2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 187☆ [転載禁止]©2ch.net

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:18:51.93 ID:rafDhEf5.net
そんなことよりみんなsageて

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:48:10.70 ID:9HBi883O.net
>>689
いまどきsageなんて意味ねーよ馬鹿

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:06:21.58 ID:bBx7Z7fu.net
>>688
まぁね
でもカチューシャもモビスターも、
パリルーベでキャニオンのエンデュランスは使ってないんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:51:29.51 ID:rafDhEf5.net
>>690
知らなかったゴメンナサイ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:39:00.71 ID:Ir71k+Mr.net
ツールもパリルーベもしょぼいスポンサーしかついてないし賞金はツールの総合ですら5000万ぐらいだし
ツールブランドいつまで続くかねえ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:42:39.22 ID:yfiaDvvj.net
ツール出るために有力選手に回避されているジロに未来はあるのだろうか。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:51:42.48 ID:V/wjNydK.net
>>693
5000万ももらえたっけ?ウィギンスの時は2000万くらいだったと思うけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:18:25.80 ID:bn7Z9fP9.net
Velonの影響力を舐めすぎな気がするけどな。有力選手は皆そっち側なんだからフランスチームだけになったツールにそんな価値があるのか。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:50:41.06 ID:qUj9VkIH.net
スポンサーが何に対して金出しているのか分かってない人がいるね
ツールを走るからそのチームに20億円の価値がある
ツールを走れないなら人気選手が所属していても2億円の価値もないよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:35:21.11 ID:4wvlrh9V.net
ASOは出場させてくれるだけありがたいと思えって考えだからな…
ただそのやり方のせいでカタールとオマーンはワールドチームの出場チーム数をがくっと減らす結果になってしまった
今回のワールドツアー騒動はASOが勝つだろうけど新たな火種になる予感
チーム側から恨みもだいぶ買ってるしな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:40:31.44 ID:qA7fGt1p.net
Düsseldorf will host Grand Départ of 2017 Tour de France
http://www.cyclingnews.com/news/dsseldorf-will-host-grand-dpart-of-2017-tour-de-france/

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:47:48.79 ID:jv3no6GC.net
チームの経営は不安定なままなのに選手の年俸は上がる一方
このままだといずれ限界が来るだろう
そのための改革だったんだが駄目っぽいなこりゃ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:21:15.04 ID:W47Zvttp.net
ツールがドイツでスタートするのは初めて?
ジャイアント、エティクスは何としても出たいだろうな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:24:07.91 ID:EottAT8o.net
30年ぶり4回目らしいよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:18:07.95 ID:iFE8CY+C.net
https://www.youtube.com/watch?v=MbH-41iglVQ

Artic Race of Norway 2015 - Stage 02 - [Last 10 KM]

陸軍のレオパルト2Aが自転車と並走する(その他 自走砲など
捧げ筒で ご挨拶)10分ぐらいから 戦車部隊駐屯地みたいね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:52:53.91 ID:iImIL9tA.net
ASOが強気に出たきゃ勝手に出ろよって感じ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:57:04.12 ID:iImIL9tA.net
今jスポ1でスラロームやってるの今年のジロで使った所が

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:15:20.42 ID:QSka83Jr.net
>>700
チームの経営不安定なのにスポンサーの商品売ってないオーストラリアのレースに強制出場もおかしいよ
フランスの宝くじカナダで宣伝するのも意味ないし

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:40:24.45 ID:MaQWi3iF.net
総裁) 三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト(山本耀司)は、海外ではほとんど相手にされてないってこと?

西田) そうです

総裁) この人たち(三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト)は海外で売れてると嘘を言ってるってことか?

西田) 引かれ者の小唄(負け惜しみで強がりを言うこと)

総裁) 日本人がいかにファッションでは後進国であり、世界から見れば田舎者であるということが西川さんの過去の経験から事実だと分かりました

総裁) まだまだ日本のファッション業界は後進国であり技術的にも劣ると、日本の国内で自画自賛してただ騙して日本のお客さんに売るつけてる

西田) そうです

https://www.youtube.com/watch?v=ESJk8XztTIE

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:43:15.38 ID:zUBQctJv.net
>チームの経営は不安定なままなのに選手の年俸は上がる一方
誰が吊り上げてる?
チーム間の過当競争
インフレは放置してASOとの権力闘争に明け暮れる無能なUCIの罪だろう

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:20:45.74 ID:BrSEcqA1.net
↑選手の年俸が上がるのはいいこと!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:56:25.37 ID:NliduIPq.net
ロード選手の年俸の大部分は個人スポンサーによるものです。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:08:31.07 ID:vh5HkbGt.net
年棒は上がってもまだ安過ぎるぐらい
velonは適正な富の再分配を求めている
ASOはがめりすぎなのでその分が選手に回るようにしたら自転車界全体の発展に繋がる

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:32:06.28 ID:zUBQctJv.net
>>710
なら人気選手ががめりすぎてるから他の選手が貧乏なんでしょうに
そこをなんとかしない限り何も解決しないわけだ

>>711
なんでもASOのせいにするのは洗脳されすぎ
UCIは選手の為、チームの為と言うけど大嘘だからね
権力が欲しいだけ
「自転車界全体の発展に繋がる」
UCIの口から出ると虫唾が走るよ
ASOもUCIも同類のくせに何言ってるかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:55:02.60 ID:0j/z4OVj.net
やたらASOに肩入れする人がいるけど対抗できる力は必要だわ
UCIが信頼できないというならVelonでもいい
あまりにも主催者側の力が強すぎる
現状では力の差がありすぎてまともな議論さえできやしない

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:58:10.37 ID:NliduIPq.net
>>712
言ってる意味がわからん。

優れた者が総取りってのがプロスポーツだろ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:07:43.76 ID:feAj3Rg6.net
裾野を広げて引退後も食えるようにするのがプロだよ
将来の保証なんて誰もしてくれないんだから

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:12:47.43 ID:wcEc7Ylw.net
年俸の高騰は自転車だけじゃなくてスポーツ全体で起こってることだし
この流れは止まらないし止められない
だからこそ安定的な運営ができるようにしなければならないって話なだけじゃん
UCIがどうとか関係ない
他の団体にそれができる力があるのならそこがやればいいよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:23:34.39 ID:DUm1eR01.net
とりあえず思うのはレースの放映権料がチームや選手側に一切入らないというのは構造的欠陥
かなりもうかっているスポーツイベントで主催者側が総取りって他には無いんじゃない?
velonはそこを解決したいということだから別に間違った主張では無いよね

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:35:50.55 ID:ASNTZYz5.net
つまりASOが総取りするのが正しいってことか

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:40:57.62 ID:zUBQctJv.net
>>717
金があれば解決できるというのがイタい勘違い
それよりも大きな懸念
金を配る立場に立てば絶対的権力を握れる
そんな権力を託せるほどUCIを信用していいのかい?
金の亡者はまだいいんだ
本当に怖いのは権力の亡者

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:51:11.91 ID:ASNTZYz5.net
主催者が総取りは全く普通
オリンピックだってそうだ
サッカーのワールドカップもそうだ
サッカーはわずかながらの賞金が出るが、収入からしたら本当にわずか
協会が主催者の取り分を管理しようなんてそれこそないぞwww
ワールドカップはFIFA自身が主催になっているからFIFAに入るが、
しかしプレミアリーグの取り分を寄越せなんてないwww
お前らとUCIが言っているのはそういうことなんだよ
ツールの賞金を増やしてくれという話は分かるが、それはツールとプロチームが直接話し合うことで、
UCIが割ってはいることじゃない
ゆえにASOにはUCIに従うい理由は全くないのである

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:57:45.43 ID:IC0Y/w/d.net
>>706
ダウンアンダーやカナダのレースをワールドツアー入りさせたのはフェルブリュッヘンとマッケイドだろ
あの2人はワールドツアーの拡大化を進めてたんだからな
改革自体クックソン体制になってからの話なんだからお門違いも甚だしい
UCI憎しで論点がずれてるぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:23:10.46 ID:IC0Y/w/d.net
そもそもワールドツアーのコンパクト化は選手やチームからUCIなんとかしろと言われて始まったんだろ…
チーム側だけでやれる力があるのならとっくにやっとるわい

