2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:54:35.45 ID:rLppL5sA.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台灣】GIANT総合スレ★9 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427972060/

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:09:08.28 ID:5ijBGd9b.net
>>382
別にでかいのがいいわけじゃないだろw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:04:35.60 ID:7KmDv2Z7.net
TALON納車待ちだけど日常でも使いたいと思いスリックやら細いタイヤを探す。最初からロード買えば良かった。(´・ω・`)

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:51:04.46 ID:YKmUVN1z.net
軽い自転車がほしいが軽いのは高い(´・ω・`)
ホント長崎は地獄だぜ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:56:12.92 ID:oRoIwe1u.net
>>388
オートバイ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:21:55.06 ID:v0AaYNiV.net
引っ越しオススメ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:43:31.91 ID:4U9cMZJ4.net
オートバイは駐車スペースも免許も税金も色々大変だ
電動自転車も税金たっぷりかけて免許取らないと乗れない様にして欲しいな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:11:13.07 ID:n26+bJjX.net
TCRアドバンス2、来年納車予定が早まって、来週になった。
ラッキー!

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:34:04.56 ID:MX91Dv0X.net
>>392
色は?青白?赤黒?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:21:17.42 ID:n26+bJjX.net
>>393
青白 v( ̄Д ̄)v イエイ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:59:11.77 ID:Yus8/8m7.net
FASTROAD SLR 納車オーケー連絡キター!多摩地区明日降らないでね

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:54:41.57 ID:zlv9leqy.net
ロードバイクは全車種Made in 台湾だっけ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:24:21.15 ID:JCSruuNU.net
>>396
全種か分からないけど、DEFY ADV2にはメイドイン台湾のシールがありますよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:43:19.79 ID:/AVZFwpk.net
台湾製はNo1 中国本土製は粗悪溶接No1

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:03:03.88 ID:zlv9leqy.net
>>397
レスありがと!
ショップで購入相談する時に確認してきます。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:14:35.05 ID:oJsXWhgW.net
>>395
おめでとう!
FASTROADうらやましー

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:01:29.77 ID:n/refW9c.net
>>396
DEFY1と2は台湾、3と4は中国だったと思う。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:52:13.92 ID:7/vUc/KP.net
表記されている生産国は自転車そのものの生産国であって、
フレームの生産国ではないので注意が必要

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 03:05:11.89 ID:F4sMKOYh.net
まじかよ、全部台湾で作ってると思ってた。
TALON1って台湾産?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:01:02.57 ID:rtEstIwR.net
安物は中国製だよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:55:53.48 ID:kh1StwI5.net
ここに製造工場が書いてある
http://www.giantcyclingworld.com/inc/production_plant.php

中国製フレームでも台湾で組み立てれば台湾製自転車になるので
あまり気にしても意味ないような気がする

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:07:06.72 ID:12TjR894.net
家電品とかもそういうのがあるらしいね
あんまり細かい事気にしても仕方ないから自転車楽しもうぜw

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:29:40.97 ID:C8O0yHmP.net
楽しんでる最中にぽっきり逝かないためにも知識は必要

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:40:40.66 ID:bROM+8Qa.net
どこで生産されても品質の責任はジャイアントなんだから、ジャイアントを信用するかどうかだよ。
トヨタだって中国に工場あるけど、トヨタの品質管理を信用してトヨタ製として流通するわけだし、iPhoneだってそうだ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:51:53.46 ID:C8O0yHmP.net
ジャイアントどうこうじゃなくて中国人が信用できないんだよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:02:06.69 ID:kh1StwI5.net
でもフレームがドコ製かはメーカーが公表してないんだよね
台湾製のラベルから読み取れるのは自転車の最終工程の組み立てが
台湾で行われたということだけ、フレームが中国製の可能性もあるんだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:12:42.91 ID:12TjR894.net
最終的にユーザーは確認出来ないんだからそこまで気にしても仕方ない
日本国内で売られている以上JIS規格なんだから信用するしかない

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:21:02.03 ID:c7Z+W84b.net
リスク回避は当然の行為
自分が盲信して思考停止するのは勝手だけどそれを他人に強制するのはいただけないな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:32:21.29 ID:L2UyRC9D.net
>>400
ありがとー
でも店から連絡あって注文したSじゃどー見ても小さいから見て来て!と
ジャイアントストアじゃSとキッパリ言われたのだが、その店ではMかも?で案の定小さい(短い)Mに替えてもらえることになりました

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:42:43.58 ID:wmtOULVt.net
他国と同じ素材を、同じ作業機械で、同じ工程で作っても粗悪品が多いのが中国製
検品して不良品を取り除いても、その場で廃棄しないといつの間にか正常品に混ざる
不良品が混ざったのだから余るはずの正常品は何処かに消えて無くなる中国工場

