2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★10

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:54:35.45 ID:rLppL5sA.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台灣】GIANT総合スレ★9 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427972060/

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:36:27.41 ID:B9K99LPI.net
レポーターもっとぴっちぴちのトップとれーパン履かなきゃ数字とれんだろ!!怒り
女のことだかんね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:55:54.47 ID:Z2LeqtW0.net
なんかGIANTの日本の公式サイトが全然開けない

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:02:28.35 ID:3yuKwRfg.net
>>704
会長出てたな。
お元気そうでなによりだった。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:05:46.83 ID:MQI7gBhZ.net
出遅れた
ってかもう終わってる('A`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:45:05.95 ID:BqO35fw7.net
キング日本語流暢に話してたね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:21:38.01 ID:bcW0Jm2K.net
giantいいよね。
ホント自転車がわかってる人が選ぶメーカー。
他に乗り換えてはじめてわかる作りのよさ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:49:38.60 ID:/Ls4zjBt.net
うんうん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:36:20.38 ID:iuTkyqg5.net
最近ジャイアントストアもどんどん出来てるよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:57:42.49 ID:YhaGDJuF.net
サイクリーはどんどん閉店してる

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:07:21.61 ID:CxEoYA5B.net
ねぇねぇ
これジャイアントの何?ジャイアントの折り畳み珍しいよね?
http://world.taobao.com/item/526329720126.htm?spm=a312a.7700714.0.0.hQAzHp#detail

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:18:53.76 ID:FMHP7j/L.net
グレートジャーニーで荷物を積んで走った事ある人でロードにも乗ってる方いますか?
出来ればロードの時の凡そのアベレージスピードと荷物を積んだ状態のグレートジャーニーでのアベレージスピードを教えてもらえませんか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:22:52.49 ID:lUPywzwy.net
>>714
たぶん日本では売ってないモデル
台湾の公式サイトかそのインターネットアーカイブで見つかるんじゃね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:40:25.98 ID:F2ZIbEXW.net
>>715
グレートジャーニー(Sの430で本体14キロ)は用途とエンジン(筋力)によるんだろうけど
30〜40キロの荷物を積んで走るならよくて時速20キロ前後なんじゃないかな
ロードはピンキリだけど最低でも時速40キロ以上は出せる

だからアベレージスピードの比較は当人の筋力と持続力にも依存されるから一概に言えない

○○の用途で使用したい。どの車種が良いか?
と言う質問には答えられると思う。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:37:16.01 ID:Ba+5q+yT.net
>>717
ありがとう用途は1週間位のツーリングで積載は25キロ程度を予定です
現在はカーボンフレームのロードで100キロ走ってアベレージが28〜30キロ位です
重くなるので当然スピードは落ちると思うのですがどれくらい落ちるのか気になった次第です
現在のロードがトータル重量8キロ未満で荷物を積んだ状態で予想40キロとしても5倍になってしまいます
よく考えれば何を選んでも重量は大して変わらないと思うのですがそんな重量で乗った事が無いため
予定を組もうにもアベレージがわからないので予定を組むにも予想し辛いのです
大体グレートジャーニーに荷物積んでアベレージ20位に落ちる感じでしょうか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:45:28.87 ID:ZhHEQ77X.net
>>718
横だけど20km/h行けばいい方だね
自分が東北400kmを3日で走ったときは信号待ち入れて1時間14km位の移動ペース
グレジャニはほぼサスの無いMTBの速さと思って貰っていいよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:50:38.37 ID:/MyQ3ksY.net
グラビエのここの黒いネジのような部品が気づいたら取れていたのですがこのまま乗るのは危険でしょうか?
http://i.imgur.com/UzenTT1.jpg

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:01:12.45 ID:o/OTxGlb.net
それボトルケージとかを止めるためのネジ穴なんでキャップが取れても特に問題ないです
どうしても気になるならサイズのあうネジをホームセンターで買ってきて適当にフタしておけばいいよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:02:00.14 ID:lHb4IqQV.net
>>720
ボトルケージの取付部。どうでもいい。
フレーム内に水やゴミが入らないようにした方が良い程度。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:07:00.15 ID:/MyQ3ksY.net
>>721,721
ありがとうございます!