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:30:55.92 ID:SYg44N8v.net
別に、レースを開催しやすいところでやればいいじゃない
そういう意味では、ジャパンカップの格上げとか別にいらんと思ってる
見てる側としては、レースが面白いほうがいいもんな
現地で見たいとは思うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:46:11.95 ID:6DUC9lLw.net
>>720
構造が全く違うサッカーを例に出しても意味ないだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:13:52.59 ID:zUBQctJv.net
UCIは補助金をばら撒いて権力を握りたいだけなんだよ
埋蔵金があるから大丈夫なんです
どこかの政党のように図々しい事言ってる
さらにはASOをスケープゴートにして自身の無策無能から目を逸らそうとする
無策無能はどっちなんだい?
UCIさんよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:19:10.06 ID:feAj3Rg6.net
選手やチームに金出せっていうのは真っ当な主張だと思うけどな
別にUCIを経由する必要はなくてASOが独自に金を出す案を作ればいい
これを突っぱねる、UCI批判に終始する、の場合はASOには理はないね

これで内容が真っ当なのに提案をUCIが蹴るようならUCIはクソって理屈にもなる

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:20:09.76 ID:LXoMIz+y.net
だんだんと妄想の世界に入ってきたな
UCIへの憎しみが半端ない様子で

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:43:30.86 ID:IC0Y/w/d.net
変えてくれるなら誰であろうと構わないがな
他にやろうとする団体がいないだろ
ASOのやり方が昔から気に食わなかったんで今回はUCI支持だわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:46:10.21 ID:zUBQctJv.net
だんだん核心に近づいてきたね
>別にUCIを経由する必要はなくてASOが独自に金を出す案を作ればいい
これをUCIは一番恐れているんだ
チームや選手の生殺与奪をASOが握ってしまう
気に入らないチームや選手には金出さないしツール走る資格すら与えない
その権限がASOにはある
誰もがASOを恐れASOにひれ伏す

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:53:45.20 ID:zUBQctJv.net
もしUCIがASOの利益を横取りしてチームや選手にばら撒けるならUCIの権力は絶対的になる
つまりASOが抵抗しているのもそこなんだ
利益はみんなで平等に分けるべきという美辞麗句のクソさに気づいてほしい
ただの権力争いにすぎない、どっちにも正義なんて無い
正直まだASOの方がちょっとだけ正直に思える、UCIの偽善はひどいもんだ
現実逃避君はUCIを正義の味方にしたがるけど現実逃避だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:40:59.80 ID:FJQ5jvvL.net
UCIが好きなだけ金を払えばいいじゃん
用意できるもんならな
プロチームたちが出資して作ったVELONとやらも、自分たちが契約してるんだからどうぞ金払ってください
ツールドフランスは参加者192人の生活の面倒を見る立場じゃない

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:42:58.10 ID:wHif00Yu.net
サッカーに例えるなら、ASOのやり方はリーガエスパニョーラ的。UCI改革案はプレミアリーグ的。
スタジアムがないロードレースは放映権料が頼みなので、プレミアを手本に改革するのは理にかなっていると思う。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:59:22.80 ID:cfn4XaRb.net
すごい陰謀論だなあ…
ちょっと拗らせすぎだね
分配金制度ができたとしてもUCIがレースの実権を握るわけじゃないんだよ?
権力の掌握なんてできるわけがない
そんなことになるならRCSやポローニュの主催者が支持してないっての

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:16:16.03 ID:zUBQctJv.net
ならばASOに財政支援を頼めばいい
どのチーム、どの選手を支援するかを決めるのはASOの自由という事にすれば
ASOはよろこんで金出すさ
UCIの大政奉還で一件落着
UCIが権力には興味がない聖人ならできるきはずだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:11:32.83 ID:w1j+UnY8.net
リーグみたいに放映権ロイヤリティの収益一括管理で分配機能化すれば
少しは今より興業としては安定すると思うけどね
歴史あるプロスポーツにしては体制管理は本当にいい加減(今更だけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:20:52.17 ID:hfQdpRKX.net
>>720
スタジアムスポーツと一緒にすんなよ(にんまり)

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:23:26.82 ID:ZEiDRuKo.net
いまどき草生やす奴は総じてオツムが足りない

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:32:14.63 ID:sEjpXl2Y.net
なんにせよ大変なのはチームだと思うわ
収入源が限られてるのに年俸は上がる
その結果維持できなくて主力が抜ける
最悪HTCのようにチームごと解体
こんなんばっか

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:32:33.61 ID:pWLdNiC3.net
観客からお金取れない以上、TVの放映料しか稼ぐ手段は無いからな…
サーキットなら入場料取れるけど、自転車で周回コースをぐるぐる回るだけのレース見たって面白くないしな

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:01:21.26 ID:BrSEcqA1.net
埼玉もしかり、ツール後に何回も顔見せ興行で生活費稼ぎをせざるを得ない選手の処遇はあまりに気の毒
他のプロスポーツではせいぜい小遣い稼ぎ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:05:51.91 ID:XKxNHLzO.net
同じところグルグル回ってギャンブルにしてはどうだろう

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:09:39.73 ID:9ujaLarP.net
NIPPOやパカークラスばかりのツールなんてみたくないぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:34:49.92 ID:YgWSTH5b.net
WTはツアーの主催者がUCIというのがなぁ。F1のFIAとFOMの関係みたいなものならいいんだけど。
調べてみるとスキーのFISとかも競技団体が放映権売ってるんだよね。
放映権料をチームに還元するという方向性は間違ってないと思う。
それがUCIかVelonのような団体かASOか?という議論なら建設的だが、いまのASOのように一切還元しないというのは良くない方向だと思う。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:35:42.97 ID:sEjpXl2Y.net
>>742
フランス人ばかりのツールにすれば
念願のフランス人によるツール・ド・フランス総合優勝ができるよ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:41:29.06 ID:IdoTcZNO.net
>>744
冗談抜きでそうでもしないとフランス人が勝つ可能性無いんだよなあ…
TT速い人が全然いないってどういうことなの…

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:03:06.62 ID:V6cKCKXV.net
スタジアム型スポーツだろがロードレース型だろうが、
協会が主催者の権利を侵害できないのは一緒

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:52:16.23 ID:zUBQctJv.net
ともかくさ
ツールはHCにしてUCIプロを追放してプロコンのみにしますという試みが
実現したらそれはそれで得るものも大きいと思う
UCIプロは無駄に高級で金がかかりすぎてると思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:54:38.84 ID:808pC3Yl.net
言ってることが無茶苦茶なんだけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:05:19.83 ID:feAj3Rg6.net
出場選手のレベルを下げることで主催者は一体何を得るんですかね

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:25:05.88 ID:6DUC9lLw.net
>>747
お前の妄想つまんない

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:44:37.05 ID:APfYAyXZ.net
>>749
ツールに出れる選手がレベルが高いと世間は思うので、出れないやつはパーソナル・マネジメントが低いと思われるだけです。

過去にも前年覇者やアルカンシェルを気に入らないから呼ばなかったことが
何度もありました。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:27:50.32 ID:W47Zvttp.net
アスタナ、カチューシャは呼ばなさそう。
あとはティンコフの後継チームとか。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:33:52.04 ID:2SSzvYv5.net
数年前のジャパンカップで
入場料1000円とった事あったけど
すぐやめたね?
俺はあの金で、いい選手が来日してくれるなら
いいと思ったけどね。
ただで観戦するのがデフォルトなのは
考えてもいいと思う。
(学生以外と老人はただでいいと思うが)

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:34:18.12 ID:2SSzvYv5.net
学生以下と

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:30:52.91 ID:SYg44N8v.net
今日クリードってロッキーの続編の映画を見に行ったんだけど
最後の敵がカベンディッシュにしか見えなかった

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:40:23.90 ID:94AXMnvN.net
>>755
目が腐ってる

