2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠22往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:37:14.50 ID:2ypy3NtZ.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:42:46.84 ID:iyIxdYfT.net
子供は何するかわからんから怖いよなあ
集団の中に一人後ろ向きに歩いてる子供がいたから1メートル離れて
歩くのと同程度の速度に落としてすれ違おうとしたんだが
いきなり反復横飛びやってきて自転車の側面にぶつけられたことあるわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:54:22.41 ID:K3m/5Kpr.net
尾根幹から「表」ヤビツに行くときのルートって何がおすすめですか?
「裏からいけよ」というのはごもっともですが・・・。

129から246というのがもっとも分かりやすいですけど
63号とか49号とかはたまた存在するのかしらない相模川CRとかあれば知りたいです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:08:57.91 ID:ExxYs0bQ.net
r63は起伏があるから走りにくいと思うよ。
相模原からだとR129-R246が一番無難。

相模川の右岸は一度走って見たらどうかな。
トラック多かったり路肩狭かったりで賛否があるよ。
座架依橋より南は歩道側に逃げる手もある。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:33:49.33 ID:K3m/5Kpr.net
ありがとうございます
右岸は確かに基本的に511号で路肩狭くて走りにくそうですね・・・
おとなしく129でいきます

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:55:05.58 ID:XL2RCp2c.net
あのへん詳しく知らないけど strava でルート作成したりヒートマップを見ると
途中は圏央道に沿って走ってる人が多そうだけどそっちが走りやすいのかな?

道としてはわかりにくそうではあるので事前にちゃんとルート切って確認しておかないと
当日迷いそうだけど

http://labs.strava.com/heatmap/#14/139.36655/35.49649/blue/bike

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:25:33.74 ID:sdUvTnYP.net
129って確か厚木の辺りと新昭和橋が自転車不可だったような気がするんだが

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:25:44.12 ID:1IAVVrsF.net
先週末、上溝から平塚まで129走れたから多分大丈夫
本厚木の246との分岐のところで平塚方面に行くのが難関だけど、246秦野方面に行くのは何も問題無い

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:53:29.40 ID:lJKRhlnp.net
新昭和橋は自転車でも通れるが県道の昭和橋を勧めたい
起伏が嫌でなければ県道63でもいいと思うよ、俺もよく使う
程度の差はあるけど昭和橋通っても坂あるしな
ただ厚木らへんは車が渋滞しやすい
道中も楽しみたいなら宮ケ瀬経由がいいんだろうけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:27:03.89 ID:XJnLoh/X.net
今日行ってみたけどヤビツの看板の柵って言っても高さ30センチくらいの杭にロープ通してるだけじゃん。
あんなんじゃひょいと持ち上げたら乗り越えられる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:48:09.86 ID:P03QrVQM.net
柵が手前にある状態で写真撮りたいのかい?
実物みてみないとわからんが
自転車を持ち上げて置くくらいなら問題ないんだろ

てツイッタに画像あった

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:19:18.39 ID:BNQswvc7.net
>>470みたいなクソのせいでペンペン草も生えなくなったと

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:55:26.02 ID:UjD1T3R4.net
あの山の中のその狭いスペースにそんなものが生える必要性が有るのか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:30:56.03 ID:s3tN9nXr.net
棚&ロープに立てかけて記念写真のひとつでも撮れば良いだけだから
今までと大差無いと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:36:40.63 ID:Y8TnG0t2.net
むしろ看板の前に草が生えない方が見やすくていいじゃん。
看板の後ろにススキが生えてるがあんなの生えたら邪魔して文字が読めない。
http://i.imgur.com/VT2TcHd.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:11:24.20 ID:J33873IP.net
こんなのにお金使うのもったいない感じがする。
誰のお金か知らないけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:11:09.59 ID:Y8TnG0t2.net
国なのか県なのか知らんが神奈川県民の俺がいくらか負担している。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:36:30.75 ID:W+IFC+FZ.net
これ柵の中に入るなって書いてないから入って良いんだよ?
柵作ったら見栄えが良くなるから作っただけだから

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:48:17.84 ID:O6pNwIjh.net
こんなの意味無いのにな
柵立てる奴の底意地の悪さが見えるよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:09:09.66 ID:Q0s2Ojsl.net
必死だな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:19:37.45 ID:n/tiPoW/.net
看板前に出したら解決してたのにな。
行政は時々アホなことする。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:46:04.88 ID:MP52w996.net
看板前に入るのが悪いんじゃなくて、
カメラ持った撮影者が車道(ロータリー)に留まるのをやめさせたいのかもね

