2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:53:02.59 ID:gQBEWtWg.net
>>90
ドイター…

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:25:51.28 ID:HVj0+p4L.net
タフロード持ってる奴いる?
グラビエよりこっちが強そう

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:24:55.77 ID:SBrKeRp+.net
当時のジャイアントは、今のブランドイメージとは程遠い、安いだけのブランドだった。
ジャイアントもブランドイメージの向上にやっきになっていた時期で、トマックを獲得したのが、よほど嬉しかったのかカタログでバンバン使ってた。
でも説得力がなかったんだ・・・
トマックの力をもってしても、ジャイアントのイメージを向上させるには至らなかった・・・。う〜ん、難しい。
当時のジャイアントってほんと、イメージ悪かったよね。
トマックでさえ、変えられないジャイアントのイメージ。
ジャイアントに移籍したら、友人は
金に目がくらんだ3流芸人みたいっ!
ってはき捨ててたのが印象的でした。

 

 

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:57:47.95 ID:lCGqPYKm.net
>>477
持ってるよ
カラー以外は満足してる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:34:04.77 ID:WXx+OmYk.net
>>479
街乗り 林道散策 キャンプツーリング
なんでもこなせて使い勝手よさそう
でも29インチってどうなんだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:19:20.31 ID:gkl/jFWW.net
縦方向は700Cと大差無いから横方向が広がることでのメリットとデメリットをどう考えるかだね
俺はスピード出してヒャッハーするタイプではないのでデメリットよりメリットの方が勝ってる
それと29erは小回りきかないって話をよく聞いていたので不安だったけど
普通に乗っているぶんには普通に問題なく乗れてる
人混みの中をスラロームしながら超高速で走り抜けるとかの曲芸しないかぎり大丈夫なんじゃないだろうか

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:34:40.94 ID:sk8Wqjx/.net
>>481
気になるのは、対応商品が充実するかどうかだな。
そもそも性能に大差無いなら出すなよと言いたい。独自企画で囲い込みたいんだろうけどさ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:00:02.87 ID:xGQgMyyG.net
>>482
対応商品とか独自規格ってなんのこと?
そんな特殊な作りにはなってなかったと思うけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:54:08.45 ID:CjKPiPre.net
今妻が重量20kgの内装3段ママチャリに乗って片道7kmのチャリ通しています。
suitto wに替えると劇的に変わるんでしょうか?ルートはほとんど平坦ですが、
交差点毎に頻繁に加減速を強いられるので、漕ぎ出しの軽さが一番必要とされています。
内装3段は実質加速と巡航の2速切り替えみたいなもんで、3段目は重すぎます。

自分がescape R3を買って劇的な軽さにびっくりしたんですが、通勤で使うには
帰りのスーパーでの買い物の積載性や段差が心細いそうで。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:03:15.31 ID:UAo0UmbB.net
電チャリにしとけよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:06:56.24 ID:CjKPiPre.net
>>485

電チャリは真っ先に考えたのですが、住環境の都合上断念しました。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:04:51.45 ID:YB1sarpW.net
実物見たことないから公式でsuitto w見てみたんだけどカゴが気になるな
Vブレーキ台座使ったタイプのカゴって耐荷重3kg程度のものとかあるし重い荷物載せる前提なら変速段数の多いママチャリ探した方がいいかもよ?

488 :ツール・ド・名無しさ:2016/01/04(月) 00:43:38.29 ID:jDUf2zOQ.net
質問です。去年はなかった(と思う)春カラーって出ると思いますか?
グラビアのブラックがほしくて、買うのを我慢してます・・・・。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:33:37.01 ID:ksQeSrRy.net
>>488
グラビエのブラック?
出ない!絶対出ない!出たら困るんだよ!
こっちは出ないのみこしてシルバー買っちゃったんだからw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:31:10.56 ID:pepD1bfV.net
SuittoW
極端に軽いなってのは思うね
ブリジストンの名車 スーパーライトでも14kg台後半はあったから

ママチャリは、ハイエンド車買っても、カゴは用途に合わせて巨大なのに付け替えちゃうから
初期はこんなんでも良いんじゃね?2〜3千円でしょ。

>>489
青を夜見る分にはほぼ黒だがや

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:35:09.99 ID:/c2bIcYP.net
>>489さん
買っちゃったんですね・・・・。シルバーは店の中でしか見たことなくて、屋外でみるとどんなかんじですか?
でもきっとブラックでますよ。ふふふ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:46:21.87 ID:8/d1Oa34.net
>>488
何らかのモデルの春カラーは今年も出るだろう
特定のモデル(グラビエ)で出るかどうかは中の人にしか分からない
春モデルが発表される頃に従来モデルが完売ってことはまずないから、
黒が欲しいなら待てば?
シルバー買ってから黒が出たら>>489と一緒にぐぬぬすることになるぞw

>>489
黒が大好きなら再塗装って手もある
ここだとフォークも塗っても2.1万円+税+送料(分解組み立てを店に頼むなら+工賃)
ttp://www.758cycle.com/#!price-list/crf1
追加料金払うならツートンカラーとかメタリック塗装にもできる
春モデルで黒が出たならヤフオクで売って買い換えるほうが安く済むだろうけど
そもそもしばらく乗ってたら今の色を気に入るってのもよくあること

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:05:29.68 ID:8/d1Oa34.net
>>484
Suitto Wは乗ったことないけど、大抵のクロスバイクはママチャリより劇的に楽だぞ
数kg単位で軽いしギアの段数も多い
積載性は自転車本体より前後のキャリアやカゴ次第
段差は尻を浮かせて乗り越えるもので、ママチャリでもそのままガツンと行くのは良くない
Suitto WよりはエスケープR3Wのほうがおすすめだけどね
ホイールとかスプロケとかが普通のクロスバイク用パーツが使えるから
ただし身長155cm(700cに乗れる下限)以上あって
かつスカートでは乗らない場合(スカートのときはママチャリに乗る)
身長155xm未満またはスカートでも乗りたいならSuitto Wのほうがいいと思う

>>487
そもそも前カゴに3kg以上載せたらハンドル取られて危ないぞ
たくさん積むなら後ろにカゴをつけるべき

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:04:13.22 ID:kS16jJ4A.net
重い買い物するなら両立スタンドにしないと転倒しまくりんぐ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:37:35.37 ID:kj7xcKGN.net
>>493
買い物してたら3kg越えなんてすぐだよ
小麦粉、牛乳、卵買ったらあと1kgちょっとで3kgだし
仮に3kg以内だったとしても歩道を走ればVブレーキ台座への負担がマッハでヤバい
suitto wでママチャリ用途にするならカゴをVブレーキ台座ステーから車軸ステーに変えて両立スタンドか二脚のセンタースタンド化がほぼ必須になってくるね

496 :484:2016/01/06(水) 18:18:43.95 ID:r/5jJgpL.net
suitto wの質問をした者です。

今からリブストア(本町)行ってきます。男一人で入るのは勇気いりますが・・
前かごの積載問題は全く考えていませんでした。

ママチャリの頑丈さをクロスバイクに求めるという無茶な要求があるので
何を諦めるかがポイントのようです。

後で返信させていただきます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:51:40.43 ID:qWNO+Uvp.net
普通のママチャ買って、ほぼ使わわれてない「荷台を外す」だけでも1kg以上軽量化するから

軽量方向のモデルをベースに↑を実施することで幸せに成れたりしない?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:00:26.75 ID:kYtPUe3h.net
無理してカゴつけなくてもええ
リュックにしとけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:35:32.00 ID:qWNO+Uvp.net
一回巨大カゴ使うと便利過ぎて以前の生活に戻れなくなるよ
リュックと違って崩れない範囲で上に積めるし、積載性がダンチ

でも電動チャリのカゴってそうとは見えなくてもかなり大容量なんだよね。
ペットボトル6本入れてもまだスペースはあるし

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:43:24.20 ID:hu16OV6H.net
うちの奥さんFREEDAにこのカゴつけて使ってる
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000551
http://i.imgur.com/fIfsMbB.jpg
そういうわけで無理してデフォルトでカゴついてるモデルを選ぶ必要も無いんで無いかしら
底が木製で雨ざらしにできないとか、隙間が広くて小さいものが落っこちるとか不便なところもあるけれど

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:00:07.36 ID:Ek7aq432.net
ttp://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000115

Rock29ERのフロントにカゴつけたいのだけどお勧めありますか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:42:24.87 ID:N1eerl4g.net
>>501
リアにつけろ
ttp://topeak.jp/bag/bkt04000.html
ttp://topeak.jp/carrier/top.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:56:52.79 ID:Ek7aq432.net
>>502
ありがとう。
リアの方が安定するの分かるんだけどフロントに付けたいんですよね…

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:05:53.84 ID:YWMdLfTZ.net
俺も後ろに付けろ派だなぁ
カゴを後付けするくらいならその金で激安のカゴ付きチャリ買う

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:12:55.47 ID:yrZv8ay+.net
>>501
前サス車は前カゴの選択肢はほとんどないと考えた方がいい
ハンドルバーにひっかける物かVブレーキ台座を使うものかのどちらか

そのどちらも耐荷重はあまり期待できないからあくまでないよりマシ程度の気持ちで見た目好きなのを選ぶといいと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:30:38.29 ID:Jyf4fMPV.net
>>500
エコバックそのままならいけそうだね

507 :501:2016/01/07(木) 19:05:45.12 ID:5yfsmh8o.net
やはり前サスだと厳しいですかね!
後ろだと荷物の状態が見えないから不安でしたが…
リアで検討してみます!

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:21.10 ID:o6demHNt.net
>>491
グラビエのシルバーはかなり粗いメタリックだよ。
晴れた日だとギラギラで弱冠フレーク塗装っぽくも見える。
既に乗ってるうちに気に入って来たので、この色でいいかなとも思ってる。
もう一台のルイガノが黒だし、もうシルバーでいいやって感じ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:07:00.65 ID:nKxa/0qm.net
>>491
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/205077692

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:01:50.93 ID:5PmFDsDy.net
SLR1ディスクホイールってコレ、軸棒どうやって外すんだろ。
まさかこの値段でベアリング交換出来ないとかじゃないよね・・・

マウンテンバイクのノリだと、どちら側からか
プラハンで打ち出しちゃうのが正解に見えるけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 05:46:07.64 ID:WG+g+4Pb.net
山道走らない、段差怖いだけなんだが
予算五〜六万だと安物でもはっきりMTBって区分されてるのと
グラビエみたいなMTB寄りクロス、どっちが幸せかね

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:03:56.59 ID:FmfWOqNq.net
重さと見た目で好きなの選べばいい

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:24:29.95 ID:pIlq82Wy.net
マウンテンが良いと思う
スリック履かせれば舗装路も快適だし

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:54.44 ID:XqbKqIqr.net
GIANTのキャップを閉めなくても飲料が漏れない〜ってボトル使ってる人います?
満水の時にボトルケージから取り出そうとしたら中身がプシュッっと飛び出たりしないのかな
蓋を掴んで取り出せば大丈夫なのはわかるけど本体の方を掴んだ方が取り出しやすいし・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:54:32.00 ID:wsFWtPKM.net
そんな人のためにSNAPがあります。
あれは地味に良い製品だと思う。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:05:47.94 ID:u3RYFbG4.net
満水まで入れてない(1センチくらい下)けど、吹き出たことないな

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:12:55.94 ID:XqbKqIqr.net
>>515
SNAPって何ですか?
GIANT SNAP でぐぐったらお子ちゃま向けMTBが出てきました

>>516
大丈夫なのですね
安いし試しに1個買ってみようかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:35:11.62 ID:wsFWtPKM.net
>>517
ああすまん。>>515>>512-513に対して書いたつもりだった。

お子様向けじゃねーよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:26:53.64 ID:C1aa3Yds.net
ちょっと質問なんだけど、初めてのロードバイクにプロペル買おうと思ってたんだけど、前にネットで見たシルバーが無いみたいなんだけど日本未発売ですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:45:38.13 ID:lin6BMJV.net
>>519
シルバー&ディープリムのSLR1は日本には入ってない
http://www.giant-bicycles.com/en-in/bikes/model/propel.slr.1/22535/84417/
イエロー&ローハイトリムのSLR2のみ日本に来てる
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000014

