2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:54:35.45 ID:rLppL5sA.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台灣】GIANT総合スレ★9 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427972060/

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:20:29.94 ID:KRa4Vw+9.net
>>457
ワロタ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:04:02.76 ID:b1bpcw4N.net
TRADISTは廃番なのね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:06:56.50 ID:AAIF+hxh.net
>>459
多分あのような自転車を求める人はGIANT買わないことが多いのだろうと思ってる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:35:41.70 ID:8Qp/tPBj.net
2011年のトラディストLTDはカッコ良かったなあ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:24:25.56 ID:Xj44fXhz.net
>>370
Defy1ダメ?短距離専用ならレースモデルの方が爽快感上だろうけど
近場でしか載らない人にはアレだけど、無駄に軽過ぎないのも大事だったり

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:22:39.85 ID:NPGjpsPl.net
アドバンスド プロ
ほしいなぁ〜

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:01:07.27 ID:yzmDYe5Q.net
グラビエとr3だと結構速さ違う?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:24:31.83 ID:zWRu+qef.net
うん。タヌキとキツネくらい違う

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:40:43.19 ID:yzmDYe5Q.net
あんまり変わらないってことで良い?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:56:33.03 ID:5y+H5U7M.net
>>466
wwwwwwwwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:10:11.45 ID:yzmDYe5Q.net
面白くて笑ってんのか嘲笑なのかよく分からないんだけどあんまり変わらないってことでいいの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:21:18.60 ID:2SCI98dd.net
>>464
グラビエの方はタイヤがママチャリより太い38Cくらいの太さがあるのでかなり違うよ
巡航はともかくストップ&ゴーが多いなら太いタイヤは疲労が増す

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:24:41.37 ID:a+tIiIQT.net
適切なギア選択すればストップ&ゴーで疲労なんて変わらない
選択するのが疲れるってなら変わるのかもね

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:28:06.88 ID:hpMtYwli.net
>>470
軽いのと重いのでは物理的にストップ&ゴーでの疲労は変わるだろが。

太いタイヤは安心感があるのと、路面の荒れへの対応が楽なので、場所と走り方によっては楽な場合もある。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:35:25.32 ID:yzmDYe5Q.net
>>469 やっぱ結構変わるか ママチャリより太いって言っても軽さはグラビエのほうが軽いしママチャリよりは速いよね?
あとよく通る道にガクッてなるくらいの段差があるけどそれならやっぱりグラビエの方がいいよね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:04:10.24 ID:QRNT3/z8.net
一番小さいサイズだったらグラビえの方が軽いけど、同サイズだとR3の方が軽い
タイヤ径だってR3のほうが大きいし、
速さだけだとR3の方が速い

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:30:42.15 ID:iL+XU7in.net
けっきょく、R3が一番使い勝手がいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 03:25:04.69 ID:NC0qTX8p.net
>>463
DEFY ADVANCEDで充分よくね?PROなんて電動シフトなだけじゃろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:53:02.59 ID:gQBEWtWg.net
>>90
ドイター…

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:25:51.28 ID:HVj0+p4L.net
タフロード持ってる奴いる?
グラビエよりこっちが強そう

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:24:55.77 ID:SBrKeRp+.net
当時のジャイアントは、今のブランドイメージとは程遠い、安いだけのブランドだった。
ジャイアントもブランドイメージの向上にやっきになっていた時期で、トマックを獲得したのが、よほど嬉しかったのかカタログでバンバン使ってた。
でも説得力がなかったんだ・・・
トマックの力をもってしても、ジャイアントのイメージを向上させるには至らなかった・・・。う〜ん、難しい。
当時のジャイアントってほんと、イメージ悪かったよね。
トマックでさえ、変えられないジャイアントのイメージ。
ジャイアントに移籍したら、友人は
金に目がくらんだ3流芸人みたいっ!
ってはき捨ててたのが印象的でした。

 

 