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 08:03:11.29 ID:0E5Wr17p.net
ほとんど交通量ないだろ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:46:08.81 ID:6zc/Y/5x.net
調べてみたら2008年くらい前まで遡ると看板前は全部しっかり緑地だったんだな。
貼り方わからんから写真貼れんけど。
元からハイカーとかに踏み固められてたんだったら撮影ポイントに変えればいいやんって思ったけど、これはちょっとひどいかも。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 10:11:14.94 ID:9jnPomys.net
おれも2008年に撮った写真があるけど、黒い地面は見えてるよ
そこに低い雑草がちょぼちょぼ生えてる感じ
つるっぱげじゃなくてかなり進んだ薄毛というか

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:23:17.17 ID:/JveBwa+.net
ヤビツ峠なんか頂上までバス走ってるし、自転車で登るにしても
造作も無い峠・・。記念写真撮るほどの峠か? 入るなって
言ってんだから入らなきゃ良いのに。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:09:01.27 ID:4dc9Fi0Z.net
入るなって誰も言っていない件

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:31:36.54 ID:kAQtCAEf.net
>>487
だよね。横から入れるし、見栄えを良くしようと思って作ったんじゃないかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:01:23.12 ID:6zc/Y/5x.net
お前たち、、よくも悪くもポジティブシンキングだなw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:55:50.47 ID:kAQtCAEf.net
いや、どうしてもそこに入りたいとは思わないけどさw

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 15:32:52.46 ID:MfgbAl3s.net
あんな所で撮影するの一見さんか遠方からきた人だろう

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:34:26.66 ID:k8AoYcV1.net
>>478
お前んちに入るなって書いてなかったら入っていい?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:56:59.70 ID:A4jUJew8.net
立ち入りOKって風潮を出そうとして必死なのが二人ほど釣れたから柵の効果は大きかったなw

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:24:33.48 ID:wCRE6D4K.net
今日秦野市の建設部道路整備課と環境産業部観光課に電話して聞いてみたのですが、特に立ち入り禁止にしてはいないとのこと。
どうぞ中に入って写真を撮るなり何なりして下さいと言われました。
最初道路整備課の方に電話してみたのですが、観光課にまわされました。
やはりそういった意味合いじゃないようですね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:56:36.66 ID:k/BS/BM/.net
結局>>494だったみたいだけど、目くじらたてて罵った人って何なの?w
当然車やバスや周りに気を配ることが大事なんだけどさ。
ネットの叩きや炎上やイジメとかに限らず、最近の日本ってこんなんばっか。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:33:19.24 ID:7UO+XGVd.net
ここに柵あったらカッコ良くね?とかそんなノリで作っちゃっただけだろw
必死で立ち入り禁止にしようとしてるアホはなんなの?w

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:35:27.17 ID:1t2QfsaT.net
あそこで撮影はまあいいとして
今日びSNSとかにうpするのもベタすぎて微妙だな
ドヤってたりしたら恥ずかしい感じがする

かといって代替のひと目で場所がわかる日帰りしやすいスポットも思いつかないがな
どこ出発かにもよるが大観山や富士五合目までは行けるか

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:32:38.24 ID:kAQtCAEf.net
>>494
やっぱ大丈夫なのか
でも大抵の人は柵の前に自転車置いて写真撮るだろうけど。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:59:05.16 ID:6zc/Y/5x.net
そういや、相模原市(って言っても藤野とかもともと相模湖町らへん)で熊出没しとるらしいな。
ヤビツというか秦野のあたりは2年に1度畑に出る可能性高くなるらしくて、今年は熊の出没する可能性高いそうだが、ヤビツアタック中に出くわすこともあるんだろうか

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:08:03.69 ID:YVfjhwIE.net
細けえ事気にしないでペダル回せよ。
自転車襲う前に登山者襲うよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:12:23.35 ID:6zc/Y/5x.net
>>500
ごもっともです、サーセンした!

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:26:56.53 ID:lAMv1YCy.net
>>499
あそこのラーメン屋、俺入った事あるわ。
和田峠の帰りに。昼間は交通量も多いから
大丈夫だろ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:34:07.01 ID:6zc/Y/5x.net
>>502
ツキノワグマは基本ビビりだと聞くし、ようつべでどっかのローディがクマの脇通って、気づいたクマがビビる動画上げてたけど。
今回はラーメン屋の扉に体当たりでしょ?強化ガラスにしてたから助かった(そもそもなぜ強化ガラスにしたのか気になるが)って話らしいね。
秋田の件と言い、ちょっとアグレッシブ過ぎやしない?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:44:20.03 ID:J4lM9/Cj.net
>>503
自動ドアだから、ガラスは強化ガラス製ってだけの話。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:55:38.92 ID:6zc/Y/5x.net
>>504
ということは記事に昨年強化ガラスに変えたって書いてあるから昨年自動ドアに変えたってことかな。

