2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:51:48.64 ID:9Z72FaGQ.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:10:49.83 ID:yI4eBfnI.net
ランタアプデしたら履歴の詳細が見れんくなった…
アプデしなきゃよかったわクソが
泥はこんなんばっかしや

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:21:20.78 ID:rTG/coRq.net
>>312
無い、UI表示数ぐらいカスタマイズ出来ると良いんだけどねぇ。
しかし表示数4つってのは、開発側はランニングしかした事が無い人なのか神経疑う。

自社ブランドでケイデンスとHRモニター売っているんだからまずこの二つは表示する事を前提にするよな。
自転車だから速度も表示する、これで必須項目は3つ埋まってしまう。
残りに距離表示したら、他に表示する項目あったって、表示可能数4個じゃ優先順位の問題で表示出来ないのは馬鹿でも判りそうな物なんだけど。

後いらん機能だったけど、ルート読み込んでセッション立ち上げると、距離表示と時間表示が減算表示になってたの、廃止されてるな。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:46:03.26 ID:4DFPanOt.net
mjd? 自動アプデ解除っと

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:52:05.24 ID:NJ78BY6T.net
>>306
さんくす
My Trails良さげだぬ
が、使い方が良くわからん
とりあえずデフォではmapがジャーマンなんちゃらになっててクソ重いのでgoogle mapに切り替えたらいい感じ

>>308
単にgpxファイルを表示するだけならGPX Viewerというのがあるよ
My Tracksはエクスポートの仕方アナウンスしてるくらいだから期限がきたら起動しなくなるのでは?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:05:46.12 ID:PnHiWRwj.net
MyTracksなんで終わってしまうん?
シンプル簡単でグーグル謹製で安心な文句無しのド定番だったと思うんだけどな
グーグルはなんでそんな多数のユーザーを簡単に手放してしまうのか…

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:17:10.71 ID:Rmksz644.net
利益が見込めないから

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:24:14.35 ID:mrh4Twad.net
無料アプリに群がる習性を改めればもっと大事にして貰えるよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:35:56.32 ID:NnbSg8VA.net
うっせえハゲ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:13:58.30 ID:O7lKpZlm.net
ちょろっと広告入れればいいのに

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:12:10.93 ID:OZMyQ8Ta.net
>>313
見れるよ?
マウンテンバイクだからかな??

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:09:21.73 ID:xTWwI5nq.net
>>312
>>314
4つ??「無印」かな?
アイポンのRoad Bike PROなら、6つ表示できる。
つか、ランタのアプリ(群)は、細かくわかれ過ぎ。だし、「無印」ではできるApple health同期がRoad Bikeでは出来んとかわけわからん。
個人的には、Road BikeとStravaを足したようなアプリが欲しい。けど、もしあってもダメな部分のみ融合されたダメアプリになっちゃうんだろうな(´・ω・`)

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:34:27.96 ID:+656VqqJ.net
oruxmapでウェイポイントの解説してるページないかな?
ポイント近くに来たらスリープから画面をオンが出来るのだろうか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:23:15.64 ID:WPFk2VPn.net
>>323
androidのプロだけど、アップデート前後共に表示項目数増減出来ないよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:14:28.46 ID:VZR/HMop.net
速度、平均速度、経過時間、ケイデンス、心拍数の5項目は常時表示させておきたいな。
Android版のRuntastic RoadBike Proの場合、いつの間にか止まってる時があるんで経過時間表示は必須w

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:37:28.70 ID:o+YrALh1.net
>>326
iOS版も固まったり、勝手に落ちたりするよw

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:50:33.14 ID:XsuQTghe.net
Androidのマウンテンバイクproだけど落ちたりはないなぁ
Z1

