2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:00:01.62 ID:qSg0NPen.net
>>452
挟む部分のやつがドロドロになってた……あのパッド、クロックスとかの樹脂、EVAとかにすりゃいいのに

靴でもサドルでも発泡ウレタンはやっぱ駄目だわ…

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:28:11.06 ID:WYDR7hj4.net
>>453
もしかして自転車は屋外保管?

室内ならまずそんなことにはならないよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:54:46.97 ID:cLKV7S7K.net
同じく溶けてないな
なんぞ薬品かけられたんじゃ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:16:31.26 ID:+R2effdK.net
炎天下で劣化したんじゃない

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:21:54.70 ID:8pcteuJn.net
常時野晒しでの屋外保管とかでない限りそんなことにはならん

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:49:40.24 ID:KMlQ1J/m.net
正確に距離やケイデンスを測ってくれない

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:59:29.69 ID:JOFoMx/s.net
>>458
アプリ何よ

460 :443:2016/04/06(水) 01:15:52.84 ID:Wi8c0DmP.net
Cateye Cyclingをあれからいろいろ設定弄ってみてるけど何も改善しないな
そもそも設定するところあんまり無いけど
もともと外部モニタとしてパドローネスマートを導入してみたくてruntasticからの乗り換えを考えてたけどこれでは買えんわ
買う前に試して良かった

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:43:39.55 ID://m14yer.net
σ(^_^;もパドスマ買おうと思って、先にcateye cycling試した(´・ω・`)

GPSロス時のワープが激しすぎてパドスマ買えない。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:09:02.55 ID:N8gRkUzn.net
パドスマ、純正のスピード・ケイデンス、ハートレートのセンサーにしたら安定した。
時々表示は止まるが数秒から数十秒経つと復活するので問題ない。
その間の記録も欠損してないように見える。
スマホはXperiaZ3。
ボタン電池が減ってくると症状が出やすくなるような気がする。
100均で電池をまとめ買いして早めに変えてる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 14:15:43.40 ID:Wi8c0DmP.net
買って試せということかー
でも怖くて試せないです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:15:37.61 ID:K9FDPZUM.net
ストラーダスマートで猫目純正センサー一式だったけど
runtasticに乗り換えたわ、センサーはそのまま使えた

まあ、センサーのロストはそこそこ発生するわね…
ストスマでも発生してたけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:44:57.35 ID:/LGNt1BV.net
冬場の寒い日だとロスト頻発してたけど、暖かくなってくるとロストしなくなった。電池変えてないのにもかかわらず

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:17:51.77 ID:v81ppvHX.net
MyTracksって期限超えたら、スマホで過去の見られなくならないよな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 02:44:56.00 ID:PttvR9D1.net
>>466
https://support.google.com/maps/answer/6333516?p=android_my_tracks&rd=1
4/30で終了。データは残るがアプリ自体起動しなくなる模様
今のうちにgpxデータにエクスポートしておけばstravaにupしたりgpxviewerで見れる

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:00:30.51 ID:S0WqZvX9.net
>>467
マジすか、起動もしないのか
ありがと

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:31:02.46 ID:kktQCROQ.net
今のうちにMytracksのコピー作ったり署名変えたりして来月以降も起動できるようにできないだろうか

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:52:47.87 ID:1Ton8R5G.net
MyTracksの最新版って467のに書いてあるようにgoogleドライブと既に同期できなくなってるの?
一つ前のverのまま使ってるけど、まだ同期できてる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:17:44.51 ID:oWX94Kan.net
>>467
>エクスポートされたファイルは /MyTracks フォルダに格納されます。

やってみたけどファイルの移動先がわからん
ファイルコマンダーで中を見ても見つからない
教えてほしい

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:32:50.85 ID:2oBgaSNq.net
>>471
Androidってバージョンによってフォルダ構造違う?よく分からんけど

適当なファイラで.gpxで検索して出てこない?
Android5.0.2ではMain Strage/MyTracks/に入ってるな
ファイラによってMain Strage/ = 本体 だったり strage/emulated/0 だったり。
それかエクスポート先をSDカードに指定して権限なくて書き込めてないだけかも。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:11:53.60 ID:kktQCROQ.net
>>470
最新はできなくなった
端末に保存したgpxファイルのインポートすらできなくなってる

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:46:28.90 ID:6iGYawFB.net
>>473
thanks.と言うことは旧verなら使い続けられるかもなのかな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:54:28.93 ID:NU09jnyc.net
>>472
申し訳ない、勘違いしてた
MyTracksで全てエクスポートを選んだ後、外部ストレージにエクスポートってスマホに表示されてたから
microSDに保存されてるものと思い込んでた
microSDは今は抜いてあるんだけど、本体の方を見たら保存されてた
これをカードにコピーすればいいのね、ありがとう

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:04:52.04 ID:NCffa0Zh.net
ルートラボのルートをruntasticのRoad Bike Proに入れると便利!
みたいなサイトを見たけど、やってる人いたら感想知りたい

電池って何時間ぐらい持つのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:06:33.97 ID:J5sgEDCu.net
モバイルバッテリー必須やで

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:31:59.30 ID:EZ+AB8mL.net
>>476
あくまでもルートが地図上に表示されるだけで、ルートから外れても音声案内等はないので
知らない道とかルートのとおり走ろうと思ったら、常時画面表示オンにして
画面をチラ見しながら走る必要がある