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:37:02.29 ID:4wiM5qtw.net
マジで無知な人っているんだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:41:59.58 ID:MFWDzEX9.net
誰だってみんな初心者は通るんだよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:43:03.47 ID:yCBheOD1.net
一般人は自転車に水筒括り付けようなんて思わないからな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:35:35.71 ID:tDtEq+8s.net
>>718
とりあえずの目安は 15km/hで6時間 1日に50〜100km
1週間で走行距離600〜700kmって所でしょうかねぇ
坂もあると筋肉疲労が半端ないです

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:46:58.31 ID:7E3V2vBt.net
車体のQRコード読み込んでもアクセスできないって出ますけど、意味あるんですか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:52:08.47 ID:XXa9Zvuw.net
?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:17:26.58 ID:C52UUz0K.net
>>728
あなたがわからないだけで、意味はあります。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:14:02.91 ID:gJNQoP+h.net
シリアル番号代わりじゃないの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:57:10.07 ID:73AI13qf.net
どうせなら「盗難されたと思われる車両を発見された方はご連絡ください」みたいなフォームを表示して
ジャイアント→販売店→本人に連絡とかしてくれればいいのにな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:02:13.00 ID:73AI13qf.net
あ、そんなことしたら日本の天下り団体の存在意義がなくなっちゃうから圧力かけられて日本だけそういうサービスしてないのかも!

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:01:03.13 ID:GO6puGfY.net
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001296
これ買ったんだが、強く握っても全然出てこないしどうやって飲むんだ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:49:00.77 ID:7L+esCTY.net
先っぽの黒いのを引っ張り上げれば水が出るようになる
飲み終わったら元に戻さないと水がこぼれるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:38:56.13 ID:swc5Kl2X.net
>>734
ごめん ワロタ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:57:31.99 ID:aRR5tkcd.net
>>734
それ購入した時説明書入ってなかったか?
ちゃんと説明書読んだか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:58:32.67 ID:jY6QdwsV.net
ほんわかしたw

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:10:01.52 ID:qBcAU3vo.net
押してもダメだからチュウチュウ吸ってみた733が見える

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:50:01.62 ID:6BBwUEDy.net
ワロタ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:55:04.38 ID:tMJgEGLn.net
>>735 一応、引っ張ったんだよ。でも全然動かないし。壊すの嫌だから諦めたんだ。それでももう一度引っ張るじゃん?硬すぎだろ。こんなん走りながら開けるとかロード乗りの奴らの歯は頑丈すぎだわ。歯が折れるかと思ったわ。手で開けるのがやっとだったぜ!
それにさぁ、HPの説明に「一握り」「押し出す」だけじゃん。勘違いしちゃったわ。

>>737説明書?ボトルを棚に吊るすための紙ならあったけど、特に説明文らしき物はなかった。
>>739おう飲み方分からなかったから、ちゅうちゅう吸ったりもしてみたわ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:48:13.33 ID:0U0l/r8R.net
たるルートくんのママのおっぱいちゅうちゅう思い出してしまったわw

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:51:10.06 ID:p87nrcMI.net
ディスクプロぺルが出たら買う

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:07:50.46 ID:hhOgt1v+.net
一般的なこと言うと
ボトルは基本走行中は弁は開けっ放し このボトルだと上げっぱなし。
歯で開けることはまずないよ
凹まさない限り水が漏れることはほとんどない
自転車じゃないところで持ち運ぶ際、漏れる心配があるから一応押しても凹まないよう弁がついてるだけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:22.04 ID:ddFqu68w.net
どうやら俺の使い方は一般的ではないらしい

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:48:36.56 ID:RTEYYPCv.net
>>744
そうなの?
こぼれるから栓してたよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:59:26.57 ID:ydLDnLzl.net
>>746
ONかOFFかじゃなくて
歯でちょっと噛めば出てくる塩梅で栓をあげてる場合もあるね
俺のは振動じゃ漏れてこないし完全に閉めてるやつはガチ勢ではほとんどいないと思う。
一般的かどうかと言われればまぁそうじゃなかったかもしれんな
レースじゃ普通というべきだった。
本気で踏んでる時に手で開けるのは本気でやってられないよ。すげーイライラするし。
上の人が言ってるように栓が硬いモデルばっかだからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:02:29.18 ID:ydLDnLzl.net
あとボトルが一本だけの時はダウンチューブ側に配置するのをお勧めします
ダウンヒルやコーナーリングが安定します.