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:57:47.95 ID:lCGqPYKm.net
>>477
持ってるよ
カラー以外は満足してる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:34:04.77 ID:WXx+OmYk.net
>>479
街乗り 林道散策 キャンプツーリング
なんでもこなせて使い勝手よさそう
でも29インチってどうなんだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:19:20.31 ID:gkl/jFWW.net
縦方向は700Cと大差無いから横方向が広がることでのメリットとデメリットをどう考えるかだね
俺はスピード出してヒャッハーするタイプではないのでデメリットよりメリットの方が勝ってる
それと29erは小回りきかないって話をよく聞いていたので不安だったけど
普通に乗っているぶんには普通に問題なく乗れてる
人混みの中をスラロームしながら超高速で走り抜けるとかの曲芸しないかぎり大丈夫なんじゃないだろうか

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:34:40.94 ID:sk8Wqjx/.net
>>481
気になるのは、対応商品が充実するかどうかだな。
そもそも性能に大差無いなら出すなよと言いたい。独自企画で囲い込みたいんだろうけどさ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:00:02.87 ID:xGQgMyyG.net
>>482
対応商品とか独自規格ってなんのこと?
そんな特殊な作りにはなってなかったと思うけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:54:08.45 ID:CjKPiPre.net
今妻が重量20kgの内装3段ママチャリに乗って片道7kmのチャリ通しています。
suitto wに替えると劇的に変わるんでしょうか?ルートはほとんど平坦ですが、
交差点毎に頻繁に加減速を強いられるので、漕ぎ出しの軽さが一番必要とされています。
内装3段は実質加速と巡航の2速切り替えみたいなもんで、3段目は重すぎます。

自分がescape R3を買って劇的な軽さにびっくりしたんですが、通勤で使うには
帰りのスーパーでの買い物の積載性や段差が心細いそうで。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:03:15.31 ID:UAo0UmbB.net
電チャリにしとけよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:06:56.24 ID:CjKPiPre.net
>>485

電チャリは真っ先に考えたのですが、住環境の都合上断念しました。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:04:51.45 ID:YB1sarpW.net
実物見たことないから公式でsuitto w見てみたんだけどカゴが気になるな
Vブレーキ台座使ったタイプのカゴって耐荷重3kg程度のものとかあるし重い荷物載せる前提なら変速段数の多いママチャリ探した方がいいかもよ?

488 :ツール・ド・名無しさ:2016/01/04(月) 00:43:38.29 ID:jDUf2zOQ.net
質問です。去年はなかった(と思う)春カラーって出ると思いますか?
グラビアのブラックがほしくて、買うのを我慢してます・・・・。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:33:37.01 ID:ksQeSrRy.net
>>488
グラビエのブラック?
出ない!絶対出ない!出たら困るんだよ!
こっちは出ないのみこしてシルバー買っちゃったんだからw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:31:10.56 ID:pepD1bfV.net
SuittoW
極端に軽いなってのは思うね
ブリジストンの名車 スーパーライトでも14kg台後半はあったから

ママチャリは、ハイエンド車買っても、カゴは用途に合わせて巨大なのに付け替えちゃうから
初期はこんなんでも良いんじゃね?2〜3千円でしょ。

>>489
青を夜見る分にはほぼ黒だがや

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:35:09.99 ID:/c2bIcYP.net
>>489さん
買っちゃったんですね・・・・。シルバーは店の中でしか見たことなくて、屋外でみるとどんなかんじですか?
でもきっとブラックでますよ。ふふふ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:46:21.87 ID:8/d1Oa34.net
>>488
何らかのモデルの春カラーは今年も出るだろう
特定のモデル(グラビエ)で出るかどうかは中の人にしか分からない
春モデルが発表される頃に従来モデルが完売ってことはまずないから、
黒が欲しいなら待てば?
シルバー買ってから黒が出たら>>489と一緒にぐぬぬすることになるぞw

