2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:46:59.05 ID:Zfr1aWtp.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432514585/

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:17:40.42 ID:JD31fw1m.net
>>247
ツイッター見る限り、保全センターから売店横への移動を
提案されて、それに従ったものと思われる。
生木の看板は知らん

売店横だと新企画が出来ないとかも言っているので、
おそらくスペースを使うアニメ絵絡みの珍企画を計画していたものと思われる。


ツイッター経由で注意したらどうなるかね。。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:30:06.63 ID:96lU7TSE.net
日ノ出町とくらべても、ヤビツがいいなあ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:42:16.06 ID:C3eNhHNn.net
後ろを走る車のことを考えない輩がふえたよな、韓国人か??

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:21:20.95 ID:RJt1S88A.net
あのフモト後半戦でへたるのは私だけかな。女性もたまに見かけるけどみな男つき。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:49:56.56 ID:ttK8AAIb.net
日本語で

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:28:50.11 ID:4DoAWKn+.net


山の下方の次第になだらかになったところ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:19:44.75 ID:TUw3NUlg.net
>>251
序盤でへばる人はコンビニから急勾配に入るまでの緩斜面区間で飛ばし過ぎ。
俺は急勾配に入るまでは、ノロノロ走っているけど後ろから追い抜いていく
人の8割型は蓑毛の頂上前に追いついてしまうね。
33〜35分位でコンビニから登ってます。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:03:13.26 ID:RUns8IFU.net
いつも最初から一所懸命で蓑毛に入る前には結構ヘトヘト。
ゼーハー言いながら蓑毛も持てる限りの力でヘロヘロ上る。
もちろんもうインナーロー。34*28。
ポッチ舗装を越えて楽になる所でも踏んでいけない。
アウターなんてとんでもなく、1~2枚上げては疲れてすぐローへ。
もう最後までほぼずっとロー。
55分。

もう少し蓑毛越えるまで余裕を持って行ってみよう!
蓑毛を越えたら積極的に踏んでいこう!
と思ってやってみる。
が結局越えた頃にはヘトヘト。
でも結果は同じ55分。
泣きたい。

ゆっくりダンシングというのが苦手で、急に抵抗が無くなった感じで足がつりそうになってしまう。
重いギアにすると疲労の方を強く感じてしまい、すぐ戻しシッティングでヘロヘロ上る。。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 05:55:04.07 ID:x9KF3Dyy.net
>>255
平地でアウタートップにしてダンシングし続ける練習してみたら?
平地なら足を止めてもすぐには転けないから疲れても座らずに立ったまま休んで立ち続ける
脚がパンパンの状態で漕いでたら、自然に筋力に頼らない漕ぎ方になる

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 18:06:54.65 ID:v6+62nlF.net
今日行ってきた
木がかなり伐採されてて違う道走ってんじゃねえかってくらい切られてて景色が違った

雪は展望台から上の方にしか無いし走るところは乾いてるからグッドコンディション

今日はサボりまくった体を慣れさせるためにゆるポタ気分で行ったからタイムは47分くらいですた

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 09:11:42.59 ID:aTR5ic4z.net
単発IDさん、相変わらず頑張ってるね〜!w

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:34:56.55 ID:XpqvcHS/.net
裏も全然雪ないな

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:39:24.64 ID:ulfquWRF.net
この気温であったら驚きだ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:52:52.44 ID:QLG5+mox.net
今日夕方に裏ヤビツで車が事故ってパーツ飛び散ってた
あんな峠の一本道を長距離にわたってパトカー走らせて駆けつけたお巡りさんご苦労さんです

本日の記録
タイム:51:38秒
体重:95kg
自転車+装備:約10kg

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:24:02.94 ID:iRmcQi2J.net
>>216
今日のはその手合いのクルマ同士の事故だったっぽい
ぶつかったコンパクトカーとKの車幅足した1.5倍ぐらい路幅のトコでやらかしてた
ちゃんと走ってたら物理的に当たるはずが絶対に無い区間

馬鹿なクルマってキープレフト出来ずに、まるで対向車が来ないが如く「真ん中」を走ってくるよね
その根拠の無い「自信」はいったいどこから来るのだろうか?

