2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:54:35.45 ID:rLppL5sA.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台灣】GIANT総合スレ★9 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427972060/

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:44:15.67 ID:f11RCUTF.net
キャンプはバイクだとやるけどロードではしないなあ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:57:09.32 ID:35HmRWHu.net
>>663
さすがジャイアン卜!

誰かチャリンコキャンプやってる人写メアップ希望。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:02:00.40 ID:lm9YUzzN.net
                【反原発の象徴】  山本太郎  対  安倍寛信  【核テロリスト】


                                  【飛び火】

                          安倍総理、麻生副総理も経歴詐称?
                       海外留学の経歴が削除されていたことが判明!
                        「学歴詐称」は公職選挙法違反の場合も


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                             【だってお金欲しいもん〜】

               今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
       自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
               https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:03:06.01 ID:toAqWj97.net
俺もバイクでキャンプはやったことあるけど、チャリは無理だろ。

キャンプシートの上じゃ一晩で疲れはとれないし、荷物つむのも大変。

あと登山家並みの風呂無し耐性が必要だ。
バイクなら、昼間見かけた温泉や銭湯に入れば、寝る前は風呂無しでも良いけど、チャリはさすがに風呂入って寝たい。そうなると施設が整ったキャンプ場しか行けないしな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:55:58.64 ID:dlA0FZDi.net
>>667
無理も何も自転車キャンパー多いやん

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:14:27.68 ID:8pwzFNRz.net
タフロードなんかモロに「スカウトシリーズのバッグ付けて今流行りのバイクパッキングでキャンプしてください」って自転車でないの

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:19:17.05 ID:35HmRWHu.net
ctx買ったはいいけどキャリアつけれないんだよね、(泣)  
前かごかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:30:29.68 ID:XRDDbPLB.net
自転車キャンプって、自転車止めて銭湯とかいってる間にまるごとパクられてるやつだよね?
Twitterとかでよく盗難報告あるやつ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 05:46:57.62 ID:KWIgbzhU.net
>>671
きいたことねーわwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:35:07.85 ID:3P7ZJb72.net
自転車キャンプしたけど、銭湯では重要な物から受付、コインロッカー、脱衣場の籠の順で自転車には何も残さなかったよ
夏の北海道で自転車キャンプ楽しいからオススメ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:50:22.11 ID:bcNAtYIN.net
そして盗まれる自転車
残る大量の荷物

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:39.79 ID:WfAzluuc.net
まぁ自転車お家の中に飾っておけば盗まれることないし
いや空き巣にあえばあるいは…

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:25:17.79 ID:BLknZuzm.net
北海道くらいなら大丈夫なんだろうけど、こないだ神戸で日本一周してる人がとられてたよね車体

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:15:30.87 ID:8QzNsZDc.net
最近また自転車に乗り出したんだが、なに、最近はカーボンよりアルミの方が盛り上がってんの?
あとブレーキもディスクが流行りなのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:09:22.05 ID:Dw/1k+Z8.net
初めまして、質問させてください
ママチャリしか乗ったことのない者ですが、今度ダイエットを兼ねて通勤用にクロスバイクを検討してます
第一候補はエスケープR3だったんですが、パンクしやすいといった情報を目にしてためらいが出ています
なにぶん素人だし通勤中にパンク修理とかしてられないし
そこでグラビエを候補として考え始めたんですが、R3と比べてかなり巡行速度は遅くなるもんでしょうか?
また、目論見通りパンクはしにくいでしょうか?
通勤路は舗装されてますが少し荒れています
アドバイスよろしくお願いします

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:22:34.40 ID:JXrCIbGf.net
>>678
グラビエのデトネイター27.5は耐パンクガード入ってなくてペラペラに薄い
そのおかげで太目のタイヤの割に軽くて走るけど、耐パンク性はほぼノーガードと思っていい
エスケープR3のデトネイター700Cも耐パンクガードが入ってないので
この価格帯のタイヤにしては軽いが耐パンク性は期待できない

パンクしやすさはタイヤの銘柄で決まるから気になるならタイヤ交換すればいい
そうするとグラビエの27.5インチという規格はブロックタイヤばかりでスリックタイヤの選択肢が殆どない
個人的にはグラビエ買うならエスケープシリーズにして700×35C位の耐パンクタイヤにする方がお薦め
↓クロスバイクタイヤスレのグラビエのとこも読んで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/840-851

