2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム34

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:12:18.60 ID:ZlmV0hqV.net
激安(でもなくなってきた)お買い得?な中華カーボンフレームを語ろう。

偽ピナレロ、似非KUOTA-KREDO、DeRosaR848やR888、SWIFTR838のOEM?
cerveloP3、S5、SpecializedのVenge、どこかで見たようなフレームやホイールが激安!
20万はするカーボンディープホイールはこれまた5万!?
中華カーボンの魅力に取りつかれていくつも買ってしまった人も!
最近は少しずつ独自性も見せ初めてきました。
一度買ったら病み付き、中華カーボンの魅力を語り合おう。

★ただし手を出すのは自転車の最低限の知識と経験を持ち合わせてから!
★ムチャな組み付けから要らぬ事故を招かないように注意しましょう!

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

次スレは>>980が立てる事。
>>980が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>970が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>970以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。
また、そのように立てられたスレッドは削除しなければならない。


前スレ
中華カーボンフレーム33
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438730406/

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:47:23.85 ID:+idO6aV1.net
またお前かw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:48:12.77 ID:+idO6aV1.net
>>583>>581へのレス

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:43:55.56 ID:7GhAoBES.net
マビック、出処一緒なのかな
早めに決断して良かった。
俺のエキップは発送になってる。


本物とは限らんけどw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:03:10.21 ID:EE8KBKJ3.net
>>582 それはない

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:50:19.17 ID:dkYzPby4.net
>>585
いくらで買った?
エキップとキシエリどっちにしようか どれが安いかって 今日探そうと思ってたのに。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:30:45.61 ID:TfpR5BBH.net
MAVICはアルミホイールの写真にカセットの奥につける保護材ある写真とか普通に出してるから
横流しは確定ってもいいと思うんだよなぁ。

でもカーボンはイラね

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:20:01.52 ID:bpYDrcoa.net
シナレロのロードフレームとしての出来の悪さにがっかりして中華から離れてたけど急にFM069が欲しくなってしもた
誰か持ってる人おらんかね?780〜920gって重量の幅に躊躇してる
066のデザインちょっと変えたバージョンだから出来は悪くないと思うのだが

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:24:20.67 ID:TfpR5BBH.net
069ってどっかがブランド付けて売り出してからからっきしアリで見なくなった気がする

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:50:50.83 ID:bY0XdZkf.net
>>589
シナレロ買ったらフロントディレイラーのワイヤー通す穴?が2つもある笑
間違えたのかな笑
http://i.imgur.com/USZJ6rn.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:09:04.16 ID:TfpR5BBH.net
>>591
穴サイズからしてカンパ専用の充電窓っすよ・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:16:34.73 ID:bY0XdZkf.net
>>592
まじか
恥ずかしい><

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:54:06.82 ID:TfpR5BBH.net
>>593
でも、糞めんどくさい所に穴ついてるけどね・・・

うちのはスパキンコピーだけど、ボトルケージのちょい下だから目立たない。

なお、穴封じにはホムセンとかのカー用品売り場なんかに行って
車の樹脂製、リベットとか使うといいっすね。
たぶん200円もしないと思うよ。
締め込みはドライバーでできるからお気楽。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:31:29.75 ID:bY0XdZkf.net
>>594
良い情報
サンクス

