2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 187☆ [転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:08:23.42 ID:ofZmvzTj.net
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう。

※注:中継録画放送になるレースの場合、ネタバレの可能性あり。

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 186☆ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445417389/l50

鯖落ちの際の避難所
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 避難所☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40618/1380841016/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling

●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)

●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/

●レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>950

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:51:04.57 ID:QyMiJ/uc.net
ロードレースのオリンピック枠ってどういう風に決まるの?
リオ五輪でメダル獲得、そして東京へ ランプレ・メリダでさらに上を目指す新城幸也
http://cyclist.sanspo.com/223384

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:35:44.96 ID:WyBInQ3V.net
http://cyclestyle.net/article/2015/09/09/27472.html
出場枠は14ヶ国+ホスト国2
個人成績ではなく国別のランキングで出場権が決まる
日本は現時点でほぼ2枠確保
新城はよほどの事がない限りオリンピックは確実
ひょっとしたらステージ優勝くらいはあるかも?レベルな現実では
オリンピックのメダル狙う方が得策
たったの16チーム、しかもワールドランキング上位は5枠しかない
オリンピックならば日本が6位でもたいして驚かない
ひょっとしたらメダル

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:49:34.19 ID:lIlWW2DI.net
俺は新城がまだ走れる頃にグランツールステージ優勝狙って欲しいけど
メダル取れたら世間の注目が集まるな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:50:18.99 ID:LWQrAgYN.net
ニューイヤー駅伝でもわんわん落車発生

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:04:02.51 ID:Q+Lt1Fqb.net
http://22.snpht.org/160101100416.gif

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:18:14.10 ID:kb3R6KJU.net
テロだろ、これ。アテネ五輪で選手押さえた変人と一緒。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:33:20.98 ID:CQ0RGBL8.net
>>871
ひでぇ
これは飼い主の障害罪になるのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:33:30.46 ID:cD7oTf9j.net
キアラちゃんはどこに移籍するの?

世界ちゃんぴおん
https://youtu.be/UYUZIW0kEPM

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:25:32.00 ID:7GxHD+MS.net
東京五輪でも、観客のマナーが問題になるだろうな。
近頃、明らかに民度が落ちてる。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:26:44.26 ID:1sDZDlVi.net
>>863
胴体細、、猫ね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:36:30.96 ID:mUM5Updc.net
>>203
サンクス
大阪23から

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:58:54.47 ID:UtxJgrVB.net
>>866
4年じゃなくて2年か
まあ年齢的に2年でも引退だろうな…

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:22:54.56 ID:Vm9qj19v.net
ボーネンの時はコカインが禁止薬物じゃ無いからおとがめなしだったような

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:25:55.57 ID:jkryntLH.net
うつ病と診断されたらコカインは治療薬、合法です
今は合法覚醒剤=スマートドラッグをふつーに買える時代
面白いのは海外版アリナミンAとかがスマートドラッグ扱いな事
何が違うんだろうね
同じ物ならわざわざ逆輸入しないよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:37:19.84 ID:DOGStpWv.net
エティックスもクランクがシマノに変わったんだな
ティンコフもだしスペシャとFSAの関係が切れたのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:53:14.96 ID:h7jcRfRJ.net
>>881
そもそも今はスペシャライズドとFSAはそんな関係深くないでしょ
コンポ類一式あるしサドルもプロに使わせてるしホイールはロヴァールもある
エントリー〜ミドルクラスの完成車にFSAクランク入れるけど
SワークスにはSワークスのクランク入れてくるしな

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:19:25.34 ID:ioXSp6Kr.net
ミドルもプラクシスワークスだったりするしな
プロがSワクランク使わないところ見るとやっぱりシマノ、カンパのほうがいいのかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:51:44.55 ID:htRCpvHH.net
来年ツールドフランス出場チーム減るのか
BH、久々に見れると思ったんに

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:21:54.33 ID:M4jEyhnF.net
>>883
ギアチェンジの際の安定性がやっぱりダンチだよ、シマノとカンパは

