2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:46:59.05 ID:Zfr1aWtp.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432514585/

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:15:05.02 ID:3Guw41rf.net
>>328
車の走り屋は昼間攻めないからね、夜だと対向車は数キロ手前からライトの光で判別できる。
交通事故を起こさない安全性に関しては、深夜走る方が安全と認識してる。
それに慣れちゃうと、昼間峠攻めるのは怖いので、上手い人ほど安全マージン大きく取るか、昼間峠に行かない。

でも自転車やオートバイで夜峠行くなよ、車にとってあれほど怖い障害物無いからね。
ふらふら動くヘッドライトだけで、車体の位置も形も全く認識出来ないから、夜対向車線に現れるとかなり怖い。

明日環八とか、いきなりコンビニやスタンドに左折するサンデードライバー多そうだな、気を付けてね。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 07:21:10.76 ID:y0NSrxeI.net
車にとって怖いなら相手にとってはもっと怖いだろ
対向車線にバイク現れただけでこわいようならお前が夜走んなよって感じ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:59:30.87 ID:v9bpxZL6.net
クルマはクルマで、センター割り割りバカチョンカーの為に全員の保険料が高くなってるしな

せめてセンターポールだけは立ててもらいたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 06:05:44.41 ID:CNQg+/Ou.net
バスが通れなくなるから無理だろ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:42:31.33 ID:3JYmW+Pb.net
比較的道幅の広いコーナーだけで良いから、センターライン引けばかなり安全になると思う。
二輪は感覚的に車線の左1/3程度を走行する。
1車線だとかなり中央寄りになっちゃうんだが、センターラインが引いてあるだけで、自然と片側車線の1/3になる。

オーバーランしちゃう左コーナーは効果薄いんだが、元々左コーナーは結構イン側に寄りやすいので、問題が起きにくい。
右コーナーはセンターラインが無いと、コーナー序盤でかなりインからアプローチしがちになる。
この時に対向車がくるとぶつかるか、アウトに避けようとして膨らんで砂利やごみにタイヤを取られたりする。
センターラインがあると、右コーナーアプローチでセンター寄りすぎやオーバースピードをかなり抑制出来る。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:25:35.46 ID:GIlJ5Ue9.net
キャッツアイはあった方が良いと思うよ。
ライン引いてない道でも、センター割ったら逆走になるわけだから

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:06:19.64 ID:4yV3WNXs.net
キャッツアイは逆効果でしょ。踏んでコケるのがオチ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:07:49.02 ID:rgI1BRqG.net
>>329
それ走り屋の俺様ルールじゃねえかよw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:32:51.49 ID:ZX0EQfpa.net
どこかで読んだようなものを脳内妄想で膨らませて書き込んでるだけですからw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:12:30.28 ID:8KQTEPob.net
>>337
豆腐屋さんの息子のあれですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:38:11.14 ID:yTJAMEXh.net
西湘に住んでるもんだからヤビツは近い。
ロングライド中心のツーリング趣味だからヤビツは時間がないときの半日コース。
相模川河口を出発してひたすら流れに沿って遡り(一番楽なコース)
「海から登った、完全遡行だ」って満足してる。

表ヤビツは以前ママチャリで2回往復やって腰を壊したことがあり近寄らないことにしている。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:43:14.00 ID:BYTUqkPv.net
もう片方があるのに保守お疲れ様ですw

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:53:12.89 ID:ow1hRH4P.net
ん?
俺は向こうのスレを立てた者だが、
こっちは向こうが埋まったら次スレとして利用できるから
ある程度保守しといた方がいいだろう
>>339は別に保守ってわけじゃないと思うが

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:21:18.68 ID:KVVJY0nb.net
>>341
何でそんな嘘つくの

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:59:27.99 ID:aZ9QvnJL.net
ん?
なんで嘘だと思うんだ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:58:05.34 ID:4wMcLxfE.net
左カーブでアウト側を走るやつがいるらしい。
なんで怖くないんだろ?
自殺志願なの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:45:05.68 ID:PbO8WHNy.net
>>344
勾配が緩いアウト側を狙ってわざと走ってる。
大体そういうのはタイム気にしてガンガン回してる連中。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:00:25.07 ID:xBd4DDeV.net
命よりタイム優先か
潔しだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 13:23:43.99 ID:B1ALEfrF.net
迷惑な

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:46:26.94 ID:aBaeeo6Q.net
>>344
違反は明白だが、見通しはいいから怖くはないんだろう

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:47:14.12 ID:RIoAg34J.net
対向が車やバイクなら音で接近がわかるけど、自転車だととっさに避けられるかどうか。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 11:57:01.96 ID:bKBDgNGK.net
一か月以上前の書込みにレスして保守とはお疲れ様ですw

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:10:29.95 ID:4pCUn7xF.net
ちょっと、向こうのスレから埋めてくれる?
ここは次スレとして利用するんだからさあ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:21:53.66 ID:aBaeeo6Q.net
ゴメンよ〜
全くのミスでレスした後にすぐ気が付いたorz

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:47:29.36 ID:rTiao4GC.net
セブンイレブンから何分くらいが普通?

