2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 135台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:22:29.67 ID:38RJDs8C.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 134台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444437631/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:28:12.41 ID:wL7CqYdE.net
>>167
お前がエンドレスループさせてる元凶

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:00:43.04 ID:3AR4vFgC.net
荒川隊長はやくきてー!

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:06:05.48 ID:fQzqAX0r.net
>>167
もうココに来なくていいよ^^

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:22:31.42 ID:fuLicCdd.net
>>167
ドヤ顔で馬鹿かよw
R3はR3なんだ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:53:15.71 ID:c506b1NV.net
R3って耐久性が低い言うけど、それって寿命が短いという意味?
衝撃ですぐ変形するという意味?

舗道への段差とか(5cm位?)に突っ込んだだけで曲がってしまったりするの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:57:48.83 ID:zqGfk1z2.net
いつもこいでるより出来るだけ頭を低くしてみたら
最高速5km/h上がった
ロードの速さの大きなとこっていうのは多分そういうのだと思うんだけど
前が見にくくなるし
街中で歩道込みでアグレッシブに走るにはロードのタイヤは細すぎるのではないか
そう考えるとクロスに慣れてる身としてはやはり高い金出してまでロードに乗るのは躊躇してしまう

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:20:09.91 ID:c4qniK3S.net
>>167がすぐにバレるウソを吐く小学生みたいでワロタwww

てか本物の小学生?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:25:22.66 ID:c4qniK3S.net
レースでもない町中で速さ速さ言うのなら自転車捨てて自動車か自動二輪乗れよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:53:46.70 ID:X+Dmnyss.net
>>167
きえろや!(^ω^)

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:58:46.69 ID:82gIgz2Y.net
>>176
歩道をアグレッシブに走るのは違法

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:07:09.07 ID:zqGfk1z2.net
>>178
ラッシュ時はチャリのが速いですよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:08:13.11 ID:zqGfk1z2.net
>>180
具体的には?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:58:50.37 ID:aBU3lbBz.net
>>175
フレームは酷い事故を起こさない、あるいは巻き込まれない限り数十年大丈夫
部品は安物パーツが多いのでパーツの寿命は手入れや乗り方次第
ママチャリ、MTBのように歩道と車道の段差を気にしないような走り方は止めといたほうがR3は長持ちする
あと雨で野ざらしとかも自転車の寿命を縮める原因になる

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:59:33.90 ID:sWhqKTm0.net
>>127
バーエンドバーで250円なら格安だろ、その後を続けるかはわかんないけど

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:12:40.12 ID:6D9y/xOB.net
>>176
> いつもこいでるより出来るだけ頭を低くしてみたら
> 最高速5km/h上がった
> ロードの速さの大きなとこっていうのは多分そういうのだと思うんだけど

違う。
大きな違いは漕ぐのに使う筋肉がクロスとロードでは違う。
クロス乗ってても腹筋や広背筋は疲れないでしょ?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:28:49.17 ID:B35r5QPn.net
走りながらの給水やってみようとしたけど難し過ぎた
どうやるんだよあれ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:48:24.62 ID:rTWzF5Ak.net
専用ボトルでってことなら、首(頭)を傾けちゃってない?

前傾姿勢は多少弱めた状態で
利き手側の口の端、下唇の中にボトルの口を突っ込んで
ボトルを潰して飲むと頭は傾けることなく
片手運転してるのと同じくらいになると思う

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:52:19.66 ID:B35r5QPn.net
イチイチふたしてたのがそもそもの間違いかな?
走りながら蓋を開けて歯でクイッと洗剤出るみたいにして〜 ってやってるあいだに数十m走ってた
昼間ならいつばあちゃん引っかけてもおかしくないレベルだなぁ と

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:54:55.98 ID:6D9y/xOB.net
>>188
蓋つきのは使ったことないから知らんが、
多分蓋してたからだろうね

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:59:24.64 ID:qN34JTfO.net
>>155
はぁ!?
何ヘラヘラしてんの?
ロードに何道譲ってんの?
最後の(笑)ナメてんの?
何度も言わせるなよ。
遊びじゃねーんよだよ。
ロードが抜こうとしてきたら蹴り飛ばせよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:03:01.87 ID:B35r5QPn.net
隊長待ってました!!!

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:12:43.69 ID:7HmdnZyk.net
>>190
隊長、画像はよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:16:03.16 ID:qN34JTfO.net
だから事故って自転車修理中なんだよ。

http://imepic.jp/20151028/033230
http://imepic.jp/20151028/033231

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:38:54.67 ID:plIZ2qye.net
>>185
違うとは言い切れませんよ
ネットだからといって間違った情報は流さないで下さいね!

