2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用89灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:22:54.60 ID:J7w7U3C5.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

前スレ
自転車ライト専用88灯
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443314414/

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:46:31.45 ID:K477t2Hk.net
自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた | CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:31:10.96 ID:BC4aW+M4.net
中華爆光が、配光も信頼性も最高  

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:25:49.99 ID:HasewIa5.net
コスパとか言い出すと偽808になっちゃうな
壊れたら買い換えればいいだけだし

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:49:56.96 ID:Wj5lbEpF.net
610は最近中華爆光ってワードで荒らしてる奴だよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:00:42.29 ID:Px2mZjeM.net
ばっこう?ばくこう?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:43:16.07 ID:azSY+l+V.net
>>609
玉サイのダイナモ死亡

・神奈川県

発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:38:11.09 ID:JOmdxWgD.net
5mって、時速20kmの時点で
人が見えて1秒以内に回避しても
ギリぶつかるじゃねーか!

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:40:59.90 ID:rlso6K+h.net
つーか5メートル前方の傷害物を確認できる上に、照射点が5メートルを超えてはならないとか矛盾だろ
5メートルの距離にある傷害物が確認できる照射点を備えた時点で実質的に5メートルは超えてるんだから

他の県は「5メートルの距離にある傷害物が確認できればよく、上限は無い」とか、
「5メートルの距離にある傷害物が確認できて、主光軸が下向きであること」とか、
「10メートルの距離にある傷害物が確認できて、照射点が前方15メートルを超えないもの」
(10メートル以上15メートル未満)とか、ちゃんと矛盾無く理論的な文章になってるから、
神奈川県の条例を作った奴だけが特別にバカなんだろうな

617 :248:2015/12/15(火) 23:56:36.89 ID:2Nwusp4X.net
>>594
話題少ないすねこのライト
自分的には今年一番気に入ったのにネットでは全然情報出てない
ROXIMのライトは初めてだけどネットで画像見ると同社の多機種と違い
新規にデザインした配光みたいですね
今はモバイルバッテリー専用で使ってるけどランタイムが気にならずに楽
ただ相性があってアンカーのバッテリーだとモード切替できず強しか使えない
ElecomとSonyのバッテリーは正常に動作した

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:39:34.57 ID:rIyXw9hs.net
>>616
一応「照射点」というのはスポットの中央点を指すから
その周辺光で判断しろ的なことなんだろうな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 06:17:00.95 ID:3pPJHgIP.net
>>617
値段あまりに高杉だからじゃね

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 06:40:19.11 ID:Au8oeb4D.net
サドルバッグに着けるようにこれ買うと思うんだけど、使ってる人いる?

http://topeak.jp/light/lpt08200.html

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:14:50.70 ID:XX0lqBUd.net
CR2032じゃあ買うやつおらんだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:20:32.09 ID:jxKNerCo.net
ボタン電池でも点滅100時間、実質80時間程度だからコストパフォーマンスは悪くない。
けど相当暗いだろうな。田舎道とかCRならちょうどいいかも。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:37:30.55 ID:f5A3Kyno.net
2032も100キンなら2個入り108円だからね

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:51:55.47 ID:jxKNerCo.net
毎日使うからCR2032の使い捨ては嫌だというなら、LIR2032と充電器とコンセント変換プラグを買えばいい。
700円〜1500円くらいで買えるはず。
コイン電池は重ねて置いたら簡単にショートして壊れるから、一個単位でケースに入れて保管するなどの工夫をしろよ。
あと充電中に燃える事故も聞くから、充電中は絶対に目を離さないように。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:56:28.41 ID:jxKNerCo.net
LIR2032使うとランタイムは約半分になるけど、それは我慢しよう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:41:18.62 ID:pOxDFNV0.net
↓火事まで行っちゃうと自己責任の範囲を超えてるな

>アメリカ人が5,000ルーメンの中国製ライトを購入後、
>2回の使用で充電中のバッテリーパックから出火して
>自宅が全焼したとのこと。ご注意を・・。
>http://t.co/nmKUThVZc1

>ちなみに出火したライトはSolarStorm Bike Lightというやつで、
>そのお値段$17.56ですw 絶対買わないように。
>http://t.co/fZF4BxLMnA

