2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠22往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:37:14.50 ID:2ypy3NtZ.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:02:13.70 ID:+Ai3dZ0l.net
>>380 ペ、ぺ、ペプシストロングゼロ??
普通のペプシか赤コーラにしたら40分切れるんじゃ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:36:57.65 ID:ChBescNd.net
荷物引いてる
https://youtu.be/Ij-6tmxK0bY

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:46:37.33 ID:0AFtZqfa.net
続きの動画見たけど、子供二人載せて登り切るのはすごいな

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:18:27.18 ID:e0zY2PXO.net
下り危なくね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:49:18.59 ID:QFMJptba.net
俺も思ったわ。
凄いかも知れんがこんな周りにとって迷惑行為をアップするバカさ加減に呆れるわな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:55:41.25 ID:Q27sQT9L.net
何をもって迷惑行為なのかよくわからん。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:43:07.01 ID:V6yjfXF1.net
自分が気に入らないものは皆が気に入らないと勝手に思い込んでいるんだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:48:39.03 ID:OsH8gGJv.net
下りの危険性考えたら迷惑になる可能性はあるな
事故ってリアカーだけ下り坂突進とか有り得るからな

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:57:35.93 ID:TSlOHFIY.net
>>389
袖口にアルカンシェルって元世界王者かよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:33:24.62 ID:CRJwTw9A.net
>>394
車やバスからしたら滅茶苦茶邪魔だろが。

お前こそ自分が気に入らないと思わないものは皆が気に入らないものではないと勝手に思い込んでいるんだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:40:24.47 ID:EAujG4eR.net
ここにも危機意識が足りない馬鹿が二名ほどいるのもワロタ

こんなメーカーが意図しないフレームの使い方して突然ポッキリいくこともあるだろう。
落車に巻き込まれても迷惑じゃないと言えるのか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:03:28.10 ID:Q27sQT9L.net
そもそも自転車も迷惑なんだが。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:35:42.05 ID:EAujG4eR.net
なんだキチガイか。
あんたの存在が迷惑だよ。
もうこのスレに来ないで!

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:49:32.62 ID:xeNgWwGi.net
論破されるとキチガイ扱い

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:02:46.19 ID:EAujG4eR.net
なんだID変えて同一人物か?
何を持って迷惑か分からんと言ったくせに自転車自体迷惑って言ってる時点で論理破綻してるだろーが。

論破も糞もねーし、ちゃんと言葉の意味理解して使えよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:20:27.05 ID:CQ+mG0Vf.net
>>402
何をもって迷惑かわからんと言って
これを迷惑というなら自転車も迷惑なんだがって言ってんだが?
ヒルクラを否定するつもりはないが、一般人から見たら蓑毛の坂をクラウチングフォームで下ることが迷惑に映らないとでも?センター割り込んでコーナー曲がるやつもいる。お前はちゃんと走ってるのかも知れないが自転車まとめてみられる以上自転車は迷惑なんだよ。
その上でマナーを守って自転車乗りの意識を向上させる必要がある。
動画見る限りこの人が迷惑行為をしているとは思えない。
お前らは恐れがあるとか、事故る可能性があるとかそんなんばっか。
それが迷惑行為になるのならヒルクラも迷惑行為だというわけ。
なるべく分かりやすく書いたつもりだけどわかるかな?
わからなかったらまた噛み付いて。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:54:49.18 ID:w6Fciz6u.net
>>403
全面同意とまではいかないけど
自転車乗りは自分のマナーは完璧と思いこんでて
他人がそこから少しでもズレてると鬼の首取ったように
マナー違反と叫ぶ人が多いよね

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:04:32.23 ID:EAujG4eR.net
>>403
だからさー、あんなフレーム設計の想定外の使い方して意図的に事故やトラブルの可能性を高めた状態で公道を走っていることが迷惑だと感じるのよ。
それをそもそも自転車が迷惑だと言われたらもう話にならんよ。お前含めそれに乗る人間自体迷惑になりかねんだろ。

いきなり必死に長文で説き伏せようとしたところから利己主義なのが分かったからこれ以上はスレ的にも迷惑になるしもう論破されたで良いから返信いらないよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:17:48.11 ID:j1I10mQb.net
>>405
メーカーが意図する使い方しても落車することあるし。
SPDなんてのはいい例だろう。
だからと言ってSPDを否定してるわけでもないけどね。
可能性だけで否定して迷惑というのはおかしいね。
まあ、論破したからもういいけど。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:26:38.35 ID:zT8BxL9q.net
>>406
可能性をわざわざ高めてるんだから迷惑と感じておかしくないでしょ。