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 00:21:14.20 ID:2qiDybhM.net
アニメ「ろんぐらいだぁす」のキービジュアル、ヤビツ看板前の柵を撤去して入り込んでる!
これは許せませんぞ!

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 05:44:06.57 ID:RWvVTW0c.net
こんなところにしか苦情を言えないチキンに誰も同調なんてしてくれないって

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 08:08:25.94 ID:cGu8PjE2.net
http://anime-longriders.com/
よりよってそこに立つかw

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:03:46.03 ID:vYctM/4H.net
つまんないこと気にする奴だな

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:29:46.93 ID:BZBgEYWg.net
ロケハンがだいぶ前だったんだろ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 12:46:32.10 ID:cOL2qh7A.net
>>353

https://www.strava.com/segments/834763

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:09:58.42 ID:h9Dy1dJ2.net
>>336>>338
おれ元珍走だが、数キロってのは釣り針でかすぎだが、対向車(一般車)が気付いて減速する時点で、こちらは安全にすれ違える道幅あるとこで先に止まってる様にしてたよ。

・・・が運(夜間の交通量の少なさ)だけに助けられ事故を回避してる奴は多い。
9割り以上は自爆自損で車潰して辞めていくけど、笑えない悲惨な事故もそれなりある。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 06:25:27.38 ID:2HbYZ0kg.net
走り屋か珍走かで分かれるかも知れんけど
夜の山道の横転事故とか悲惨だと思った。単独だと何時間も気づかれないっぽいし

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 06:49:29.77 ID:83xYWj/R.net
このアニメ自転車通行止め化を後押ししそうな気がしてきた

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 06:53:39.46 ID:5reEMqDk.net
所詮同人だからな
一般に理解されなくても自分たちが楽しければいいという連中だ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:18:47.08 ID:yR3UWNT1.net
そういう馬鹿共はカメラ構えて撮るフリだけでもすればおとなしくなる

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:53:16.20 ID:Oj24QhRg.net
>>359
そこセブンイレブンちゃうやろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:44:05.31 ID:/naK2+lv.net
俺はコンビニスタートって奴だと女子の15番手位かあ・・

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:53:28.14 ID:LIqto249.net
>>366
女子でもコンビニから35分切ってるからな。
まあ、女子っつーか子持ちのアラフィフBBAだけどw

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 01:56:39.66 ID:ziJbsnRr.net
もう昨日か、ヤビツで見かけたよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:25:47.66 ID:iRXhFoEb.net
>>367
BBAなら負けてもしょうがないか…
何故か女は歳食ってたほうが強いからな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:28:38.06 ID:uA7NdKzY.net
このスレは、学歴も教養もない、ナコギを連呼するキチガイ嵐が立てたスレです

ここに書き込むのは絶対にやめましょう
前スレがもう少し埋まったら私が新スレを立てますのでよろしく

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:39:56.16 ID:GJZuEaEO.net
うわwこっちにも書いてる 必死かw

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:44:25.30 ID:GJZuEaEO.net
>>369
若いおねーちゃんはデートとかで忙しいから自転車なんか乗ってる暇ないのよw
かわいい子だと余計そうでしょ だからBBAが強いw

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:10:21.97 ID:wpyO0Gbc.net
学歴とか教養とか言う奴に限って書き込み内容に知性が漂ってないのは何故なんだ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:41:04.74 ID:wyt0XkfK.net
>>373
そりゃ学歴とか教養に対してコンプレックス強い奴だから

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:59:21.23 ID:oQOH3Xxa.net
2ちゃんで教養とか言われましてもwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:22:14.10 ID:GM4p8Gmt.net
ろんぐらいだぁすのロケ地になったみたいだね
観光客が増えるかも

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:41:29.85 ID:6KusNHBk.net

sssp://o.8ch.net/hrty.png

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:10:24.98 ID:jxrofkMj.net
この前行ったが最初のミノゲールのとこが一番キツいのな
そこで力使いすぎて先の緩斜面でもスピード出せなかった
肝心のタイムは手元の時計で45分と初めてにしては悪くないタイム
ヤビツ帳が自販機の左側のとこに置いてあった

