2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠22往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:37:14.50 ID:2ypy3NtZ.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 05:02:00.18 ID:b8mOqdek.net
糞タイム出して
あー無休憩だからつれーわー
みたいに言い訳する気が見て取れるから
しっかり休憩とれば

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:13:13.41 ID:34Behxgh.net
休憩なしでペース落ちるなら、しっかり休憩挟んだほうが、楽しいし後に繋がって無駄にならないと思う。
脚が続かないとか息が続かないとかは、坂で練習するより平地で練習した方が良いからね。
坂上って練習になるのは、登り方とペース配分だけ。
脚力や持久力ってのは坂でやるのは効率の良い練習では無い。
1号線や246号のアップダウン一定のペースで負荷掛け続ける方がよっぽど練習になる。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:47:44.38 ID:BNja5tNx.net
246や1号って、立体交差点とかで自転車通れない箇所多そうだよな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:29:10.13 ID:FDSiZL87.net
246とか楽しくない
むしろ苦痛

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:43:09.79 ID:hfrk83BU.net
横浜からなら湾岸線沿いのR357で金沢八景とか追浜でR16号
六浦-朝比奈経由か田浦-逗子経由でR134
R134をずっと走って花水川、金目川沿いのr62で名古木

平地もストレス無く走れるよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 15:57:50.71 ID:eOk5/gWt.net
黙って輪行しろよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:52:23.93 ID:dyg2mcVU.net
自走ガー

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:07:53.49 ID:FDSiZL87.net
裏から登って、下ってまた登るというルート取ってます
まぁ帰りは246だが

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:17:43.99 ID:BNja5tNx.net
246は厚木あたりだと舗装も悪いからね。
それと他県ならともかく特別な理由も無いのに輪行なんかしたくないよね。
面倒だし電車賃が勿体ないし荷物増えるし。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:55:35.90 ID:VI/lKBJp.net
オレは横浜から長後街道を使ってる。
アップダウンはあるけど246よりはマシ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:15:37.99 ID:pbLvNhp3.net
雪のヤビツを堪能しようと思ったらパンクした。もう寝る。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:20:46.11 ID:FAlkbPxc.net
今日ロードバイクでヤビツ行くやついる?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:36:10.27 ID:flYPPdgz.net
雪が積もった路面に激しい雨の状況でロードで走りに行く奇特な人がどれだけいることやら

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:58:52.40 ID:ri2cSbO7.net
バイク板情報だとヤビツ全面通行止めだと

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:50:03.01 ID:fEqQMz7u.net
>>103
http://www.li-sa.jp/ocha3/jartic-reg/pref.rb?pref=14

県道70号がヤビツ

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:54:13.23 ID:WVoZ763o.net
おう、こっちのスレを盛り上げて早く消化してあっちのスレに一本化しようず!

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:45:10.58 ID:fJY39saO.net
↑ 死ねよキチガイ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:13:17.39 ID:Swtci079.net
>>105
そうだね

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 02:20:36.65 ID:dfFsVkJ4.net
>>106
何そんなにカリカリしてんの?
キミこそ基地外じゃないの?w

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:16:49.94 ID:uV8CG6qP.net
絵を書いている振り(?)をしながら歩いてるおじさん毎日いるね

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:57:15.48 ID:a2/N3fYr.net
>>109
お前も毎日いるね

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:09:33.35 ID:RWlYPjUG.net
ヤビツ峠って今は走れるのかなー?
今週あたり行きたいんだけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:28:20.29 ID:EygTn36q.net
それはひょっとしてギャグで言っているのか

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:55:14.72 ID:ilS77/Hl.net
今週行きたいって 今週の天気は雨か雪だが

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:20:05.72 ID:/bGbhril.net
表は上まで普通に行けるようだ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:07:21.17 ID:MJyLgAtM.net
みなさんありがとう

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:14:29.39 ID:65x21giK.net
行ってきました!

全然大丈夫だったよ!