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:39:34.06 ID:rtEstIwR.net
まあ台湾も中国なんだけどな

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:03:15.29 ID:bROM+8Qa.net
そこまで中国製を排除するとなると、自転車なんて所詮、労働集約的な軽工業品なので難しいな。
メーカーの工業製品じゃなくて、職人のワンオフ物でも探すしかない。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:46:07.70 ID:M1PRIzoz.net
台湾人と中国人似て非なるもの

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:19:34.56 ID:FeM9YdmE.net
中国製ルック車のハンドルバーを取り替えようとステムのボルトを外したら
4本ともホルトの長さが違って驚いたことはあるな

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:49:19.09 ID:M1PRIzoz.net
フレーム製造までしてたら折れるからな
俺は体験したし

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:49:01.83 ID:+SaogF2b.net
>>418
でもそれでなんの問題もなかったでしょ?
にぽんじん細かいこと気にしすぎある

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:49:28.55 ID:M1PRIzoz.net
>>419
ジャイアントではないけど
ジャイアント監修なら大丈夫だとは思うが中国人はなめるなよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 04:47:04.59 ID:kjf4JnCy.net
中国の工場なんて日本企業が監修しても例の鶏肉みたいなことが起こるんだから信用しろってほうが無理だろう
精度や強度を気にしないでいい部分だけ中国に作らせて欲しいってのが本音だな

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:13:53.36 ID:+Yi9wMjG.net
一昔前なら安かろう悪かろうで納得出来たけど
今は大して安くないのに悪いからなあ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:33:17.94 ID:+7RtCVwA.net
ちゅうこくもつうかとかいろいろたいへんなことあるあるよー

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:01:39.47 ID:TScLH4t9.net
やっぱり時代は韓国製か!

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:02:30.54 ID:TScLH4t9.net
韓国のロードバイクは世界一の品質と言われてるし高級感ある

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:50:50.05 ID:kjf4JnCy.net
韓国製のロードバイクってあったっけ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:08:57.65 ID:YPkyB7c4.net
426の脳内ニュースだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:30:03.75 ID:+7RtCVwA.net
せっかくのじょーだんわらってほしいにだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:43:32.57 ID:2OY45Ziz.net
SUITTO サイズMが欲しいんですが・・・
都内でまだ置いてあるとことしりませんか?
知っていたら教えてください。

431 :430:2015/12/14(月) 00:06:36.31 ID:Ernkj1BG.net
>>430
サイズ間違えました・・・
Sサイズを希望しております。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:29:23.55 ID:GbVphY1a.net
基本年が変わる前に売り切り方針だから可能性が低いね。スイットなら朝日とかJoyあたりが取り扱ってそうだけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:44:14.40 ID:6XPsaCLt.net
味噌カツ民か

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:56:45.52 ID:/EmcNyEN.net
注文してたの受け取った。
サドルが意外と高くて、一番下げても底付きしてたからシートポスト5cmカット。
グリップシフトが硬くて回せないらしいのでSL-M310を注文してたから早速取り付けたよ。
ペダルは以前買って転がしてたのを付けたよ。
Vブレーキはそのうち変えたいな……と。

ttp://imgur.com/oVvsye2.jpg
ttp://imgur.com/1cxXgMh.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:26:39.38 ID:C8s6B50E.net
2006年頃はFCRといえばお手軽なフラットバーで10kg未満が魅力でした
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/flatbar_compact_road/fcr.html

ところが、最近のは特殊シートピラーで重さも重くなっていますが、何か理由があるのでしょうか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:28:34.21 ID:LKI5VTLp.net
コメダにしようか金鯱珈琲にしようか

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:20:38.37 ID:mgny1pfJ.net
2008のFCRゼロを売ったのは今でも後悔してる

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:32:25.18 ID:tBopniGE.net
>>435
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000028
重量もほぼ変わってないよ(価格は円安の影響で上がってるので同基準で比較できない)
アルミでもエアロ形状のシートチューブが可能になって技術力が上がってる(もう国内廃盤だけど)

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:06:38.56 ID:frI8C1WC.net
このシートチューブじゃ整備台に挟めないから物凄く不便なんだよね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:07:38.33 ID:frI8C1WC.net
>>439
シートポストの間違い。
そもそも街中30km/h未満で走るのにエアロ性能なんていらないのになー。
それより、安く、軽く、耐久性を高く、を再優先して欲しい。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:10:01.42 ID:frI8C1WC.net
>>438
よく見るとシートアングル78度って… ブレーキかけたら前に投げ出されそう。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:15:27.21 ID:iBwRktnY.net
空力特性の優れたシートポストやフレームってカタログに載っている事が多いけど
いったいどれ位の効果があるんだろうな?ついつい店員の口車に乗って買っちゃうけど…