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:53:13.21 ID:1F6te+cx.net
>>328
BLEのセンサー使ってる?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:02:49.66 ID:XsuQTghe.net
>>329
センサー使ってない
アプリのみで使ってるんだわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:05:27.27 ID:o+YrALh1.net
327だけど、iOSでセンサー使ってたらちょくちょく落ちる。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:15:01.16 ID:VZR/HMop.net
>>327
IOS版はフリーズしてもデータロストしないからまだマシかと。
Android版は他の音声を使うアプリをいくつか入れると落ちやすくなるみたい。
あと、BLEのデバイスがCateyeや他のアプリと共有できないのが嫌だな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:18:45.67 ID:o+YrALh1.net
>>332
確かにiOS版は落ちたところまでのデータは残ってるね。その点はましか。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:19:38.34 ID:VZR/HMop.net
>>333
やっぱりバージョンが0.4違うのが大きいのかねぇ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:21:13.02 ID:h/I+Edhk.net
iOS版MTB PROでANT+センサ(S&CとHR)を、iPhone5でかれこれ2年使っているけど落ちたことないな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:25:16.59 ID:o+YrALh1.net
>>335
自動一時停止は使ってますか?ってMTBにも設定あるのかな?
あと、セッションの平均時間・距離はどの程度ですか?
100〜150kmくらいは普段から走るので、1日何回も落ちる時は落ちる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:31:41.71 ID:pqPlW4+Q.net
どうせいつものBTセンサーだろ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:54:10.59 ID:Yddk25/Q.net
ここ数年は一度も落ちた記憶無いな
3年前にAndroid4.0の機種使ってた頃は結構落ちた

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:58:57.57 ID:pqPlW4+Q.net
4.0の機種なんて無いと思うがw

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:09:52.30 ID:Yddk25/Q.net
ICSの無い世界線から来た人?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:17:54.00 ID:pqPlW4+Q.net
それは4.x.xシリーズの総称であって機種じゃないだろう
またでまかせやろうが沸いたか

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:29:17.72 ID:Yddk25/Q.net
アスペかよ・・・

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:38:01.34 ID:J/0pyr+F.net
ICSは4.x.xの総称ではなく4.0のコードネームで4.1以降はまた別のコードネームなんだが・・・
OSのバージョンをシリーズなんて言い方するヤツ初めて見たわ
根本的に理解してなさそう

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:48:11.46 ID:XsuQTghe.net
ICSが無かったことにされてるだと?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:30:00.86 ID:h/I+Edhk.net
>>336
自動停止は使ってます。
距離は長くて30km程度ですので、短いからという可能性も否めませんね。
でも自動停止が理由ならば、信号で多数止まってますので出ていてもおかしくないと思われ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 07:44:28.40 ID:KsIC+iyB.net
>>345
一時停止でも信号待ちくらいなら大丈夫なんですよね。
コンビニ寄ったりでS&Cセンサーがスリープ状態に
入ってからの復帰の時には高確率で落ちますよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:39:06.46 ID:Kur8xz6x.net
やっぱBTはダメだな

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:30:07.05 ID:Q9alxcqV.net
>>347
iPhone5sでANT+使ってたときは落ちなかったけど、
SCセンサースリープ状態からの復帰を認識出来ずに
延々と一時停止中のままだったてのはあった。

SCセンサーのスリープ復帰問題はエラーログをサポートに送って原因が
分かったようなので次回のアップデートで直るかもしれない。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:35:27.64 ID:ojZ2LoZ3.net
iPhoneはANT+使えてもアダプター経由だから、そのアダプターが
トラブル

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:05:41.31 ID:Q9alxcqV.net
>>349
アダプタが良くないと思ってBLT&ANT+両対応のセンサーに
交換したけどトラブル続きだよ。いやホント。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:54:11.75 ID:0b6Ol758.net
いつも昼休みに30分くらい乗ってるんだけど
今日は少し時間あったので10分ほど余分に乗ったのに
消費カロリーぎ下がった
何ででしょうか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:55:02.54 ID:ojZ2LoZ3.net
>>350
BluetoothはBluetoothの仕様そのものの問題が起因(当然Androidも共通)
ANT+はアダプターで変換してiPhoneはANT+を利用可能にしているが、この
アダプターが曲者(ANT+積んで無いAndroidも共通かは知らない)

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:21:01.24 ID:Q9alxcqV.net
>>352
BLEの仕様でスリープ出来るにしろ、落ちないようにしてもらわないとな。
例外発生で落ちるのはアプリの作りが悪いだけだし。
まあ、スリープからの復帰で落ちる件は、エラーログ送ったチェットが
クローズされたのである程度原因は分かったのだと思う。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:25:49.63 ID:hTNLiFQf.net
>>351
ギガ下がったのかと()

HRセンサー不使用のカロリー表示はハッピーメーターなので気にするだけ無駄

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:15:21.36 ID:lRX196aW.net
夏に熱暴走で使えない