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:43:37.16 ID:mdt8P1p2.net
サブにELPAの単4×2本のテールライト使ってるけど、

本体安い(ケーズで何百円)
充分明るい
ヘタったエネループでも無問題
不注意で落としたが、傷がついても気にならない

と意外なくらい精神的に楽で満足している。
次は上位のレーザー付きをヤフショで買ってみる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:44:57.31 ID:J5xg+iKH.net
>>626
充電する時は防火対策がされた箱に入れるしかないな
いいアイテムないかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:24:39.28 ID:rIyXw9hs.net
昔見たラジコンカーの充電動画ではスチール製の工具箱に石綿を詰めて
その中に充電池を収めたまま配線だけ出して急速充電するというのを紹介してたな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 17:19:16.74 ID:DyNr30Qm.net
へ626
先日ライトのみだけどそれ注文したw
http://www.ebay.com/itm/371384410100

1台は電アシバッ直
もう1台はシールドバッテリー使うつもり

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:32:06.21 ID:EXXmVuOxn
2ch.net落ちてるね

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:45:00.20 ID:J5xg+iKH.net
>>630
そういうタイプでUSBバッテリーが使えるコードって売ってないんかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:56:30.35 ID:cruFz+TF.net
>>617
594じゃないけどオレはAnker AstroE4で強中弱と問題なく使えてるよ
ただDRLモードだけはE4のオートオフが作動して使えない
ついでに偽808(ワイドレンズ&庇つき)との二本挿しでも問題なく使えてる

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:28:30.79 ID:zW4R+9C/.net
そこまで苦労するならvolt800あたりを買えば一発で解決するんじゃない?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 04:02:41.31 ID:6Pk6AnUF.net
>>632
あるよ
http://www.ebay.com/itm/121691107334

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 04:07:13.78 ID:uEQL5lJC.net
>>635
言葉足らずだったかな?ごめん
USBタイプのライトじゃなくて、18650バッテリータイプのライトのコネクタをUSBに変換して使えるコードなんだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 04:13:18.90 ID:uEQL5lJC.net
>>635
よく見たらそれ3灯で良さそうだね
偽808と比べてかなり明るくなるのかな?
使ってる人いたらレビュー聞かせて欲しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 04:50:02.90 ID:IYk19oCo.net
これ1灯の偽808より弱いって尼のレビューで見たような気がする

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:59:14.02 ID:AojpY/Y/.net
まさしくそれ持ってる。2灯なのでスポットではあるが照射範囲は偽808より広く使いやすい。しかも1個目は充電器不良で良品を送ってもらったのだが、フルセット送ってきて返品不要ときたもんだ。2000円ほどでバッテリー含めて2セット。もうコスパ最強ですわ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:00:21.81 ID:AojpY/Y/.net
ちなみに付属の充電器、満タンになっても充電やめないようなので、充電器だけは別の使え

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:51:02.48 ID:janyZJz2.net
>>578
一番明るいモードははそこそこいいんだけど、バッテリーの容量が少ないせいで点灯時間が短め
あとは防水が気休め程度にしか効かないぐらいか

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:11:03.48 ID:fJGEYQts.net
なんかデザインがロトの紋章みたいで何だかなって気がする

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:59:56.70 ID:2ZhD5iJ1.net
>>636
http://www.aliexpress.com/item/wholesale-Rechargeable-Waterproof-2-x-18650-4-x-18650-Battery-Box-for-Bike-Light/32278545766.html
こゆこと?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:04:34.63 ID:uEQL5lJC.net
>>643
違う違う
USBバッテリーを使えるようにする変換コネクタがついてるコード

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:49:28.32 ID:VgXwzFFY.net
USBとリポじゃ電池の出力がちがうんだからケーブルだけ変えたって意味がないわけで
ライトの方にUSBでもリポでも対応できる機能があるなら
はじめからそういうコードを付属or専用として別売りするでしょ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:36:58.44 ID:FfSIGnjC.net
まーそのシリーズは8.4Vなんでデーデーコンが必要になるわな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:51:51.57 ID:h5rjmgYl.net
>>619
確かに400ルーメンで1万超えは高い
>>633
617だけどAnker Astro M3だと完全に強モード一択しか使えない
配光も気に入ったけど台座が使いやすく仰角が狙い通り一発で決まるのが良かった
写真を撮ってたのにうpするの忘れてた
ROXIM X4AN 壁照射 真後ろからと離れて後方から
http://2ch-dc.net/v6/src/1450359944935.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1450359966923.jpg

