2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 24%

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:38:27.45 ID:Wk5M4IGO.net
寒くなってきましたが
いろいろ語らいましょ。

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 23%
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ 
22%http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21%http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20%http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/
11% http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311864810/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:44:36.89 ID:Wk5M4IGO.net
武尊登り2700もあんのかよ
安易に申し込んだけど完走できんのかコレ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:57:12.25 ID:oEHYTFVa.net
先頭集団はAv30q/hこえるらしいな
キチガイだろ

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:08:17.06 ID:DylU4GgM.net
前日はしっかり飯食べて当日も補給忘れるなよ〜

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:13:31.00 ID:Wk5M4IGO.net
あざす
カレーうどんとリンゴ食ってくるわ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:07:51.39 ID:7uslWKGK.net
武尊前にも出たけど、ゴール前でオッサンが超応援してくれるw

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:26:43.03 ID:7Tm86JMi.net
ヒルクラゴール前応援の「あとちょっと」を信じてはいけない

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:41:51.39 ID:R8vbGjIX.net
あとちょっと
もうすぐ
そこ曲がったら見えてくる

罠一覧

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:25:28.36 ID:6huayzq2.net
スタート直後に残り何キロでゴールだぞ!!!頑張れ!!って応援してくれるおっさん見たことあるわ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:26:54.20 ID:MpnJZ6Y+.net
残り500mの所で「あとちょっと」と言われてスパート掛けたら
見事に失速して抜かれまくった事がある

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:09:08.63 ID:3hmy8h8l.net
武尊クッソキツかったわ
参加した人おつかれ
300人中60人くれえリタイヤしてたな…

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:13:12.30 ID:3hmy8h8l.net
4時間台の人外達はは10人、トップは4時間1分、村山さんは6位?だったかな
相変わらず鉄人でした

ビリの人が足切り車から逃げるように蛇行しながら必死にゴールしていた姿がすごいアツかった
来年も出るぜー

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:12:38.67 ID:Anw+msAU.net
富士ヒルのコース(すばるラインだっけ!?)は、この時期も走行可能ですか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:26:01.19 ID:9UD+H8Ef.net
走行可能ですよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:54:53.25 ID:nQk/yabj.net
>>11
お疲れ。
たぶん一番最初にDNFしたわ俺。パンクで。
今季一番楽しみにしてた大会だっただけに残念。来年健康であればリベンジしたい

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:49:10.82 ID:0iQNozha.net
武尊お疲れ
俺も参加してた、向かい風とゴール後の雪にはビビった

17 :13:2015/10/27(火) 08:14:06.17 ID:Atx7ybGH.net
>>14さん、ありがとうございます
今週末に行ってきます

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:31:37.68 ID:sh/bUsgM.net
http://subaruline.jp/eigyou/jikan.html

営業時間が変わるけど基本的には年中通れる
凍結は知らない

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:54:40.25 ID:xSUAPjOW.net
>>15
あざす、また来年お願いします
しかし、コアなイベントですね

>>16
コンロク峠頂上付近で煽られて崖に落ちそうになりました、マジで

キツいけど楽しいですよね

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:13:56.78 ID:j2X9fTjQ.net
武尊山のは一人亡くなってしまったね

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:57:13.32 ID:8ApHxGex.net
>>20
何があったの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:16:50.27 ID:xSUAPjOW.net
俺がくたばった

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:48:45.40 ID:DdEVoArz.net
霊界通信きたな…

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:35:33.06 ID:3ElkW+vS.net
年中通れるといっても北斜面だから日当たり悪いし寒いし凍結するし、
凍結して無くても錆びるのは嫌だし、
須走口の5合目が閉じるころには吉田口も登りたく無いぞ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:12:58.97 ID:TrSCNn1C.net
>>24
須走口の5合目が閉じるころ、今年は何日ぐらいですか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:37:16.52 ID:gqSD/uAr.net
伊吹山の募集っていつぐらいからですかね?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:19:52.86 ID:JAOESPsd.net
須走に今日登ってきたけど今年は11/4から閉じるってさ。
道路工事で通行止め→そのまま冬季通行止めの流れの模様。
普段は11月中旬〜下旬だったはず。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:38:52.81 ID:qpP5rQZx.net
>>27
今日この時間に言われましてもw
まぁ無駄足せずにすむので有り難い情報ではある^^

