2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 135台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:22:29.67 ID:38RJDs8C.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 134台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444437631/


■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:36:04.44 ID:mp/Rxdqb.net
>>727

11s対応のホイール買いなはれ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:22:29.02 ID:9IuorL4b.net
http://i.imgur.com/3JGwS3m.jpg
これをもっとカッコ良くしたいので、アドバイスよろしく

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:34:02.33 ID:9IuorL4b.net
よろしくって言ってんだろ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:37:36.64 ID:vSDwGcSz.net
>>729
サドル交換
シートポストを黒に
クランクとチェーリングを黒系に
ブレーキを黒系に
今付いてるステムは9〜10cm?を少し短く

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:38:28.81 ID:vSDwGcSz.net
追記
スプロケも小さくしたほうがカッコいいかもしれない

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:42:24.39 ID:OT/ysPuK.net
フレームを変えたらいいかも知れない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:45:32.82 ID:/1CxxzMF.net
その海老みたいなハンドルやめれば

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:59:07.36 ID:+umS0B4Z.net
とりあえずノーマルに戻そう

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:21:57.40 ID:E6Rc91GM.net
>>730
シートポストとサドルを交換し
ホイールとタイヤを23cに交換

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:39:28.73 ID:cQQjPVjH.net
なんか嫌らしい角どうにかしろよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:46:47.17 ID:9qQ+JApV.net
>>729
エスケープにバカみたいな改造をすることじたいがダサいから、
ノーマルに戻すかブルホーンの似合う自転車に乗り換えるかしなさい。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:48:36.71 ID:CvBIo+Ai.net
にわかの俺に言わせるとどんな自転車もダサいけどな

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:08:21.05 ID:OT/ysPuK.net
カマキリハンドルにしてみようよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:10:23.77 ID:mp/Rxdqb.net
>>729
まずハンドルを変えよう

話はそれから

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:33:32.70 ID:E6Rc91GM.net
オレのクワガタハンドルを見たい?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:56:27.25 ID:hHJw40Cp.net
>>738
もうそういう流れ飽きたよ
たまには違う流れも楽しいぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:39:39.16 ID:mp/Rxdqb.net
ダサい自転車の画像33 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444528076/151
151 ツール・ド・名無しさん sage 2015/10/23(金) 10:02:13.06 ID:ZK6KZh+I
http://i.imgur.com/wvNLFH1.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:59:20.17 ID:3oFGhxLt.net
人気色の順番ってどんな感じ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:09:51.96 ID:/IssjVZM.net
>>729
そのブルホーンでベストなポジションならしょうがないけど、
ショートブルホーンのほうがかっこいいな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:21:15.18 ID:mp/Rxdqb.net
>>746
で、こんな感じ?

http://imgur.com/L9639nq.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:30:47.22 ID:slH/W5bA.net
>>729
サドル
ダブルレバー
スタンド
スプロケの内側の透明なプラ板
ブレーキもシフトもインナーワイヤーの余りが長すぎる

以上がダサく感じる点

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:52:36.59 ID:/vzFH1Uz.net
誰かR3のブルホーンで格好いい画像Upしてください

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:56:58.52 ID:OkVr/4Mz.net
ブルホーンじゃないが、クロスバイクの改造スレでズラにシャマルと気合の入ったR2がうpされていた

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:57:34.76 ID:/vzFH1Uz.net
>>748
で、こんな感じ?

http://imgur.com/L9639nq.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:26:47.08 ID:slH/W5bA.net
>>751
画像ちっちゃw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:41:41.73 ID:Vz+gMJ/d.net
拡大したら見れるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:44:51.87 ID:slH/W5bA.net
荒くボケるだけですが

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:59:26.75 ID:Vz+gMJ/d.net
俺のスマホからは
サドル
ダブルレバー
スタンド
スプロケの内側の透明なプラ板
ブレーキもシフトもインナーワイヤーの余りが

どうたらこうたらくらいは解るよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:02:38.67 ID:4BOrr9vM.net
俺のは前に晒し飽きたから無しで

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:06:06.55 ID:Vz+gMJ/d.net
自信か度胸のある奴だけ貼ればいいよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:15:40.23 ID:/IssjVZM.net
俺のR3のすごさ、おまいらにはわからんだろー支那

