2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合109着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:32:54.52 ID:MUF/NVEu.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合108着目【秋冬】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443273095/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 11枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440899722/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合37着目【ワークマン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440735807/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
【ファッション】ヘルメット Part59【マナー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442042432/

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:31:57.15 ID:0hs2tfjw.net
運動強度と寒さの感じ方にもよるけどLWで十分だと思うよ
それでも寒かったらMW買えばいいよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:00:16.03 ID:C6QkWdmT.net
>>231
サンキューです。
とりあえずLW買ってみます。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:26:33.98 ID:TlTHHZIe.net
運動強度が低い私はMW

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:59:54.93 ID:GQpFN6XA.net
去年冬、ジオラインLW買ってみて可もなく不可もなくな感じだったのだけど、イマイチぴっちり目じゃなかったのが悪いんかな?もう1サイズ下を買い直してみるっぺかなあ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:12:06.20 ID:vyvZw1sg.net
>>232
寒い時はLWのラウンドネックとハイネック二枚重ね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:12:30.18 ID:gmC/R2yd.net
去年買ったタイツの腿がきつくなってパフォーマンスが下がりまくってるのですが、レッグウォーマーって少しは開放感というかきつさも解消されるものなんでしょうか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:24:56.49 ID:3VK8DzlA.net
>>236
痩せろとしか・・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:44:09.83 ID:bCcfJBJ0.net
>>230
飯を食え。大量に

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:10:02.52 ID:VQVfgLZr.net
>>236
タイツよりはレッグウォーマーの方が膝の圧迫感は少ないけどね
でもレッグウォーマーじゃ真冬は寒いよ?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:04:50.53 ID:8nqPE/Hs.net
>>73
見た目は透湿性ゼロに見えるけど、
この素材ってグローブだけじゃなく、ウインタージャージなんかでも採用されてるから、ある程度の透湿性はあるんじゃないかな?
そうじゃないとジャージがビチョビチョになっちゃいそうw

ちなみにグローブは手の甲側だけがこの素材みたい

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:09:19.07 ID:WsnJUr6P.net
>>240
メタリックうんたらかんたらって素材で人体の発する赤外線を反射して暖かくするんだと

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:22:45.80 ID:5IxQ8Wu0.net
パールイズミの15度サイクルジャージを補修に出していて、アディダスのランニング用のジャージきたら
普通にソッチのほうがよかった件・・・

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:30:45.03 ID:VeHUc8ac.net
シマノウェアはビチャビチャになった状態で真の性能が発揮される
汗冷え?止まらなければどうということはない

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:45:34.89 ID:j5uymRez.net
>>242
前に二か所ベンチレーションついたジャージ売ってたけどあれ?
あれって寒くないの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:50:53.27 ID:r2Dcajf6.net
ランニング用ってバックポケット無いんじゃ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:58:08.83 ID:j5uymRez.net
>>245
ノーバックの人は必要だけど、何かショルダーなりリュック持ち歩く人なら逆にいらないでしょう
あって困る事は無いけど、必ずしも必須ではないと思う

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:02:27.96 ID:eE48Cdwh.net
アウトウェットの共通サイズは製造コスト下げるためなんだろうけど、
身長が高い人は丈が短すぎてポンポン冷えるよ。素直に身長別サイズにしてくれや♩

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:19:11.87 ID:5IxQ8Wu0.net
>>244
数年前に買ったやつ

>>245
前に2箇所ポケットあるね
なくてもこの時期はボトルケージあくからツール缶で足りる

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:49:48.44 ID:hxbE9JPt.net
>>247
ポンポン冷え冷えには腹巻でいいでしょ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:01:43.31 ID:SHO5l09k.net
自分もリュックが手放せないのでバックポケット要らないかわりに、普通に前にポケットが欲しいんだけど自転車ウェアだとなかなかないよね。
ルコックで前背中両方にポケットあるの重宝してたんだけど、今そういうの売ってないのかな。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:04:12.00 ID:DvAkbKt0.net
3200円くらいでこれ買ったけど良かったよ
http://www.wiggle.jp/dhb-windslam-soft-shell-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-2012/