今日見たのは、その「自信」が仇となって表出した、まさにその現場だった

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:25:07.60 ID:BxBkjopQ.net
車を運転できない人が語る文章やな

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:40:47.16 ID:w+DVw7Fg.net
>>261
その体重でそのタイムは褒める

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:01:20.83 ID:k4yIq+jf.net
>>261
結構登れるブタだね

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:55:22.99 ID:ajo28fVn.net
筋肉マンかもしらんぞ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:25:57.43 ID:iRmcQi2J.net
>>264 「タッパあるからデブじゃないもん!」っと嘯きつつ、
いわば70kgの人が25kg背負って登るのは厳しく、高い座高の上半身が受ける風の抵抗もわりとくる

>>265 登れないブタはただのブタさ・・・

>>266 体脂肪18%は微妙なトコ。ボディービル的な筋肉マンでも
一度失速すると大きな体(重い筋肉・骨)の慣性力を振り切って再加速って不利ですよね

久々の神奈川名物「殺人路側帯」の洗礼を受けつつ、東京横田基地より自走(午後2時発進)
途中S−WORKSとの緩バトルを楽しんでしまい若干消耗。午後5時到着→15分頃からアタック
そのまま峠越えでPM8時半頃帰還。ちなみに上の気温は5℃でした

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 12:31:56.07 ID:ajo28fVn.net
体脂肪 18%で95kgって
相当でかいか、筋肉質かじゃね

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:14:33.47 ID:iRmcQi2J.net
デカくて筋肉質でドラム缶みたいな・・・一番近いのはラグビー体型ですかね
目指せ細マッチョ!なんですが、運動しても脂肪と筋肉の重さが入れ替わるだけで、痩せないという罠
あぜ道で脱輪した軽自動車を素手で助けたり出来ます

http://www.electricsheep.co.jp/hc/
帰ってきてからココでヒルクライムの出力計算してみて泣きました
一度で良いから70kg台になって目指せ40分切!とか言ってみたい

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:35:23.40 ID:k4yIq+jf.net
ごめんねデブとか言って(´・ω・`)

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:23:41.12 ID:S37lg03C.net
ロード初めて約9ヵ月、先週初ヤビツで住宅街で頑張りすぎて蓑毛でダウン、その後もヘロヘロで死にそうになりながらもなんとか上った。
今週は前回の教訓を生かし心拍170ぐらいでなんとか足つき無しで58分
40分台の人とか凄いですね。ローラー台とかで定期的に練習してるのでしょうか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:35:31.41 ID:w+DVw7Fg.net
41分半だけど一週間に2〜3回完全に実走のみのトレーニング
何回も行ってコース覚えるとまたタイム縮むよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:29:14.07 ID:S37lg03C.net
確かにコース覚えると多少は早くなりそうな気がしますが、先は遠い気がします。まずは50分台の前半を目標に頑張ります!

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:57:15.92 ID:V3H4+bSc.net
今日、遠征して初めてヤビツ峠を両方から登ってみた。宮ケ瀬→裏登り→表下り登り→裏下り→宮ケ瀬で
ざっと70km&獲得標高1,400m。表の前半は噂通りきつくて、タイム短縮にはペース配分が肝と感じた。

タイムを気にせずに自分のペースで走ったのだけど、割と余力あったので
40分切れる様にもう少し頑張れば良かったな。次回ガンバロウ。タイムは裏 55:51 / 表 40:32

因みに先週末、箱根峠の旧道を登ったタイムは47:15。比べればヤビツは楽だった。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:08:45.76 ID:grqBVad2.net
ストラバとか晒せよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:14:49.20 ID:fWokzny4.net
ぜーはーしながら登ってるとたまにUKYOの選手がするすると余裕な顔で登っていくよね…
プロってすごいわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:15:06.15 ID:70opOYLu.net
すみません、夜景を見に明日の夜行こうと思うのですが、今でも走り屋っているんですか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:55:41.51 ID:8hl7t12H.net
>>277
ヒルクラ途中にタイヤ跡をチェックしたんだが、フルコースでアタック掛けてる感じはなくて
1コーナードリみたいなレベルが低いスポットに成り下がったっぽい感じだったな

そもそもこの不景気でしょう?
時代がまともだった頃のように、車をオモチャとして乗ってる層って全国的に消えつつあるね

明るいライト装備でいけば、アタックしてたとしても、その回はそこでやめてくれるよ。走り屋ってそういうもの

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:19:07.49 ID:rmsxkHw1.net
>>278
詳しくありがとうございます。