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:25:41.57 ID:TfpR5BBH.net
種類あるから穴径はかってからいくんやで。
直径8〜9mmなんやで。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:55:43.65 ID:36A66nx2.net
cycling timeのfbで廃棄カーボンフレームの山&ホイールの山の写真がアップされてるね。
まるで、というか正真正銘ゴミの山。こっから抜き取ってこっそり販売してると思うとショックだなあ。
今まで横流し品って言ったら、アウトレットのB級品的な(品質には問題ない)イメージだったけど、考えを改めたわ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:47:28.30 ID:TdeOr6yN.net
>>597
見たけど凄い光景だな
異様に安い物はこの中から適当に抜いてるんだろうな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:32:46.81 ID:26lIEvD1.net
>>591
電動のワイヤリング用じゃなくて?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:34:05.88 ID:26lIEvD1.net
ああ、下まで読んでなかったゴメン。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:08:46.62 ID:26lIEvD1.net
>>597
見てきたけど問題提議?になってるかこれ?
深セン市の布吉鎮を高速道路で通ると
メリダの工場が見えるけど山のような
アルミフレームの不良品が野ざらしになってるよ。
カーボンの不良率が高いという主張の裏付けは?
経営的には品質のの作り込みQCが大事だけど
消費者的には不良品の出荷を止めるQAの方が
重要でしょ。大量の不良品が出てると言うことは
QAが正しく機能してると言うことにもなる。
前にも書いたけど中国では輸入材料の管理が
厳しい。とある日系のプラスチック成型工場では
工場より大きい倉庫を2棟も建てて不良品の
自動車バンパーを1年に一回の管理局の
検査まで保管してる。輸入した原料と出荷した
製品+不良品+ランナーが釣り合わないと
原料の横流し(密輸)として罰金くらう。
検査受けるまでは粉砕してチップにすることも
許されない。
件の画像は生産数に対して何PPMで発生した
不良なのかのデータも無い。
どういう事情で不良品をため込んでるのかの
確認も無い。
これで良いだ悪いだ言う方がオカシイ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:36:56.59 ID:o7kbRWrO.net
>>601
主体の>>597は中華カーボンが捨てられたモノから拾われてきたB級以下品と思ってるようだ。

問題提起にはなるかもねぇ・・・
中華がレアアース採掘しまくって土壌汚染したり、事故った電車即埋めたり普通なんだから。
いろんなカーボン製品があるなかで自転車のCFRPが問題提起されるのもおかしくは無い。
そもそもとして、カーボンといえFRPなんだから危険性はそれなりにあるし。
もっかい粉砕して、焼成してなんかに再利用するなら話は別だが。

あとさ、アルミと比較すんな。アルミはそれ自体が原料なんでね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 04:56:08.58 ID:COMT/uhc.net
管理の厳しい中国様はニセブランド品天国なんですね、よくわかりました(笑

604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:38:32.43 ID:cUv/Yka0.net
>>602
アルミとの比較は件のサイトでカーボンは
不良率が高いと言ってるからそんなデータは無い
のに言い切るのは変だと言ってるだけ。
カーボンのリサイクルについては
別の問題、すり替えるな。
>>603
厳しいのは輸入原材料の管理、すり替えるな。

中国は環境への配慮をもっとするべき
それには同意。香港と広州市の中間あたり
石龍の街の横を流れる川の下流には
アルミ関連の工場が集中してる。
自転車用のクランプバンドとかクイックレバー
なんかも押し出し成型工場で良く見た。
鉄と違ってアルミの廃材は一般の生産工場で
電気製錬して簡単にリサイクルできる。
唯その工程で半端ない量のスラッジが出る。
あたり一面真っ黒な地面、雑草も生えない
焼野原みたいな景色を見たらアルミなら
環境に優しいなんて言えないよ。

605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:05.39 ID:SnxfOcrj.net
ヘッドリーマーの件もそうだけど有益な情報出そうな人間に噛み付くアホは何なの?

606 :意識高い系:2015/12/14(月) 11:12:02.59 ID:JoFJZL+N.net
そう、CFRPにはQCが欠かせないがQAを厳格にして市場にでる品質を維持することも必要だ。それにはまず5Sの徹底が必要、でCRPを積極的に行い業務をより洗練させる改革をしなければならない。
NDAが結ばれて無いようなのでPMO組織もないのだろう。そんな中華にSLAを期待しても無理からぬこと

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:28:14.02 ID:FIzRisYi.net
ID変えて必死杉ww

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:29:15.05 ID:eBdpJWiT.net
意識高すぎて何言ってるかわかんねえ・・・

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:34:22.64 ID:cUv/Yka0.net
>>606
何この聞きかじった単語を意味なく並べた文章w

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:46:00.25 ID:WiJSRSup.net
>>604
お前が一人で問題提起して他人にガタガタ言ってるだけにしか見えん。
見苦しいからやめろよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:12:57.98 ID:cUv/Yka0.net
>>610
あの2枚の画像だけでカーボンがどうの
中華がこうのって言うには無理があるって
言ってるだけだよ。
あのジャンクヤードから抜きだした不良品に
チョイチョイって塗装したものがネットで売られてる
可能性は否定してない、というかありうるって>>579
で書いたの俺だし。
そういうトラブルの情報は何時、どこのセラーから
どんなモデルを買ったのかそういう情報なら
みんな歓迎だよ。
断片的な情報から中華フレームの全否定に
持って行く何時も馬鹿はいらん。