取り合えずもういいなら書き込まないでよ。
一方が折れてるのにまだ書き込み続けるあんたが迷惑だよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:28:40.57 ID:Qk/tubuE.net
ロットのヘーシンクも子供リアカーに乗せて練習してたな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:10:45.09 ID:j1I10mQb.net
>>407
だったらレスしなさんなよw
ID:EAujG4eRは自分の価値観の違う奴をバカだのキチガイだの利己主義だの言うやつだから反応したまで。
論破はもらったが反応きたら反応するよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:38:31.08 ID:6QEX3lzz.net
子供二人乗せてヤビツって凄いけど、日本では道路交通法でリアカーに人載せたらダメみたいだね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:08:35.85 ID:wWtLxHLW.net
論点ずらして全然論破出来てないのに誇らしげでワロタ

危険性という可能性で道交法も定められてるのになwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:04:57.46 ID:F4uRHFcn.net
道交法って言ってる奴らはちゃんと読んで言ってるのか。
「リヤカー」自体の定義さえ道交法にはないのに。

道交法の「荷台」=「リヤカー」と解釈する場合があるが、
荷台に関する記述は荷物をのせる前提の構造物についての説明でしかない。

チャイルドトレーラーの場合、座席があるので荷台ではないという解釈になるだろう。
ただし、販売する側が行政の確認なしにこれで問題ないと断言していいレベルではないと思う。
より、リヤカーに近そうな「荷車」については「小児用の車以外」となっているので
チャイルドトレーラーは除外対象になるだろう。
つまりまともに言及されていないからわからない。

次に、道交法以外に重要なのは各都道府県ごとに定める「道路交通規則」。
これはイヤホンをつけていいのかどうかでも話題になったやつ。

「東京都道路交通規則」を例に調べると、リヤカーは 120キログラムまでOKでのせるものについて
言及はない。載せる人をに関する項目(第10条)についてもリヤカーについては記述がない。

結局、法律では考慮されてないので現行法上は絶対大丈夫とはいえないが
違反している項目は見当たらない。

ちなみに、チャイルドトレーラーをつけると他の車両を牽引していることにより普通自転車ではない
「自転車」になるので歩道は通れない。これは道交法によるもの。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:22:37.35 ID:F4uRHFcn.net
結局、2ch でよく話題になる前照灯の点滅のほうが明確な道交法違反なのに
なんでチャイルドトレーラーを「迷惑行為」と定義して叩いているのかよくわからん。
しかも、ありもしない道交法上の危険性まででっち上げて。

スポーツ自転車はビンディングとか雨の日のリムブレーキとか安全上はかなり曖昧な
ところでなりたってると感じるから、法律違反でもない限り他人をどうこう言うのは
非常におこがましいと感じてる。

ちなみにヤビツでよく見る自転車の並走(並進)はマナー違反とかではなく、
道交法上違反なのでやめてください。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:23:57.33 ID:UZyE5VJ8.net
めんどくせーやつだな。どっか行け、シッシッ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:31:56.74 ID:Q27sQT9L.net
バイクソロツーリングから帰ったから自宅Wi-FiでID戻ったと思うが上の人は俺ではない。
法的なことは知らなかったから参考になった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:27:35.69 ID:s2di9xql.net
リアカー売ってる会社の人を乗せることの判断
http://www.tohokogyo.org/%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:01:02.77 ID:CRJwTw9A.net
>>415
発狂してる奴のID変わりまくってて良く分からないけど、
どれがあんたの発言なの?

法律の話は抜きにして、可能性で否定するのはおかしいって言うなら
飲酒運転のやつも事故る可能性が高いだけでもし巻き込まれても
あんたにとっては迷惑じゃないんでしょ?