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:28:34.87 ID:KDNZMdRZ.net
グラビエに純正サークルロックは取り付け可能かな?
HP見ると適合製品には入ってないから諦めるしかないんだろうか…
リングロック便利なんよなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:41:02.18 ID:MFabGdZ8.net
幅が合わないだろうな
確か35Cか32C以下だったはず

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:41:48.98 ID:wO3aR8E2.net
>>678
細いタイヤでパンクに強いのが欲しいの?
ならザフィーロがおすすめ
安いし
でもグリップはクソだけどw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:59:14.82 ID:KDNZMdRZ.net
>>681
やっぱきついよね
市販で使えそうなの探すかぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:20:42.37 ID:Dw/1k+Z8.net
>>679
なるほど、グラビエがそんなにパンクに強くないというのは盲点でした
R3のタイヤ交換も考えてなかったことです
色々アドバイスありがとうございます

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:18.80 ID:Dw/1k+Z8.net
>>682
ザフィーロですね、チェックしてみます
どうもありがとうございます

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:16:56.75 ID:JuvArgVW.net
ロードの25Cでmax120psiで走行してるがデコボコ道や砂利道で多少無茶してもパンクしないけどなー。まあ着実にダメージの蓄積はされてるだろうが。

でもさすがに中高速で10cmくらいの段差乗り上げたら即後輪逝っちまったw
それからは致し方ない状況を除いてなるべく舗装路を選ぶ様にはしてる。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:37:01.59 ID:ijm6r7SQ.net
車種でパンクのしやすさを聞いてくる奴は初めてだ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:23:53.73 ID:z/ZmVVcP.net
パンクを減らしたいならゲータースキンとかパナのグラベルキングとかの
パンク対策で強化してるタイヤにすればいい
それらに交換するなら700cでも問題ないし、650Bと違ってタイヤの種類が多い
>>686みたいに抜重も減速もせずに段差に突っ込むと何を履いててもパンクするけどな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:02:42.22 ID:vSlJTrTT.net
>>688
反省しますw

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:32:07.83 ID:ygBqoPGB.net
>>680
取り付け可能なのあるよ、俺付けたもん。
スケープ用のは無理って言われたけどMTB用のなら大丈夫だよ、少し大きいけどね。
因みこれね
http://giant-store.jp/seiseki/files/2014/09/A0000781_l.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:38:27.48 ID:RCk1tjmj.net
>>678
通勤自転車でパンク気にするならリムテープ2重巻きにするとリム打ちは激減するよ。
ノーマルのリムテープはペラくて幅狭いの入ってるだけだからたまに片寄ってニップル穴でパンクする。

グラビエのほうが空気圧低くて物が刺さりにくいかもしれないが、パンクは運だしチューブ交換の練習して第一候補の欲しいバイク買った方が後悔しないと思う。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:07:56.34 ID:1dT34Hsq.net
>>687
す、すいません
本当にドがつく素人でして

>>688
なるほど、色んなタイヤがあるもんですね
耐パンク性能の高いタイヤを色々調べましたが、Panaracer RIBMO-PTとかSCHWALBE マラソンプラスとか有名みたいですね
あまりここで聞くのもスレチなのでタイヤスレに行ってきます

>>691
リムテープとか存在も知りませんでした
そういう技もあるわけですね
もっと勉強します

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:09:39.42 ID:l74rwm4g.net
ATXやグラビエの単独スレってないのかな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:25:44.84 ID:nIwNTS3H.net
パンクは技術や機材で減らすことはできるけどいつかはパンクはするものだから、
パンクする場合に備えて早めに出発するとか、タクシー捕まえて間に合うようにするほうが間違いないよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:02:45.01 ID:NiWWvbPf.net
>>693
っCtrl+F

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:43:16.55 ID:l74rwm4g.net
>>695
ごめん、検索しても見つからないです…
url貼ってもらってもいいですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:50:37.67 ID:5ZjUcG1F.net
なぜ検索しても見つからないのか考えよう

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:46:07.72 ID:milHZMX0.net
存在しないからだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:33:09.89 ID:tdugQycp.net
ホーマックの絶対パンクしない自転車のタイヤってつけりますか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:26:12.16 ID:EMX6I/H4.net
>>699
それつけるならママチャリ乗った方がマシだお

