.net
>>251
その分手羽先とれなくなるから遺伝子操作する意味なくね?
際限なく足の数増やせるなら4本足の意味分からなくね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:36:15.11 ID:IqW1A5hC.net
左折レーンがある交差点を直進するには?
https://www.youtube.com/watch?v=qTggoepnbZM

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:53:47.53 ID:iTmAW/1i.net
>>251
それはきっとウサギだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:03:27.91 ID:MvsVmGZA.net
>>254
法遵守で自分の命を危険に晒すくらいならふつーに車線変更して第二直進車線から直進or待機する。
動画5分くらいのとこで出てくる左折待ち車列の左横をすり抜けて直進とか自殺行為に等しい。
3分頃に出てくる田町の交差点も同じ。まー死にたい奴は止めないが。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:14:26.55 ID:QFNK/CR1.net
>>222
警官が馬鹿なんだよ、俺は千葉の14号と357走ってるが止められたことない。
県警のパトに聞いた事あるから左折レーン直進はおkだよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:14:41.23 ID:hlhILN6y.net
高校生ぐらい3人組だと思うけど左右に分かれて走ってくる
真ん中はバイクが減速せずに抜けてくるしあぶねえよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:17:10.77 ID:HZZu7xYk.net
これも加えろよ。
法遵守でサイコンのアベレージ落ちるならふつーに赤信号は無視する。
法遵守でチンタラ二段階右折するくらいならふつーに右折レーン走る。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:20:32.47 ID:TbopYMsg.net
法の番犬だけど法に詳しくないのがニッポンのお巡りさん
車道外側帯の外は何人たりとも走ってはいけないと信じて白バイで封鎖して自転車を車道に追い出してた

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:28:14.24 ID:4vtS5wIA.net
ほんと交通後進国すなあ…

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:59:03.62 ID:hlhILN6y.net
そんなに広くもない道で
自分側に路駐してる車がいる場合に
「普通は手前で待つだろ」てな状況なのに
無理して右に膨らんで突っ込んで来て
対向の進路妨害する車とかいるよね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:18:08.27 ID:VqtgoQJU.net
法を守っていれば安全と勘違いしてるバカが危険なんだ
安全のため違反してくださいと指導しないとならない警官

>>262
そう感じるならオマエが譲れよ
オマエみたいな奴x2だとそうなるんだよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:36:23.12 ID:MvsVmGZA.net
まぁ法律の方も「事故になりそうだったら破って良いよ」と但書されたものがいくつかあるけどね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:36:29.63 ID:lKt90GYy.net
>>222
そういうのは警官の名前を聞いて警察署のお客様窓口みたいなとこにちくればいいらしい

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:27:30.02 ID:jyJpeuT0.net
お客様窓口てあんた

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:30:18.89 ID:QbvpzlHh.net
左折レーン云々だけど、場所によっては交差点近くになると左折レーンを途切れること無く
トラックと乗用車が来るからそのまま左端で直進するの怖いんだよな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:06:36.94 ID:YaUAPc+A.net
久しぶりに通った運動公園。左手に子供用プールがあるのに気付いて、ああ夏になったら幼女がちっちゃい水着をつけてはしゃぎ回るんだろうな…
なんて考えてたらリアルな情景が浮かんできて今まさにそこにいるように見えてガン見してたら目の前の道路の穴に気づかず激しくコケた。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:12:27.35 ID:QCCMCMzP.net
そもそも車道でぜんぜん通用しないベルを「警笛」扱いしてるのが事故が減らない原因のひとつだよな。
せめて原付に付いてるくらいのブザークラクションが必要なのに。
だが重量が増えるから、サイクリストの誰もそれを言い出さない。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:00:56.57 ID:wPJJ35L1.net
重量じゃなくてお金が掛かるからだよ。
スピードメーター義務化出来なくて取り締まりが無いのと同じ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:29:12.08 ID:7UZWC2ZW.net
>>268
お前病気だよ(困惑)

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:33:22.45 ID:PkVUpAUB.net
>>268
レベルが高すぎます