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:58:03.43 ID:6D9y/xOB.net
>>194
言い切れるよ。
ジオメトリからして違うし、R3もロードも乗ってるけど、
使う筋肉と、力を速度に変換する能力も違うわ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 02:14:28.10 ID:gCv2Befn.net
ふーん

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 02:22:09.63 ID:plIZ2qye.net
>>195
もう一度書き込み内容をご確認のうえ、レスして下さい
推敲する事、一連の流れを読み取る事は大切な事ですよ^^

学生さんですよね? 今からでも遅くないです、社会人になるまでに、たくさんの本を読んで読解能力を養って下さい

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 03:02:56.09 ID:6cIFm11O.net
>>97
本日、最寄り駅駐輪場から帰宅する際に弱ってたロードブッちぎってやったわ

自宅までの3kmだからAVE35km/h余裕だし

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:37:50.42 ID:wL4Buz7X.net
>>198
スゲぇ・・・速い

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:48:20.93 ID:AfwCFqJc.net
下りなんだろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:24:03.32 ID:7HmdnZyk.net
両津勘吉なんだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:32:05.31 ID:uRGgJEEM.net
10万のホイールつけてんだろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:02:14.58 ID:9UWq2XF4.net
隊長!おこずかい少ないんですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:39:18.66 ID:A+OvP2BX.net
身長180以上でsサイズ乗ってる人います?
買いに行ったらsしか置いてなかった
店員は問題ないと言っていたけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:44:15.77 ID:AfwCFqJc.net
キツイ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:17:10.82 ID:qN34JTfO.net
だから事故って自転車修理中なんだよ。

http://imepic.jp/20151028/033230
http://imepic.jp/20151028/033231

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:36:21.84 ID:qN34JTfO.net
>>198
ただ抜くだけでは意味がないぞ。
抜く時は煽るなり、特殊警棒でぶん殴るなり、自転車に蹴り入れて転倒させるなりしろ。

だが、まずは1勝おめでとう。
お前には俺氏のサイン入り2016モデルふかふかサドルを贈呈する。
今後も精進しろ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:49:42.45 ID:hIYrcsTl.net
R3のデフォで付いてる鉄下駄だとave28km/hだったけど、ホイール変えてからave34km/hは普通に出せるようになった
短時間なら平地45km/hもいける
体力とか筋力も大事だが、やっぱホイールだよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:13:58.03 ID:W7hmri1r.net
>>206
アルミは事故ったら終わり
買い替えしろよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:20:59.06 ID:cXyR61yW.net
>>208
うるせーよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:26:15.84 ID:MxWU/lMT.net
>>182
http://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_hokosya.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule03.htm
>自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません

http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/city_history/city_planning/city_traffic/6/images/sankou1.pdf
>自転車の徐行は、歩行者の歩速4km/hから考えて、 6~8km/h程度とされている。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:29:17.70 ID:gCv2Befn.net
ふーん

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:36:05.62 ID:9UWq2XF4.net
隊長殿!
ほぼノーマルの画像ありがとうございます

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:30:39.51 ID:wL4Buz7X.net
>>204
売りたい一心

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:36:25.96 ID:W7hmri1r.net
>>204
売る方には問題ないってことなんだよ
乗るのはアンタだからw
「問題ないのに何でサイズがあるの?」と質問して来い

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:51:23.20 ID:vzWfRopW.net
>>208
なにに変えたの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:40:07.80 ID:6j1+03hs.net
>>208
それが本当ならかなりの貧脚w

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:10:54.64 ID:W7hmri1r.net
>>208
すごい精神力だ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:56:01.84 ID:CFA2EMGa.net
>>208
いいなー。どんなホイールにしたの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:37:17.45 ID:wfhNGqrr.net
>>208
>>短時間なら平地45km/hもいける

ツール・ド・フランスで総合優勝できそうですね

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:45:52.39 ID:mRAYLGPs.net
エスケープR3のスレはコンチネンタルチームのエース以上の実力者しかいないしな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:11:28.24 ID:BOhEEx2c.net
>>220
いや、短時間ってどれ位かしらんがノーマルエスケープでも50は出せるだろ



ロード乗りならね

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:22:28.12 ID:m9hWJKnA.net
>>222
え?お前たちすげーんだな
ノーマルで50は俺には無理だわ
サイコンでも狂ってんじゃねーか?って思う異次元