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:06:34.11 ID:ydLDnLzl.net
みんなpour fast買いましょう
これはいいものだよ
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001146
GIANTも言ってるように
満タンに入れて栓を全開にして走行しても水全くでないぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:09:36.91 ID:ydLDnLzl.net
栓がすげー硬いモデルだからみんな勘違いしてチューチュー吸わないように

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:15:56.20 ID:fGShDEB3.net
キャメルバッグのポディウムでええやんもう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:38:15.00 ID:QW+9mozn.net
なんだよ、同じ値段なら>>749の奴買えばよかった。
一度にたくさん補給出来ると思って買ってしまった...。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:52:54.71 ID:bryF+g6F.net
栓をしてないのに水が漏れないってことはそれだけ水が出にくいってこと。
走りながら水を飲む必要なんかないし普通のボトルの方が良いよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:08:54.63 ID:+ENJLUN8.net
走りながら飲むための構造じゃないか・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:22:52.85 ID:jROWd7Cu.net
>>753
おっ そうだな(そうだな)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:45:32.60 ID:2k+/fPfq.net
中途半端な淫夢用語は寒いんだよね、それ一番言われてるから

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:20:53.12 ID:uxBMJ7f5.net
潔癖?な俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/AVEX-エイベックス-ダブルウォール-ウォーターボトル-PCB100B01/dp/B00B3BZAIM

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:30:56.59 ID:Onnt664t.net
50さん

アルミdefy(2013)とTCR advanced2(2016)を所有してます

乗り心地重視、走り重視、色を考慮して自分が一番欲しい物でいいと思いますよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:16:30.51 ID:vt8qN6/c.net
自転車の模様?があきらかにずれているのに気づいたんだがこんなもん?
トップチューブに沿ってある模様なんだが斜めっている。気にしすぎかな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:28:47.78 ID:Qqp/OUFL.net
気のせい
気にしすぎ
ペイントミスのレア物
昔キャノンデールのCが無いフレームを2ちゃんにアップしてた人がいたけどあれは欲しかった・・・

どれでも好きなのをどうぞ
買って間もなくて我慢ならなかったらショップへ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:18:39.48 ID:Ys2/iAdr.net
>>759
程度によるけど良品と交換してもらえることはある
販売店に訊いてみ
交換してもらえなかった場合はその程度の問題だったってことで諦めろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:43:14.05 ID:Hgl9uO6A.net
TCR0購入後に気になったんだけどリムのブレーキパッド当たる面に小さな丸い穴が何ヵ所かあるけどあれはなんだろう
放熱用の穴?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:51:51.10 ID:6Q8DeFIs.net
>>762
磨耗限界を示すサイン
その穴が磨耗で消えたら、そろそろリムが削れすぎて危険ですから交換してねってこと

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:14:57.03 ID:Hgl9uO6A.net
>>763
サンクス
リムにも磨耗サインあるんだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:26:19.78 ID:urQbcc5j.net
TCR0で14-28Tのジュニアスプロケってステーに干渉するかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:31:31.35 ID:WiZ/lPmS.net
>>765
します

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:10:05.57 ID:DS8tyEev.net
>>765
しません

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:37:19.26 ID:imXyv1aY.net
させません

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:50:45.68 ID:QnKJIBqD.net
ディスクブレーキの安全性問題、Defyユーザーは可哀想ね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:15:49.47 ID:KKt1l8EE.net
手持ちのバイクで大会出れなくなる人はかわいそうだけど、一般のホビーライダーには関係ないんでない

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:01:01.44 ID:+NLNuta7.net
確かに超高速走行の際にあそこに触れた時の事考えたらやばいなとは思ってた。
でもそれ言ったら車輪のスポーク自体も危険だと思うのだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 04:34:28.37 ID:WK6qPTWq.net
XCやらは問題なくてなんでロードだけダメとかになんだ?
怖いなら出なきゃいいだけだと思うけどな
落車の時点であらゆるものが危険なんだし顔面丸出しのレースで細かい事気にし過ぎだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 05:54:35.58 ID:WNj9qiJK.net
>>772
集団走行と速度の違いを無視して何言ってんの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:54:45.92 ID:Ptf18i+D.net
>>773
クロカン知ってる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:52:28.62 ID:RN79DHme.net
池袋ウエストゲートパーク