479 :475:2016/04/08(金) 16:55:35.16 ID:DBMPKv0U.net
geotrackerをインストしてて、スマホ本体にエクスポートしたMyTracksフォルダの
gpxかkmlファイルをタップするとgeotrackerに取り込めた
すべてのファイルをgeotrackerのmymapsにコピーしてからアプリ上での操作の一括取り込みでもいいけど
gpxは距離と時間しか出ないけど、kmlファイルって詳細に出て凄いなこれ気に入ったわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:57:05.40 ID:TvfoVWRp.net
Geotrackerは幹線道路の渋滞情報が上下線別に表示されて何気に優秀

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:04:34.57 ID:hfi8Krey.net
>>476
70キロ走ったあたりで残量20%切ってくる。
スマホはエクスペリアZ2、ペースは20Km/hぐらいで休憩入れて5時間弱
0.5Aのモバイルバッテリー使えば150キロぐらいまでいける。
それ以上走る時は、ライト用の予備電池を電池式モバイルバッテリーに入れて所持する。
ランタスティックの場合、家に帰るまでセッション止めない事が多いので、バッテリーの減りが早い。
ぶつ切りの履歴で良いなら止めちゃえばもっと持つと思う。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:02:38.93 ID:sOEsuIJE.net
大きいスマホだとパワーが持たないから4インチがいいな

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:33:14.50 ID:hJNM/xKk.net
>>482
>パワーが持たない

何のパワー?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:39:09.98 ID:NLxZ8G/M.net
RunKeeperが最近酷い。
GPSが全然ついてこない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:08:45.10 ID:22JHHDfj.net
>>482
貧脚杉内?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:10:46.80 ID:FVl3yMpj.net
自転車なら発電できそうなのに

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:57:40.84 ID:zKCsAxuM.net
ランタ 今日4時間で60%減った
XperiaZ1

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:10:01.15 ID:ChxtE5bk.net
>>487
画面表示は常時オン?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:59:56.44 ID:uZwrWwCJ.net
>>488
一番暗くしてオン
サイコン持ってないから仕方ないんだわ
サイコン有れば画面オフで良いから1日持つだろうけどね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:09:12.52 ID:ChxtE5bk.net
その感じだと6時間くらいは持ちそうだな
単体かつ常時オンで6時間も持つのは凄い

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:57:22.62 ID:viflhZsC.net
一番暗いと屋外じゃ見えないだろうw
諦めて大容量モババ接続するか、画面消してログ取りに専念させるが正解だよ

結局俺は改めてサイコン買ったけど、半年でサイコンだけ取られて無力感を味わってるが(´-ω-`)
地元で盗られたのが地味にきつい
スピードとケイデンスセンサーは盗られなかったからまた狙われそう(マグネットはこじられた形跡あった)

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:21:33.40 ID:ChxtE5bk.net
あほかw
盗られて困る物は外しとけよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:38:17.22 ID:ChxtE5bk.net
センサーまで狙われるのはサイコン本体があるから
サイコン本体さえ外しておけばセンサーのみを狙う輩もまずおらん

つかセンサー単体でも盗られるようなら駐輪場所を変えるべきかと

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:41:51.87 ID:MKEvKY38.net
つか10分以上目を離すような駐輪を辞めたらいいのに

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:51:27.20 ID:vHRy4qXp.net
>>494
駐輪が必要な状況にしないわ。
普通の街乗りは電動自転車の方が楽だしw
レーサーじゃ荷物も積めん。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:58:08.56 ID:MKEvKY38.net
今どき“レーサー”はやめとけ
ロードバイクまたはロードでも通じる

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:18:00.42 ID:uZwrWwCJ.net
>>491
アマゾンで安く買ったハンドルとステムのところに付けるスマホケースと言うかバッグ?にセットしてるんだけど
ヒサシ見たいなのが付いてて
まぁまぁ見えるんだよこれがw

地図は見えないけど数値は読み取れるしタッチパネルも使えるから重宝してる

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:21:26.89 ID:DHs9seQF.net
ドロップハンドル

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:34:22.59 ID:c2fKOpoa.net
>>492-493
だよねー 出先ならいつも取り外してたんだけど地元の本屋で脇が甘くなってたよ
あと5年前から乗ってるけど何か盗られたのも初めてでね
基本チェーン鍵はするけど、最初の二年はサイコン付けっぱだったしw
盗られたのは痛いがコソ泥はどこにでも居るということを再認識させてもらった

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:42:22.47 ID:gZACFnkg.net
うちの地元なんて治安が悪いから、どんなに短時間でもサイコン外す癖は付いてるぜ
みんなは人生で何台チャリンコ盗まれたことある?ママチャリ含め
俺は2台

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:15:08.09 ID:uZwrWwCJ.net
ママチャリ盗むヤツは足代わりだから鍵かけてればまぁ大丈夫だけど
スポーツバイクは営利目的で盗むやつがいるから恐いよね

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:21:16.20 ID:8aVQay+1.net
>>500
部室に泥棒入ってごっそり盗まれた時一回だな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:42:20.50 ID:BXwBC9a5.net
cateyeのBluetoothスピードケイデンスセンサーがたまにデータが飛ばしてこなくなるわ
Bluetoothデバイスとしては見えてるし、マグネットのセンサー通過の音も鳴ってるんだけどな