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:36:54.99 ID:nO0OL0oP.net
納車した次の日には150キロ走って無風だったんで最高速に挑戦したら54だったな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:57:48.80 ID:rTWzF5Ak.net
ある程度大き目のGD値が確保された車種なら
最速50以上なんて後は人次第でしょ

GD値低くてもケイデンス上げれば可能だから
それだって人次第なんだけどね

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:03:42.08 ID:i31Wtl+u.net
逆に50キロ出せない方が珍しくね
女子でもあるまいし
成人男性なら見通しのよい舗装された直線道路なら誰でもノーマルエスケープで50出るだろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:13:47.83 ID:m9hWJKnA.net
俺女子だし。ロードだったら出せるけどR3で無風平坦で無理だわ
F3のR8でケイデンスいくつで出せるの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:15:43.13 ID:ucSaQXuU.net
緊張感走るR3スレ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:29:57.41 ID:cXyR61yW.net
心配しなくても平坦無風で50km出せる奴なんて殆どいないから安心しろ。45km前後がいいとこだと思う

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:34:05.75 ID:W7hmri1r.net
真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:37:32.09 ID:nO0OL0oP.net
なんで50がウソって決めつけるんだろ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:38:31.39 ID:nO0OL0oP.net
まあでも「誰でも」って言うなら50は無いかもな

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:47:14.06 ID:rTWzF5Ak.net
立ち漕ぎで片方のペダルに立って、体重だけだと
ゆっくりとペダルが下がるくらいのギア比にして

更に体重を乗せた側のハンドルを引いて(上に持ち上げる動作)
体重だけよりも速くペダルが下がるように走れば
やったことない人は更に最速は上がると思う
※バーエンドバーのような握りが出来るほどやり易いけど
ブレーキ操作し難いから上りとかで試した方が良いかも

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:08:13.97 ID:10cdHLlt.net
50kmも出たら怖いから俺は出さない

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:12:00.54 ID:m9hWJKnA.net
ケイデンスいくつで50なのか私、気になります!
サイコンの初期設定間違ってないですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:20:33.15 ID:6D9y/xOB.net
ビンディング付けてれば、瞬間最大50は行ける人は珍しくもないんじゃない?
それか、気がつかない程度のゆる〜い坂とか

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:21:19.31 ID:mKxazDwd.net
173センチでMサイズ買っちゃっだけど失敗かな?
ネット見るとSのがいいって書いてあって萎えてるわ…

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:26:10.72 ID:gCv2Befn.net
前後トップギアでケイデンス90で50km/hちょい
90回踏むんじゃないよ90回転だから180回踏む

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:30:27.08 ID:hIYrcsTl.net
>>219>>216
シマノWH6800だよ
他にもコンポとか色々変えたけど、一番効果でかかったのがホイールとタイヤ(23c)だわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:30:44.33 ID:FMzEcTXg.net
ふーん

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:35:30.30 ID:FMzEcTXg.net
ちっ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:38:06.27 ID:6D9y/xOB.net
やっぱりアルテ君だったな。
wh6800は履いた事ないけど、そのクラスのホイールって、
初動から30km/hにノルのがちょっとだけスムーズになるだけだよね。
スタートから30km/hにノルのに50m必要だったのが、
45mになる位の効果しかないと思うよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:39:52.97 ID:gCv2Befn.net
>>240
み・じ・ゅ・くも・の・め・がwwwwwww

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:42:19.94 ID:9UWq2XF4.net
俺もWH6800だけど変わったのは漕ぎ出しと登りかなぁ
軽いせいか下りはスピードがのりにくくなった。
あと横風で安定しなくなったかな
乗り味はパナレーサーの25cが大きいのかもしれないけど
まろやかで、そっちのほうの効果があった。

軽くなった実感はある。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:43:51.65 ID:hIYrcsTl.net
>>242
デフォ→WH-R501→WH6800
と変えていったけど、確かにデフォから501に変えたときほどの感動はなかったな
ただ効果は確実にある
35km/h維持するのが驚くほど楽

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:49:28.82 ID:6D9y/xOB.net
>>245
ローハイトのリムでその速度域を維持するのに楽とか関係ないよ。
残念ながら。
35mmのRS81借りたけど、33km/h維持出来無い俺が維持出来るようになりました。
という風にはならなかった。

単に精神力か、脚力がついたんだと思うよ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:46:17.22 ID:7HmdnZyk.net
>>228
R3にも守んなきゃいけねー道理ってもんがあんだよ バカヤロー

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:49:43.33 ID:nO0OL0oP.net
>>235
ある程度載ってる男子なら普通ですよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:50:27.05 ID:PRHdOajl.net
とりあえず、差ほどスピードは上がらん

