2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ47

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:10:44.55 ID:eqsXDGzj.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ46品目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438617286/

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:35:12.35 ID:2SUeOWvU.net
>>956
その下のやつって、赤いプラ全体が赤く光るの?
目立つ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:19:39.34 ID:/UklsiXK.net
>>957
目立つと思うんだが自分じゃよく分からないな
http://torapo.com/other/bicycle/daiso-3led-tail-light.htm#band
リンク先を少し上にスクロールすると点灯写真が出てくるぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:53:25.10 ID:Il3oK21t.net
遅くなってすまん!
>>917>>922
キャンドゥの7パターンとダイソーの3パターンをどちらも点灯で比べたら
ダイソーの3パターンの方が明るいと感じた↓
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6273285614.jpg

厳格な比較じゃないから、参考程度に

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:46:51.93 ID:1rb3FfjC.net
>>959
Nice

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:28:56.95 ID:rAMr1Bga.net
>>959
画像サイズでかすぎだよぅ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:07:04.12 ID:Ve3Mvchq.net
ダイソーのアウターケーブルなんでシルバーなんだよ
黒でいいだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:26:32.46 ID:2SUeOWvU.net
>>959
写真ありがとう。
凄くわかりやすいです。
LEDが拡散タイプに代わってるみたいだと思った。
カンデラ値はその分低そうに見える。
ダイソーの方が点灯効果高そう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:30:31.66 ID:2SUeOWvU.net
>>958
全体が光って良さそうだけど、大きさやっぱり凄く大きいね。
デカすぎるから、なんか買う気が失せちゃった。
ありがとね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:20.97 ID:2SUeOWvU.net
>>958
作りはしっかりしてるよね。
そのページの台座交換は、良いよね。
コレ。
キャットアイのリフレクタの物みたい。
http://torapo.com/other/bicycle/img/daiso3ledba_06.jpg

http://torapo.com/other/bicycle/img/daiso3ledba_11.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:49:35.42 ID:Il3oK21t.net
>>961
急いで上げたからリサイズ忘れてたw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:25:18.22 ID:xt83yCz6.net
電池収納部や発光パターン以外も細かく改良されてるんだな
久しぶりに買って良かったと思える100均アイテムだわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 02:43:43.78 ID:nSWuPtrb.net
そうそうズームライトも光がチラつかなくなったわw

改良されてんだね〜w

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:57:46.20 ID:8+zpN6AH.net
雪の中で目立つように赤チカさせながら出社した。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:38:52.93 ID:hp4nag3a.net
ズームライトは本来の明るさの半分も出してない
筐体がプラだから、それだけの理由で
なんともやるせない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:21:02.11 ID:aM2I3IJ6.net
ズームライトは、照射範囲に入ると眩しいが、範囲から少しでも外れると全然眩しくない(=目立たない)ね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:19:50.69 ID:WEZVZCel.net
昔キャンドゥで売ってた200円のハンディトーチ
アルミボディで見た目もなかなかかっこよかった
再販してくれんかな…

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:15:26.95 ID:lrq68cgB.net
円安の影響か知らんが、そういう100円外れた製品が近所のダイソーから一斉になくなってるわ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:19:13.34 ID:lrq68cgB.net
言葉足らんかった。
全滅したわけじゃない。
でも「お?200円だけどこういうのあるんだ、いいなぁ」みたいなのが消えた。
自転車用品じゃないけど買い換えようと思って探し回って結局見つからない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:23:57.86 ID:cy7HGgbH.net
ダイソーのカバー付パチノグが無くなって一週間ぐらい経つんだが全然入荷しない…
俺の近所だけかな?廃版じゃないといいんだが

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:55:30.06 ID:qFFrth7T.net
以前のズームライトは雨放置で接触不良起こしてチラついたんだが

改良型はそれが無くなったわw

明るさは変わってない感じw

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 13:43:29.01 ID:nVpg4xCZ.net
週一でダイソー行くけど結構自転車用品入れ替わったりしてるね。ホムセンとか高いから100均一で買ってる人はかなり多いんだろうか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:00:07.05 ID:FAFgF1pQ.net
100均のベビーオイルって電動シェーバーのオイル代わりになるよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:03:27.37 ID:2d4khCi+.net
>>978
脚つるつるにしてるの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:24:55.58 ID:1cW1NaMN.net
324円で細いアルミボディのズームライト売ってよー

