2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■38

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:15:19.56 ID:9AxXguox.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■37
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442927920/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:30:31.33 ID:t5Y74Dl/.net
w

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:36:33.66 ID:JNqv8Vbj.net
どんまい

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:02:08.28 ID:XPe1NTfx.net
そろそろ、ウインドブレークのジャージだろうか。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:37:35.66 ID:Z9s5CdpZ.net
しょうがない、実家が外房でサーファーでロード乗りの俺が解説するかw

冬の千葉は基本的に北東の海風が吹いてる。
まあ、北寄りだったり東寄りだったりで誤差はあるが、7割くらい北〜東の風だ。
この風が吹いてる限り天候は安定してて、サイクリングにはもってこいだ。
天気予報で「冬型がー」とか「北よりの風がー」と言っていたら千葉に向かってもいいだろう。
風が強いのは外房の海岸近くだけで内陸や内房は落ち着いているから、風が嫌なら内陸か内房のコースが良い。
海岸沿いを走るなら北から南へ走ればだいたい追い風になるので距離が稼げる。

残り2割は西よりの風だ。天気は良いが基本的に風が強い。
ちょうど今日のように内房も外房も10mを超える風が吹くこともあり、ディープリムは風でかなりもっていかれる。
基本的に天気は良いので、風を気にしないならお勧め。

最後の1割は南よりの風。この風は冬に吹くと大荒れだ。
突風、竜巻、大雪がこのパターン。天候が急変することが多いので行かないほうがよい。

サーファーはオンショアの北東風を嫌いオフショアの西風と波が上がる南風に期待してるので、実はサーフィンと自転車は相性がよい。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:41:43.31 ID:AoKe7PiK.net
つまりサーフボード背負って走ればいいのか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:49:15.10 ID:Z9s5CdpZ.net
出来なくはないが辛いぞ、特にロングw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:53:13.62 ID:G/SajANv.net
湘南海岸走ってると横にサーフボードくっつけた自転車に遭遇するよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:00:39.01 ID:3PQRFIIt.net
>>582
逆、ロード背負って波乗り

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:32:32.70 ID:AoKe7PiK.net
>>585
ロードよりもファットバイク背負ったほうがよくね?
デカタイヤが水に浮くから救命浮き輪かわりになるし!

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:03:24.18 ID:t5Y74Dl/.net
こういう事?
http://i.imgur.com/8Cjgr8Q.jpg

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:21:34.89 ID:c9CK3pc1.net
なんか、色々間違ってるようなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:27:31.58 ID:bTI29jIo.net
>>587
風に流されそうで怖いな。
地面の上を走る自転車と違ってブレーキで止まれないだろうし。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:54:43.34 ID:Pt100hBd.net
ディスクブレーキがあるじゃないか

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:36:51.14 ID:2M5cH0Q8.net
足で水の抵抗を大きくしてブレーキ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:25:32.19 ID:G1K1G7p5.net
和やかな流れのとこごめんね
初めて道志みちで山中湖に行こうと思うんだけど
青梅→奥多摩→柳沢峠と比べてどんな印象?
長いとか辛いとか個人的見解でかまわないので

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:33:57.45 ID:GJsJ2Ifw.net
ここから登りが始まるぜうおおお→ゴオオォル!!的なピークが無い
どこまでもだらだらといい加減な傾斜でひたすら道が続いてく感じ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:27:01.90 ID:gEkSwIDo.net
道志みちは途中かなり下り区間があるよ。
登り自体は柳沢の方が全然しんどいと思う。

道志道みち本番より津久井湖ゴルフ倶楽部の坂が一番嫌かも。
あと車多くて路肩が狭いから神経使うね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:39:08.78 ID:/PhWL9WI.net
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/

12/7から秩父で路面凍結のため通行止めの所があるね

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:01:20.21 ID:qbSxyCav.net
以前は路面凍結のため通行止めなんてなかったけど、安全のため慎重になったんだな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:40:55.30 ID:RnKiyEfo.net
>>594
スゲー分かる。あの坂を高校生ママチャリで頑張って登ってる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:11:30.63 ID:xpMlN/Jo.net
>>595
大血川もあかんのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:27:59.92 ID:G1K1G7p5.net
>>593、593
なるほどありがとう
イメージ持てた
寒いし心が折れそうだけどいってきます