まぁ、気をつけるに越したことないな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:11:29.75 ID:rmCVL1+f.net
自動ドアに変えたのを強化ガラスに変えたとは言わん気がするけどね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 11:33:28.38 ID:kXcKllWt.net
>>500
登山者が切れ目なくいればだけどなあ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:15:22.55 ID:UwCuM2g6.net
>>501
上からクマが現れたらUターンして下ればいいだけ。
下から追いかけられたらコンタドールになるチャンス。
少なくとも記録更新は間違いない。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:04:39.69 ID:dH2lv6wW.net
無理

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:52:43.00 ID:CbBl+3cf.net
無駄

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:53:33.76 ID:Nb9Y9Mds.net
ムラ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 07:12:37.51 ID:MvfbAbT8.net
僕の1番キライな言葉ですよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:09:30.61 ID:BvHvAQNb.net
いつもムラムラしてるのに?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:04:51.00 ID:sPksmolU.net
ムッシュ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:33:47.18 ID:7y6zvvNL.net
>>512
泉田塔一郎?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:20:46.91 ID:wAyMKiVv.net
>>515
そうです、あなたがた2人は軽蔑します

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 01:49:27.66 ID:Hhb59DML.net
今日は誰ともすれ違わなかった

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:44:18.09 ID:AI3oSAy4.net
週末はヤビツ行こうかなと思ったんだが、渋谷から246を多摩川超えてずっといくのがすごく憂鬱なんだけど

246って通行量が多くてアップダウンばかり以外にダメな部分ある?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:57:41.06 ID:XZIY2vXC.net
道も悪い

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:00:27.25 ID:AI3oSAy4.net
そっかぁ
しかも場所によっては路側帯狭いしなぁ
ヤビツにはいかないことにするわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:34:53.30 ID:Ccot/GKr.net
>>520
多摩サイ上って尾根幹から裏ヤビツ上って行け
うん、タイムアタックは不利

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:54:58.78 ID:HZwnF3Lc.net
俺がいつも使ってるこのルートを使うんだ!
渋谷から三軒茶屋で世田谷通りに入って、そのまま多摩川渡って町田まで出てそこから51号に出て厚木まで行ったら小田原厚木側道で秦野(`・ω・´)

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:58:46.28 ID:QOlSFCkk.net
>>522
都内の世田道は走りやすいが神奈川入ったら狭くて危険。
人に勧めるレベルにないな。生田から百合ヶ丘あたりと柿生鶴川間が特にひどい。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:19:20.73 ID:HZwnF3Lc.net
>>523アップダウンの激しくて交通量の多い246よりは全然ましやん?しかも世田谷通りはほとんど40q制限だからそれなりの速度で走ってたら全然危なくないじゃん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:51:04.12 ID:zIz4BKDM.net
柿生〜鶴川は車多くて確かに走りにくいことあるけど
全体的に車の速度は出てないから危ない目に合ったことはないな〜
それなりの車の量だと 35km/h ぐらいで車の流れにあわせて
走れて追い越しとかが発生しないから精神的にむっちゃ楽。

246は走ってるとロシアンルーレットしてるとこういう気分なのかなと
感じるような怖い目に何度も合うので俺には無理。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:17:58.27 ID:2ZBKluKm.net
宮ヶ瀬から裏ヤビツ登って行けば楽しいのに。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:38:58.30 ID:6+UFeKcj.net
境川下って長後とか用田通って246を少し走って名古木とか。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:46:47.76 ID:Cb/EluQH.net
大和市北部から長後まで回るなら普通に246走ったほうがいいだろ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 09:21:35.99 ID:QsKznnEQ.net
小田急で行けよw

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 10:12:17.11 ID:/ZOYSGvp.net
それが正解。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 12:45:33.51 ID:C9Y6rube.net
>>518
この蒸し暑い中すごいなあ(´・_・`)

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 14:24:19.78 ID:AUDIcP/X.net
今日、浅間神社〜菜の花台間のヘアピンカーブのところで撮影してましたね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:46:56.36 ID:cTWbBERV.net
>>532
9時くらいに走ってきたけど、見なかったな。

それよりLook乗りとS-WORKS乗りに抜かれて機材のせいにしたくなった1日でした。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:47:15.33 ID:6i9xJnzb.net
ああ、アレ撮影だったのか。何くつろいでるんだ?椅子なんか出して、って思ってたわ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:07:30.24 ID:cTWbBERV.net
え、あれかー!
ランナーのための補給所かと思った。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:04:46.80 ID:bGjwdonB.net
246も渋滞で帰りの16号も渋滞しとった
ん?ヤビツですか
むかしより車が多くて宮ヶ瀬で不貞寝してました