とりあえず迷惑に感じる人もそれなりにいるんだよ。
どっかいけ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:40:46.79 ID:Q27sQT9L.net
>>417
飲酒運転は違法行為だろ?明確に事故を起こす確率が高くなるから禁止されているんだよ。
リヤカーは明確な規定がない上に迷惑かどうかは曖昧なまま。比較する方がどうかしてる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:47:29.04 ID:Q27sQT9L.net
法律の話を抜きにするならSPDを比較対象にしてくれよ。
あれも法的な制約ないが危険だよね。
自板みても立ちゴケ落車した奴が多い。
危険極まりないがロード乗ってるやつはほぼと言っていいほどつけてるよな。
あれは迷惑にならないの?リヤカー引いてるやつよりはるかに危険だと思うが。
重ねて言うがSPDを否定してる訳じゃない。
>>407
SPDも可能性をわざわざ高めてるだろ?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:50:29.07 ID:Q27sQT9L.net
おかしなレス来る前に纏めさせてもらうが
リヤカー引いてるのをなにをもって迷惑か疑問に思ったら
事故る可能性があるから迷惑といった。
可能性だけで迷惑というならSPDも迷惑になるだろう?って言ってんだよ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:06:52.32 ID:Uj75iJYU.net
なんかすごいのが暴れているなw

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:55:02.31 ID:gOScZe+0.net
(´ε`;)ウーン…自転車って道交法的にそもそもグレーだと思う。
それ自体は法律違反じゃないけど、安全かつ他人に迷惑にならないように乗ろうとすると、法に抵触せずにはおれない。
法をどうこう言いだしたら、清廉潔白な自転車乗りなんていねーと思う。

だからそういう奴らが他人のマナーだとか、法だとかを語ることが偽善的に思えて仕方ない。
確信犯なのがまた。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:22:34.36 ID:vYpXdF4L.net
盲目同士の言い争いってほんとウザいという事実。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:39:45.91 ID:6tADhgLX.net
いえ、ただのアニオタですw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 03:28:37.14 ID:xu1lCStU.net
SPDはおっかない、その他の理由で付けてない人のが多い感じするけどね
俺の場合、高級フラペでSPD連中抜かす機会が増え、いよいよメリットが見えなくなった

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:15:56.46 ID:9Mn+Hdyc.net
昨日の話だけど真昼間からランエボがヤビツに刺さってたわ
キチガイアニオタの聖地巡礼なんだろうか
キチガイ怖いわー

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:41:25.23 ID:fcxlVd1J.net
SPDーSL?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:55:14.68 ID:JXCzX4Fb.net
ついに40分を切った。
よく言われるけど、坂で温存して、蓑毛の後と菜の花台の後の緩斜面でいかに踏めるか、だなー
ペース配分だけでタイムって縮むもんなんだと実感。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:51:58.83 ID:fbWAQ6Fn.net
何度走っても市街地の10%のところで消耗しちゃうのよね

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:11:56.63 ID:45M/hzJY.net
>>429
市街地ってどこの?秦野市街地か?
ずいぶん遠いとこからタイムアタックしてんだな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:24:28.97 ID:7cNIZDXU.net
つまんない揚げ足取りする奴っているよな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:48:17.39 ID:BSfx4GK7.net
蓑毛で消耗するのは仕方がない所。勾配がきついと強制的に踏まされる。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:12:03.76 ID:RO8QMagp.net
>>425
その高級フラペ教えて

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:12:24.43 ID:u7mScPr8.net
>>429
スプロケットの枚数を多めにしてみたらいいんじゃない?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:45:17.18 ID:/MuKbVFr.net
枚数じゃなくて歯数を増やさないと楽にならない…

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:45:00.83 ID:Wk4vrtoG.net

sssp://o.8ch.net/c28m.png

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:19:48.23 ID:GANGQunT.net
嫁の車が上で待ってるとかでしょ、多分

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:53:47.68 ID:WzzzUkPZ.net
ついに頂上看板の前に柵が出来てしまいましたね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:13:54.44 ID:Pxer7STN.net
あーあ…
まあしょうがないのか
撮れた人おめ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:08:33.40 ID:yk9JLb/T.net
へえ、踏み荒らされるとかそういう理由?そういう整備をしてくれるんだったら裏のトンネルにあるラクガキも消してくれないかな。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:46:03.05 ID:KgrUeKMz.net
>>440
たぶん管轄が違う。
つい最近、神奈川県自然公園指導員の講習会をヤビツ峠でやってた。
おそらくそちら側からの要望。
6人3組ぐらいで講習してたんだが、トイレのベンチにくるたびに、無許可の張り出しについて説明してて「例の件か」と思いだして笑いそうになった。
トンネルの場合は県の土木課の縄張りだから、そっちに要望どうぞ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:17:21.93 ID:ejC2KKVw.net
さっそく写真撮るくらい大丈夫でしょとか言ってズケズケと入ってるやついたわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:31:13.97 ID:Sbc9FZLz.net
看板に3台くらい立て掛けて撮ってる奴らよくいるからな

