2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合109着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:32:54.52 ID:MUF/NVEu.net
※前スレ
【春夏】サイクルウェア総合108着目【秋冬】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443273095/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 11枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440899722/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合37着目【ワークマン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440735807/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
【ファッション】ヘルメット Part59【マナー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442042432/

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:52:17.50 ID:cua5IYZo.net
>>513
送料は自己負担でメンズに交換してもらえばいいやん

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:28:04.69 ID:sH0uLUIr.net
ジオラインexpてどうよ
普通のインナー感覚で使うと暑すぎると聞くけど上に着るのはウインドブレーカー一枚だけとかなら問題ない?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:16:05.66 ID:gKubcXIr.net
>>523
ウィンドブレーカーは気軽に脱いだり着たりできるから便利なんであって、着っぱなし前提なら蒸れやすくて防寒性の低いジャケットになるよ
どちらにせよexpはスポーツに使うには暑すぎる

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:03:17.89 ID:nuAnAUrL.net
ジオラインEXPって2000m急の山じゃまだ暑くてエベレストや冬富士みたいな超高難易度で使うような奴だぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:15:28.92 ID:Wd2w/O7E.net
ちょっと聞きたいんだけど
パールイズミの2300というウインドブレーカー
これ、春夏物と秋冬ものがあるのだけど
これは別物なんだろうか?
商品番号も同じだし広告を見てもどこが違うのか
まったくわからない。わかる人いますか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:32:17.63 ID:XFdq0Yru.net
ファイントラック興味あるならホームページ見たら使い方わかり易く解説してたと思うぞ
変わってなければ基本的に三枚レイヤーで使うもんやで

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:40:13.02 ID:cBmXciDi.net
一番内側だけファイントラックにしてる
外のはフィット感微妙だし高いし

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:47:42.47 ID:8Q9yQCxo.net
>>521
チャリ用でそれなりの機能を求めるならモンベルのサイクルトレーナージャケット。アウトレットで8千円位。5千は無理

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 08:28:01.61 ID:VX3tbH/+.net
ラファとかがが出してるジレっていう携帯できる防風ベストみたいなのあるじゃん
あれって使いやすいんだろうか。携帯性は良さそうだけどダウンヒルとかで腕寒かったりしないんだろうか

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 08:44:59.39 ID:RtRGWbXD.net
チョッキの存在価値がわからない。ふつうにウィンブレでよくね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:13:06.44 ID:bHc1u+K4.net
>>530
自分も腕が一番寒くなるし腕の冷えは泣きたいくらい辛いので、ジレはどういうときに使うのか分からない。
アームウォーマーで腕を防寒してる前提で、更に寒いときは…って感じなのかしらね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:29:16.99 ID:HCxOx/R+.net
ペラペラの防風ジレは夏場のダウンヒル用
ウィンブレじゃ蒸れるとか荷物を減らしたいとかの時に使う

あるいは冬に防風なしのジャージと合わせてフロント防風ジャケットもどきとして使ったり

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:48:52.26 ID:0PBZQc9k.net
暴風チョッキ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:52:15.41 ID:YX/1I29d.net
>>530
富士ヒルクライムは下山に防寒着必須だからベスト着て降りたよ
申し訳程度の防寒だね
これからの季節は意味ないと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:01:28.10 ID:87UuOX8n.net
今持ってるレイヤー1って言うのかな?は、
クラフト・ノースリーブ Mesh Superlight
クラフト・半袖 Concept Piece
パール・クールフィットドライ ノースリーブ

今持ってるレイヤー2って言うのかな?は、
クラフト・ゼロエクストリーム ロングスリーブ
パール・ヒートテックセンサー ロングスリーブ

レイヤー1としてジオラインL.Wかファイントラックスキンメッシュを
買おうとおもってるんだけど、どつちが良いかな?
今くらいの時期で15度ジャージの中に1枚で着るとかなら
ある程度の保温性とかもある、ジオラインL.Wの方が良いのかな?
また半袖と長袖、どっちが良いんだろうか?
嫁と上下で1枚づつ買うとして、結構値段に差が出るから迷ってる。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:28:23.35 ID:lT2hOorj.net
>>523
買ってしまったので何度か使用を試みたがダメだった。
標高2000m以下で暮らす地上界の者が使うものではなかった。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:39:29.30 ID:v6nrVB+i.net
恐らく使い方は人それぞれだけど確かに難しい。