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:28:09.64 ID:4qANwpl9.net
初日の出

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:44:45.81 ID:6OoP7W+U.net
相変わらず/(^o^)\フッジサーン!だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:07:49.74 ID:vw9ZdzgL.net
充電('A`)マンドクセな人向け?w
http://www.ebay.com/itm/360695110588
http://www.ebay.com/itm/131659110228

明るさは期待出来なさそうだが
一応USB給電&充電出来るぽい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:44:28.99 ID:KXawH/KE.net
ポッキリギャンガーに似たようなのあったな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:52:09.39 ID:02fB6fnd.net
GVOLT80欲しいいいいい
日本で売れよおおおおお
CATEYEの馬鹿あああああ
bike24送料高いんじゃあああああ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:54:48.75 ID:4hIrg6Nf.net
送料入れても日本のVOLT800より安いぜ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:07:00.30 ID:02fB6fnd.net
GVOLT80が約80ユーロ+送料が約20ユーロ=約100ユーロ
1ユーロが約130円だから100x130=13000円
VOLT800がアマゾンで13000円強だから大体同じ金額なのか
ほう・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:08:25.30 ID:OtmLcavi.net
GVOLT80って何ルーメン?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:12:29.62 ID:DsyhFu+C.net
80ルーメンです

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:09:22.13 ID:IaQlO1Dh.net
GIANTのNUMEN+ HL0が700ルーメンで8000円。
ひょっとしてかなり安いのでは。
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001280

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:20:36.22 ID:iCSbkjSP.net
>>657
3100mAhのバッテリで700lmが2.8時間。ありえん。300lmも無いじゃないか。
最大700lmが本当なら、1時間でモードがLoに切り替わるとか、だら下がり続けるとかだな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:02:15.71 ID:nhHoLRGt.net
高効率反射板を使う事で数字上のLMは稼げる。
実質400LMしかでてないものでも700位ならテスト上は上がるんだわ。
というかまともにルーメンが出てるのってリザイン位だろ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:04:08.07 ID:iCSbkjSP.net
>>659
カンデラやルクスと勘違いしてるぞ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:09:56.73 ID:IaQlO1Dh.net
>>658
確かに10WのLEDなら3.7V×3.1Ah=11.47Whのバッテリーなら1時間ちょっとしか持たない…

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:28:21.22 ID:kv/PTFQ6.net
>>649
この画像じゃそう見えないこともないけどM6世代までとは全然違うぞ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:47:38.74 ID:64Dbnka9.net
自動点灯機能があるライトでオススメなのってあります?
今までもママチャリ乗ってた人にミニベロプレゼントするんだけど、今までがダイナモハブの自動点灯ライトだったから高確率でつけ忘れると思うんです
何かオススメがあったら教えてください

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:27:04.88 ID:iCSbkjSP.net
>>663
豪気だな。
ママチャリ感覚のまま放置されかねんから、工具で取り付けるタイプを探す方がいいのでは。
かしこいランプシリーズとか。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:36:44.63 ID:ZHeBn8Xi.net
>>659
カンデラ・ルクスとルーメンの関係は水にたとえると

ルーメン=水量
カンデラ・ルクス=水圧

のような関係。
水圧は入れ物の形状によって変化するが、水量は変えられない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:20:16.51 ID:4YSZYFYH.net
ルクス(lx 照度)は何m先から照らすか光源から照射物までの距離によって増減する。

ルーメン(lm 光束)は光源から出る光束全量。
バルブルーメンはその光源の最大性能や光として利用できない光束も含む全てなのに対し、
トーチルーメンは実際にその光源をライトなど機器として使用した際に出る光束量を指す。
(中華ライトの性能詐称は大抵バルブルーメン)

カンデラ(cd 光度)は光源から一定の方向へ出る光の強さ。
バルブ形状によって放射状に伸びる光には強さにムラがあり測定位置によって増減してしまうので
多くの場合、光源中心点に近い中心光度・最大光度を表記する。