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:16:29.38 ID:j5uymRez.net
真っ黒すぎて何が何だかわからん

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:56:39.07 ID:eWJdlNJG.net
craftの冬用のインナーてまだ売ってないんすか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:00:51.60 ID:v+jwIAvY.net
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=1005
都内なんだけど、これって着る機会あるかな?
中途半端で着る時期あまりない気がするんだけど。
見た目シンプルで買おうか悩んでるんだけど、

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:17:12.10 ID:gwjmL4bn.net
>>254
ちょうど今日都内某所で実物みたよ&試着したよ
ジャージの裏地がちょっと起毛っぽくて温かい程度で防風でもなんでもない
本格的なロードの人には向いてないと思う

逆にファッション性も求めたり、街乗りしたり、クロスの人なんかにはかなりいいかと
自転車関係無く着ても後ろのポケットをみなければ日常着としても使えるデザインだった

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:42:37.08 ID:gwjmL4bn.net
って商品説明まんまになってしまった

生地は同社の5℃タイツより少し薄い感じかな
風が無いならこれだけでも結構暖かいかなとも思うけれど自分経験値ないのでそこはなんとも
表面はジャージだけどカペルなんちゃらみたいなシックな感じで如何にもスポーツっていうテカテカ感は控えめでした

便乗して、若干別スレ行けって感じではあるのですが
前面防風タイツを履いてその上にランニング用のペラペラのウィンドブレーカーを履いた場合、蒸れや暑さってどんなもんでしょうか?
基本街乗りですが土曜に秩父行って死にかけ、今後北関東まで足を伸ばす予定なので悩んでます

ちょうど同じメーカーでいえば
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=944
あたりのを考えてるのですけれど、寒さ対策はやり過ぎて困ることはないものでしょうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:08:09.44 ID:r2Dcajf6.net
>>256
パールイズミのウィンドブレークタイツはサドルと相性が悪いと、滑りまくって使い物にならない。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:24:53.56 ID:Ddx2VZUj.net
チャリの防寒は運動強度によるから、難しいところだわな
日当たりとスピード次第では5℃でも半袖で登れるし、
いくら厚手のビブ履いても汗かいてしまうとダウンヒルで昇天しそうになるし、
強風の氷点下では何してもダメだねw

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:25:47.88 ID:v+jwIAvY.net
>>255
ありがとさんです。
街乗りもするし、クロスも乗るからとりあえず買ってみるかな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:57:08.94 ID:Z9Wz2ucD.net
今年の冬は、インナーから、上下ウェアから、シューズカバーから、グローブから0度以下対応を
揃えたった。これで大概の場所は冬でも走れるぜ。
でも意外におこたでみかん食べてたりして。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:02:00.06 ID:edYsikba.net
>>242
ランニングウェアは自転車と相性いいからねえ。
なによりも安いし
パールは物によってはぼたっくり価格だしな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:03:29.52 ID:gwjmL4bn.net
>>257 >>258
ありがとうございます
どうしようもない時もあると腹くくって別の対策も併用してみます
実際秩父の下りでは全裸になった方がいいかなあと、ちょっと頭おかしくなりかけましたし
パールイズミ以外もお店にあったのでチャレンジしてみますね

>>259
ちょっと乗る時などとりあえずコレって一着ならアリだと思います
最悪部屋着、ちょっとそこまでってのでも使えると思います

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:17:34.64 ID:lV3XCLQy.net
秩父ならパールの15度で土曜日は余裕だったけどな。
長く下る場合はウインドブレーカーも持っていけばいい。
日中10度いかなくなってきたらパールの5度ので大丈夫(夜は除く)
真冬の夜は秩父の山の方は下手するとマイナス10度以下になる。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:22:34.72 ID:0dMHS/M/.net
>254
一着はこういうジャージ持っててもいいかな?と思って
9月頃に通販で予約してたそのジャージがようやく届いたよ・・・