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:42:41.84 ID:Yex+lmMx.net
>>883
アスタナはS-WORKSクランクにカンパのチェーンリングだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:56:32.09 ID:jkryntLH.net
ぶっちゃけ性能ではなくどれを売りたいかでしょ
やっぱシマノ売るのが一番儲かるんじゃないの?
明らかに性能違うなら仕方ないけど、どれでも互角なら商売の都合

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:56:37.91 ID:+SyDemht.net
よく分からんが、シマノを売りたいのはシマノ以外にいないわけで
チームに関係なくね

シマノが正式にサポートしてるチーム以外がシマノ採用しているのは性能や予算の問題だと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:57:03.83 ID:jo5TCQJ3.net
今年デュラエースのモデルチェンジがあるという噂だから、
互換性の問題からシマノで統一してるのかなと考えてしまう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:06:06.20 ID:x13xsXiz.net
TTポジションでも変速出来る電動化でシマノ一強が決定的になった。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:20:08.97 ID:49CX2CdY.net
>>890
カンパもSRAMも電動なんだけど馬鹿なの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:53:56.18 ID:DOGStpWv.net
エティックスは4iiiのパワーメーターを今年から採用する
クランクセットがデュラエースになったのはそれが理由だろう
ティンコフは知らん

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:56:29.90 ID:DOGStpWv.net
パイオニアのパワーメーターを小さくしたような形だな
http://i.imgur.com/lXfCand.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:50:00.86 ID:kzU7dKbq.net
ディメンションデータがジャージ発表したけど白じゃなくて黒になってる
直前になってデザイン変更した?
http://i.imgur.com/PCpcxAJ.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:15:44.53 ID:w6JsmxI6.net
>>888
市販完成車の話よ
ツールがFSAで市販車がシマノじゃ売りにくい
グレード下がるとシマノ率が跳ね上がるのもある
上から下までシマノで揃えた方が何かと都合いい
ならワークスにもシマノを使わせろってなるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:00:40.35 ID:q2JDiIMH.net
糞駅伝糞詰まらんな
自転車レースのいいところは集団が持続して集団ゴールになりやすいってことだな
独走ほどつまらないものはない
レースは距離が長くなればなるほど、タイム差距離差が離れるから、
長くなるほどつまらなくなるんだが、自転車は唯一そうならないから素晴らしいな
ツールなんか実際のタイム差は大きいけど、
ステージごとに一斉スタートに戻されるからな
まあ、仮にツールが全ステージが走りっぱなしになったら、絶対集団に吸収されるから、
独走を続けるのはありえないしね

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:56:40.67 ID:eUeW6I1l.net
自転車も駅伝みたいなのをやればいいと思う。
一般に認知されて、テレビに映るようなやつを。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:57:45.87 ID:LyAev0r4.net
>>896
カンチェ「」
マルティン「」

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:58:47.11 ID:nmFfjwG9.net
陸上やってて駅伝もずっと好きだったけど自転車ロードレース見始めてから凄いつまらなくなってしまった

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:11:43.76 ID:vMvAQm62.net
自転車なんて残り10kmさえ見ればいいだろ
そもそも最初の50kmがカットされる競技だし

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:16:19.42 ID:q2JDiIMH.net
もうねレースじゃなくて箱根チームタイムトライアルって感じだよねあれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:33:12.34 ID:LNpRVdBF.net
>>900
ずっと見ててもなんだかんだで面白いと思うけどね
駅伝はタスキ渡すだけで実況が白熱してて面白い。母校が二つでてるからなんとなく見てるけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:35:15.99 ID:K6JBwe2e.net
もう選手の集まり方がね・・・
実績のある選手を集められたら普通にどこも太刀打ち出来ない
選手の入れ替わりがあるから金があれば青学のこれはどこでも可能だよね・・・

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:59:23.07 ID:22HyTK3U.net
箱根駅伝に自転車区間を設けようぜ
一区間160kmくらいで