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:08:45.82 ID:ArPBwgFE.net
今日は裏でバイクが2台事故ってたね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:12:57.86 ID:VDC2g0jq.net
柵作るよりあそこ立てかける時クリートに泥が詰まるからコンクリにしてほしいな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:29:40.39 ID:SK8keEjn.net
なぜ柵が作られたか全くわかってないようでw

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:14:56.32 ID:kefvCB3I.net
いっそ、もはや踏み固められすぎて雑草すら生えてないんだから撮影ポイントとして整備しちゃえばいいのに。
あんまり意味ありそうな策(柵)じゃなかった。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:27:44.16 ID:IdO6BVlQ.net
「韓国人が住んでるんだから韓国の領土だと認めろ」みたいな論理ですね

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:00:51.93 ID:kefvCB3I.net
>>448
地域振興としてうまく取り込んじゃえば?って思ったんだけどね
別に本気で緑化などする気ならそれで構わないんだけどさ
中途半端に柵だけでモーションかけても既に踏み込んでる輩もおるみたいだし

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:25:54.15 ID:03GXShBc.net
>>444
一人は沢に落下してクレーンで吊り下げられてて、もう一人は頭から血を流して倒れてた
たいしたこpとなければいいが

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:34:25.59 ID:nKoEDz0J.net
バイクで無理するような峠じゃない筈なんだが。
特に裏は。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:53:11.62 ID:QNYdPM2q.net
センター引いてある所までは絶滅したはずの2ストがガンガン走ってるけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:06:16.78 ID:I97vFI2a.net
クラッシュあったのはその区域だろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:19:24.52 ID:CFrbtJ+u.net
視界10〜20mしか利かない濃霧の中をヤビツアタックしてる変態さんが俺以外にも結構いた(´・ω・`)

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:21:25.57 ID:D58PtnQn.net
気をつけてくれな〜。事故なんてせんでくれたまへ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:04:36.02 ID:iQ78KTM6.net
10mの視界があれば車でもオートバイでも走るだろ
36km/hで走ったって1秒先の到達点まで見えてるんだぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:03:54.60 ID:CFrbtJ+u.net
>>455
路面濡れてたから下りは15〜20km/hくらいに抑えて慎重に下ったよ。
かなり腕疲れた。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:46:48.49 ID:j2VU/8ct.net
下りでStrava狙うやつあほだよな…

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:53:15.60 ID:rbNuxGSm.net
一秒先で何かあったら止まれるか

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 14:35:18.41 ID:g9UCxAXc.net
蓑毛にある鳥居の少し先で、一度子供が飛び出してきて、横っ飛び
状態で避けたことがあるので、みんなも注意してください。
その時はホイールがグニャっと撓るように見えた気がした(;´∀`)

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:23:07.36 ID:nwNSVodF.net
>>460
お前がすっ飛ばすからだろ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:42:46.84 ID:iyIxdYfT.net
子供は何するかわからんから怖いよなあ
集団の中に一人後ろ向きに歩いてる子供がいたから1メートル離れて
歩くのと同程度の速度に落としてすれ違おうとしたんだが
いきなり反復横飛びやってきて自転車の側面にぶつけられたことあるわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:54:22.41 ID:K3m/5Kpr.net
尾根幹から「表」ヤビツに行くときのルートって何がおすすめですか?
「裏からいけよ」というのはごもっともですが・・・。

129から246というのがもっとも分かりやすいですけど
63号とか49号とかはたまた存在するのかしらない相模川CRとかあれば知りたいです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:08:57.91 ID:ExxYs0bQ.net
r63は起伏があるから走りにくいと思うよ。
相模原からだとR129-R246が一番無難。

相模川の右岸は一度走って見たらどうかな。
トラック多かったり路肩狭かったりで賛否があるよ。
座架依橋より南は歩道側に逃げる手もある。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:33:49.33 ID:K3m/5Kpr.net
ありがとうございます
右岸は確かに基本的に511号で路肩狭くて走りにくそうですね・・・
おとなしく129でいきます

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:55:05.58 ID:XL2RCp2c.net
あのへん詳しく知らないけど strava でルート作成したりヒートマップを見ると
途中は圏央道に沿って走ってる人が多そうだけどそっちが走りやすいのかな?