>>489
黒が大好きなら再塗装って手もある
ここだとフォークも塗っても2.1万円+税+送料(分解組み立てを店に頼むなら+工賃)
ttp://www.758cycle.com/#!price-list/crf1
追加料金払うならツートンカラーとかメタリック塗装にもできる
春モデルで黒が出たならヤフオクで売って買い換えるほうが安く済むだろうけど
そもそもしばらく乗ってたら今の色を気に入るってのもよくあること

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:05:29.68 ID:8/d1Oa34.net
>>484
Suitto Wは乗ったことないけど、大抵のクロスバイクはママチャリより劇的に楽だぞ
数kg単位で軽いしギアの段数も多い
積載性は自転車本体より前後のキャリアやカゴ次第
段差は尻を浮かせて乗り越えるもので、ママチャリでもそのままガツンと行くのは良くない
Suitto WよりはエスケープR3Wのほうがおすすめだけどね
ホイールとかスプロケとかが普通のクロスバイク用パーツが使えるから
ただし身長155cm(700cに乗れる下限)以上あって
かつスカートでは乗らない場合(スカートのときはママチャリに乗る)
身長155xm未満またはスカートでも乗りたいならSuitto Wのほうがいいと思う

>>487
そもそも前カゴに3kg以上載せたらハンドル取られて危ないぞ
たくさん積むなら後ろにカゴをつけるべき

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:04:13.22 ID:kS16jJ4A.net
重い買い物するなら両立スタンドにしないと転倒しまくりんぐ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:37:35.37 ID:kj7xcKGN.net
>>493
買い物してたら3kg越えなんてすぐだよ
小麦粉、牛乳、卵買ったらあと1kgちょっとで3kgだし
仮に3kg以内だったとしても歩道を走ればVブレーキ台座への負担がマッハでヤバい
suitto wでママチャリ用途にするならカゴをVブレーキ台座ステーから車軸ステーに変えて両立スタンドか二脚のセンタースタンド化がほぼ必須になってくるね

496 :484:2016/01/06(水) 18:18:43.95 ID:r/5jJgpL.net
suitto wの質問をした者です。

今からリブストア(本町)行ってきます。男一人で入るのは勇気いりますが・・
前かごの積載問題は全く考えていませんでした。

ママチャリの頑丈さをクロスバイクに求めるという無茶な要求があるので
何を諦めるかがポイントのようです。

後で返信させていただきます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:51:40.43 ID:qWNO+Uvp.net
普通のママチャ買って、ほぼ使わわれてない「荷台を外す」だけでも1kg以上軽量化するから

軽量方向のモデルをベースに↑を実施することで幸せに成れたりしない?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:00:26.75 ID:kYtPUe3h.net
無理してカゴつけなくてもええ
リュックにしとけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:35:32.00 ID:qWNO+Uvp.net
一回巨大カゴ使うと便利過ぎて以前の生活に戻れなくなるよ
リュックと違って崩れない範囲で上に積めるし、積載性がダンチ

でも電動チャリのカゴってそうとは見えなくてもかなり大容量なんだよね。
ペットボトル6本入れてもまだスペースはあるし

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:43:24.20 ID:hu16OV6H.net
うちの奥さんFREEDAにこのカゴつけて使ってる
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000551
http://i.imgur.com/fIfsMbB.jpg
そういうわけで無理してデフォルトでカゴついてるモデルを選ぶ必要も無いんで無いかしら
底が木製で雨ざらしにできないとか、隙間が広くて小さいものが落っこちるとか不便なところもあるけれど

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:00:07.36 ID:Ek7aq432.net
ttp://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000115

Rock29ERのフロントにカゴつけたいのだけどお勧めありますか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:42:24.87 ID:N1eerl4g.net
>>501
リアにつけろ
ttp://topeak.jp/bag/bkt04000.html
ttp://topeak.jp/carrier/top.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:56:52.79 ID:Ek7aq432.net
>>502
ありがとう。
リアの方が安定するの分かるんだけどフロントに付けたいんですよね…