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:28:11.50 ID:KzCfZbH1.net
山頂はいま何度くらい?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:57:21.05 ID:FUxUuil1.net
今日登ってきた、菜の花台より上はけっこうウェット。
http://i.imgur.com/vBSGwNW.jpg

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:23:03.51 ID:UB7lqV5p.net
乙。どこの冬山って感じだなw

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 16:05:48.15 ID:kkhTva3F.net
>>118
綺麗ですね(^_^;)

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:21:16.84 ID:P1H1itxo.net
こんな場所あったっけ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:59:37.52 ID:/+eZfB2I.net
どうみてもやびつ峠

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:04:43.86 ID:rH6WJEyk.net
これ今日?
こんなに残るものなのか

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:55:45.59 ID:54fuPZ4Y.net
これ樹氷かな?裏は日陰だからカチカチだろな
このスレにはファットバイク厨はおらんのかえ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:43:15.13 ID:L+d/GaL3.net
残り2km地点あたり、この樹氷から雨滴が雨のように降りだして途中で断念して引き返した。
あんなん頂上まで行ったら風邪引くわ。

126 :118:2016/01/31(日) 20:15:26.21 ID:L/qyjB+R.net
写真は頂上の売店前から表の方を撮った。樹氷が溶け始めててパシャパシャ降ってきてたよ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:13:42.66 ID:Rc7smcGl.net
つまり左の方にはあのヤビツの看板があるって事?
雪で埋もれたのか

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 03:42:25.79 ID:su7LAJ07.net
>>127
http://i.imgur.com/pIKQw7P.jpg

こうなってるという推測

奥だから見にくい&死角になってるだけかと

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 04:44:18.01 ID:0zb0dnoE.net
なあみんなタイムアタックする時はどこからやってる?
ナコギから?それともヤマザキから?

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 06:27:40.05 ID:7izAbfEp.net
余所者はコンビニ
地元民は名古木

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:25:37.82 ID:YZ4amlEy.net
>>128
サンクス!

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:37:28.70 ID:duEPGrA3.net
樹氷ってw

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:06:37.18 ID:z4Mg/AO6.net
知らんのか?今回の雪と低温で高尾山やら多くの低山で樹氷観測されてる。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:56:46.18 ID:ijyp4jmq.net
金曜に雨降られたら今週末も路面状況良くないだろうね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:50:33.90 ID:12jzhn92.net
樹氷を見たこと無い奴が騒いでるだけ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:03:51.02 ID:hH2udIfi.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1449622200/145
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1449622200/177

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:13:30.67 ID:Fj5o1mhF.net
イビツ峠

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:14:54.96 ID:ujGUv4vw.net
バスがヤビツまで上がらないから快適だ!

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:21:52.65 ID:kghObmHt.net
路面状況どうなの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:57:16.56 ID:CfKluUCg.net
>>139
日曜日裏からのぼったけど、前日の積雪で若干溶けた雪が残ってる区間があった。
100m程度押せば良いだけなので、登るのにそれほどの障害じゃない。
帰りも裏降りたので、表わからんけど、裏通れるなら表は余裕だろう。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:30:19.27 ID:WcHdw4mr.net
表は凍らないし雪もない

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:32:45.43 ID:57VGG3DV.net
表雪消えたのか、前行ったとき残っていて泥まみれに

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:25:01.31 ID:i5IGxn6S.net
表、先週土曜時点では雪は無かった。路面も頂上付近以外はドライ。
が、下りがやたら寒くて風邪引いたわ。
今週末は雨マークがつき始めたな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:14:43.37 ID:3etGffB4.net
TTできる路面?
ゴール寸前で降りるのは嫌だな

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:25:21.46 ID:kjGiyw9U.net
日曜雨だけど気温は18度だ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:40:33.63 ID:WFHY8s2K.net
先週土曜はゴールまでTTできる路面だったよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:12:12.01 ID:c8j1WXFz.net
今日登った
今年になって初めて行ったけど7km目辺りの場所の木を随分切ったみたいだな