俺は初冬と初春のヒルクラに使っているけど
下りは体幹が冷えないけど脇から熱が放出されているのがよくわかる。
役に立つのは早朝と高地での休憩中くらいかな。
なんか寒くないのに冷たいみたいな独特なウェア。
平地では要らないし迷っているなら不要だと思う。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:42:20.76 ID:ROulLhxO.net
スポーツには完全に向かないだろうけど普段着では活躍するんじゃないの?中に着てればコート羽織らずに出勤出来るの!?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:00:35.79 ID:v6nrVB+i.net
腕が動かしやすいし単純にポケットが増えるから便利といえば便利。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:00:10.56 ID:m7O5164u.net
expは部屋着だな快適すぎる

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:24:37.50 ID:JRZ3DL3b.net
>>536
ドライレイヤーやファーストレイヤーなど、いろいろ呼び方はあるようですが
あなたの呼び方に倣うなら、ジオラインL.Wはレイヤー2に相当すると思います。
ファイントラックスキンメッシュと比較するならジオライン・クールメッシュかと。

今の時期に着るなら、レイヤー1と長袖ジャージ、それとウインドブレーカー携行でいいと思います。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:00:05.81 ID:q3GP35Ty.net
ジレは脱ぎ着しなくてもフロントジッパーの開閉で温度調整しやすいので
それほど大きくないアップダウンが続くような道だと快適だね。
ウィンブレだとフロントジッパー開けても腕が蒸れるからね。
まあ走り出しの5分だけ腕が寒いのを我慢する必要はあるけどね。

>>539
外では快適だけど暖房の効いた施設に入ると暑くて汗かく。
上着脱いでアンダー1枚にもなれないし。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:59:06.91 ID:RgbCI+aJ.net
インナーがユニクロのヒートテック極暖で走ってきたらなんか横っ腹が寒かったんだけど・・・
モンベルのジオラインとかコールドギアって汗抜けがいいだけで暖房効果は大差ないよね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:19:30.43 ID:9Ipw1jUt.net
サーモジャージにベストで最近は走ってる

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:26:10.07 ID:9Ipw1jUt.net
その汗抜けが大事なんだが
そもそもヒートテックは運動時に着るインナーじゃねーぞ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:33:51.28 ID:R2OGHJ1s.net
汗かかない程度の運動量なんじゃね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:50:03.33 ID:Y4LnRdlU.net
タイツ高すぎる

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:09:50.20 ID:cBmXciDi.net
ヒートテック濡れたら乾かないよアホかこいつ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:09:54.42 ID:RpPnDQ0H.net
冬はアンダーシャツが大事って言うけど、タイツはどうなの?
良いのは値段高いから躊躇する

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:13:45.21 ID:gvrF0pFU.net
>>550
防風タイツあったかー

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:15:21.89 ID:45LQZ3hK.net
 
tp://f.xup.cc/xup2tqahrot.jpg
 

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:49:02.34 ID:GuPW8fl5.net
↑グロ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:54:09.40 ID:+Ui3bwz3.net
暖房効果w部屋に引きこもってろよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:02:19.55 ID:IiDWB1Hf.net
ファイントラックのL1(パワーメッシュ)は汗冷えしにくいし良いと思った
L1の靴下も汗冷えがなく結構いいんじゃないかと感じている

汗の掻き具合は運動強度や個人差もあるのでどれがベストとは言えないが
汗冷えで辛かったことがある人ならファイントラックを一度使ってみることをおすすめしとく

HPに重ね着の仕方とか説明あるからよく読んでみるといいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:32:40.70 ID:6GzLm9VZ.net
初めてのレーパンとして15度対応のパッド付きタイツをはいて少し走ってきたが
ピチピチだし寒いんじゃないかと思ったら暑くも寒くも無くてえらく快適で驚いた