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:05:53.84 ID:YWMdLfTZ.net
俺も後ろに付けろ派だなぁ
カゴを後付けするくらいならその金で激安のカゴ付きチャリ買う

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:12:55.47 ID:yrZv8ay+.net
>>501
前サス車は前カゴの選択肢はほとんどないと考えた方がいい
ハンドルバーにひっかける物かVブレーキ台座を使うものかのどちらか

そのどちらも耐荷重はあまり期待できないからあくまでないよりマシ程度の気持ちで見た目好きなのを選ぶといいと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:30:38.29 ID:Jyf4fMPV.net
>>500
エコバックそのままならいけそうだね

507 :501:2016/01/07(木) 19:05:45.12 ID:5yfsmh8o.net
やはり前サスだと厳しいですかね!
後ろだと荷物の状態が見えないから不安でしたが…
リアで検討してみます!

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:21.10 ID:o6demHNt.net
>>491
グラビエのシルバーはかなり粗いメタリックだよ。
晴れた日だとギラギラで弱冠フレーク塗装っぽくも見える。
既に乗ってるうちに気に入って来たので、この色でいいかなとも思ってる。
もう一台のルイガノが黒だし、もうシルバーでいいやって感じ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:07:00.65 ID:nKxa/0qm.net
>>491
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/205077692

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:01:50.93 ID:5PmFDsDy.net
SLR1ディスクホイールってコレ、軸棒どうやって外すんだろ。
まさかこの値段でベアリング交換出来ないとかじゃないよね・・・

マウンテンバイクのノリだと、どちら側からか
プラハンで打ち出しちゃうのが正解に見えるけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 05:46:07.64 ID:WG+g+4Pb.net
山道走らない、段差怖いだけなんだが
予算五〜六万だと安物でもはっきりMTBって区分されてるのと
グラビエみたいなMTB寄りクロス、どっちが幸せかね

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:03:56.59 ID:FmfWOqNq.net
重さと見た目で好きなの選べばいい

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:24:29.95 ID:pIlq82Wy.net
マウンテンが良いと思う
スリック履かせれば舗装路も快適だし

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:54.44 ID:XqbKqIqr.net
GIANTのキャップを閉めなくても飲料が漏れない〜ってボトル使ってる人います?
満水の時にボトルケージから取り出そうとしたら中身がプシュッっと飛び出たりしないのかな
蓋を掴んで取り出せば大丈夫なのはわかるけど本体の方を掴んだ方が取り出しやすいし・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:54:32.00 ID:wsFWtPKM.net
そんな人のためにSNAPがあります。
あれは地味に良い製品だと思う。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:05:47.94 ID:u3RYFbG4.net
満水まで入れてない(1センチくらい下)けど、吹き出たことないな

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:12:55.94 ID:XqbKqIqr.net
>>515
SNAPって何ですか?
GIANT SNAP でぐぐったらお子ちゃま向けMTBが出てきました

>>516
大丈夫なのですね
安いし試しに1個買ってみようかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:35:11.62 ID:wsFWtPKM.net
>>517
ああすまん。>>515>>512-513に対して書いたつもりだった。

お子様向けじゃねーよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:26:53.64 ID:C1aa3Yds.net
ちょっと質問なんだけど、初めてのロードバイクにプロペル買おうと思ってたんだけど、前にネットで見たシルバーが無いみたいなんだけど日本未発売ですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:45:38.13 ID:lin6BMJV.net
>>519
シルバー&ディープリムのSLR1は日本には入ってない
http://www.giant-bicycles.com/en-in/bikes/model/propel.slr.1/22535/84417/
イエロー&ローハイトリムのSLR2のみ日本に来てる
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000014