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:33:14.31 ID:tYBLpfBy.net
俺のRについてこれるか!?って叫んじゃうよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 02:22:02.43 ID:zayFk8s0.net
>>751
やっぱブルホーンだとステムは短めのほうがいいね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:23:27.97 ID:qxXUk/lt.net
↑キモっ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:44:35.11 ID:P8aW49SA.net
サドル
グリップ
ペダル
これだけ変えるだけでR3も印象変わる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:47:24.81 ID:d4Q1JxDN.net
今週の土曜日雨だったら
マジでキレちゃうよ。
マジでマジでキレちゃうからな。
久々のサイクリングなんだからな
見てるんだろ雨雲マジでキレちゃうからな。
ロード乗り同様血祭りだからな覚えとけよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:59:36.64 ID:xNIZqUmH.net
>>755
>>751のどこにダブルレバーが?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:56:16.24 ID:UF3PG9Z7.net
744と勘違いしてるんだろうから察してやれよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:52:33.34 ID:qxXUk/lt.net
>>764
無いのがわかるだろ あ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:02:03.15 ID:b+D1rnAP.net
なにムキになってんの?
悔しいの?恥ずかしいの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:46:36.99 ID:Zv5v+/5C.net
恥ずかしいに決まってるだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:19:12.71 ID:AYUr/psv.net
ブルホーン信者必死すぎwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:24:12.28 ID:WqUiBjNP.net
ブルホーンはキモい

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:25:41.53 ID:L6CgAID/.net
スローピングのドロップは見慣れてきたが、スローピングでブルホーンでカッコ良いのは見たこと無い

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:34:14.23 ID:rZfTmFgr.net
R3乗りが見た目を気にするようになったとは、時代も変わったもんだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:04:07.60 ID:AYUr/psv.net
"時代"が変わってロードやMTBから枝分かれしてクロスバイクて言う新ジャンルがでてきたんやで

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:28:49.63 ID:DlK2vD/d.net
お前のレス実ににならんな
消えろks

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:49:22.44 ID:70RFTLvf.net
>>773
何十年前の話だよw

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:58:33.59 ID:KhbDW6Q/.net
サドルやらタイヤやらホイールやらここで語られてるのを見ると着けたくなるんだけど
予算はそこそこにセーブしたとしてサドル、シートポスト、タイヤ、ホイールのお勧めと、
変えたらどうなるのかとか詳しく教えていただきたいです
椅子とタイヤは別物だろうから別物としてのアドバイスと
軽量化目的だとしたらR3はどういった段階を変えていけばいいのかとか
全部変えたときにどうなってるかとか
R3をいじくり極めた方の書き込みを期待して
ます。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:09:12.43 ID:bxK7DRIc.net
クレクレ君降臨
┐(´д`)┌ヤレヤレ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:33:14.97 ID:AYUr/psv.net
>>775
時代が変わるって大層なコメントだったから 返しただけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:48:43.82 ID:b+D1rnAP.net
シートポスト、サドル変えて軽量化しても実感ないよ。
でも純正のサドルに慣れる前に他のサドルには変えた方がいいぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:57:11.53 ID:zxMxxWeI.net
妹のairから白サドルパクッたった

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:07:16.55 ID:o3qi8jKX.net
>>776
限られた予算で最大の効果を得たいなら、まずはタイヤ、ホイールだな
まずタイヤで23cの安いやつ(クローザープラスとか)で試すのが最も安上がり
次にホイール
候補の中ではR501が一番安いけど、どうせならRS21がいい
以上

コンポはそんなに変えても効果ない
ブレーキは変える価値あるが

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:18:55.85 ID:5urEQdMo.net
>>773
韓西弁臭いよお前

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:21:26.03 ID:AYUr/psv.net
>>782
だからなんなの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:43:48.71 ID:Nfa+cqcq.net
クランクとホイール以外の変更は乗り味の違いであって好みと繊細さで体感と実際の違いが変わる
回転系のクランクとホイールは例えわずかでも体感するしないに関わらず必ず違いが出る

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:12:45.92 ID:w1v7YllG.net
>>782
トンキン土人体から放射能漏れてるぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:17:46.68 ID:mOhZ7cHC.net
クランクはソラ以上なら体感間違い無し

