2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:12:30.57 ID:/HPV3YaP.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?41本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433901322/


度付きの話題はこちらへどうぞ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:27:55.27 ID:eSEYLOj5.net
何をやっても自尊心の回復が見込めない、中学レベルの英語すら読めずこのスレをあらした負け犬もいるしなw

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 05:54:49.53 ID:28FjmxZr.net
汗臭ぇわ、目が離れているわ、もお大惨事w

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:57:17.13 ID:CEd2pvC1.net
>>206
誰かにオークリー純正のクリア借りれないか?
それで比較したら面白そう

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:38:02.49 ID:sFNIJEUa.net
>>210
>>206
>誰かにオークリー純正のクリア借りれないか?

いちばん自転車にはまってる友だちはゾフだかジンズだかしか使ってませんでした(´・ω・`)

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:41:52.86 ID:OfluWtS/.net
安もんのチャイナ製からJAWBREAKERにしたけどやっぱ全然違うな笑
大事にしよう
そして廃盤ならレーシングジャケット買っとこうかな

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:45:41.28 ID:OzuRL2yz.net
>>211
それはそれでいいだろう、その友達も腐るほど金があれば
きっとどこか別のメーカーのサングラスを買うと思うが
ゾフやジンズのサングラスが顔にフィットすればそれでいいと思うよ
試したことあるが、レンズのクオリティーは落第点ではなかったよ

ぶっちゃけルディープロジェクトのレンズより見やすく感じたw
ルディーは反射防止コートしてんの?ってレベル
ちなみに俺はルディーのフレームに他社製のレンズ入れて使っている
晴天用はオークリー

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:47:41.72 ID:OzuRL2yz.net
>>212
たぶんジョーブレイカーとレーシングは同時にあう人は少ないと思うよ
レーシングはいかにも外人向けで前傾角がかなり強めだよ
ネットでポチるのはやめとけ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:53:27.88 ID:iRJSJNIY.net
魚人向け、と空目した

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:55:36.20 ID:OfluWtS/.net
>>214
そうなのか…したらやめとくか
でも試着くらいしようかな笑
合わなかったら買わなくていいし

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:06:12.73 ID:OzuRL2yz.net
>>216
外人の顔横から見ると、大抵大きく額というか、眼窩の上の部分が突き出ているだろ
レーシングはその部分にフレームの上がつくかつかないかが理想的フィッティングになるが

日本人の場合頬に下フレームが当たるほど近づけても
額と上フレームはつかないことが多い
頬との接触は大きなノーズパッドを使ったり、ノーズパッドのカスタマイズすれば改善されるが
額と上フレームの空間はより大きく開くことになる

ツールとかに出てる外人選手見てるとわかるが、彼らは額とフレームが
ピタッと接触するくらい近づけてかけてるだろ?
日本人もいろんなモデルを試して、そのようにかけれるのを選んでいる選手ばかりだ

レーシングの場合得にシビアなモデルなんでちゃんと試してから買わないとだめだよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:08:03.84 ID:OzuRL2yz.net
もちろん日本人選手でもレーシング愛用している人は多く
そういう人は新しいモデルがでてもレーシングじゃジョウボーンを使い続ける
廃盤になるのだから試してみる価値はある
だがビシっと決まる人は少数派なのだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 03:59:01.88 ID:WoGGZGs0.net
レーシングジャケットは当然だがだけどジョーブレーカーも合う人少ないだろあれ
フラック2.0はかなり日本人向けの形してるけど交換レンズいまだに出ないのが問題

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:22:41.81 ID:u3S6vsoc.net
ジョウブレイカーがフィットする日本人がいても、似合う日本人っているんだろうか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:42:07.11 ID:Slxzto53.net
鈴木亮平なんか似合いそう
顔がでかくて長い人

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:56:05.89 ID:pD7R6Fva.net
クレイジージャーニーのゴンザレスとか?w
日本人は鼻筋が低いせいかどの画像を見てもJBが顔から浮いている気がする。
TDFを見ていてサイモン・ゲシュケが似合っていた印象がある。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:11:22.90 ID:tuwivppe.net
bolleの6th Senseが尼で安いから欲しいなと思ったけど
一番明るいのでも透過率38%〜10%の調光レンズ付きのなんだよなぁ
明るいレンズ買い足そうにも交換用レンズの値段が解らんし
レンズ単品が安けりゃ今年の買うんだけど
来年のだと76%〜20%のが付いたのあるんだけど…
さすがに38%で夜はつらいよな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:40:13.35 ID:u3S6vsoc.net
別府史はメガネが良く似合う顔立ちで、レーシングジャケットも似合ってるが、
ジョウブレイカーは全然似合ってないよな。