10分くらいしたら、勝手に接続切れて再接続して復活、ハングアップして内部でリセットかかったんだろうか
runtasticRoadBikePROだと自動停止なってログも止まるしセンサー変えようかしら…

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:12:08.44 ID:l5zHEGvB.net
ランタproをオフライン運用してるんだがアップデートされて以来GPSを一向に掴まないことが多々ある
やれそうなことだけでも検証してみるか……

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:36:40.45 ID:HdToEsPo.net
ロングライド 方向音痴です。

ググルマップが適当にいいのかなぁと思いつつ、
ナビをしてくれるアンドロイドでオススメありますか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:56:40.14 ID:kRXRnPDW.net
>>505
ナビをしてくれるアンドロイド。斜め上からだと未来人ですな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:02:43.22 ID:mXgz0051.net
>>505
この片言具合、外国の方?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:53:23.47 ID:UDxhziKV.net
>>505
ナビタイムの自転車が良いよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:20:00.48 ID:ZqsZedgn.net
ペッパーおすすめ。
ソフトバンクショップ行けばたぶん置いてある
Androidかは知らん

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:56:36.06 ID:9SIadxk7.net
背中に入れてるとスマホがムレムレになります。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:59:40.36 ID:2qp4rzPb.net
endomond、ぜんぜん人気ないな
150km走ってもバッテリー40%以上残ってるんだけど。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:03:23.29 ID:+QegfJ6T.net
ログの任意の場所の速度とか距離を見られたから
2年近くEndmond使ってる

ただ2月頃のアプデしてから計測止まるようになった
たぶんGPSロスとするとそこで止まったままになる
今までこんな不具合なかったのに

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:11:57.34 ID:RBGVxw9p.net
>>512
RunKeeperも今そんな感じ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:38:03.07 ID:y68UJ8av.net
>>510
ジップロックに入れておけば

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:42:44.61 ID:RBGVxw9p.net
>>510
iPhone乙!

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 05:51:24.98 ID:xGbmD3i2.net
現行でホワイトマジック液晶採用モデルってないんだなスマホ
xperiaP壊しちゃったんで新しいの買おう思ったのに…

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 06:04:01.94 ID:stB0pSmQ.net
ここでの一番人気は何なの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 06:33:38.97 ID:AtfLQSgK.net
iPhoneならCyclemeterじゃね

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:15:34.34 ID:stB0pSmQ.net
>>518
アンドロイドだったら何になるの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:34:20.43 ID:pWbpO2z9.net
ランタじゃね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:44:22.33 ID:xaq9Wiz5.net
Androidでは不具合あるんじゃなかったっけ?>Runtastic

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:47:45.16 ID:VhB//ota.net
ランタ起動して新幹線乗ったらお前自転車なのに速度出過ぎだから記録やめるわって言われて怒られた
余計なお世話だ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:32:32.75 ID:SRO4qkkH.net
>>521
不満はあるけど、致命的な不具合は無い。
不満は主に今年に入ってからの大型アップデートによるもの。

履歴表示で月単位で畳めなくなった。おかげで月の走行距離を調べるのが面倒。
表示項目が5項目から4項目に減った。
セッション中に設定画面開けないので、途中で設定変更出来ない。
日本語女性音声がおばさんになった。以前の方が若い声で良かった。
インターバル音声ガイドで、距離や時間を発音する時、表示してる項目の数字を誤って読む。
三時間と言うべきなのに、走行距離表示の60キロを誤って読み「ろく・・・・・さんじかん」となりわけ判らん。

これは以前からの不具合だけど、セッション途中で再起動させた後のセッション継続で、距離と履歴を継続すると選択しても追加されない。

動作自体は特に問題無い、一時停止もちゃんと機能するし、異常停止等も無い。

地図が使いやすいので、事前にルート決めてマップ観ながら走るのは非常に便利。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:18:52.98 ID:KyLQIVmv.net
ランタってヘディングアップに出来ないのかな?
それが地味に使いにくい

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:29:05.99 ID:zZ0K+qX2.net
俺はStravaで特に不満無いな

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:33:06.99 ID:yohPuoPr.net
サイコンとしては微妙なStravaで不満ないやつも珍しいな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:17:51.74 ID:wvlgu+//.net
私もStravaですけどね。
My Tracks使っててデータの移行がかんたんだったからw

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:52:05.18 ID:VtUqCtmn.net
Stravaはログのアップ先としては最強だが、サイコンとしては()

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 14:52:04.01 ID:XuJDFxyP.net
Stravaは使い方がわからない

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:05:12.79 ID:HZSaRMO1.net
strava、結局削除した。
上でいうようにサイコン機能が貧弱。
自分用であれば不要な機能ばかり。

endmondoに落ち着いているけど、標高さえ表示してくれれば最高なんだが・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:51:29.03 ID:bcPklLM1.net
え??
サイコンとして使おうとしてんの?
その考えは無かった。
ってかお前らの自転車ってサイコンついてないの??

