2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■38

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:15:19.56 ID:9AxXguox.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■37
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442927920/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:51:07.41 ID:8CtVRoQo.net
>>785
周回じゃなくてそこから南北へ降りる道が坂
たいしてきつくはない

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:08:23.02 ID:DT1wgEQY.net
土曜に鶴峠と和田峠行ってきたけど、その辺は凍結はなかったな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:33:47.85 ID:jsXGX48n.net
箱根も今んとこ凍結なし

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:41:43.49 ID:O7CupugJ.net
>>783
高山不動尊に行こうと思ってたから情報助かった

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 06:36:49.09 ID:VkGVnVmB.net
多摩湖はホテル街の脇道に15%600mの道がある。
あと他にも色々。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:35:55.84 ID:rrXey1iJ.net
仕事で膝痛めて、ロングライドも山も当分お休み
平地をゆっくり走るわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:41:50.67 ID:ZpvhdkoE.net
>>780
なにその、道に迷いましたーってルートラボ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:49:19.23 ID:Qa5T/eiU.net
家系自転車乗り始めました。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:53:04.07 ID:cNYr0EIb.net
家系ラーメン食いに行くのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:13:20.73 ID:CrtfuE7f.net
(剛性)固め(登坂)多め(内容)濃いめ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:10:55.81 ID:itFmOOp0.net
(獲得標高、距離)マシマシで。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:35:49.30 ID:GSU3ZpEH.net
日が落ちると急激に寒くなるなあ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:01:42.78 ID:YxaMDdeo.net
入山峠行ってきたけど、道を塞いでた砂利の山がなくなってた。
3月に行ったときはあったんだが。
道の小石もほとんどなかったし、時々掃除してるのかね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:26:34.24 ID:JaaVUA3m.net
お出かけですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:12:30.12 ID:rIHg3k3H.net
>>799
どこに行こうが俺の勝手だろ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:48:57.72 ID:pChl5rwQ.net
レレレのおじさん知らんのかよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:28:20.70 ID:mPlmzPkq.net
都民の森寒かった
お昼なのに1℃
しばらくは平地ウロウロしてよう

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:15:06.26 ID:FlyPaN6v.net
これが、ゼネレーションギャップというものか…。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:54:51.44 ID:zHRiF9MQ.net
ゼネレーションギャップは楽しむもの。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:26:43.85 ID:/7pp1ccZ.net
ゼネレーションw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:52:46.65 ID:h2NfoEE0.net
ヤング・ゼネレーション
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=23888

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:30:45.09 ID:FlyPaN6v.net
>>805
昔はゼネレーションで良かったんだがな。
あー昔は良かった。カーボンなんか山の中で割れたら帰ってこられねぇ、これだから若い連中は(ぐだくだくだ
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-516661

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:33:20.56 ID:YwyEFm83.net
>>806
TV版の声優陣が豪華すぎる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:54:54.53 ID:uYcs4UPF.net
ごめんなさい!デズニーランドみたいなもんすね!

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:25.46 ID:N76YiNa9.net
geなんだからゲネレーションだろう
ゼはないわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:24:08.10 ID:FlyPaN6v.net
ゼネラル・ストライキ(general strike)って、ゲネストが正しいんだな…。
ひとつ利口になったよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:56:11.30 ID:xa+ooKb3.net
メンテナンスやメールという言い方もおかしい。
ゼネラル石油ってのもあったな。

競馬でいうと、カンパイという言葉があるが、これは外国人がカムバックと言った時に日本人がカンパイと聞き取ったということらしい。
日本人にはそう聞こえたんだから仕方ないズラ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 05:38:42.98 ID:PZCDYSTr.net
>>811
ストライクだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:19:44.78 ID:4AyiVZpp.net
>>807
スチールフレームは良いよね、割れても補修出来るから
峠の鍛冶屋にはよくお世話になったものだ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:34:19.14 ID:5xCQlOOC.net
精神病んでる方々が言葉狩りを始めましたか

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:48:17.09 ID:t28gopdH.net
昨日は平地では雨だったけど峠の方はどうだったのかな?
週末和田かヤビツか山中湖に行こうと思ってるんだが。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:49:24.24 ID:d2FcWvqv.net
はい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:25:10.58 ID:cegaact6.net
>>816
今週末は上空1500mに-15℃の寒気です。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:31:31.02 ID:t28gopdH.net
ありがとう。冷え込むのね。
山中湖村は雪マーク付いてるし、行くとすれば和田かヤビツになるな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:38:18.83 ID:d2FcWvqv.net
半原越もまぜていこう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:30:07.91 ID:DVxLHjlk.net
今週は少しは気温が高そうだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:28:29.96 ID:UwemY2Qu.net
言葉狩り…。「人里」で「へんぼり」と読ませる檜原村に抗議するとか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:46:03.82 ID:i+YnvJAi.net
え、へんぼりって読むのあれ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:07:38.95 ID:mNXBNkBj.net
>>823
読まないよ?騙されないように

