2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:12:30.57 ID:/HPV3YaP.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?41本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433901322/


度付きの話題はこちらへどうぞ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 02:33:41.23 ID:jVvFnLX+.net
>>581
真っ赤に燃える「販売終了」の文字

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 02:44:57.13 ID:69DSqa1H.net
そろそろ度付きの話はよそでやれとツッコミが出そうだが>>599に同意
視力が大して悪くなかった頃(視力矯正しなかったころ)でもレンズの質の高さにびっくりしたけど、
片目が-2.5D超えた+視力2.0の視界が欲しくて視力矯正(インナークリップとオークリー純正)するようになってから、さらにオークリー純正のよさを知った

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 02:50:12.23 ID:co8ZtN4J.net
価格の面だけで評価すると

オークリーはフレーム高めで
レンズは度なしはちょい高め、度付きは相場
だから度付きレンズはオークリーにしとくのが無難だと思う
度なしならあまりオークリーにこだわらなくていいと思う

>>588は一体どこのメーカーのどのレンズで
オークリーよりすごく安く仕上げることができたのだろうか

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:46:21.07 ID:1Q5a9Ph+.net
結局RXインサートが最強ってこと?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:01:34.80 ID:HQnLHo19.net
>>605
コストだけ考えたらそうかもね
オードビーなら持ち込みでカーブしてるインサートでも7000円と消費税だった

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:29:56.98 ID:j2uxQnw6.net
>>595
レンズは純正がいいかもしれんが
店員が度入り眼鏡のある意味素人なのでレンズはスポーツ眼鏡専門店に
お願いしたわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:07:31.14 ID:yfgC+yLD.net
オークリーのRXレンズって目の間隔はどーやって合わせてるの??  

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:51:18.98 ID:Iy2g95tK.net
眼鏡屋でも眼科でも専用の器具がある

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:54:30.61 ID:BoBRSiV7.net
レーダーEVを買うつもりなんだけど替えレンズって公式にはないのかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:31:55.61 ID:glejFt2+.net
>>609
器具の問題じゃなく
オークリー直営店でも街のメガネ屋でもロード用度入りアイウエア作りたいって
言ってるのに今掛けてるメガネの度数でryって話しかしてこなかったわ
今掛けてるメガネは何に使ってる使ってるのか、このメガネよりどうしたいのか
って話は聞いてこないから、こりゃダメだと思ったわ
仕事用の手元見るように度合わせてる、メガネと同じ度数で作られてもねー

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:46:42.39 ID:VU09VqCS.net
おい、そろそろいい加減にしろ
度入りの話なんてどうでもいいんだよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:01:07.05 ID:IdTXFRxZ.net
ド近眼は相応しいスレに行けばいいじゃん

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:53:04.25 ID:39ZUoNqe.net
>>611
そりゃだめだめだな、オークリーは普段普通に正面を見ている時の度で作るのが一番いい
オークリー純正RXはサイコン見るところと遠方視界を・・・
以降http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/>943へ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:10:34.65 ID:WwxWtFWS.net
紳士だな。どこぞの蒸れ男にも見習って欲しい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:32:07.70 ID:aPPGlsCQ.net
>>614
うぜーよ死ね

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:07:46.55 ID:+u/wl/08.net
>>616
お前もう来なくていいよw

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:16:00.31 ID:UJrEpF3m.net
いや、マジな話度付きの話はスレ違いなんで他所でやれ
少し前に散々言われてようやく分家したのに

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:36:54.26 ID:+u/wl/08.net
>>618
そうだな、だがもう誘導されて静になってるんだから>>616みたいな無用な書き込みも同類だな
そして俺もお前も

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:41:41.15 ID:ND2gdfqr.net
>>615
荒らし眼鏡君はオモチャの鉄砲いじって部屋でニヤニヤしてなよ気持ち悪い

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:33:16.94 ID:qK3BSGdG.net
こういうマジ基地はどこに誘導してやればいいのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:43:17.74 ID:+u/wl/08.net
天国に・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:01:47.22 ID:gZnF4GCO.net
>>615=このスレで簡単な英語が読めなくて馬鹿にされて以来粘着してる雑魚
曇りや蒸れといった一般的な問題を話してるだけで反応する

>>620
俺もエアガン持ってるしサバゲーするけど、普通のニュース程度の英文なら読めるしスポーツも幼少期からやってる
肉体的にも知能的にも劣っていて弱いからエアガン持って劣等感打ち消そうとしてる、ネット上でだけ喧嘩売れる底辺と一緒にしないで