一般的な日本人顔だと、ノーズパット盛るからフレームが上がっちゃって、
眉を超えておでこまでサングラスかけるような感じになる。

このイメージのはずが・・・
http://www.balba.jp/blog/echizen.html?day=2015-04-17
鼻が低いとこうなる。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=314501

フィッティングすれば合うようになるけど、吊るしで買うモデルじゃないと思う。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:51:35.29 ID:GWv+/R2F.net
>>215
不細工眼鏡の負け犬は必ず構ってほしがるよね
見下されるだけの現実と違って、ここなら見下されつつも相手してくれるから居心地いいのかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:59:41.73 ID:sSqL7sli.net
またもマジ基地

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:09:33.28 ID:GWv+/R2F.net
ここでも二回線は使うのかな
ID末尾Qまで使った前科があるし、最近自爆が多かったから追い詰められてるのかもなw

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:26:31.55 ID:sSqL7sli.net
魚人向けって何だよw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:54:14.18 ID:GWv+/R2F.net
こちらへどうぞ↓

【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

丁度過疎スレだし活性化させてあげたら?
ボッタクリ価格でしか海外製品を買えない言い訳が「経済を潤わせてる」だったしw

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:18:26.13 ID:evBAfuNV.net
気持ち悪いヤツだなー

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:28:58.90 ID:EsKaEECN.net
>>219
まさに俺の言いたかったことはそこなんだよ
質問者はジョーブレイカーをすごく気に入ったようだから
レーシングは合わないと予想する
ハーフリムと違ってフルリムは難しいんだよね
レーシングでも上部にスポンジ入れるとか
下部を削るとかで対処できることもあるけど
日本人の場合基本、たくさん掛け比べて合うのを選ぶのがいいと思うよ

逆にフラック2.0なんてノーズのカスタマイズだけで誰でも合う良いアイウェアだけど
普通のメガネみたいで自転車では人気ないのかね

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:41:15.64 ID:pD7R6Fva.net
フラックの先代に関して言えば
40km/hを超えたあたりから眼尻のあたりの風の巻き込みがあって
ダウンヒルを繰り返していると割りと気になった。
それ以外は軽いし視界も狭くないしいい物だと思う。

ただ一番の原因はおっしゃる通り
普通のメガネみたいで物足りないからだと思う。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:54:47.77 ID:GWv+/R2F.net
実用面ではジョーブレーカーが良さそうだが、ちょっと勇気がいるデザインだ・・・
マジモードやレース以外ではなかなか使えないわ
>>231
フラックの初期のものなら買ったけど前傾姿勢をとるとフレームが邪魔で仕方ない
他のスポーツや日常ならクリアレンズでもグレーレンズでも違和感少なくて使いやすいけど、ロードには向かないな

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:59:12.03 ID:EsKaEECN.net
フラックの先代と2.0はレンズの上下幅が一番大きな違いだが
レンズの前傾角も違う
先代は下側を顔の方に引いたデザインになっている

このためフレームではなくレンズの角度的にもどちらかというと下を見るのに適したデザイン
になっており、自転車には全く向いていない

だが2.0はレンズが正面を向いておりアジア人が使いやすいデザインになった
上下幅もましている、
オールラウンドに使いやすい形状になったフラック2.0
他のモデルがいまいちだと思った時はぜひ手にとって試してみて欲しい
(なんか宣伝みたいだなw)

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:06:35.59 ID:g4mDth+O.net
レーダーevあれもなかなかいい
ジョーブレイカーと違って下にフレームがないから
合わないという人は少なかろう
これまたデザイン的にレーダーロックより人気がなさそうな感じだけどね

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:53:28.50 ID:jPnwajti.net
ESS買おうかな
自転車屋が展示会で全く曇らないしフィット感が最高だと絶賛して居た。
Amazonで、クロスボウのレンズセットが8000円で売ってるとも言ってたし。
米軍の海兵隊が導入してるし、オークリーと提携してるしでいっちょうかってみようかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:56:17.95 ID:jPnwajti.net
Amazonで安く買えるから店には利益一円も無いがそこの店ではそんな話も出来るから救いだわ

