2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:54:35.45 ID:rLppL5sA.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台灣】GIANT総合スレ★9 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427972060/

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:02:04.41 ID:EFZdbYxJ.net
クロモリプロベルだと錆びた練習自転車か、錆びていない盆栽自転車

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:11:37.46 ID:YoYgQ5do.net
>>112
解放レバーとかあります?マニュアル見てもなさそうなのですが

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:54:52.42 ID:YoYgQ5do.net
あーケーブルボルトを締めて遊びを作ればいいのかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:16:45.59 ID:bI23uQE8.net
今試しにフロントホイール外してみたけどどこにもひっかからずに普通に外れましたね
完成車付きの23Cホイールの話だから25Cとかになると分からないけど

この専用ブレーキ解放ってやっぱワイヤー緩めないと駄目なのかな

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:35:06.27 ID:vk2P0OYa.net
プロペルって、タイヤ外す時よりつけた時にブレーキが片効きというか
センターからずれちゃいやすくない?
ブレーキが同時にホイールに当たるようにするのに何度もクイック締め直し
することになりやすいんだけど。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:45:51.46 ID:wHaTX+8L.net
>>116
ブレーキ本体の上部を手で閉じるように動かしたら、
ブレーキワイヤーが余るのでアウター受けがブレーキ本体から外せる。
幅の広いリムを使っていたりすると無理かもしれない。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:58:31.48 ID:G9/SjI0y.net
SM-CB90つけたらいいんじゃねーの
Vブレーキでも使えるかわからんけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:06:22.42 ID:WT4k+VQS.net
TCRのベクターシートポストにつけたサドルが
走ってるうちにギシギシいって後ろに下がってくるんだけど
どうしたらいいんだこれ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:53:51.52 ID:JKQfNjkZ.net
ブレーキがまだ新品だからかなバナナ?って呼ばれる部分があと5mmくらい引っかかってはずれませんね、これじゃケーブルを緩めるとかじゃ無理みたい

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:11:26.33 ID:vk2P0OYa.net
>>122
ブレーキシューとホイールのクリアランスをもう少し広げてみたら?
自分のプロペルなら前後ともに解放は簡単にできたよ。

ダンシングの時にブレーキシューにホイール当たるの少しでも減らしたくて
クリアランスを多めにとっている方なのかもしれないけどブレーキ開放しなくてもフロントもリアも
ホイールはずせるよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:39:22.68 ID:Dq4jmVhU.net
>>121
単にトルク足りてないだけだと思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:39:39.79 ID:E6rF6rbo.net
シューのクリアランスを広げるのが嫌ならSM-CB90だな
BR-9010のリア用のクイックリリースで定価1700円くらい
ttp://blog.worldcycle.co.jp/20131213/8200/
ジャグワイヤあたりのシフトケーブルアジャスタをブレーキケーブルにかましてる人もいたけど、
それと違ってオンオフ切り替えだからクリアランスの調整がいらない
(アジャスタはアナログ式だから緩めるとまた張ったときにすぐ同じクリアランスにはならない)

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:23:48.96 ID:0UbY2mgI.net
>>115
バナナに付いてるアジャスター(右上)を緩めて手でクイっと外すだけで。
画像は23Cだけど、もっと太くても問題無く外れるよ。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30416.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:48:46.44 ID:YP9grpym.net
>>126
もしかしてだがタイヤの取り付け向きが逆じゃないかな?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:05:05.34 ID:Rc076SRz.net
009

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:22:58.28 ID:2JliMHTS.net
>>127
これで正解のはずです。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:18:24.88 ID:i3cWvWWB.net
知っている人がいたら教えてくだされ
TRUNK BAG DX : http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000605
とか
TRUNK BAG ST : http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000606
って
GIANT RACK-IT METRO REAR : http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001313
の穴みたいなところにカチッっとはまって落ちないように固定されるの?
そういう記述がどこにも書いて無くてわけわからんです

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:18:32.57 ID:iAN6fm6p.net
>>130
レールにハマるみたいだよ

http://okkuns.blog111.fc2.com/blog-entry-263.html

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:15:11.75 ID:Bt+Meyk/.net
久しぶりにこの板来たけど、fcrスレなくなっちゃったのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:20:02.41 ID:R3MfR7i2.net
過疎り過ぎて落ちた
保守する気もせんかったわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:28:46.69 ID:Bt+Meyk/.net
fcr自体カタログ落ちみたいだね
近所のショップに何年か飾りっぱなしのやつサイズがxsだったら買うのになあ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:30:29.99 ID:KuXmOPo3.net
ジャイアント(笑)

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:28:10.33 ID:vk3T+M0e.net
>>131
ん?ジャイアントとtopeakって同じ物なの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:49:26.19 ID:KVfOw7WO.net
propelのアルミが出ちゃったからFCRとポジションかぶるってことで消えたんじゃないかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:13:02.10 ID:WEkEqaSj.net
んでpropelがおまえらホイホイになるんだな