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:27:17.40 ID:WivfENCd.net
そら35km/hぐらいのスピードで走ればちょっとは違うだろうけど、そんな
スピードで長時間走るなんてことは都内移動用ではまず無いからね。
それにそんなことしたら疲れるだけ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 06:41:59.27 ID:jlvyhCde.net
時速40kmで1時間走って数十秒速いとかそんなレベルかと

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:53:03.86 ID:R5hu3B7o.net
向かい風で辛いときにちょっとだけ楽になっているに違いない

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:02:30.53 ID:tKcCQnAB.net
>>445
そう思うことが大事

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:17:04.23 ID:gWRY9Xg+.net
カッコいいだけで十分意味はある
ってか初期FCRはそこだけでずいぶん雰囲気が違うな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:02:42.63 ID:hJLG5AFd.net
ONCEが使ってたフレームをクロスバイクにしちゃいました^^
ってやつだからな。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:12:49.64 ID:9YPhBG4S.net
>>443
実業団の後輩に聞いたらやっぱ違うらしいわ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:44:35.28 ID:RENT6DwV.net
年取って巡航速度とかヒルクライムに興味が無くなってきたら
まったりツーリングするのにエニーロードが良さそうだなぁ

あと10年ぐらい廃盤にならずに存在できるだろうか

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:11:10.41 ID:q4Myl7yH.net
初めてのロードバイク買いに行って、おっ?なんか面白いフレーム形状の自転車あるじゃん!ってANYROAD衝動買いしたアホが私です
ANYROADでマイペースロングライドは中々快適だよ。さすがにタイヤは細めのスリックタイヤに履き替えたけど。突然の雨でもディスクブレーキで安心
ヒルクライムも気合いでやってる。ビュンビュン抜かれてくけどね…
マイナーなバイクだから他人とまず被らないってのは利点っちゃぁ利点かな…

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:08:48.35 ID:M9Qbg59Y.net
GIANT ストアって GIANTの商品全部在庫あるの?
いつもお世話になってる自転車屋に毎回発注してもらうのが申し訳ないから買いに行こうと思ってるんだけど。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:41:01.37 ID:oZJQFE0Z.net
>>452
お世話になってるなら買ってやれや

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:21:35.50 ID:ji+80tg6.net
>>452
マジレスすると
全部はない。
売れ筋は店頭にあるがそうでないものは発注しなければならない。
早ければ2、3日後に来るが在庫がない場合は遅くなる。
ジャイストの店頭に商品があれば電話して取り置きしてもらえる。
前はやっていなかったが最近は電話で発注してもらえる。(モノによるが)
ソース:俺

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:46:02.86 ID:NooJmLVd.net
試乗車はもっともっと増やして欲しいわ
レンタルバイクみたいな形でいいから

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:35:03.00 ID:X3esSoHY.net
前にふらっとジャイアントストアに入って店員さんと少し話したら
「試乗してみます?」って聞かれて「します」って答えたら身分証の提示とかなしに試乗させてくれてびびった

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:58:02.91 ID:ZlLGeCWC.net
>>456
それが世界のジャイアントだ
トヨタなら試乗車そのままくれたりする

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:20:29.94 ID:KRa4Vw+9.net
>>457
ワロタ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:04:02.76 ID:b1bpcw4N.net
TRADISTは廃番なのね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:06:56.50 ID:AAIF+hxh.net
>>459
多分あのような自転車を求める人はGIANT買わないことが多いのだろうと思ってる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:35:41.70 ID:8Qp/tPBj.net
2011年のトラディストLTDはカッコ良かったなあ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:24:25.56 ID:Xj44fXhz.net
>>370
Defy1ダメ?短距離専用ならレースモデルの方が爽快感上だろうけど
近場でしか載らない人にはアレだけど、無駄に軽過ぎないのも大事だったり

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:22:39.85 ID:NPGjpsPl.net
アドバンスド プロ
ほしいなぁ〜

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:01:07.27 ID:yzmDYe5Q.net
グラビエとr3だと結構速さ違う?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:24:31.83 ID:zWRu+qef.net
うん。タヌキとキツネくらい違う