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:03:56.45 ID:j4jLwnWp.net
チャリで走りながらタスキの受け渡しってなかなか危なそう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:13:33.22 ID:O70XqCjB.net
チーム毎にピット設けて計測チップでバトンするとか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:22:14.99 ID:eUeW6I1l.net
ボトルかライトみたいなホルダーに装着できるやつがいい。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:29:15.02 ID:O70XqCjB.net
あと中継地での繰り上げ一斉スタートなしで

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:33:26.09 ID:QpqKlLaB.net
あれは公道使う関係上そうしてるのでは?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:39:08.61 ID:BCgjR2Lg.net
中継所のゴールとスタートの車線を変えれば行けそうな気もする
ドラフティング禁止だと、なおさらTTと登坂能力が問われるな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:52:05.80 ID:l5ASF9yv.net
自転車駅伝といえばoverdrive

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:24:54.84 ID:ohERHD/N.net
言いたかないがいつまでスレチやってんの

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:16:33.27 ID:iMHmKBQ/.net
サガン、肥えすぎやろ
クラシック間に合うのか
https://www.facebook.com/PeterSagan/?fref=photo

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:40:12.67 ID:D93nV0X9.net
>>913
そのプロフィール写真も大概だけどその少し下にあるサガン夫婦のグリース動画がもうなんつーか気持ち悪過ぎ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:42:08.37 ID:NUXlBdOY.net
もう中東のレースは始まってるの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:58:55.04 ID:w6JsmxI6.net
こいつらは一日7〜8千キロカロリーを燃やせる驚異の肉体なんだから心配ないよ
一日牛丼特盛り3杯で我慢するだけで常人の2日間絶食に相当

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:13:51.85 ID:eqcmpMuv.net
前ここに貼られてたさいたまクリテに出てたカチューシャの選手でヤバいくらいデブなやつ居たよね
オフシーズンは程度に差はあれどみんな太ってるんじゃねむしろシーズン中が常に絞ってる状態なんだろう

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:23:04.97 ID:XVzNNMiw.net
オフにもMTBやロード乗り込む人ってどれくらいいるんだろう

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:58:35.62 ID:K6JBwe2e.net
まああの摂取カロリーを考えれば
オフに走るのやめたら即太るのも当然に思えるな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:40:54.90 ID:oqOdXz3K.net
>>915
中東でレースが始まるのは2月のドバイからじゃないかな
年をまたいでエジプトでレースやってたけどエジプトは中東には入らんよな?違う?

1/07    オーストラリア国内選手権(ITT)
1/08    ニュージーランド国内選手権(ITT)
1/09    オーストラリア国内選手権(ロードU23)
1/10    オーストラリア、ニュージーランド国内選手権(ロード)
1/18〜/24 ツールドサンルイス(ニバリ、キンタナ、マイカ辺りがここから始動予定)
1/19〜/24 サントスツアーダウンアンダー
        (まだ完全じゃないけどスタートリスト ttp://www.procyclingstats.com/race.php?id=163240&c=3)
1/28〜/31 チャレンジマヨルカ4連戦
1/31     カデル・エヴァンスグレートオーシャンロードレース
2/03〜/06 ドバイツアー
2/03〜/07 ヘラルドサンツアー(フルームがここから始動予定)
2/08〜/12 ツアーオブカタール
2/17〜/22 ツアーオブオマーン

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:44:02.77 ID:QB+3LMhA.net
>>920
詳しくありがとうございます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:08:17.85 ID:xkIcSgb1.net
あれ、サイモン・クラークってキャノンデールになったんだっけ…?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:58:00.33 ID:6nDyuLTi.net
つttp://www.cyclingnews.com/news/simon-clarke-signs-for-cannondale-garmin/

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:00:53.13 ID:Az9PmCCt.net
サンクス