走り屋がたくさん集まってるような感じではないんですね、安心しました。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:38:55.53 ID:teA8OevD.net
自転車売ったら中古のシルビア買えるかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:37:03.18 ID:BEH4lOxp.net
ここってstravaの名古木から頂上までのセグメントってないの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:48:36.90 ID:Mf+WnXVS.net
あるが?
自分のアクティビティをstravaにアップしたら「ヤビツ峠表」とか「名古木〜ヤビツ峠」とかいったセグメントが表示されるでしょ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:41:53.62 ID:xK4gddGZ.net
ヤビツ峠コンビニスタート って奴だな。
10.1kmで高度差600mになってる。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:00:06.47 ID:euu+Cqxu.net
名古木〜ヤビツはセグメント乱立しすぎ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:24:50.35 ID:CdV4n/dc.net
>>283
地図見てみたけどそれはデイリーヤマザキスタートみたいだね。
私のstravaでは名古木〜ヤビツ峠のセグメントはないので、名古木ーコンビニ+ヤビツ峠コンビニスタートを自分で合算しています。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:03:48.68 ID:S5J55FyJ.net
無駄なことしてんな。
下の方にたたまれてる、他XX件を見る、ってのをクリックしてみろ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:31:05.85 ID:QFUxUzU6.net
>>286
PC版で見て表示したらよかったんですね。
ありがとうございます!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:05:35.96 ID:z2Vp2reR.net
R246-Yabitsu_TT

だよね?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:18:50.50 ID:rm0/Aipu.net
自分もR246-Yabitsu_TTを使ってる。
ただ危険区域に指定されちゃってるせいでランキングが出ないんですよね(´Д` )

コンビニスタートは今となってはややこしいからなくして欲しいっすw

290 :289:2016/03/27(日) 08:22:27.48 ID:rm0/Aipu.net
ごめん
これは危険区域に指定されてなかったみたい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:20:39.89 ID:h5IyKFw3.net
俺は信号あるんだからコンビニスタートでいいじゃんと思うけどな。
ここに限らず他の区間でもそうだけど、信号のある区間を設定する奴って危ないってのはもとよりセンスねえなぁと思ってしまう。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:56:40.09 ID:PflUoMyd.net
最近はコンビニが人気(特に速い人の中で)だけど名古木スタートも昔から基準としてあるからしょうがない

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:21:01.28 ID:iC6ydUav.net
俺は信号で引っかかるとやり直したくなってやる気がなくなるから、
ヤマザキスタートしかやらなくなった

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:08:28.26 ID:MSo450Mm.net
stravaが信号停車も確実に検出してくれれば良いんだけどね。
どっちみちサイコンのラップボタンも押してるから信号に引っかかろうが名古木基準だな。俺は。
緩斜面の方が得意だし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:57:48.18 ID:AKNaaUNi.net
信号で引っかかってサイコン止めようが、そこで休憩してるわけだから、本当の実力じゃねえだろチート野郎w

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:48:10.98 ID:MSo450Mm.net
本当の実力ww

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:57:44.53 ID:mv1Cp4E9.net
>>296
悔しいのう悔しいのうwww

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:12:33.42 ID:X2rS20tw.net
今日行ってきたら、でっかい音で音楽かけながら登ってる人居たけど、よくいる人?
遅かったから抜いたけど、自然の中で気持ちよかったから残念

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:47:36.12 ID:BVrtFJsl.net
>>298
音楽以外は

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:33:10.15 ID:ozHZDWvX.net
どーすんだよこのクソスレ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:53:41.25 ID:hB6nKokv.net
>>300
向こうのスレが先に埋まったら、このスレ利用すればいいじゃん?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:44:49.05 ID:bHny3sN8.net
それはない。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:47:13.19 ID:INxr3u4P.net
じゃあ新スレ立てるね

【ナコギ】ヤビツ峠23往復【ミノゲール】

これでいい?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:48:49.00 ID:SdigyjEs.net
知能レベルがよくわかるなw

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:52:12.27 ID:L7j7kR8+.net
いやいや、ここが埋まってから建てろよ。
そもそもこっちが先に建った本スレなんだし。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 02:12:18.82 ID:0uEnb41c.net
先に立ったといっても嫌がらせで先走っただけだから放棄もありだろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 02:53:27.77 ID:0YE5jv+g.net
>>306
なんでそんな必死なんw

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:11:03.80 ID:0uEnb41c.net
ナコギナコギって必死なのは>>307にみえるんだが。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:41:23.36 ID:hjqxl3eT.net
ツイッターから