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:57:13.75 ID:d5VXKGc0.net
エンジン載せ替えたら速くなるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:26:54.70 ID:Mjb8WFpL.net
もちろんオレも納車の日に300キロ走ったし、
最高速は80キロだよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:29:20.71 ID:CmnC+Y41.net
俺もそうだけどR3乗りって虚言癖があるよな虚栄心の塊だし

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:35:06.47 ID:faPeO1r+.net
付属ホイールは真円度が低い気がする。振れやすいのもあるけど。
アクシウムにしてからよく転がるようになった。ただ剛性過多で疲れる。
前輪の空気圧を落としたわ。28cだとかなり空気圧を落とせるのがクロスのいいところだね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:36:46.59 ID:hIYrcsTl.net
空気圧って落としてなんかいいことあんの?
いつもギリギリまで上げてるわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:41:23.17 ID:3HRNlVCt.net
>>254
むしろギリギリまで上げてもいいことがない

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:45:25.92 ID:faPeO1r+.net
>>254
空気圧を落としたら路面追従性が良くなるじゃん。
跳ねない(エネルギーロスがない)、曲がりやすい、止まりやすい、暗くても路面が気にならない。

MTBも29erやチューブレスで低圧にできる構成が普通になってる。
もちろん23cとか細いタイヤで圧を下げると抵抗が激増してリム打ちするだけなので無理だけど。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:52:10.06 ID:hIYrcsTl.net
俺としては
速さ>>>快適性
だからなあ
空気圧落としたら何のための23cってなるし

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:55:45.11 ID:3HRNlVCt.net
>>257
体重に適した空気圧があるんだよ
バカみたいにパンパンにすりゃいいわけじゃない
固けりゃいいんなら空気詰める必要すらなくなる
ゴム板巻いときゃいいわけだからな

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:56:10.14 ID:r7JkYddD.net
空気圧下げると明らかにペダルが重くなるからな
跳ねるけど高めにしてる

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:56:11.74 ID:6D9y/xOB.net
何の為にクロスバイク乗ってるんだ、という話でもあるけどね

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:57:25.07 ID:6D9y/xOB.net
空気圧高すぎると飛び石の恐怖が
車に当たってもの凄い良い音するもんね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:54:27.45 ID:cXyR61yW.net
>>244
正しいこと言ってるのこの人だけやん

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:57:17.74 ID:cXyR61yW.net
>>252
虚言癖あるのはR3ってよりは10代のガキだよ。力や体力自慢とかの話になるとすぐ盛るからな。街中やCRで追っかけてきて勝負に挑んでくるのもガキ。

264 :256:2015/10/30(金) 00:26:44.96 ID:W17+sWrr.net
>>257
確か28cの6barと23cの7.5barが同じくらいの転がり抵抗だったと思う。
6bar弱なら未舗装や雨の時、夜走行で穴の空いた路面でも気にならない。

考え方次第だけど俺の場合は、都内での移動時間>>>速度>快適性
ロードだと面倒で入らない小道や未舗装路の抜け道にも突っ込めるから
移動時間がロードとほとんど変わらない。かつ駐輪に気を使わないということで便利。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:34:47.66 ID:hXYBcHKd.net
タイヤをノーマルから25cに変えたいが25だとカラーほぼ選べないのね
パナレーサーならあるけど耐久性低いみたい
赤ラインでも入ってるといいんだけど街乗りで23cだと細すぎる気がするんだよね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:35:57.56 ID:9Grwlc5x.net
にわかの登竜門エスケープ乗りじゃ
50も出せないんだろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:40:50.91 ID:DcwJAvoH.net
>>265
パナレーサーのエリートプラスは?
去年の12月から毎日往復24kmの通勤でパンク一回だけだよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:46:44.20 ID:jyqdyJnV.net
そう言うことじゃないかも知れないけど
タイヤは素材としてカーボンブラックを使わないと
耐久性は落ちるし、使うと必ず黒いタイヤになるよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:50:13.74 ID:hXYBcHKd.net
エリートプラス検討してみます
セカぐらいしかないかと思ってた
それかいっそ23cにするか
でも黒じゃないと耐久性低いのか
バーテープに合わせて赤にしたかったのよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:51:12.48 ID:jyqdyJnV.net
黒のゴムにラインなどで色を付けてるくらいなら大丈夫だと思う

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:10:01.99 ID:9Grwlc5x.net
クロス23でパンクタイヤとかアホの極みだな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200