ちなみに五合目は何度位ありました?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:22:29.72 ID:JAOESPsd.net
道の駅で17℃、五合目で9℃。
>>25のレスが無ければ今日直接聞いてこようとも思わず今年は走り損ねていたな。
今年最後のきのこそば御馳走様でした。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:24:35.10 ID:DICTZEDQ.net
パナのRace L evo と、コンチのスーパーソニックなら、お前らならどっちが好みだい?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:49:35.62 ID:hZXw3VBn.net
ブリジストンのR1Sだろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:02:45.02 ID:2NbIN9UY.net
>>31ヒルクライム用で使ってたけど貫通パンクが酷いから捨てたわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:28:59.07 ID:YseyMLc3.net
>>32
そりゃそうだろ。対パンク性なんて度外視なんだから。
SUPERSONICもこんな感じだし。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:11:21.05 ID:oU2rttmV.net
ヴェロフレックスのレコードクリンチャーも仲間に入れてあげてください

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:34:33.12 ID:hmWDSaD5.net
Vittoria Open Triathlon Evo

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:45:20.90 ID:SAyHECkb.net
チューブラーは使わんの?
レース専用で軽いヤツ数年使ってるけど全然パンクしないぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:13:57.09 ID:5AWnlBAf.net
使うよ。しかし、1400gぐらいのアルミホイールにIRCのチューブレス履いたやつの方が、1000gのカーボンチューブラーにTUFOよりタイム出たりもするんだよね。
チューブレスの方はサイドウォールが怪しくなってきたんで、次のタイヤどどうしようかと思って。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:10:25.00 ID:JPv9xqdb.net
へえ、俺もチューブレス使ってみるかな
激軽カーボンチューブラー+TUFOは俺も使ったことあるけど、言うほど良くなかったな
確かに軽さは感じるし緩斜面での加速は良いけど、ダンシングとかすると特にロス大きい感じがする
重量は若干増えてもリムは軽い高剛性ホイールが正解なんだろうね
TUFOは単純に軽いだけでそれ程良いタイヤではない希ガス
シャマルの2way-fitチューブレスで使ってる人いる?それかチューブレスでおすすめとかあれば知りたい

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:26:27.20 ID:txBCEYVr.net
中華24mmカーボンとかひどいよね
11速対応のリア反フリー側をラジアル首折れスポーク
で組んでるやつとか目も当てられない
フニャチンすぎてRS21の方がマシに思えるレベル

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:40:11.78 ID:gYTljhd0.net
>>38
TUFO S3Lightはそうだね
センターは出しやすいんだけど硬くて乗り心地は良くない
ブチルなんで空気抜けは少ないし小さく畳めるんで予備用では持ち運んでいるけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:33:36.69 ID:73Dn2zV4.net
37だけど、俺の場合は買った完組がたまたまチューブレス対応(出た頃の6700)だったり、オーダーで組む時に重量とコスパで勘案したら結果的に対応リム(ZTR340)だったりしただけで、チューブレス目的では無かったよ。

チューブレスタイヤは一番軽いのでもIRCの240gぐらいだし、転がり抵抗も悪くはないんだけど、総合的な面で軽量クリンチャー+軽量orラテックスチューブに対してのアドバンテージは大きくないと思う。
値段もちょっと高めだし、選択肢も少ないしな。

対応ホイールを持ってるか、欲しいホイールで対応品が選べるなら試してみてもいいけど、すげぇ良いわ!!ってもんでもない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:16:18.21 ID:TBvreTSB.net
>>37
ないわw

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:30:58.39 ID:6esqzZGp.net
ヒルクライムなら多少重くてもクリンチャーのほうが有利だからな

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:48:43.70 ID:+0zJdrOD.net
え、そうなの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:25:01.24 ID:0lco80Et.net
タイヤも色々、ホイールも色々、乗り手も色々、坂も色々。
相性てなもんもあるし。