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:43:33.38 ID:MWCxYIWv.net
誰かオレのHRMどこにしまい込んだかしらない?
去年の秋の王滝で使って以来どこにいったかわからん・・・
ちなみにwahooのblue sc

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:22:24.20 ID:6o9VzISC.net
俺の横で寝てるよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:00:00.81 ID:VGNkgEzE.net
Androidでタイムラプス動画を撮るのにいいアプリないですかね

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:41:57.64 ID:vjeo572J.net
アップデート後のandroid板Runtastic RoadBike Proなんだけど、バッテリー消費が以前より早くなって無い?
いつも間に合う距離がもたなくて、モバイルバッテリー繋いでも結局最後電源落ちでセッション消失してしまった。
保険で新品と交換したスマホなんでバッテリーが弱ってないはずなんだが、以前の倍ぐらいの勢いで消費してる気がする。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:06:36.72 ID:uKX/GQo4.net
GPSのアクセスタイミングが細かくなったのかもしれないね。
GPSは電気食いだから。


本当の理由はわかんないけどー

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:07:54.15 ID:xZhmCTL+.net
>>356
マジに答えると、秋物の隙間。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:04:21.15 ID:044poIJY.net
>>325
紛らわしくてすまぬ。
ワシが >>323で「無印」と言ったのは、iPhone版の Runtastic PROです(Roadbikeとか付かないって意味で無印と表現した)。そもそも、こんな説明が要るアプリ構成になっている事が不満なのだけど。
閑話休題、iPhone版も Runtastic PROは4項目表示、Runtastic Roadbike PROは6項目表示。どちらも項目数は変更できません。
自転車で使うなら、Runtastic Roadbikeを使うのが良いように思う。Runtastic PROがあるなら、Roadbikeは無料版で良い、たぶん。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:30:58.95 ID:I7JkqxE2.net
Android版のRuntastic Roadbike Proはしばらく前のバージョンまで5項目(1+2+2列の3行)→今バージョン4項目(1+3列の2行)で減った

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:10:52.60 ID:srYH6J1o.net
>>363
え?
泥とiPhoneで違うのか。どんな開発体制なんだか...

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:56:51.23 ID:2y69YL+m.net
Roadbikeはサイコン、Runtastic(無印)はアクティビティトラッカーという位置づけなんだろうね

Roadbikeはサイコンだから表示数も多いし、文字も大きく視認性重視でデザインされている
Runtastic(無印)はログ取り重視で、他のサービスやiOSのヘルスケアとの連携がしっかりしている
どちらを目的として使うかだね

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:55:49.16 ID:RF09Agj4.net
スマホホルダーを探してるのですがiH-520-OSか「【Barsado】 バイク 自転車 用 スマートフォンホルダー」を使ってる人いたら使い勝手や耐久性をききたいのです
iH-520-OSだと横の音量ボタンに当たりそうなのがきになります

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:23:52.84 ID:sPnUjl6W.net
>>304
GeoTrackerの更新が来てた
英語よくわからんけど、速度によって色分けしたみたいに書いてないか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:05:00.42 ID:JXQ6mAv6.net
スマホの寒さ対策どうしてる?
今日久しぶりに乗ったんだけど、出発前は50%ほどあったバッテリーが
10分ほど走ったら電源落ちた

iphone6でトピークライドケース、アプリはRuntasticプロ
ケイデンスセンサーだけ付けてる
気温は5-8度くらいだと思う
もうiphoneがだめなのか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:21:52.15 ID:nsQ6nkLH.net
>>368
寒いとリチウムイオン電池は起電力が落ちるからでしょ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:31:32.81 ID:JXQ6mAv6.net
>>369
いや、理屈は大体わかってるんだけど
ここの人たちは寒い時期どうしてるのかなぁ・・・と
やっぱ他のサイコンと併用?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:10:11.03 ID:c1Ml4sUt.net
>>370
iPhoneは特に寒さに弱いみたいね
俺のXperiaZ1はもうに年使ってるけど
スキーいっても平気だよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:12:13.08 ID:c1Ml4sUt.net
>>370
ほれ
http://www.j-cast.com/2016/01/14255559.html?p=all

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:16:03.78 ID:N4Zu+aks.net
寒い時期に山に登ったら、ワシ(人間)はなんともないのにアイポンが遠い所に行ってた事はある。
仕方ないのでも、ダム脇のコースを一緒におりた