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:14:16.53 ID:8hl7t12H.net
チューブレスタイヤにすれば自動修理が利いてストレスかなり減るぞ

今日のタイヤ技術をもってしても、パンクせずに快適に走れるわけではない、
しかし、パンクしても完全自動修理するところまでは来てるのだ

タイヤ内にあらかじめ入れておくシーラント(自動修理汁)は30cc程度で良いらしい
俺は保険的な意味で50cc入れてる
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2014/07/notubes_1.html

シーラントはビットリア製の方が流出がすぐ止まるとかで評価高いみたいだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:22:45.96 ID:AnGVa+mq.net
かわりにリムがベトベトになるよねシーラント

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:36:58.45 ID:8hl7t12H.net
TLリムテープしっかり張ってホイール構造の中に入れなければどうということはない
外側に付着する分には拭けばいい。ビード上げてからバルブ開けて100円注射器で注入すればほぼ汚れない

出先でパンクの際もタイヤを外さす、自動修復までに抜けた空気を次の休憩ポイントで補うのみ。この気軽さが凄い

一応チューブ持っては出るが、タイヤ減った無理な状態からのパンク以外で出番なさそうないきおい

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:21:58.11 ID:CpSLtEYn.net
世界ふしぎ発見、今日はGIANTとLivで台湾一週サイクリングみたいだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:36:27.41 ID:B9K99LPI.net
レポーターもっとぴっちぴちのトップとれーパン履かなきゃ数字とれんだろ!!怒り
女のことだかんね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:55:54.47 ID:Z2LeqtW0.net
なんかGIANTの日本の公式サイトが全然開けない

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:02:28.35 ID:3yuKwRfg.net
>>704
会長出てたな。
お元気そうでなによりだった。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:05:46.83 ID:MQI7gBhZ.net
出遅れた
ってかもう終わってる('A`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:45:05.95 ID:BqO35fw7.net
キング日本語流暢に話してたね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:21:38.01 ID:bcW0Jm2K.net
giantいいよね。
ホント自転車がわかってる人が選ぶメーカー。
他に乗り換えてはじめてわかる作りのよさ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:49:38.60 ID:/Ls4zjBt.net
うんうん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:36:20.38 ID:iuTkyqg5.net
最近ジャイアントストアもどんどん出来てるよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:57:42.49 ID:YhaGDJuF.net
サイクリーはどんどん閉店してる

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:07:21.61 ID:CxEoYA5B.net
ねぇねぇ
これジャイアントの何?ジャイアントの折り畳み珍しいよね?
http://world.taobao.com/item/526329720126.htm?spm=a312a.7700714.0.0.hQAzHp#detail

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:18:53.76 ID:FMHP7j/L.net
グレートジャーニーで荷物を積んで走った事ある人でロードにも乗ってる方いますか?
出来ればロードの時の凡そのアベレージスピードと荷物を積んだ状態のグレートジャーニーでのアベレージスピードを教えてもらえませんか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:22:52.49 ID:lUPywzwy.net
>>714
たぶん日本では売ってないモデル
台湾の公式サイトかそのインターネットアーカイブで見つかるんじゃね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:40:25.98 ID:F2ZIbEXW.net
>>715
グレートジャーニー(Sの430で本体14キロ)は用途とエンジン(筋力)によるんだろうけど
30〜40キロの荷物を積んで走るならよくて時速20キロ前後なんじゃないかな
ロードはピンキリだけど最低でも時速40キロ以上は出せる