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 03:15:45.20 ID:C1aa3Yds.net
>>520ありがとうございます、シルバー人気無いのかなぁ他の色はあんまりピンとこなかったので
、これだ!って感じだったんですかねぇ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:28:38.75 ID:QD4B0YhX.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001372
このセットは買いですか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:44:52.61 ID:Dk29ubYD.net
自分だったら空気圧計付きのポンプ買うけど拘りがないならそのセットでも良いのでわ
あと出先でパンク穴にパッチ当てるのは面倒だから別に交換用予備チューブ買った方がいいよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:02:11.33 ID:wbxm4KR1.net
こんな入れにくいクソポンプはもう時代遅れ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:09:56.64 ID:4/8v+VTa.net
そのセットのミニポンプって首伸びるんかな?
伸びないならめっちゃ使い勝手悪いからやめた方がいいかも

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:56:24.60 ID:ViGKtqH0.net
初めての本格的自転車だけどAnyroad 1買ってしまった!走りまくるぞ〜

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:21:08.80 ID:RZimGwy8.net
ええやん。なんつーか色々できる楽チンバイクって感じで気にいると思うよ

ところで自分は2014年のANYROAD 1愛用してるんだけど、コンポがSHIMANO R460とかいう聞いたこともないコンポなんだけどなんだろこれ
TIAGRAと同じものなんだろうか

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:17:59.11 ID:EiNybh4Q.net
>>525
>>524
おすすめ教えてーな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 03:04:46.08 ID:06Ilp10V.net
>>528
パナの床に展開させて上からガンガン手押しで入れられるやつが良いよ。
100回で7気圧近く入るし安いし重くもない

あとパンク修理キットだと、深夜・水がない場所では穴が見つからないとドツボなので
チューブ3セット持っとくのが吉

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 04:12:56.78 ID:D17bHmFf.net
>>528
GIYO GM-71
持ち物コンパクトにしたいならCO2インフレータ
ただし重量はボンベ3本持つと上記ポンプと殆ど一緒

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 16:15:54.95 ID:CA4Z/PX7.net
ここのエアロヘルメットが気になってる
きのこるかな?ストア遠くてかぶりにいけないお・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:07:59.56 ID:55eC7dTF.net
>>528
今これ使ってる
http://panaracer.co.jp/pdf/FL-BMP-N21AGF_new.pdf

といっても普段持ち歩いてるのはCO2のインフレータで、車に乗せて出かけたり海外輪行とか飛行機に乗せる場合に使ってる。
(もっとも去年あたりから預託手荷物にCO2のボンベ入れられるようになったんだけどね)

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 03:10:29.48 ID:EJT8h58m.net
>>527
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.4/tiagra_4700/2x10

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:28:55.32 ID:rgVm3Ylv.net
>>533
おおう、なるほどティアグラの古いモデルってことなのかな
ありがとうスッキリした

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:04:28.30 ID:n41zSrPg.net
>>534
TIAGRAの系列だけど単独で売ってない型番みたいです
完成車付属専用のモデルって思っとけばいいのかも
あとギアもTIAGRAと違いますよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:22:51.75 ID:3QBBXv26.net
2014REVOLT1を138000で買いました
初めてのGiant
通勤メインで乗り倒します

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:00:30.15 ID:bxuWHlUV.net
giantのサドルフィッティングをやってサドル買った方いますか?感想お聞かせ願いたい、尻痛で社外買うかフィッティングやるか検討中でして

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:34:14.47 ID:KaGOXlIR.net
あれって段ボールで座骨位置測るのと大差無いんじゃないの

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:25:16.35 ID:rETJ21Rh.net
自転車いろいろみてきた、ロード初心者だから、TCR SLR2の黒赤でいいかな?TCR0の黒でもよかった

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:31:31.97 ID:OU3ljZQr.net
SLR2だったらカーボンのAdv3のほうがいいと思うよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:55:25.75 ID:3xK72vpo.net
よっぽど10速にこだわるならadv3でも良いと思うけど、普通に考えたらあと2万だしてadv2買った方がいいだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:45:01.23 ID:rETJ21Rh.net
>>540>>541
意見ありがとう、自転車屋の人もカーボンとアルミじゃ乗り味全然違うと言ってたけど、コンポ105以上がいいかな
ロード初心者で現在エスケープRX3に乗っています、予算20万以内で抑えたいのもあり、TCR0でもいいかなと思いだししてる
他に必要なものに、ヘルメット、サイコン、ウェア類、他ライトなどとか小物類で20万までとするとカーボンフレームは、予算オーバーSLR2でもだけど
後からビンディングペダルやシューズ、ブレーキ交換もしたいし

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:33:08.05 ID:lThieLlu.net
RX3乗ってるなら、ある程度は自転車乗れるんだろうし満足行くまでお金ためたほうがいいよ
もちろんTCR0だって悪いバイクではないけれど、たぶんそんな調子ならすぐ満足できなくなる

あと、あとからあれこれいじるくらいなら最初からついてるほうが絶対いいからね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:21:46.37 ID:5RHdSaag.net
タフロード買った。
初めての29erだけど軽快で気持ちいいな。
アルミにしては乗り心地もまぁまぁだし、タイヤ太いからちょっとした段差も気にならん。
まだ体が慣れてないからタイヤ空気圧高めにするとカーボンフォークといえど硬く感じるけど、気持ち少なめにするだけで硬さが結構変わるもんなんだね。
砂利道でも舗装路でも気軽に走りたい人にはオススメ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:55:05.46 ID:fO+vDhWq.net
デゲンコルブが人差し指・・・(T ^ T)
http://cyclist.sanspo.com/227951

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:15:55.26 ID:e2cbHiF7.net
>>544
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
タフロード買って普段は行かないような砂利道に突撃してみたら
先に進むにつれて砂利道を通り越して小岩道になって泣いた

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:08:41.95 ID:9I6MB0OZ.net
江戸川区まで行っちゃったのね

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:14:38.26 ID:0XPc9/za.net
ジャイアントストアって12回以上の分割払い受け付けてますか?
ググっても12回までなら利子無しの奴しか出なくて、どうなのか気になりました

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:26:32.10 ID:EK+loF2C.net
>>548
貧乏ならやめとけ

550 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2016/02/05(金) 07:46:58.05 ID:UvQ/oFMt.net
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:46:11.00 ID:WckHYdI9.net
ローンのことは知らないけど自転車は買ってからいろいろ金がかかるから
むしろ買ってからが本番だからローンで買うとちょっと大変そう

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 00:34:05.58 ID:7y6XbLJg.net
初めてなら背伸びして高いの買わない方がいいよ。
2台目ならローンでもいいけど、自転車なんて100万もしないんだから一括で買ってる人が殆どでしょ、違う?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 04:35:57.43 ID:pW9Y4fsa.net
自転車をローンで買うという発想が無かった。
100万円とかの自転車があるのも知ってるが、それはそれで即金で買える金持ちが買ってるものだと思ってたよ。

例えば、フェラーリをローンで買うのって、イメージわかないみたいに。ローンで買う人もいるんだろうけどさ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:49:43.84 ID:V17HzktY.net
学生とかだと10万のものでもバイトしながら毎月1万円づつ〜ってなるんじゃないのかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:50:13.93 ID:S9yfhzDC.net
中古買っていじりながらメンテナンスや乗り方覚えていって、それと同時に貯金していって数年後に新車購入でよくない

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:24:43.60 ID:vU4E8ubM.net
そんなことするくらいならローンで買ってメンテナンスや乗り方覚えるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:50:32.50 ID:4i5iNKEq.net
中古は全部自分でやる為の道具や部品代、万一できない作業を自転車屋にやってもらう費用をトータルして新車を越える可能性もあるし知識だけじゃなくて経験も必要だから道楽以外にはオススメできないなぁ

まぁフレームまでバラして組み上げるのは楽しいけどね

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:17:45.29 ID:i0M/A8p2.net
TALON1が届いた!とりあえず土手はしってくりゅゅゅゅゅゅゅゅゅゅ!\(^o^)/

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:45:25.36 ID:mraZPPZB.net
自転車に限らないけど中古の機械ってピンキリだからな
ほとんど乗ってなかっただろこれってのもあれば、
ヘッドパーツに雨が入って死んでたり、BBが固着してるなんてのもある
1台目ならややこしい事態に対処する技術もないだろうから1台目に中古はやめとけ
金がないならグレードを下げてでも新品を買わないと修理代で結局高くつく

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:05:37.55 ID:66mhmaFI.net
使える金に合わせてグレード下げるのが良いと俺も思う
中古は外れに当たっても楽しめる気持ちが有れば構わんけど

ローンで身分不相応な車とか買って乗って来た自分の反省も込めて

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:36:02.50 ID:zuv95bpS.net
金持ち小学生は100万のロードでヒャッハー
貧乏サラリーマンは1万円のママチャリでショッボー

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:25:57.14 ID:IZmF6Hl+.net
http://ameblo.jp/wagocoronet/

はったりはったりうるさいんだけど一般的には大体こんな印象なの?
ルック車ってほどではないと思うん

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:18:16.40 ID:kHhRZWXe.net
stp復活せんかなー
去年2013年モデル売って激しく後悔してる
13万であのスペックは他じゃ中々ないよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:15:03.01 ID:/V4gP+4z.net
GIANTのボトル買ったけど品質悪いなあ
クリアボトルの素材の中に2mmくらいの黒いゴミが入ってたり
一部が溶けたような感じで5mmくらい変色してたり
ボトルキャップが袋の中に入っていたにもかかわらず開けたら汚れていたり(拭いたら綺麗になったけど)
拭いても簡単には落ちない黒い小さな汚れ(これも素材の中のゴミか??)が点々と付いていたり

使う分には問題ないからそのまま使ってるけど他社のボトルではこんなこと無かったからガッカリだわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 09:30:46.46 ID:v4P8yxfV.net
自転車はジャイアントでもボトルはキャメルバックですわ
ジャイアントストアにもキャメルバックの置いてあるっしょ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:29:43.33 ID:i7LK1+my.net
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000123#specifications
これFCRにしたい

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:09:45.12 ID:H3tpvtwl.net
是非やってくれ
XXSとかあるんだな

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:06:56.26 ID:IFLXeQrX.net
通勤用にグラビエを買う予定。
雨上がり道対策にフルの泥除けを着けたい。
グラビエに合うフルフェンダー、着けてる人いますか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 13:53:09.26 ID:wi/U9eSS.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lanran/gia-ro-ocr2600.html
2016年にOCRなんてなかったよな?パチもん?
訴えられないのかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:00:52.07 ID:ZK6lx6pl.net
OCRはジャイアントジャパンが扱ってないだけで、存在してるよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:03:58.05 ID:8Q0qx/Ry.net
フロントフォーク…
OCRも堕ちたな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:19:54.96 ID:+/984brd.net
お手軽で良いね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:57:56.67 ID:gFvP1A27.net
はえ~やっすい
黒はデザインも悪くないじゃん

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:38:45.80 ID:iF/okgW3.net
これだな
ttp://www.giant.com.cn/product_view/18627.html

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:00:08.84 ID:QmOTjp9U.net
ジャイアントのフレームに車体番号の刻印ってある?
それらしきものが見つからないんだけど…
バーコードのシール(F/N GW******)が車体番号なのかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:14:16.19 ID:b1DiYxUD.net
>>575
BB下にあるよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 09:27:25.50 ID:tkmVvs/6x
前輪上げて見るか、潜り込んで見るか、逆さまにして見るか

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:09:48.65 ID:jroHednx.net
>>576
確認したら非常にうっすらと刻印されていました
575を書き込む前にBB下も確認していたのに気がつかなかったよ・・・
ちなみにバーコードのシールと同じ番号でした

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:06:19.32 ID:EIxMr8fU.net
そういやフレームに貼り付けられてるQRコード読むと
http://qrgiant.com/車体番号
が認識されるけど何か意味があるのだろうか

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 07:28:18.79 ID:pBm7z90p.net
>>579
工場で機械が読んで部品の管理してるんだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 11:43:12.66 ID:1dtjAfuu.net
骨組みだけのT2000がラインで老眼用メガネかけてコード読んでる姿が浮かびました

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:16:32.97 ID:K1G/6JSu.net
オマーンでドゥムラン上々のスタートだね