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:33:41.08 ID:7gXXS6VE.net
髭剃るときにリンス塗っとくと綺麗にそれるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:55:41.01 ID:Npm5G3gK.net
ってか、ズーム機能いらねえからw

それよか単4×4本の出してくれw

さらに明るくて長時間使えるやつw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:57:58.74 ID:+ezypMyT.net
>>977
それでも一時期よりはだいぶ減ったけどなー
工具類なんかは特に

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:52:41.47 ID:2d4khCi+.net
>>983
タイヤやカゴもあったね。復活しても大幅値上げかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:13:26.51 ID:MxEEGGbY.net
ボトルケージって評判どうなのよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:22:14.11 ID:/uvcDb54.net
ボトルケージはダサすぎだろ
穴が合わないってのもあるし

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:57:22.51 ID:pf5mS3jX.net
キャンドゥは200円商品やめちゃったんだよな
ダイソーの200円よりも質の良い商品が多かったから残念だわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:58:51.69 ID:sMHb32Nm.net
>それよか単4×4本の出してくれw
だからぁ
保護抵抗小さくすればいいんだよ
電源の電圧は4〜5Vがベスト、LEDの電圧が3Vだからプラス1Vくらいでベスト
ズームライトの抵抗半分にするのと電圧8Vくらいに上げるので明るさは同じで
前者の方が電池長持ちな計算
アホみたいに明るくなるので結局はもっともっとで0Ωになると思うよ
夏になったら真面目に抵抗調整するかも

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:36:59.04 ID:Mb6+ZoT/.net
真空の化粧品小分けボトルにグリス入れるのいいな。
シリンジより使いやすいですし。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:09:47.68 ID:IceWeCPI.net
>>982
4AAAライトとか何年も前から出てんじゃん。それも自転車用として

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:58:24.75 ID:ofKM7MBs.net
いちいちズームキチガイに触るなw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 03:19:04.26 ID:rMyVb1WK.net
100円タイラップ
27の後ろタイヤにに18本くくると雪道で直進性が良くなる

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:41:22.75 ID:z+qWmzax.net
豆電球と勘違いしてる馬鹿さがあんまりだからさ
曰く、電圧上げれば明るくなるそうですw
LEDはわざわざ電圧下げて使ってるんだぜ
1.5Vx3は電圧下げるロスが小さいから都合いいんだよ
LEDは電圧一定、流す電流の大きさで明るさが決まる

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:01:53.85 ID:v5EzmkVW.net
>>992
実用性は知らんがワロタw
アイデア賞

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:34:17.46 ID:GOlmsPJY.net
>>994
そのアイデアは、バイクでもできるみたいよ↓

>342 774RR sage 2016/01/20(水) 20:30:27.71 ID:s6IpENRW
雪なのでセローのタイヤに太いインシュロック結んで遊んできたよ。
あぜ道から道路に出ようとしたら雪に埋まった用水路に落ちてタンクの横のカバーが折れてしまった。

※セローとは、ヤマハ製のオフロードバイクよ。

自転車でもバイクでも面白そうだね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:23:25.65 ID:zIo+L98O.net
>>985
ボトルケージは、穴は合わないし鉄だから重い
でも遊びで、簡単なステー作って取り付けると十分使いものになるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:35:28.63 ID:N95hoEyy.net
>>994
いつのネタだと。
http://portal.nifty.com/kiji/131127162497_1.htm
http://www.masuseki.com/index.php?u=idea/140210_snow_tie.htm

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:54:40.26 ID:v5EzmkVW.net
>>997
なるほど。幾つか解決の困難な問題点があるな。
俺は素直にスパイクタイヤ買ってくるわ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:00:27.46 ID:tN216XvM.net
ママチャリの後輪やディスクブレーキ車は有効かもしれないな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 01:11:58.69 ID:ANwxRpz0.net
ブレーキがだめだな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:27:47.55 ID:D7jHT6vZ.net
リアライトは満足したから次は単3二本のフロントライト出してくれ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:34:55.01 ID:wVwxSzKI.net
それ俺も欲しい
ダイナモ外してるんでそこに付けたい

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:51:57.17 ID:g7LQU07K.net
次スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453438291/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:08:00.79 ID:MP3/5lD1.net
うめーこ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200