2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 135台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:22:29.67 ID:38RJDs8C.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 134台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444437631/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:04:48.48 ID:Xh+qAJOl.net
ちょっとずつ調整入れながら自分に乗りやすい形に仕上げるのって楽しいな
「途中」の楽しさがあるわ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:20:56.10 ID:ROT/fZhE.net
 
 ぉぅょ
 __∧_∧___ ポン 
.(____(´・ω・)__() ≡>>1
   | つ |/     
   し―J 

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:32:41.82 ID:pvwtFYl3.net
でもノーマル仕様の人の方が多いイメージだがな

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:38:36.91 ID:Xh+qAJOl.net
>>4
まーそれはR3に限らないっしょ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:38:57.57 ID:FddfOL3P.net
女子小学生の女子マンコにしか興味ない奴なんなの?違うよよね?違うからな!お前達間違ってるよ!!
まずはキスから始まりKissに終わるんだからな
口と口を重ね舌と舌を絡ませる。
この意味分かってるの?
スポーツバイクと同じだよね
エスケープに始まりエスケープに終わる基本がなってないんだよ。
礼儀がなってないんだよ。
まずは味見してこれからどう料理するか考えないと処女マンコいただきまーす。じゃねーーよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:47:45.75 ID:FddfOL3P.net
やっと分かってくれたね。
次のステップだよ。
セックスの時は何処から責めるんだ?

基本のキスを終えどこからいくんだ?

胸?首筋?マンコ?お腹?太もも?童貞だから分からない?

胸→グリップを変えましょう
首筋→ブル化しましょう
マンコ→ホイールを変えましょう
お腹→サドルを変えましょう
太もも→タイヤを変えましょう
童貞→ルイガノのクロスでも買ってろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:51:22.65 ID:FddfOL3P.net
その他とか言っちゃう変態野郎は
フレームを変えましょう

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:59:30.07 ID:i+KUp/7O.net
中国からブルホーンが届いたよ
思っていたよりも軽くていい感じ
これから換装する

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:18:36.98 ID:FddfOL3P.net
首筋ナメナメしてねっとり濃厚いちゃラブセックス好きのお前にはお似合いだな

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:45:32.19 ID:ymjr2VaS.net
↑お前病気か?どうした?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:12:13.60 ID:i+KUp/7O.net
ブルホーンにブレーキとシフターが入らない、、、
どうしたらいいの?
シフターのリングが広がらない

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:31:01.57 ID:rGa4paV7.net
太さがあってないんじゃないか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:36:10.35 ID:Xh+qAJOl.net
>>12
ブレーキのリングはほとんど広がらないよ
使い回すなら径の合ったハンドル買わなきゃだめ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:42:21.52 ID:i+KUp/7O.net
曲がっているところで、つっかえていますw
ちくしょうー

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:05:08.02 ID:i+KUp/7O.net
フルパワーで押し込んだら、入ったよ
ブルホーンの先端に余ったバーエンドバーを付けた
臼の中の--が無い漢字のハンドルになったよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:56:58.97 ID:VX+hbKWn.net
2015モデルだが空気圧いくつが最適なんだろう?
体重65キロで主に街乗り舗装路で、ときどきちょっと凸凹したコンクリートを走る。
100psiにしているが、凹凸の走行でグラグラし過ぎかな感じる

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:11:02.80 ID:pIw0yPeA.net
>>16
バタフライタイプのマルチバーの方が良くないか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:20:52.72 ID:i+KUp/7O.net
>>18
あれはブルホーンよりカッコ悪い

バーエンドバーを握ってハンドルに
寄り掛かれるし、嫌なら取り外しもできる

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:15:10.62 ID:4RO4LAXa.net
>>17
タイやによるけど街乗りなら80〜85でいい
キレイな舗装路をロングライドする時でも圧高くて105くらい

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:53:50.40 ID:VX+hbKWn.net
>>20
そうか!思った以上に適正空気圧低かった
85にしてみるか