だからアベレージスピードの比較は当人の筋力と持続力にも依存されるから一概に言えない

○○の用途で使用したい。どの車種が良いか?
と言う質問には答えられると思う。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:37:16.01 ID:Ba+5q+yT.net
>>717
ありがとう用途は1週間位のツーリングで積載は25キロ程度を予定です
現在はカーボンフレームのロードで100キロ走ってアベレージが28〜30キロ位です
重くなるので当然スピードは落ちると思うのですがどれくらい落ちるのか気になった次第です
現在のロードがトータル重量8キロ未満で荷物を積んだ状態で予想40キロとしても5倍になってしまいます
よく考えれば何を選んでも重量は大して変わらないと思うのですがそんな重量で乗った事が無いため
予定を組もうにもアベレージがわからないので予定を組むにも予想し辛いのです
大体グレートジャーニーに荷物積んでアベレージ20位に落ちる感じでしょうか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:45:28.87 ID:ZhHEQ77X.net
>>718
横だけど20km/h行けばいい方だね
自分が東北400kmを3日で走ったときは信号待ち入れて1時間14km位の移動ペース
グレジャニはほぼサスの無いMTBの速さと思って貰っていいよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:50:38.37 ID:/MyQ3ksY.net
グラビエのここの黒いネジのような部品が気づいたら取れていたのですがこのまま乗るのは危険でしょうか?
http://i.imgur.com/UzenTT1.jpg

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:01:12.45 ID:o/OTxGlb.net
それボトルケージとかを止めるためのネジ穴なんでキャップが取れても特に問題ないです
どうしても気になるならサイズのあうネジをホームセンターで買ってきて適当にフタしておけばいいよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:02:00.14 ID:lHb4IqQV.net
>>720
ボトルケージの取付部。どうでもいい。
フレーム内に水やゴミが入らないようにした方が良い程度。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:07:00.15 ID:/MyQ3ksY.net
>>721,721
ありがとうございます!

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:37:02.29 ID:4wiM5qtw.net
マジで無知な人っているんだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:41:59.58 ID:MFWDzEX9.net
誰だってみんな初心者は通るんだよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:43:03.47 ID:yCBheOD1.net
一般人は自転車に水筒括り付けようなんて思わないからな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:35:35.71 ID:tDtEq+8s.net
>>718
とりあえずの目安は 15km/hで6時間 1日に50〜100km
1週間で走行距離600〜700kmって所でしょうかねぇ
坂もあると筋肉疲労が半端ないです

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:46:58.31 ID:7E3V2vBt.net
車体のQRコード読み込んでもアクセスできないって出ますけど、意味あるんですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:52:08.47 ID:XXa9Zvuw.net
?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:17:26.58 ID:C52UUz0K.net
>>728
あなたがわからないだけで、意味はあります。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:14:02.91 ID:gJNQoP+h.net
シリアル番号代わりじゃないの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:57:10.07 ID:73AI13qf.net
どうせなら「盗難されたと思われる車両を発見された方はご連絡ください」みたいなフォームを表示して
ジャイアント→販売店→本人に連絡とかしてくれればいいのにな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:02:13.00 ID:73AI13qf.net
あ、そんなことしたら日本の天下り団体の存在意義がなくなっちゃうから圧力かけられて日本だけそういうサービスしてないのかも!

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:01:03.13 ID:GO6puGfY.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001296
これ買ったんだが、強く握っても全然出てこないしどうやって飲むんだ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:49:00.77 ID:7L+esCTY.net
先っぽの黒いのを引っ張り上げれば水が出るようになる
飲み終わったら元に戻さないと水がこぼれるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:38:56.13 ID:swc5Kl2X.net
>>734
ごめん ワロタ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:57:31.99 ID:aRR5tkcd.net
>>734
それ購入した時説明書入ってなかったか?
ちゃんと説明書読んだか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:58:32.67 ID:jY6QdwsV.net
ほんわかしたw

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:10:01.52 ID:qBcAU3vo.net
押してもダメだからチュウチュウ吸ってみた733が見える

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:50:01.62 ID:6BBwUEDy.net
ワロタ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:55:04.38 ID:tMJgEGLn.net
>>735 一応、引っ張ったんだよ。でも全然動かないし。壊すの嫌だから諦めたんだ。それでももう一度引っ張るじゃん?硬すぎだろ。こんなん走りながら開けるとかロード乗りの奴らの歯は頑丈すぎだわ。歯が折れるかと思ったわ。手で開けるのがやっとだったぜ!
それにさぁ、HPの説明に「一握り」「押し出す」だけじゃん。勘違いしちゃったわ。

>>737説明書?ボトルを棚に吊るすための紙ならあったけど、特に説明文らしき物はなかった。
>>739おう飲み方分からなかったから、ちゅうちゅう吸ったりもしてみたわ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:48:13.33 ID:0U0l/r8R.net
たるルートくんのママのおっぱいちゅうちゅう思い出してしまったわw