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:07:48.55 ID:qq4jFVkm.net
鳥切場という地名は残酷だ動物虐待だ!とか?w

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:57:45.12 ID:UwemY2Qu.net
https://goo.gl/maps/yBJ1B9dRwWA2

ストリートビュー。「人里 Henbori」。

古墳時代になると、大陸からの渡来人系の集団が近畿地方から移住したと考えられている。
人里(へんぼり)集落の名前の由来は、「フン」「ボル」(モンゴル語で人間を意味する「フン」と、新羅語で集落を意味する「ボル」)が訛ったものではないかとの説もある[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E5%8E%9F%E6%9D%91

また、Google日本語入力で「へんぼり」といれると「人里」に漢字変換される。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:29:57.97 ID:I/nST6B2.net
奥多摩とか名栗の辺りって渡来人の集落があったんだよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:05:42.20 ID:SZiJDV2A.net
鬼切とか地名が怖い

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 06:48:58.72 ID:ya0yOVMv.net
>>827
日高市あたりだね
高麗郡

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:02:37.85 ID:p9po7rAU.net
>>811
因みに、私は今日はゲネプロですが何か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:26:02.97 ID:w/Qpya5S.net
オーケストラか舞台か・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:13:12.09 ID:2RkE5TrA.net
新座も新羅から来ている説が。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:26:40.92 ID:l0Nm2BaY.net
北海道に秩父別というのがあるが、秩父とは関係ないのかね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:29:42.86 ID:hQoNUa0r.net
>833
それ「ちっぷべつ」だから。語源はチクシベツな。
北海道で内地と関係あるのは新十津川町と伊達市くらいだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:32:41.98 ID:PSUeyi7z.net
>>834
北広島

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:51:24.19 ID:aPafFFHo.net
おじさんが書き込んでたようだけど、おじさん隔離スレがあるからそちらでお願いしますね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:48:37.75 ID:2lYzkE/x.net
もともと俺ら大半が朝鮮半島から渡ってきてるんだし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:53:56.76 ID:BAKzCT56.net
大半は南方からってDNAで証明されてる
日本人は朝鮮や中国系とは根本的に異なる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:56:47.12 ID:ya0yOVMv.net
俺は違うけど>>837はそうなんだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:12:31.53 ID:NaaBtANB.net
各地の方言にも名残があるんだってね。
後から上陸した謎の南方諸民族に駆逐されて山奥に隠れ住んだのが半島由来。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:27:24.51 ID:BAKzCT56.net
起源を主張する半島系の人が紛れ込んでるようだなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:31:00.65 ID:6pQUhAtr.net
謎なのになぜ南方と言えるのか

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:37:29.42 ID:jUDFqRd2.net
朝鮮系が大半ならもう少しマトモな国になってる筈だもんな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:55:36.23 ID:hQoNUa0r.net
スコットスレでやれwww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:05:52.81 ID:1++WCwQz.net
高麗郡(日高市、鶴ヶ島市、川越市、狭山市、入間市、飯能市)の由来は高麗だし
新座郡(和光市、朝霞市、新座市、志木市、ひばりヶ丘)の由来は新羅だし
大昔は大陸半島が先進国家

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:07:04.95 ID:nvz4Hxec.net
いい加減にスレち。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:27:39.96 ID:VjMV8rMQ.net
>>833
ベツ、ペツは川を意味するアイヌ語じゃなかったかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:46:17.01 ID:q2gLo9WH.net
>>845
先進国家由来の上級渡来民様が
なんでこんな今でも田舎のあたりにコソコソ隠れるように住んでいたんですかねぇ・・・w

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:51:51.86 ID:1++WCwQz.net
>>848
ん?俺何か上級とか言ったか?
由来を言ってるだけでだから渡来人が上だとかそんなことは言ってないぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:57:14.92 ID:jUDFqRd2.net
>>848
仏教の布教と寺つくりに来たんだよ、仏教は当時最先端の学問だ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:15:37.96 ID:+sJ02/Zn.net
>>848
山村工作隊。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/imaginenosekai/sannsonn-kousakutai.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:05:32.19 ID:m46P3mPC.net
飛鳥時代~平安時代の渡来人は明治の頃のドイツ人やアメリカ人と同じ。

日本に最新工業を伝来したエリート

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:46:38.61 ID:ooQF6i1i.net
熊鈴には効果はなく気休めでしかないらしい。
そして舗装された道路や登山道など人間が時々通る場所には熊は出ないらしい。

とはいえ、民家まで降りてくる熊もいるよね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:23:39.58 ID:BAKzCT56.net
らしいらしいで物事語るなよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:30:37.10 ID:LjLLs+Kq.net
いやらしい(//ω//)