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 03:15:45.20 ID:C1aa3Yds.net
>>520ありがとうございます、シルバー人気無いのかなぁ他の色はあんまりピンとこなかったので
、これだ!って感じだったんですかねぇ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:28:38.75 ID:QD4B0YhX.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001372
このセットは買いですか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:44:52.61 ID:Dk29ubYD.net
自分だったら空気圧計付きのポンプ買うけど拘りがないならそのセットでも良いのでわ
あと出先でパンク穴にパッチ当てるのは面倒だから別に交換用予備チューブ買った方がいいよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:02:11.33 ID:wbxm4KR1.net
こんな入れにくいクソポンプはもう時代遅れ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:09:56.64 ID:4/8v+VTa.net
そのセットのミニポンプって首伸びるんかな?
伸びないならめっちゃ使い勝手悪いからやめた方がいいかも

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:56:24.60 ID:ViGKtqH0.net
初めての本格的自転車だけどAnyroad 1買ってしまった!走りまくるぞ〜

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:21:08.80 ID:RZimGwy8.net
ええやん。なんつーか色々できる楽チンバイクって感じで気にいると思うよ

ところで自分は2014年のANYROAD 1愛用してるんだけど、コンポがSHIMANO R460とかいう聞いたこともないコンポなんだけどなんだろこれ
TIAGRAと同じものなんだろうか

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:17:59.11 ID:EiNybh4Q.net
>>525
>>524
おすすめ教えてーな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 03:04:46.08 ID:06Ilp10V.net
>>528
パナの床に展開させて上からガンガン手押しで入れられるやつが良いよ。
100回で7気圧近く入るし安いし重くもない

あとパンク修理キットだと、深夜・水がない場所では穴が見つからないとドツボなので
チューブ3セット持っとくのが吉

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 04:12:56.78 ID:D17bHmFf.net
>>528
GIYO GM-71
持ち物コンパクトにしたいならCO2インフレータ
ただし重量はボンベ3本持つと上記ポンプと殆ど一緒

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 16:15:54.95 ID:CA4Z/PX7.net
ここのエアロヘルメットが気になってる
きのこるかな?ストア遠くてかぶりにいけないお・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:07:59.56 ID:55eC7dTF.net
>>528
今これ使ってる
http://panaracer.co.jp/pdf/FL-BMP-N21AGF_new.pdf

といっても普段持ち歩いてるのはCO2のインフレータで、車に乗せて出かけたり海外輪行とか飛行機に乗せる場合に使ってる。
(もっとも去年あたりから預託手荷物にCO2のボンベ入れられるようになったんだけどね)

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 03:10:29.48 ID:EJT8h58m.net
>>527
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.4/tiagra_4700/2x10

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:28:55.32 ID:rgVm3Ylv.net
>>533
おおう、なるほどティアグラの古いモデルってことなのかな
ありがとうスッキリした

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:04:28.30 ID:n41zSrPg.net
>>534
TIAGRAの系列だけど単独で売ってない型番みたいです
完成車付属専用のモデルって思っとけばいいのかも
あとギアもTIAGRAと違いますよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:22:51.75 ID:3QBBXv26.net
2014REVOLT1を138000で買いました
初めてのGiant
通勤メインで乗り倒します

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:00:30.15 ID:bxuWHlUV.net
giantのサドルフィッティングをやってサドル買った方いますか?感想お聞かせ願いたい、尻痛で社外買うかフィッティングやるか検討中でして

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:34:14.47 ID:KaGOXlIR.net
あれって段ボールで座骨位置測るのと大差無いんじゃないの

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:25:16.35 ID:rETJ21Rh.net
自転車いろいろみてきた、ロード初心者だから、TCR SLR2の黒赤でいいかな?TCR0の黒でもよかった