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:35:03.43 ID:MChYbJ9H.net
>>268
匂いや音まで聴こえ出したらホンモノ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:22:51.73 ID:hlhILN6y.net
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/19/ah_hashi3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kaihanp/imgs/9/d/9d853522.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/08/55/e0305555_2392334.jpg
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/f/r/e/freeride7/4892.jpg
http://i.ytimg.com/vi/SDlEDSfy9gk/hqdefault.jpg

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:39:15.74 ID:rYw16QOI.net
>>268
幼女の何がいいのか分からない。40歳前後の熟れた女性の方が良いじゃん

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:56:25.15 ID:TAQJf3gv.net
>>274
5枚目の坂実際はママチャリでも登れるんだってね。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:29:08.30 ID:4osU0lyY.net
>>265
警視庁、もしくは都道府県警本部のほうがいくない?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:34:20.31 ID:q+xcBDHg.net
>>263
>法を守っていれば安全と勘違いしてるバカが危険なんだ
でもいざ事故が起こったときは如何に法を守っていたかが問われる。

>安全のため違反してくださいと指導しないとならない警官
それで事故が回避できるんならね。
回避できなかった場合、もしくは別の事故を起こしてしまったら前述の通り。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:48:53.78 ID:lfdNlZER.net
>>277
それをいうなら、道府県警本部

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:25:51.75 ID:2H/9ALY3.net
http://sylphys.org/upld2nd/neta2/src/1446114328708.jpg

これ買った

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:37:22.44 ID:jZBG14Y1.net
なにこれ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:41:21.21 ID:6PUs0JMj.net
ハクキンカイロだろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:57:46.94 ID:QbvpzlHh.net
シルバーセイントの肩パッドやな

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:04:00.63 ID:04p+EeIQ.net
夜走ったら分かるけど自動車の走った後に埃というか微粒子のようなのが凄く舞っている
あれがPM2.5?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:06:20.83 ID:PvZVO+Zh.net
初対面の人からアルテセット貰った…

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:33:47.85 ID:I5ckoO8k.net
アナルは手入れしておけよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:55:49.26 ID:qNvAf4eO.net
包帯が緩んできてすごく感じ悪い

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:01:08.07 ID:wPJJ35L1.net
寒さで芯が縮んでるのではw

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:38:58.32 ID:hlhILN6y.net
セブン-イレブンはセブンプレミアムで売ってる商品も最初の一ヶ月は最高に旨いものを売って定着してきたら徐々に品質を落とし、3ヶ月で量産品と同じ味になるw

鈴木とかいうバカ会長がテレビでも裏付けるようなことを喋ってたよ

鈴木会長
「消費者は味なんてわからないでしょ?セブンプレミアムは定期的に味を変えてるんですよw気付かないでしょ?」

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:57:05.13 ID:mOzk7G1F.net
>>274
5枚目は登れるな
中学が坂の上でこれより急だった

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:44:23.88 ID:FW1U7oyy.net
アディダスとかの普通のスポーツのウインドブレーカーのズボンで走ったら生地すぐに痛むかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:46:07.34 ID:gAQNy0VC.net
今日は荒川下流で潮干狩り
シジミ沢山採れたよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:53:09.13 ID:ax4Sdq6S.net
5枚目は望遠レンズの特性を使ったトリックやで
望遠レンズは遠近感が圧縮される

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 01:19:52.06 ID:v0tAuK+a.net
>>292
河口近くだとドブだか潮だかで臭くない?
というかシジミなんか取れるのか

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:03:27.91 ID:BFfpGdwK.net
日本の川で採れた魚や貝なんて死んでも食べたくないわ
しかも上流ならともかく下流の貝なんて工場の排水だけでなくセシウムもすごそう

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:31:58.26 ID:YWcjwmpP.net
下水道普及率が恐ろしく低い韓国の海苔が一番上手いよな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:04:22.06 ID:UJtI6gDL.net
>>296
あぁ、大腸菌タップリでな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:14:51.41 ID:5Y65tshk.net
くるぞ…

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:19:36.68 ID:hNmjvW/3.net
な、なにが…?

総レス数 1019
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200