2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠22往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:37:14.50 ID:2ypy3NtZ.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:38:13.26 ID:b47yFzTN.net
気にすんな。ブルベなんかも開催されてるのに個人レベルで制限される謂れはない。
マナー守って走れば問題ないよ。
ただナコギとか言うな。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:06:10.28 ID:xbWFFNiZ.net
別にいんじゃね?ナコギ
自由が丘のことをガオカって言ったり武蔵溝ノ口をゾノクチって言ったりするのと同じだろ?
そのうち定着するから気にすんな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:51:05.22 ID:i7EwKW9i.net
ナコギでも良いけど、ガオカとかゾノクチなんて聞いたこと無いわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:52:40.58 ID:G2gvnpKo.net
ながぬきだろ
という突っ込みは無し?

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:56:36.25 ID:/sQ7Rmlf.net
>>258
定着する訳ねーだろこのナコギヤロー

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:17:30.52 ID:9pMRHKox.net
俺が学生の頃、かれこれ35年位前に自由ケ丘=オカジュ、二子玉川=ニコタマって呼び始めていて、ニコタマは定着したが、オカジュは1〜2年で終わってたなw
30年後にナゴキって呼んでるかどうかだなw

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:23:36.15 ID:SlMuuEEN.net
本気なのか釣りなのか知らんが
このご時世チームで徒党を組んでヤビツで集会なんぞやったらありとあらゆるSNSで晒し上げられて叩かれるんだろな

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:32:54.82 ID:rHhUnTky.net
この間も障害者用の駐車スペース占領してるクズどもが晒し上げられてたな

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:34:09.77 ID:G2gvnpKo.net
集団になると途端にマナー悪くなるからなぁ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:43:15.41 ID:VJXVE3vF.net
○○ヶ丘って地名はめちゃくちゃいっぱいあるのに
自由が丘→ガオカとか意味わかんね

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:57:20.34 ID:2bUcSk8P.net
川崎市中原区在住だけどガオカは言うよ?
ゾノクチは言わないなあノクチって言ってる

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:12:59.08 ID:SwvLev6i.net
>>248
下の方こそ地元住民の通行が多いんだから集団走行とか止めてくれよ
それと公道でドラフティングは安全運転義務違反で立派な犯罪だからな

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:29:01.39 ID:TWkOuQiN.net
>>236
20人とかエグザイルかよ(´・_・`)

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:51:24.30 ID:9yVLwtIE.net
今日って平日だよな?
メチャクチャ人いるぞ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:51:55.81 ID:kECJyjOc.net

今帰ってきたけど、全然いなかったよ。
13時5分に上にいたの自分と学生さん?二人だけ。
あと登山客、4名。
裏通って帰ってきたけど、すれ違ったの3人。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:02:19.52 ID:oEDrqXv5.net
昼頃だよ
下ってきたのだけで10人
登ってる途中にも7〜8人抜いて上でワイワイやってた

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:03:01.79 ID:oEDrqXv5.net
あ〜昼か登り始めたのは11時頃だったかな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:37:11.94 ID:WaugLQ7a.net
ヤビツは行った事ないから知らんが、朝比奈ってどうなの?
鎌倉に向かう方面だと峠の入り口までダラダラ坂で入り口を左折したら急勾配で俺はしんどいんだよね
みんなは結構、余裕で登れるの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:09:13.93 ID:rZ6zz4Fx.net
走ったことない。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:25:21.50 ID:/XH5Y5t+.net
>>274
ソコソコきついとは思うけど、短いから普通、ちょっと我慢すればすぐ下りになるでしょ。
スレ的に比較するなら、裏ヤビツの青山荘からの登りの方がはるかにきつい。

朝比奈峠は地元民で車渋滞するし、路肩砂利あってあまり走りたくない。
朝比奈越えるなら、もうちょっと南下して、国際村登った方が車少ないし路面も良い。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:32:14.47 ID:hmP9/TRJ.net
朝比奈は墓地があるから彼岸の季節に近づくもんじゃない

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:33:50.38 ID:zXG1MLzg.net
あの辺なら、鎌倉駅寄りから登る鎌倉山がけっこうキツイ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:40:35.90 ID:/V35fIxt.net
朝比奈は中央にキャッツアイがあって車が自転車を抜きにくいんだよね。
道も狭くて反対側もだいたい車がいるから大きく避けづらい。
低速でもあれをゴリゴリ踏みたくないだろうし。
だから渋滞の原因を作ることになるのであまりすすんでは行きたくないってなってしまっている。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:05:53.98 ID:Fcadqb+v.net
今日行ってきました。
新東名工事現場付近で白バイがいましたね。
あそこでも取り締まりをやるようになったのでしょうか?
あと乳母車?を牽引したロードバイクが登っていましたよ。
頂上まで行けたのかな。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:20:49.40 ID:kZh9dsDE.net
>>280
頂上手前で目撃した、何も引いて無いかのように回してたから余裕だったんじゃないかな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:11:27.01 ID:B6a6mO4R.net
今日の午前中は寒すぎたわ。最高気温13℃予報だってんで余裕かましすぎた。
菜の花台過ぎてから小雪?がふってくるし。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:45:15.83 ID:QQoAz94e.net