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:27:49.37 ID:4Tyrddwc.net
>>378
多分次行ったら最低でも10分は縮まると思うよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:15:38.75 ID:XyzJEqQq.net
どこがゴールか迷うんだよな
もうゴールかなと思ってカーブ曲がると同じような景色が何回も出てきて惑わされる
かれこれ通算10回以上登ってるけど40分切ったのは一度もない
あと二分の壁は高い、高すぎる

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:18:22.02 ID:P3XMMUmJ.net
どこからのタイム?
セブン?
ストラバのコンビニスタート?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:55:30.32 ID:spM9aov0.net
40分だったらナコギ交差点じゃね?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:56:29.31 ID:XyzJEqQq.net
俺は名古木の交差点から計ってる
デイリーからだと40分切りのTTが出来なくなるから
まぁstravaが勝手に計ってくれるから

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 07:39:07.82 ID:GuAoUlN+.net
まだ一度しか登ってないのだが
ストラバのコンビニスタートで39分台って
どんなもんなの?普通位?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 09:45:24.56 ID:SkTXlGmt.net
>>384
それは速いと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 10:10:04.75 ID:ZOBbS1j+.net
コンビニスタートってことは+3分程度だから42分程度か
初めてならなかなか速いと思いますよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 10:25:11.91 ID:SkTXlGmt.net
名古木の交差点ってセブンのとこだっけ?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:01:55.59 ID:Eta0fiPf.net
行って確かめてくるのが一番

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:15:30.65 ID:AvGaMagO.net
>>385
39分ジャストで1270番目の速さだな
39分後半だと1460番目だw
Stravaで見てみ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:43:20.76 ID:vuX3TKA6.net
運動音痴な女子大生・倉田亜美が自転車と出会いサイクリングを通して成長していく“ハートフルサイクリングアニメ”「ろんぐらいだぁす!」2016年10月スタート!!

地上波同時】ろんぐらいだぁす! #2
10月15日(土)22:30 〜 22:56
https://abema.tv/channels/new-anime/slots/8Q1pwoSNaBog6s

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:09:39.21 ID:4HEzetkC.net
名古木からやっと40分切り達成したけどあのペースであと2倍時間走る富士ヒルシルバーとかかなり難易度高いよなぁ
ヤビツ程度でかなり必死だったから

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:11:19.90 ID:PeDLQM6Q.net
去年の12月に初めて40分切って今年の富士ヒルで72分台でゴールできた俺のような例もあるからあきらめるな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 02:54:35.10 ID:ktLED3Az.net
まじか
ヤビツ47分だったけど今年中に40分切れば希望が見えてくる?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:35:28.12 ID:0bCI55Jc.net
40分切りとか47分てどこからだよ?
セフイレブン?
デイリー?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:48:06.68 ID:q/Rle96d.net
ナコギのセフレブンからじゃね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:00:05.51 ID:0bCI55Jc.net
なんでそんなストラバ的にダメなとこから

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:06:15.61 ID:Z2ZcItAt.net
なこぎから信号運で決まるからデイリーのとこからスタートするのも今は多いね
俺はなこぎセブンから計るけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:35:09.56 ID:FyMgBt2D.net
40分切りっていったら名古木からでしょう。
>>393
今時点で47分の人があと2ヶ月で7分短縮するとかはさすがに無理っぽい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:19:41.93 ID:gmVxz+te.net
35分切りアラフィフBBAの凄さが分かるな…
俺などストレート坂でオートバイに追い越されたかのように置いていかれるだろう

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:55:18.21 ID:Cp7NMEXp.net
車重約9.5kgのアルミエントリーロードでなこぎスタートで40分切れたから、カーボン使って40分切れないのは脚力不足だと思う
信号で止まったってのは言い訳

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:08:51.54 ID:d+C16ymJ.net
是非両者の違いを具体的な数字で出してくれよw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:15:49.91 ID:22b7xYAM.net
>>401
数値で表したデータをインプットして実装したところで
おまえの脚力との客観的な比較をどうやってするの??

馬鹿なの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:44:14.18 ID:d+C16ymJ.net
ナコギ馬鹿ってこれだからw 自分の書き込み読み直してみろよ。俺の脚力との客観的な比較って何のこと言ってんの?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 01:51:35.52 ID:K/NKh3x0.net
何でいきなりカーボンだアルミだって話が出て来るんだよコンプ丸出しじゃんか
さっさとカーボン買ってそのすばらしい脚力で35分とか出せばいいじゃないか

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 03:05:51.51 ID:ShWszM6z.net
俺はナコギから40分切れないなあ
どうしても蓑毛で頑張ってしまう
あそこで踏みすぎないようにってアドバイスもらったけど、
苦しくて早く通過したいからいつの間にか頑張っちゃってる感じ
やっぱパワメあった方がいいんだろうか

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 06:02:32.25 ID:vu+eQOuC.net
>>405
心拍計で十分