カーボンチューブラーVSアルミクリンチャー

状況と組合せによって結果も色々。
どっちが絶対的に有利、と一概に言えるものではないだろう。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:27:58.78 ID:Rgdiasmy.net
671 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/14(土) 12:42:53.90 ID:QcpO0+c0
http://s53blog.blogspot.jp/2015/11/vs.html?m=1
登りですらクリンチャーのほうが優れているという結果
プロは快適性を重視してチューブラー使ってるんだろうな


ホイールスレが荒れた原因

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:04:59.38 ID:Aw1mGqRy.net
>>42
御器所は速いだろ、リムはもっと軽い方がいいが。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:10:53.32 ID:J0cJRl3Y.net
>>46
チューブラーとクリンチャーで2W違うけど、その影響が知りたいな

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:14:59.64 ID:63I4j+9r.net
ゴキソも調査の結果クリンチャーの方が転がり抵抗が低いって言ってた

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:34:22.22 ID:oBwSHqjU.net
転がり抵抗は超高圧のトラック競技用チューブラーが最も小さいんだけどね
ヒルクライムには向かないからスレ違いだけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:09:56.06 ID:6M5mVdLw.net
>>50
何故向かないのかくわしく

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:29:49.36 ID:pmv/A9f2.net
トラック用のチューブラーって以外と安いんだよね
一時期使ってた
ごりゴリゴリ削れるけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:10:54.67 ID:oBwSHqjU.net
>>51
アホみたいにパンクしやすい
超高圧だから路面のちょっとした凸凹で跳ねる(低圧にしたら転がり抵抗は大きくなる)

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:46:34.34 ID:6M5mVdLw.net
>>53
そういうことか
レース一発勝負ならアリだな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:56:37.64 ID:HX15AMBt.net
いやいや跳ねたら転がり抵抗もクソもなくなっちゃうだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:26:43.58 ID:8ubSoF48.net
レース場向きってことか

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:31:05.31 ID:cvZsnE4Q.net
情弱だからクリンチャーとかチューブラーとかなんの事やら

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:47:20.71 ID:bPuGrD49.net
ヤフーでググれ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:39:02.77 ID:j4j3ds5Z.net
>>57
クリチャンじゃないからね

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:26:38.61 ID:aQhKNYRM.net
クリチャンとベロチュー

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:35:26.84 ID:jfxfkwdK.net
栗村修とか

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:43:59.42 ID:v7cG3ewn.net
チューブラーが持ち上げられるのはカーボンリムの影響も大きくね?
カーボン軽い→リムもカーボンにしよう→チューブラーなら薄くて軽いカーボンリム出来るで→チューブラー最高
タイヤ自体もクリンチャーより軽いし、剛脚のプロはまだしも一般的なアマには過剰な剛性を捨てての軽さは恩恵大きいんじゃね
プロがチューブラーを使う理由とアマがチューブラーを使う理由は同じではないと思う

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:47:54.65 ID:ELyNpBdC.net
俺含め大多数の人は進みや軽さ(プラシーボ除く)どうこうより乗り心地が一番わかりやすいと思うの。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:34:29.76 ID:nfGhwnfz.net
>>63
ここヒルクライムのスレ

ファンライドなら分かるが、一秒でも縮めたいならそれは無い

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:26:18.42 ID:C8JfLAOS.net
軽さ(プラシーボ)が最凶だな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 09:55:57.23 ID:DbIB3cYn.net
ごきそ 笑い

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 03:10:07.35 ID:pWNCSlJS.net
クリちゃんは下りでパンクした時リムで接地してコントロール不能になりやすいが
ちゃんと貼られたチューブラはパンクでタイヤがつぶれてもそうなりにくい隠れたメリットが有るでごわす

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 05:24:44.46 ID:wLn1BnGc.net
>>67
それ隠れたとかじゃなくて普通に知られてるメリット

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 06:12:01.17 ID:J8Z+Skdi.net
>>67
下りでパンクしたチューブラーもコントロールもクソもないけどな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:20:40.53 ID:+lrgp0pz.net
落車のリスクが少ないのはいい

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:28:03.55 ID:TrN2flBr.net
来年の富士ヒルはいつかな?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:50:22.73 ID:VN6sIDlt.net
菰野ヒルクライムって来年もあるのかな。
情報持ってる人いませんか。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:49:46.43 ID:/EVWHOJV.net
>>72
公式サイトは更新ないけど、菰野町役場HPの行事予定見たら3月最終日曜にヒルクライムってなってたよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:19:12.53 ID:VN6sIDlt.net
>>73
あざす!
去年は12月くらいからエントリーできた気がしていたもので