道としてはわかりにくそうではあるので事前にちゃんとルート切って確認しておかないと
当日迷いそうだけど

http://labs.strava.com/heatmap/#14/139.36655/35.49649/blue/bike

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:25:33.74 ID:sdUvTnYP.net
129って確か厚木の辺りと新昭和橋が自転車不可だったような気がするんだが

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:25:44.12 ID:1IAVVrsF.net
先週末、上溝から平塚まで129走れたから多分大丈夫
本厚木の246との分岐のところで平塚方面に行くのが難関だけど、246秦野方面に行くのは何も問題無い

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:53:29.40 ID:lJKRhlnp.net
新昭和橋は自転車でも通れるが県道の昭和橋を勧めたい
起伏が嫌でなければ県道63でもいいと思うよ、俺もよく使う
程度の差はあるけど昭和橋通っても坂あるしな
ただ厚木らへんは車が渋滞しやすい
道中も楽しみたいなら宮ケ瀬経由がいいんだろうけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:27:03.89 ID:XJnLoh/X.net
今日行ってみたけどヤビツの看板の柵って言っても高さ30センチくらいの杭にロープ通してるだけじゃん。
あんなんじゃひょいと持ち上げたら乗り越えられる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:48:09.86 ID:P03QrVQM.net
柵が手前にある状態で写真撮りたいのかい?
実物みてみないとわからんが
自転車を持ち上げて置くくらいなら問題ないんだろ

てツイッタに画像あった

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:19:18.39 ID:BNQswvc7.net
>>470みたいなクソのせいでペンペン草も生えなくなったと

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:55:26.02 ID:UjD1T3R4.net
あの山の中のその狭いスペースにそんなものが生える必要性が有るのか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:30:56.03 ID:s3tN9nXr.net
棚&ロープに立てかけて記念写真のひとつでも撮れば良いだけだから
今までと大差無いと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:36:40.63 ID:Y8TnG0t2.net
むしろ看板の前に草が生えない方が見やすくていいじゃん。
看板の後ろにススキが生えてるがあんなの生えたら邪魔して文字が読めない。
http://i.imgur.com/VT2TcHd.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:11:24.20 ID:J33873IP.net
こんなのにお金使うのもったいない感じがする。
誰のお金か知らないけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:11:09.59 ID:Y8TnG0t2.net
国なのか県なのか知らんが神奈川県民の俺がいくらか負担している。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:36:30.75 ID:W+IFC+FZ.net
これ柵の中に入るなって書いてないから入って良いんだよ?
柵作ったら見栄えが良くなるから作っただけだから

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:48:17.84 ID:O6pNwIjh.net
こんなの意味無いのにな
柵立てる奴の底意地の悪さが見えるよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:09:09.66 ID:Q0s2Ojsl.net
必死だな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:19:37.45 ID:n/tiPoW/.net
看板前に出したら解決してたのにな。
行政は時々アホなことする。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:46:04.88 ID:MP52w996.net
看板前に入るのが悪いんじゃなくて、
カメラ持った撮影者が車道(ロータリー)に留まるのをやめさせたいのかもね

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 08:03:11.29 ID:0E5Wr17p.net
ほとんど交通量ないだろ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:46:08.81 ID:6zc/Y/5x.net
調べてみたら2008年くらい前まで遡ると看板前は全部しっかり緑地だったんだな。
貼り方わからんから写真貼れんけど。
元からハイカーとかに踏み固められてたんだったら撮影ポイントに変えればいいやんって思ったけど、これはちょっとひどいかも。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 10:11:14.94 ID:9jnPomys.net
おれも2008年に撮った写真があるけど、黒い地面は見えてるよ
そこに低い雑草がちょぼちょぼ生えてる感じ
つるっぱげじゃなくてかなり進んだ薄毛というか

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:23:17.17 ID:/JveBwa+.net
ヤビツ峠なんか頂上までバス走ってるし、自転車で登るにしても
造作も無い峠・・。記念写真撮るほどの峠か? 入るなって
言ってんだから入らなきゃ良いのに。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:09:01.27 ID:4dc9Fi0Z.net
入るなって誰も言っていない件

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:31:36.54 ID:kAQtCAEf.net
>>487
だよね。横から入れるし、見栄えを良くしようと思って作ったんじゃないかな?

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200