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:18:03.48 ID:AYUr/psv.net
>>785
ホントそれ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:26:00.58 ID:Fvn4AERs.net
そういえば気になってたんだけど防犯登録とかTSマークのシールってみんなどこに貼ってる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:29:49.51 ID:z3HtPyNE.net
>>788
シートチューブの一番下、BBの上あたりに店が勝手に貼ってたな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:47:14.77 ID:trnQG8M9.net
軽さを求めるならホイールとタイヤ交換がコスパ高くていいですね
クランクも中空クランクとかだとBB含めて、かなり軽くなるけどコンポ変えたりしないとだめだからね
でも今のスピンフォースライトってどの位の重さなの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:55:51.22 ID:SgaaHwfP.net
エスケープに似合う、安くてカッコイイフロントフォークを教えて下さい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:10:02.71 ID:Zrw52YpK.net
>>781
クローザーなんて「パンクするためのタイヤ」だから・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:48:56.13 ID:Up+EZWgY.net
雨に濡れて帰ってきた
拭いただけで大丈夫やろか

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:12:15.63 ID:YJJMEI/w.net
>>793
こんどから雨の日は事前に556を全体に吹き付けてから出かけるようにしてください

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:22:34.23 ID:BoqXEr0w.net
>>781
コンポの換装は確実に効果あるよw
R3の三大重量級(フォーク、ホイール、クランク)のパーツの一つのクランクを変える訳で結果的に軽くなるし、変速もR3の純正に比べて段違いにカチカチで精度も抜群で程良く柔かくしなやかになるよ

R3の純正のような硬いクランクだと、キックバックで脚を痛めたりの可能性もロードコンポと比べたら高いしね

781君もムキにならずにコンポを変えてみれば?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:26:41.22 ID:BoqXEr0w.net
コンポ 換装は、結果的に平均スピードも向上に繋がるしなによりストレスフリーになるからね

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:11:44.90 ID:JMyNj54I.net
フレーム・フォーク以外はほとんど交換したけど一番体感できるのはクランク交換。
フレームが1500g前後として、回転部分のクランクが1000g以上もある上に剛性がなくてぐにゃぐにゃだから。

23c化はおすすめできない。
その資金があるならすさまじく重いリムを軽量化(ホイール交換)したほうが速くなる。
タイヤ幅が細くなることはデメリットがあるけど、リムが軽くなることではデメリットがないから。
未舗装路も走れる28cの良さを活かしたまま軽くなる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:20:59.66 ID:Ne3FlciB.net
>>793
水かけて泥流すくらいはした方があとあと汚れを残しにくいよ。
出来ればリムこすってブレーキダスト落としといた方がいい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:22:22.27 ID:/L3Tg2ja.net
>>794
チェーンに556使ってたら、雨の日に全部流れてワロタww...ママチャリだけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:58:59.97 ID:QxQqPxwF.net
スタビライザーをあさひでつけてもらおうと思ってるんですが
工賃いくらくらいかかるかな?

グリップとかは切れば
別に購入まではしなくて良いんだよね?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 05:47:48.73 ID:M1GrUqIn.net
08年のR3をトリガーシフトいしたいんだけど予算いくらぐらいかかる?
部品は店で取り寄せすればいい?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 05:52:36.70 ID:M1GrUqIn.net
部品じゃなくパーツか。
必要なパーツも教えて下さい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 05:58:09.14 ID:lbTcylCo.net
ショップに持ち込んでトリガーシフトしたいっていえば見積もり立ててくれるでしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:11:34.92 ID:x9FxF8dG.net
>>801
SL-M310の左右でいけるはずアマゾンで左右合計で2309円也
左をSL-TX30-LNで済ますなら500円程安くなる
実際に交換したわけでは無いから責任は持てない

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:43:18.29 ID:Ozg7rYP8.net
>>800
あさひに電話しなさい

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:13:17.54 ID:YNrS9vkn.net
F/Rシフターと同時にRDもシマノに換えないとダメよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:19:10.34 ID:YTGBlJPZ.net
>>797
クランク交換ていうけど、単純にクランクだけの交換?他にも色々交換しないといけないの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:20:17.76 ID:ls2Ju2vq.net
クランク交換するなら全部同じグレードでそろえるのがいいだろ
中華クランクはマジでくそ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:57:56.41 ID:2FbIy0Do.net
アレなんでだろうな
3枚も要らん、2枚で十分

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:07:59.27 ID:6a/XN/5k.net
>>807
普通はBBも

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:12:15.09 ID:EJ6bZplQ.net
クランクをclarisとかに変えるとフレーム自体を
シクロクロスのフレームに変えたくなる…。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:41:42.28 ID:Xa2Mbsj7.net
クラリスは町乗り自転車用コンポ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:43:38.05 ID:JMyNj54I.net
>>801
SRAM X4 Trigger Shifter 前後ペア 3500円
シフト用ケーブルアウター 500円程度
ハンドルグリップ(標準的な長さ) 1000円程度