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:45:09.81 ID:8rrNLCu2.net
>>531
サイコン付けて、スマホも付けるなんて、ちんどん屋じゃないんだから。
どっちか選んで付ける、その為にスマホ付けるなら、サイコンとして機能する物を使う。

そしてサイコン付けようとつけまいと、スマホは携帯するんだから、スマホですべて賄えるならその方が楽。
用途分けて3台乗ってるけど、全部サイコン付いてない、全部スマホにランタで賄ってる。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:03:00.08 ID:LWxaS0tW.net
>>532
ランタまたに落ちるからステルス50と併用

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:09:28.92 ID:bcPklLM1.net
>>532
ああ、その感じか。
ワシはサイコンはシンプルなもの、スマホアプリは動かすけれどポケットの中派。
感覚が合わんわな

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:13:02.90 ID:VtUqCtmn.net
>>532
概ね同意

俺はスマホの携行方法に悩んだのがそもそもの発端
車体には極力小振りなサドルバッグしか付けたくなかったので、そこに
スマホを入れる余地はなかったし、バックパックやヒップバッグの類は
身に付けたくなかったので、ハンドルに付けてサイコンも兼ねてくれたら
一石二鳥じゃね?と

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:39:06.28 ID:VtUqCtmn.net
1時間かそこらのショートライドなら携行しないのもありかも知れんけど
短くても4〜5時間、長ければ10時間以上のツーリングがほとんどなので
個人的な事情もあって携行しないわけには行かないし、ジャージの
バックポケットに入れるのも嵩張って不快だしね

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:07:40.99 ID:XEF+ZMGA.net
Androidでランタだけど、ハンドルにつけてますよ。サイコンの代わりにつけてる

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 17:30:46.65 ID:AsCngGsK.net
スマホが巨大化したのが悪い。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:04:10.90 ID:ZIwoTlX2.net
>>538
iPhoneなんだが、スマホデビューが遅かったので初スマホが5S。「こりゃハンドルに付けるにゃデカいな」って感じたので、ハンドル設置はほぼ検討されていない。
あと、GPSソースの速度とか距離とかを個人的に信用してないっつうのもある。ただ、実際サイコンと並行運用してみるとホビーユースなら全く問題ない精度ではあるんだがね。速度は見てないから知らんが。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:51:51.61 ID:NfL8Lc6E.net
視認性が理由で昼サイコン夜スマホをマウントしてる
昼でも現在位置周辺の地図がほしいときは併用

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:20:23.52 ID:LR9zkxrn.net
ランタロードバイクは距離も速度もセンサーベースの数値よ

ipod touchをマウントして、
モバイルバッテリーとGPSとポケットWi-Fiをトップチューブのバッグに入れてる

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:19:32.85 ID:sW3i9cgu.net
走りながら見るんだから、むしろ(スマホは)大型化した方がよい。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:03:39.77 ID:Hl4rUtE1.net
ランタPro入れたけど、自分にはサイコンで十分なことが解った。
いっつも同じコースなんで道には迷わないしペースわかるし、みたいな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:22:08.92 ID:gG/tC6lW.net
サイコン猫目でGPSロガーStravaだわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:47:42.03 ID:76qc5U4a.net
みんな防水スマホ?
simフリーに格安sim刺して使おうかな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:02:59.39 ID:76qc5U4a.net
ナビ専用に使うけど
3GスマホよりLTEスマホの方がいいよね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:10:00.18 ID:E6xTU9pt.net
防水っつっても充電は保証外だったりするし
水滴がついてるとまともに操作できないばかりか
雫が勝手に電話かけはじめたりするので
降ってるときは画面オフ=意味なかったりするし
格安スマホだとGPSも怪しかったりするし
まぁ色々

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:04:22.10 ID:wMrtCz8b.net
メインとは別にサイコン用防水スマホを中古で調達してテザリングで使うのは有りだろうか

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:18:24.36 ID:4W86DrtQ.net
ない。
理由は、
面倒、バッテリーの無駄
など

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:19:28.28 ID:LvPfYuLU.net
2台分のモバイルバッテリーを持ち運ぶ事と
天秤に掛けてお好きな方を。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:29:54.16 ID:E6xTU9pt.net
中途半端が二台あるより
良いものを一台に絞ったほうがよいと思うよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:51:58.28 ID:qzst84NA.net
AndroidにはCyclemeterがないのでiPhoneにせざるを得ん

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:52:33.97 ID:fIdHvtNi.net
大きさ的にもSEじゃないかしらね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:55:44.81 ID:UPB5Lo7U.net
>>552
AndroidにはMyTracksがあるから散々迷った末Androidにした俺涙目アイポンにすればよかた(´Д`)。。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:31:27.47 ID:uAsJ9cfE.net
endomondoアップデートしたら落ちるようになった

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:04:44.78 ID:oP2QFjdr.net
ルートラボビューアが全面改定されてた
それによって以前ダウンロードしてたルートは消えてた
よりGマップに馴染む感じ。高低差も見れる
ルートラボ、グーグルマイマップ、ランタスティックからルート持ってこれる模様