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:31:00.15 ID:hiRVSaeq.net
ダウンアンダーの出場メンバーってもうほぼ決まってるんだな
グライペルとキッテルは欠場か
BMCジャージのポートに注目だな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:57:03.98 ID:pkQ4930Q.net
ASOからしたら、軒先貸して母屋取られるという事になるから
そりゃ、首を縦に振るわけないわな

選手に関しても、解説でよく言ってるけど、ツールでステージ1勝しただけで
給料が跳ね上がるらしいから、選手側にも出るメリットが多いし

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:29:26.33 ID:sBTg7Cs7.net
グランツールだけ放映権料は主催者独占で他のレースはチームで分配
くらいヤってもいいんじゃないかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:55:34.51 ID:IUEc1iA0.net
ツール、ブエルタ、パリルーベ、リエージュ、
ここらへんがHCになっちゃうんなら
じゃあ逆にWTってなんなのっていう話になっちゃうな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:55:56.25 ID:MIHa3V3Z.net
権利者でもないチームに分配する意味がわからん。

チームはただの広告塔なのだから、自分でスポンサー見つけれるのが責務だろ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:01:32.31 ID:cBgt9kdk.net
>>761
そういう時代じゃ無くなったってガーミンのおじさん言ってたよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:21:27.31 ID:YliwtJSj.net
http://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2015/12/ROA-WTT_DDD_2016-copy-630x417.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:43:27.68 ID:AR55EqVG.net
>>763
透け乳首不可避(´・ω・`)

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:24:59.88 ID:UBUinQYx.net
>>761
今発展しているスポーツでそのスタンスでやってるのってあるの?
あるならどう成功に持って行ってるのか知りたい

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:36:40.74 ID:SYKD6I2E.net
ツール・ド・フランスを走れる保証まで与えてやってるのに何言ってるんだ?
そんな事ならばUCIプロは追放してプロコンだけのレースにするよ
代わりはいくらでもいるんだよ
という事ですよ
ツールがHCになったらUCIプロチームはみんなUCIプロを返上してプロコンの身分になる
UCIプロツアーの破綻
・・・
スポンサーとしては困る
ツール・ド・フランスがプロコンのレースとなると出場権は実力順になるだろう
どのチームが出られるのか分からない
出られる保証がないなら金は出せない
だからUCIプロチームにはツール・ド・フランスを走れる保証を与えてあげたんでしょうに

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:47:14.80 ID:oE6YNR1g.net
>>766
HCでもプロチームは15チームまで出場できるだろ
プロコンだけとか何をわけのわからんことを言ってるんだお前は
もう一度ルールを読み直してこい

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:11:00.23 ID:pTbQTxHp.net
>>613
ルマンの例を見れば、たとえローカルと言われても
自分たちのやり方を押し付けるのが仏人の美学なんでそ w

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:57:18.28 ID:O9f4ddQ7.net
ディメンションデータのジャージがハイロードにちょっと似てる気がする
久しぶりのハイロードトレインが見れそうで楽しみ
http://www.cyclowired.jp/news/node/187157

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:57:12.52 ID:zdnUWzLN.net
AG2Rとちんこかっこよくなったな
しかしちんこのジャージは1年だけかあ
考え改められんだろうか資金がないのかなあ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:37:15.68 ID:JM3QYWAW.net
>>767
最大で15だよ、最小は0
プロコンとどっちが速い?と囁かれる弱小UCIプロチームが特権で無条件で
ツール・ド・フランス走ってるのが不公平なんだわ
金で出場の権利買ってるだけじゃん、それが高コストになってる
一回チャラにして実力順でやってみればいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:48:35.40 ID:KQXaLd4+.net
ワイルドカードで出てるチームは実力で選ばれてるとでも思ってるんかな
幸せそうで羨ましいなぁ()

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:49:38.90 ID:/B9XWAJz.net
サガンって何年契約だっけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:53:00.43 ID:8lC44Tjk.net
たしか3年

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:55:14.59 ID:fqEuoO80.net
実力順ならフランスチームは除外ですな
ASOに反発してるチームは強豪揃いだから出場決定だね

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:58:34.52 ID:fCK5/Mhk.net
>>761
そのチーム運営に限界が来てるんでしょうよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:06:09.28 ID:5zsG+hFG.net
ASOが肥え太る一方チームは次々スポンサー撤退でチーム消滅危機。
自転車業界内では相対的に飛び抜けているのは確かだが、ASOが思ってるほどツール走れるチームに広告効果もないのだろう

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 04:23:50.04 ID:h1e9yYyZ.net
>>771
権利を買ってるって時点で無条件じゃないんだなぁ

プロコンばかりのツールとか頭になにか湧いてるんかな?
有名所が一切出れないってなると放映権料も下がるだろうし
レース関連についてるスポンサーが逃げ出すわw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:48:48.85 ID:5XbA7YMf.net
ディズニーとブシロード

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:08:29.65 ID:88eRxBxK.net
>>776
金かかるようになったのは、プロツアー化したからだし…

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:38:41.10 ID:25Zt+xsk.net
>>769
ディメンションのジャージかっこいいなー
IAMとキャノンデールは昨シーズンのが良かったな

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:41:55.68 ID:P5iRMHZI.net
強豪プロコンなんてそれこそ金でUCIプロチームの選手買ってきたとこだけじゃねーか

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:06:17.01 ID:JM3QYWAW.net
強くするための投資ならいいんだよ
身分を買うための金が無駄なんだよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:12:08.67 ID:U/1xqh/F.net
BMCのチームジャージは毎年間違い探しレベルの変更しかしないな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:58:57.99 ID:O22Yd4+a.net
>>780
プロツアー化したせいでフランスのチームがスポンサーの商品売ってないイタリアのWTのレースに出て無駄な経費使って
若手育成のためにフランスのプロコンのレースに出てさらに経費がかさむとかなってるのが気の毒だね

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:24:11.91 ID:use5CJz9.net
>>783
君は馬鹿かね?
その出れる身分を買うからこそ、選手が来てくれると言う事に辿り着けないんや?
選手からしたらツールに「出れるチーム」と「出れるかもしれないチーム」と「まず出れないチーム」の差はでかいぞ
結局チームを強くする為の投資やんけ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:03:26.73 ID:03SR2gE+.net
ディズニーがスターウォーズでskyのスポンサーにならんかな
フルームが黒いヘルメット被ってその他が白で
でテーマ曲流してツール走って欲しい

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:41:19.39 ID:FVKd6S1J.net
フルームの本体は白猫

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:02:32.98 ID:z8pNiXin.net
フルームの本体が髪の毛

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:05:19.76 ID:tAm4vnB/.net
>>789
残された命、多くはないな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:05:45.20 ID:h1e9yYyZ.net
>>789
それ本体存在してないんじゃ・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:39.36 ID:qlttUGsP.net
>>787
ディズニーがわざわざ金出さんでも元からスターウォーズは20世紀フォックスなんだから
上の人がやれって言ったらやれるだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:18:27.33 ID:Psl+f1c6.net
>>791
フォースは世界中につながっている

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:26:25.02 ID:03SR2gE+.net
may the hair be with you

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:29:58.21 ID:8rcG6+7y.net
ttp://cdn.media.cyclingnews.com/2015/12/24/1/click_670.jpg
>>769に入ってないジャイアント・アルペシンも来年のジャージ発表
マイナーチェンジだね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:04:00.93 ID:VHJvY9d0.net
デゲンコルブのおでこがw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:08:09.08 ID:z8pNiXin.net
ゲシュケのヒゲって結構空気抵抗凄そう

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:08:29.45 ID:vg8NLstN.net
これ以上ハゲたらアルペシン逃げちゃうかもしれんぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:09:50.49 ID:NwkA4BHr.net
>>796
もうそっちに目がいっちゃうよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:15:35.07 ID:9a/noYHv.net
去年のキッテルとデュムランが腰に手を当てて立ってる画像の方が好き
やっぱりビジュアルって大事だな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:48:59.83 ID:KQXaLd4+.net
デコにアルペシンロゴが入ったキャップってどう考えても狙ってるよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:53:48.62 ID:EiEh5w+j.net
アルペシン使ってたらマジでフサフサしてきたw
まあステマなんだけどさ
匂いが変なのはいかにも外国製

