2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:46:59.05 ID:Zfr1aWtp.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432514585/

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:04:18.52 ID:r/+bd5k3.net
解釈が分かれる時点で不親切なんだよなぁ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:27:00.90 ID:lCPu/3kB.net
おいおい、本気で解釈が分かれるとか、思ってんの?
明確に「12.8km先付近」って書いてあるじゃん。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:29:47.21 ID:wJk9hIuV.net
別れてねー
595だけだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:32:37.13 ID:wJk9hIuV.net
あ、1:多数だから解釈別れてるだろとか無しね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:50:11.40 ID:MrNhGY91.net
1:多数だったら解釈別れてるだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:57:46.48 ID:hvL+Ey9G.net
ここ〜12.8q地点
が通行止めなんやろ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 00:53:42.88 ID:qoetFLcK.net
>>611
病院行ってこい

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:07:57.88 ID:sLdsLxw3.net
595からして釣りだろ?
まさか本気で言ってるわけではあるまい

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:08:08.48 ID:lo3Bzu45.net
>>611
ここ〜12.8q先に仮に城みたいな豪邸があるとしよう
その豪邸から先が通行止めって書いてあるんだが

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:49:09.00 ID:AQBsQnST.net
ここ「から」禁止だっつってんだろ。でもチャリンカスは突破していくんだろうけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:51:05.33 ID:hsXAvMTv.net
以降この話題はスルーで

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:10:35.60 ID:ahDxo1UU.net
この12.8km看板は普通にわかるんじゃね?

んじゃぁコレだ。意味、わかる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078127.jpg

自転車を停めて、金が掛かり始めるのは何時間目からでしょうか?
というのが問題です。

※ちなみに1枚限りのバグ看板をあげつらってるわけではなく同じ看板が数十枚設置されちゃってる状態です

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:17:03.01 ID:ahDxo1UU.net
>>583
ヒルは蚊と同じで熱感知・動物が吐く二酸化炭素がトリガーになって落ちてくるらしいよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:32:00.54 ID:eFAPubZR.net
>>615
「ここから」がどこに掛かっているのか
一般的には「12.8km先」に掛かってるものだよ?

620 :チャゲ&:2016/12/01(木) 01:48:59.17 ID:ahDxo1UU.net
△ここから12.8km先付近〜
〇この先12.8km付近〜

この方が良いのかも知れないが、
先に進んで出てくる看板の距離表記が12.8kmから9.2kmとか3.7kmとかになってくれば
12.8kmの時点の「ここ」からの通行止めじゃないのはわかる筈ではある。

あと、読み方として、「ここから12.8km先」で切っちゃうのも良くなくて
「ここから12.8km付近」ここまでを一体のものとして読むと誤解はほぼ起きない

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 05:37:52.03 ID:rXkmGVhG.net
馬鹿相手にいつまで引っ張ってんだよ。
重いコンダラそこから引き返せばいいじゃんか。
健常者には関係ない。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:41:40.69 ID:bjr1VMcP.net
2chで馬鹿を教育するボランティアの人お疲れ様です

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:56:31.68 ID:aRWjDUUH.net
つうか、あれだな。
日本語は「てにをは」と「句読点」が大切なんだっつうことを改めて思い知ったよな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:32:18.18 ID:E2MfVyF6.net
>>622
教育じゃなく
その馬鹿が自分で言い訳してるんだよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:01:42.46 ID:16ekPYah.net
>>617
26じゃなく24

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:44:56.65 ID:ahDxo1UU.net
>>625
最初の2時間無料、その(2時間後から)後の24時間経過後にやっと100円課金=26時間0分0秒から
100円なんじゃね?って読めるが

だったら26時間後に100円、そこから24時間毎100円って書くはずなのに2時間無料とは一体…
という疑問が当然生じる。そもそも客から駐輪費取る自体どうかって話だが。まぁそれは置いておく

ただ、言えるのは、金が発生する意味で、12.8km先通行止めよりも遥かにシビアな難読看板だということだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:01:17.29 ID:Xr/hvN2A.net
西友の買い物客用の駐輪場なんでしょ?
自転車で来る程度の買い物なら2時間で退出するだろうし

2時間経過時点で100円課金、以降24時間ごと100円
西友福生店って駅に直通みたいな立地だから通勤通学等の無断駐輪の対策じゃないかと。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:12:12.86 ID:bVINI6Tk.net
この手の駐輪場って最初のしばらく無料じゃないですか
てっきりこういうのはそういうもんだと思って駐輪したら
いきなり料金発生する駐輪場があるんだね
金払うしかなったよ...