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:46:05.88 ID:tS97MlZ8.net
propelはホイホイちゃうやろ。ポイポイ投げるもんやろ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:48:57.45 ID:z3mbqcuq.net
プロ選手に投げ捨てられるフラッグシップモデルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:27:42.35 ID:0QbDNDBj.net
140の財布にはアルミpropelはフラッグシップモデルレベルらしい

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:56:54.67 ID:fA0Jttm0.net
今更ながらFCRって安かったんだね

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:01:59.96 ID:BDDDLb7I.net
ジャイアント自体が安物だよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:50:44.70 ID:OvSRUGeH.net
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1848852.html
プロペルSL1も結構冒険してるカラーだな^^;

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 03:14:08.08 ID:RsnMkHAn.net
サンタクルズかと思ったw

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:08:57.15 ID:wXrhMnGP.net
割と好きなんだが?(´・ω・`)

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:03:59.11 ID:7dF2kOq+.net
やっぱりダウンチューブ横にロゴが無いのは寂しい

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:44:39.64 ID:fFc3hu9A.net
いくらダサくても無いと寂しいよね

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:39:02.81 ID:k7AkxtIR.net
今回のサイクルモードはジャイアントの出展無しかと思っていたらシクロのレース場の横にブースを出していてマウンテンバイクたくさん試乗出来たので嬉しかったよ
トランス27.5 3が欲しいです

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:53:53.97 ID:d8+gj93B.net
台湾 謝謝! GIANT 加油!

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:05:51.48 ID:oiatTr0O.net
ブランドイメージ的には良くないのかもしれないが、良くみかけるから
売れてはいるんだろうね
自転車マニアの人以外はブランド自体知らないだろうし
ビアンキなんかは出自が違うが、色と名前の響きがいいなとかみたいな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:20:38.31 ID:E8fXhf1r.net
ビアンキ買ってる人はなんか騙されてるんじゃないかって心配になる件

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:08:22.07 ID:XcMkr9iq.net
芥川賞取った羽田さんもビアンキのロード乗ってたけどかっこよかった

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:01:09.96 ID:bqfNRiZD.net
ANYROADつかってるひとおらんのけ?割と用途が曖昧なモデルではあるけど、みんなどんな使い方してんだろか

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:55:20.48 ID:x9FxF8dG.net
>>154
大柄な自分は2015モデルのANYROAD 1 MLサイズを通勤含めた市街地乗り用に使ってる
700x32cだと段差に神経質にならなくて良いから気楽に走れるけど700x25cのロードと比べると
試しにビンディングに換えた時でもMAXスピードは1割り弱くらい落ちる
通勤の近道で300m程の未舗装路を走るから上体を起こして使えるサブブレーキは凄く有効

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:22:22.96 ID:nKNC8VYp.net
32c履いてる時は狭山湖周りの砂利道とか走ると速く走れて感動した
…んが結局砂利道はチェーンが汚れて後の掃除がめんどくさいので行くこと減った
今はタイヤを26cのクラベルキングに変えて雨や悪路に強い長距離ユルポタロードと化した
個人的には結構満足してる

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:14:27.30 ID:PvQnLVVC.net
>>94
オレそこしか知らんがよそはそんなにデカイの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:20:27.97 ID:PvQnLVVC.net
ファストロード買いに行ってストアのエニーロード試乗したらそっちのが良くて、結局両方買った。

それはさておき、素人の俺に教えて下さい。
今回初めてファストロードの前輪外して車で移動したのだけど、何度か試しても水平狂ってるのか、一定の回転でチッチと音がします。ディスクブレーキああいうバイクは出先で組み立てる時はどのようにして皆さん水平を出してるのか方法教えてつかあさい

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:31:57.94 ID:FJiBJuqS.net
>>158
油圧だとしたら一度パッドを押し戻してホイールを取り付けてブレーキをかけ直してみては。
あとディスクローターが曲がっていないか確認。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:47:28.42 ID:vHwSX1eA.net
レボルトとかタフロードとかって何に使えばいいんだろう
キャンピング向き?
MTB寄りのクロス?
よくわかんねぇ
ただかっこいい

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:49:05.13 ID:PvQnLVVC.net
>>159
早速ありがとうございます。

普通にはめると水平ズレるからてっきりそれだけかと思いました。調べても前輪の正しい装着方法とか載ってないんス

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:59:10.13 ID:D8+o53kr.net
前板に出てた11sシフターのリードキャップ付いてないの
うちのTCRAdvanceもだったわ…
なんだよこれ安かろう悪かろうじゃだめなんだってば