sssp://o.8ch.net/9o3z.png

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:15:27.61 ID:3ircs+qL.net
>>279
そういう制度にしてしまった奴等の責任だから、気にせず普通に走れば良いと思うよ
車道の左側の一車線は自転車専用車線です!とか主張すると軋轢を産むけど(物理的に幅が足りない)
白線の上走ってるぐらいなら文句はないでしょう

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 05:10:34.33 ID:RfICfXQq.net
制度とか責任の話してんじゃねえんだよ。
バカだな。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:13:03.70 ID:VyxjEb9h.net
>>285

うせろよハゲかす

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:33:08.61 ID:3snO0YVT.net
>>284
理屈はそうであってもやっぱなあ
家の近くにセンターポールの有る坂道が有って、いつも車が来ない事を確認してから上ってるわ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 20:36:46.59 ID:olJWKQzB.net
>>286
きみはホントに馬鹿だなぁ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:06:56.45 ID:8kJtEnWN.net
自分は頭がいいと思い込んでる人が多いスレですね

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:14:10.42 ID:D2BGuVqL.net
日本一美味しい水?
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00320240.html

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:33:47.61 ID:EP2wAaKS.net
ちょっとヤビツから離れますが、ご存知なら教えて下さい。
先月宮ヶ瀬からヤビツ峠走った際にオギノパンの前通ったのですが、
ローソンが閉まってました。まだ閉まったままですか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:43:03.15 ID:oATeB1W2.net
>>291
今月リニューアルオープンしたよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:03:53.82 ID:5RSY0vvJ.net
>>292
ありがとうございます!!
先月走ったとき期待してた補給ポイントがなくて
困ったので、安心しました。
日曜日、車載して遠征予定なのですが、天気も良さそうで楽しみです。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:35:22.82 ID:8zNw9JUe.net
事件起こした店だっけ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:57:09.12 ID:7QIkSX2V.net
名古木交差点のセブンイレブンの入口に
「当店の駐車場に車をとめたまま、自転車でどちらかへ行くのはご遠慮下さい」
という内容の張り紙がありましたよ。
実際多いのかなあ。
自転車のイメージが悪くなるからやめてほしいですね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:58:20.64 ID:byW/2mOF.net
>>295
こないだナゴキセブンに車停めて登ったったけど、そんな張り紙なかったぉ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:00:41.52 ID:byW/2mOF.net
別にいいやん、弁当とか飲み物買ってるんやし

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:07:43.92 ID:SKLtuabB.net
そういや前に家族が休日コンビニに車止めてどこかいったらしいんだが
警察から電話かかってきて驚いたことがあるな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:59:19.29 ID:byW/2mOF.net
で?っていう

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:45:00.98 ID:dEXjlpCj.net
>>297
通報しますね

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:46:32.47 ID:Hd/KIS7+.net
で?ってゆうw

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:23:08.05 ID:UA4ut3KF.net
こいつのための張り紙だろうなw

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 04:53:43.23 ID:rYA7OKks.net
無断駐車防止にタイムズ導入からの堂々と有料駐車の流れになりそうな予感

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:22:49.82 ID:I/y1N0yH.net
>>295
ほんとそれ
ロードバイクに限らず
常識しらんやつが世の中で一番迷惑だってこと気付いて欲しい…

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:23:19.83 ID:8x5tiyBH.net
まあ、そもそも車でヤビツくる奴なんてそうそういないだろうけどなw

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:32:27.46 ID:MvzcCkYU.net
ここにいるよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:42:08.53 ID:8x5tiyBH.net
自走で行け!