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:46:05.46 ID:Z/EUU5+d.net
デゲンコルブがドーピングにひっかかったら、
新型の育毛剤の影響じゃないかって
噂になりそうだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:00:10.81 ID:NggDB0c3.net
ttp://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/2015-worldtour-pro-team-bikes-guide-152997
来季の各チーム機材情報
まだバイクのカラーリングが発表されてないチームも多いけど
個人的な感想だけど、CANYONの新カラーはカチューシャだとイマイチだけど、モビスターだと悪くない感じ
TREKとオリカのステルスカラーはちょっと…
特にオリカは昔の白緑に戻してくれないかなあ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:02:38.14 ID:3IerwGeu.net
オリカとTREKはまだ見せてないから市販のカラーを画像にしただけだろう
FDJも選手のTwitterで新カラー見たから画像のとは違う

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:24:18.75 ID:yVO479xB.net
エティックスとオリカのホイールが明細と違うけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:06:45.14 ID:yqdtcaxQ.net
そうだね

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:51:18.44 ID:Q47o/IQ7.net
>>753
マジレスすると有料エリア作るとすると有料と無料エリアを分ける柵の設置費用
警備・チケット確認人員の人件費が増えて、それに代理店の取り分が乗っかる

あれ、一人1000円如きじゃ主催者側は赤字だったろうと思うぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:14:51.70 ID:yw74RM6S.net
>>804
Giantは自社ホイールじゃないのな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:29:42.27 ID:nc4XsmRs.net
>>809
チームとシマノの関係を考えれば・・・
あのチームにとってシマノってサプライヤーじゃなくて
発足時からずっと続いてるスポンサーだぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:38:03.49 ID:yqdtcaxQ.net
自社ホイール宣伝したところで数売れる物でもないしな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:33:59.52 ID:cwGFg4y/.net
来年のサポートカーはミニかクラブマンか5ドアモデルかどっちだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:02:24.92 ID:LNcyxDn7.net
ローターのウノは、ディメンジョンデータへの供給が間に合うのかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:13:54.58 ID:m8dLbGhP.net
>>813
ブラマイアーがテスト中だとTwitterで画像上げてた
本格的な投入はまだだろう

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:10:44.48 ID:yqdtcaxQ.net
>>812
インスタにクラブマンらしきチームカーの写真上げてたよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:24:29.57 ID:NggDB0c3.net
>>805
そっか、それはとりあえず良かった。
オリカは今年の青黒カラーもイマイチだったからなあ(これも個人的な感想だけど…)

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:46:34.91 ID:EexIPDx1.net
グランツールのスポンサー関係チームはワイルドカードで呼ばれるからな。ヴィーニファンティーニ、ディメンジョンデータ、コフィディスとかね。やっぱそういうコネが重要なんでしょう。
HCになるということはそういう恣意的な裁量権が増えるということ。
WTポイントつかなくなるという選手とチームにとって困ることはあっても、実はASOにとって困ることはなかろう。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:19:16.62 ID:/UgLTAfp.net
ファンデルプールはロードレースの世界に来ないのかな?
あの若さで圧巻の走りはボームやスティバル以上の才能がありそうだけど
あと同い年のライバルであるファンアールトも期待

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:19:35.08 ID:hu+TMjJF.net
2018年もASOのレースがWTから外れるのならWTポイント付かなくてもチーム側も痛くないだろうな
WTランキング1位だけどツール出れないんじゃスポンサーにとっては何の意味もないし

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:10:01.44 ID:n97LGyKh.net
改革に伴ってUCIランキング自体が2017年から変わる
一昨日くらいにニュースで出てたぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 02:47:14.92 ID:lYotfiey.net
>>817
ディメンションデータはWTでは

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:01:03.57 ID:HQBL4fxa.net
>>818
親父さんが石畳のクラシックで活躍した元選手だし可能性はあるかも。
ファンアールトはどうだろう?
昔この話題が出たことがあった気がするけど、ベルギーってシクロクロスの人気が高くて
この競技で十分稼げるせいか、ロードに転向するトップ選手があんまりいないんだよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 15:23:18.42 ID:ekNPoRcV.net
では、効きとコントロール製を効力するとおすすめはあるでしょうか?
やはりXTRでしょうか?
ブレーキ本体は Deore XT をつけています。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 15:25:31.91 ID:ekNPoRcV.net
すいません。
誤爆しました。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:51:59.71 ID:YlzTZPsn.net
目当てのスレに書き込む前に今一度推敲しといたほうがいいよ
いろいろと残念すぎる

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:00:42.91 ID://sMJlvh.net
ツールを見てからすっかり忘れたジロを見直しているんだけど
ジロは空撮もバイクカメラも見にくいね。
そして改めて思った事は俺はNBCのあのおじいさん?の声が好きだ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:50:23.93 ID:8N0DDWn2.net
>>822
あの恵まれた体型は親父さん譲りなのかな?
北のクラシックや中距離T.Tで活躍出来そうだね

シクロクロスを本業と考えるとロードレースは巻き添え落車などのリスクしかない状況か
そう考えるとトレーニングとして出場しても夏ぐらいまでかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:18:19.43 ID:JlV9URTG.net
>>821
全部スポンサーの会社名でかいてみた。
MTNが2015にワイルドカードとれたのはサブスポンサーのディメンジョンがASOの計時処理してるからだとおもうんだよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:23:27.07 ID:aSswvaFv.net
>>826
あのテンション高いおじさん?
ゴール前でそのまま失神しそうな勢いで叫びまくる人のことかw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:41:29.84 ID://sMJlvh.net
>>829
そのおじさん?おじいさん?かな。
いい声をしてるなって思う。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 14:33:38.23 ID:MOyQR+2e.net
パオリーニは生まれ変わるって言うなら本当に自殺してほしい。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:33:41.34 ID:aSswvaFv.net
>>830
一昨年のフランドルで最後4人でのスプリントの時とか
頭パーンなってたなw
コンタドールvsフルーム時なんかも中々熱苦しい
実況してくれるのがいいね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 04:06:25.84 ID:8ftmwFnF.net
https://youtu.be/3ru3vGR8nck
この人だよね

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:42:16.52 ID:Na9ylOPK.net
パオリーニって発音的にどうしてもオチンチンを想像しちゃうよね(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:47:14.66 ID:PYMitMu/.net
キンタナがパオリーニ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:37:36.84 ID:+hhRR7r+.net
ボーネンがアブダビツアーでの落車の影響で聴覚障害になったらしい
不運続きだなボーネン…
http://www.cyclingnews.com/news/tom-boonens-hearing-permanently-damaged-by-abu-dhabi-crash/

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 06:32:36.88 ID:N5GJfRvO.net
>>836 マジかよ…具合はどうであれ最悪なニュースだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:13:13.55 ID:hv0+JJGI.net
>>668
マトリックスパワータグ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:15:25.69 ID:a8k08DLm.net
Do井ちゃんさんもマトリックスなんか
まぁどうでもいいけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:57:14.32 ID:btrMaODC.net
1994のツールとかを見てるとみんな筋骨隆々で
現代のライダーとはもはや正反対の体躯をしてるよね。
1994の頃はライダーはイカツクて自転車は細身フレームにロープロホイール
現代はライダーはガリガリで自転車はマッチョなカーボンフレームにディープリム
なんか反比例してんだね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:02:34.39 ID:cbKDIxtR.net
スプリントでステムが千切れたとかいう時代ですね。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:18:04.24 ID:0qNq4PZZ.net
かっけえ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:35:52.05 ID:ig55jeDr.net
全員グライペル時代なのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:09:07.53 ID:5oOW8j5X.net
フレームの重さが今の3倍ぐらいで
殆どの人がホーナーさん並に重いギアで山岳をギコギコ登ってたな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:31:43.58 ID:ydpMskon.net
ルークマンス引退か
まだまだやれただろうにもったいない

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:29:29.58 ID:v68c2kug.net
当時と現在とでは巡航速度もかわってんのかね。
ドーピング問題もあるから一概には言えないけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:14:59.05 ID:mqwTH7/L.net
具体的な数値は忘れたけど、ドーピング全盛期はあきらかに速いよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:20:10.38 ID:rhrpbFqM.net
↓ラルプ・デュエズ歴代登坂タイム

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:01:09.23 ID:y1CqT+Dg.net
>>836マジか...