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:25:58.84 ID:Ly7xybkw.net
なんやこのスレ単発IDしかおらんのか
ほとんど独り言か?キモいな

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:31:06.91 ID:7na+yrdt.net
なんやこのスレ単発IDしかおらんのか
ほとんど独り言か?キモいな

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:16:56.15 ID:M4LAxzjf.net
このスレには俺とお前しかいないからな

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:46:22.43 ID:5aK1wmvG.net
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、
俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:47:30.23 ID:ylq2SK5Z.net
くっさ死ねや

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 05:15:09.376385 ID:2Ya6ajGF.net
>>152
コピペにいちいち反応するなんてwww
おじいちゃんかな?www

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 11:44:12.36 ID:gPNVqxM3.net
>>147
ちょっと驚いたよね(^_^;)
http://i.imgur.com/rV5DMcJ.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:49:29.16 ID:L0MlJsAd.net
樹木があった方が風の影響が少なくなって良かったり。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 15:20:41.92 ID:55CpLdUg.net
>>153
コピペしたことに反応してるんだろうなw

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:28:11.24 ID:36QwFqWA.net
裏の下りの途中の工事中のダートでパンクした
でっかいダンプも行き交うし怖い
でもこのクッソ寒いのに崖削ってる作業の人には同情

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:41:13.49 ID:XkngGtfS.net
でも切ってるのは杉の木だから花粉症の人達にはいいかもね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:55:10.28 ID:aCSyQMen.net
暖かいから今日は人が多かったね
何故か女子?も多かった
パトカーとすれ違ったけど事故でもあったの?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:59:30.49 ID:CIltsYEP.net
確かに女が多かったな
いつもなら女がいても男と組が常なのだが、
今日は女のみの組か単独にしか出会わないという稀な状況でもあった

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:12:41.65 ID:wbOT+z9e.net

sssp://o.8ch.net/7tmf.png

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 10:56:29.79 ID:gAGWO39o.net

sssp://o.8ch.net/7u6k.png

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:39:42.67 ID:Kb4phC2i.net
今日は神奈川みぞれっぽいけど流石にヤビツでも積もらないよな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 07:35:46.73 ID:7pei2fdy.net
>>163
宮ヶ瀬湖でさえ積もってるで(´・_・`)
http://i.imgur.com/YRkJMuf.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 08:05:35.84 ID:z2/ErRjd.net
流石ヤビツってとこかw
週末は無理だなあ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:25:05.29 ID:LyYMylb8.net
まじか。頂上が濡れてる程度だと高をくくってたわ。
菜の花台すぎたらまた樹氷かね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:32:54.46 ID:fxHKnDun.net
あんなとこで樹氷ができるって
10年に一度くらいのレア現象じゃない?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:38:20.60 ID:6tRjlPGJ.net
>>167
このスレでは木の枝についた夜露が凍っただけで樹氷と言うらしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:50:48.61 ID:JzMaXL5L.net
日本大百科全書より

現在は霧氷の一種を樹氷とよぶが、以前は木の枝などに付着する氷の総称であった。
また、現在は樹霜と名づけられるものを樹氷とし、それ以外を霧氷とする人もある

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:02:52.60 ID:36g+dc3w.net
>>167
前回の現象は雨氷というらしい。
登山者に聞いたら30年に3回の確率なんだって。
つまり10年に1度では?と思って聞いたが10年に2回あったりする事があり均すと30年に3回と言ってた。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:30:45.65 ID:CoWSoQ05.net
それ確率じゃなく過去の統計だろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:32:35.83 ID:K5wKJ+vo.net
単発IDさん、相変わらず頑張ってるね〜!w

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:46:49.91 ID:z2/ErRjd.net
単発ネタで荒らすしかできないのかw