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 14:44:02.46 ID:3yIi30SG.net
OCR2800買うか迷ってるんてすが、これ台湾じゃなくて中国製ですよね。

Yahooのショップの評価があまりよくなくて気になってる。

かといってイオンバイクは嫌だし、

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 15:11:28.70 ID:Qa8qfkuG.net
中古のDEFY買った方がいいよ…

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:34:03.65 ID:wvu7WayW.net
うん十万するブランドメーカーのロードだって中国産だよ
まぁ俺だったら絶対に実店舗で買うけどね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:15:22.26 ID:NNlwRRXY.net
>>583
絶対おすすめしない、まともな品じゃない
DEFY4買った方が良いよ
デポなら7万切ってた筈

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:19:48.91 ID:vBpKPkhC.net
GIANTロゴの付いた何か

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:27:56.68 ID:Ep3qHGy3.net
ジャイアントが中国で中国人向けに作ったものがまともじゃないのか
Yahooのは現地人が日本に転売してるだけじゃん

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:49:23.70 ID:W/htvN5x.net
Yahoo ポイントつくし、チョイ安くなったんで人柱やってみますわ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 11:43:54.79 ID:4/jYlL6p.net
ヒトバシラー、素晴らしい

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:19:23.98 ID:bDUAqSYb.net
まあパーツが安くてフレームの作りがコストダウンはされてても、
安全性の面ではたぶん問題ないだろうとは思う
店の信用は知らん

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:21:15.38 ID:ByJyLm95.net
>>574
OCR2800

これ全部フレームに型番「OCR xx00」って入っちゃってるんですね・・・
なんか残念・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:55:20.36 ID:Ygpb8HPs.net
OCR2800白いの買った
黒で5700って書いとくわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:10:11.47 ID:ok4SAdlO.net
ジャイアントのサングラスやビンディングシューズ持っている方いますか?
少しでも評判が知りたいです

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 02:24:19.68 ID:RPCmQvxL.net
ボトルケージなら持ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 06:04:17.36 ID:CqRskfou.net
>>595
ポディウムが素直に刺さる?
それならカーボンのやつ買おうと思ってるんだが

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 08:06:45.02 ID:Edq/Ba5V.net
ジャイアントストアの人に勧められて何年か前のジャイアントの偏光サングラス持ってたけど縁と棒の部分が取り外せるタイプで頻繁に取れてウンザリしてしばらくして別の買っちゃったな

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:24:15.70 ID:TIONLeNF.net
>>597
それな
縁というかグラスの部分が頻繁に取れる一方
棒の部分は相当気合入れないと取れなかった
俺の場合はアロンアルファで永久接着しちゃったけどね

これがなかったら者は悪くないと思うけどね

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:48:04.38 ID:bfxBBodg.net
>>597
他メーカーよりコスパの良さを感じましたが、それは残念です
ありがとうございます

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:09:03.45 ID:Edq/Ba5V.net
>>599
棒を取り外せない普通のタイプのものもあったはずだよ。自分が買ったのは棒をゴムバンドに付け替えて縁にスポンジ付けてMTBのゴーグルみたいなのになるタイプだったから
自分のバイクMTBじゃないのになんでジャイストのお姉さんがそんなの勧めたのかはわからんけど
597さんが言ってる通り物は悪くなかったよ。自転車用サングラスってオークリーとかかなりお高いしね。
自分は今はシマノのサングラス使ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:03:06.67 ID:RPCmQvxL.net
>>596
すげえ自然に刺さるよ
カーボンのやつオススメ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:32:32.01 ID:W7G6dZQq.net
588です。
25日ポチって26日発送連絡ありましたが、問い合わせ番号や運送会社の連絡無し。
今日も届かず

ほんとに東京発送か?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:57:46.37 ID:ZFsz5d12.net
ユニクロサングラス最強伝説

>>602
発送連絡も無しにいきなり届くらしいぞ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:49:17.79 ID:SaOGcHV/.net
ネタ半分でステム一体型ハンドル買ってきた。
かなり軽くてびっくり。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:06:55.79 ID:Jlo5dF/d.net
サイクリーのオリジナルブランド?クラリスっていう自転車がFCRのコピー商品
所々荒い部分はあるがチューブの形状は全く同じだった。なんだあれ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:45:44.83 ID:VrxEWTQ1.net
台湾製某ブランドのコピーフレームのチャリも
出てるが、ありがちな事なのかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 14:12:59.07 ID:nUkir39y.net
>>603
ストアから発送連絡は来たけど、ストアの説明文には発送まで4~7日って書いてあったから在庫あったんだろうけど、今日来てるかなぁ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:45:40.16 ID:BMR8m8A3.net
普通に海越えてくるんじゃないの
日本で在庫なんて持たないだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 19:56:12.73 ID:K54+1iPg.net
>>608
東京発送で在庫無かったら現地ってなってる。

で現地は中国なのだが、ここからチョクデ来ると関税取られんだよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:18:57.22 ID:MlO9N42Q.net
>>609
関税じゃなくて輸入消費税な

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:48:37.71 ID:K54+1iPg.net
>>610
あ、そうなの
じゃ、その金額で元値わかるな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:51:32.26 ID:MlO9N42Q.net
>>611
なんでそうなる?
購入金額x0.6x0.08だぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:56:07.10 ID:CINCu1Py.net
というかWEB表示価格より1円でも高かった受け取り拒否しろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:17:15.55 ID:gsPTCwUk.net
そんなみみっちい・・・

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:21:23.51 ID:frjwTJlg.net
え?
おまえは1000円の値札の物をレジに持っていって1001円ですって言われたら
はいそうですかって1001円支払うのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 00:31:25.04 ID:g2DIZPAX.net
>>615
それくらいなら払うよ
チップみたいなもんだよ、たった1円なんて

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 02:40:03.82 ID:MjL1W11c.net
>>615
10円やるからウィリーして帰れよ貧乏人

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 03:06:11.58 ID:4OP0HdHE.net
せっかくの箱出しIYHタイムを僅か1円でお預け食らうのはなぁ・・・

自分なら、例えば40万の車体だったとして、幾らまでなら誤差許すかな・・・
5000円ぐらいはしゃーないと思えるか・・・多少の金より出して組んですぐ乗りたい欲が勝るだろう

1万円ぐらいが分岐点かな。まぁそんなに間違って送ってくる時点で商売失格なのだがね

>>597
調光のやつさ、いいなと思ってるんだけどどうなんだろうね。
調光って段階で数年で劣化しきってしまう宿命だから、安くてカッコ良ければ大歓迎だが

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:49:00.64 ID:wL3wqgrh.net
Tcrを通勤用に納車して3週間…寒くて実行に移せずまだ2回しか乗ってない…

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:49:20.65 ID:GpL07vnd.net
わかる

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:27:14.25 ID:GahikyG+.net
わからない

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:39:21.09 ID:EmiKBhr7.net
乗れる所が羨ましい
雪で無理

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:18:58.64 ID:QxV9CoUa.net
運賃込みの値段に海外から直で来て完全だ何だ付いちゃったら面倒だな
Macをアポストアで買うと中国から来た気がするけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:08:29.79 ID:EXLHnSWL.net
livの新しいFERAってシューズは何て発音すればいいの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:32:18.53 ID:p8YTbjz8.net
liv→なま
FERA→しゃく

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:03:41.89 ID:PAmhPuAf.net
OCR届きました

中国からEMSで来たけど、消費税取られませんでした。

早速組み立てましたが、特に不具合は見当たりません。

ディレイラーは調整済みで、フロントブレーキのワイヤー取り付けと位置調整位ですみました。

後で実走行しながら微調整してみます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:20:04.45 ID:NVoMT05i.net
本当は去年の12月に一年点検だったんだけど色々あって行けなくてそろそろ行けそうだから行くつもりなんだけど何か持っていくものはある?

一応自転車は持ってく、一応な

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 03:20:37.77 ID:NVoMT05i.net
すまんジャイアントストアに持っていくっていうのが抜けてた

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:11:21.84 ID:wm4AV22z.net
dffy3買ってからtcr2アドバンス試乗したら、tcrが良くて二ヶ月で乗り換えた経歴あり。
今度マウンテンバイク購入考えていてATX27.5 1買おうと思ってるんだが、もうちょいうえのランクのほうがいいかな?
ロードだと盗難とか、気にすんのめんどくさいから五万くらいのならまあ気軽に乗れるかってかんじなんだか、、

MTBのってる方お話聞かせてくださいな!

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:44:23.38 ID:imrc00y3.net
デオーレ付いてりゃ大概大丈夫

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:58:23.64 ID:J1gvh9uu.net
>>630
ありがとう。
2015のxtcってなんか問題ある?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:51:13.14 ID:uaWPWh8U.net
とくに問題無いけど、フロント二枚なんだね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:01:30.68 ID:J1gvh9uu.net
もう買ってもうた!
ちなみに2014 fcr ltd も10万ぐらいであったぜよ。sサイズ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:36:19.20 ID:Cmf6qeTn.net
すごい行動力だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:53:51.34 ID:RA6S4uLT.net
XTCならサイズが合ってればどのグレードでも問題ないだろう
ATXはオフロードで使う気にはならないけど(コンポ的にも)

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:45:29.00 ID:HHTKBMb4.net
>>626
ある程度知識持ってて調整も自分で出来るならネット販売でも問題はないよね。
もちろん日本語の流暢でない外国人(中国人)を相手に取引するリスクはあるけど。あとアフターサービスがないことくらいか。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:54:20.74 ID:dFIiaBse.net
2016総合カタログ 第2版はまだかの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:48:43.75 ID:bOaVy4OJ.net
英国からGIANTのバイク買った事有るけど、調整はちゃんとされてたなあ
aliで小物は買うけど丸ごともそのうち

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:38:25.25 ID:No1sWwK7.net
うぃご〜ぅ懐かしいな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:27:58.21 ID:rRVScbTG.net
>>636
10kmほど慣らしと調整がてら走りましたが、ディレイラーは調整必要無かったです。

剛性もしっかりしてて、値段考えたらイオンで同価格帯のモーメンタム買うより、ランク一つ上が買えるし、GIANTって塗装してあるだけでも一般の人から見たら高そうに見える。

まぁ、保証一切無いだけですね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:43:55.23 ID:Q1RTfvYY.net
GIANTって一般的には高級ブランドなのか?
自転車に興味が無いときは良く見かけるダサいブランド名(ジャイアンツかよ!)の自転車としか思ってなかった。
高いとか安いとか考えようともしなかった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:50:47.14 ID:gXHsmlDx.net
でかでかとジャイアントのロゴがあるのは安っぽく見える
グラビエは見にくいから大丈夫だけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:42:43.25 ID:Uof2dbSZ.net
質問ですが、お願いします。
2005年に買ってもらったジャイアントのコンフォートバイクなんですが型番がよくわかりません。
当時は型番など注意して無かったもので、5万円弱で購入したと思います。
ジャイアントの2003年から2005年のデータを見ても似ているようで違う感じがしまして該当するモデルがわからないのです。

買った当時に撮った写真なんですが、なんという型番かわかりますでしょうか?
ttp://i.imgur.com/fmtiIJ8.jpg

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:44:07.53 ID:Uof2dbSZ.net
>>643
追記、フレームを見回してもそれらしい型番やシリーズ名的なものは目につく所には書かれていませんでした。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:12:31.04 ID:czZjZUse.net
http://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_cs_3200_wt.html
この辺のだと思うけどドンピシャのが無ければ中国版のをどっかが安く輸入して売ってたモノとか?
それにしてもRSTサスってあのビアンキの引っこ抜け事件のやつだよね…

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:52:46.64 ID:vL7/zFlS.net
>>641
分かる。自分は「ジャイアント馬場かよw」とか馬鹿にしてた。

自転車に全く興味ない人はスポーツバイク形状をしていればママチャリ以外の全てを同列視してると思うよ。ほぼ外形だけで判断してるんじゃ。
自分はロードバイクにハマる前、○ッペル○ャンガーやよくあるネットの安売りクロスでさえお洒落で安くてかっこいい良い自転車だなーと思ってたし。