うちの店より安く買えるならそこで買った方がお得ですよってのが店長の口癖

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:56:28.88 ID:g4mDth+O.net
>>234
それを信じてポチるのは勝手だが
フィット感が最高というのは
「その人にとって」という行間があることに注意な
このスレでさんざん言われていることだけどね

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:21:37.54 ID:KXpaT7aw.net
9月ごろにFLAK2.0買ったけど、フィット感最高だ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:41:42.98 ID:YlXGwsd7.net
>>235
前傾姿勢にあってそうだしよさげだよね
>>236
オークリーの軍事部門になってから質も上がったけど価格も上がったよな
日本だとオークリーの名出して強気価格だけど、海外通販なら5000から6000円くらいで本体とノーマルなレンズ一枚買える

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 03:33:37.57 ID:xv7oabOB.net
essは、アメリカみたいにミリタリーカルチャーが根付いていると数がさばけるけど
日本の場合は無理だからな・・その分高くなっちゃう

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:57:38.12 ID:KBKo5Taz.net
>>235
レーダーEVもジョーブレイカーも上部リムの形がカマボコ型だからヘルメットorキャップ
してないと違和感アリアリだよね。ロードバイクの人はヘルメット着用前提だからいいけど
他の用途では合わせにくいから売り上げは上がらない気がする。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:06:03.02 ID:q/Ifo3Qw.net
flak2.0の評価がいいね。

俺も気に入って持ってたんだけど、この連休中にどこかの路上でケースごと落としてしまい紛失…

かなりショック

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:44:44.39 ID:hxFuib4T.net
POC DO FLOW はどう?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:13:21.75 ID:Ayk1jUR8.net
どう?って何がどうなの?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:17:23.68 ID:itEU6x4M.net
オークリー-4.0のサンプルみたけど外側結構分厚いね
ハーフリムのだったから下もあるやつなら目立たんのかな?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:08:40.07 ID:EsDydtGP.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UV822BQ/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

1万5千円くらいで買えるね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:24:53.30 ID:KBKo5Taz.net
>>246
フルリムでミラーとか濃色だと目立たないよ。
FLAKとか通常レンズだとかっこいいけど、度付きにすると・・・

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:53:57.91 ID:itEU6x4M.net
>>248
夜使いたいからクリアかイエローだなぁ
まぁまだ資金がないので当分先だけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:20:34.46 ID:fvF9F5rV.net
>>219
いろいろ試してレーシングジャケットが1番自分に合ってると思ってたがジョーブレーカー買ったらこっちが更に良かった。
レーダーはまつ毛が当たる。
SWANSとかJINSとかもいろいろ買って持ってたが額に合わせると頬が空いて巻き込む、丁度良い感じにならない。

今のところ、ジョーブレーカーが1番のお気に入り。
ただ、皆が言うように普段使いは…w

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:43:16.71 ID:HKeS7O8p.net
コンタクトして自転車乗るからジョウブレイカーなら風の巻き込み無いかなと思って買ったけど、やはり
巻き込みはあるね。
巻き込みゼロを望むのならスキーの時使うゴーグルしかないのかな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:51:10.81 ID:5WI1rMeE.net
巻き込みゼロを取れば曇りに悩まされる。
嗚呼、悩みすぎて脳が蒸れ狂いそうだ。

と、誰かが言っていた。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:07:26.72 ID:J+PcgQ2m.net
>>236
付け心地がオークリーよりゴリゴリしてるぞ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 04:06:34.13 ID:grGKnGwH.net
>>251>>252
俺が悩まずに済む魔法をかけてやろう
「恐らく俺たちの1.5-2倍のペースで走るプロ選手も同じものを使ってるんだぜ」

もちろんMTBなどゴーグルもかなり普及している分野もあるが
基本スキー用のゴーグルと似たようなものでかっこいいものほど
使い勝手が悪い

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 06:53:34.92 ID:3mqOEZKT.net
>>251
ルディがガーディアンっていうちょっといかついゴーグルにも変えられる製品作ってたな
あれもう少し小ぶりならよかったんだが

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:20:56.50 ID:eHErqdQ8.net
>>251
レーシングジャケットにウインドガスケットで解決