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:01:00.05 ID:rArgU/BH.net
今日、ヤビツ初登頂。
菜の花台までは良かったがそのあと垂れて48分。(後半踏ん張れなかったのは後悔。)
やっぱり28ではキツイわ。
次はは32に変えて、登る。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:02:26.63 ID:RXXTyyET.net
>>174
ロー側大きくしても登り易くなるだけでタイムは伸びないよ。
28Tで登れる体調整えてくるか、数登ってペース配分覚える方良い。
体調整えてくるのがかなり変わるんだけど、1週間前から考えて調整してくるぐらいの覚悟必要になるんで、仕事が不規則だと難しい。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:36:16.22 ID:5X+V5m61.net
いやいや、そのタイムなら何度も通ってれば自然と短縮できるよ。
平日の努力とかいらないレベル。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:18:53.70 ID:dHW8Tce6.net
まったく速くなってなくても道を覚えるだけで多少はタイム縮む

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:02:23.73 ID:zJ21gaKi.net
>>174
前は50/34かな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:13:56.30 ID:ZbP9Axx8.net
174です。

いつもは、自宅ー大磯の往復(90km)なのですが、天気が良く、気まぐれで手前の花水川を北上しそのまま行ってしまいました。
登り嫌いだったので、あれだけ登るのは初めて。
いい経験になった。

あと、裏くだって自宅に戻ったけど宮ヶ瀬湖すごく綺麗。もっとゆっくり戻れば良かったと後悔。(裏に未舗装区間があった時、原チャで行ったことあったけどその時はまだ、湖なかった)

因みにバイクは、Merida reacto4000でホイールを6800(チューブレス)、カセットをアルテの14-28に変更。あとはデフォルトのまま。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:24:29.81 ID:jz9bGAZJ.net
ちょっと教えてくれ
裏ヤビツって宮ケ瀬側のことかと思っていたのだが
蓑毛あたりから東側の尾根を越えて大山の旅館街へ抜けるのも裏ヤビツって呼ぶ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:27.41 ID:3+FX0z0n.net
定義があるわけじゃないし人によるんじゃない?
そこを裏と呼ぶなら自分たちが裏と呼んでいるものは何て呼ぶのか知りたいところだけどw

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:07.27 ID:rTG/coRq.net
>>180
ヤビツ峠を基点に宮ヶ瀬ダム側が裏ヤビツ、246側が表ヤビツ。
ヤビツってのはあくまでも県道70号線を指して言うのが一般的。
ミノゲから大山に抜ける林道は浅間林道だったかな。

あそこ一応開通時から一般車侵入禁止でかぎ付きゲートで閉まってるからね。通る通らないは自己責任で。
偶に中でパトカー居る、と言うか結構な頻度で週末待機してる、何待ってるのか知らんけど、止められた事は無い。
あそこ数本登山道が横切っているので、路面の真ん中で荷物広げてるハイカー結構いるので、轢かない様に。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:46:55.70 ID:K/rWA3or.net
最近ナコギのセブンまで車載で行って車止めて登る馬鹿がいるようだな。
迷惑だからやめろよくそが!

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:52:43.15 ID:Fp/5NvaB.net
あのコンビニにコインロッカーを設置すると結構儲かるかも。1時間100円とか。
予備チューブとかポンプとかスマホとか預けて軽量化して登りたい。なんだかんだで500g以上ある。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:10:15.47 ID:zSEGPnMV.net
コインロッカーは儲からんよ
そんなことするなら売り場面積広げるよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:26:08.99 ID:iHhN5AmI.net
>>184
チューブやポンプはパンクしたその場にないと意味ないだろ。
頭悪いな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:33:58.04 ID:LVb3Cxd6.net
自転車関係の自動販売機はどうだろうか?
定価プラス200円くらいのやつ
んでCO2ボンベやらチューブやパッチを販売

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:46:45.19 ID:d+AjVK5Z.net
>>187
チューブやCO2ボンベはパンクしたその場にないと意味ないだろ。
頭悪いな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:58:48.37 ID:UaUbW1LR.net
来る途中でパンクしたら補充したいだろ
頭悪いな

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:11:15.63 ID:iHhN5AmI.net
>>189
補充目当ての客がどれだけいるんだよ。頭悪いな。

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200