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:14:37.19 ID:jCyMj1EW.net
>>595
結局、有間峠(広河原逆川線)は年内復旧は無理だったんだね。

>>596
そうだっけ? 冬期通行止は毎年のことだと思ってた。

>>598
大血川の太陽寺から三峰神社はガチで気温が低いよ。
太陽寺のあたりでウインドブレーカー着込むもの。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:23:02.98 ID:FKO03EKX.net
>>573
今朝行ってきた。ひなたは暖かく気持ち良かった。もちろんカレーパンも美味しくいただきました。帰りの下りは寒さで頭が痛かった。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:36:37.99 ID:ZNKZrTGp.net
今日奥多摩走り納め行ってきた。今五日市線できたくちゅう。
武蔵五日市駅への帰路、3ヶ月くらい奥多摩走れないと思うと涙が出てきた

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:47:21.30 ID:TSBOIpCP.net
奥武蔵もこれが最後かな

と言いながら去年は12/29まで登ってたわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:31:49.98 ID:kIaXkc+t.net
天候次第ではまだまだ走れるよ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:57:33.59 ID:/yrNP84R8
明日は駅伝で青梅街道は通行規制だぜ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:23:11.57 ID:ydYFeheM.net
今日の風張3度だった。
初めて小菅から丹波山行ったけど、今川峠?すげーきつかったわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:35:11.20 ID:Z2ePTbwH.net
http://blog.livedoor.jp/shingenchaya/archives/8428185.html

和田峠8日に開通キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:14:53.03 ID:qm7N+K5x.net
情報あざっす
やっとだねー

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:32:51.90 ID:eq4KmX5r.net
やっと開通か!
木曜日仕事休みだから早速走ってくるかな
藤野側へ下るのは初めてだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 04:32:09.20 ID:lLFbgpL7.net
都民の森60分切れなかったわ。料金所以降はスピード出るんだけど、それまでのアップダウンのアップ部分で減速しちゃうorz数馬の湯までが難関だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:46:42.14 ID:ALaXutM9.net
俺は檜原側は1時間半。
奥多摩側は1時間かかる。
檜原側は距離が長いし川上苔から傾斜がキツくなるから風張林道通った方が個人的には楽。檜原側はダウンヒルが楽しい。
和田は藤野から登った事ないから来週行って見よう。

自宅から和田まで30キロ。風張峠まで47キロ。ヤビツまで47キロ。山伏峠(埼玉)まで53キロの俺って恵まれてる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:13:13.14 ID:oJZwQP5t.net
>>610
俺と逆だな
料金所以降はだらだらとずっと上って精神的にやられる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:51:15.34 ID:BiuMDFlz.net
>>611
ヤビツは裏からの距離?
表からの距離だと、住んでるところが想像出来ない。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:13:31.80 ID:AYYJJEaX.net
>>611
立川、日野、国立あたりと見た

この辺り多くのCRと隣接してて有名な峠や海にも片道50キロぐらい。
いろんなコースが組めて自転車にもってこいな立地条件だと思う。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:05:06.21 ID:js3g8qLL.net
高尾に住みたいな…

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:57:49.52 ID:cfzeXg4D.net
相模原住人で高尾を生活圏にしていたことあるけど微妙よ
日常も含めるなら八王子から立川の間を選ぶなあ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:15:05.63 ID:0aLlBLVA.net
多摩サイだと立川球場のあたりだろ
モノレールの運賃高すぎるよな

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:29:23.51 ID:KX9jU9Xz.net
道志みちいってきた
あったかかったし 車も多くなくて登りやすかったけど
途中で心が折れたらピークの手前だった
なんか今日サンタのかっこしたバイク乗りがたくさんいた
けどアドバイスのおかげでのりこえられたよありがとう

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:23:39.30 ID:8AC8DrVcO
初めて相模野CCの坂へ行ってみたけど、
いやーキツかったー勾配20%の標識にやられたw
久々に蛇行してしまったわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:22:03.72 ID:GjKa0eWe.net
サンタコスバイク集団は二年ほど前のクリスマスシーズンに道志みちで会ったな
ゆっくり走ってすれ違いざまにメリークリスマスと声をかけてる気持ちの良い連中だった
予行練習だろうか

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:04:48.46 ID:F2+G/fbC.net
カートを路上で走れるように改造してあるマリオカートの人達もクリスマスの時期はサンタコスしてる
ガソリンスタンドで一人サンタの格好したまま給油してた時はシュールだった

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:08:16.94 ID:dByrI1Vg.net
逆に皆がサンタってのも

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:34:58.11 ID:jbnQbn05.net
サンタコスは彼女だけで十分!