コンビニすぐ探せる○
ルート上の食い物屋分かる○ が食べログ連動してくれたら◎
ルート連動させてないとき、現地点動かして高度分からない△
→ルート見ながら妄想しにくい。ルートラボ本体で見ればいいけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:14:57.42 ID:P4ZpAgDu.net
ルートラボってまだSilverlight使ってるんだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:41:19.71 ID:X+C2gjwW.net
JavaScript版だとなんか機能制限があったよな?なんだっけ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:52:25.76 ID:LkU1OydK.net
また+無料配布中なのにそんなの使ってるんだ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:17:20.14 ID:Eu5z2wxL.net
ルートラボはいい加減各種条件で並び替え出来るようにして欲しいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 06:10:31.96 ID:LD31aXyY.net
オフラインで使える地図アプリ「MapFan 2015」3888円を無償で提供、熊本地震を受けて期間限定で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_753935.html

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 06:40:21.17 ID:Cw4Z28kz.net
runtasticで失った水分量って見てると10km足らず走っただけで300ccとか出るんだけど、そんな消費してないよね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:11:56.74 ID:IZTGGPfT.net
>>562
してるだろ
単純に運動している時の呼気に含まれる水分量で150ml/hはいってるから
皮膚からも平常時で25ml/h
運動時で今も外気温だと5倍ぐらいなんじゃないの?
細かいところは知らん

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:17:44.99 ID:ePF32ml5.net
脂肪を分解する時にも水分は消費される

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:20:38.76 ID:wHSkFni+.net
そうなんだ
どうりでローディーがボトルに拘る訳だ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:21:46.97 ID:nm6l6Zxc.net
だいたいのアプリがスマホのカメラを通して、おしっこの回数を見てるからね。
どれ位出たか、とかをね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:32:34.76 ID:3L4poPx+.net
音も拾ってるから勢いとか量もモロバレ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:10:21.14 ID:ZKi0sR9k.net
最近ロードバイク乗り始めて風景録画のついでに走行ログも撮るようになりました
白ロムandroidでオフラインで使ってるけどアプリによってGPSの拾い方も違うんですね

PCのGPX Playerで動画とGPXを流し込んで酒の肴にしてるんですが、ランタproだと走ってるのに0km表示、その後位置ズレを取り戻すためか50kmになったり微妙です
stravaは速度は途切れないけどフラフラ運転してるみたいに軌道がギザギザ&獲得標高が明らかに盛られていて微妙
順次別のアプリも試して行こうと思ってますが、最終的に精密なGPSログを、となるとやはりGarminのサイコンになっちゃいそう…

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:30:32.92 ID:UeieeDsW.net
>>568
GeoTracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker&hl=ja
ログ間隔指定とかしてみたら

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:37:25.91 ID:VpigE49n.net
GPSの扱いが各社ちがう
ドコモ白ロムはダメらしい
AU白ロムは問題なく使えるらしい
ソフバンやシムフリーは知らない

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:16:39.52 ID:/2yo9qYr.net
>>570
ドコモ白ロムで遜色なく使ってるけど。
白ロムが不利なのはキャリアA-GPS取得出来ない事

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:04:59.08 ID:I0s2+nLl.net
A-GPSを解決するアプリってなかったっけ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:53:32.44 ID:+X23f5x1.net
>>572
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:56:11.16 ID:+X23f5x1.net
あと、常にスマホのGPSを動かしておかないと
間隔が空くとホットスタートになってしまってずれるよ
省電力のアプリの罠

コールドスタートはA-GPS無いと10分とか平気で掛かるし。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:34:33.54 ID:blWDMigA.net
スレチですみません。
ガラケーSHF31使ってる人いましたらお奨めのアプリ教えてください

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:23:39.63 ID:CQ30xj8r.net
機種スレで聞いた方がいいと思うけど、ガラケーっていってもAndroidでしょ?
いじればGooglePlayアプリを動かせるようだし、あとはAndroidの情報を参考にすればいいんじゃない

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:13:39.45 ID:blWDMigA.net
>>576
何種類か試してみたんですがどれも地図とうまく連動してくれなくて
スレチ申し訳ない

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:02:57.27 ID:7JyjqzPH.net
磁石増やしたらまともにケイデンスを拾ってくれるようになった

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:55:46.72 ID:ZetCFFA8.net
磁石ドーピング?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:39:12.22 ID:ese770DG.net
明日はMyTracks使える最後のチャンスなのに明け方まで雨で行く気なくす・・・

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:14:35.35 ID:7JyjqzPH.net
ドーピングしないと反応してくれない

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:30:53.06 ID:19KzrwK2.net
MyTracks終了まであと 4日

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:04:51.39 ID:pb0MsGyN.net
みんなメインのスマホを使ってる?それとも中古スマホをロガー代わりに使ってる?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:36:17.06 ID:33+VykPs.net
使わなくなったスマホを自転車専用に回してるよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:38:41.24 ID:pb0MsGyN.net
>>584
ありがとう
安スマホ買って来るか・・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:47:58.48 ID:r95D5E4q.net
ワイは1台持ちやで。
名栗湖の登り途中で親から電話来てなぜかスピーカーON大音量になって
「てつやー、あんた明日家いるんでしょ?ちょっとそっち行こうと思うんだけどー」
とか垂れ流して恥ずかしさの余り入水自殺したわ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:48:48.05 ID:pb0MsGyN.net
>>586
成仏しろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:49:11.43 ID:pb0MsGyN.net
てかいつの間にか自転車板ID表示になったのな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:22:54.26 ID:MjVSqByn.net
何年山籠りしてたんや