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:10:03.21 ID:MGOa9yYa.net
安かろう悪かろうに目をつむれないようじゃジャイアント乗りは務まらないぜ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:15:20.56 ID:dWAzUQEJ.net
でも欧州メーカーって高かろう悪かろうって所多過ぎね?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:16:49.57 ID:le1RfNQo.net
ジャップはブランドに金を出すからいいカモ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:39:33.28 ID:4hRNw0hV.net
どうせみんな台湾製

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:05:42.44 ID:wNeqrnQT.net
ヨーロッパのブランドなのかなと思ってあるパーツの件で
UKのショップに問い合わせたら台湾から返事が来たでござる
ってことがあった

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:25:49.08 ID:AbNyCro7.net
公式サイトが英文だけ、白人男女のモデル、スイスの街並み
社長が陳で所在地が台北の自転車関連会社は潰れた

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:07:59.16 ID:ACyeBY9T.net
>>160
未舗装路でロングライドするのが米国で流行ってるらしい
でシクロクロスのエンデュランス版みたいなバイクがレボルト含めて各社から出てきてる
日本だと一般道路のほぼ全てが舗装されてるから、
未舗装路を走りたいなら林道とかだろうな
野宿ツーリングにも向いてるだろう
スリックタイヤに交換すればクロスバイクより高性能だから、
見た目が気に入ったなら街乗りオンリーでも別に不満なく使えるはず
二子玉川のジャイストの試乗車で河川敷をガコガコ走ったのは楽しかったw

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:29:30.43 ID:y9arGi6r.net
アメちゃんは未舗装路を泥除けなしでロングライドするワイルドな人種なの?
それともみんな後付けで付けてるのかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:12:56.31 ID:o1iqMiwH.net
>>169
いいねぇ
俺も砂利道や山道をガリガリ走りたいよ
もうescape買っちゃったけどレボルトにすりゃ良かったな〜

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:43:46.47 ID:kjTzU4TC.net
シクロとグラベルは同じだよな
レボルトとエニーロードも同じだよな

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:10:16.66 ID:artKvpD1.net
プロペルSLR2を買うぞと強い意志でウエパへ行ったが、納車が来年3月とか・・・
ADV2も3月で税込み\207000・・・
今年納期が望めそうなリアクト400、4000、5000で妥協しようと思ったが、後で後悔するので他店へ・・・
どこも納期3月じゃねーか!先週まで11月末に納車できる在庫あったのによー
プロペルの3月縛りは諦めるとして、とある店で何気にADV1を値切ってみたら\220000
105とアルテの違いは体感できるほどの差を体験したので即買いしました。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:20:55.50 ID:yK12+IL+.net
>>173
とりあえず、購入おめでとう!

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:29:52.55 ID:wWxD522w.net
良いね

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:32:54.34 ID:J2STuBX5.net
アルミのpropelって地雷っぽくて初心者にはオススメできないね〜
でも、2台目として購入する人は少ないと思う
よって、初心者が買ってしまいそう

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:37:55.94 ID:pmwFgzar.net
自称玄人さんは地雷っぽくない本物の地雷を踏み抜いてくれるから戦場では役に立つ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:16:17.56 ID:o1iqMiwH.net
もぉ〜
すぐ噛み付くんだから

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:03:36.37 ID:artKvpD1.net
来春まで暇すぐる

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:51:37.11 ID:P3G4J/Ih.net
タイガース色じゃなかったら平地ツーリング用にアルミの奴ほしいけどなー

山とかはTCRあるしもういい

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:06:08.27 ID:qPth9izB.net
propelバナナが外れないって言ってたものですけどワイヤーを緩める?ことでワイヤーのネジ部分をギリギリまで緩めたら外れるようにできました
これで急な輪行にも対応できそうです!

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:06:57.37 ID:pJ62yWaA.net
>>171
escapeで砂利道行こう

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:20:01.70 ID:YhWAuKPo.net
>>181
バナナを差し込む穴が2つあると思うんだけど浅い方ならブレーキ本体手で閉じただけでバナナ外れるけどモデルによって微妙に違うのかな?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:44:28.46 ID:GYBg1MO4.net
>>173
俺もプロペラADV1買ったケド、希望のサイズ無くて来るの2月下旬やわ
ストアで購入したら早く届くんかな?定価じゃ嫌だし
それでも24万したわ
やっぱ関西は安いな

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:10:16.81 ID:AHEArvyI.net
TCR ADV PROの試乗に行ったけど時間がかかりそうだったので
アルミプロペル乗らせてもらった
黒と黄色、カタログで見るよりカッケーよホントw
ロードはDEFYしか乗ったことないから、このプロペル乗ってえらい硬いなとオモータ
乗り心地はアルミのクロスに近い、ただ貧脚の俺にはキビシイわ、膝が持たなさそうだ
実売、17万前後だからプロペルでアルミでこのコンポならお買い得感ハンパないと思う
TCRのアルミ買うならコレ買う