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:47:35.59 ID:v68c2kug.net
>>848
《現在、登坂記録の1〜5位はマルコ・パンターニが1、3、5位、ランス・アームストロングが2、4位でちょうど交互に並ぶ形になっている。》

だそうです。ド、ですな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:51:15.26 ID:v68c2kug.net
ミュージシャンだってドーピングして新しい旋律なりコンポジションなりを
閃いてきたわけで、その反社会性こそ批判されこそすれ、作品そのものまでは否定されて
こなかった。マイルスデイビスにしろビートルズにしろ。音楽界隈では国賓扱いだろう。
ロードレーサーが覚醒剤打ったって速ければいいじゃん、そこらへんのポン中がドグマに
乗ったって速くもないんだからwww
てのはなぜか通らない理屈なんだよね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:10:05.35 ID:v68c2kug.net
http://www.cyclingnews.com/news/katusha-doctor-warns-of-medication-and-alcohol-abuse-in-the-peloton/

走行中に覚醒剤やったりコカイン吸ったりはもうさすがにないんだろうけど
起爆剤としてアルコールいれたり歯茎の間にニコチンシート詰めたりはまだ
あるみたいね。あと試合後の睡眠薬のODも問題視されてるとか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:10:46.63 ID:Kj6gl4w5.net
音楽は競技じゃないから。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:13:17.80 ID:wFe04ur+.net
パワーメーターを使ったトレーニングやバイクフィッティングの導入でレベルの底上げがされてるので、レース全体でのアベレージ速度は上がってる
なのに難関山岳での登坂タイムは20年近く前の記録がぶっちぎり状態
理由はまあ言わなくてもわかるだろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:25:42.91 ID:pF4feqEa.net
>>852
アルコールは睡眠薬の効果にブーストをかける為に使ってる
疲れすぎてそうでもしないと眠れないらしい
ニコチンは睡眠薬のせいで頭がぼーっとするので眠気覚ましに使ってる
それでパオリーニはニコチンではなくコカインを使ってしまったのが今回の件らしい
やっぱレースの短縮化は必要だな
薬使わないとやっていけないなんてレーススケジュールがおかしいとしか言えない

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:05:29.46 ID:t3XHYiww.net
まあ山岳でみんながタイムアタックやってるわけじゃないからな
牽制しあってタイムは伸びないとかあっても別に不思議じゃない

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:16:36.91 ID:0mF66y0f.net
今のレースって、どれだけ速いか?よりも
どれだけ無駄な消耗をしないか?、に注力してるんじゃないかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:37:13.08 ID:wnbnhfVj.net
総合リーダーを平地で引っ張ってタイムを稼ぐチーム戦略が
徹底された分だけ、平坦の速度は容赦なく高くなってるって
ことかと
ろくに逃げを出さずに進む展開も増えてる気がする

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:46:41.81 ID:30ID4bwn.net
コカインをニコチンと間違えて使ってしまったってw
麻薬がそんなに簡単に手に入る環境なのか
パオリーニのアシストなかったらカチューシャ全然勝てなくなるだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:11:42.54 ID:+0wPeM11.net
いや間違ったんじゃなくて故意だろう
出場禁止になるだろうしこれで引退だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:26:25.63 ID:D8u0CO2E.net
ボーネンの時は結局お咎めなしだったよね

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:31:58.78 ID:+0wPeM11.net
そういやボーネンもコカやってたか
あれはレース外での検査だったけど
レース中の検査で引っかかったパオリーニはどうなるんだろうな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:24:15.55 ID:sLqQuZDj.net
いい奴だった...
http://i.imgur.com/3dW5xF8.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:46:31.96 ID:lIlWW2DI.net
結構強く締めてないか?

865 : 【凶】 【498円】 :2016/01/01(金) 02:42:09.22 ID:ctK9dZrZ.net
太ってない長毛種のネコ両側から抱いたらこんな感じじゃない?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:23:36.84 ID:Qtsga5ZZ.net
>>862
> UCI had requested a two-year suspension for his cocaine positive case

て書いてあるから二年間出場禁止でしょ。パオリーニは争う姿勢をみせているそうだけど
まぁ厳しいよね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:51:04.57 ID:QyMiJ/uc.net
ロードレースのオリンピック枠ってどういう風に決まるの?
リオ五輪でメダル獲得、そして東京へ ランプレ・メリダでさらに上を目指す新城幸也
http://cyclist.sanspo.com/223384

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:35:44.96 ID:WyBInQ3V.net
http://cyclestyle.net/article/2015/09/09/27472.html
出場枠は14ヶ国+ホスト国2
個人成績ではなく国別のランキングで出場権が決まる
日本は現時点でほぼ2枠確保
新城はよほどの事がない限りオリンピックは確実
ひょっとしたらステージ優勝くらいはあるかも?レベルな現実では
オリンピックのメダル狙う方が得策
たったの16チーム、しかもワールドランキング上位は5枠しかない
オリンピックならば日本が6位でもたいして驚かない
ひょっとしたらメダル

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:49:34.19 ID:lIlWW2DI.net
俺は新城がまだ走れる頃にグランツールステージ優勝狙って欲しいけど
メダル取れたら世間の注目が集まるな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:50:18.99 ID:LWQrAgYN.net
ニューイヤー駅伝でもわんわん落車発生

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:04:02.51 ID:Q+Lt1Fqb.net
http://22.snpht.org/160101100416.gif

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:18:14.10 ID:kb3R6KJU.net
テロだろ、これ。アテネ五輪で選手押さえた変人と一緒。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:33:20.98 ID:CQ0RGBL8.net
>>871
ひでぇ
これは飼い主の障害罪になるのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:33:30.46 ID:cD7oTf9j.net
キアラちゃんはどこに移籍するの?

世界ちゃんぴおん
https://youtu.be/UYUZIW0kEPM

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:25:32.00 ID:7GxHD+MS.net
東京五輪でも、観客のマナーが問題になるだろうな。
近頃、明らかに民度が落ちてる。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:26:44.26 ID:1sDZDlVi.net
>>863
胴体細、、猫ね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:36:30.96 ID:mUM5Updc.net
>>203
サンクス
大阪23から

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:58:54.47 ID:UtxJgrVB.net
>>866
4年じゃなくて2年か
まあ年齢的に2年でも引退だろうな…

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:22:54.56 ID:Vm9qj19v.net
ボーネンの時はコカインが禁止薬物じゃ無いからおとがめなしだったような

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:25:55.57 ID:jkryntLH.net
うつ病と診断されたらコカインは治療薬、合法です
今は合法覚醒剤=スマートドラッグをふつーに買える時代
面白いのは海外版アリナミンAとかがスマートドラッグ扱いな事
何が違うんだろうね
同じ物ならわざわざ逆輸入しないよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:37:19.84 ID:DOGStpWv.net
エティックスもクランクがシマノに変わったんだな
ティンコフもだしスペシャとFSAの関係が切れたのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:53:14.96 ID:h7jcRfRJ.net
>>881
そもそも今はスペシャライズドとFSAはそんな関係深くないでしょ
コンポ類一式あるしサドルもプロに使わせてるしホイールはロヴァールもある
エントリー〜ミドルクラスの完成車にFSAクランク入れるけど
SワークスにはSワークスのクランク入れてくるしな

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:19:25.34 ID:ioXSp6Kr.net
ミドルもプラクシスワークスだったりするしな
プロがSワクランク使わないところ見るとやっぱりシマノ、カンパのほうがいいのかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:51:44.55 ID:htRCpvHH.net
来年ツールドフランス出場チーム減るのか
BH、久々に見れると思ったんに