再度いうが俺は問題提議なんてしてないよ
この画像だけじゃ問題があるかどうか
判断出来んと言ってる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:57:20.84 ID:5LAkGJZO.net
なげーよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:15:25.16 ID:WiJSRSup.net
>>611
問題提起しないならメリダのアルミ廃棄物を晒すボケ。

あとな・・・
アルミの再利用がアウトだっていうなら(言ってないとか言うなよお前の書き込みはアウトと言っている)
リサイクルは全否定しろ。
埋め立てしろって言え。

右往左往させる流言をしたいならしてもいいけどそういうのはシールドsとかに入ってから喚け。
なんなら沖縄辺野古あたりで寝転んでる人と一緒に寝転んでくればいいよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:23:22.47 ID:JhI5qMT1.net
この人なんでキレてるの?
コワーイ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:33:48.02 ID:XbAftNGk.net
どう見ても日本語怪しいし彼の国の方でしょうね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:18:00.67 ID:WSzlfPYe.net
廃棄カーボンの画像見つけてこれで
中華カーボンを貶せるネタが出来たと
意気揚々と書き込んだのにあっさりと
否定されて逆上してるんでしょw

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 03:04:24.72 ID:KG8SMxwI.net
>>611
有益な情報どころか写真1枚挙げられない長文バカはこそ

                 

             イラネ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:12:06.54 ID:a95Y1qlo.net
>>617
あの2枚に関してどこにどんな有益な情報が
あるの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:14:34.73 ID:a95Y1qlo.net
というか
>断片的な情報から中華フレームの全否定に
>持って行く何時も馬鹿はいらん。
と言われて反応してる>>617が悲しいねw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:49:14.63 ID:M365Np9D.net
オアエの話はつまらない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:10:29.47 ID:a95Y1qlo.net
>>617とか>>605の口ぶりから察するに
有益な情報とは>>581のことなんだろう。
一般に妄想とか捏造と言われるものを
彼は(名推理)と呼ぶらしい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:07:31.30 ID:bXRq2NJN.net
まあ何にせよ破棄フレームが大量にあるからといってAliやヤフオクで流れている
製品のクオリティとは関係ないわな
「中華フレームは横流し品でここからくる!」というのは単なる想像であって
何の確証もないし
そもそも仮に横流し品が存在するとしても、中華DOGMA F8みたいに明らかにカーボンの
材質そのものから違う物がある以上単なる劣化コピー製品も確実に存在するわけで
結局製品のクオリティは試してみなけりゃ分からんよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:02:55.66 ID:M365Np9D.net
>>621
オマエの妄想も相当なモノ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:31:47.26 ID:a95Y1qlo.net
>>622
そういうこと。
一例では中華全体を判断できない。
だからこそトラブル情報は毎回詳細の確認が
重要になってくる。
あぶないセラー情報なんか最重要だし。
不具合の詳細が分かればどこの工程での
エラーなのか予想がつくしね。
確認作業に入ろうとすると毎回発狂する奴の
意図は見え見えだからな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:30:23.46 ID:obaovMd7.net
神経質な奴が中華カーボンに手を出す事自体が間違い。
気になるフレームがあるなら10本くらい買って、選抜漏れはヤフオクで売れよもう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:48:46.62 ID:0Tlqgnk+.net
さすがに10本は売りきりるのに一年近くかかるぞい

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:47:02.31 ID:PV+tqdwK.net
くだらない時だけ伸びるな