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:27:21.83 ID:qPth9izB.net
>>183
はじめから浅い方にセットされてましたが前行ったとおり数ミリ足りず外れませんでしたね
まあ調整できたからいいんですけどいつでも手で閉じれば外れるってのは大丈夫なんですかね?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:43:23.65 ID:HkOhHQka.net
>>185
アルミプロペルかadvanced2で迷ってるんだけど、advanced2は実売いくらぐらいだった?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:54:19.14 ID:AHEArvyI.net
俺が数件回って調べた情報では
advanced2は
19〜19.2万消費税込みで20万ちょい
現在MLサイズが希少らしい
小さいサイズ、カラーによっては在庫あるかも
アルミのプロペルは全て来年と言われた

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:43:56.27 ID:M7+xKHqT.net
>>188
ありがとう
税込で20なら手が届きそうだ
アルミプロペル人気なんだな
カラーが黄じゃなくて青か赤だったら即決だから悩む

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:53:15.58 ID:FEjne5bd.net
やっぱあの黒黄カラー不人気なんだなw

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:59:02.44 ID:AHEArvyI.net
いや、意外とカッコイイゾ
アスファルトの上に置いてみりゃわかる
相当イカツイが。
攻撃的過ぎるわあのカラー

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:12:59.79 ID:PZqSWZmV.net
スズメバチ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:17:52.05 ID:gGr/frW2.net
阪神タイガース

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:31:47.38 ID:mu2SZjuB.net
黒黄色実車見たらカッコよくてビビった

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:44:19.82 ID:AHEArvyI.net
ビビリは嘘なw言いすぎ
上位車種
advanced1とかPOL1とかはもろジャイアンツカラーだけど
意図的かー??フレームの空いてるスペースにジャイアンツマークか
ジャビットのステッカー貼るだけでオフィシャル自転車になる程

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:16:41.02 ID:mu2SZjuB.net
最近知った車種だが何故ジャイアントはMCRやめてしまったの?今はあの位置づけ無いよね

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:25:50.40 ID:Iwh/PdDy.net
FCRもな

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:47:39.41 ID:YhWAuKPo.net
>>186
バナナ部分を手で外してからタイヤを抜くのが普通だと思っていた。
常にテンションがかかっているんで走行中に抜けることは無いと思う。
>>189
初めてみたとき、宇宙戦艦ヤマトのブラックタイガーを思い出した。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:52:26.33 ID:mu2SZjuB.net
日本一デカイストアはどこなの

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:06:07.85 ID:b7z2JVt3.net
>>196
あの形状はGIANTみたいな大手じゃもう作らないよ
UCIの規定の形状に合わないからメーカーはほとんど作るメリットはないからね

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:07:36.26 ID:qPth9izB.net
どんな車体かぐぐってみてなんで禁止されたか調べてみたら闇が見えた

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:10:28.98 ID:mu2SZjuB.net
>>200
フレームだけではスゲー高いのなカーボンで

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:31:32.40 ID:OPQ4o87R.net
相模湖にある白鳥のボートを連想してしまった

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:23:34.92 ID:HhSOqgFm.net
今年のGIANT自転車周辺パーツめちゃくちゃ安いよな。フレームGIANTじゃないのにGIANTパーツが増えていく、、

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:26:04.64 ID:OaukOriA.net
ほう、例えば?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:35:38.33 ID:HhSOqgFm.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001322
これとか

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:40:15.27 ID:ZvF65OJS.net
安いのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:18:37.19 ID:HhSOqgFm.net
それレベレイトデザインとかの似たモデルだと2万とかするよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 16:40:32.17 ID:kA6aYP2D.net
>>204
「僕はサドルに括り付ける6000円の化繊織り鞄は安いと思います」
「だって2万円する鞄も売っているのだから」 馬鹿の見本だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:36:03.27 ID:PWXUDnH+.net
サイズが小さくなるにつれて見た目が糞ダサくなる現象ってなんなのかな?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:50:39.47 ID:J23K9hHZ.net
>>206
確かに安い。ちょっとググってみたが、このくらいのサイズだと全て1万円超だった。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:56:46.84 ID:2WnUmZuz.net
庶民感覚からすると6000円でも高いのに

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:15:18.16 ID:AKtGG2eW.net
車じゃないんだからさー
フレーム作成に2ヶ月も3ヶ月もどーやったらかかんの?
はよ納車してくれよ、業界最大手なんだろ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:26:47.44 ID:HhSOqgFm.net
>>211
長距離ブルベとかなって来るとみんなこのタイプ。欲しかったけど値段が2万とかで足踏みしてたら6000円であったから即購入、今は納品待ち。。。

GIANTのボトルとかも安いけど使い勝手どうなんかな?

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200