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:37:41.01 ID:Rjjh7t3I.net
>>586
よう哲也

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:57:54.08 ID:pIeJuHQq.net
鉄哉かもしれん

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 16:00:08.08 ID:UVuTSezM.net
>>586
あだ名はやっぱキンパチ?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 16:59:33.57 ID:moAOen7k.net
>>583
メイン1台だな
自転車専用のサブ端末なんかにしたら、通話用も別途携行しなきゃならんし
かえって不便

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:48:19.55 ID:jUzLsVH3.net
気圧からじゃなくてGPSから現在の斜度を%表示するアプリを知ってたら押して下さい
AltiVarioというアプリはm/s表示しかないみたいなので

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:49:00.62 ID:jUzLsVH3.net
押してじゃなくて教えて下さいでした

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:51:34.41 ID:jUzLsVH3.net
すみません、山の中でオフラインで使えるものでお願いします

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:25:03.86 ID:Z+0IZ6Gi.net
>>594-596
MyTrailsの有料版になら傾斜の%表示ある
オフラインは無料版でもおk

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:12:38.11 ID:jDt3Iqzb.net
>>597
ありがとうございます。軽くていいアプリですね
日本語対応すれば神になれそう

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 02:25:45.47 ID:iVg2FqY0.net
>>587
ワラタ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:23:15.33 ID:mPxFtfZ5.net
iphone + Cyclemeter + WAF-PH-000011(Wahooのサイコン) で運用中。
スピード・ケイデンスセンサーも連携できるけど無しでもいける。
トンネルでGPS切れると経路が真っ直ぐになるくらいであまり害はないと思う。
同じような構成の方はおられる?
前スレで出てるかもだけど。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:33:20.13 ID:vBNA+MGv.net
>>600
cyclemeter は3年、RFLKTは2年ちょいくらい
使ってますよ。
最初のRELKTは走行中に落としたのを車に
踏まれてぺしゃんこ、2個目は粉失、今は3台目
RFLKT+ですが。結構気に入っているのでRFLKT
の予備もいくつか購入してあったり。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:46:50.21 ID:s+m9a8AK.net
MyTracksが終わる〜

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:38:19.30 ID:pAvAOQqg.net
GeoTrackerのVertical Ascentって累積標高なのかな?
使ってみた人、累積はどんな感じですか?多め?少なめ?もしかして正確?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:56:13.61 ID:R/VH1xcr.net
My Tracsまだ使えるね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:50:59.16 ID:h4hLXoMJ.net
俺ももしやと思って昨日から起動したままだがまだ全機能使える

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:39:45.24 ID:YRs16wXy.net
アップデートが無くなるだけなのかな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:01:38.00 ID:N2XO4ywp.net
いや、後2日くらいで使えなくなるな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:00:44.04 ID:AZCLvvs1.net
Mytracksイケイケじゃん

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 06:19:38.59 ID:U2Tm2TV+.net
マイトラまだ使える。立ち上げ時の表示をよく考えれば、サポートが無くなるだけでソフトとしてはずっと使えると感じてきた

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:13:02.60 ID:0HcsaM3u.net
わざわざ機能停止はしないけれど、今後Googleマップに仕様変更があった場合に仕様追随しないから
ある日突然マップが表示されなくなるという事なのかも

「4月5日までデータをGoogleドライブにエクスポートできなくなる」というのはドライブ側で受け付けなくなるのかな?
「4月5日後も外部ストレージにエクスポートできる」ならアプリも起動できるわけだから上記理由でマップが表示され
なくなってもトラックログは取れるのかも知れない

まあ、マップ無しじゃ意味ないから他アプリに移行するけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:15:08.50 ID:0HcsaM3u.net
訂正
X「4月5日までデータをGoogleドライブにエクスポートできなくなる」
○「4月5日までデータをGoogleドライブにエクスポートできる」

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:49:03.90 ID:jd7oVA6d.net
MyTracks、「全てエクスポート」では外部ストレージしか選択できなくなってるが、1個ずつなら共有アイコンから「一般公開してリンクを共有」→Googleドライブ選択して今までと変わらない使い方できるな。どうなってる
google日本支部がGWで放置してあるだけ?
あるいは訴訟対策で誰かがアプリ起動している間は止められないとか

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:18:11.93 ID:pRpGAlK4.net
そんなに使えなくして欲しいわけ?
ラッキーって使っておけばいいのでは?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:48:49.31 ID:s+X9ZHw1.net
ランタロードバイクプロ使ってるんですがタイヤ円周(周長?)設定するとこありましたっけ?
webのアクティビティ見たらタイヤの円周2020とあって気になった

設定してないケイデンスのほうの項目にタイヤ円周あるから関係ないかもだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:02:19.80 ID:F4Z3DBH+.net
>>614
設定→スピード&ケイデンス→タイヤのサイズ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:19:21.51 ID:5dEYNcSN.net
>>615
さんきゅ。そこ開くと、お使いのデバイスはBluetooth smartに対応してないため、センサーへの接続ができません