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:12:22.44 ID:ySAegvPs.net
中華リドレーを組んでいた香具師はどうなった??
完成したか〜〜〜?
報告せよ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:26:39.86 ID:h4cKsljb.net
>>628
完成したよ。あまり詳しく書くとまた荒れるので簡潔に
・見た目は塗装が綺麗で文句なし。だが作業中に何箇所か塗装がボロボロ剥がれる…あちゃ〜
・色々と精度が低い。BBはPF30だけど付属BBの圧入が専用道具を使っても上手くいかない。
狭すぎないか?少し削ってなんとかした…
またフロント&リアの幅が広すぎてホイール取り付け時に両手で思い切り閉じないと
クイックリリースにはめられない(笑)
・カーボンの材質大丈夫?
実走してみると妙に柔らかく感じてイマイチ感が漂う。パワーが逃げてる感じ。カーボン材質はT800とかT1000とか書いてあるけど本当かねぇ?もっと安いの使ってそうな感じ。
う〜んまぁ値段なりかな。どう考えても本物の横流し品じゃなくて劣化コピーだと思う。
寸法とかはほぼ同じみたいなので形だけは上手くコピーできているけど品質は色々残念…

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:29:48.05 ID:8EkNBon0.net
>>629
ピーコ工場製はそんなもんてことか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:32:40.50 ID:DYBO1BxQ.net
標準的中華じゃん
そんなもんだよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:48:41.85 ID:Vi5GWz96.net
>>631
また一例で中華全否定ですかw
FM066とFM196に乗ってるけど
組み付けでも乗り味でも全然不満ないよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 11:55:10.34 ID:DYBO1BxQ.net
言葉が悪かったな、劣化コピー品としては標準的クオリティじゃんってこと
FM066みたいな中華オリジナルというかブランドに採用されることを狙ってるようなのはそりゃ良く出来てるだろう
FM196ってどんなん?ググっても出てこないんだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:00:21.22 ID:8EkNBon0.net
>>633
650B用軽量フレーム。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:26:42.41 ID:HgrAzDPk.net
スローピングかホリゾンタルか位でしか差はわからん気がするが・・・
しかしそれさえも微妙かもしれん・・・
ダウンチューブがサーベロみたいなペラ形状か、太いか。
バックステーに剛性があれば堅さ感じれそうとか思うけれども
アルミフレームの頃にカーボンバックとか流行ったけど実効性に乏しい批評しか見たこと無いから
前述のような判断をいたしました。

カーボンの問題って適当に作ってもほぼほぼ問題無いから中華が横行して
実は粗悪もあるけどチェックできないから
UCIがメーカーにもっとちゃんと作ってと言ってるだけのような気がしないでも無い。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:26:31.32 ID:lVfmkEgP.net
>>635
実際には粗悪なカーボンフレームで
重大な事故ってほとんどないんだよ。
落車で簡単に壊れるのは軽量なモデルなら
有名メーカーだろうが中華だろうが同じ。
カーボンそのもののトラブルで一番多いのは
シートクランプまわり。
こいつはユーザーの技量にも大きく左右される。
件数的に多いのはナットリベットの緩み。
ボトル台座ぐらいなら良いけどFD台座とか
気付きにくいだけに困る。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:28:27.44 ID:NAIpb5Ig.net
アリで中華カーボンホイールを購入検討中なんだけど、爆音ハブってある?
チューブもバルブエクステンダーは必須?100mmくらいのバルブってないのかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:32:15.97 ID:NAIpb5Ig.net
リム長は88mmです

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:49:38.75 ID:1eWC2OcU.net
中華はノバテックが相場

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:44:01.30 ID:CFvSa8eh.net
シナレロ買って品質はかなり悪かったけど組んだらやっぱり見た目はかっこいいわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:25:35.29 ID:/+u5chWD.net
結構な量?の中華カーボンが入ってきてるけど、走行中に起こった事故ってシナレロのフォーク破断ぐらいなんかね?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:37:01.71 ID:znsAVsJC.net
シナレロフォーク破断って入らないから削ったのが原因じゃなかったっけ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:03:06.02 ID:/KpAzpP4.net
入らないから削って、削りすぎて入りすぎて上ベアリングだけで支えてたから折れた

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:22:00.50 ID:tsQ03eJK.net
リドレーもそうだけど削らないと入らないような品質の物が送られてくる
事もあるってことを理解したうえで購入しないとならんな
クレーム交渉出来る自信があるなら別だけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:50:11.95 ID:vAbiXxxR.net
シナレロにも色々あるようだけど、総じて悪くないというレポが多かっただろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:43:50.10 ID:O8/Mvy9X.net
シナレロドグマは縦方向だけに硬くて進まない乗り心地の悪いゴミってレポが複数あったが?
そのうち1人は俺だけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:44:45.19 ID:O8/Mvy9X.net
あとヘッドベアリング入らなくて交換させたのも俺な
交換したのも入らなくて結局削って入れた