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:57:40.54 ID:tmg48iNJ.net
ウインドガスケットなんてあるんだな
知らんかったわ
風が強くて埃が舞うようなときによさそう

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 15:43:44.15 ID:crxyzVaw.net
こういうのはどうだろう?
ミリタリー仕様という所が興味あり
https://www.signalos.co.jp/shop/products/detail.php?category_id=56&product_id=1314

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:58:14.15 ID:emyqHLg1.net
あんまりミリタリーとかの謳い文句に踊らされない方がいい。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:06:50.31 ID:Q+EIxZr3.net
>>258
MILスペックを謳ってないミリタリー仕様は胡散臭い。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:49:03.42 ID:cVhwqahB.net
>>256
あれってレーシングジャケットにも付いたんだ。
てっきりスプリットジャケット以外は付かないもんだと思っていた。
だけどよく考えると、名前が違うだけでスプリットジャケットもレーシングジャケットも同じもんだしね。

そんな物があるの知っていたらジョウブレイカーなんか買ってなかったのに。
嗚呼、あの時レーシングジャケットを選択していれば・・・
クソ!!

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:07:18.29 ID:CpRgM/8o.net
>>261
ガスケットつけても満足行くことはないよ。
それならジョーブレイカーの隙間にポロンスポンジでシールド作ってエアフロー改善させて
空気を巻き込むが、目に当たらないって妥協点を探すほうが建設的だと思われる。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:44:29.42 ID:pqRJPmWz.net
軍事用のモーターでまわるファンで曇りを防ぐゴーグルなら風はほぼ入らないんじゃない?
オークリーから出てて、ミルスペックも満たしてる。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:46:57.65 ID:cVhwqahB.net
>>262
なるほどね。
与えられた物で満足出来ないなら自分で納得出来るよう改造すればいいのか。
ジョウブレイカーを改造してみるわ。
東急ハンズ行ってその手のスポンジ探してみるか。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:26:29.30 ID:kT7yaH2L.net
プリズムロードってどうなんよ?
デコボコ見えやすくなるのかな?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:29:08.08 ID:7Xk+3UxP.net
>>265
晴れてるときは概ね見やすくなる

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:49:39.54 ID:kT7yaH2L.net
まじか
面白そう
レーシングジャケット買い収めで買おうかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:40:11.09 ID:pXTthyy0.net
>>259
>>260
ありがとうございます。
そんな規格があるとも知りませんでした。
もう少し調べてみます。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:04:11.98 ID:qgqV5yCP.net
>>240
並行輸入品が有るじゃろ?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:08:42.48 ID:qgqV5yCP.net
並行輸入品でレンズが2枚セットで曇り止め付きで8000円だったぜ

271 :181:2015/11/26(木) 11:21:30.72 ID:1Bcj0Koi.net
>206
返信遅くなってスマヌ。
インプレありがとう。
「安いレンズによくある反射」は重要だね。
安心して買うよ!

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:47:27.27 ID:esaK6bM+.net
イイッテコトヨ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:54:26.89 ID:TYwq7bgD.net
レーシングジャケット廃盤と聞いてポチッてしまった
ついでに話に出ていたガスケットも注文
後継待っても良かったのかもしれないが物欲に負けたわ

今までレーダーロックパス使ってたので
どんな感じなのか楽しみにしてる

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:33:03.43 ID:7Xk+3UxP.net
>>273
レーシングジャケット、というかフルリムのモデルをポチるのはやめとけと
どんなに忠告してもポチる奴はポチるんだなw

顔にぴったりとフィットすることを祈るが
日本人の場合大抵フレーム下部は密着するのにフレーム上部に隙間が開くという状態になるだろう
ガスケットなりスポンジなりが必須になる人が多いモデルなのだ

と、不安を煽っておくw,でも事実なんだよね
なぜ大半のスポーツグラスがハーフリムなのかよく理解できると思うよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:44:52.10 ID:nclBr228.net
>>274
じゃあジョウブレイカーよりもレーダーロックパスの方がオススメなん?
横からですまんけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:16:46.78 ID:7Xk+3UxP.net
>>275
試着なしで買うならレーダーロックパスの方が無難だと思う
でもまあ試着してからポチればいいのかもしれんw

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:27:18.50 ID:nclBr228.net
>>276
まさに外道!w
とりあえず試着してみるお