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:51:10.06 ID:p87nrcMI.net
ディスクプロぺルが出たら買う

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:07:50.46 ID:hhOgt1v+.net
一般的なこと言うと
ボトルは基本走行中は弁は開けっ放し このボトルだと上げっぱなし。
歯で開けることはまずないよ
凹まさない限り水が漏れることはほとんどない
自転車じゃないところで持ち運ぶ際、漏れる心配があるから一応押しても凹まないよう弁がついてるだけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:22.04 ID:ddFqu68w.net
どうやら俺の使い方は一般的ではないらしい

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:36.56 ID:RTEYYPCv.net
>>744
そうなの?
こぼれるから栓してたよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:59:26.57 ID:ydLDnLzl.net
>>746
ONかOFFかじゃなくて
歯でちょっと噛めば出てくる塩梅で栓をあげてる場合もあるね
俺のは振動じゃ漏れてこないし完全に閉めてるやつはガチ勢ではほとんどいないと思う。
一般的かどうかと言われればまぁそうじゃなかったかもしれんな
レースじゃ普通というべきだった。
本気で踏んでる時に手で開けるのは本気でやってられないよ。すげーイライラするし。
上の人が言ってるように栓が硬いモデルばっかだからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:02:29.18 ID:ydLDnLzl.net
あとボトルが一本だけの時はダウンチューブ側に配置するのをお勧めします
ダウンヒルやコーナーリングが安定します.

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:06:34.11 ID:ydLDnLzl.net
みんなpour fast買いましょう
これはいいものだよ
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001146
GIANTも言ってるように
満タンに入れて栓を全開にして走行しても水全くでないぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:09:36.91 ID:ydLDnLzl.net
栓がすげー硬いモデルだからみんな勘違いしてチューチュー吸わないように

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:15:56.20 ID:fGShDEB3.net
キャメルバッグのポディウムでええやんもう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:38:15.00 ID:QW+9mozn.net
なんだよ、同じ値段なら>>749の奴買えばよかった。
一度にたくさん補給出来ると思って買ってしまった...。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:52:54.71 ID:bryF+g6F.net
栓をしてないのに水が漏れないってことはそれだけ水が出にくいってこと。
走りながら水を飲む必要なんかないし普通のボトルの方が良いよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:08:54.63 ID:+ENJLUN8.net
走りながら飲むための構造じゃないか・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:22:52.85 ID:jROWd7Cu.net
>>753
おっ そうだな(そうだな)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:45:32.60 ID:2k+/fPfq.net
中途半端な淫夢用語は寒いんだよね、それ一番言われてるから

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:20:53.12 ID:uxBMJ7f5.net
潔癖?な俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/AVEX-エイベックス-ダブルウォール-ウォーターボトル-PCB100B01/dp/B00B3BZAIM

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:30:56.59 ID:Onnt664t.net
50さん

アルミdefy(2013)とTCR advanced2(2016)を所有してます

乗り心地重視、走り重視、色を考慮して自分が一番欲しい物でいいと思いますよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:16:30.51 ID:vt8qN6/c.net
自転車の模様?があきらかにずれているのに気づいたんだがこんなもん?
トップチューブに沿ってある模様なんだが斜めっている。気にしすぎかな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:28:47.78 ID:Qqp/OUFL.net
気のせい
気にしすぎ
ペイントミスのレア物
昔キャノンデールのCが無いフレームを2ちゃんにアップしてた人がいたけどあれは欲しかった・・・

どれでも好きなのをどうぞ
買って間もなくて我慢ならなかったらショップへ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:18:39.48 ID:Ys2/iAdr.net
>>759
程度によるけど良品と交換してもらえることはある
販売店に訊いてみ
交換してもらえなかった場合はその程度の問題だったってことで諦めろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:43:14.05 ID:Hgl9uO6A.net
TCR0購入後に気になったんだけどリムのブレーキパッド当たる面に小さな丸い穴が何ヵ所かあるけどあれはなんだろう
放熱用の穴?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:51:51.10 ID:6Q8DeFIs.net
>>762
磨耗限界を示すサイン
その穴が磨耗で消えたら、そろそろリムが削れすぎて危険ですから交換してねってこと

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200