ここ最近、寒さに負けて裏起毛ジャージを着てるというのに
今頃、春秋ジャージでどうしろとw

着るのは春になってからにそのなりそう

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:54:37.72 ID:loCG96il.net
>>260
でも道が凍るから気をつけてね
何の抵抗も無くツルっていくよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:27:16.99 ID:z3a0YKfZ.net
サイトウインポートのレーパンからパールのインナーパンツに替えたけど
パッドの位置ぜんぜん違うんだね。ポジションでないわけだ

パールのはパッドがケツに挟まって気になったけどこれが3Dってこと?
走ったら気にならなかったからいいけどww

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:36:39.66 ID:pApaN+Fs.net
夏にカステリビブタイツ45EURくらいで買ったけどシーズン入ると同じ商品が倍以上
もう一枚買っとけばよかったと後悔

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 06:39:10.70 ID:hURXc6gJ.net
>>266
ケツに挟まる??
お尻の筋肉なさ過ぎなのかデブなのか
サドルに坐骨乗せずに前に座りすぎなのか
どうでもいいがパッドがケツに挟まるのは何かがおかしいような

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:44:42.01 ID:FKUszdoN.net
先日冬に備えてパールのウィンドブレイクのレーパン買ったんだけど、アマのセール見ててビブ買っちまった
やっぱりレーパンは履かなくなるかな?
未使用のうちに売るべきか悩む…

270 :862:2015/11/04(水) 11:23:49.51 ID:XXTtSbgt.net
レッグウォーマーと合わせるとよろし

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:26:28.79 ID:cpl0IJMM.net
ビブの方が適当に履いてもどんどんフィットするから便利だねえ
肩の圧迫感は半年くらいで慣れる

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:33:16.45 ID:LWMtdCPd.net
俺もこのところビブしか買ってないわ。
トイレは個室でしかしないし、ジャージも脱がないでたくしあげて腕だけ抜けばいいことに気づいた。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:35:41.89 ID:viF7UKTK.net
>>272
>ジャージも脱がないでたくしあげて腕だけ抜けばいいことに気づいた。

あなた天才だな
その発想はなかったわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:54:26.59 ID:shiy7H7V.net
ジオラインL.W買ったんだけどペラペラだな
素肌に着るのが一番効果的かな?
普通のポリ素材のTシャツの上に来たら汗乾かないよねこれ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:54:32.47 ID:lqS2ByZY.net
ビブのメリットってどんなもの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:59:12.20 ID:YTnNsmNn.net
>>274
当たり前だろw
素肌から素早く汗を吸い取って表側に蒸散させるためのアンダーなんだから。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:00:43.84 ID:shiy7H7V.net
>>276
だよね
あまりにすけすけでチクビも見えそうだからちょっと考えちゃったわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:03:24.49 ID:sWwY9YiX.net
>>275
ケツのパッドが浮きにくいかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:07:31.84 ID:uScYm4i7.net
>>275
腹が出ていてもずり落ちない

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:16:53.11 ID:IQ+6VXAU.net
>>274
同じくmont-bellの、サーマラップベストが薄くなった時、保温力が低くなったと判断したユーザーは買うのをやめた。
しかし、エクセロフトのブレンドが2種類から3種類に変更されていたので、薄くて軽くなっても保温力は以前と同じだったのである。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:41:46.35 ID:phkwAihE.net
>>266
パッドの位置がどう違うのか詳しくおせーて。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:05:44.98 ID:ALdVPKLJ.net
ウェア選択ミスって風邪引くかと思ったわ
やっぱこの時期は常にウィンドブレーカー持ち歩いてないとダメだな