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:25:35.93 ID:RtwLP8NK.net
中国の業者から買ったの?
交換する時返品手続きとかはスムーズに出来たの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:56:29.66 ID:O8/Mvy9X.net
中華界ではメジャーなmiracleから買ったよ
同時にフォークの不具合もあってセットで交換してくれって頼んだのに担当者が「ボスがフォークだけ交換すると言っています」ってフレーム本体の交換を渋られたけど交渉を続けて結局全部交換してもらった
英語でのやり取りよりEMSでの発送とそれに関わる書類の方が面倒だった

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:54:42.23 ID:vAbiXxxR.net
>>646

それってf8ドグマ??
前モデルのドグマ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:51:13.13 ID:qu4653kn.net
>>636
うちの2本ある内の1つの直付けFD台座は上側のリベットがユルユルして
1mmくらい前後に動く。

リベットだったと思う、じゃなかったかな?
週末ちゃんと見て、ネジ式だったら修正しよ。
もう1本はネジなんでくむ前に全部ばらしてチェックした。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:21:37.09 ID:Fw1PS780.net
ノバテックのハブってどういう評価なの?
中華で使われてるってことは安物なの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:30:59.76 ID:/lb9sV1q.net
良くもなく悪くもなく
それなりに安くて穴数あって便利

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:46:46.15 ID:25D0hWTD.net
アメクラの廉価版てとこ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:40:58.05 ID:G82KqIrY.net
フリーボディの材質が少し柔いのかカセットが食い込む傾向がある位。
いやがる人はほんとにいやがるけど。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:20:05.73 ID:htfivYgt.net
買うならpowerwayにしようかと思ってた。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:01:40.75 ID:8aYEdxs4.net
欧米人も中華に造らせたら全部パクられて激安コピー商品ばら撒かれてるから日本人とやること変わらんよね。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:31:53.37 ID:LGn72a8r.net
いや断然powerwayだろ
ノバテックの重量が320gや380gのタイプがある中powerwayは3タイプある内のどれも300g切ってるような説明が書いてあったぞ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:15:57.54 ID:FB6wtpxP.net
powerwayはなんか造りがちゃちなんだよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:16:18.83 ID:G82KqIrY.net
>>657
心理として。

コレよりいい物を作ろうとする人
コレと同じ物を作ろうとする人

この2種類が居る。
前者は同じ製品ができたで堕落する人と、それ以上の製品を追求しようとるす人がいる。
後者は同じ製品ができた(見た目)で超絶堕落する人と、同じ物が作れていないと追求する人が居る。

世の中、2者選択で成り立ってるのよ。
3択なんてありえないんだよ。
そこを理解しよう。

そして、いずれの設問に対しても追求ができる人間は全体の2割以下。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:55:59.23 ID:H+XdFr2i.net
日本語でおk

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:05:05.22 ID:6ytq5MBB.net
BB386フレームを買ってみたが、BBにスリーブが入ってないのはなんだか新鮮というか、ちょっと雑い部分が見えてしまうというかw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:28:14.01
>>662
でも、スカイロンとかスリーブ無しだったような、、、

シナレロもスカイロンもパチモンは柔らかいか、、、
自分の乗ってるBB86のスパ金は、しっかりしてるんだけどなぁー
68のフタ付きは知らんけど
アレは、869が有るから別格なのかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:22:28.32 ID:hx6TYgbZ.net
エキップSのような物がさっき届いたが
フロント898g
リア1051g


これ中身アクシムだろw

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:34:56.32 ID:hx6TYgbZ.net
素直にレー5買っとけば良かった('A`)

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:19:47.83 ID:RheFFEdx.net
キシエリ買わなくてよかった アクシウムのシール張り替えただけのやつだったか いやエキップは中身アクシウムだけどキシエリは本物だったかも

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:16:48.35
土砂崩れの影響か、セラーと連絡が途絶えた。
コレでちゅうかカーボンも高騰したりしてねー