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:04:42.73 ID:vxCzlwuD.net
ドンタコスは?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 06:57:52.47 ID:SF8Eh+AS.net
チリタコスだけで十分!

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 09:30:47.36 ID:f4t94cHz.net
あのサンタさんは動画を撮影しているバイクもいて割りと晒されるから気を付けてる。
和田は開通までは長かったねぇ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:27:08.32 ID:kHZ2o7An.net
和田峠はまたいつ崩れるか判らないし、早めに行ってみるか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:17:43.87 ID:EUc/IAmj.net
スレチでスマンが箱根湯元から芦ノ湖へ行くのに
東海道と旧東海道だとどっちが景色がいい?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:46:17.05 ID:XF0xXNFF.net
>>628
湯元から芦ノ湖じゃないけど、箱根大観山から眺める芦ノ湖は最高にいいですよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:48:44.08 ID:wL8Jx4zu.net
そうでもない

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:26:34.57 ID:Dkj1/NZ9.net
足柄幹線林道もええで

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:32:13.05 ID:7uyf/tV2.net
GL権現堂線に、いかがわしい?DVDがバラ撒かれてる
ガラスほど鋭利じゃないだろうけど、注意されたし。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:09:39.45 ID:sEwD7MU/.net
バラバラなの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:10:30.64 ID:7uyf/tV2.net
バラバラで広範囲に散らばってるよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:07:50.08 ID:vqKxFwHJ.net
サンクス、気をつける

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:14:39.78 ID:cZXVFkFF.net
ヤビツ峠って年末でも行けますか?凍結とかで危ない?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:35:36.14 ID:bS/i7ER/.net
>>628
どっちも景色は良くない。
椿ラインおすすめ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:21:38.31 ID:DaO/VmMM.net
大観山から見る芦ノ湖、
その向こうに見える富士山はほんといいよなー
自転車乗りあんまり見ないけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:19:32.33 ID:bS/i7ER/.net
椿ラインを大観山まで登ったら、熱海峠に下るのがオススメ。
尾根伝いでクッソ景色がいい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:08:27.67 ID:80XIlk5Q.net
大観山から熱海峠って、マツダターンパイク箱根のルートは自転車通れないから
芦の湖まで下って、箱根峠経由で熱海峠のルートなのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:22:27.79 ID:PeNiL5GE.net
>>640
Yes
箱根峠から熱海峠までの区間が素晴らしい。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:54:49.86 ID:LDtEP+HS.net
>>641
県道20号のとこ?道狭くて怖くね?車飛ばしてるし。
つか、車でしかそこ走ったことないんだけどね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:14:20.05 ID:PeNiL5GE.net
>>642
Yes
ここで怖いと感じた事は無いけど、個人差があるのでなんとも。
スカイラインらしいコースだと一番東京から近場なので、好んで通ってる。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:24:30.06 ID:1DK7HRcV.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:04:15.09 ID:PrMHsuPG.net
>607
和田峠行った人いる?悪い予感が...

沖縄〜東日本 11日にかけ非常に激しい雨のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151210/k10010336081000.html

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:26:13.24 ID:NjBgsuxX.net
和田峠今日行ってきた
裏和田初めて下ったけど表より路面綺麗で走りやすかった
勾配も表ほど鬼畜じゃなかったし富士山の絶景を見られた
また行きたいが表和田を登ると思うと憂鬱

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:36:43.46 ID:IObcyg96.net
また、閉鎖かな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:20:25.01 ID:QL4Q4GB6.net
この時季だと和田を表から登って裏に抜けてもそのあと大垂水峠も超えないといけないのが寒くて嫌。
和田峠で防寒着を着こんでもまた大垂水の登りで脱いで峠に着いたらまた着る。
あーめんどくさい。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 02:31:57.12 ID:Y3i8osjX.net
正丸峠って、12月以降3月まで、どのような状況でしょうか?
気温とか、積雪とか、凍結とか。
気温は、標高差から推測すると秩父市の気温からマイナス6度程度かな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:42:46.03 ID:QE6QNG1p.net
夜中に奥多摩湖を目指したんだが、途中で雨が降ってきて断念・残念