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:20:30.17 ID:uzYDutMC.net
ウインドブレーカーってほぼ一年中、持ち歩くものだと思ったた・・・

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:36:51.16 ID:smWHyV18.net
10度きったらレッグウォーマー。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:54:37.23 ID:oMSQdrRY.net
モンベル買うと他のメーカーがいかにぼったくりかわかる。
まあデザイン料で高いと割り切ってるが。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:09:08.70 ID:IQ+6VXAU.net
>>285
SHIMANOも十分安いですよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:20:09.77 ID:2R7hZBdv.net
>>286
変なサイズしかない上凄く蒸れて死にそう(´;ω;`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BONSNLK

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:22:29.97 ID:2R7hZBdv.net
>>286
安いの?(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ORNW24I

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:41:55.82 ID:UMU6tcnD.net
ユニクロのヒートテックは地肌の上だとやばいが
シャツを着てその上からだと十分使える

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:46:53.25 ID:z3a0YKfZ.net
>>281
サイトウインポートのは1センチぐらい前にある感じで坐骨とパッド位置が俺には合わなかった
しかもレーパンにポケットが付いてる分ハイウエストなのでパッドがパカパカ浮いて更にずれるので
サドルの座れる位置がピンポイントって感じ
パッドもそこそこ厚いけど柔らかめなので見た目より早めにおしりにくるかな

パールのはロード乗ってる上での坐骨の可動範囲すべてをカバーできてる
パッドも3Dってやつは坐骨の当たる部分が2つに分かれててうまい具合におしりの形に密着
最初は食い込む感じで嫌だったが今は一切気にならない
パッドの硬さも低反発って感じでいい
サドルの座る位置はどこでもカバーできてるかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:54:11.97 ID:RLK9uoGz.net
>>285
モンベルはロゴをもちっと減らしてくれたら言うことない。
全身モンベルの日はニワカ山BBAみたいになって少し恥ずかしいw

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:09:43.73 ID:TR+3Z1zF.net
>>291
ヒルクライム行った時、モンベルのゴア製品でも休憩で着込んでると
ハイキング客ばかりの食堂でもあまり浮かないぞ。
足下はカツカツいうけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:11:51.42 ID:NQ7hcwdl.net
今使ってるamazonで買った安いウィンドブレーカーのバタつきが気になるんでパールのストレッチウィンドシェル買ってみた
試しに着てみたがフィットして良さそう、小さくなるし

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:32:14.52 ID:iFg0xXYn.net
スポーツデポのティゴラって良い?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:04:24.33 ID:B2d5n01D.net
>>294
耐久性は低めだけど暖かくて使える

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 03:30:49.96 ID:j9IRhp0m.net
nickliyってすごく生地が薄いという話ですが、実際にはどうなんでしょうか。
関東圏で使ったら真冬以外はインナー等で対処できる範囲?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:08:03.91 ID:r9mysvoi.net
>>287
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=SHIMANO%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
そろそろ売り切れ御免の時期かも。
SHIMANOはあっという間に売り切れる。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:20:06.85 ID:88UR33xF.net
インナータイプのパッド付きパンツって長時間座るときに便利かな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:00:11.25 ID:A723b1tR.net
お漏らしした時に便利だよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:20:06.66 ID:K/JgDNZx.net
ところでジオライン等のインナーはレーパンにインするの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:01:48.23 ID:dN+4q20T.net
レーパンならインしないな。ビブならインかな。
ライディングニッカみたいな緩めのパンツなら気分次第でインする。
まあ、好み次第だな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:25:50.85 ID:OdkMNYX5.net
どっちでもインするだろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:47:09.21 ID:CsMSX5K5.net
ロード買ってから初めて冬を迎えるんだがハーフのレーパン+レッグウォーマーで冬しのげる?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:47:29.95 ID:wEhocG5p.net
東京でインナー1枚+パールの15度ジャージでも寒く感じるんだが、
アマゾンで15%オフだからウィンドブレーカーでも買ったほうがええんかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:50:47.45 ID:/76dLPPf.net
>>303
どこ住んでるんだ?
俺たちはエスパーじゃないからな
沖縄と北海道で気温が同じだと思うのか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:54:49.83 ID:YOPmVlvN.net
アマのやっすいのでも一枚あると直の風防ぐから大分ちがう
うちのとこはソフトシェルジャケはもうちょっと引っ張れそうだから
あったまるまでと、下り、日陰ではウィンドブレーカーで調整してる