部品だけで5000円くらい。インナーワイヤはシフターについてる。
工賃は店にもよるのでわからないけどこれが最も問題が出なくてシンプル。

>>807
BB交換が必要なのと、ロード系にするならFDの位置が合わないのでFDの交換。
MTB系のクランクならBBだけでも行ける。9速用クランクだったら8速と混ぜてもかろうじて使える感じ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:44:07.81 ID:2FbIy0Do.net
ESCAPE R3は町乗り用の自転車

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:45:10.48 ID:rTBreER9.net
ロードコンポ化というか、クランクをロード化すると裾が汚れやすくなっていかん

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:33:52.33 ID:zZEzLOIN.net
カバー付きクランクにしましょう。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:23:11.84 ID:laAGtaS3.net
装備はデフォルトのもので今は満足しているが、ホイールぐらいはスポーク折れに備えて交換候補を検討しておくのも悪くないかもね。
どうせ変えるなら振動吸収性がスピンフォースよりも上のものにしたいが、R501とやらはその点で優れているのかな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:57:19.56 ID:MWPx8crr.net
>>793
韓西弁臭すぎるよお前
早めに治さないと恥ずかしいよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:43:48.49 ID:XS9jWvMq.net
>>817
振動の大半はタイヤ部分で吸収されるんだし、ホイールの振動吸収性ってそんなに重要かなぁ
それよりも、真円度や、縦・横剛性、リム特性、ハブの回転性なんかの方が余程重要と思うけどね

振動吸収という面では、ハンドルバーをカーボン製に換えたのが一番効果があったと思う
ESCAPEのハンドルバー、サドル、シートポストはとても重いので、軽量化目的で交換したんだけどね
軽量化のためシートポストもカーボンにしたけど、こっちは振動吸収という面では、違いが分からなかった

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:56:10.04 ID:XS9jWvMq.net
>>817
ホイールの「重量」が脱けていたw
みんな、軽いホイールをほしがるよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:36:15.23 ID:MOp0lPSm.net
>>813
BBとFDとは?省略しなくて書いてください。
本気で軽量化したいので(とりあえず効果云々は置いておく)エスケープをとことん軽量化して乗るのが楽々ちんになるならやりたいって感じです。
じゃあロードって方もいると思うけどロード(ドロハン?)的でいかにもってのがどうも。
安い自転車に金かけてんだぜ?的な満足感が好きな方向かな?
でも専門用語もわからないしパンク修理すらしたことないレベルです自分
そんな糞みたいな初心者にどこを何でどうやれ的なアドバイスをお願いしたいです
もちろん一気にやる予定はないですが、段階踏んで「ここまで弄ればR3的に神レベルだろ」とか(笑)
無知すぎてこの書き込みすらアレかもですが、僕は本気で自己満のためにエスケープを弄りたいのです

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:45:39.18 ID:XS9jWvMq.net
>>821
その知識レベルじゃ>>813の言ってるハードルの高さが何も分かってなさそうなので、お店に行って相談した方が良い

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:48:20.48 ID:DZy1ySVg.net
まずはお店に行ってやるだけ無駄と言われてロード勧められるところから始めなきゃ。

自己満足はまず否定されるところから始まったりするし。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:52:31.82 ID:eYjLO2OB.net
ぼうやはエスケープではなく自分のスネークをいじっときな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:03:15.82 ID:4/brwYup.net
フラットバーのままで軽くて速いマシンが良いのならジャイアントのFCR0が参考になるよ。
フレームと、フォーク、シートポスト、ホイール、タイヤ、コンポ一式だけ交換すれば速いフラートバーロードが完成すんよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:22:14.38 ID:ls2Ju2vq.net
>>821
お前は理想が高いが行動しない面接で落とされるタイプだな
無知を盾に生きてたってこれから先何もいいことないよ
まずは参考書を読むところからはじめようか
整備本がいいんじゃないかな
それを参考に1台ぶっ壊す覚悟でいじって見ようや
工具もケチるなよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:28:25.71 ID:XS9jWvMq.net
FD交換するならバンド式だけど、>>821はシートチューブの直径も知らないだろうし、フォーク換えるにしたってヘッドセットを流用するならクラウンレースを抜き取って新しいフォークに圧入する必要があるけど、そんなところにも考えが及ばないと思う
自分で調べようとしない限り、前に進めないよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200