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:26:14.12 ID:qK3BSGdG.net
以上、異常者による自己紹介と弁明でしたw
お前も度付きスレがお似合いだわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:09:47.25 ID:gZnF4GCO.net
はい、この板で特大の自爆をしてしまった負け犬の遠吠えでしたw
あれ以来自演しまくりなのが顕著なんだよな
安物メガネしか買えない、スポーツに無縁の負け犬カッペは近眼にコンプを抱えてるから相手も同じであってほしいと願ってるが、
残念ながら俺は裸眼で良好といえる視力なんで、度付きスレは基本的にいかないよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:39:03.58 ID:qK3BSGdG.net
またスレを壊滅させる気かよw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:25:10.34 ID:l0iEu+Cc.net
ハーフリムとかリムなしとか、ぶつかった時に
レンズで顔切らない?
いまいち、利点がわからんのよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:51:50.50 ID:GT/ZzRUw.net
>>627
顔切っちゃうくらいのインパクトがあるとフルリムでもリムが割れて顔に刺さったりしそう

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:13:02.25 ID:WUpw8zgO.net
まあ基本的にレンズ下端のエッジがラウンド加工されてるから、割れたりでもしない限りは刺さったり切れたりはないと思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:25:10.50 ID:+u/wl/08.net
>>627
ハーフリムの方が曇りにくいとかフィッティングが容易だとか軽いとか利点はいろいろあるよ
フルリムにもレンズ交換が無理やりの力で押し込むとかそういう構造にならないとか
曇りやすいかわりに下側から砂などの入る確率が若干減るなどメリットが有る
メリットはデメリットでもあることを考えて選択するといいのではないかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:55:55.26 ID:AwA+pNbf.net
>>627
ハーフは分からないけどリムレスはリムが視界に入るのが気になるって人にはメリット有るんじゃ無い?
特に自転車は斜め上視点になるから。
個人的にはそんなに気になる?って言われたら気にした事ないってレベルだからメリット感じないけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:14:24.87 ID:l0iEu+Cc.net
スポーツ用のサングラスのフレームが折れるより先にレンズが割れてるでしょう
いくら角丸く消すっても、もともと薄いから切れそうなのよね
ジョウブレイクなんかは、上下の視界広いせいか
リム視界に入らないけど、気になる人もいるんですね
曇りにくいのと軽いのは確かに利点ですね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:28:12.29 ID:pUjJ9qNh.net
>>625
「俺は魚眼で水中では良好といえる視力なんで、色覚障害者スレに行くわ 」
まで読んだ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:54:31.12 ID:+u/wl/08.net
>>632
それがスポーツ用サングラスの場合リムがぐしゃぐしゃになるような事故でも
レンズは無事って場合が多いよ
プルトナイトやNXTのレンズは金槌と金床で殴っても破壊が難しい
特にルディーのインパクトXはNXT素材でありなおかつ「やわらかい」ため
通常の打ち付けによる破壊は不可能といっていい

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 02:16:03.54 ID:Kekhp51o.net
>>627
後方確認のとき、視界の端っこまで使えるところが利点に感じたな

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:57:19.10 ID:p/aUe2Xe.net
偏光レンズやらオークリーのプリズムやらって実際使い勝手はどうですか?
アスファルのと照り返しがキツくて見難いって状況はかなり変わる?
曇りの日なんかは見づらくなったりしない?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:33:11.80 ID:vuqc28B6.net
透過率と色次第
17%と23%でも結構違うし

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:19:03.93 ID:Qt+NncMX.net
>>636
プリズムロードは日没後など光量が少なくなると辛いが、普通の曇天なら問題なし。
真夏の落雷時の時のような真っ暗になるような曇天は無理だね。
白、緑、赤はそのまま目に入ってくるような感覚があるから、緑が多い所ではミラー付き
20%透過率とは思えないくらい明るく見える。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:44:12.49 ID:slMGwdmx.net
16,7の持ってるけどちょい暗い
偏光ありで46、無しで25+くらいが欲しい

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:39:06.16 ID:R3KjZ0OE.net
>>638
プリズムは信号とか車のテールランプが強調されてるように感じるな
割とボケーっと走ってても頭に入ってくる

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:27:30.19 ID:RFhJOa0N.net
>>638
峠の木陰とかが暗くなりすぎる