いろんなの試したが冬は夏よりも汗対策しないと、汗冷えで死にそうになるぞ
冬が一番ウェア選択で何が正解なのかさっぱりわからん

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:56:04.81 ID:CsMSX5K5.net
>>305
大阪ですわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:56:49.64 ID:TdPXmQ/R.net
おたふくJW-170糞あったかいな
上はこれ1枚で昼間は全然いけるわ
日が落ちて寒くなってから薄手のウィンドブレーカー羽織ったら暑くてしょうがない
どうしたらいいんだ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:58:33.19 ID:13Wzk0d2.net
>>303
俺はそのスタイルだと12℃くらいまでかな
一桁になったら確実に無理

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:59:16.21 ID:wEhocG5p.net
結局アウターはなんでもよくて寒いならインナー重ね着すべきなんかな
ちょっとコールドギア買ってくるわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:04:59.67 ID:YOPmVlvN.net
四国の平野だけど朝はもう8℃とか一桁増えてきたからな
なのに日がしっかり出てると20℃近くまで昼はあったかくなって
日が落ちはじめたら急激に気温下がる

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:08:33.86 ID:5ylDFoSn.net
>>310
インナー着こむと体温上がりっぱなしでしんどいし汗冷えもする。
厳冬期までは、防風アウターと前チャックの上げ下げで体温調整するほうがいい。

パールなら「木々が紅葉し始めたら」は10℃帯。
15度対応ジャージとストレッチウインドシェルの組み合わせをカタログに乗せている。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:50:43.35 ID:ik66yQ03.net
>>197
GOLDWINからも出てるよね
タッチパネル対応のインナー

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:55:10.50 ID:zsJcDM5z.net
ダウンヒルだけは特殊だよな
0度近くなるとウインドブレーカーなんて気休めにしかならんもの

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:59:22.19 ID:XGTGLC3tB
ベースレイヤーとかインナーで
パールは話題にならないけど
性能低い?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:11:21.06 ID:DhLkx9Zz.net
スレで話題に上がってたからコールドギア調べたら結構高いのね
楽天で並行輸入で安くあるんだけど評価が高い店なら偽物ではなくちゃんと本物って届くよね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:03:48.89 ID:G5VIH2va.net
いや?楽天の評価なんて当てにするやつは情弱だが?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:16:10.34 ID:eNTDTWo3.net
上で誰かが言ってるように、コールドギアは上に何か重ねると汗抜けが悪い。
去年から自転車乗るようになって草野球で使ってるから去年の冬に使ってみたが全く同じ感想。
アウターの下でグッショリ汗を吸ってそこから冷たくなって寒かった。
草野球の強度とか上に半袖のユニフォーム1枚みたいな格好とか、ランニングくらいのスピードならそのまま外気にさらせるけど、自転車のスピードとなるとさすがに寒い。
今くらいの時期(こちら神奈川)、半袖(長袖)ジャージ+アームウォーマーで丁度いい(まだいける)って時期にはいいかもしれない。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:42:50.25 ID:7dF91Oz3.net
>>318
神奈川って

今くらい〜15℃くらいまで
適当な速乾長袖インナー+ベンチついた適当なパーカー(要と問わず生地問わず)