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:49:57.33 ID:3E9L6iqS.net
いやですお断りします。
ナコギセブンに止めて登りますので。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:38:48.92 ID:BZxF+FOt.net
板橋住みだけど自走は辛いので、たまに宮ヶ瀬まで車載してる。
裏をアップがてら流して登り、名古木で一休みした後に表を登ってる。
裏は斜度も緩く景色が良いし、表もそこそこ登れて楽しいよね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:42:44.22 ID:rRRwOftU.net
輪行じゃダメなのか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:05:18.09 ID:WFzhuHIG.net
人の勝手だろ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:55:57.30 ID:IbsY1rrm.net
今日ついに40分切れた。
次は39分切りが目標だ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:09:48.15 ID:83xTIFcs.net
勝手で他人に迷惑かけるのはダメだな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:16:03.12 ID:3L3WZpX3.net
>>312
オメ
あたたかくなってくるとタイムが伸びやすくなるね。さらに南風だとなおさら。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:20:44.68 ID:Hp44QW/v.net
マナーもなにもないな

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:59:38.02 ID:rKHe73ib.net
オレは40分切りまであと3分。そしたらホイール買う。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:57:31.86 ID:ABlfmbwJ.net
40分てのは名古木からだよな
これ切れたら早い方?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:02:49.60 ID:uus3ztfY.net
そう、名古木から。
Stravaセグメントの順位で見ると、上位約15%だから、速い方って言っていいかと。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:11:48.92 ID:ABlfmbwJ.net
ありがとう
せっかく近くに住んでるし名古木から40分目指して頑張ろうかな

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 02:00:22.40 ID:CwyyFkH8.net
>>319
ナコギからTTするとヤマザキで信号に引っかかるので、ヤマザキからスタートした方がいいよ
ヤマザキから35分切れば速い方だよ
でも、40分切りがどの程度か知らないってことは初心者かな?
タイム計測は手動?それともSTRAVA?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 05:02:44.03 ID:oM74We79.net
コンビニに車止めてヤビツいくのはやめましょうね

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 05:35:36.76 ID:SprnaQ+v.net
はい。(´・ω・`)

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 15:59:17.46 ID:qiqsZCnJ.net
>>299
> で?っていう
お前、コンビニで見かけたら店に連絡するね。
ついでに写メも撮るよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 16:03:31.88 ID:OqMwb/vi.net
どうぞどうぞwww

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:28:45.19 ID:qcmuqdWK.net
>>314
ありがとうございます。昨日はとても寒かったです。もっと速く走れるといいな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:02:10.71 ID:eq623bPB.net
昨日走って家でお掃除してたらヒルがうにょ〜ん

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:09:13.92 ID:9Bq7NHyH.net

sssp://o.8ch.net/ainx.png

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 14:57:19.57 ID:dEfS2ZUl.net
R246から40分切りで上位15%とは、結構レベル低いんだな。 高校時代はクロモリフレームで36〜37分位で遅え!とか周りに言われてたのに。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:30:35.28 ID:UTrLS135.net
>>328
246からってナコギ交差点からってこと?
おっさんの高校時代ってSTRAVAもないしサイコンもないだろうからどやって計ってたの?
腕時計?www適当かwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:34:35.75 ID:QeWgD8eu.net
ストップウォッチくらいあるだろ
若人はスマホやサイコンないと計れないのか

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:44:11.20 ID:0vizLXQz.net
そりゃ高校生でそれじゃあ遅いんじゃないの?
stravaなんて通過するだけで計測されちゃうんだから表示されてる遅い人もTTしてるとは限らない。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:47:41.42 ID:dEfS2ZUl.net
>>329
サイクルコンピューターくらい20年前から少なくともあるけど。
腕時計にもストップウォッチ機能くらい当時からあったしねぇ。
俺は当時はやったAVOCET使ってたよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:52:31.78 ID:dEfS2ZUl.net
>>331
まぁ許してくれや。当時は42x21に15番プレーンのGP4
にNO.2のフレームで走っていたもんで。
今、40だけどタイムはたいして変わってないね。機材の進歩は偉大だ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:41:56.93 ID:dcTId4R9.net
変なのが住み着いたな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:25:52.56 ID:gPGHjqs6.net
>>328
レベル低いだってwww
このアングラな自転車って趣味が、順調に裾野を広げてるだけだろ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:40:38.25 ID:9/iNraJI.net
>>335

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 17:26:24.78 ID:dZoeGSUI.net
金曜に関西から輪行で神奈川に行こうと思ってるんだけど、やっぱ
朝8時頃に新横浜から町田経由で秦野って通勤ラッシュどまんなかですよね?
おとなしく小田原止まりのこだまで行って10時前の小田急に乗ろうかな。

金曜はヤビツ、土曜は箱根旧道を考えてます。今から楽しみ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 17:45:39.39 ID:hcUBu2Pg.net
あずさで八王子下車でもいいと思うけど長野方面にアクセスするの面倒なんだろうな

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:04:16.17 ID:79urfsO7.net
小田原から自走じゃだめなの
名古木までほぼ平坦で20キロ弱だよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:07:40.97 ID:MDr+j9ud.net
町田経由は必須なのかな?
新横浜からだったら、
環2→旧16号→厚木街道→中原街道→用田BP→246
でいいと思うけど。
あとは鶴見川→中原街道→用田BP→246とか。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:21:22.02 ID:AMXFWZ1T.net
朝は通勤ラッシュだから新横浜か小田原から自走がいいと思います