設定できないからやっぱ無視しといていいのかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:46:48.33 ID:QJkcE/od.net
>>613
使えるうちに乗り換え先を検討しとけとは思うけどね
使えなくなってから半ば強制的にやらされるよりもストレス少ないよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:55:01.75 ID:YiQpEC/x.net
>>614
周長自動設定機能があってもいいと思う。
ついでにギアポジションも表示してくれんかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:14:03.48 ID:bFMpmhJW.net
>>616
ケイデンスセンサー使ってないの?
それなら周長入れても利用のしようがないわけで

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:04:37.84 ID:4jQRHXpS.net
>>619
使ってないからなんで設定?されてるのか不明
ケイデンスと心拍はサイコンなんで

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:10:54.27 ID:Ch7lCO/p.net
>>620
ん?
スピードケイデンスセンサー使ってない=GPSのみ
でしょ
それなら周長からの算出は行わないので設定もなくて当然

622 :568:2016/05/05(木) 20:12:20.83 ID:7dN2WEvl.net
やはりスマホ単体のGPSの精度には難があるようで、色々アプリを試しては走ってましたがダメですね
そこでm-241のようなbluetooth gpsを購入してペアリングして使ってみようと思うんですが誰か試されてますかね
出来ればruntastic roadbike proで使いたいんですけど、問題なく使えるでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:57:07.71 ID:O0Zaaruz.net
スマホ側のGPSがうんこなのでは
格安スマホとかで言ってんじゃねえだろうなあ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:31:36.77 ID:7dN2WEvl.net
>>623
203SHです
定価は8万くらいだったと思うんですが、ワケアリ機種で格安で手に入れたのが2年前
その間に内蔵GPSも進化してきてるんでしょうかね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:30:41.37 ID:HFufoizY.net
ワケアリでBTがうんこだったりして

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:25:37.13 ID:DkAjHsNL.net
203SH GPS
でぐぐるとどうもだめっぽいが

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:41:57.41 ID:vPqPv/Li.net
>>623
キャリアでmvnoの方が掴み悪いけどね。
格安だから、精度悪いって聞いたことないわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:40:14.55 ID:xOi14eeO.net
日本版GPSはよ
受信装置は汎用でないらしいからSIMフリー機には搭載されないだろうな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:01:13.46 ID:hCyBq7x/.net
>>624
スマホ単体だとGPSの精度自体そこまで良くなくて
キャリアの電波から位置情報を入手するAGPSで補完してるけど
白ROMでAGPSが動いてないのが原因だと思う

>>627
ドコモはAGPS情報をMVNOに提供してないみたいで
ドコモ用のAndroid機をドコモ系MVNOに切り替えるとそうなる
iphoneはアップルの位置情報が使えるから問題ないらしいが

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:02:55.08 ID:8UTHDA6d.net
AngryGPS使ったらいいだけでは?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:30:58.58 ID:cUVzop0W.net
Angryは国産ガラスマだとあんまり効果無かったはず

632 :568:2016/05/06(金) 20:05:43.85 ID:eWJeWSBX.net
皆さん有り難うございます
白ロムなのでAGPSは>>573のGPS tool使わせてもらってるんでGPSの掴みは早いんですけど精度は変わらないですね
>>569のGeotracker使ってログ取り間隔も1秒や2秒でやっても同じような感じで改善は無かったです

まあGPX吐き出してぱっとマップに表示させる分には問題なく軌道は描いてるんですけど、
私の場合最大の目的がGPX Playerに取り込んで動画とGPSをシンクロして酒の肴なので、
走ってるのに0km/hや自転車で120km/hとか表示されたりするのは神経質かもしれませんが気持よくないんですよね

もう少し色々試していい結果が無ければBlurtooth GPSを試してみようと思います

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:28:58.52 ID:8UTHDA6d.net
>>631
マジですか
意味無いから使っている人いないって事・・・?
そうすると解決策はAGPSフリーになってる機種か旧世代の縛りない国産スマホってところですかね

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:14:42.85 ID:vPqPv/Li.net
>>633
自転車用に安い新品かったら?
elmとか6800円だし。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:17:06.02 ID:HFufoizY.net
>>632
精度が欲しいなら少なくともアメリカのGPSとロシアのGLONASS両対応のロガーじゃないと

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:29:59.02 ID:8UTHDA6d.net
>>634
elmって何?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 05:17:22.87 ID:S1KKL/vk.net
>>636
6800円で買えてシム二枚差せるスマホ(標準FOMAサイズとmicroシムサイズ)
シム同時使用はもちろんできないが、データシムでline・IP電話がメインだけど119番通報はしたいとかね
盗難追跡用途にも使えそう

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:13:18.73 ID:U6m631Ld.net
>>637
それant+無いから意味無いじゃん・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:41:39.90 ID:erOHLbWN.net
>>638
もうant+はアキラメロン。スマホはBluetooth

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:59:24.26 ID:U6m631Ld.net
BTはログマトモにとれないんだから意味無いよ
いい加減諦めたらいいのに

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:34:02.32 ID:mxT3AKde.net
なんだかんだでiphoneだな、ダメヨさん

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:04:43.94 ID:yc70nMfI.net
パドローネスマート+
LGL22

…でログとってもGPSの軌跡が汚すぎて長距離の区間走行認定してもらえんstrava
ガチアウトドアいけるスマホどっか出してくれんかなぁ
京セラトルクみたいなアウトドア雰囲気端末じゃなくてガチなやつ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:11:41.43 ID:bCngyXdy.net
>>642
どこ走ってるのか書けよ。すくなくとも俺のは大阪府内でトンネルでロストぐらいしか経験ないわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:22:15.17 ID:yc70nMfI.net
>>643
GW中に浜名湖周りをグルグル