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:39:32.19 ID:mu1rhOlf.net
2度ほど野生のクマを見たことがあるけど、舗装された道路と林道だった。
らしからぬクマさんだったんだな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:23:57.52 ID:mPvIInlX.net
別の動物を熊と見間違えることも少なくない上に、
熊を他の動物と見間違えることも少なくないらしい。

野生の熊は動物園の熊とは第一印象が大きく違うので、
知らないと熊だと分からないとかなんとか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:03:00.57 ID:6+qu0P6E.net
らしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:10:35.31 ID:b/d7MY4s.net
らしい、らしいってどこの名犬だよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:47:47.44 ID:2uWAVaH0.net
あれだろ?
インドのヨーグルト風飲み物

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:49:22.19 ID:mPvIInlX.net
そりゃ伝聞の話だからな。

自分が専門家でもないのに、
伝聞口調にしないのはヤバイ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:08:22.30 ID:PJ3cSLzy.net
ヤバイらしいな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:12:16.94 ID:7HwtJsr2.net
真偽不明なものをドヤ顔で語るのかw

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:00:53.17 ID:gabESxnR.net
檜原役場〜都民の森TTするのと風張林道TTするのならどっちがトレーニング効果あるんだろうか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:48:04.93 ID:ktxBxO0U.net
>>864
富士ヒルシルバーの知人は、激坂は短くてトレーニングにならない(風張林道)。
都民の森TTを最大心拍の80%をキープして追い込んだほうがいいといってますが…。
あざみライン対策なら風張林道のような急勾配に慣れておいたほうがいいのかも。
風張林道のような中途半端なところじゃなくて、
御岳山もいいかも…。
新春!心も新たに 御嶽山初詣トレーニング(2010/02) - なるしまフレンド|スタッフおすすめの日帰りツーリング
http://www.nalsimafrend.jp/staff_touring/2010/01/20102.html
御嶽山登山道 激坂ヒルクライム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MVH76budXcs

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:55:06.06 ID:KmAxUsBx.net
正月の御岳は人多い
迷惑だからやめとけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:56:42.30 ID:mPvIInlX.net
さすが、なるしま。ブレないな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:44:00.56 ID:+LKTo92D.net
激坂上りきるのと上り速くなるのは別の楽しみ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:28:38.00 ID:OfoGW1Ox.net
パトラッシュのことらしい

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:01:34.54 ID:zl+98uN2.net
自転車乗っててクマにあったら?
これでも見ていざという時のイメージトレーニングをしておきたまえ
http://youtu.be/noCWtagaDJQ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:17:51.76 ID:OfoGW1Ox.net
追いかけられてるじゃん。
熊って人間見たら逃げるんじゃないの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:44:29.51 ID:mu1rhOlf.net
この動画を見るとツキノワグマって可愛らしいクマなんだな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:11:08.16 ID:TZlbocGd.net
くま「アレ!!アレ!!」

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:13:35.84 ID:zl+98uN2.net
うん、MTBはやめておこう。奥多摩でも出るって言うし…
http://youtu.be/SLMa5-n2OVc

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:40:03.96 ID:U28nKphI.net
宮ヶ瀬湖周辺走ってたら猿が絶叫しながら斜面転がり落ちてた

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:59:24.18 ID:4uE2YWq9.net
平地でも山でも車の方がよっぽど恐ろしいだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:05:05.90 ID:mPvIInlX.net
>>871
そりゃ背中みせて逃げれば追いかけられるさ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:33:11.38 ID:ip0i3/KQ.net
>>874
熊よりも転倒や滑落などの単独事故のほうが危険かも。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:33:50.23 ID:gVi4oL+t.net
>>865
あんな生活道路+参道を自転車で登るとか迷惑でしかない
歩行者や軽トラが来たら終わるし

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:54:26.01 ID:ftyR0ICO.net
子の権現って早朝に凍結してる?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:07:46.33 ID:QVU9Es3B.net
西側で風通し悪そうだし
この気温じゃ普通にしてると思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:00:21.97 ID:sJbfvGfp.net
そんなこともあろうかと、スパイクタイヤを買っておいたぜ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:32:16.16 ID:sTUSJQ7d.net
そういえばタイヤがパンクしている人を助けたら1万円くれたな
山料金だとしても貰いすぎたな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:59:42.36 ID:3UW9ZEtI.net
>>883
すげー!
俺は助けた人に近くの自販機で飲み物を買ってもらった
メシどう?驕りますよ?と言われたけど断った。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:42:34.73 ID:5Lq+3Zpn.net
パンク修理できないのに山行くなよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:29:43.29 ID:Y5RW1SSn.net
>>884
それホモがよく使う手だから

総レス数 1006
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200