高速化したくてタイヤ25Cにしようと考えてたけど振動問題で不適切な考えだった

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:07:48.92 ID:pIw0yPeA.net
>>19
格好いいと感じるか悪いと感じるかは主観の問題だけどねえ・・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:10:34.41 ID:5Bsk44Al.net
>>21
スピードと乗り心地はトレードオフだと思った方がいいよ
高圧なほど抵抗が減るけど振動も拾いやすい

>>22
ロード含めスポーツバイクをカッコいいと思う感覚が既に一般からはズレてるよね

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:17:14.67 ID:aLYs9F3U.net
一般(笑)

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 01:43:17.64 ID:1NWazSkM.net
>>23
トレードオフの現実を受け入れないといけないね
ベストな空気圧を模索することにするよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 02:07:59.83 ID:aqA+NlaD.net
>トレードオフの現実
基本的にライダー軽い方が転がり抵抗減る
巨漢ほど入れなくても同等の転がりを実現出来る罠

入れなくても良いと言った方が早いか

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:05:12.09 ID:1WtycEOA.net
>>21
標準のデトネータ28cよりGP4000S23cの方が圧倒的に乗り心地がいい事実

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:37:44.12 ID:dvYMSCHf.net
>>27
RCならそうだろうが街中ではデトネ28cに敵うタイヤはなかなかないっしょ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:01:26.43 ID:25phdIO9.net
RC

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:13:12.06 ID:HVrnl283.net
>>17
100psiと言うのは100kPaの間違いだよね?
それでも圧力が高すぎるとは思うけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:19:04.01 ID:SSiwhmT4.net
>>27,28
気のせい

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:33:04.53 ID:VXECLoKr.net
タイヤは買って3ヶ月ほどでパンクしたついでにPRO4 ENDURANCEに変えたわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:16:30.23 ID:dvYMSCHf.net
>>30
psiで問題ないでしょ
MAX120psiくらいのタイヤはザラにある
高いとは思うけどね

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:24:06.63 ID:QUALiWFO.net
wh6800に23cタイヤつけたらかなりこぎだしげ軽くなった

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:03:05.64 ID:NwTtVpAR.net
チューブは安物でもいいの?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:58:15.51 ID:dvYMSCHf.net
>>35
個人的な感覚だけどチューブの善し悪してのは重量とパンクのしにくさの違いで乗り心地は誤差だと思うんだよね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:02:33.02 ID:mNwZew+t.net
>>32
PRO4はパンクしやすいよ
グランドプリックスの方がまだいい

しかし最強なのはIRCメトロ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:10:10.78 ID:p/HH/ERW.net
地下鉄かよ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:15:10.90 ID:J2O8nMDs.net
地下鉄輪行は止めておけ

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:38:53.56 ID:ksr2E6ov.net
じゃあSUBで

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:24:40.94 ID:/4OT2i7V.net
120psiでしか乗った事がないけど別にこんなもんかで済んでるな

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:26:33.39 ID:VpoglWb8.net
うんちくはいいから走れよおっさん!
俺は今日休みだったから早起きしてR3を乗るぜってお気に入りのビンディングシューズにして9時に出発した。
風が強くて30分で帰宅後パチスロやりにいって三万負けて帰りに焼鳥買って今帰宅だ

お前らうんちくは必要ねーんだよ日曜日くらい走れよカス

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:13:09.86 ID:5UvFCC5G.net
蘊蓄要らんのならスレも不要

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:15:17.90 ID:fjxGFYRk.net
土曜日は走ったよ
日曜日は寒く強い北風が吹いいるからもう無理

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:15:09.76 ID:QRLCV/uy.net
>>41
そんなカンカンのタイヤで乗ってもメリットないよ
体重が100キロとかあるなら別だけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:41:17.73 ID:mNwZew+t.net
薀蓄んなんかいらない

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:58:53.76 ID:o3ET5y82.net
55kgの俺にはマックス65psiが限界だわ。
ママチャリと同レベルの空気圧だが、加速性にも特に問題は感じないし。
70kgぐらいの人にとっての80psiぐらいが俺にとっての65なのかもしれん。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:04:05.03 ID:b4UJ6oft.net
同じく55kgだけど110〜120psi