これら光の尺度を水に例えるなら
ルクス:立て板に水をかけた時どれくらい濡れるか。(濡れた範囲内の水量)
ルーメン:その蛇口が一度にどれくらい水を出せるか。(性能・実際に出た水の全量)
カンデラ:シャワーで水を出した時、一方向に集まった水の量(場所によって分布する水量の最大値)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:27:14.75 ID:P9sD2dLz.net
>>664
それはそれで電池切れたらそのまま放置しそうだなぁ…。
何とかハブダイナモインストールするしかないんじゃね?
つか、そういう人にプレゼントするのになんでハブダイナモ車選ばなかった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:34:29.63 ID:64Dbnka9.net
>>664
かしこいランプシリーズな!ありがとう!

>>667
一緒に住んでるし電池切れには気付けると思う
ジオスの自転車が前から欲しいって言ってたからダイナモハブじゃなくて自動点灯ライトにしようかと思いまして

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:22:34.03 ID:bLfe1e+T.net
すみません
この商品の電池を交換したのですが点灯せずに困っています

http://www.blackburndesign.jp/l_clickcombo.html

電池はCR2032で間違いないはず何ですが向きが悪いのでしょうか?
二枚重ねで入れる場合は二枚ともプラス面を上にするので合ってますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:14:55.25 ID:Tuncgalj.net
>>663
ミニベロにハブダイナモホイール付けてあげたらいい。それかマグボーイをリムドライブにして常時点灯させるとか

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:16:23.76 ID:Tuncgalj.net
>>669
ライト側の端子や電池の裏表、側面を拭いてみた?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:03:16.39 ID:rS/sNbsc.net
>>669
レンズ側を下に向けて電池を2枚とも+側を上向きでおk

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:10:11.57 ID:X3esSoHY.net
電池入れてない状態と入れた状態の写真うp
あとまぁ持ってなさそうだけどテスターで電池の電圧を確認

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:11:35.66 ID:O8MjS+2p.net
コイン電池は新品でも死んでるやつとかあるしな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:26:42.81 ID:YPf6nptI.net
USBバッテリー200lmで8時間持ってくれりゃ文句言わん

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 07:10:53.35 ID:f9Ar674O.net
大容量バッテリー

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:32:28.48 ID:j37I/sDD.net
100均のLEDライトなら庇がいらないことを実感する昨今。
単三が1本で済むminiなら性能が安定しているというので使用中。
2本使えば1カンデラを超えるだろうし。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:36:55.21 ID:2cbJqw5d.net
庇付けなくてもいいけどちゃんと下向けろよ
直撃すれば眩しいのはかわらん

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:45:31.32 ID:iGZPxiIc.net
かしこいライトって段差とかちょっとした振動でライトの心臓部であるライト+バッテリーチューブが
自転車に固定してるケースから飛び出して傷になる不具合は直ってるのかな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:48:46.50 ID:j37I/sDD.net
庇つけなくてよい明るさ=ローソク1本=見ていて気持ちいい=1カンデラよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:44:35.95 ID:dO9Dlwxl.net
実際に暗闇でその光を直接自分の目に向けて見ろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:14:48.13 ID:7DN5ZXvH.net
遠くからやってくる自転車のライトなんてどんだけまぶしくても問題ねえよと
お前は他人の自転車のライトを一々のぞき込むのか?

あんなもん自動車やバイクのハイビームとは比較にならんレベルだし
自転車のライトで幻惑して事故が起きたなんてケースはねえよと

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:37:00.80 ID:3vrK9i3v.net
Dazed And Confused

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:47:15.46 ID:iGZPxiIc.net
ライトの眩惑を気にしてるようなのは歩道やサイクリングコースなんかの
対向自転車との擦れ違い距離が近いコースが好きな奴なんだろうと思っている。

車道走る分には対向車は片一でも横2mは離れているし
自転車の2〜30m先を照らせる程度のライトなんて問題にならない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:53:28.09 ID:dO9Dlwxl.net
お前は車道と歩道が明確に別れている道路しか見たことないのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:18:50.57 ID:iGZPxiIc.net
>>685
逆に聞きたいんだが、そんな道路でも眩惑を気にしなければならないような爆光ライトが必要なのか?
例えば街灯もない真っ暗な、車道と歩道が別れてない、対向自転車が直近を通るような道なら
ライト云々よりまず速度を緩めるべきで爆光ライトを最大光量で使うような状況ではないだろう。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:30:12.22 ID:dO9Dlwxl.net
爆光じゃなくても眩しいって知らないのか