エントリーモデルでさえ快適過ぎて感動するレベルなのだから、ハイエンドなんか乗させてもらったら財産注ぎ込んでどハマりしてしまうんだろうなーと日々妄想してる

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:07:30.78 ID:Uof2dbSZ.net
>>645
ありがとうございます。やはり、よくわからない感じですか・・・。
このチェーンカバーがついてる製品をクロスバイクのリスト見てもないんですよね。
RSTサスですが、様子見てまぁ問題なかったので使っていましたが、最近右側のチェーンステーのリアエンド付近が破断したので買い替えです。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:51:39.85 ID:1iI66I0V.net
>>643
これかな? 2002年モデル
http://www.giant.co.jp/2002/PRODUCTS/products500/cs-3400-ts.html

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:59:40.24 ID:Uof2dbSZ.net
>>648
あ!これだ! ありがとうございます!
実は先ほど、買い替えた自転車屋さんで最後のお別れしてきたんですが
よくよく見たら、うっすらとCS3400って書いてありました。すいません・・・。
銀色で薄ーくなってたので、見落としていました・・・。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:57:25.67 ID:EW2cbUyk.net
でなにを買ったんだい?
もちろんジャイアンツだよね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:16:05.99 ID:8NbPXVPa.net
嫁売虚人群

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:06:12.02 ID:AneU0vFx.net
>>650
ESCAPE RX2を買ったと言いたい所なんですが、色々比べた結果
ルイガノのCHASSE SLになりました。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:11:48.79 ID:p/u8vyDQ.net
どんなもんかと思って調べてみたらなかなか良さそうなバイクだな
大事に乗ってやれよ〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:13:39.88 ID:VWPkGehO.net
>>558
仲間
http://i.imgur.com/1U5rXT2.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:46:31.72 ID:1M0QiBJF.net
>>653
ありがとん。
大事にします。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:07:56.19 ID:NCLxjx3b.net
ジャイアントのscoutシリーズのバッグ使ってる人おるかい。使い勝手どうでしょ
あの手のバイクパッキング用バッグってお高いのものが多いのにジャイアントのはまぁまぁ安いししかも防水。気になる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:42:29.51 ID:TpLGganS.net
フレームバッグもサドルバッグもどこも品薄です。問い合わせても納入待ちがほとんど。ネットじゃ販売ないから実店舗にメーカー取り寄せしてもらわないとならないんだよねー。アクセサリくらい許可出してくれよw

人気が理由なのかとも思ったがお店が無闇に在庫を抱えられないのではないかと推察している。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:02:38.62 ID:O31rk3Sh.net
>>656
俺もあれ気になってるんだけど
冷静に考えると何を入れるんだって考えちゃうんだよね
重い物入れたらゆっさゆっさ振られるだろうし。

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/07/00/item34936800007.html
こういうガッチリしたのは振られ方違ってくるのかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:30:10.70 ID:NCLxjx3b.net
>>658
これから季節も良くなるし自宅から自走できる範囲のキャンプ場行って一泊して帰ってくるみたいなことしたいんすよ
まぁまだテントさえもってないんすけどね…

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:52:54.33 ID:r40wxstV.net
おらも一人キャンプしたいンゴねー。
やっぱ皆んなブランド品かうんかね?
俺的にはアマゾンのやっすいので全然へいきなんだけど、、  
ジャイアンツと関係なくてスマソ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:02:48.99 ID:6iD9ocyY.net
黒い悪魔が顔の上を這いずり回っていても気にしないくらい図太い人以外にキャンプはお勧め出来ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:26:10.20 ID:FgVnrXCc.net
ムカデくらいなら大丈夫だが、蛇だけはかんべn

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 05:47:01.11 ID:0MKnRCVa.net
熊とも格闘できるワシなら関係ない

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:44:15.67 ID:f11RCUTF.net
キャンプはバイクだとやるけどロードではしないなあ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:57:09.32 ID:35HmRWHu.net
>>663
さすがジャイアン卜!

誰かチャリンコキャンプやってる人写メアップ希望。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:02:00.40 ID:lm9YUzzN.net
                【反原発の象徴】  山本太郎  対  安倍寛信  【核テロリスト】


                                  【飛び火】

                          安倍総理、麻生副総理も経歴詐称?
                       海外留学の経歴が削除されていたことが判明!
                        「学歴詐称」は公職選挙法違反の場合も


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                             【だってお金欲しいもん〜】

               今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
       自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
               https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:03:06.01 ID:toAqWj97.net
俺もバイクでキャンプはやったことあるけど、チャリは無理だろ。

キャンプシートの上じゃ一晩で疲れはとれないし、荷物つむのも大変。

あと登山家並みの風呂無し耐性が必要だ。
バイクなら、昼間見かけた温泉や銭湯に入れば、寝る前は風呂無しでも良いけど、チャリはさすがに風呂入って寝たい。そうなると施設が整ったキャンプ場しか行けないしな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:55:58.64 ID:dlA0FZDi.net
>>667
無理も何も自転車キャンパー多いやん

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:14:27.68 ID:8pwzFNRz.net
タフロードなんかモロに「スカウトシリーズのバッグ付けて今流行りのバイクパッキングでキャンプしてください」って自転車でないの

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:19:17.05 ID:35HmRWHu.net
ctx買ったはいいけどキャリアつけれないんだよね、(泣)  
前かごかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:30:29.68 ID:XRDDbPLB.net
自転車キャンプって、自転車止めて銭湯とかいってる間にまるごとパクられてるやつだよね?
Twitterとかでよく盗難報告あるやつ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 05:46:57.62 ID:KWIgbzhU.net
>>671
きいたことねーわwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:35:07.85 ID:3P7ZJb72.net
自転車キャンプしたけど、銭湯では重要な物から受付、コインロッカー、脱衣場の籠の順で自転車には何も残さなかったよ
夏の北海道で自転車キャンプ楽しいからオススメ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:50:22.11 ID:bcNAtYIN.net
そして盗まれる自転車
残る大量の荷物

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:39.79 ID:WfAzluuc.net
まぁ自転車お家の中に飾っておけば盗まれることないし
いや空き巣にあえばあるいは…

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:25:17.79 ID:BLknZuzm.net
北海道くらいなら大丈夫なんだろうけど、こないだ神戸で日本一周してる人がとられてたよね車体

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:15:30.87 ID:8QzNsZDc.net
最近また自転車に乗り出したんだが、なに、最近はカーボンよりアルミの方が盛り上がってんの?
あとブレーキもディスクが流行りなのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:09:22.05 ID:Dw/1k+Z8.net
初めまして、質問させてください
ママチャリしか乗ったことのない者ですが、今度ダイエットを兼ねて通勤用にクロスバイクを検討してます
第一候補はエスケープR3だったんですが、パンクしやすいといった情報を目にしてためらいが出ています
なにぶん素人だし通勤中にパンク修理とかしてられないし
そこでグラビエを候補として考え始めたんですが、R3と比べてかなり巡行速度は遅くなるもんでしょうか?
また、目論見通りパンクはしにくいでしょうか?
通勤路は舗装されてますが少し荒れています
アドバイスよろしくお願いします

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:22:34.40 ID:JXrCIbGf.net
>>678
グラビエのデトネイター27.5は耐パンクガード入ってなくてペラペラに薄い
そのおかげで太目のタイヤの割に軽くて走るけど、耐パンク性はほぼノーガードと思っていい
エスケープR3のデトネイター700Cも耐パンクガードが入ってないので
この価格帯のタイヤにしては軽いが耐パンク性は期待できない

パンクしやすさはタイヤの銘柄で決まるから気になるならタイヤ交換すればいい
そうするとグラビエの27.5インチという規格はブロックタイヤばかりでスリックタイヤの選択肢が殆どない
個人的にはグラビエ買うならエスケープシリーズにして700×35C位の耐パンクタイヤにする方がお薦め
↓クロスバイクタイヤスレのグラビエのとこも読んで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/840-851

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:28:34.87 ID:KDNZMdRZ.net
グラビエに純正サークルロックは取り付け可能かな?
HP見ると適合製品には入ってないから諦めるしかないんだろうか…
リングロック便利なんよなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:41:02.18 ID:MFabGdZ8.net
幅が合わないだろうな
確か35Cか32C以下だったはず

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:41:48.98 ID:wO3aR8E2.net
>>678
細いタイヤでパンクに強いのが欲しいの?
ならザフィーロがおすすめ
安いし
でもグリップはクソだけどw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:59:14.82 ID:KDNZMdRZ.net
>>681
やっぱきついよね
市販で使えそうなの探すかぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:20:42.37 ID:Dw/1k+Z8.net
>>679
なるほど、グラビエがそんなにパンクに強くないというのは盲点でした
R3のタイヤ交換も考えてなかったことです
色々アドバイスありがとうございます

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:18.80 ID:Dw/1k+Z8.net
>>682
ザフィーロですね、チェックしてみます
どうもありがとうございます

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:16:56.75 ID:JuvArgVW.net
ロードの25Cでmax120psiで走行してるがデコボコ道や砂利道で多少無茶してもパンクしないけどなー。まあ着実にダメージの蓄積はされてるだろうが。

でもさすがに中高速で10cmくらいの段差乗り上げたら即後輪逝っちまったw
それからは致し方ない状況を除いてなるべく舗装路を選ぶ様にはしてる。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:37:01.59 ID:ijm6r7SQ.net
車種でパンクのしやすさを聞いてくる奴は初めてだ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:23:53.73 ID:z/ZmVVcP.net
パンクを減らしたいならゲータースキンとかパナのグラベルキングとかの
パンク対策で強化してるタイヤにすればいい
それらに交換するなら700cでも問題ないし、650Bと違ってタイヤの種類が多い
>>686みたいに抜重も減速もせずに段差に突っ込むと何を履いててもパンクするけどな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:02:42.22 ID:vSlJTrTT.net
>>688
反省しますw

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:32:07.83 ID:ygBqoPGB.net
>>680
取り付け可能なのあるよ、俺付けたもん。
スケープ用のは無理って言われたけどMTB用のなら大丈夫だよ、少し大きいけどね。
因みこれね
http://giant-store.jp/seiseki/files/2014/09/A0000781_l.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:38:27.48 ID:RCk1tjmj.net
>>678
通勤自転車でパンク気にするならリムテープ2重巻きにするとリム打ちは激減するよ。
ノーマルのリムテープはペラくて幅狭いの入ってるだけだからたまに片寄ってニップル穴でパンクする。

グラビエのほうが空気圧低くて物が刺さりにくいかもしれないが、パンクは運だしチューブ交換の練習して第一候補の欲しいバイク買った方が後悔しないと思う。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:07:56.34 ID:1dT34Hsq.net
>>687
す、すいません
本当にドがつく素人でして

>>688
なるほど、色んなタイヤがあるもんですね
耐パンク性能の高いタイヤを色々調べましたが、Panaracer RIBMO-PTとかSCHWALBE マラソンプラスとか有名みたいですね
あまりここで聞くのもスレチなのでタイヤスレに行ってきます

>>691
リムテープとか存在も知りませんでした
そういう技もあるわけですね
もっと勉強します

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:09:39.42 ID:l74rwm4g.net
ATXやグラビエの単独スレってないのかな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:25:44.84 ID:nIwNTS3H.net
パンクは技術や機材で減らすことはできるけどいつかはパンクはするものだから、
パンクする場合に備えて早めに出発するとか、タクシー捕まえて間に合うようにするほうが間違いないよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:02:45.01 ID:NiWWvbPf.net
>>693
っCtrl+F

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:43:16.55 ID:l74rwm4g.net
>>695
ごめん、検索しても見つからないです…
url貼ってもらってもいいですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:50:37.67 ID:5ZjUcG1F.net
なぜ検索しても見つからないのか考えよう

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:46:07.72 ID:milHZMX0.net
存在しないからだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:33:09.89 ID:tdugQycp.net
ホーマックの絶対パンクしない自転車のタイヤってつけりますか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:26:12.16 ID:EMX6I/H4.net
>>699
それつけるならママチャリ乗った方がマシだお

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:14:16.53 ID:8hl7t12H.net
チューブレスタイヤにすれば自動修理が利いてストレスかなり減るぞ

今日のタイヤ技術をもってしても、パンクせずに快適に走れるわけではない、
しかし、パンクしても完全自動修理するところまでは来てるのだ

タイヤ内にあらかじめ入れておくシーラント(自動修理汁)は30cc程度で良いらしい
俺は保険的な意味で50cc入れてる
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2014/07/notubes_1.html