久々のヤビツから無事帰宅!
ノーヘルで下りふらふらしながらかっ飛ばす方、カーブ曲がりきれずあわや自動車と正面衝突...は車が回避してくれてハイカーの列につっこみそうになる方、事故に落車etcで異常にカオスだったのだけど今日がたまたまだと信じたい

もうヤビツはダメかもしれんね

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:10:34.55 ID:8rrNLCu2.net
暖かくなってきたら、人が増える。
増えた人のマナーや常識ってのは全員良いわけじゃない。
ヤビツに限った事じゃないけど、同じ嗜好の人が集まったら必ずピラミッド型に近い分布になる。
上手い下手でピラミッド型に人数が分布するのと一緒で、
マナーや常識の欠けた人の底辺が増える。

いちいちそんな事気にしてたら、何処にも走りに行けない。
せいぜい人の少ない冬場や平日、早朝等に行くようにして、自分が不機嫌になる物を見ないで済むようにする程度。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:28:47.39 ID:6lu5miYw.net
規制とかされなきゃいいけど...

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:38:54.98 ID:8rrNLCu2.net
>>311
自動二輪ならいくらでも縛れるんだけど、現行の道交法だと自転車を縛る規制はそう簡単に作れない。
それに宮ヶ瀬湖に街でサイクリスト用施設作ろうなんて話出てる時に、規制とかしたくないだろ。
せいぜい注意喚起の看板ぐらい。

本来ならカーブミラー増設と再舗装の方が良いんだけどな。後は万年水たまり気味の所、いい加減地下に排水パイプ施設しろ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:19:05.42 ID:I3KpuZIS.net
週末の昼間のヤビツなんて昔から地元民は行かない

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:21:36.98 ID:V+JrsopZ.net
地元民なんかどうでもええわボケ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:55:06.67 ID:PFZ2tOOV.net
裏ヤビツで今日、LOOK乗りが事故ってたみたいだけど...
K察来てた

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:59:24.77 ID:kPfcE6e6.net
で?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:03:23.56 ID:doOS9Xeu.net
目に余る場合は注意しようぜ

馬鹿ガキがブラインドコーナーで思いっきり右側通行しやがって、それまでにも色々マナー違反してたのと、ちょっと離れてたので「逆走するな!」って怒鳴ってやったら、「はい。」って言ってちゃんと従ってくれたよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:05:50.14 ID:jYjTgsQ5.net
だから?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:28:04.19 ID:n4V1QoB4.net
公道を走る自転車にはベルという警音器が備わっているんだから、ちゃんと使えるように走ればいい

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:26:56.70 ID:eywLN1MP.net
ヤビツ下ってると良く居るんだけど、思いっきりアウト側に膨らんで登ってるサイクリストいる。
インナーローダンシングで蛇行しちゃってアウト側と言うわけじゃ無く、しっかりぺダリングしてて何故かアウト側に居る。
当然ながらイン側に障害物も自転車も無い。

下りでスピード出てても、まぁ普通によけられるんで良いんだが、何故あそこまで反対車線側まで膨らむのか気になる。
まさか斜度の緩い部分狙ってるとかじゃないよな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:58:13.77 ID:MzVwIZ5+.net
路面悪い所は避けてしまうな
一か所あるよね

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:36:16.85 ID:eQDAVQzm.net
コーナーの内側は傾斜がきついからでは?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:10:35.87 ID:gfnz/re0.net
>>320
タイムアタックしてるアホだろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:16:25.06 ID:GQFiqr07.net
自転車は走行してる車線の真ん中より左走らないといけないんじゃなかったか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:52:33.18 ID:igi4Dy/j.net
>>324
違うよ

違うと言っても左に寄らなくていいって意味じゃないよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:43:45.92 ID:KmVKtTwy.net
アホみたいにスピード出して下る奴も同類

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:15:13.34 ID:0qP+wWc4.net
昔、対抗登りのMTBが2車線使って蛇行でヒーヒー登ってた事あったな。空いてたからだろうけど。
下りの俺とすれ違う時にそいつ一番膨らんだ時でクロスする形ですれ違ってしまったが、すごいペコペコしてたから思わず笑って手振った。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:49:55.04 ID:wn4mcM2Y.net
自転車乗りより車の走り屋の方がマナー良いとかなんだかなぁ