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:19:47.46 ID:nsQ6nkLH.net
>>370
BLE/ANT+両対応のセンサーを共用でステルス50を使ってる。
アプリ落ちた時のデータ保全策も兼ねて。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:13:32.74 ID:1K7NrKK1.net
iPhoneは零度くらいで保護かいろが働く
単にバッテリーが死んでるだけだと思う

安いし簡単だよ
交換してみたら

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:03:07.96 ID:BjuqolPU.net
>>368
トップチューブバッグに小さいバッテリー入れて繋ぎながら走るor寒い時はマウントに付けずにスリープ状態のバックグランド起動で背中ポッケに入れておく
どのみちロングライド行くようになったら予備バッテリーないとiPhoneでサイコンアプリはキツいからトップチューブバッグと予備バッテリーはいつも付けていってるな
まぁ充電しながらiPhone使用するのはバッテリーに良くないみたいなんで程々に

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:21:45.93 ID:CWepC2xO.net
>>357
そろそろ、ウチに帰るように言ってください。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:39:11.69 ID:n8Xo2k2U.net
>>367
本当だ、情報ありがとう

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:44:55.90 ID:CCCnywfK.net
>>367 横d
しかし過去のデータや色変え無効の状態で記録したデータには反映されないのかな?
昨日updateしたのに水色のまま変わらない。
目玉アイコンで最低速度〜最高速度、または高度差でも色分けできるみたい。
渋滞情報(信号アイコンonで赤くなるところ)の精度は上がった気がする

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:58:43.34 ID:CCCnywfK.net
いや違うなバグってるっぽい
色変え設定して終了してもう一度立ち上げると設定が元に戻ってる
Android5.0.2

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:14:51.32 ID:ZBpN9TNR.net
runtasticってケイデンス160までしか表示されない?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:39:52.98 ID:VXwKsBfE.net
とりあえずGeoTrackerの更新に期待・・・

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:30:21.73 ID:9E+CI5Qn.net
>>381
ケイデンス枠の設定上限は249ですね。iPhone版ですが。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:07:03.67 ID:J2s3OKXC.net
格安スマホ使ってる人に質問なんだけど、GPSの精度ってキャリアのスマホに比べてどう?
あまり精度がよくないって聞いたんだけど。
機種によって違うのかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:34:20.57 ID:1RwYlnlC.net
>>384
積んでるGPUユニットにも依るけど、
最近はソフトウェアによる位置補完の技術が落ち着いてきて
まぁこのくらい誤差だよね、ってレベルになってるよ。

GPS衛星って軍用と民生用、別々の信号を出しているんだけど、
(他にもあると言われているが公開されていない)
大昔はGPSを管理していた米帝が民間用の信号をわざと微妙に狂わせていたので
そりゃもう大変だった、ズレて。
湾岸戦争の時軍用GPSが足りず、民間用GPSを軍用に転用した際、
民間用の信号も軍用と同じレベルになって、当時妙にここんとこカーナビの精度がいいと
話題になったもんです。
それからしばらくして民生用のGPSの精度が上がったままになった。
で、今に至ります。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:37:13.42 ID:rPWMR92t.net
そーなの?
オレんちの誤差15メートルあるんだけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:28:55.69 ID:it/nayL7.net
当時の誤差は100mとかだよ

>>384が言ってるのはA-GPSがAssistを受けられずに単なるGPSに格下げする問題のことだと思う
機内モードでシミュレーションできるはず

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:40:12.26 ID:z6ztX/j5.net
>>385
GPSの精度と3Dグラフィック性能にどんな関係があるというのかw

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:52:55.64 ID:JAgvCiNb.net
GPSってオフラインで使えるのあるしキャリア関係ないんじゃないの
素人だからわからんけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:24:31.15 ID:PLn26Lvn.net
GPUは関係ないだろw

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:33:19.20 ID:it/nayL7.net
A-GPSはオンラインで補完情報を得て開始速度と精度を上げている
キャリアが配信している情報にしかアクセスしない一部の端末ではSIMフリー時にAのつかない普通のGPSなって性能が落ちる

GPS自体が使える使えないの話ではないよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:47:24.55 ID:PPxe/vDr.net
A-GPS使えなくても捕捉まで時間掛かるだけでGPSの性能自体は同じだな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:07:48.36 ID:1RwYlnlC.net
>>388
いやごめん素で間違って打ってたの気が付かなかった…