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:00:12.69 ID:3iyviEON.net
日本だとスペシャのRoubaixってディスクしか販売しなくなったんだね。
クラシックで新車が出るのかディスクの方が多くなるのか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:36:29.36 ID:9tF0amr/.net
GIANTのDEFYは去年のモデルチェンジで既にディスクブレーキ専用になってるけど、
ジャイアント・アルペシンは旧型DEFYを使ってたんだから、スペシャ使用チームで
リムブレーキが使いたい選手も同じようにするんじゃない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:24:25.70 ID:uciDD72b.net
まあ去年は認可されてなかったからな
認可されてスペシャライズドも売りたいとなったなら
選手がどうこうとかじゃなく「使わされる」事になると思うけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:32:01.84 ID:e5nR0cUV.net
エースは機材を選べるが下っ端のアシストに選択権は無いからな
カンチェとヴァンアーベルマートは今年はリムブレーキでいくと言ってた

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:01:28.64 ID:JJSx0kdU.net
エースがトラブったらアシストは車輪を差し出さないといけないから、エースがキャリパーブレーキならアシストも統一してくるんじゃないかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:13:21.23 ID:3iyviEON.net
なるほど。否定しだすとキリがないけど先を見れば興味深くて楽しみ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:05:32.17 ID:LazY8AIM.net
ティンコフ
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/01/04/2/sagan01_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com/2016/01/04/2/20151207_brakethrough_media_a10o4901_670.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:24:25.09 ID:R5MUcSpu.net
去年のクヴィちゃんもスペシャだったけどやっぱり変わるもんだね
これってメーカーがデザインするんだろうか

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:40.92 ID:EzMmTB5S.net
スペシャのアルカンシェル柄は今年も格好悪い

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:31:09.43 ID:8nWhxVRS.net
ティンコフのターマックかっけえな
エティックスは地味な色なのにすげえ派手だわ
アスタナのターマックもかっこよかった

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:07:07.08 ID:oJ7xOMlF.net
>>932
去年のバイクも今年のバイクもRonald Jonesっていう人がデザインしてる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:34:11.66 ID:8nWhxVRS.net
ポッツァートはサウスイーストに移籍が正式に決まったんだな
バイクはチポリーニからウィリエールに変わるらしい
http://i.imgur.com/J2uYYf6.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 05:45:23.77 ID:nsUbh1WS.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/187977

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:42:29.21 ID:+TRAdgdt.net
>>937
また肥えやがったかw
目のギラついたイケメンだったのに

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:30:45.84 ID:xy6AiVM1.net
>>936
サウスイーストのセカンドスポンサーはベネズエラか
アンドローニからはもうベネズエラ人選手は排除されてるが、
その代わりコッチに来るわけだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:48:17.12 ID:kwEer+lv.net
>>937
なんかもう趣味でロード乗っているおっさんみたいになっている…

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:44:31.59 ID:O4Kyen/N.net
ジロの時に逃げたりしてたけど
体系からそれだとわかるのでそう言った意味ではよかった。
てか髪切ったのね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:03:59.53 ID:tw9xvkII.net
去年のジロで復活かとおもた

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:11:40.39 ID:psP6+xJC.net
オーストラリアナショナルチャンピオンシップ男子エリートITTチャンピオンはローハン・デニス
1.Rohan DENNIS (SA) 51:13.30
2.Richie PORTE (TAS) 51:52.06 +38.7
3.Sean LAKE (VIC) 52:48.27 +1:34.9
コースと距離
ttp://www.cycling.org.au/portals/10/RNC/2016/Courses/TT_Profile.PNG

まあ順当だねーオリンピックでメダル取れるかな
因みに昨日開催されたクリテリウムのチャンピオンはカレヴ・ユアン

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:53:52.70 ID:+hU8gtwe.net
>カレヴ・ユアン
calebやで。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:11:25.41 ID:l19WvR92.net
今年はデニスか
ロードは誰になるかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:21:21.41 ID:VLsPdBdH.net
オーストラリアは出場権取ってるの?
一人だけ速くてもオリンピックには出られないよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:34:16.71 ID:AYC2fbmk.net
二人ともBMCか

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:45:18.84 ID:mvxhWzpk.net
クリスティアーノ・サレルノ去年で引退してたのか…
国内レースとメジャーレース両方好きな人間にとっては印象深い選手なだけに残念

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:17:22.43 ID:lW++r2o3.net
ランカスター引退もびっくりしたが、その後スカイの監督ってのもびっくりした