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:21:54.33 ID:M4jEyhnF.net
>>883
ギアチェンジの際の安定性がやっぱりダンチだよ、シマノとカンパは

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:42:41.84 ID:Yex+lmMx.net
>>883
アスタナはS-WORKSクランクにカンパのチェーンリングだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:56:32.09 ID:jkryntLH.net
ぶっちゃけ性能ではなくどれを売りたいかでしょ
やっぱシマノ売るのが一番儲かるんじゃないの?
明らかに性能違うなら仕方ないけど、どれでも互角なら商売の都合

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:56:37.91 ID:+SyDemht.net
よく分からんが、シマノを売りたいのはシマノ以外にいないわけで
チームに関係なくね

シマノが正式にサポートしてるチーム以外がシマノ採用しているのは性能や予算の問題だと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:57:03.83 ID:jo5TCQJ3.net
今年デュラエースのモデルチェンジがあるという噂だから、
互換性の問題からシマノで統一してるのかなと考えてしまう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:06:06.20 ID:x13xsXiz.net
TTポジションでも変速出来る電動化でシマノ一強が決定的になった。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:20:08.97 ID:49CX2CdY.net
>>890
カンパもSRAMも電動なんだけど馬鹿なの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:53:56.18 ID:DOGStpWv.net
エティックスは4iiiのパワーメーターを今年から採用する
クランクセットがデュラエースになったのはそれが理由だろう
ティンコフは知らん

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:56:29.90 ID:DOGStpWv.net
パイオニアのパワーメーターを小さくしたような形だな
http://i.imgur.com/lXfCand.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:50:00.86 ID:kzU7dKbq.net
ディメンションデータがジャージ発表したけど白じゃなくて黒になってる
直前になってデザイン変更した?
http://i.imgur.com/PCpcxAJ.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:15:44.53 ID:w6JsmxI6.net
>>888
市販完成車の話よ
ツールがFSAで市販車がシマノじゃ売りにくい
グレード下がるとシマノ率が跳ね上がるのもある
上から下までシマノで揃えた方が何かと都合いい
ならワークスにもシマノを使わせろってなるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:00:40.35 ID:q2JDiIMH.net
糞駅伝糞詰まらんな
自転車レースのいいところは集団が持続して集団ゴールになりやすいってことだな
独走ほどつまらないものはない
レースは距離が長くなればなるほど、タイム差距離差が離れるから、
長くなるほどつまらなくなるんだが、自転車は唯一そうならないから素晴らしいな
ツールなんか実際のタイム差は大きいけど、
ステージごとに一斉スタートに戻されるからな
まあ、仮にツールが全ステージが走りっぱなしになったら、絶対集団に吸収されるから、
独走を続けるのはありえないしね

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:56:40.67 ID:eUeW6I1l.net
自転車も駅伝みたいなのをやればいいと思う。
一般に認知されて、テレビに映るようなやつを。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:57:45.87 ID:LyAev0r4.net
>>896
カンチェ「」
マルティン「」

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:58:47.11 ID:nmFfjwG9.net
陸上やってて駅伝もずっと好きだったけど自転車ロードレース見始めてから凄いつまらなくなってしまった

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:11:43.76 ID:vMvAQm62.net
自転車なんて残り10kmさえ見ればいいだろ
そもそも最初の50kmがカットされる競技だし

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:16:19.42 ID:q2JDiIMH.net
もうねレースじゃなくて箱根チームタイムトライアルって感じだよねあれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:33:12.34 ID:LNpRVdBF.net
>>900
ずっと見ててもなんだかんだで面白いと思うけどね
駅伝はタスキ渡すだけで実況が白熱してて面白い。母校が二つでてるからなんとなく見てるけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:35:15.99 ID:K6JBwe2e.net
もう選手の集まり方がね・・・
実績のある選手を集められたら普通にどこも太刀打ち出来ない
選手の入れ替わりがあるから金があれば青学のこれはどこでも可能だよね・・・

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:59:23.07 ID:22HyTK3U.net
箱根駅伝に自転車区間を設けようぜ
一区間160kmくらいで

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:03:56.45 ID:j4jLwnWp.net
チャリで走りながらタスキの受け渡しってなかなか危なそう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:13:33.22 ID:O70XqCjB.net
チーム毎にピット設けて計測チップでバトンするとか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:22:14.99 ID:eUeW6I1l.net
ボトルかライトみたいなホルダーに装着できるやつがいい。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:29:15.02 ID:O70XqCjB.net
あと中継地での繰り上げ一斉スタートなしで

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:33:26.09 ID:QpqKlLaB.net
あれは公道使う関係上そうしてるのでは?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:39:08.61 ID:BCgjR2Lg.net
中継所のゴールとスタートの車線を変えれば行けそうな気もする
ドラフティング禁止だと、なおさらTTと登坂能力が問われるな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:52:05.80 ID:l5ASF9yv.net
自転車駅伝といえばoverdrive

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:24:54.84 ID:ohERHD/N.net
言いたかないがいつまでスレチやってんの

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:16:33.27 ID:iMHmKBQ/.net
サガン、肥えすぎやろ
クラシック間に合うのか
https://www.facebook.com/PeterSagan/?fref=photo

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:40:12.67 ID:D93nV0X9.net
>>913
そのプロフィール写真も大概だけどその少し下にあるサガン夫婦のグリース動画がもうなんつーか気持ち悪過ぎ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:42:08.37 ID:NUXlBdOY.net
もう中東のレースは始まってるの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:58:55.04 ID:w6JsmxI6.net
こいつらは一日7〜8千キロカロリーを燃やせる驚異の肉体なんだから心配ないよ
一日牛丼特盛り3杯で我慢するだけで常人の2日間絶食に相当

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:13:51.85 ID:eqcmpMuv.net
前ここに貼られてたさいたまクリテに出てたカチューシャの選手でヤバいくらいデブなやつ居たよね
オフシーズンは程度に差はあれどみんな太ってるんじゃねむしろシーズン中が常に絞ってる状態なんだろう

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:23:04.97 ID:XVzNNMiw.net
オフにもMTBやロード乗り込む人ってどれくらいいるんだろう

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:58:35.62 ID:K6JBwe2e.net
まああの摂取カロリーを考えれば
オフに走るのやめたら即太るのも当然に思えるな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:40:54.90 ID:oqOdXz3K.net
>>915
中東でレースが始まるのは2月のドバイからじゃないかな
年をまたいでエジプトでレースやってたけどエジプトは中東には入らんよな?違う?

1/07    オーストラリア国内選手権(ITT)
1/08    ニュージーランド国内選手権(ITT)
1/09    オーストラリア国内選手権(ロードU23)
1/10    オーストラリア、ニュージーランド国内選手権(ロード)
1/18〜/24 ツールドサンルイス(ニバリ、キンタナ、マイカ辺りがここから始動予定)
1/19〜/24 サントスツアーダウンアンダー
        (まだ完全じゃないけどスタートリスト ttp://www.procyclingstats.com/race.php?id=163240&c=3)
1/28〜/31 チャレンジマヨルカ4連戦
1/31     カデル・エヴァンスグレートオーシャンロードレース
2/03〜/06 ドバイツアー
2/03〜/07 ヘラルドサンツアー(フルームがここから始動予定)
2/08〜/12 ツアーオブカタール
2/17〜/22 ツアーオブオマーン

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:44:02.77 ID:QB+3LMhA.net
>>920
詳しくありがとうございます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:08:17.85 ID:xkIcSgb1.net
あれ、サイモン・クラークってキャノンデールになったんだっけ…?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:58:00.33 ID:6nDyuLTi.net
つttp://www.cyclingnews.com/news/simon-clarke-signs-for-cannondale-garmin/

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:00:53.13 ID:Az9PmCCt.net
サンクス