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 06:28:34.17 ID:cAQBNL3u.net
天気予報見ないタイプのポケモン?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 06:41:42.54 ID:hNZncylk.net
>>649
日当たりの関係なのかあの付近だと一番積雪も凍結も多いよ
去年の大雪の時は、4月中旬でも斜面や路肩にはかなりがっつり雪が残ってた

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:43:26.34 ID:g6EiJsm2.net
それほど標高がある訳じゃないので冬も走れる
凍結がことに厳しいと言うことはない

ただ刈場坂などと違って正丸は除雪が遅い
雪が降ったあとは走りにくい

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:49:34.91 ID:UoXf5TI6.net
>>651
可愛いのを想像した。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:30:02.15 ID:Yd0AWbFH.net
明日晴れじゃねぇーか くそぉ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:55:20.91 ID:gcB+Bd/B.net
>>650
マジな話、なんで天気予報見てから走りに行かないの?
自殺志願者なの?
この時期の雨は体温奪って最悪命に関わるぞ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:13:17.03 ID:IVSJJmI5.net
山のほうは天気予報があてにならないとはいえ、
さすがに昨夜から今朝の雨は予報見て回避だよな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:21:06.14 ID:ZBALXlve.net
和田の道路はこの雨耐えたのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:36:57.77 ID:RkJzCYPp.net
復活!!。話が長くなるようだったら↓へ

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.20 ▲▲▲ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449761349/

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:31:01.42 ID:88sYDilT.net
明日は千葉に向かうか。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 06:49:50.14 ID:BOE+wlMg.net
南のほうは雨っぽいけど行ってくるかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:26:05.25 ID:6A0HRCC8.net
山中湖に来てるけど、天気良いよー。
今日は走ってれば暖かい。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:36:11.62 ID:LN4DiMz2.net
山中湖いいなあ。東京から行ったのかな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 15:01:57.91 ID:6A0HRCC8.net
稲城からですー
ちなみに来た道を戻って、もうじき津久井。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:30:12.12 ID:BEptRNN+.net
ときがわ周辺結構走ってるね

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:42:01.10 ID:7Dev3Crm.net
今日走らない人は今年、もう走らない人

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:51:38.28 ID:190TvuOa.net
月曜日走ります

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:11:25.36 ID:NWPzXNT+.net
>>666
1週間疲れて走れないわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:36:29.58 ID:BOE+wlMg.net
みとうだんご今日が販売最終日だって

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:45:36.25 ID:fgZdylxy.net
食べたことがないけど美味しそうな団子だねえ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:46:58.74 ID:R1ILQKR0.net
>>670
たいしたことない

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:42:45.14 ID:AedPmxq/.net
今日休みのヤツ裏山C
なんで日曜雨なんじゃィ

673 :646:2015/12/13(日) 06:50:43.36 ID:dRxxN341.net
>>649 です。
正丸峠の情報くださった方、ありがとうございました。
やはり冬季は積雪がネックになりそうとのことでしたので、
早めに行っておこうと思い、昨日行ってきました。
快晴で気温も高めで、気持ち良く走れました。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:52:54.62 ID:Q5mZqfDY.net
今更感はあるけどID:6A0HRCC8って山中湖と津久井からの書込みでID変わらないものなの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:12:08.33 ID:zhcTB9IU.net
スマホの電源きらなきゃ一日変わらんべ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:26:43.44 ID:4pYzlh6p.net
>>674
変わることもあるし、変わらないこともある
>>675
携帯スマホはキャリアのIPなんで、端末の電源ON/OFFは関係ないよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:30:49.37 ID:DcxEDB5R.net
今日は山へ行くか微妙な天気。
雨に降られない予感もするんだけど降られたら寒くて死ぬ
家でゴロゴロを選択するのが大人の判断

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:49:33.97 ID:nAkk3CRz.net
少年の心も大切に!w

総レス数 1006
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200