シーラントはビットリア製の方が流出がすぐ止まるとかで評価高いみたいだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:22:45.96 ID:AnGVa+mq.net
かわりにリムがベトベトになるよねシーラント

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:36:58.45 ID:8hl7t12H.net
TLリムテープしっかり張ってホイール構造の中に入れなければどうということはない
外側に付着する分には拭けばいい。ビード上げてからバルブ開けて100円注射器で注入すればほぼ汚れない

出先でパンクの際もタイヤを外さす、自動修復までに抜けた空気を次の休憩ポイントで補うのみ。この気軽さが凄い

一応チューブ持っては出るが、タイヤ減った無理な状態からのパンク以外で出番なさそうないきおい

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:21:58.11 ID:CpSLtEYn.net
世界ふしぎ発見、今日はGIANTとLivで台湾一週サイクリングみたいだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:36:27.41 ID:B9K99LPI.net
レポーターもっとぴっちぴちのトップとれーパン履かなきゃ数字とれんだろ!!怒り
女のことだかんね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:55:54.47 ID:Z2LeqtW0.net
なんかGIANTの日本の公式サイトが全然開けない

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:02:28.35 ID:3yuKwRfg.net
>>704
会長出てたな。
お元気そうでなによりだった。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:05:46.83 ID:MQI7gBhZ.net
出遅れた
ってかもう終わってる('A`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:45:05.95 ID:BqO35fw7.net
キング日本語流暢に話してたね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:21:38.01 ID:bcW0Jm2K.net
giantいいよね。
ホント自転車がわかってる人が選ぶメーカー。
他に乗り換えてはじめてわかる作りのよさ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:49:38.60 ID:/Ls4zjBt.net
うんうん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:36:20.38 ID:iuTkyqg5.net
最近ジャイアントストアもどんどん出来てるよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:57:42.49 ID:YhaGDJuF.net
サイクリーはどんどん閉店してる

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:07:21.61 ID:CxEoYA5B.net
ねぇねぇ
これジャイアントの何?ジャイアントの折り畳み珍しいよね?
http://world.taobao.com/item/526329720126.htm?spm=a312a.7700714.0.0.hQAzHp#detail

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:18:53.76 ID:FMHP7j/L.net
グレートジャーニーで荷物を積んで走った事ある人でロードにも乗ってる方いますか?
出来ればロードの時の凡そのアベレージスピードと荷物を積んだ状態のグレートジャーニーでのアベレージスピードを教えてもらえませんか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:22:52.49 ID:lUPywzwy.net
>>714
たぶん日本では売ってないモデル
台湾の公式サイトかそのインターネットアーカイブで見つかるんじゃね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:40:25.98 ID:F2ZIbEXW.net
>>715
グレートジャーニー(Sの430で本体14キロ)は用途とエンジン(筋力)によるんだろうけど
30〜40キロの荷物を積んで走るならよくて時速20キロ前後なんじゃないかな
ロードはピンキリだけど最低でも時速40キロ以上は出せる

だからアベレージスピードの比較は当人の筋力と持続力にも依存されるから一概に言えない

○○の用途で使用したい。どの車種が良いか?
と言う質問には答えられると思う。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:37:16.01 ID:Ba+5q+yT.net
>>717
ありがとう用途は1週間位のツーリングで積載は25キロ程度を予定です
現在はカーボンフレームのロードで100キロ走ってアベレージが28〜30キロ位です
重くなるので当然スピードは落ちると思うのですがどれくらい落ちるのか気になった次第です
現在のロードがトータル重量8キロ未満で荷物を積んだ状態で予想40キロとしても5倍になってしまいます
よく考えれば何を選んでも重量は大して変わらないと思うのですがそんな重量で乗った事が無いため
予定を組もうにもアベレージがわからないので予定を組むにも予想し辛いのです
大体グレートジャーニーに荷物積んでアベレージ20位に落ちる感じでしょうか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:45:28.87 ID:ZhHEQ77X.net
>>718
横だけど20km/h行けばいい方だね
自分が東北400kmを3日で走ったときは信号待ち入れて1時間14km位の移動ペース
グレジャニはほぼサスの無いMTBの速さと思って貰っていいよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:50:38.37 ID:/MyQ3ksY.net
グラビエのここの黒いネジのような部品が気づいたら取れていたのですがこのまま乗るのは危険でしょうか?
http://i.imgur.com/UzenTT1.jpg

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:01:12.45 ID:o/OTxGlb.net
それボトルケージとかを止めるためのネジ穴なんでキャップが取れても特に問題ないです
どうしても気になるならサイズのあうネジをホームセンターで買ってきて適当にフタしておけばいいよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:02:00.14 ID:lHb4IqQV.net
>>720
ボトルケージの取付部。どうでもいい。
フレーム内に水やゴミが入らないようにした方が良い程度。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:07:00.15 ID:/MyQ3ksY.net
>>721,721
ありがとうございます!

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:37:02.29 ID:4wiM5qtw.net
マジで無知な人っているんだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:41:59.58 ID:MFWDzEX9.net
誰だってみんな初心者は通るんだよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:43:03.47 ID:yCBheOD1.net
一般人は自転車に水筒括り付けようなんて思わないからな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:35:35.71 ID:tDtEq+8s.net
>>718
とりあえずの目安は 15km/hで6時間 1日に50〜100km
1週間で走行距離600〜700kmって所でしょうかねぇ
坂もあると筋肉疲労が半端ないです

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:46:58.31 ID:7E3V2vBt.net
車体のQRコード読み込んでもアクセスできないって出ますけど、意味あるんですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:52:08.47 ID:XXa9Zvuw.net
?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:17:26.58 ID:C52UUz0K.net
>>728
あなたがわからないだけで、意味はあります。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:14:02.91 ID:gJNQoP+h.net
シリアル番号代わりじゃないの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:57:10.07 ID:73AI13qf.net
どうせなら「盗難されたと思われる車両を発見された方はご連絡ください」みたいなフォームを表示して
ジャイアント→販売店→本人に連絡とかしてくれればいいのにな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:02:13.00 ID:73AI13qf.net
あ、そんなことしたら日本の天下り団体の存在意義がなくなっちゃうから圧力かけられて日本だけそういうサービスしてないのかも!

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:01:03.13 ID:GO6puGfY.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001296
これ買ったんだが、強く握っても全然出てこないしどうやって飲むんだ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:49:00.77 ID:7L+esCTY.net
先っぽの黒いのを引っ張り上げれば水が出るようになる
飲み終わったら元に戻さないと水がこぼれるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:38:56.13 ID:swc5Kl2X.net
>>734
ごめん ワロタ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:57:31.99 ID:aRR5tkcd.net
>>734
それ購入した時説明書入ってなかったか?
ちゃんと説明書読んだか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:58:32.67 ID:jY6QdwsV.net
ほんわかしたw

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:10:01.52 ID:qBcAU3vo.net
押してもダメだからチュウチュウ吸ってみた733が見える

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:50:01.62 ID:6BBwUEDy.net
ワロタ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:55:04.38 ID:tMJgEGLn.net
>>735 一応、引っ張ったんだよ。でも全然動かないし。壊すの嫌だから諦めたんだ。それでももう一度引っ張るじゃん?硬すぎだろ。こんなん走りながら開けるとかロード乗りの奴らの歯は頑丈すぎだわ。歯が折れるかと思ったわ。手で開けるのがやっとだったぜ!
それにさぁ、HPの説明に「一握り」「押し出す」だけじゃん。勘違いしちゃったわ。

>>737説明書?ボトルを棚に吊るすための紙ならあったけど、特に説明文らしき物はなかった。
>>739おう飲み方分からなかったから、ちゅうちゅう吸ったりもしてみたわ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:48:13.33 ID:0U0l/r8R.net
たるルートくんのママのおっぱいちゅうちゅう思い出してしまったわw

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:51:10.06 ID:p87nrcMI.net
ディスクプロぺルが出たら買う

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:07:50.46 ID:hhOgt1v+.net
一般的なこと言うと
ボトルは基本走行中は弁は開けっ放し このボトルだと上げっぱなし。
歯で開けることはまずないよ
凹まさない限り水が漏れることはほとんどない
自転車じゃないところで持ち運ぶ際、漏れる心配があるから一応押しても凹まないよう弁がついてるだけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:22.04 ID:ddFqu68w.net
どうやら俺の使い方は一般的ではないらしい

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:36.56 ID:RTEYYPCv.net
>>744
そうなの?
こぼれるから栓してたよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:59:26.57 ID:ydLDnLzl.net
>>746
ONかOFFかじゃなくて
歯でちょっと噛めば出てくる塩梅で栓をあげてる場合もあるね
俺のは振動じゃ漏れてこないし完全に閉めてるやつはガチ勢ではほとんどいないと思う。
一般的かどうかと言われればまぁそうじゃなかったかもしれんな
レースじゃ普通というべきだった。
本気で踏んでる時に手で開けるのは本気でやってられないよ。すげーイライラするし。
上の人が言ってるように栓が硬いモデルばっかだからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:02:29.18 ID:ydLDnLzl.net
あとボトルが一本だけの時はダウンチューブ側に配置するのをお勧めします
ダウンヒルやコーナーリングが安定します.

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:06:34.11 ID:ydLDnLzl.net
みんなpour fast買いましょう
これはいいものだよ
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001146
GIANTも言ってるように
満タンに入れて栓を全開にして走行しても水全くでないぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:09:36.91 ID:ydLDnLzl.net
栓がすげー硬いモデルだからみんな勘違いしてチューチュー吸わないように

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:15:56.20 ID:fGShDEB3.net
キャメルバッグのポディウムでええやんもう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:38:15.00 ID:QW+9mozn.net
なんだよ、同じ値段なら>>749の奴買えばよかった。
一度にたくさん補給出来ると思って買ってしまった...。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:52:54.71 ID:bryF+g6F.net
栓をしてないのに水が漏れないってことはそれだけ水が出にくいってこと。
走りながら水を飲む必要なんかないし普通のボトルの方が良いよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:08:54.63 ID:+ENJLUN8.net
走りながら飲むための構造じゃないか・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:22:52.85 ID:jROWd7Cu.net
>>753
おっ そうだな(そうだな)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:45:32.60 ID:2k+/fPfq.net
中途半端な淫夢用語は寒いんだよね、それ一番言われてるから

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:20:53.12 ID:uxBMJ7f5.net
潔癖?な俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/AVEX-エイベックス-ダブルウォール-ウォーターボトル-PCB100B01/dp/B00B3BZAIM

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:30:56.59 ID:Onnt664t.net
50さん

アルミdefy(2013)とTCR advanced2(2016)を所有してます

乗り心地重視、走り重視、色を考慮して自分が一番欲しい物でいいと思いますよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:16:30.51 ID:vt8qN6/c.net
自転車の模様?があきらかにずれているのに気づいたんだがこんなもん?
トップチューブに沿ってある模様なんだが斜めっている。気にしすぎかな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:28:47.78 ID:Qqp/OUFL.net
気のせい
気にしすぎ
ペイントミスのレア物
昔キャノンデールのCが無いフレームを2ちゃんにアップしてた人がいたけどあれは欲しかった・・・

どれでも好きなのをどうぞ
買って間もなくて我慢ならなかったらショップへ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:18:39.48 ID:Ys2/iAdr.net
>>759
程度によるけど良品と交換してもらえることはある
販売店に訊いてみ
交換してもらえなかった場合はその程度の問題だったってことで諦めろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:43:14.05 ID:Hgl9uO6A.net
TCR0購入後に気になったんだけどリムのブレーキパッド当たる面に小さな丸い穴が何ヵ所かあるけどあれはなんだろう
放熱用の穴?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:51:51.10 ID:6Q8DeFIs.net
>>762
磨耗限界を示すサイン
その穴が磨耗で消えたら、そろそろリムが削れすぎて危険ですから交換してねってこと

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:14:57.03 ID:Hgl9uO6A.net
>>763
サンクス
リムにも磨耗サインあるんだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:26:19.78 ID:urQbcc5j.net
TCR0で14-28Tのジュニアスプロケってステーに干渉するかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:31:31.35 ID:WiZ/lPmS.net
>>765
します

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:10:05.57 ID:DS8tyEev.net
>>765
しません