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:41:10.09 ID:AQBsQnST.net
2時間1秒〜23時間59秒だったらいくらなんだよ!

ってなるわな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:41:59.06 ID:AQBsQnST.net
>>626

じゃあ3時間で出たらいくらですか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:57:39.33 ID:nrY54DLu.net
神奈川県のHPの通行止め情報にあった現況写真がすごかったよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:55:37.92 ID:gbvOYjZC.net
言葉で説明してもだめなら、写真を見せれば、
徒歩でも通れないことが解るような写真だと見た
違うか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:00:09.52 ID:n2qbGl7K.net
>>631
これですね
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f520404/

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:12:55.16 ID:OzgkEiQB.net
のり面劣化で危険なので新設工事のため削ったらこうなった、という画像では

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:38:07.29 ID:o1w9136t.net
>>633
そうそう、これです
>>634
それで延長になったのかなー?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:15:18.02 ID:6QWGYl0K.net
方面の劣化というよりこれ崖崩れじゃないかwww

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:11:29.62 ID:dvV/x9qm.net
ほ……法面

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:34:22.27 ID:7o0ctGCt.net
思ったよりえらいことになってた

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:20:03.43 ID:/ZDWau0x.net
>>634
画像の奥にある法面が前から工事してた所。
手前の崩した部分は右側は終日木漏れ日しかささないぐらい木が生い茂ってた崖。
法面工事するのに10月ぐらいから木を切り倒してて、交互通行してた時期がある。
全面通行止めして削り落したのがPDFの画像だと思う。
それでいざ削ったら硬いわ、脆すぎる部分もあるわってんで、追加工事で16日まで延長したんだと思われる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:36:06.81 ID:sqn3EZwc.net
ええと 工事してる場所なら 一応1219までって看板にはあった工事の人に聞いたら
年内いっぱいくらい工期延長するかもしれないという話なので含んでおいて下さい
報告まで

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:08:24.99 ID:jIc8xK7Z.net
1219て鎌倉幕府かよwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:35:30.18 ID:7Z7puBiN.net
おっインテリだね

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:25:14.63 ID:scICMP0B.net
>>641
勘違いしてると思うけど1192年だから。
鎌倉幕府は。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:46:49.09 ID:Y+W7iosO.net
以下この話題はスルーで

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:56:57.02 ID:brEhZa++.net
>>643
今は1185説が主流だぞ?イイハコ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:52:44.86 ID:fxpYxn/6.net
>>643
20年ぐらい寝てたの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:54:54.01 ID:1toJroV+.net
>>646
ええ?ホントは1172年なん?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:44:38.14 ID:ZWnaYSZV.net
0721して寝るわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:57:20.58 ID:n3CukPRm.net
ヤビツ峠通れないんで神ノ川林道から丹沢湖へ抜けるコース走ってみた。
32Cのクロスでも登れなくて散々歩かされたけどトレッキングシューズ履いてたし
登山気分いっぱいで誰もいない林道を快適に越えることができた。
圧倒的ダートの堂々たる峠がこんな近くにあったんだね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:59:22.44 ID:B8tPT+Qb.net
あそこは自転車も一応禁止な

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:50:38.74 ID:/0UDXY1n.net
谷側の崖っぷちにガードレールも何もない。谷落ちしたら絶命間違いなし地点が無数にあり
侵入した者の命を保証できないのは明らかで、当然死のうと生きようと自己責任が要求される。
それを承知の上での冒険サイクリングで他人に薦められるコースではないがそれだけに静寂に満ちている。
上部の崖っぷちダートは非常に危険でクロスなら乗れそうな所でも積極的に歩いて通過した。
丹沢の登山コースであり約一人の登山者とすれ違った。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:13:14.62 ID:Jvajd5pO.net
俺が行った時は新鮮な落石があって速攻でUターンしたわ

自己責任と言えば聞こえはいいが、実際に何かあったら沢山の人に多大な迷惑かけること考えれば、あえて行くべきではない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:23:27.64 ID:69UvBMQV.net
丹沢ってヒルの楽園なんだろ?敢えて林道なんて入りたくないわー