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:40:43.19 ID:yzmDYe5Q.net
あんまり変わらないってことで良い?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:56:33.03 ID:5y+H5U7M.net
>>466
wwwwwwwwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:10:11.45 ID:yzmDYe5Q.net
面白くて笑ってんのか嘲笑なのかよく分からないんだけどあんまり変わらないってことでいいの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:21:18.60 ID:2SCI98dd.net
>>464
グラビエの方はタイヤがママチャリより太い38Cくらいの太さがあるのでかなり違うよ
巡航はともかくストップ&ゴーが多いなら太いタイヤは疲労が増す

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:24:41.37 ID:a+tIiIQT.net
適切なギア選択すればストップ&ゴーで疲労なんて変わらない
選択するのが疲れるってなら変わるのかもね

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:28:06.88 ID:hpMtYwli.net
>>470
軽いのと重いのでは物理的にストップ&ゴーでの疲労は変わるだろが。

太いタイヤは安心感があるのと、路面の荒れへの対応が楽なので、場所と走り方によっては楽な場合もある。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:35:25.32 ID:yzmDYe5Q.net
>>469 やっぱ結構変わるか ママチャリより太いって言っても軽さはグラビエのほうが軽いしママチャリよりは速いよね?
あとよく通る道にガクッてなるくらいの段差があるけどそれならやっぱりグラビエの方がいいよね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:04:10.24 ID:QRNT3/z8.net
一番小さいサイズだったらグラビえの方が軽いけど、同サイズだとR3の方が軽い
タイヤ径だってR3のほうが大きいし、
速さだけだとR3の方が速い

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:30:42.15 ID:iL+XU7in.net
けっきょく、R3が一番使い勝手がいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 03:25:04.69 ID:NC0qTX8p.net
>>463
DEFY ADVANCEDで充分よくね?PROなんて電動シフトなだけじゃろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:53:02.59 ID:gQBEWtWg.net
>>90
ドイター…

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:25:51.28 ID:HVj0+p4L.net
タフロード持ってる奴いる?
グラビエよりこっちが強そう

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:24:55.77 ID:SBrKeRp+.net
当時のジャイアントは、今のブランドイメージとは程遠い、安いだけのブランドだった。
ジャイアントもブランドイメージの向上にやっきになっていた時期で、トマックを獲得したのが、よほど嬉しかったのかカタログでバンバン使ってた。
でも説得力がなかったんだ・・・
トマックの力をもってしても、ジャイアントのイメージを向上させるには至らなかった・・・。う〜ん、難しい。
当時のジャイアントってほんと、イメージ悪かったよね。
トマックでさえ、変えられないジャイアントのイメージ。
ジャイアントに移籍したら、友人は
金に目がくらんだ3流芸人みたいっ!
ってはき捨ててたのが印象的でした。

 

 

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:57:47.95 ID:lCGqPYKm.net
>>477
持ってるよ
カラー以外は満足してる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:34:04.77 ID:WXx+OmYk.net
>>479
街乗り 林道散策 キャンプツーリング
なんでもこなせて使い勝手よさそう
でも29インチってどうなんだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:19:20.31 ID:gkl/jFWW.net
縦方向は700Cと大差無いから横方向が広がることでのメリットとデメリットをどう考えるかだね
俺はスピード出してヒャッハーするタイプではないのでデメリットよりメリットの方が勝ってる
それと29erは小回りきかないって話をよく聞いていたので不安だったけど
普通に乗っているぶんには普通に問題なく乗れてる
人混みの中をスラロームしながら超高速で走り抜けるとかの曲芸しないかぎり大丈夫なんじゃないだろうか

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:34:40.94 ID:sk8Wqjx/.net
>>481
気になるのは、対応商品が充実するかどうかだな。
そもそも性能に大差無いなら出すなよと言いたい。独自企画で囲い込みたいんだろうけどさ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:00:02.87 ID:xGQgMyyG.net
>>482
対応商品とか独自規格ってなんのこと?
そんな特殊な作りにはなってなかったと思うけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:54:08.45 ID:CjKPiPre.net
今妻が重量20kgの内装3段ママチャリに乗って片道7kmのチャリ通しています。
suitto wに替えると劇的に変わるんでしょうか?ルートはほとんど平坦ですが、
交差点毎に頻繁に加減速を強いられるので、漕ぎ出しの軽さが一番必要とされています。
内装3段は実質加速と巡航の2速切り替えみたいなもんで、3段目は重すぎます。

自分がescape R3を買って劇的な軽さにびっくりしたんですが、通勤で使うには
帰りのスーパーでの買い物の積載性や段差が心細いそうで。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:03:15.31 ID:UAo0UmbB.net
電チャリにしとけよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:06:56.24 ID:CjKPiPre.net
>>485

電チャリは真っ先に考えたのですが、住環境の都合上断念しました。

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200