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:38:49.62 ID:SlNSPZZW.net
ステーグマンスも引退するのかー

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:14:37.63 ID:/Abetyjb.net
Jリーグの槙野をみてふと思った
ミラーにそっくりだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:10:45.97 ID:8vjiCn+K.net
ルークマンスが引退ってのがクラシックファンとしてショック
カンチェも今年で終わりだしトレックのデヴォルデルやらラストなど石畳スペシャリストもお払い箱だろうか
ドマーネ(`;ω;´)

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:15:45.74 ID:7TQ3oK+r.net
http://www.yuzurusunada.com/diary.php
最新の記事で砂田が叩いてるぞw

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:04:48.38 ID:8VH0Nu9B.net
アルは一昨年までは普通にアルって呼ばれてたのに
去年のジロの中継からいきなりアルーって呼ばれ出して違和感を感じていた

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:36:58.72 ID:PpXFyTAd.net
>>953
去年、辻さんが「現地ではツアー・ダウンアンダーって呼ばれてる」
って言ってなかったけ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:15:52.86 ID:RVJhRSyg.net
Jスポの中継でクインターナ→キンタナって呼び方変えますってわざわざ断っていたことがあるよね
おかしいんじゃない?と言い出すときりがないけど、例えばコカールはブライアンじゃなくてブリアンだろとか
(フィギュアスケーターのジュベールみたいに自分で「ブライアンって呼んでくれ」と言っているなら別だが)

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:38:00.15 ID:gqxJO5kA.net
選手名に関してはサッカーでもよくある。
サッカーは会見などでチームや本人が訂正したり希望を出したりするよね。
フリット→グーリットの時は今更感が強かったけど。

でもこういうのって国外に出ている砂田さんみたいな人が
積極的に動かないと変わらないと思うしそう考えると原因は本人にもある気がする。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:48:51.97 ID:gJ8CDt5g.net
ダウンアンダーの件は前もブログで書いてたな
ブログでネチネチ書くぐらいなら、直接Jスポーツの関係者なりに言えよと思うけどね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:50:02.77 ID:hZPQ9Mrt.net
別言語で表記するから表記ゆれなんて仕方ないこと
正確に書けないんだから
混同が起きるなら問題だしなんとかすべきだけど
特に起きてないようだし別にいいんじゃねえの

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:07:22.46 ID:O/kVS4Bw.net
ティボー・ピノであってティボ・ピノーではないとか

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:10:49.18 ID:5ryrz9Xr.net
日本人は基本的に第2外国語が英語なんだから
初めてのつづりを見たら英語読みしてしまうのは
しかたがないことだし、それは中継で字幕を見る
日本人ファンも同じことだと思うんだがなぁ

カンチェッラーラの「ッ」はずっと気になってるけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:17:51.69 ID:eTNyqZaQ.net
CWは名前や地名の表記がブレすぎ
まあ短パンのことすげぇ嫌いなんだろうなとは思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:28:41.06 ID:gqxJO5kA.net
カンチェは俺もかなり混同した。
最初は英語標記で読み方がズレるのはしょうがないとしても
現地で確認するなり本人に聞いてみるなりして
ある程度統一させた方が初めて興味をもってくれた人とかにも分かりやすいよね。

ゲシュケは今年も髭でいくのかな。サイモンなのかシモンなのか。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:29:10.12 ID:J46/XFuX.net
個人ブログとかならどうでもいいけど
お仕事なら(正しいかは別として)現地実況くらい確認したらいいんじゃないかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:51:01.00 ID:5ryrz9Xr.net
それこそ、シーズンインの時に我らワールドで
自転車メディア関係者を一堂に集めて
「選手名表記統一会議」でもやればいいのにな
新人選手の戦績紹介もかねてさ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:06:16.08 ID:hZPQ9Mrt.net
現地人に聞いても友人に聞いてもブレまくり
そして本人に聞いたら「好きに呼べ」だった「Thor Hushovd」
ほぼフースホフトで統一されてたがこれは正しかったのか?

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200