ところでヤビツは16日以降は全通するかなー

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:18:31.67 ID:c4FWPw3L.net
>>651
一度行ってみかったけどロードじゃ厳しそうだな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:15:22.09 ID:7N7lmm7j.net
みんな冬の防寒どう合わせてる?
下に合わせて薄着で上で寒いのがまんか
上に合わせて着込んで下で暑いのがまんか

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:18:37.72 ID:QVEW9lBm.net
まんか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:29:28.93 ID:qyOykyzh.net
北風と太陽か

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:37:58.96 ID:r+ZDBf5T.net
上も下も丁度良く着込めば、まんかする必要なくね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:52:35.42 ID:aZzRdNT8.net
慢化??

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:54:25.76 ID:HYs8raFp.net
>>655
我慢、って書いてるのかw
上下揃えて上半身か下半身の暑さ、寒さを我慢するくらいなら下を薄着にして上を厚着とかでもいいでしょ。
俺は上半身はウインドブレーカーで調整できる程度の着込み具合にしてる。下はロングタイツであれば薄手のものでも大抵大丈夫だな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:08:41.11 ID:dAABLvBE.net
「上」というのは山のことで、「下」というのは下界のことを言ってるんじゃないかな
だから一方に合わせて他方ではまんかするという話になる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 11:59:02.97 ID:5OBl+VeO.net
まんか?
聞いたことのない言葉ですね。
どちらの出身ですか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:37:31.09 ID:HYs8raFp.net
>>661
ああ、なるほど。ようやく理解した。
それなら「平地の気温に合わせて着込んで登り中は暑くなったらジャージの前を開ける。頂上は寒いんでウインドブレーカーを着込んですぐに下山]だな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:01:16.34 ID:j7FcZT++.net
まんかなんてしないよ
登るときははだければいいだけだし

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:41:27.30 ID:swJTU6sG.net
母抱ければ良い?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 08:19:17.91 ID:mwRO1ey5.net
今日ヤビツ開通?
するかなあー

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:28:56.26 ID:G5VAn88N.net
開通したとしても、もう裏はクソ寒いからなあ。

668 :655:2016/12/16(金) 12:28:58.38 ID:VKOTogXM.net
>>661
そうです、そういう意味です
分かりにくくて、すみません

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:05:20.59 ID:mwRO1ey5.net
>>667
ユニクロの蒸れ蒸れ防風パーカー着ても寒いだろうか・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:14:35.96 ID:BirpeZ/J.net
日当たりが罪悪だからね。
道路も乾きにくいだろうし。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:56:01.48 ID:HVXFTGKN.net
罪悪感あるよなあ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:39:35.72 ID:b+9yCMKC.net
まだ裏は罪悪なの?
今日もまんかしないといけないの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:58:09.12 ID:NFGHDnl0.net
裏寒かった。゚(゚´ω`゚)゚。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:24:22.79 ID:Q1Bhhssp.net
宮ヶ瀬まで通れるの?
通れないの?どっち?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:50:27.89 ID:M8VddHvW.net
峠頂上から宮ヶ瀬まで通れるよ。さっき通ってきた。昨日開通したんだろう。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:36:33.89 ID:nPeI9FEb.net
>>675 ありがとう
宮ヶ瀬クリスマスツリー車で行ったが、峠は通らず帰ってきた

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:30:08.30 ID:7FfNfqmF.net
表ヤビツから裏ヤビツ、宮ヶ瀬湖、オギノパンまで通れる

裏ヤビツの気温は7-9度 路面が濡れてる箇所は有るが、凍結は無かった

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:02:23.17 ID:otIwGuC9.net
朝晩は冷えるけどまだ日中はそこまで寒くないからね。
情報サンクス。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:14:50.55 ID:aJoV54g1.net
まんかすー

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:10:30.51 ID:FRMduqUT.net
まんか笑った。
新しい言葉の誕生だ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:53:39.35 ID:u/mQClbR.net
クリスマスツリー車ってなに?
派手派手ピカピカなの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:02:41.73 ID:KWzpkvo1.net
四回目にしてエントリーモデルのロードバイクで40分切れたよ
信号引っ掛からなかったのと、蓑毛で抑え目に走ったから後半も足残せた
ラスト同じような景色が続いてどこがゴールかわからんかったけどルート覚えればもう少し速くなりそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:32:34.68 ID:AL++Y1Jh.net
>>682
ほーすごい。スポーツ経験と体重は?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:02:41.01 ID:KWzpkvo1.net
ロードバイク歴は二年、166/68のデブ
車体重量は装備込みで10kg弱
でも富士ヒルシルバー相当のタイムにはまだまだ遠い