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:28:29.47 ID:/EVWHOJV.net
12月7日からエントリー受付らしいすよ
お互い頑張りましょう

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:35:42.00 ID:f7oxSuYK.net
鈴鹿スカイラインもうすぐ冬季通行止めか。


77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:43:19.00 ID:pF3YWxb5.net
ハルヒル4000人か
また落車にまきこまれたくないぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:15:24.83 ID:abAIbHIt.net
出たことないんだけど、落車って平地区間の落車?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:19:59.08 ID:Bg/ipBX0.net
次回のハルヒルは考えてしまう
練習より本番の方が走り難いっておかしいだろ
あまりにも人大杉

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:24:24.21 ID:pF3YWxb5.net
>>78
序盤のスピード出る区間だね

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:44:10.08 ID:UwzfE+QU.net
落車に巻き込まれないように、序盤から逃げれて単独で走るしかないな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:11:30.05 ID:pF3YWxb5.net
>>81
そういう走り方にはもっとも都合の悪いコースじゃないかw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:35:37.28 ID:CkLWjqPD.net
なら脚力には自信無いけどエキスパートにエントリーして早くスタートすればいいんだ!
早くゴールすれば下山も早いし!!



かくして去年の落車が発生したのではないか

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:45:53.36 ID:Zmjj6aRh.net
スバルラインも序盤はかなり密集してたな

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:59:38.18 ID:SGGOYfur.net
>>77
5000人じゃない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:52:03.52 ID:+byayTQC.net
榛名湖コース定員4000人で神社、鳥居?が各500人。計5000人

まあ本番は後方スタートだから集団落車の心配は無いが、前日受付が大変。。
富士ヒルなんかもそうだけど、試走組は別駐車場にした方が良いかと。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:17:47.35 ID:0O664nst.net
前橋で宿取って自走でおk

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:27:23.06 ID:vfgOimYh.net
https://m.youtube.com/channel/UCTx5wLh7eQ3TdI3vfD6EkTA/videos

こいつは、今年の乗鞍の男子C・2位の荒井寛樹です。

こんな奴はレース記録抹消、エントリー禁止にしましょう

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:34:40.45 ID:vfgOimYh.net
https://m.youtube.com/watch?v=87K__B9hBOo

こいつは、今年の乗鞍の男子C・2位の荒井寛樹です

こんな奴はレース記録抹消、エントリー禁止にしましょう

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:10:32.44 ID:4XZHPHt4.net
来年の赤城、Jプロツアーと共催
榛名がまた変な対抗意識出さなければいいのですが…

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:39:51.17 ID:zr3vomR7.net
ますます寒くなる今日この頃、
特に山は寒いのですが、
ウォーミングアップクリームみたいの使ってる?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:01:20.78 ID:RJABXCVY.net
ううん、使わなないけど山頂に上がったら四季を問わず自販のアイスクリーム食べてる

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:23:39.73 ID:zr3vomR7.net
アイスクリームって、寒いよぅ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:43:58.79 ID:S9cDSA8K.net
菰野ヒルクライム、受付開始。
http://www.komono-hillclimb.com/

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 04:33:08.81 ID:eCEI5RCS.net
>>94
スマホ蛾物故割れたわ。
ttp://www.sportsentry.ne.jp/event/t/59035

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:09:07.62 ID:3FbAxLRY.net
3月のヒルクライムレース

寒くね?
それに雨降ったら最悪だな

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:11:55.90 ID:jgX5iQKF.net
いつも思うのだがなんでコースとかぱっと目につくところに地図で示さないのだろうか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:22:50.42 ID:QVS9EPBJ.net
蔵王来年は開催みたいですね
ハルヒルの前週だから、両方参加できて嬉しい
草津は警戒レベル下がらないから来年も中止かな

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:37:13.46 ID:Q3TBuCrt.net
菰野は降られたなぁ、ゲストに雨男でもいるのかな?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:12:57.56 ID:FGytpoC7.net
蔵王は実家から1時間圏内だから帰省ついでに出るわ

総レス数 1010
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200