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:12:13.46 ID:CCO0Bu4U.net
神奈中と寺山地区の住民が共同で秦野市に県道70号線の自転車通行禁止を求める模様

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:37:06.18 ID:mlXbv5fV.net
>>537
金が余ってて、無駄に舗装路面にした挙句、補修予算が捻出できず唐沢と表丹沢は閉鎖。
ヤビツも昔はダートだったし、使う人はそれで困らなかった道なんだよな。
自分で招いた結果を自転車乗りに押しつけるのはどうかと思うんだが。
事故が起きない様に道路補修や整備するしかないだろ。

ダートの頃から迷惑にならない様に夜中走ってて、舗装されたから自転車に切り変えたらこれだよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:43:26.29 ID:jlJwSEDF.net
>>538
聖地化されてアホが増えたからだよ。
舗装の結果とか自転車乗りを擁護し過ぎ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:16:21.29 ID:ucUVDhgd.net
自動販売機の前で喫煙するハイカーに、あっち行けって言ってしまいました。
自転車乗りのイメージを悪くして、すみません。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:55:11.55 ID:AUDIcP/X.net
>>537
数年前にもこのような話が出ましたよね。
もし自転車通行禁止になったら住民も使えなくなってしまいそう。
標識の所に「近隣住民を除く」とか書くのでしょうか?

本当に通行禁止になったら今度足柄峠が聖地になったりして。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:04:41.24 ID:vD4t+1Ff.net
みんなであそこに住めばいいんじゃね?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:06:59.28 ID:Djz1RmyA.net
蓑毛から先が自転車通行禁止なら住民は別に不便じゃないから

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:21:09.70 ID:NnGr1LBA.net
>>537運転荒いので有名な神奈中の分際で生意気だな

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 23:44:40.16 ID:Qhuqg0aY.net
駅周辺は近隣住民だから問題ないな
よし

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 01:02:10.52 ID:w3gueIzV.net
自転車通行禁止なんかにしたら、ヤマザキとかナコギセブンも廃れちゃうね

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 01:05:44.54 ID:07C7iPFv.net
ヤマザキは自転車ブームが始まるずっと前からあるし、
セブンイレブンも自動車とオートバイ客がいるから何も問題無いよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 01:18:26.26 ID:OPI20fB1.net
基本自転車乗りはお金落とさないから影響ないだろう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 01:48:37.99 ID:IUoIP+aO.net
下り30km遵守すればいいんじゃないかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 07:23:53.33 ID:0dw31Btc.net
神奈中渋滞がえらそうに

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 08:40:02.40 ID:duqmua7O.net
こんな運動が起きるのも自転車乗りのマナーの悪さゆえ。
それを神奈中なまいきだの住人叩いてるようじゃダメだな。いつか通行禁止になってもおかしくない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:23:33.86 ID:RqXwtTyx.net
>>551
住人乙!www

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:33:46.76 ID:duqmua7O.net
>>552
そんな意識だからダメなんだよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:23:23.07 ID:H7tc4CvP.net
うちの真ん前を神奈中とおりまくってるが、臭いしトロいし道路壊す

絶対乗りたくないし、消えてほしい

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:40:51.56 ID:Qpe3AWdQ.net
神奈中、自転車に対する衝突事故をこの10年で30件起こしているしな。神奈中が事故の元凶。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:45:33.03 ID:nwHC/BLb.net
神奈中がバイクや車と事故を起こしまくってたらそうだけどなw
対自転車だけならどっちが元凶かお察しw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:56:45.66 ID:tBhMvODF.net
ロードバイク通行、製造、販売全面禁止でも別に困らないけど
神奈中バスが消えると非常に困る。別にロードバイクに恨みがあるわけじゃないが。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 13:26:12.29 ID:9ISXLBLy.net
制限速度遵守もバスに譲るのも普段からごく普通にやってる

規制されるのは致し方無い気もするが残念の一言だよ

559 :554:2016/07/03(日) 13:51:02.04 ID:QyUeO7yq.net
その前にバスの公害どうにかしろや木瓜

ろくに人のってねえなら小型バス多くしろ
公害デブが威張るな

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:46:55.04 ID:4+UlfrIe.net
今日グリーンピース探偵社看板近くで四輪車同士の事故がありましたね。
ヤビツ峠の事故って、自動二輪車や四輪車の事故現場をよく見ます。
しかし自転車絡みの事故ってあまり見ないのですがやはり多いのでしょうか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:48:10.79 ID:+2gDBB4W.net
確かに下りで飛ばしてる馬鹿はいるね。路面に大きな突起をつけておいて、スピード出しすぎているとふっとぶようにすればいいんじゃね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:25:53.56 ID:Qpe3AWdQ.net
以前にブロックを路肩に置く嫌がらせはあったね

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200