トップスピードで風に当たるの気持ちいいし
巡航性も上がって快適

ママチャリからの乗換だけど低圧はもう考えられん
豆に空気いれてる

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:12:19.89 ID:uyETjmpz.net
23ct程度なら空気圧なんで気の所為

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:13:20.22 ID:uNoZ5/Ud.net
120psiなんて乗れたもんじゃねぇ
www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:33:02.22 ID:Oa3JbhB3.net
今日2015のブルートーン買ったぜ
取り敢えずハンドルバーとシートポストを黒にするぜ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:35:50.32 ID:kh/DKB6t.net
そっか2016の青はシルバだったか

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:10:04.74 ID:BvEBTQz/.net
ブチルチューブをR-Airに変えるだけじゃ乗り心地upの体感は無理かな

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:14:09.51 ID:M6rQ4wmI.net
ホイールをWH6800にしたらギア二枚は軽くなったぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:29:21.73 ID:yYvYyNL4.net
http://www.jonesbikes.com/h-bar-jones-cut-710-aluminum/
このハンドルなんて良さそうだけど値段が高すぎて買う気にはなれない。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 06:54:13.82 ID:bMcre9Fn.net
そこでブルホーンの登場ですね

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:51:13.39 ID:veSSBwk7.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UWB5DQS
俺はこれ使ってる。
ポジションも楽で、見た目も割と気に入ってるんだけど、
ブルホーンが好きな人には合わないだろう。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:42:47.16 ID:Gq7uRXtS.net
スーパーカー自転車のハンドル?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:57:45.01 ID:+UWQMERW.net
そしてブルホーンの登場ですね

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:05:48.93 ID:+UWQMERW.net
その昔 ナウいやんぐが乗ってたスーパーカー自転車ですね

http://imgur.com/aoubtqP.jpg

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:33:19.88 ID:EsgcL/1q.net
コレジャナイ感が
電動でライトが開くやつが良いな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:09:24.82 ID:Gq7uRXtS.net
http://ktmsnb.blog.fc2.com/img/fuji.jpg/

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:36:21.02 ID:v576Isnp.net
俺はリアにフラッシャー付きの5段変速だった
電池が高くてすぐ切れるから、一ヶ月後にはただの飾りになった

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:56:30.69 ID:HJ1NEuDw.net
>>60
ぐぐったらこんな漫画みっけた おもろいなぁw
http://hyenasclubs.org/?p=16068

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:32:59.34 ID:p8ALe0BW.net
電動開閉式ライトか、懐かしいな。
少年時代、そのライトを装備した高価なスーパーカー自転車を自慢げに見せていた鍵っ子がいたが、
彼が本当に求めていたのは親の愛だった。
結局、彼は不良になってしまったよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:45:11.58 ID:+UWQMERW.net
>>64
うるっときたわw

67 :57:2015/10/26(月) 15:57:29.44 ID:veSSBwk7.net
>>60
まあ、割と近いものだね。
ベースがR3じゃなくてT1だから、ジオメトリが違うんだけど、前傾が浅くて楽。
というか、首を痛めてドロップハンドルが辛くなったから換えたんだけどね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:47:33.29 ID:mDVl6cc5.net
シマノのブレーキシューセット購入したんだけどこれテクトロの奴にはめられるの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:57:33.41 ID:RkwgOYJM.net
はい

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:08:43.36 ID:6RqYwjry.net
R3でレース出てる人いる?
ロードコンポに付け替えてる人いる?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:28:01.54 ID:+UWQMERW.net
>>70
105の5800系に変えてるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:41:31.82 ID:6RqYwjry.net
>>71
速さとか漕ぎ心地とか変わる?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:43:08.32 ID:+UWQMERW.net
>>72
明らかに変わるよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:45:22.06 ID:6RqYwjry.net
>>73
フラットバーのまま105に変えたいんだけど、フラットバーのまま変えてます?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:46:35.57 ID:+UWQMERW.net
>>74
カーボンフラットバーのままです

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:56:09.91 ID:IYaI+K76.net
>>64
なつかしいなー
37歳だけど確かに小学生の時、皆欲しがってたわ