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:37:19.26 ID:imXyv1aY.net
させません

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:50:45.68 ID:QnKJIBqD.net
ディスクブレーキの安全性問題、Defyユーザーは可哀想ね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:15:49.47 ID:KKt1l8EE.net
手持ちのバイクで大会出れなくなる人はかわいそうだけど、一般のホビーライダーには関係ないんでない

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:01:01.44 ID:+NLNuta7.net
確かに超高速走行の際にあそこに触れた時の事考えたらやばいなとは思ってた。
でもそれ言ったら車輪のスポーク自体も危険だと思うのだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 04:34:28.37 ID:WK6qPTWq.net
XCやらは問題なくてなんでロードだけダメとかになんだ?
怖いなら出なきゃいいだけだと思うけどな
落車の時点であらゆるものが危険なんだし顔面丸出しのレースで細かい事気にし過ぎだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 05:54:35.58 ID:WNj9qiJK.net
>>772
集団走行と速度の違いを無視して何言ってんの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:54:45.92 ID:Ptf18i+D.net
>>773
クロカン知ってる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:52:28.62 ID:RN79DHme.net
池袋ウエストゲートパーク

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:44:38.70 ID:hSfdCBm9.net
>>774
XCてロードみたいに大集団で密集して走るんだ?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:33:47.32 ID:WK6qPTWq.net
より狭い所で密集する事もあるし
落車の危険はロードより高いだろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:54:01.57 ID:kox0YCYc.net
簡単にホイール外れないXC車はまだ安全
ロードも15か20mmアクスルにすりゃいいな
ホイール外れる事自体でローターよりフォークが凶器になる

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:59:35.59 ID:oX5RTCQD.net
安全のこと考えるなら車間距離を10m以上とること、時速10km以上で走らないこと、とかにしろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:15:25.24 ID:hSfdCBm9.net
>>777
ロードほど集団で密集はしないよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:57:12.68 ID:MIZbiaCx.net
集団で密集しない様にしろよ
何やっても危ないだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:11:11.38 ID:hSfdCBm9.net
>>781
プロのレースの話じゃねーの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:11:33.00 ID:XOFrzC93.net
>>781
>>782
プロレースだけの話で合って
そうじゃない一般人には関係ない話だよな
雨でも制動力が確保できるのは通勤ロードとしては重要なのでこれからもdisc使うわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:06:29.16 ID:COpNit/3.net
propelの購入を検討してるのだが
giantは価格帯によって、フレームに使ってるカーボンのグレードが違ったりするの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:19:13.47 ID:6tZxO31h.net
違う。
HP見れば分かる

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:09:52.63 ID:VBVEVFCt.net
アドバンスドが一番下
SLが中
proが一番上だよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 02:58:51.47 ID:EnHWDLLs.net
>>786
おっ そうだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:54:07.68 ID:ts1LfusE.net
>>787
お前気持ち悪いから気をつけろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:55:26.76 ID:6vu4yV79.net
ん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:00:09.41 ID:6JQQ4r6N.net
あっ・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:43:42.73 ID:yAuGLDMd.net
>>784
紐はやめといたほうがいいです。
Di2推奨

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:50:34.89 ID:8CTVlo/c.net
>>791
どういった理由で?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:54:40.91 ID:yAuGLDMd.net
>>792
取り回しがきついので渋くなります

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:32:30.23 ID:t94dAY6T.net
>>772
ロードの場合、特に必要性を感じてなかったものを、売り手の都合で押し付けられて選手は反発してたんよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:19:46.38 ID:roQiswAn.net
>>537
私も現在検討中なので、買った人インプレプリーズ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:00:58.63 ID:yDJ+VqGi.net
>>537
僕も気になる

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:56:07.86 ID:aD4fX4E0.net
>>794
雨天でもディスクブレーキ並に効くリムブレーキがもしあれば
選手はそっちを使いたがるだろうな
雨天での効きの差だけでもディスクブレーキは使う価値がある
(雨が降ってない日はいらないが)
落車したときのローターの危険性はカバーをつければ済む

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:15:38.96 ID:QxRaLjQD.net
PROPELのスレってないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:27:03.13 ID:f1j2uEfX.net
カラーオーダーシステムがあればいいのになぁ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:27:37.28 ID:itv+mAqb.net
>>798
前はあったような気がするが落ちたのかね

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:41:04.72 ID:okKyancw.net
>>799
だなぁ。それか、いっそのこと塗装しないで売って欲しいw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:11:25.50 ID:YObwm/zX.net
ロゴを目立たない仕様にできると嬉しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:22:12.20 ID:VAtkWrcu.net
タフロードslr2かアラヤMFBを買おうと思っています
タフロードは軽量化のためMTBに比べたらフラーム等の耐久性は低いと素人なりに考えてますが、街中にある段差飛び越えるくらいならまったく問題ないでしょうか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:56:37.49 ID:b/xtJv0S.net
街中の段差でフレームぶっ壊れてたらタフという名前をつけたジャイアントを誇大広告で訴えて良いんでないかしら

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:53:01.99 ID:lqzKoj2N.net
>>803
何センチの段差を体重何キロの人が飛び越えることを想定してますか?
フレームよりもホイールが心配なのだが

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:25:34.47 ID:WIsLzeut.net
>>804
カタログ見るとジャンル別に想定されてる負荷が明記されてるから、それ超えてたらだめだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:36:41.22 ID:dgSvcDPQ.net
目安
ロードバイク 舗装されている道 タイヤが地面から離れないこと
Xロード    未舗装でも可   タイヤが地面から離れないこと
オフロード  未舗装でも可   タイヤが地面から離れてもok

こんな感じだった気がする

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:48:48.29 ID:VAtkWrcu.net
>>805
現在安MTBで街中にある30cmくらいよ段差をピョンピョン飛び越えて楽しんでます。当方55kgです。ホイールが曲がってしまうんですかね…

>>807
なるほど、用途的にも素直にMTB買った方がいいですね…

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:49:38.61 ID:DbRvrsBV.net
>>808
タフロード乗ってるけど、街中の段差ジャンプぐらいなら問題ない感じ。
タイヤも太いの履いてるからホイール曲がるなんて感じは一切しないけどな。
ちなみにオフロードも走れるけど、リジットだから振動吸収性は殆どないと思った方がいい。
そこそこ遊べて、道選ばないで走れるからいいけど、悪く言えばどれにも特化してないから中途半端。
まぁ自分にはその程度が丁度よかった。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:13:36.13 ID:o+myMlgv.net
購入の参考にしようとMTBのスレをあさってみたけど、とにかく少ない
やはり、時代はロードか?
TALON1やめてTCR0を買うかw

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:50:34.43 ID:iDtaJUsD.net
SLRのフレームってマジ軽そうだな
トップチューブ指で軽くコンコンしたらプラスチックかと思った

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:40:26.21 ID:FVgV0eRx.net
あれ一部プラスチックだよ
最近流行ってんだってさ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:11:46.32 ID:XqaGs/nR.net
>>812
うそん!? ソースある?
最近ていうか、一昔前からアライアンスやらカーボンバックやらあるけどさ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:11:57.92 ID:XbD79IYQ.net
ワロス

一応ちゃんとしたアルミやで

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:45:53.54 ID:L/cgcIdI.net
>>802
そこでグラビエですよ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:53:57.14 ID:lwqOnN4r.net
一級釣り師爆誕

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:31:51.21 ID:2JJ74dlL.net
山手線の内側を突っ切るぐらいの距離の街乗りにANYROAD3が欲しいけど適切ですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:42:04.01 ID:Zf2orJ4E.net
いいえ
山手線の内側を突っ切るぐらいの距離の街乗りに適切なのは PROPEL ADVANCED SL 0 です。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 06:36:06.03 ID:Rje6oyn1.net
レインやトランスの
27・5プラス出ないのかなぁ
Scott Genius LT Plusに
浮気するぞ〜

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:17:00.34 ID:ahnMnP81.net
TCR0とDEFY1は似ているので実際に乗せて貰っても迷う
しかしDEFYってディファイって読むんだね、デフィーと言ってた

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:31:32.36 ID:AzC5N3zf.net
ANYROADほっしー☆

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:32:53.98 ID:AzC5N3zf.net
カーボンとアルミどっちがいっかなー

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:30:04.83 ID:tH1hQvsJ.net
街乗りならどっちも変わんないよ
というか乗って違い感じられる?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:03:57.60 ID:AzC5N3zf.net
そなんだ
じゃアルミでいっか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:09:09.41 ID:7tC/T3KT.net
プロペレSLR2しかデザイン的に頭に入ってこないw
エアロデザインて
弄るのに縛りがあるから微妙なんだけど、、
実売幾らくらい?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:14:46.40 ID:jcQZlCG1.net
>>825
定価〜50%
※時期による

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:56:45.85 ID:7tC/T3KT.net
なるほど。
モデル末期は在庫なさそうだし売り上げが落ちそうな真夏にアタックしてみるわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:39:26.72 ID:lLFMvSjz.net
川崎家

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:53:00.48 ID:1Akdc/nu.net
Defy1が欲しいのですが、いつが買い時ですか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:01:19.88 ID:AM21TM23.net
欲しい時

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:24:14.01 ID:tqR70cQ5.net
>>829
あるときに買わないと、使いたいときに間に合わないとか、
メーカー在庫もなくなって次のが出るまで待たなきゃいけないとかいう事にもなるよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:47:10.81 ID:s7rED8s9.net
そうそして毎年買わないままジジイ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:55:52.26 ID:N0GIP12U.net
>>830
ふざけているようでこれは真理だと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:28:49.35 ID:z226hEaK.net
2017 Fastroad CoMax 1http://www.fusioncycle.com/images/2017_Fastroad_Comax_1.jpg
2017 Propel SLR 2http://www.fusioncycle.com/images/2017_Propel_SLR_2.jpg
2017 Propel Advanced 2http://www.fusioncycle.com/images/2017_Propel_Advanced_2.jpg
2017 Propel Advanced 1http://www.fusioncycle.com/images/2017_Propel_Advanced_1_Plus.jpg
2017 TCR SLR 2http://www.fusioncycle.com/images/2017_TCR_SLR_2.jpg
2017 TCR SLR 2http://www.fusioncycle.com/images/2017_TCR_SLR_1.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:38:54.47 ID:C1eD/dIL.net
あら、今年はプロペルモデルチェンジはなしなのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:56:09.78 ID:V3zR+Ww/.net
>>834
3枚目、2009の無印トリニティ1のまんまだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:35:40.07 ID:IpH1i54x.net
プロペルのカラーリングひでぇな…

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:03:48.12 ID:V3zR+Ww/.net
まだSLがあるから・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:46:54.64 ID:RZMiqetx.net
ダウンチューブロゴはチームカラー以外やっちゃらめー!

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:05:22.99 ID:pAL2c8sW.net
ヌードカーボンのブラックに
ステルスロゴが一番カッコイイ
中華フレーバー全開の色はカンベン

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:13:33.86 ID:vFe5oXb/.net
やっぱプロペルのワイヤー取り回しヤバイなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:22:23.79 ID:bhMdIrbV.net
2017プロペルのカラーリングひでえな、明るい水色とかオレンジはダメだろ。
2016所有だけど意外とワイヤーの動き渋くないぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:11:57.00 ID:ubY7TA45.net
>>834
プロペルのチームレプリカカラー買おうかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:34:08.31 ID:u/p2B+tq.net
ISPじゃなきゃありなんだけどね
あとフサフサじゃないとちょっとやばい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:04:46.72 ID:ubY7TA45.net
男でliv乗ってる人いる?
プロペル欲しいが、色が…
デカデカとlivと書いてあることを除けば、ENVIEの方がカラーリング気に入ってるんだが

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:17:08.39 ID:gRmN823g.net
エヴォウ?欲しい

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:35:03.17 ID:u/p2B+tq.net
envie tri欲しいのです
170男

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:59:51.39 ID:D7OL7lEF.net
長生きだなあ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:21:50.12 ID:J4/bZKP2.net
やっべ!この基地外的色使い無理w
2016プロペルSLR2今のうちに買うわマジで

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:16:29.28 ID:miIHmqU5.net
ジャイアントが5/13〜15 RIDE LIKE KING開催! 記念ステッカーを配布
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/62578

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:27:50.05 ID:QcUV0qya.net
ファストロード以外絶望的な配色だな
どうしてこうなった

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:16:50.35 ID:eYw+M1uK.net
いくらモノが良くてもな

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:48:16.08 ID:by2y422c.net
ファストロード、クロスなのにいいコンポ付けてんのね

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:28:55.89 ID:+XGaMifr.net
GIANTのセンスのなさはなんだろうなあ…
いいロードなのに本当に勿体無い

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:46:50.65 ID:Evezwm35.net
ステッカー自体もダサいなwww
泣けてくる

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:25:53.42 ID:SX5o2kEd.net
デザインをまともにしたら今の10倍は売れると思うんだが

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:43:33.90 ID:SX5o2kEd.net
他のメーカみたいに白黒+差し色の赤って感じじゃだめなのかねえ
ホイールのリムが大体黒白赤だからフレームに鮮やかな差し色を2色使ってると合計6色でカッコ悪い

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:38:56.60 ID:xN6R/z8T.net
>>856
コスト上がっちゃうじゃん!!!!!!!