いつも私服のズボンで120や160キロをやってケツ痛になっていたけどもっと早く買えばよかった

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:46:34.17 ID:gvrF0pFU.net
>>556
せやろせやろ。
みんな意味なくあんな格好しているわけでわないんやでえ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:31:17.69 ID:lT2hOorj.net
>>539
公衆の場で、コートなら脱げるがアンダーを脱ぐのは難しい。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:40:05.16 ID:RpPnDQ0H.net
タイツやっぱり良さそうだなぁ
対応温度以外でタイツ選ぶときの注意点というかここに注意ってのあるかな?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:59:34.85 ID:rNw3S4zC.net
>>559
5℃対応のウインドブレークタイツは15℃以下の気温くらいから履いても暑すぎない
足は冷たくなって動けなくなることのほうが嫌だし

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:25:57.77 ID:XB4jhkQr.net
最近はほとんどウールだな。靴下もインナーシャツもインナーグローブも。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:43:49.56 ID:bHc1u+K4.net
>>556
おお、よかったねー!
自分も初めて履いたときはめっちゃ感動したよ。

貧脚なのに格好だけ気合入ってるみたいで抵抗あったけど、貧脚だからこそ楽に漕げてうれしかったわw

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:24:56.40 ID:yOkVoDTP.net
中古なのにこの落札者高く買いすぎでワロタ
税込8,046円+送料740円w
mont bell/モンベル サイクルトレーナージャケット ブルー/M
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f164854490

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:26:51.70 ID:wprV5Ue7.net
ヤフオクって結構そういう馬鹿多いよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:52:52.59 ID:v2CI3vvp.net
自分が落とせなかったからっていちいちここに貼るなよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:50:43.94 ID:ggrUs2zR.net
出品者が女子高生なのかもしれない

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:51:34.74 ID:ua1R01XJ.net
>>566
俺その可能性を真っ先に考えてチェックしたけど名前は男だったよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:52:07.04 ID:aS3c8qHg.net
「迫り来るモジラー」
http://i.imgur.com/58ORYo1.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:57:46.72 ID:1UzZSr0v.net
なんてカッコイイんだ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:15:35.56 ID:U4/z/26f.net
そんなとこ走りたくない!

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:23:56.79 ID:+0W74qP5.net
黒のアウターに反射系を装備したいんですが良いアイテムないですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:28:53.88 ID:1UzZSr0v.net
>>571
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002B54GDY/ref=ya_aw_oh_pii?ie=UTF8&psc=1

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:52:20.58 ID:SBBaEXmB.net
俺も前に縫製用の反射材探してみたけど、手頃なのが見つからなかったダレカオシエテ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:54:30.07 ID:ahphzSSX.net
反射マジックテープって高いのか 100均にはないかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:12:13.75 ID:8w/Eqjl8.net
普段着として上着にパールイズミを着だした。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:13:21.11 ID:VKY92k17.net
反射材付きベスト買う方がいいきもする
ボルボライフペイントはよしろや

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 05:39:38.88 ID:KqbhbxbN.net
免許更新の時に貰った。
腕以外にも足首、バッグ、シートポストとどこでも付けられるので重宝している。

http://item.rakuten.co.jp/hdc/hdc-a1289/

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 07:34:42.84 ID:WZIKdBdY.net
>>571
mont-bell リフレクティブ サイクルバンド

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 07:50:44.05 ID:DJ4mpAow.net
そんなもんダイソーでなんぼでも売ってるやないか

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:09:15.66 ID:KJyKnCA3.net
モンベルのアームカバー買ったらずり落ちる。
他のウェアがLでピッタリなんでアームカバーもLにしたが失敗だわ。
ずり落ちるっていう他の人の感想も結構あるけどゴムが弱い?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:44:05.37 ID:23r47dLr.net
>>571
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010IT6MNQ
自分も黒のアウター着ているけどこれつけて走ったら後ろから来る車が大きく
避けてくれるようになった
丈を短かくすれば背中のポケットの出し入れの邪魔にもならない
ベルトだけなので毎回洗わないで済むのも楽でいい
使わない時は小さく畳める