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:56:40.50 ID:MyWZ0mXP.net
オークリーの実績のある店に行くと、大体どのモデルも2種類おいてあって、それぞれノーズパッドが異なるものにしてある。
だからかけ比べてみて、いけそうと思ったらポチっちゃっておkだと思う。

俺はハーフリムのレンズをNXTで作ってもらってレンズの上下幅も変えてもらって、さらにフィッティングしてもらって、納得いくものが買えた。
まず額部にあわせて調整して、頬の隙間をレンズの上下幅を増やして対応する感じ。
実績のあるプロショップだとそういうことも提案してくれるからお勧め。どうせオークリーの本物は何処で買っても高いしね。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:02:40.65 ID:kT7yaH2L.net
御徒町の某店か

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:12:10.64 ID:MyWZ0mXP.net
>>279
正解w
あそこ値段が安いものばかり薦めてくる傾向があるけど、それは技術に自信があるからなんだろうね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:26:36.22 ID:TYwq7bgD.net
>>274
ああ、全然問題ないと思うわ
一通り試着してるし
USフイットの方が合う人間なんで

ガスケットも買うしな

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:34:36.75 ID:uamWE1OH.net
曇り止めを塗ったら解消されるよ。

ESSのクロスボウに同封されている曇り止めMcNETTのOp Dropsがいいんじゃね。

ESS クロスボウ Crossbow 2LS 2枚レンズセット 7,980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B008QI4GCQ

McNETT マクネット OP ドロップス 曇止めレンズ  1,770円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014DF408

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:38:11.21 ID:vDKBQxno.net
ブラウン
グレー
ピンク
グリーン

この中からだとどの色が自転車向きなの

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:39:57.03 ID:uamWE1OH.net
透過率が高いものじゃね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:41:47.63 ID:/S80+cM5.net
俺もレーシングジャケットぽちってしまった
プリズムロードで
ガスケットも同時に発注
ソックスも色々購入

いや〜楽しみじゃのう

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:34:36.20 ID:0UNFulJN.net
今更ながらjawbone買ったわ。
明後日実走

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:23:26.94 ID:l90R+CWZ.net
>>282
同じクロスボウのサプレッサーフレームというのはどうでしょうか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:48:14.95 ID:0+NQFpTK.net
>>283
晴れてる時ならブラウン、ピンク、グレー
曇ってる時はグレーが無難

夜間はクリアかイエローが一般的

どれが自転車向きという質問をするということは一枚で済ませたい感じが伝わってくるわけだが
その場合30%程度のグレーがいいだろう、曇でも使いやすいからね

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 14:37:50.74 ID:8ZbUWXl/.net
グレーとか

夜を完全無視してるだろ
イエローか、クリア。あるいは調光レンズが一枚だけなら最適だろうがw

夜は絶対に使わない、夜使ったらその場で腹を切って臓物を地面にぶちまけるって場合以外は、透過率が高く無い物を勧めろ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:10:02.47 ID:0+NQFpTK.net
>>289
確かに夜も含めて一枚ならクリアか調光レンズだな

あくまで昼間のサイクリングを一枚ですませるなら30%くらいのグレーが無難という意味で書いた
少し言葉たらずだったな
あくまで俺の経験上だが30%ってのが曇りから晴れまで使いやすい
西日や朝日にはもう少し濃いのがいいが、まあなんとかなる濃さなんだよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:53:09.41 ID:Y/7m/7jj.net
まあどれ選んでもいいから
とりあえずクリアは持っとけって感じだな

俺は普段プリズムロードだけど
ロングライドには必ずクリアも持ってくようにしてるわ
心の余裕が違う

日が暮れてきたときは勿論だけど
かなり曇ってきたときにも交換する

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:11:50.07 ID:YLD3iNbm.net
俺は昼ブラウン、夜薄いピンク。薄ピンク結構見えるよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:40:15.29 ID:A6h5YzY9.net
プリズムトレイルが割と万能な気がする

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:52:10.37 ID:RLlyg3L/.net
プリズムロードは暗くなりだすと一気に暗くなるよね

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:10:46.65 ID:wgk6ZuFs.net
>>289
さすがに>>283の質問への答えなんだから、イエローとかクリアとか調光とかいう答えを言えって可哀想でしょw

というのは置いといて、自分が持ってる透過率48%のグレーは夜以外なら日没直後でも大丈夫って感じるな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:19:17.36 ID:0+NQFpTK.net
>>295
48%どころか30%でも運転は可能といえば可能だけど
決まり的な意味合いで夜間は75%以上のものを選択しておくと
トラブルを未然に防止できるというものだな