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:33:59.98 ID:iGZPxiIc.net
どうも光過敏症のようだから夜でもサングラスを着けていればいいんじゃね。
お前の問題をどうしてやることもできない。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:38:47.49 ID:dO9Dlwxl.net
何一つ俺の質問に答えないで逃げちゃったw
さようなら〜www

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:48:22.10 ID:iGZPxiIc.net
お前自身の問題まで他人の(ライトの?)所為にされても困るよ。
病院で治してもらいな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:06:50.07 ID:PGMN+WAd.net
ID:iGZPxiIcに同意せざるを得ない

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:42:00.81 ID:wvj11e8t.net
全く同意できないんだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:43:54.29 ID:ySEvILTY.net
>>679
ウチのSKL083Sはそんな状態になった事がない
そんな不具合があったならV2で改良されたんじゃないの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:51:18.38 ID:P9Qffk2t.net
>爆光じゃなくても眩しい
最近話題になってるレーザー照射事件だが、アレが極端な事例なんじゃないかね?
周囲から見るとまったく眩しくないが、光軸向けられた相手は危険といわれる状況にまでなる。
安価でカタログ値だけ満たそうとするスポットきついライトってこの傾向あるっしょ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:00:35.89 ID:b1mAG5Un.net
ID:iGZPxiIcやID:PGMN+WAdみたいな馬鹿がライトを水平照射して周りから顰蹙買ってるんだろうなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:04:56.39 ID:XXEy/zqi.net
こういうバカが荒川下流に多いんだろうな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:23:51.70 ID:su2g+zxm.net
せまるジョガー!
地獄の軍団!
われらを狙う黒い影
河川の平和を守るため
ゴー!ゴー!レッツゴー!輝くマシン!
ボルト〜1600っ! 中華〜ビームっ!
爆光ライダー!爆光ライダー!ライダー!ライダー!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:35:13.76 ID:McdWf7jd.net
河川敷なんて暗闇でママチャリもジョガーも無灯火だけど
あれ見えてるのか?夜目が効くんだなみんな
ウンコ踏まんのかな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:40:27.02 ID:Y9A/L33B.net
無灯火は問答無用で逮捕くらいでいいと思うんだ
故意犯なわけだし

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:49:32.15 ID:IMFMGpRv.net
ママチャリの無灯火逆走は、人殺しって感じはする。
対応が遅れて突っ込めば死ぬし、急回避で膨らんでも惹かれて死ぬ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:09:43.22 ID:iGZPxiIc.net
はじめから車道の話をしているのに荒川下流だの言い出すのは
文字が読めない単なる阿呆か庇の話題でスイッチ入る基地外なのか?

結局>>684の前段は正しいってことか。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:16:30.82 ID:XpZ/0LW2.net
偽808はカブで使ってるってレビューはよく見るね

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 06:10:24.96 ID:wF8rJ6G5.net
夜間に川沿いの歩道(狭い車道もある)をジョギングしてるんだけど、
たまにこっちに気付いてるはずなのにハイビームで向かってくる奴いるんだよね
足元何も見えなくなってコッチは脚止めるしかないもんだから、
手に持ったライトでHI迎撃してやるんだ
ほんの1000lumenちょっとだけどあわててブレーキ踏んで止まるよ
それからがお楽しみ♪

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 08:03:38.37 ID:AAxMWuqX.net
誘蛾灯か

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:03:57.93 ID:5HCfAJql.net
>>700
惹かれて死ぬなんて素敵な最期ですやん
恋って素敵やん

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:27:22.27 ID:i45JtZoY.net
その惹いてるのが人間とは限らない、気を付けろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:29:26.34 ID:hRUHs7Mt.net
ここはオカ板だったか

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:52:46.27 ID:tOdTi8GK.net
反撃そのものは1000ルーメンもいらない。50ルーメンで十分だけど、
潰された目で相手を視認するにはそこそこ照らさねばならん。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:58:12.84 ID:4fkzzFec.net
SolarStormx3届いたけど
思ってたより小せーw

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200