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:57:09.00 ID:ua1R01XJ.net
>>580
俺の中の結論はアームカバーは買うな
たとえずり落ちなくても腕にゴム跡がついたりするし、夏場はどうしても隙間が出来て日焼けしたりする

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:27:22.98 ID:TMLQKvGA.net
なんだそりゃ

サイズが合ってない
腕が細いからでしょ?少しは鍛えてみては?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:46:45.60 ID:+AQmeuB5.net
俺自分でも腕細い自覚あるけど、アームカバーのサイズLでぴったりだぞ
おまえらどんな細いねん

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:52:19.31 ID:asGgJm5W.net
アームカバーいつも使ってるけど、ずり落ちるなんてないな

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:59:00.75 ID:6EbLel3v.net
俺も仕事と水泳で自然と上腕が鍛えられてるから逆に太い

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:55:37.61 ID:iEvqTP8O.net
左だけずり落ちる
鍛えるべきだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:05:02.70 ID:J/a+8lvV.net
ウェアとカバー類のサイジングは違うから気をつけてや。
ウォーマー・カバー類はユニセックスなので男性サイズ基準で見たら若干小さめになってる。

海外国内関わらず、Sが女性向けの長さでMがそれを長くしたものっていう設定が普通。
だから男だったらMでOK。以降はメーカーによって変わるが、Lはいきなり巨大になることがある。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:44:58.79 ID:xMe2vQcy.net
2時間しか走ってないのに行き14℃帰り7℃とか鬼畜すぎるでしょう

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:09:32.64 ID:HkGj392m.net
>>573
自分はLED付きの反射ベストつかっててよくわからんけど
http://www.hanshaya.com/shopbrand/004/X/
この辺に気に入ったの無いの?
通勤車にはフロントフォークとシートステーに3Mのテープ貼った
100均のはなんか不安なので、ホームセンターで一番よさそうなの選んだ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:13:21.65 ID:8dZyGHrU.net
シマノのウインドブレークジャージとウインドブレークジャケットって何が違うんです?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:13:37.70 ID:4CslhxCA.net
>>590
大人のブラック反射シリーズとかあるんだw
アイロンで簡単に貼れそうだしイイネ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:07:10.49 ID:R/Voq/q8.net
>>591
ジャケットの方がジャージより保温性が高くてストレッチも効いてる
あとはバックポケットがジャケットはジッパー付横長1ポケット(内部に仕切り有)で
このポケットの使い難さ故にジャケットを敬遠する人が多いみたい
ジャージのバックポケットは一般的な3ポケット

俺もジャージの方は色違いで2着持ってるけどジャケットは買う気になれなかった
インナー次第で保温性はどうにでもなるからジャージの方が使い勝手が良いね

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:18:47.78 ID:aS3c8qHg.net
モジラー四天王

http://i.imgur.com/vCVapTL.jpg
http://i.imgur.com/q9PHEU2.jpg
http://i.imgur.com/GwfDqTZ.jpg
http://i.imgur.com/llFYTdT.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:36:55.91 ID:1UzZSr0v.net
>>594
4枚目のカッコ悪さは何なんだろう
1枚目とはえらい違いだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:47:29.26 ID:AqcYY08j.net
•大きく写ってる
•自転車に乗ってない

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:48:49.81 ID:MjEbUyQw.net


598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:52:11.18 ID:+0W74qP5.net
1枚目と同じシチュエーションでカメラマンが取れば同じになる

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:27:17.15 ID:qXPvZXyb.net
raphaから15%OFFクーポン来たがほしいものがない

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:48:37.00 ID:msFOz2ol.net
買わなきゃ行けない病気か?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:20:25.44 ID:WBbgMMYr.net
クーポン来るとポチってしまう病