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 07:01:41.91 ID:ShWszM6z.net
>>406
心拍計、以前はつけてたんだけど、
蓑毛の大分手前から95%以上、蓑毛では落とそうと思っても100%行ってしまうし、
コントロールの仕方が分からないので外しちゃいました
心臓が高回転型だからなのか(Max205)、
多摩サイとかタラタラ20kph程度で走ってても80%後半な感じなので、
蓑毛までを抑えるとすればサイクリングペースになってしまいます
Stravaとかで人と比べても、立ち上がりも早く、短時間で心最高心拍に達しますね
ペース配分の仕方が分からないのでやっぱパワメかなあと思って

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 07:24:13.64 ID:KxGGF/Xn.net
>>400
そりゃあたりまえのことだろ
タイムの差は脚力の差なんだから


409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 07:35:38.38 ID:Lzwzi+hu.net
>>400
ナコギ言ってる奴は馬鹿って言いたいが為のアンチナコギの自演 w w w

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 07:38:11.20 ID:MWhzfyN4.net
スルーしろよマヌケ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:21:59.82 ID:5UEQ3yuB.net
>>407
弱いだけじゃん

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:33:19.03 ID:VlTNdrc0.net
パワーメーターとか心拍計とかケイデンスセンサーとか付けてないけど、そんなもんいらないよ
そんなもん参考にするくらいなら脚力鍛えた方が良い

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:03:49.10 ID:AE1kovJM.net
変な自己分析してる奴は雑魚ばっかり、強い奴は単純に沢山練習してる。
40分なんて還暦でも出せるんだから練習しろよなw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:09:29.57 ID:Lzwzi+hu.net
パワメいらんとか言ってるのって大体頭の固い爺だよな
ないよりはあった方がいいぜ?心拍なんて遅れて上がってくるからあてにならん

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:34:52.12 ID:1vULxuzb.net
ないよりあった方が良いのは分かり切ってる
ただ、そこまでは要らんなあ〜って人も多いかと

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 10:01:59.71 ID:CYFxDGPl.net
あったらいいは無くてもいい。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:31:51.47 ID:jllLSBbh.net
蓑毛全力でも40分切りできる、心配せずガンガン行けばいいよ。
俺がはじめて40分切った時もペース配分は全く考えてなかったよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:23:42.52 ID:wyh6jabA.net
心拍計を使いこなせない人がパワーメーター付けて意味があるかなあとは思う

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:42:09.22 ID:idcoGMmK.net
ナコギって読むのが流行なのか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:36:28.83 ID:25J1jFQP.net
名古木交差点から40分切りチャレンジできなくなるってひとは
デイリーから30分切り目指せばいいじゃん?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:26:25.50 ID:b77gvCKN.net
ミノゲール過ぎて◎印過ぎてからの緩斜面でアウターで登るとかまだ俺には無理だった
インナーで真ん中辺りのギアで登るのが精一杯

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:32:01.04 ID:yNYVBwIt.net
頂上で 秦野市の 商工会議所の青年部?が 制限速度30キロを守りましょうキャンペーンの準備をしてた

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:13:42.85 ID:3kmCwYeb.net
カーボンクリンチャーで30キロで下ったらリム溶けるかチューブバーストするだろ
死ねよクソが

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:19:44.72 ID:e+Y61/Jz.net
>>423
アルミリムでもありえないけどな
山に街中の交通ルールを適用させようなど

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:18:26.53 ID:dXJiP2OE.net
>>422
制限30制限なら実質瞬間40キロぐらいまで出ちゃっても実質取り締まれないし、一般公道でもそんなもんだよな。
ヤビツ下りで30キロから40キロって、ずぼらに下って、リムがチンチンにならない程度にカーブ手前だけ減速するとそんな感じになる。
これで追い立てられてるかのように感じ、勝手に左によってハザード出すファミリーカーの極一部数名の苦情受けて、大変な事になってると思いこんで下らないキャンペーンしようとしてるわけなんだよな。

問題あるのは、ヤビツ下りで30キロ以下しか出せない迷惑なファミリーカーの運転技量なんだけどな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:26:30.81 ID:K401aIXO.net
実際30km/h程度で下ると後から4輪に煽られるんだけどね

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:39:05.79 ID:OMXV8Nmz.net
俺は何度か制御不能になってから車でもロードでも早いの来たらやり過ごすようにしてる。
プロでレースしてる訳でもないし、下りは色んなリスクがあるから怪我して当面乗れなくなるよりマシと思って30km付近で走行する。安全第一!

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:16:52.17 ID:Cbm0w3PY.net
昨日頂上でマナー啓発のためのイベント?やってたね。

総レス数 932
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200