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:16:06.53 ID:HllV5Aw0.net
新型の先行発売は、先ずはGIANTSTOREから始まるのでしょうか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:15:22.97 ID:HQkYN+OR.net
>>859
ジャイストはその手の優遇は一切ないと店員が言ってた

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:40:16.46 ID:jFoQluCX.net
川崎家

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:09:41.67 ID:7OpJTfXx.net
ドイチェテレコム時代のTCRが
1番カッコイイかった…
買っておけば良かった〜

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:13:40.08 ID:HllV5Aw0.net
>>860
レスありがとうございます
そうすると、6月の先行販売等でも
GIANTと取引のあるショップなら買えそうですね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:18:48.58 ID:euQYju5x.net
>>862
Tモバイル???

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:24:54.77 ID:RY0UnhFt.net
はい…

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:51:56.64 ID:cstZ7x/m.net
2017無印TCRマダー?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:02:47.39 ID:1rDpxVT3.net
で、FCRは?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:47:13.33 ID:gc0n5WyA.net
もう(´;ω;`)(´;ω;`)

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:44:17.52 ID:cstZ7x/m.net
>>867
そう言われてみれば2016にないね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:08:01.60 ID:8oNRbnJi.net
復活することだってあるんだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:30:45.38 ID:lbLzMajH.net
カタログ落ちだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:31:15.69 ID:lgYLiYZD.net
復活したモデルなんてあるか??????

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:58:35.34 ID:X/iiGq2Y.net
ATXとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:34:00.78 ID:poqMWb6i.net
Escapeにディスクブレーキモデル

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:57:52.82 ID:5XglvVTa.net
>>874
何年か前にあったよね。
続かなかったって事は売れなかったんだろうな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:49:50.33 ID:x9gELaiM.net
エスケープアライアンス

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:46:35.90 ID:PtAXhCEP.net
現行TCR0のマッドブラックが好きなんだけどもうちょっと待つと2017が出るよね〜
2017が変な色使いだったら2016を買っとかないと後悔しそうだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:11:15.69 ID:13h41YHZ.net
2017年先行モデル
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6517.html

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:49:27.24 ID:Y+w/Cr17.net
軽いなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:59:37.58 ID:rGZ9tRkR.net
ロードも安くなるのかね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:41:49.55 ID:2jqDKz5D.net
talon2017で検索してたら
ttps://ivanhoecycles.com.au/bikes/giant-talon/giant-talon-27-5-2/3479

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:20:35.19 ID:tm4kfwGU.net
うちのGiant CS2000は、もう何年前の自転車なんだろうかねえ
クロモリより更に重いハイテン鋼のだから、重いけど、まだまだ立派に動いてる

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:44:24.53 ID:XoGJZRwG.net
>>878
GIOSのミストラルも価格上がらんかったし、今年は値下げ傾向なのか
夏の在庫処分に期待できるかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:38:57.98 ID:jM08HrQY.net
anyroad欲すぃ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:31:35.60 ID:oMJynAVC.net
ジャイアントのキング・リュウ会長が琵琶湖を快走「サイクリストの聖地になれる」
http://cyclist.sanspo.com/254532

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:29:20.43 ID:6ACt7DmZ.net
ここは会長の裁量で2017グラビエを値下げして
一気に中高年層にサイクリング普及を目指すのがいいんじゃないかな

エスケープR3とか若い人にしか売れないし

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:46:48.39 ID:MAJ14Scs.net
ジャイアントのキング・リュー会長らがビワイチを体験 「琵琶湖をサイクリングパラダイスに」
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/199756
カリスマ社長なわけだ。国内メーカーも社長自らサイクリングに出るくらいでないとダメだね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:17:40.54 ID:bTKK/d/1.net
>>886
見栄っ張りの中高年はそれこそグラビエなんて買わないよ。
脱ママチャリが主目的なら真っ先にR3考えるし、
スポーツ自転車入門のつもりならRX3を選ぶ。
他人とかぶらないのが大切だったらAIRに行く。
そもそも「若い人に売れている」というのが中高年が選ぶ理由になる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:42:06.26 ID:z4qiG0Xd.net
サスペンションが付いてるママチャリみたいなのなかったっけ
2010モデルだったと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:12:54.10 ID:ZRtFBABH.net
>>888
俺おっさんだけど、少なくともそんな基準では選ばないよw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:29:47.86 ID:liTpAtcL.net
>>888
>他人とかぶらないのが大切

その場合、そもそもGIANTを選ばない。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:08:24.82 ID:Ptuyhn0t.net
>>888
キミ中学生?

893 :887:2016/05/22(日) 18:38:12.27 ID:bTKK/d/1.net
え〜、賛成してもらえない!?
おれ50代、けっこうマジで書いたつもりなんだが

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:55:43.04 ID:KopHwL7d.net
あなた、知りすぎたのよ。
知らない人間はそんな基準では選ばない。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:51:33.30 ID:TCYOaKng.net
>>889
日本では出てないけどFlourish 1がそんな感じ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:57:45.48 ID:WATTyFgi.net
ググったらASSENDっていう車種だった

897 :885:2016/05/22(日) 20:59:05.07 ID:fuEBeKfV.net
エスケープもだけどタイヤ28cとか体重大丈夫かな
という中高年の代表としてタイヤ広いグラビエ押してみました

MTBは派手だしさ
SCOTTのSUB40とか どこか実用性っていう正当化が欲しいのよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:26:32.63 ID:GmXW4ue+.net
おっさんだがR3ならAIRの方がいいな
フラバ持ってるからもう要らんけどね
ドロハンも持ってるが、こちらは何故かもう1台欲しい今日この頃
PROPEL ADVかTCR ADVで悩み中
まずは2017モデルを待っている

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:18:08.53 ID:5JUXXh/B.net
ジャイスト大阪って宗教臭い建物だなぁ・・・と思ってたら
隣はそれどころじゃなかった

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:53:58.29 ID:92sewbmv.net
埼玉ですが、近所の大手チェーン店でFLOURISH 2を取り寄せてもらおうと思ったら、
2016年モデルはメーカー在庫がもうないと言われました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:02:07.54 ID:BHHjmhi1.net
やっぱ全体に値下げ基調だから、2016モデルは早めに売り切りに走った


と思いたい購入検討組

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:07:44.71 ID:ml8Glxz8.net
おっさんだけど、俺も2017モデルの発表・発売を待ってる

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:57:10.61 ID:R8mDntLW.net
来期モデルの発表前はどんなカラーになるのかワクワクする



でもダサかったりして('A`)ヴァー

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:14:20.44 ID:vE9RvYy8.net
次期のプロペルとか酷いよな
ジャイアントのバイク全体的なフォルムとかロゴのデザインとか以前よりかなり良くなってきたと思うのに、カラーリングだけは罰ゲームみたいなのチョイチョイブッこんでくるからなぁ…

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:09:14.20 ID:PZ+RFVuf.net
propel adv sl 2015白に乗ってるけど、これだとまだカラーリングはましだよ、ロゴデザインはダサいけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:14:18.76 ID:zDL+Fl/z.net
PROPELでコスパが良いのなんだろ?
先行発売R3が値下げだから、ロードも値下がり期待でを待っている 

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:53:24.46 ID:9gCbC71x.net
SL2でいいんじゃない?
15年のSL2クソかっけぇよ…

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:26:42.54 ID:9G+9J+rr.net
15SL2って残ってるのかね?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:48:47.97 ID:FKZbDG8B.net
去年福岡のジャイストで見たけどあれは格好良かったなー

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:39:51.30 ID:Kvx11iXt.net
ジャイアントて安いから買うんだろ?
どうせ乗るならカッコイイとか人気あるとか自転車なんて裸で走ってるのと同じようなもんだから少しは気にしろよ
毎度だが人気メーカーの中にジャイアントは引っ掛けられもしない存在だぞw

http://savoia.hatenablog.jp/entry/road-bicycle

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:33:27.35 ID:t559+FVT.net
カラーだけどうにかなればな
フレーム形状はそんなかわんねーし、コンポは他のにくらべりゃ良いもの付いてる
カラーだけどうにかなればな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:00:59.02 ID:B4mRvEUU.net
>>910
そのランキングで言うと
現在保有ランキング2位だからな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:01:37.27 ID:I9qAdvLQ.net
>>910
めんどくせーやつだなぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:32:50.21 ID:No4NaeCI.net
乗る理由が「カッコいいから」ならわかるけど「人気あるから」は無いわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:26:43.73 ID:5sWXYvqT.net
>>910
くっさい漫画の人気ランキングか?
絵で見るのやめちまったぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:49:43.59 ID:j5jHy0Tv.net
2011まではカッコ良くて良い自転車だから好きだった

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:19:51.77 ID:HQEmuNq4.net
人気のあるもの=良いものって理屈だとこうなるよな
http://livedoor.blogimg.jp/childman369/imgs/a/5/a531cbed.jpg
1位がLOOKで2位がTIMEってのは性能より過去に築いたブランド力が強いんだなと思った

あと調査ってのは回答者の偏りを考えておかないと足をすくわれる
これの場合だとインターネットのCBNを使っててわざわざ回答する層
この層と日本のロード乗り&予備軍全体でどうずれてるかまでは知らんが

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:27:41.11 ID:nvdbAhlc.net
はなっから貶める目的なんだから相手するだけ無駄だよ。
批判めいた意見でもまともな人の客観性があるものなら得られるものもあるけどさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:38:28.90 ID:VdiUADxx.net
>>914
一般大衆は「売れてるならきっと良いものだろう」という理由で買う
価格.comやamazonなんかではその現象が顕著に表れてる

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:11:11.14 ID:No4NaeCI.net
まぁ売れてるバイクっていうならジャイアントは安さと品質でトップレベルで売れてるブランドだけどさ。皆が買ってるって安心感でジャイアントを選ぶ人も中にはいるかもしれない
でも「売れてるから」も「皆の憧れの高級ブランドだから」も似たようなもんだよね。どっちも自分で判断してる要素ゼロでないの
自分が見た目や性能や価格に納得してるならどのブランドのどのバイクでもいいべよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:53:25.08 ID:Kvx11iXt.net
おまえらのセンスの問題だろバイク選びは
安くて品質がイイからとか屁理屈なんだよ買えないだけヘタレなだけ
今時品質に極端な差なんてないしデザインとブランドで選ぶのがふつう
ジャイアント乗ってるヤツは変なプライドだけはあんだよ
安いから買ったクセに自分は間違ってないとかイイ物買ったんだって暗示かけてんだよなw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:02:03.85 ID:rPP+BNQn.net
いいモノなのは間違いない
見た目も俺好み
そんで値段が安い
何か問題でもあるのか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:02:54.05 ID:wJT7OxL7.net
普通のチャリからグラビエに変えて超ウキウキしてたんだけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:03:23.32 ID:cOjYhwUZ.net
>>921
センス溢れる君の愛車を是非教えてくれ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:18:17.34 ID:3BnjYrOZ.net
ピナレロコルナゴデローザはない。
ジオスルイカツもない。
ウィリエールとかはキザったらしい。
スコットトレックはK以下略

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:19:17.77 ID:3BnjYrOZ.net
しかしガリデブチビでなければすべてよし。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:26:45.66 ID:nvdbAhlc.net
もーみんな相手してあげて優しいんだからー(´Д` )