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:59:11.86 ID:GXj+Wxnq.net
以前は冬物ジャージより少し高くてもジャケットの方が真冬に着られると思ってシーズン毎に買ってた
でもここ最近真冬のジャケットが必要な季節はローラーばっかでジャケット着る機会は非常に少ない
日差しの暖かい時は冬物長袖ジャージ+αで十分なのに持ってる長袖ジャージは春秋用ばかり
今更少し冬物長袖ジャージを買い足してるけど冬物は利用頻度本当に低いのに高い

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:11:44.82 ID:BfZLG9zQ.net
>>580
アームカバーはパールイズミの方がいいと思うよ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 03:22:13.08 ID:K/atYW7Z.net
アームカバーずり落ちるってなぜ試着しなかったのかと

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:55:02.48 ID:6XZaf4BG.net
パッドありの冬用ロングタイツ欲しいんだけどオススメないかな
3Dパッドっていいの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:20:56.17 ID:0k7x2PcB.net
>>602
ずっとローラーだけ乗ってたらいいんじゃね?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:05:40.18 ID:BfZLG9zQ.net
>>605
俺はパールマンだから、パールイズミの10℃のビブタイツ。
パッドは300キロ越えるなら、クリーム塗る事にした。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:56:28.90 ID:++dRnsi1.net
UA汗冷えひどかったからジオラインLW買ってきた。今日試してみる。
しかしモンベル製品は(俺の体型のせいもあるが)身幅に合わせると袖が足りなさすぎるわ…

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:43:11.12 ID:OE43hVAQ.net
ジオラインMで丈がちょうどよい良い体型だけど
肌に密着させるためにS試したら、袖足りない暖かくないでMに戻した
たぶんジオラインは伸びると保温性悪くなるんじゃないかと思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:46:26.73 ID:WElIHoFJ.net
サイクル用途明示してるならそろそろ袖長くしてほしいよね

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:16:16.50 ID:WV1XqMIo.net
>>602
熟達してきたんだよ。クッソ寒い日は出るだけ無駄。
慣れると厳冬の早朝でも長袖ジャージとジレ・ウインドブレーカー程度で意外と快適。
ウインドブレーカー類は暖まったあとですぐ脱げるからむしろ便利。
冬季に困る洗濯物の量も減る。

俺も初期はジャケット着てたけど、今は長袖ジャージメインになってるよ。
現在は都内早朝10度切り始めてるけど、まだ夏用ジャージのままでウォーマーを駆使して快適に乗り切ってるしw

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:53:35.37 ID:ReJvX1Fy.net
おたふくインナーに冬用裏起毛ジャージで10度以下耐えられる?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:08:22.40 ID:gryQ/5Mt.net
余裕

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:32:55.75 ID:dNkTMau6.net
真冬の気温が氷点下の早朝、インナー着て10度ジャージの上にウィンドブレーカー。
20分程で身体が暖まって来たので、ウィンドブレーカーを脱いで畳んだ。
畳んでる数分間に身体が冷えて来た。仕方ないからまた着た。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:37:51.34 ID:OTGtl/Ju.net
ウィンドブレーカーを風でバタバタさせてる奴は雑魚

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:38:51.40 ID:N6AwOrz7.net
>>608
モンベルのインナーって袖口が重ならないように
あえて9分丈くらいにしてあるんじゃなかったかな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:49:16.12 ID:utao3YkP.net
>>615
タイトフィットだとジャージの背中にもの入れてるとキツイ。
ワンサイズ上げるから袖はばたつくわ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:26:23.13 ID:2aT/8Y2m.net
バタバタと抵抗増やしてトレーニングしてます

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:53:37.55 ID:NRephbgR.net
すぐに大きくなるからサイズは大きめ買いなさいってママが言ってた

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:03:28.11 ID:WV1XqMIo.net
>>614
ジレ重ねるとええよ。高岡式。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:13:11.91 ID:gryQ/5Mt.net
>>619
太ってるので痩せて逆にワンサイズ小さくなります><

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200