75%以上というのはたぶんテストを繰り返して
それ以上は必要だろうという根拠がある話なんだと思うから
自分の能力を過信せず75%以上を選択しよう
(でも50%前後だとまじなんともないよねw)

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:25:05.60 ID:WLaGT8ts.net
>>288
イエローって透過率が高いのが多いけど、クリアよりは大分見辛くなるんじゃないか?
曇ってて薄暗いときや霧が濃いときにはコントラスト上げてくれるから余裕があるなら持っておいて損はないけど
ちなみにオークリーのパーシモンってオレンジ色が万能に近いコントラストレンズで好きだった
>>296
街灯の明るさとライトの明るさ次第では濃いレンズでも走れるといえば走れるよね
けど路上の凸凹とかもちゃんと確認して飛び出しにも注意したいならクリアかな
オークリー純正で75パーセント以上の透過率になる調光レンズがあれば欲しいんだけど、度付き以外では出してないんだよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:26:04.59 ID:S+qlCjr5.net
先週プリズムロードで日没後30分くらい走ったが、別に何の不安も無かった。
青梅街道が明るかったからかな。

俺もプリズムトレイルが一番良いかなと思ってるんだけど、ジョウブレイカーに
は無いんだよね。
そのためにレーシングジャケット買うのもなぁと思うし。
その内出るだろうから、それまで待つかな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:39:29.04 ID:S+qlCjr5.net
失礼。
オークリーのホームページを見たらジョウブレイカー用のプリズムトレイル有った。
近いうち買いに行こう。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:47:01.47 ID:0+NQFpTK.net
>>297
薄いイエローかけて夜間走行してみるといいぞ、
決して見辛くはならない(トラックやタクシーのドライバーでかけてる人みかけないか?)
調光のイエローの変化前の色が実に夜間走行向けになっている

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:50:48.90 ID:0+NQFpTK.net
>>297
ICRX-NXTのデイナイトがおすすめだよ
デイナイトというだけあって夜間運転に最適、俺は夜間はそれだよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:33:15.12 ID:WLaGT8ts.net
>>300
もう持ってないけどアイウェアデビューして色々試してたときは使ってた
曇りの日で、日没以降も使うって時にイエローかパーシモン
あと「見辛い」の定義によるけど、完全に夜になったらやっぱりクリアがいいって結論に達した
特に街灯が無いか少ない郊外のほう出かけたときはクリアが一番だと思った
>>301
サンクス
90パーセントまで明るくなるのはいいね

ところで調光レンズのこと調べてたら、オークリーと合併したブランドから86%-24%のレンズが出てた
http://esseyepro.jp/pdf/ESS_Crossbow_Photochromic_TDS.pdf
これってオークリーも作って市場に出せるって事だよな
オークリー信者の俺はできればオークリーの純正品がいいから出して欲しい

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:40:09.18 ID:0+NQFpTK.net
>>302
ICRX-NXTは変化前も薄いがイエローなんだ
部屋でかけるともろイエローに見える
イエロー試したことがあって見辛く感じたのならオススメできないな
(どれくらいの濃さのイエローだったのか定かではないから断定はできないが)

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 04:18:56.20 ID:HhFgpXya.net
daisoのゴーグルが優れ杉
自転車でサバゲフィールドの行き帰りとゲーム中兼用できるうえに
フチの部分が透明だから、5時と7時の角度くらいまで見える

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:48:50.71 ID:MHLwHID2.net
なぜそれをここで

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:47:30.87 ID:+YwGt3hF.net
>>297
>ちなみにオークリーのパーシモンってオレンジ色

パーシモンって名前がついてるんだから、柿色でいいじゃんw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:05:25.35 ID:MkQn5D42.net
ブリコのスプリンターが新品で売っているけど、劣化とかするんですかね?
止めといたほうが良いですか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 01:26:21.41 ID:neeW82Ke.net
メガネ屋に置いてあったスワンズひととおり見てきたんだけど
ホントにデザインがクソダセエな
なんであんなもん市場に出そうと思うんだ
ガルウイングのフレームレスは良くできてんだからアレ一本で言ったら良かったのに



>>307
ぶっちゃけ屋内保管なら問題ないはず

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200