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:36:55.67 ID:sX+cIYa7.net
爆釣れっすね

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:21:57.19 ID:5sWXYvqT.net
ここのスレは釣り堀ですもんね(*´ω`*)

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:22:48.65 ID:pCb8qWpc.net
ピナレロ乗りですが
正直今だったらジャイ買ってますね
TCR かプロペルがいいな〜

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:43:42.27 ID:zRDwFlCM.net
ジャイアントストアって他メーカーでもチェーン交換ぐらいだったらやってくれる?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:31:44.92 ID:57qxLGxL.net
俺がジャイアントにしたのは買える値段の範囲で一番速いマシンだったから。
とにかくスピードが欲しかった。スピードはエクスタシーだからね。
納車以来乗りまくって3ヶ月で100km4時間未満で走れるようになった

他のメーカーなら100万円払わないとこんなの無理

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:33:35.66 ID:I9qAdvLQ.net
>>931
やってくれますが当然有料です。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:42:20.80 ID:VdiUADxx.net
つーかなぜわざわざジャイストアを選ぶのか理解出来ない
自力でも簡単にできるし、そこらへんのチャリ屋でもいいじゃん

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:44:51.21 ID:57qxLGxL.net
ロング中にチェーン切れが起こると、季節と場所によっては死ぬから
自分で直せた方が良いね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:49:37.57 ID:cS2nt0WP.net
通勤と休日のちょっとした遠出(100kmくらい)に使うのにRX1かTCR0か迷うわ〜
因みに初心者で一台目の模様

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:55:54.99 ID:Kvx11iXt.net
>>924
ロードはターマックとマドンとドグマ
MTBはF-SIとスタジャン
使い分けてるがジャイアントは初めてのバイクだったけど直ぐ売ったよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:17:18.81 ID:G2pA1bsk.net
そうですか

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:26:10.51 ID:eQDdzC8E.net
ごみすれ晒し

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:30:08.18 ID:4LNJ9rQG.net
>>937
で、そんな素晴らしい自転車乗り様がわざわざ出張してなにを言いにきてんのwジャイアント興味ないんでしょ?なんでこのスレッド開いてんのw

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:45:45.80 ID:z6cQm5OK.net
>>931
>>934
乗り始めた頃にジャイストアの近くでパンク、
道具はあったけど自信なかったのでお願いしたら
当たり前のように対応してくれた。
印象よかったこともあって、新車検討でジャイ入るようになった。
その後買ったロード2台はジャイじゃないんだけどね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:17:03.63 ID:qApgOQlS.net
>>937
メジャーブランドのGCバイクだけしか乗らないってセンスねーな…

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:10:16.99 ID:i+t2VKnZ.net
>>940
ドッペル乗り虐めちゃだめ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:52:53.89 ID:s2Rsr7Vu.net
俺はあさひのクロスバイク乗ってるけどジャイアント(笑)だけはダサすぎて乗りたくない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:53:46.31 ID:FjqaxplT.net
バイクのブランドどうこう言ってるのは自転車乗ること自体を楽しめているのか心配になる

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:04:54.02 ID:guvcszAT.net
トレック乗りってやたら他メーカーディスってるイメージあるよな
本国ではキャノ、スペシャばっかり売れてトレックは笑いもののくせにw
日本でちょっとばかしメジャーになったからって何調子乗ってんの??
>>937マドンも売れよ。明らかに一つだけ場違いなんだよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:24:21.25 ID:WGF0Wz/g.net
どんだけブランド名気にして自転車乗ってんだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:58:05.14 ID:BMbiWh6l.net
オタってのはそんなもんだろう
使ってる道具でその人の価値まで決めつけるから
道具へのレッテル貼りに必死

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:25:18.85 ID:8jQl1Owv.net
>>944
目くそ鼻くそ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:43:20.94 ID:s2Rsr7Vu.net
>>949
なんだと!!!
俺のあさひはドチャクソ速いんだぞ!!!!!!!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:53:37.15 ID:WTUKEc8b.net
>>950
それは自転車が速いんじゃなくて
おまえさんが速いんだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:11:44.25 ID:tpV/iQX8.net
>>951
ありがとな!!!

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 03:00:22.41 ID:9gSY78uT.net
ブランドとか気にしないな
トレックはエモンダSL5を試乗したけどFUJIのSL2.5の方が断然上
やっぱりFUJIはいいメーカーだわ

ジャイはまだ乗った事はないが、性能いいって評判だから只今検討中
見た目でPROPELが気に入ったが、TCRもいいよね
ホイール込みでSLグレード狙ってる

詳しい人に聞きたいんだけど、TCR SLは15と16ではフレーム一新らしいけどかなり違うのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:13:24.63 ID:Bdn/aSwP.net
TCRスレで聞いて来れば?
18 【ADVANCED SL】GIANT TCR 87台目【ADVANCED】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://tamae.2ch.net/bicycle/subback.html (669)

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:21:00.35 ID:AZbX8cAs.net
>>953
まったく同じ性能のチャリを
GIANTブランドで40万円、
ドンキブランドで39万9999円、
あなたはどちらを選びますか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:16:06.94 ID:Hsp/XzNs.net
40万だすのだったら別ブランドを選ぶ、に一票

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:46:11.66 ID:SMKFQvJE.net
>>955
一円の差だったら、GIANTだろ。だけど、自転車の場合はブランドで売ってるメーカーは
5万、10万高いからね。差額とブランド価値を比べて、自分で納得出来ないと。。。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:53:08.75 ID:X8fKdqMn.net
>ジャイはまだ乗った事はないが、性能いいって評判だから只今検討中

性能差なんて殆どカンケーないだろどのメーカーも用途別に出てるから
自分に合ってるか合ってないかだけだと思うぞ
柔らかいのが好きななの堅いのが好きなのかとか鋭いのがイイか鈍なのがイイとか
ジャイアントのはどっち付かずで面白くないて評価が多いけど確かにw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:45:32.15 ID:59iEjB4/.net
ブランドは信頼性という意味で大事だけどそればかり気にしていると本質を見失うよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:37:53.42 ID:mjUVwdP1.net
ママチャリからの乗り換えでスポーツ車乗ってみようか
うわ高いなー でも通販のオリジナルブランドは信頼性ないよね

じゃあ名前も知られてて問題もないGIANTでいいかー という選択
今までなら朝日なんかの大手チェーンブランドがさらってたところを
美味しくいただけるポジション

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:15:35.19 ID:1CkEC6U9.net
気に入ったデザインを取るか、コスパ厨かの違い
giantもそこまでデザイン悪くないし

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:23:46.00 ID:VkVbXbi8.net
>>960
半分以上(俺含)がこうだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:49:14.07 ID:sci8ywnP.net
fastroadにLサイズ用意してくれない
アメリカサイト見ると有るようだが

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:49:12.63 ID:eOcJdz6h.net
3年前くらいにLサイズのエニーロード買ったんだけど次の年から最大サイズMになってたね
日本じゃ大きいのは売れなくて辞めちゃったのかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:37:19.48 ID:nZQAjQdL.net
>>960
トヨタのアクアを選ぶ人とかにも当てはまりそう
アクアじゃなくて86かな

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:28:49.48 ID:OWb8v1Or.net
>>955
GIANT

理由は自転車メーカーとして製品保障してるから
ドンキは売るだけの小売店だから売った後の保証はない

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:06:46.67 ID:AoLRRZhN.net
>>965
アクアってたしかエコカーだろ。この場合ちょっと違う

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:14:18.50 ID:nBaiWw0r.net
パッソだね

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:43:19.74 ID:LP1XAqmf.net
PROPEL、DEFY、TCRと来て、2017は何がフルチェンするの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:52:09.02 ID:VzR+0X14.net
http://togetter.com/li/976337
ドンキ怖わー

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:31:29.46 ID:LUWQXco9.net
ANYROADのコンセプトは好きだけど、あの

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:53:18.38 ID:lZ8uC3vE.net
>>970
これ、ステムが折れてる???有り得ん!

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:55:45.78 ID:p83Jq4eH.net
それドンキっつーかドンキに納品してる日本のメーカーが中国から買い付けたチャリじゃなかったっけ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:40:27.66 ID:sZwVAXSj.net
>>971
言いたいことは最後まで言いたまえ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:22:07.68 ID:4xmyDDCN.net
ANYROADは写真だとカッコよかったけど
実物はあんま好きになれんかった

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 02:06:21.89 ID:1ZLABrmm.net
わかる

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 02:48:43.90 ID:uuTEpsEA.net
>>966
ナニ夢見てんだよ保証とか今はその辺り何処もおんなじようなもんだぞw
ちょっと前ほどジャイアントのお得感はない
しかもブランドイメージは最悪だから取り合えず避けるメーカーになっとるw

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:42:00.77 ID:sKPPVyzZ.net
鈍器はそれにすら達してないだろ・・・

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:57:56.24 ID:3NxDkOhi.net
Anyroadはサイズによってフレームの形だいぶ変わるんよね
小さいのだとトップチューブのカーブがほとんど無くて普通の極端なスローピングフレームみたいに見える

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:28:38.76 ID:uuTEpsEA.net
>>978
ドンキブランドでも高額になればちゃんとしたの出すだろ
店で売ってるのはハマーとかドッペルとかジャイアントの半額以下の自転車ばかりw
自社生産なんて無理だから丸投げでちゃんとしたメーカーに頼むだろ
そうなると品質なんてジャイアントと変わらないもんになるぞ

http://livedoor.blogimg.jp/hokutsu-toyo/imgs/5/7/577c8fc3.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:32:04.68 ID:nlJ35ysj.net
それ生産メーカーの名前だした方がまだ売れるだろ……

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:23:25.98 ID:DnS5/rxw.net
>>980
推測でしかないな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:15:58.83 ID:USsPzx+Y.net
レボルトってトップチューブ長長すぎません?
クロスバイクにドロハン付けたみたいな
乗ってる人違和感とか感じてないだろうか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:35:48.90 ID:4xmyDDCN.net
>>983
シクロクロスは基本長いよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:14:32.26 ID:pBkiJqFp.net
>>984
そうでもないよ。TCXなんかむしろロードよりも短い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:15:52.80 ID:YTq5oXI3.net
っ詭弁のガイドライン

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:25:58.70 ID:USsPzx+Y.net
シクロが長いのはチェーンステーとシートチューブだね
まぁレボルトはシクロではないからアレだけど
XS CT430で HTT550とか長いよね リーチが知りたい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:39:34.86 ID:pBkiJqFp.net
>>986
それで? 実際何が正しいか書いてみたら?

サイズが細かいブリヂストンアンカーで見ても、同適応身長ではシクロクロスの方がトップ短め。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:57:42.71 ID:4xmyDDCN.net
ヘットチューブと間違えてたスミマセン

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:02:14.22 ID:bKC/Evz4.net
おう!気をつけろよ!

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:33:42.89 ID:dbPeV5sg.net
>>987
リーチは米国サイトに載ってることがある
載ってなくても
水平トップ長−シートチューブ長×cos(シート角)
で計算できる
スローピングだとシートチューブ長はホリゾンタル換算する必要があるけど、
ここの数字に多少誤差があってもリーチに出る誤差は小さい

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:50:52.05 ID:1JVHWGE3.net
FASTROAD COMAX1 2017って台湾じゃもう売ってるんだな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:56:18.90 ID:C0cXUTgX.net
【台湾】GIANT総合スレ★11&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464861351/

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:38:33.05 ID:tXb42lIr.net
>>993
おつおつ
埋めて新スレいこうか

判定しらんけど即死したらいかんし

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:37:43.36 ID:TwdOY1j8.net
>>994
↓が残ってるし大丈夫だと思う
【レーパン】う〇こまみれの穴毛に忠告する【筋】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462260161/

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:39:55.04 ID:H1qVw8K2.net
995

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:36:32.14 ID:y09Yi8jI.net
1000ならFCR復活

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 17:45:30.21 ID:XiEFe5X3.net
はえーよ、まだw

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:57:11.69 ID:H1qVw8K2.net
QQoo

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:15:22.50 ID:0+ayqS2s.net
1000なら2017TCRにDISCブレーキモデルが追加

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:27:09.11 ID:0+ayqS2s.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200