あの頃はビックリマンそ、ゾイド、ローラースケート、ミニ四駆とかブームいろいろあったなー

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:57:45.39 ID:M6rQ4wmI.net
>>70
コンポはそのままだけど、ホイールはシマノWH6800にしてるよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:05:50.48 ID:+UWQMERW.net
>>67
しょっちゅう乗るなら楽なほうが良いですよね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:09:01.50 ID:rOf58id4.net
37でこんなスレに居るとか恥ずかしすぎるな

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:10:07.89 ID:6RqYwjry.net
>>75
いくらかかったか教えていただければ幸いですm(._.)m

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:10:33.18 ID:6RqYwjry.net
>>77
ホイール変えるだけで速度変わりますか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:10:47.14 ID:+UWQMERW.net
>>80
すみません 忘れましたw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:12:04.79 ID:bMcre9Fn.net
R3は老若男女に人気がある自転車だから歳は関係ないだろ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:21:05.30 ID:M6rQ4wmI.net
>>81
ホイールだけというか、タイヤも23cにしてるけど、全然違うよ
今までのがなんだったんだってくらい軽い
力入れなくても重いギアがスイスイ進む

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:26:42.50 ID:6RqYwjry.net
>>82
あ、大丈夫っすw

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:27:47.16 ID:6RqYwjry.net
>>84
でもWH6800ってめっちゃ高いっすねw
R500くらいで様子見てみようと思います

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:31:18.16 ID:MrMj37Z8.net
>>86
取り敢えずタイヤとチューブ替えてみなって

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:40:08.69 ID:FDkv8lgy.net
>>86
ゆとり消えろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:20:24.44 ID:zeB9smO2.net
>>86
R3に速さ求めてるのに、WH6800に出すお金も厳しいのなら、
R500買うの止めといた方がいいよ。
安物買いの銭失いになる。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:21:14.06 ID:BGTFBHlT.net
>>86
様子見るくらいならヤメとけ
お金もったいない
変えるなら予算の範囲で1番いいやつ買っとけ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:22:43.84 ID:BEJurdSH.net
そんなホイールで大丈夫か?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:14:33.38 ID:q7epmk7k.net
http://imgur.com/iNyqYiM
2年前に中古18000円で買った時にバラして磨いて以来、先週末初めて洗車した。ホイールの文字が読めるっていいね。
通勤車だから雨降ったらまたドロドロになるんだけども。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:00:55.15 ID:XXuApL1P.net
ドロップバーエンドなんてあるんだな
これ付けるとしたらポジション変えなきゃダメだよな?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004S08X20/ykkjm8269-22/ref=nosim/

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:03:34.47 ID:XXuApL1P.net
>>92

何年モデル?
通勤用とサイクリング用でエスケープもう一台買おうぜ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:07:25.22 ID:LSiQcAw+.net
>>93
ポジションっていうかブレーキどうすんだこれ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 06:42:09.65 ID:KNZB2f4s.net
R501ってロードのお下がりで付けるならともかく、わざわざ買うほどのもんではないだろ
買うならせめてRS21

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:36:10.00 ID:eD9htrX4.net
何なんだよ何なんだよ!
ヤル気あんのかよ。
テメェ等俺氏の留守を預かってる自覚あんのかよ。
何ほのぼの雑談してんだよ。
ロード乗りをちゃんと狩ってるのかよ
これは戦争だって忘れるなよ。
今日も何処かでエスケープがロード乗りに後ろ指指されて笑われてるんだぞ。
遠慮はいらねーよ。
破壊しろ。この世からロードバイクを無くせ。
クロスバイクが自転車界の頂点に君臨するのだ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:41:40.60 ID:/8DiTfmO.net
モデルチェンジ後のに乗ってるんだけど、
スマホに飛ばせるスピード&ケイデンスセンサーつけてみようかな
付けてる人はどこの使ってる?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:30:40.33 ID:za41PqhK.net
スマホで使うセンサーならwahoo一択じゃないの?
そのwahooのやつは無駄に種類多いけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:32:34.65 ID:jXT6OaMV.net
>>95
エンドバーなんだからブレーキは関係ないだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200