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:43:03.98 ID://sMJlvh.net
むしろそういう時の為のプリズムレンズなのかと思ってた

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:21:31.91 ID:Qt+NncMX.net
>>642
プリズムレンズは透過率が低い=暗いけど、特別な色だけは入ってくるように調整されてるから、
特別な色以外は暗く感じる。だから木陰とかトンネルとかは苦手。
快晴のときには透過率の低さとミラーの効果で眩しさを防ぎ
曇天の時には特別な色だけを強調したように見えるので暗く感じさせない

サイクリングロードのような場所で晴天で緑が多い場所だと、緑と白線は普通に入ってきて、青空が
ブラウンに見えるから、曇った日にクリアレンズつけてるような感じになる。(個人の感想だけど)
ちなみにインプレでよく言われる舗装路面コンディションがよく見えるってのは、透過率が低い割りに
よく見えるってくらいのもんで、50%くらいのレンズと比べると同程度では・・・って感じた。

トータルとしてロードバイク用のレンズとしては良いバランスだと思うけど、やはりスペアレンズが必要な
のは間違いないと思う。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 14:19:44.26 ID:cbhjYvG1.net
>>642
コントラストを高めると言っても
プリズムの場合は全体が暗い時というより
全体が明るい時向きだな、晴天のアスファルトや
晴天の雪道やゲレンデで威力を発揮する
雪道はホント真っ白に見えてしまう時があるが、
そういう時にプリズムは本当に威力を発揮するよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:08:52.76 ID:vaPHZPru.net
プリズムロードよりトレイルの方が使い勝手がいい気がするぬ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:22:17.03 ID://sMJlvh.net
>>643-644
なるほど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:06:35.64 ID:TzoDB8Od.net
>>645
最近ジョウブレイカーを買ったばかりだけど、俺も同じように考えてて買い足そうか悩んでる。

今は最初から付いてたプリズムロードだけなんだけど、晴れてる時なんかは思ったより明るく見えて、コレならロードだけでもとも思う。

どっちも持ってる人いないかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:11:27.93 ID:hBeLn6qq.net
などと言っている間に、買って試すのが早いよね

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:14:59.31 ID:48QH6/tM.net
>>644だが両方持っている
買い足す必要性はないと思う
現在グレー系を使っている人も無理して買い足す必要はないだろう
眩しくさえなければ路面の凹凸は容易に判断できるからね

これから新しく買う人はロードやトレイルを使ってみるのもいいと思うが
基本はグレーじゃないかな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:39:52.18 ID:TzoDB8Od.net
>>649
そっか。ありがとう!
朝練(この時期だと日の出前)がメインだから、
プリズムロードの暗さに悩んでたんだけど、そういう事なら最近でた調光を考えてみるよ。

出発は夜だけど日が上がってくるケースが殆ど。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:58:43.04 ID:48QH6/tM.net
>>650
安っいクリアのアイウェアを買って朝日に向かって走るタイミングでかけかえてはどうだろうか
ジョウブレでレンズを交換という方法もあるが、よほど長時間の練習で休憩時間を作るとかじゃなきゃ
レンズ交換が煩わしく感じると思うよ

朝日に向かタイミングがないならお使いのジョウブレイカーにクリアでいくのがベストであると思う
このままロードだけでいくなら日の出前は悩んでいる通り危険と言える暗さであるから
十分に走行ペースを落とす必要があるないずれにせよ、その悩みならプリズムトレイルを検討するのは
忘れていいと思うよ

(調光は銘柄にもよるが温度の影響をすごく受けるからおすすめできない
寒くても暑くてもダメなのが多いから買うなら下調べしてからだね)

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:46:36.47 ID:YI6IZMOW.net
ダサいjawbreakerの画像あった
https://pbs.twimg.com/media/CXU52THWkAEB_Qz.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:05:34.30 ID:5nH1IlP+.net
>>649
細かいことだがグレー系でオークリーならスレートがベストだと思う
曇ってもそれほど暗いと感じない

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 04:25:40.45 ID:48QH6/tM.net
>>653
そうだね、スレートは使いやすい
あとはライトグレーもなかなかいい、ミラーを入れるかどうかで
スレートかライトグレーを選ぶといいと思う
通常のグレーはいわゆる真っ黒のサングラスで晴天以外では使いにくい

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:26:27.61 ID:q32YDy0O.net
>>652
うわっぶっw
こいつむっちゃ遅そうだなw
俺でも勝てるわw