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:31:31.97 ID:OU3ljZQr.net
SLR2だったらカーボンのAdv3のほうがいいと思うよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:55:25.75 ID:3xK72vpo.net
よっぽど10速にこだわるならadv3でも良いと思うけど、普通に考えたらあと2万だしてadv2買った方がいいだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:45:01.23 ID:rETJ21Rh.net
>>540>>541
意見ありがとう、自転車屋の人もカーボンとアルミじゃ乗り味全然違うと言ってたけど、コンポ105以上がいいかな
ロード初心者で現在エスケープRX3に乗っています、予算20万以内で抑えたいのもあり、TCR0でもいいかなと思いだししてる
他に必要なものに、ヘルメット、サイコン、ウェア類、他ライトなどとか小物類で20万までとするとカーボンフレームは、予算オーバーSLR2でもだけど
後からビンディングペダルやシューズ、ブレーキ交換もしたいし

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:33:08.05 ID:lThieLlu.net
RX3乗ってるなら、ある程度は自転車乗れるんだろうし満足行くまでお金ためたほうがいいよ
もちろんTCR0だって悪いバイクではないけれど、たぶんそんな調子ならすぐ満足できなくなる

あと、あとからあれこれいじるくらいなら最初からついてるほうが絶対いいからね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:21:46.37 ID:5RHdSaag.net
タフロード買った。
初めての29erだけど軽快で気持ちいいな。
アルミにしては乗り心地もまぁまぁだし、タイヤ太いからちょっとした段差も気にならん。
まだ体が慣れてないからタイヤ空気圧高めにするとカーボンフォークといえど硬く感じるけど、気持ち少なめにするだけで硬さが結構変わるもんなんだね。
砂利道でも舗装路でも気軽に走りたい人にはオススメ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:55:05.46 ID:fO+vDhWq.net
デゲンコルブが人差し指・・・(T ^ T)
http://cyclist.sanspo.com/227951

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:15:55.26 ID:e2cbHiF7.net
>>544
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
タフロード買って普段は行かないような砂利道に突撃してみたら
先に進むにつれて砂利道を通り越して小岩道になって泣いた

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:08:41.95 ID:9I6MB0OZ.net
江戸川区まで行っちゃったのね

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:14:38.26 ID:0XPc9/za.net
ジャイアントストアって12回以上の分割払い受け付けてますか?
ググっても12回までなら利子無しの奴しか出なくて、どうなのか気になりました

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:26:32.10 ID:EK+loF2C.net
>>548
貧乏ならやめとけ

550 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2016/02/05(金) 07:46:58.05 ID:UvQ/oFMt.net
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:46:11.00 ID:WckHYdI9.net
ローンのことは知らないけど自転車は買ってからいろいろ金がかかるから
むしろ買ってからが本番だからローンで買うとちょっと大変そう

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:34:05.58 ID:7y6XbLJg.net
初めてなら背伸びして高いの買わない方がいいよ。
2台目ならローンでもいいけど、自転車なんて100万もしないんだから一括で買ってる人が殆どでしょ、違う?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 04:35:57.43 ID:pW9Y4fsa.net
自転車をローンで買うという発想が無かった。
100万円とかの自転車があるのも知ってるが、それはそれで即金で買える金持ちが買ってるものだと思ってたよ。

例えば、フェラーリをローンで買うのって、イメージわかないみたいに。ローンで買う人もいるんだろうけどさ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:49:43.84 ID:V17HzktY.net
学生とかだと10万のものでもバイトしながら毎月1万円づつ〜ってなるんじゃないのかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:50:13.93 ID:S9yfhzDC.net
中古買っていじりながらメンテナンスや乗り方覚えていって、それと同時に貯金していって数年後に新車購入でよくない

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:24:43.60 ID:vU4E8ubM.net
そんなことするくらいならローンで買ってメンテナンスや乗り方覚えるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:50:32.50 ID:4i5iNKEq.net
中古は全部自分でやる為の道具や部品代、万一できない作業を自転車屋にやってもらう費用をトータルして新車を越える可能性もあるし知識だけじゃなくて経験も必要だから道楽以外にはオススメできないなぁ

まぁフレームまでバラして組み上げるのは楽しいけどね

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200