さて、、

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:44:46.02 ID:PMETT0cd.net
おまいらの言ってるシナレロってこれのこと?
ttp://www.aliexpress.com/item/EN-Certification-48-56cm-Carbon-Road-Bike-Frame-Fork-Seat-Post-Clamp/32301151372.html

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:05:42.89 ID:CLRBtnY/.net
まんまパクリのがあるはずだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:49:29.65 ID:T/LaoWhP.net
工場から出た不良の廃棄品横流ししているのだろう

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:18:06.58 ID:KUW0KXBP.net
BB規格もヘッド規格も違う不良廃棄品ねえ・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:22:52.61 ID:30qmgTwA.net
>>629
オレのも同じくエンドの精度悪くてセンター取れず調整した
BBはすんなり圧入されたけどね

下玉押しってちゃんと下まで入る?
テーパーの勾配違うからフォークとヘッドに隙間できちゃってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:26:08.00 ID:uNeMX8dW.net
>>668
そこは偽ペイントしない業者、写真と違ってバックは平坦だった。
精度はまあまあ

ケーブルをフルインナーにしたら中の作りが雑で悪戦苦闘中・・・
入口のアジャスター通さずBB下までアウターで引っ張ったらダメなんかな?
BB下までワイヤー通すのが至難の業。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:52:50.25 ID:8NyxWlGE.net
>>672 それはケンクリとカンパ間違えてるんじゃないの? 36度と45度で見た目はわかりにくいから

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:57:04.42 ID:30qmgTwA.net
>>674
ノアSL付属のヘッドセットだよ

たぶんこれと同等品
http://www.aliexpress.com/item/2015-Bike-headset-1-1-8-head-top-and-down-1-1-2silver-black-color-ball/32284789005.html?spm=2114.01020208.3.75.Ey9Zfg&ws_ab_test=searchweb201556_4,searchweb201644_1_79_78_77_82_80_62,searchweb201560_3

下玉押しなくても行けるか帰宅したら確認してみる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:40:50.19 ID:a/EoPxRw.net
>>672
下玉押しは全く入らないのでそのまま組むと物凄い隙間
中華フレームは下玉押しちゃんと入らないのが多いらしいね
結局自分はヤスリで削った。これぞ中華クオリティ
しかし下玉押し無しで組むって手があったか…
もう削ったから試せないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:54:15.58 ID:GV9xWhUc.net
>>672
下玉押しに角度の違いは関係ないと思うが?
>>675
下玉押し無しじゃ組めんよ。
>>676
下玉押しには割りが入ってるんだがそれでも組めないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:11:41.19 ID:K2iDN33H.net
まあ、真っ当なやり方じゃないけど、
テーパーコラムで径が合ってるなら組めるかもわからね

ただ、力のかかり具合も想定とは変わってくるだろうし、
破損した時の事考えるとちょっと怖いよね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:26:56.91 ID:a/EoPxRw.net
>>677
上手く説明できないが下玉押し入れるフォークの下が先太りになりすぎていて
下玉押しが途中で止まってしまうんだわ。専用道具で圧入とかそういうレベル
じゃない。太すぎて絶対に下に当たる位置までの圧入は無理
下玉押しは勿論割りは入ってるけどね
逆に広がりすぎているので下玉押し無しでもベアリングが嵌りそうな気がする
自分はヤスリで削ったのでもう無理だけど試してみる価値はあるかもね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:37:40.84 ID:8NyxWlGE.net
それ、有ったわ。テーパードのやつでフレームセットに付いてきたフォーク。割り入りでも嵌まらんのでノギスで測ったら絶対入らん太さで、結局ペーパーで少しずつ削って入れた

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:42:08.40 ID:30qmgTwA.net
下玉押し無しで組めなければ削ってみることにする
どっちにしても怖いけど

みなさんありがとう

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:53:43.27 ID:UNoYSQ67.net
長いことこのスレ読んでるけど、シナレロみたいなパクリ系は、細かいクオリティが低い報告が多い気がする。
中華オリジナルと言われてる、FM&#8722;066とか、FM&#8722;039とか、古いのだとFM-015とかは削った報告をあんまり聞かないんよね。
なのでシナレロは手を出さないと決めてる。

総レス数 1019
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200