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:46:40.55 ID:48QH6/tM.net
>>655
https://twitter.com/NikiTerpstra

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:57:18.77 ID:YI6IZMOW.net
jawbreakerは最初についてたプリズムロードは快晴の時にしか使ってない
仕事があるときは夜明け前や夜に走るしかないからクリアのほうが使用率高い

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:25:29.77 ID:mah2vkWF.net
やはり皆プリズムロードに同じような感想持ってるんだね。
日差しが強ければ強いほど生きるレンズだから、日本ではちょっと暗い感じにとられるのかな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:25:06.71 ID:AeNu+B2/.net
オークリー本社がカリフォルニア州にあって日差し強いからか、ラインアップにBlackIridiumみたいな濃いレンズ多いよね
プリズムレンズもやっぱりそこらへんの気候を基準に考えて作られたんだろうか?
オークリーはスポーツグラスというよりは先ず「サングラス」って感じで、
ルディは調光増えたこともあるけどサングラスってより「スポーツグラス」って感じがする

ロサンゼルスに少しいたことあるんだけど、あれならBlackIridiumが売れるのは体感的にわかるわ
俺は街を歩くときはベースボールキャップ被るからSlateIridiumで間に合ったけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:58:32.76 ID:HBtMSgok.net
4月5月だな、ブラックイリジウムやプリズムが効果を発揮するの
冬場はパーシモンだけでいい

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:39:37.75 ID:mah2vkWF.net
>>660
その頃には見た目の暑苦しさでアイスイリジウムやサファイヤイリジウムにしたくなる気がする。
実際に夏の快晴のときのプリズムロードは赤みを感じないってのが分かってても、鏡で見ると暑苦しいw

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:42:36.43 ID:tF56DlUU.net
暑苦しいくらいの滝汗を連想した
「お前は水の中から出てきたのか?」ってくらいの

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:35:40.34 ID:TFJsEXvJ.net
見苦しいな、中学レベルの英語ができなくて発狂した池沼は
こいつは汗で体温調節するんじゃなく舌だして体温調節するんだろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:03:11.19 ID:hBeLn6qq.net
体温調節で全身ずぶ濡れとかw

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:13:41.48 ID:irw/5FR5.net
ESS関連で暴れてたミリオタか
邪魔くさいカスだな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:35:13.60 ID:AeNu+B2/.net
>>660
いや、BlackIridiumはプリズムと括っちゃだめでしょ
透過率的にも見え方的にも全く異なる
BlackIridiumはほんとに濃いサングラスで、見え方はそのままに光を大幅にカットするタイプ
オークリーのGreyは18パーセント、ルディのSMOKE BLACKは22パーセントで両方とも使ったことあるけど、
20パーセント前後と10パーセント以下とは比べ物にならない

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:07:25.23 ID:WC1JCCK5.net
>>666
対照にパーシモンを持ってきた時点で察せよ
2レンズでいくなら、という話

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:24:23.06 ID:dLqY08TR.net
>>667
なんか噛み合ってないぞ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:57:22.97 ID:BD3yPZzg.net
IDを変えても馬鹿田大学のニオイは隠せない〜

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 06:10:41.32 ID:VEnyuSEu.net
バカ田大学とか超難関エリートじゃねーか

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:01:28.46 ID:4e34lPlk.net
ちなみに>>669くんは中学レベルの英語ができず荒らしとして居座ってる負け犬くんです
人より秀でてるのは嫉妬心と粘着具合

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:40:39.53 ID:BD3yPZzg.net
お、指名されてもないのに反応する馬鹿田大学卒乙w
バカの上に魚眼なんて、「天は二物を与えず」は嘘なんだねぇ。むしろ二重苦かw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:32:48.06 ID:pi0letzm.net
来年もレーシングジャケットとともに

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:31:10.51 ID:7PD7pL6u.net
馬鹿田大学よ永遠なれ!
あ〜飯ウマw

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:15:14.10 ID:+hRdvCDN.net
>>674
痛々しい
低学歴が必死に粋がってる

676 :950:2016/01/01(金) 01:25:35.31 ID:IL2ZtOWE.net
あーなるほど、馬鹿田大学卒が必死で母校を持ち上げているわけですな。いや滑稽滑稽w