そういう自分も明日やむを得ず環八走るからdqnに鳴らされるかもしれないが

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:15:05.02 ID:3Guw41rf.net
>>328
車の走り屋は昼間攻めないからね、夜だと対向車は数キロ手前からライトの光で判別できる。
交通事故を起こさない安全性に関しては、深夜走る方が安全と認識してる。
それに慣れちゃうと、昼間峠攻めるのは怖いので、上手い人ほど安全マージン大きく取るか、昼間峠に行かない。

でも自転車やオートバイで夜峠行くなよ、車にとってあれほど怖い障害物無いからね。
ふらふら動くヘッドライトだけで、車体の位置も形も全く認識出来ないから、夜対向車線に現れるとかなり怖い。

明日環八とか、いきなりコンビニやスタンドに左折するサンデードライバー多そうだな、気を付けてね。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 07:21:10.76 ID:y0NSrxeI.net
車にとって怖いなら相手にとってはもっと怖いだろ
対向車線にバイク現れただけでこわいようならお前が夜走んなよって感じ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:59:30.87 ID:v9bpxZL6.net
クルマはクルマで、センター割り割りバカチョンカーの為に全員の保険料が高くなってるしな

せめてセンターポールだけは立ててもらいたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 06:05:44.41 ID:CNQg+/Ou.net
バスが通れなくなるから無理だろ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:42:31.33 ID:3JYmW+Pb.net
比較的道幅の広いコーナーだけで良いから、センターライン引けばかなり安全になると思う。
二輪は感覚的に車線の左1/3程度を走行する。
1車線だとかなり中央寄りになっちゃうんだが、センターラインが引いてあるだけで、自然と片側車線の1/3になる。

オーバーランしちゃう左コーナーは効果薄いんだが、元々左コーナーは結構イン側に寄りやすいので、問題が起きにくい。
右コーナーはセンターラインが無いと、コーナー序盤でかなりインからアプローチしがちになる。
この時に対向車がくるとぶつかるか、アウトに避けようとして膨らんで砂利やごみにタイヤを取られたりする。
センターラインがあると、右コーナーアプローチでセンター寄りすぎやオーバースピードをかなり抑制出来る。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:25:35.46 ID:GIlJ5Ue9.net
キャッツアイはあった方が良いと思うよ。
ライン引いてない道でも、センター割ったら逆走になるわけだから

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:06:19.64 ID:4yV3WNXs.net
キャッツアイは逆効果でしょ。踏んでコケるのがオチ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:07:49.02 ID:rgI1BRqG.net
>>329
それ走り屋の俺様ルールじゃねえかよw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:32:51.49 ID:ZX0EQfpa.net
どこかで読んだようなものを脳内妄想で膨らませて書き込んでるだけですからw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:12:30.28 ID:8KQTEPob.net
>>337
豆腐屋さんの息子のあれですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:38:11.14 ID:yTJAMEXh.net
西湘に住んでるもんだからヤビツは近い。
ロングライド中心のツーリング趣味だからヤビツは時間がないときの半日コース。
相模川河口を出発してひたすら流れに沿って遡り(一番楽なコース)
「海から登った、完全遡行だ」って満足してる。

表ヤビツは以前ママチャリで2回往復やって腰を壊したことがあり近寄らないことにしている。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:43:14.00 ID:BYTUqkPv.net
もう片方があるのに保守お疲れ様ですw

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:53:12.89 ID:ow1hRH4P.net
ん?
俺は向こうのスレを立てた者だが、
こっちは向こうが埋まったら次スレとして利用できるから
ある程度保守しといた方がいいだろう
>>339は別に保守ってわけじゃないと思うが

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:21:18.68 ID:KVVJY0nb.net
>>341
何でそんな嘘つくの

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:59:27.99 ID:aZ9QvnJL.net
ん?
なんで嘘だと思うんだ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:58:05.34 ID:4wMcLxfE.net
左カーブでアウト側を走るやつがいるらしい。
なんで怖くないんだろ?
自殺志願なの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:45:05.68 ID:PbO8WHNy.net
>>344
勾配が緩いアウト側を狙ってわざと走ってる。
大体そういうのはタイム気にしてガンガン回してる連中。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:00:25.07 ID:xBd4DDeV.net
命よりタイム優先か
潔しだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 13:23:43.99 ID:B1ALEfrF.net
迷惑な

総レス数 932
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200