俺だったら素直に小田原停車の新幹線で自走を選択するかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:00:35.99 ID:/xekYutg.net
俺なら小田原からならアップがてらミカン畑通って古怒田経由でヤビツかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:16:43.39 ID:6SeXBAEk.net
逆にすればラッシュの事気にしなくて済むのでは?
金曜日、小田原下車で箱根旧道。箱根、小田原か大磯プリンスにでも泊まって、土曜日、ヤビツ。
終わったら自走もしくは小田急で小田原まで戻って、新幹線に乗れば。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:34:02.40 ID:RohBBoiq.net
関西からなら新横浜着くのも9時くらい?
ならば横浜線で町田過ぎて橋本まで行って裏ヤビツ味わって名古木から表ってのは?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:21:51.10 ID:zsOgrOtI.net
>>337
横浜線で通勤してる俺からしたらその時間帯輪行なんて正気の沙汰では無いよ
小田原にしとき

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 06:58:36.48 ID:vZbRNNj0.net
>>345
その時間に、横浜線なんかで輪行したら、フレームボロボロにされて乗らずに帰る事になるのになwwww。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:23:31.12 ID:ibbe3yKE.net
横浜線をクリアしたとしても町田駅がカオスだからなぁ
皆んなイライラしててゆっくり歩いたぐらいで体当たり食らう

348 :337:2016/04/21(木) 07:37:33.25 ID:wlu5q2mi.net
ご親切に色々な案をありがとうございます。
小田原から自走案も良いのですが小田原に一番早く着く新幹線が10時前なもんで、
そこから自走するより在来線で秦野に行った方が速くヤビツにたどり着けるかと。
ヤビツの後はオギノパンによってから江ノ島で生しらす丼というド定番をかましてから
小田原の宿に入るコースを組んでいるので新横浜から自走だと160キロコース、
小田原からでも140キロと遅めスタートにしてはちょっと時間的に余裕がないかなーと。

箱根旧道を初日にする案も良いんですがそれだと交通量の多い時間帯に貧脚がフラフラ
ヒルクラする事になりそうで危険かと思って。2日目の早朝に登って三島港まで走って
海鮮丼でも食べようかと思ってたのです。
今夜雨じゃなければ前日入りも考えたんだけど。

とにかくありがとうございます再度よく読んで検討します。長文失礼しました。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:08:22.22 ID:gcBaoq5V.net
そもそも旧道は車こないけど。休日の方が多いかな。
でもその日程でいいと思うよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:23:38.27 ID:zHt3piSj.net
小田原発秦野に止まるロマンスカー
6:15
7:50
11:20
どれかを選べ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:24:28.22 ID:tdD7G5uu.net
急行か快速急行でいいだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:28:37.07 ID:msto5PGm.net
町田駅を使うとなるとJRと小田急の駅がちょっと離れていて
通勤時間帯は人の流れで通路がごった返しているので
乗り換えでまず一苦労しますよ
旧道は平日は車が少ないですが飛ばす車があり
一部道が狭くて危ない箇所もあるので気をつけてくださいね

353 :337:2016/04/21(木) 16:29:56.95 ID:wlu5q2mi.net
ありがとうございます。
新幹線で京都→名古屋→小田原と行って小田急で秦野まで行くことにします。
これだと10半頃には輪行解除して走り始められるので。
箱根旧道は二日目の早い時間帯に登ります。7時とかそれぐらいに。

今から楽しみです。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:45:52.07 ID:yyEg8OO4.net
頑張ってね。

いま登って帰ってきたけど、上は12°C。(正午に頂上)
汗かいた後のダウンヒルは、マジ寒いのでウインドブレーカー忘れない様に。

あと静岡側に下りるのなら、海鮮丼もいいけど、三島のうなぎもおすすめ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:00:29.46 ID:wlu5q2mi.net
>>354
うなぎですか、全然頭にありませんでしたが大好きです。
駐輪できる場所があればそっちも良いなあ。
駅近くなら走った後に日本酒をやりながらうなぎ・・・たまらんですw

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:38:52.79 ID:vp3OUPMC.net
>>355
関西の焼くウナギと違って蒸すから食感違うよ。
旨いけど俺は関西の焼くウナギの方が好きだw

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:59:25.94 ID:yyEg8OO4.net
本日で3度目のヤビツ。
前回より、2分弱タイムを縮めたが、40分にはまだまだw
エンジンは、もう回りそうに無いので、体重落として再トライするかwwww。

http://imgur.com/tb5gJER
http://imgur.com/SX9dmVd
http://imgur.com/MBhiM3J
http://imgur.com/9uw5Fmq

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200