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:00:12.69 ID:3iyviEON.net
日本だとスペシャのRoubaixってディスクしか販売しなくなったんだね。
クラシックで新車が出るのかディスクの方が多くなるのか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:36:29.36 ID:9tF0amr/.net
GIANTのDEFYは去年のモデルチェンジで既にディスクブレーキ専用になってるけど、
ジャイアント・アルペシンは旧型DEFYを使ってたんだから、スペシャ使用チームで
リムブレーキが使いたい選手も同じようにするんじゃない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:24:25.70 ID:uciDD72b.net
まあ去年は認可されてなかったからな
認可されてスペシャライズドも売りたいとなったなら
選手がどうこうとかじゃなく「使わされる」事になると思うけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:32:01.84 ID:e5nR0cUV.net
エースは機材を選べるが下っ端のアシストに選択権は無いからな
カンチェとヴァンアーベルマートは今年はリムブレーキでいくと言ってた

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:01:28.64 ID:JJSx0kdU.net
エースがトラブったらアシストは車輪を差し出さないといけないから、エースがキャリパーブレーキならアシストも統一してくるんじゃないかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:13:21.23 ID:3iyviEON.net
なるほど。否定しだすとキリがないけど先を見れば興味深くて楽しみ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:05:32.17 ID:LazY8AIM.net
ティンコフ
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/01/04/2/sagan01_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/01/04/2/20151207_brakethrough_media_a10o4901_670.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:24:25.09 ID:R5MUcSpu.net
去年のクヴィちゃんもスペシャだったけどやっぱり変わるもんだね
これってメーカーがデザインするんだろうか

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:40.92 ID:EzMmTB5S.net
スペシャのアルカンシェル柄は今年も格好悪い

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:31:09.43 ID:8nWhxVRS.net
ティンコフのターマックかっけえな
エティックスは地味な色なのにすげえ派手だわ
アスタナのターマックもかっこよかった

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:07:07.08 ID:oJ7xOMlF.net
>>932
去年のバイクも今年のバイクもRonald Jonesっていう人がデザインしてる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:34:11.66 ID:8nWhxVRS.net
ポッツァートはサウスイーストに移籍が正式に決まったんだな
バイクはチポリーニからウィリエールに変わるらしい
http://i.imgur.com/J2uYYf6.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 05:45:23.77 ID:nsUbh1WS.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/187977

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:42:29.21 ID:+TRAdgdt.net
>>937
また肥えやがったかw
目のギラついたイケメンだったのに

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:30:45.84 ID:xy6AiVM1.net
>>936
サウスイーストのセカンドスポンサーはベネズエラか
アンドローニからはもうベネズエラ人選手は排除されてるが、
その代わりコッチに来るわけだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:48:17.12 ID:kwEer+lv.net
>>937
なんかもう趣味でロード乗っているおっさんみたいになっている…

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:44:31.59 ID:O4Kyen/N.net
ジロの時に逃げたりしてたけど
体系からそれだとわかるのでそう言った意味ではよかった。
てか髪切ったのね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:03:59.53 ID:tw9xvkII.net
去年のジロで復活かとおもた

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:11:40.39 ID:psP6+xJC.net
オーストラリアナショナルチャンピオンシップ男子エリートITTチャンピオンはローハン・デニス
1.Rohan DENNIS (SA) 51:13.30
2.Richie PORTE (TAS) 51:52.06 +38.7
3.Sean LAKE (VIC) 52:48.27 +1:34.9
コースと距離
ttp://www.cycling.org.au/portals/10/RNC/2016/Courses/TT_Profile.PNG

まあ順当だねーオリンピックでメダル取れるかな
因みに昨日開催されたクリテリウムのチャンピオンはカレヴ・ユアン

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:53:52.70 ID:+hU8gtwe.net
>カレヴ・ユアン
calebやで。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:11:25.41 ID:l19WvR92.net
今年はデニスか
ロードは誰になるかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:21:21.41 ID:VLsPdBdH.net
オーストラリアは出場権取ってるの?
一人だけ速くてもオリンピックには出られないよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:34:16.71 ID:AYC2fbmk.net
二人ともBMCか

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:45:18.84 ID:mvxhWzpk.net
クリスティアーノ・サレルノ去年で引退してたのか…
国内レースとメジャーレース両方好きな人間にとっては印象深い選手なだけに残念

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:17:22.43 ID:lW++r2o3.net
ランカスター引退もびっくりしたが、その後スカイの監督ってのもびっくりした

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:38:49.62 ID:SlNSPZZW.net
ステーグマンスも引退するのかー

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:14:37.63 ID:/Abetyjb.net
Jリーグの槙野をみてふと思った
ミラーにそっくりだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:10:45.97 ID:8vjiCn+K.net
ルークマンスが引退ってのがクラシックファンとしてショック
カンチェも今年で終わりだしトレックのデヴォルデルやらラストなど石畳スペシャリストもお払い箱だろうか
ドマーネ(`;ω;´)

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:15:45.74 ID:7TQ3oK+r.net
http://www.yuzurusunada.com/diary.php
最新の記事で砂田が叩いてるぞw

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:04:48.38 ID:8VH0Nu9B.net
アルは一昨年までは普通にアルって呼ばれてたのに
去年のジロの中継からいきなりアルーって呼ばれ出して違和感を感じていた

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:36:58.72 ID:PpXFyTAd.net
>>953
去年、辻さんが「現地ではツアー・ダウンアンダーって呼ばれてる」
って言ってなかったけ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:15:52.86 ID:RVJhRSyg.net
Jスポの中継でクインターナ→キンタナって呼び方変えますってわざわざ断っていたことがあるよね
おかしいんじゃない?と言い出すときりがないけど、例えばコカールはブライアンじゃなくてブリアンだろとか
(フィギュアスケーターのジュベールみたいに自分で「ブライアンって呼んでくれ」と言っているなら別だが)

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:38:00.15 ID:gqxJO5kA.net
選手名に関してはサッカーでもよくある。
サッカーは会見などでチームや本人が訂正したり希望を出したりするよね。
フリット→グーリットの時は今更感が強かったけど。

でもこういうのって国外に出ている砂田さんみたいな人が
積極的に動かないと変わらないと思うしそう考えると原因は本人にもある気がする。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:48:51.97 ID:gJ8CDt5g.net
ダウンアンダーの件は前もブログで書いてたな
ブログでネチネチ書くぐらいなら、直接Jスポーツの関係者なりに言えよと思うけどね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:50:02.77 ID:hZPQ9Mrt.net
別言語で表記するから表記ゆれなんて仕方ないこと
正確に書けないんだから
混同が起きるなら問題だしなんとかすべきだけど
特に起きてないようだし別にいいんじゃねえの

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:07:22.46 ID:O/kVS4Bw.net
ティボー・ピノであってティボ・ピノーではないとか

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:10:49.18 ID:5ryrz9Xr.net
日本人は基本的に第2外国語が英語なんだから
初めてのつづりを見たら英語読みしてしまうのは
しかたがないことだし、それは中継で字幕を見る
日本人ファンも同じことだと思うんだがなぁ

カンチェッラーラの「ッ」はずっと気になってるけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:17:51.69 ID:eTNyqZaQ.net
CWは名前や地名の表記がブレすぎ
まあ短パンのことすげぇ嫌いなんだろうなとは思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:28:41.06 ID:gqxJO5kA.net
カンチェは俺もかなり混同した。
最初は英語標記で読み方がズレるのはしょうがないとしても
現地で確認するなり本人に聞いてみるなりして
ある程度統一させた方が初めて興味をもってくれた人とかにも分かりやすいよね。

ゲシュケは今年も髭でいくのかな。サイモンなのかシモンなのか。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:29:10.12 ID:J46/XFuX.net
個人ブログとかならどうでもいいけど
お仕事なら(正しいかは別として)現地実況くらい確認したらいいんじゃないかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:51:01.00 ID:5ryrz9Xr.net
それこそ、シーズンインの時に我らワールドで
自転車メディア関係者を一堂に集めて
「選手名表記統一会議」でもやればいいのにな
新人選手の戦績紹介もかねてさ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:06:16.08 ID:hZPQ9Mrt.net
現地人に聞いても友人に聞いてもブレまくり
そして本人に聞いたら「好きに呼べ」だった「Thor Hushovd」
ほぼフースホフトで統一されてたがこれは正しかったのか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:08:03.55 ID:58z5wgg2.net
>>961
アルファベット語圏はもっと大変だよ
ローマ字なんて無い、ほぼネイティブでも読めてしまう
漢字圏において習近平をシー・チンピンと読むかシューキンペイと読むか