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:00:02.63 ID:1/fxO4Ph.net
走る時はgns2000+ipod touchでruntasticを使ってるけど10mくらいズレることはよくあるわね
それでもwifiだけよりかは精度良いしandroidタブレットのzenpadのgpsより精度高いように思えるわね

395 :384:2016/03/23(水) 18:14:54.85 ID:xa6DVl9t.net
今日、通勤で機内モードってのにしてruntasticで測ってみましたが、少しズレてますね。
出発点も200m位のズレがあるし、
道の横の家の中を走ってる表示でしたね。道から5m位ですかね。
ん〜なんか微妙ですね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:33:13.82 ID:7gmNsCY2.net
ダメヨさんでもよくズレるよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:50:29.60 ID:SfGfW5Z/.net
>>395
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:29:25.80 ID:Q3qdv/4I.net
strava使ってるんですが、獲得高度がスゴイ数字が出るんですがどうしたらいいんです?

多分倍くらいに出てます。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:37:11.86 ID:ZfAjvVha.net
暗算でその数値に2分の1にする

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:01:55.59 ID:GbLZgR0g.net
Android版のRuntastic Road Bikeって、停止しててもGPSの位置がふらつくと
自動一時停止が効かなくなるっぽいな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:10:19.55 ID:n0AsTp0M.net
>>400
Runtastic road bikeの自動一時停止ってケイデンスセンサー連動ちゃうん?GPS関係なかろう?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:37:56.47 ID:OoskvzDa.net
>>401
スピード&ケイデンスセンサー使ってるけど、速度ゼロ表示で自動停止になる。
速度ゼロになるのが実際に停止してから3〜6秒ぐらいかかる。
稀にだけど、20秒ぐらいゼロにならない時がある。
たぶん自動でGPSに切り替えて速度読んでるんじゃないかと思う。

ケイデンスのレスポンスも3秒ぐらいずれるので、BTだとこんなもんだと思ってる。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:13:50.21 ID:xg/4tt5t.net
ANT+未対応のアプリはそんな精度だから諦めて

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:59:24.64 ID:NV3ZB112.net
内蔵gpsなんてオモチャ使うのやめて
青歯接続のgpsとか使ってみたらいいよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:17:51.95 ID:h7RdUzW/.net
どっちが電池食うかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:35:21.01 ID:cAjFZGNB.net
心拍計は胸につけるタイプ以外は拾ってくれないかな。腕時計型で拾ってくれるのないかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:52:54.34 ID:XWMC0wyI.net
>>406
連携機能のある機種ならたいてい使えるよ
俺はiPhone+Cyclemeterでmio link使ってる

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:59:57.96 ID:A3O+vRM9.net
>>406
私はMio alpha2を、iPhoneとruntasticで使ってます

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:16:31.76 ID:MLZ5tZaC.net
>>406
胸に付けるなんてホビーユースじゃ仰々しいので、腕に付けたい。
腕輪型に求める人は、大体こんな要求が大半だと思う。

所がホビーユースって結局、一日走りに行った先で、サイコンに心拍表示させたいってのが目的だよな。
こうなると腕輪型の殆んどが8時間以下しかバッテリーが持たず、ホビーユースである終日使えないんだよ。

腕輪型は短時間のトレーニングを日課にしている人向けにしか使えない。
付けちゃえば慣れるので、ホビーユース目的なら胸に付けるタイプを薦める。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:12:15.76 ID:XWMC0wyI.net
たしかにロングライドには使い難いけど、スマホをサイコン代わりにしてる人なら
たいていモバイルバッテリーも携行してるだろうし、出先でも昼休憩時に追充電すればいいんでは
そこまでやったことはないけど、心拍センサーの内蔵バッテリーなんて容量小さいから
30分とかからずに満充電に出来そう

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:15:26.31 ID:Ox+2c73i.net
>>409
それを言うならホビーユースに心拍計が必要なのか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:29:22.73 ID:MLZ5tZaC.net
>>411
商品価値としてオートマについてるタコメーターと一緒。
その人が必要と思ってるんだから、好きに使わせてあげれば良い。

俺もレースなんか一切出ないホビーサイクリストだけど、心拍計使ってるよ。
ちなみに月900キロは走ってる。無いとペース配分上手く出来ないから必要だと思ってる。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200