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:44:38.70 ID:hSfdCBm9.net
>>774
XCてロードみたいに大集団で密集して走るんだ?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:33:47.32 ID:WK6qPTWq.net
より狭い所で密集する事もあるし
落車の危険はロードより高いだろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:54:01.57 ID:kox0YCYc.net
簡単にホイール外れないXC車はまだ安全
ロードも15か20mmアクスルにすりゃいいな
ホイール外れる事自体でローターよりフォークが凶器になる

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:59:35.59 ID:oX5RTCQD.net
安全のこと考えるなら車間距離を10m以上とること、時速10km以上で走らないこと、とかにしろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:15:25.24 ID:hSfdCBm9.net
>>777
ロードほど集団で密集はしないよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:57:12.68 ID:MIZbiaCx.net
集団で密集しない様にしろよ
何やっても危ないだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:11:11.38 ID:hSfdCBm9.net
>>781
プロのレースの話じゃねーの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:11:33.00 ID:XOFrzC93.net
>>781
>>782
プロレースだけの話で合って
そうじゃない一般人には関係ない話だよな
雨でも制動力が確保できるのは通勤ロードとしては重要なのでこれからもdisc使うわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:06:29.16 ID:COpNit/3.net
propelの購入を検討してるのだが
giantは価格帯によって、フレームに使ってるカーボンのグレードが違ったりするの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:19:13.47 ID:6tZxO31h.net
違う。
HP見れば分かる

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:09:52.63 ID:VBVEVFCt.net
アドバンスドが一番下
SLが中
proが一番上だよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 02:58:51.47 ID:EnHWDLLs.net
>>786
おっ そうだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:54:07.68 ID:ts1LfusE.net
>>787
お前気持ち悪いから気をつけろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:55:26.76 ID:6vu4yV79.net
ん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:00:09.41 ID:6JQQ4r6N.net
あっ・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:43:42.73 ID:yAuGLDMd.net
>>784
紐はやめといたほうがいいです。
Di2推奨

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:50:34.89 ID:8CTVlo/c.net
>>791
どういった理由で?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:54:40.91 ID:yAuGLDMd.net
>>792
取り回しがきついので渋くなります

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:32:30.23 ID:t94dAY6T.net
>>772
ロードの場合、特に必要性を感じてなかったものを、売り手の都合で押し付けられて選手は反発してたんよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:19:46.38 ID:roQiswAn.net
>>537
私も現在検討中なので、買った人インプレプリーズ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:00:58.63 ID:yDJ+VqGi.net
>>537
僕も気になる

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:56:07.86 ID:aD4fX4E0.net
>>794
雨天でもディスクブレーキ並に効くリムブレーキがもしあれば
選手はそっちを使いたがるだろうな
雨天での効きの差だけでもディスクブレーキは使う価値がある
(雨が降ってない日はいらないが)
落車したときのローターの危険性はカバーをつければ済む

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:15:38.96 ID:QxRaLjQD.net
PROPELのスレってないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:27:03.13 ID:f1j2uEfX.net
カラーオーダーシステムがあればいいのになぁ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:27:37.28 ID:itv+mAqb.net
>>798
前はあったような気がするが落ちたのかね

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:41:04.72 ID:okKyancw.net
>>799
だなぁ。それか、いっそのこと塗装しないで売って欲しいw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:11:25.50 ID:YObwm/zX.net
ロゴを目立たない仕様にできると嬉しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:22:12.20 ID:VAtkWrcu.net
タフロードslr2かアラヤMFBを買おうと思っています
タフロードは軽量化のためMTBに比べたらフラーム等の耐久性は低いと素人なりに考えてますが、街中にある段差飛び越えるくらいならまったく問題ないでしょうか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:56:37.49 ID:b/xtJv0S.net
街中の段差でフレームぶっ壊れてたらタフという名前をつけたジャイアントを誇大広告で訴えて良いんでないかしら

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200