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:18:11.37 ID:gJ8CDt5g.net
モレマがトレックに移籍した時、
トレックの選手達がバウケ(bauke)をどう発音するかみたいな動画をアップしてたな
みんな思い思い好き勝手に発音してたな
向こうの人間でさえそんな感じなんだから日本人が正式な呼び方を分からないのは無理ないな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:30:54.34 ID:gqxJO5kA.net
モレマのやつは俺も見た記憶があるけど
フミが明るくどうやって呼んだらいいの?
って聞いていてこれにしようって答えが出てた記憶が。
結局こういうコミュニケーションが足りないのかな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:34:04.59 ID:ur3ntPuM.net
VANなんとかみたいな場合
媒体によって似た名前の別人なのか読みが違うだけなのか解りづらいww
英語読みか選手の母国語読みのどちらかで統一してほしい

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:41:03.40 ID:Eolr0nNG.net
読みにくい名前といえばクフィアトコウスキー
エティックス時代のチームメイトも読み方に困ったそうな
そろそろ選手の読み方の統一くらいはしてほしいな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:50:31.16 ID:5ryrz9Xr.net
>>966
フースホフトは、NHKが当初ブショルトって呼んでて困ったな
カンチェッラーラもカンセララだったし

最近ではヴィエルモーズがヴィエルモとかもあった

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:52:47.40 ID:R8kMC+bK.net
正確な読み方にこだわらなくていいんじゃないか?
テニスのワウリンカとバブリンカ問題だって
正確にしようとしたNHKには視聴者から今更読み方を変えるなとクレームが多かった
別に日本国内のみでの放送なんだし一度定着した読み方で貫けばいいと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:54:28.41 ID:J46/XFuX.net
Foogerlandなんかは海外実況でもオランダ語読みだったり英語読みだったり

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:56:22.59 ID:58z5wgg2.net
http://www.weblio.jp/category/dictionary/gkjyj
外国人名読み方字典
Quintana
名前 キンタナ; キンターナ; クィンタナ

Bryan
名前 ブライアン; ブライヤン; ブリアン

Georg
名前 イェオリ; ゲオウ; ジョージ; ゲオルク; ゲオルグ; イェーオリー; イェーオルィ;
イェオルイ; ゲーオア; ゲオア; ゲーオウ; ケオルク; ゲーオルク; ゲォルグ; ゲオルジ;
ゲオルヒ; ヒョルフ; ヨーリ; ヨーン

もしGeorgという名の選手が出てきたらカオスだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:03:36.67 ID:rTmjlQOh.net
レーシングドライバーのセバスチャン・ブルデもカオスになってたこと思い出した
正しいに越したことないけどヨーロッパ内だけでもブレることあるのにそこまで気にすることでもないような

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:05:14.37 ID:wSUw3+3i.net
中国人に言わせると日本のカタカナって超便利らしい
中国では外来語に無理やり漢字を当てるから、意味不明なことになるってさ

ブラジルのロナウド(当て字不明)

ロナウジーニョ登場 ←小ロナウド

クリロナ登場 ←小ロナウド
ロナウジーニョ ←ロナウドに昇格
ロナウド ←大ロナウド に昇格

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:10:04.60 ID:TlZOqNdz.net
ロナウドじゃねーんだよホナウドなんだよ!


シ・マノゥ(海外風)も自前でパワーメーターを作らないとな
俺が思うにRDで計測するのが一番いいと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:10:05.02 ID:sRfw0fHD.net
砂田さんって残念な人だったんだねえ
一つの事に特化してると物知らずになるのはよくある事だろうけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:16:41.04 ID:zf2y68YY.net
自分でどうにかするつもり無いなら砂田は写真だけ撮ってろ
文句だけ言うなら2ちゃんねらーでも出来るわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:24:34.73 ID:ToRUdzCn.net
砂田の爺さんは表に出ずに黙々と写真撮ってるだけでいいよ
前からブログ見てたけど面倒くさい性格なのがよくわかる

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:28:17.08 ID:R8kMC+bK.net
表に出るならタンパーニみたいにタレント性が無いとね
専門知識とか向こうの文化に馴染んでるだとかは視聴者は求めて無いんだよ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:38:28.30 ID:Ey9pZ9WU.net
クフィアトは仲間内でよく呼ばれてるらしいキアトが読みやすくて良い
日本だとクヴィアトコウスキーが多数派だけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:44:42.24 ID:hZPQ9Mrt.net
次スレ無いようだしちょい立ててみる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:47:25.54 ID:hZPQ9Mrt.net
立てた
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 188☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452224798/

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:51:23.32 ID:ZGSdgmLz.net
自転車でないが、VWは
ドイツ フォルクスバーゲン
米国ヴォルクスワーゲン
日本フォルクスワーゲン 
 

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:05:52.99 ID:GFpDwICO.net
>>977
ブラジル人選手の「〜ニョ」は元々「小さい〜」の意味だから
ロナウジーニョを小ロナウドと表記するのは間違ってないんだが
そこから先が随分とメチャクチャなような気が

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:09:41.73 ID:R8kMC+bK.net
郷に入れば郷に従えというように日本語話者が分かりやすいようにすればいい
フィギュアの金博洋をわざわざボーヤン・ジンとか呼ぶようなエセ日本人になる必要は全くない!
なんならカンセララやボエックラーから変える必要も無かった!

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:26:55.44 ID:ToRUdzCn.net
>>985


990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:32:16.00 ID:TlZOqNdz.net
日本人と中国人だとイメージしやすいな
なんで俺らが中国人の漢字をわざわざ向こうの読み方で呼ばなきゃきゃいけないんだアホかって話だな

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:47:44.97 ID:58z5wgg2.net
愛称も困る事がある
昔カワサキワークスに
マイケル・キドロウスキー
マイケル・ラロッコ
マイケル・クレイグ
三人のマイケルが揃ってしまった事があった
ネイティブはマイキー、マイクー、マイコーをあたりまえに
聞き分けたけど日本人スタッフは大混乱
マイクがコケたって?、どのマイクなんだよ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:36:34.77 ID:Ymvfy3sh.net
>ニーバリ もしこれを認めるならば
>イタリアの場内アナウンスやテレビがアールと言っているのに
TVだとニーバリだよね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:40:24.13 ID:Cv1Txvmr.net
>>991
モトクロスのアメリカカワサキか
懐かしいなおいw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:41:54.67 ID:V55hM+7p.net
>>953
http://ja.forvo.com/word/fabio_aru/
ア・ルーだとは思うけど、アールと読むのはそれはそれで違うと思うぞ
アールなんて間の抜けた呼び方されてるの、現地アナウンスでもポディウム乗る時でも
聞いたことないよ、砂田おじいちゃんもボキャブラリー不足やで

しかもいい歳コイて喧嘩を売ることしか考えていない
実にしょうもなくみっともない。短パンが立派とも思わんけどさ、きもちわりーよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:55:43.91 ID:Cv1Txvmr.net
FB見てると実にみっともない

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:22:42.77 ID:5ryrz9Xr.net
まあ、結局のところ、大手の新聞やスポーツ新聞が
一斉に報じるようなことがあれば、彼らが表記の統一を
勝手に取り仕切ってくれるわけだが
自転車はマイナーだからそれがないんだよ
自転車はマイナーだから

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:41:02.81 ID:+H1IiOXM.net
>>976
ブルデーは統一されたよ、ジェイソンで

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:37:32.83 ID:Idrx+jXH.net
スズキにニールマッケンジーってライダーがいて日本では新沼謙治と呼ばれてた

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:58:51.29 ID:fRaBDFTW.net
>>985
おつつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:59:20.23 ID:NZ5MTI1w.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200