14℃〜冬
適当な速乾長袖インナー+適当なサイクルジャージか速乾系の何か+ベンチついた適当なパーカー

でいいんじゃなかったの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:59:23.20 ID:00hyEY/v.net
>>311
同じく四国兵や
先日、山行ったらウェアが濡れるほどの濃い霧もあり3℃〜21℃位温度差があった
下はウィンドブレークタイツ、シューズカバーで調度よかった
上は色々着たり脱いだりしないと、ウィンドブレークジャージや
薄手のウィンドブレイカーだけだと調整が厳しいね

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:10:22.44 ID:eNTDTWo3.net
>>319
強度や暑い寒いの感じ方は人それぞれだから一概には言えないけど、
自分にはその吸汗速乾インナーにUAコールドギアはあまりむかないって結論。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:15:02.51 ID:7dF91Oz3.net
>>321
多汗気味になる状態(いろいろな要素含めて)で飽和状態になるって事かな?
そうするとアンダーは何が個人的には快適でした?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:26:26.14 ID:cyVpEBxR.net
スポーツオーソリティで Goldwin 5-10℃ビブタイツが税込5,933円(会員割引) @東郷店

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:26:26.83 ID:89pEyO0G.net
横レス失礼
コールドギアって、生地の外側が汗吸って貯める分、肌側がサラッとするような構造になってる。
アンダーなし、一枚で完結する使い方が合ってる。
ゴルフや野球とかなら大丈夫だけど、自転車みたいに風が当たると汗を貯める層が冷えてしまうので能力を削がれてしまう印象。

アンダーをプラスするつもりならクラフトとかのほうが向いてると思う。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:10:17.25 ID:DhLkx9Zz.net
コールドギアを自転車で使うには向いてないか
じゃあモンベルの薄いものをベースレイヤーにして重ねる方向で試してみます

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:23:48.80 ID:eNTDTWo3.net
>>322
正に>>324がおっしゃるとおり。

去年はそれでも着通したし、去年から自転車乗り始めた新参者なのでおすすめとかわからないけど、
今年は色んな意見を考慮してモンベルのジオラインLWを買ってみた。
ミズノのブレスサーモも気になってます。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:37:35.99 ID:7dF91Oz3.net
>>326
サーモ系はあんまりいい噂聞かないけどどうだろう
普通にオールシーズン使えるバイオギアでいいんじゃない?
もしくは廉価のおたふく
ジオラインも気になるけれど、個人的にはB93までという時点で試せない(´・ω・`)
バンプさせると110cmくらいあるから

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:10:54.20 ID:wsIwZ2ze.net
バイオギア安いね
上下で一万円で収まるから買ってみようかな

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:17:27.79 ID:bb1Llf8F.net
バイオギアって野球用のイメージが強いけど
HP見たけどサイクリングタイプは無いよね

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:22:39.75 ID:mM9NWPnB.net
そりゃ発熱するもんは運動とは相性悪いよ
運動する=発熱する=冷却が必要 というのが基本路線で
その必要がないAWシーズンは今度は濡れたままでは冷えすぎるから速乾性が大事になってくる
(まあSSシーズンの不快指数を下げるためにも年中速乾性は必要なんだけど)

基本的に発熱系ウェアの素材特性は 吸湿発熱を利用する=吸湿・吸水性がいい=速乾性が低い となってるのがイカン
レーヨン然り、ブレスサーモ然り
速乾性を維持したまま、エアボリュームで保温性を稼ぐ+シェルで汗冷えを防ぐというスタンダードな組み合わせが汎用だと思うよ
まあここまで気を使うのは運動による暑さと風による寒さ両方に対応しなければいけない登山と自転車くらいだよね

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:52:23.30 ID:hXa8B1Im.net
サイクル用のスポーツウェアがまだまだ少ない
海外でサイクル用発売してるブランドも日本では出してない
海外モデルそのままだと多分日本の気候風土に合わないからと予想
パールイズミの天下はしばらく続く

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200