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:36:12.19 ID:IJ0wd8Lf.net
そのくらいになると抜かれる人より抜く人の方が増えて楽しくなってくるだろう
まあがんばんな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:54:10.25 ID:+/O289AE.net
先月初ヤビツ挑戦したら信号停止ありで名古木から33分28秒だったなー
もう1分以上は縮められると思うから片側交互通行の工事のとこ終わったら再チャレンジしたい

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:02:12.97 ID:Mc6L0zTY.net
>>686
「. ひ」さん?23位すごい!
これは名古木まで車かなにかで行ったの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:28:54.61 ID:t1vdU812.net
表?からのタイムって具体的にどっから計れば良いんだろうか

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:30:53.77 ID:+/O289AE.net
>>687
時間なかったから代々木上原駅まで自走で行って秦野駅まで輪行したよ
駅から名古木までの距離じゃ身体暖まらなかったしフル自走の方が身体動いたかも?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:55:25.39 ID:KWzpkvo1.net
なこぎのセブンからが真だけど、途中二つ信号あるからデイリーから計るのが今の主流
stravaで勝手に計ってもらってるけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:16:12.58 ID:t1vdU812.net
サンクス
明後日でも走りに行こうかと思ったらここら辺学校だらけで通学路になってるんだな・・・
走りにくそう

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:14:45.40 ID:3rUJ/Xps.net
>>690
もうデイリーは無いよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:49:56.01 ID:YkUcFop8.net
rail700で初登頂
名個木セブンから
3回くらい足ついて75分…

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:04:26.94 ID:kUJAvWzC.net
>>693
俺がはじめて登った時は4回足ついて90分だった…
今はやっとこさ49分(信号待ち2回)…
40分切りにはまだ遠い

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:09:55.99 ID:MfRLiWLj.net
猪野氏35分(デイリー跡スタート、菜の花台下信号で1:30停車分含む)だってね。
名古木からの場合で37分くらいか。そこそこ速い。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:14:18.25 ID:2XdttGaE.net
あの人はなかなか速いよ
富士ヒルもシルバーだったっけか

697 :693:2016/12/22(木) 19:48:26.38 ID:8afr+xs2.net
>>694
結構トレーニングを重ねたのかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:21:28.12 ID:BIAUl9va.net
菜の花台下の信号がようやく無くなった。片側通行期間長かったなあ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:59:12.62 ID:toyhkJmu.net
今日初ヤビツしてきた、ロード2ヶ月目、下のセブンからで42分でした。貧脚と言ってきてたけど、貧脚看板おろしてもいいかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:00:17.98 ID:2+F7lj0n.net
>>699
看板下ろしたいなら最初から言わなきゃいいのに

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:19:58.30 ID:M8es4Gyc.net
アマチュアなら自己満足できるようにすればいいさ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:30:54.48 ID:n3CXInUC.net
あと二分縮めるまでは耐えるのです
二分縮めるのは大変だが、並みの努力では達成出来ないのです

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:11:45.96 ID:mRJaF4gb.net
ふと気になったんだがヤビツ峠でタイムアタックする人って秦野駅ぐらいまで輪行してきるのかな
東京の北の方から50kmぐらい自走してきて挑戦ってしんどいだろうかやっぱり

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:29:15.59 ID:n3CXInUC.net
昭島の方から自走でヤビツ行く
善波までは平坦だしのんびり行って、ゆっくり登ってなこぎセブンでドーナッツ食べてTT開始
タイムは39分台とそこそこ強脚です

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:37:44.82 ID:mRJaF4gb.net
>>704
俺も昭島方面だ

平坦って・・・・・
あっそうか俺この前行ったとき
欲張って宮ヶ瀬湖のほうまわっちゃったんだよな疲れるわけだわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:52:30.28 ID:n3CXInUC.net
>>705
TTするときは裏へは行かない、表登ってから裏に下るくらい
俺は16-129-246で行ってる

総レス数 932
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200