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:36:02.58 ID:4oOJvzuN.net
>>673
何年くらい使い続ける予定?
俺は旧ストレートジャケット10年くらい使った気がする
知り合いは未だにMフレーム使ってるし、オークリー製品は基本的に長持ちするよな
でもジョーブレーカーみたいに、見た感じ機構が複雑?になってちょっと手を出しにくくなった
調整したり動かす部分が増えるとどうしても耐久性が下がる気がするし
>>675
あと池沼は放置で
いまどき飯ウマとか、荒らすのも下手糞な奴なんて構ってもうれしがるだけだ
>>676みたいにスレ番号間違ってるほどの間抜けだしねw
どうせこの板に関係ない荒らしだろ?新年早々馬鹿晒したな

678 :950:2016/01/01(金) 01:39:15.65 ID:vWNb9VZf.net
お呼びのようだぜ

車持ってない奴が集うスレッド [無断転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1451368556/

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:44:34.92 ID:Y2xHsVaf.net
やっぱりね
サバゲ板の負け犬荒らしじゃん
学歴コンプ持ってることまで自ら言っちゃうあたりが負け犬だよなあ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:48:17.49 ID:vWNb9VZf.net
そういうレスしてる時点で程度が知れる
この板の連中の煽り耐性のなさと心性の低さと言ったら!
永遠に自転車板はキチガイの巣窟と言われるんだよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:29:22.06 ID:DGP7ZERB.net
旧レーシングジャケットを復活しておくれよ
あれこそまさに質実剛健

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:36:50.66 ID:ntL5gfgD.net
http://i.imgur.com/3Fy2CA7.jpg
これ何だろう?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:17:38.43 ID:UqUk6Kly.net
サリチェ 012

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:32:18.50 ID:RgPUuEAc.net
>>682
ただのゴリラじゃね?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:52:24.00 ID:rik8vYfH.net


686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:05:29.70 ID:v/iwVv1s.net
昔のイチローみたいにメタル系のフレームでスポーツやる奴いるかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 03:32:57.95 ID:NqA7WSGg.net
レーダーロックが出た時はデザインのカッコよさにワクワクしたもんだが
レーダーEV、フラック2.0、実用性は高いんだろうが、全然ワクワクしない造形
M2はぶっちゃけ旧M復刻を心待ちにしてしまう出来
デザイナーが辞めたとかなのかなあ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:56:44.61 ID:aK9e89D7.net
スポーツ用サングラスが増えてライフスタイルが減ってる印象だね
昔はもっとファッション的に個性的なのが多かったような・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 08:22:37.93 ID:RBaaQX36.net
気になる・・・迷う・・・気が狂う・・・

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:01.54 ID:3Em1AJCZ.net
>>687
確かにこういうのはワクワクするね
http://d4nuk0dd6nrma.cloudfront.net/wp-content/uploads/2014/10/OTT.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2769/4144837751_068cc18497.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:59:22.74 ID:xroA3Tk0.net
実際にそれ付けてる奴見たら2度見は確実。場合によっては4度見、5度見もありうる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:57:35.82 ID:ovKZz1ei.net
オーバーザトップは復刻されるかな・・
アイシェードが復刻するんだからありえなくはないか

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:58:58.67 ID:oeNIw5Kj.net
>>690
目にブラジャーしてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:22:56.91 ID:9NSHHC6c.net
OAKLEY持ち多そうだから聞きたいんだけど
同じ製品のアジアンフィットでもOAKLEY直販だと型番OO※※※※-※※で尼とかだと※※-※※※ってなってるけどの違いって何?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:03:34.73 ID:oPno/qvY.net
尼でもレーダーロックとか普通にOOから始まってるけどどの商品なんだってばよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:17:57.70 ID:ucAw+eEq.net
>>694
同じ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:46:29.72 ID:Tc7RWRc3.net
尼とかだからマケプレとか楽天とかヤフにあるやつじゃね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:52:14.29 ID:88nKvN+w.net
ジョギング用にヤフオクから買ったハーフジャケット2.0だけどOOで始まってるよ
ちなみに自転車用にはルディのトラリクスって奴使ってるけどなかなかいいぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:27:26.55 ID:RPQRGTxW.net
ヤフオクw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:43:30.83 ID:SPs5aCH2.net
何が面白いんだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 07:54:43.82 ID:hf56lSf+.net
偽物横行だからじゃね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 08:28:09.97 ID:Rsy+43VI.net
ヤフオクでも怪しい個人業者などではなく
キチンとした店舗を出してるお店のヤフオク店とかなら
全くなんの問題もないが、ああいうところで買う人って試着はどうしてるんだ?
お店で試着だけしてヤフオクで買うの?

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200