一見完璧になぞられている風
http://i.imgur.com/p4T5nKU.png

拡大するとけっこうブレてて区間との一致率47%
http://i.imgur.com/xZ7yPix.png

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:36:40.92 ID:UcBz9vN3.net
>>644
AGPSとかWifi使ったgoogleの位置情報サービス兼用してる?
スマホのGPS単体だと個体差が大きいから
精度が低いからそんな感じになるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:50:18.15 ID:JUxc5gaw.net
strava使ってるけど、同じくロストするのはトンネルと施設内だけだな
スマホのGPS性能がクソなんじゃね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:20:37.71 ID:SDHE/ErK.net
>>645
そっちの方が精度低いってばw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:44:38.14 ID:5Aua1DUx.net
>>647
精度低いのはwifiだけで使ったときで、gps+wifi+agpsは精度高い。まあバッテリーモリモリくうけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:50:03.57 ID:txzuCkYp.net
挿してるSIMがMVNOでA-GPSが使えてないんじゃ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:05:48.35 ID:6tuIETUp.net
MyTaucks昨日使った
いつもどおりだったw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:49:46.88 ID:SDHE/ErK.net
>>648
精度はGPSの性能
A-GPSもwifiも補助してるだけで精度は上がらんよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:50:44.44 ID:UcBz9vN3.net
>>651
何をもって精度って言葉を口にしてるのか分からんけど
GPS測量で測量の基準点を新しく作成したりした経験則でいうなら
上空が開けた場所で静止してるならともかく
衛星補足の状況も怪しい環境の移動時の精度を求めるのは
GPSの機能というよりも補正精度の違いによる影響が大きいんでないの?

例えば車のGPSなんかは移動してる割に正しい場所が出てるけど
あれは加速度センサー等の他のセンサーでの補正機能のおかげだよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:57:26.39 ID:SDHE/ErK.net
GPSがホットスタートしている場合はA-GPSなんて必要ない。
てかA-GPSが精度の補正してると思ってるのは間違いだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:34:21.13 ID:UcBz9vN3.net
>>653
じゃあA-GPSが制度の補正に影響してないソース出してくれる?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:40:04.53 ID:8VVO3VZr.net
A-GPSについて調べれば自明だと思うが
有意差があるソース出したらどうだ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:10:48.06 ID:UcBz9vN3.net
>>655
室内に入ってGPS衛星の補足が切れた場合には十分差が付くけど?
GPSが常に万全で動いてるとか思ってる人ですか

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:17:48.95 ID:G0TNDOvW.net
自転車で使った屋外でのGPS精度にa-gpsが関与してるのかどうかって話してるときに屋内の話して何の意味があるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:29:25.85 ID:hHYH02Ii.net
A-GPSを何だと思ってるんだろ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:38:31.43 ID:UcBz9vN3.net
>>657
屋内は有意差が出る具体例だけど?
じゃあ木に囲まれた山の中でもどうそ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:45:40.63 ID:UcBz9vN3.net
あとさ、A-GPSの仕組みなんて基本的な事しか知らないけどさ
根本的にスマホのGPSが衛星補足を完璧にできてるとも思わないから
A-GPSで補うことに意味があるって言ってるんだけどさ

なんか万全のGPSとA-GPSを比較するような
ナンセンスないちゃもん付けてきてないかい?
実用レベルの話なら意味あるけどさ
机上の空論の相手はもうやめるよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:56:29.87 ID:pZEcMcw7.net
また真っ赤になった人が一人…

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:35:35.45 ID:UByjW3o2.net
掛ける言葉も浮かばないわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:54:39.89 ID:FxbsthIh.net
>>631って事みたいだからLGなら意味あるんじゃない?
Xpereaは駄目みたいだけどLGなんだから入れてみたら?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:55:18.85 ID:G6eOeXFv.net
>>660
最後の4行は見苦しい上に能力の低さが露呈した

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:24:04.47 ID:UcBz9vN3.net
>>664
ID変えまくってお疲れ様

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:00:16.61 ID:YhdncqKz.net
iphoneはガーミンと、精度違わないよねダメヨさん

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:15:23.03 ID:ZVefJbPD.net
話をまとめるとA-GPSは精度を上げる魔法の技術ということでOKですか?
ボクの知ってるA-GPSと違う

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:31:43.27 ID:jqldva5a.net
同じアプリでもiosとAndroidだと機能が違うんだな。有料アプリだと共に購入する必要があるし

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:44:15.98 ID:JHf65GWs.net
>>667
精度を上げるって話を
精度の限界突破と安定運用で食い違わせて楽しいかい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:31:14.90 ID:ujjddDh4.net
iphoneの中古を安く買って使えば?
オフラインでも使えるし
オンボロイドと違って正確だし

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:49:39.25 ID:OmkwELHc.net
>>669
「補正はない」を「精度は上がらない」と解釈されてるのが昨日のハイライト
精度は上がるけどそれは補正したからじゃない

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:06:39.11 ID:/OrXlg+5.net
>>665
別人だが。
例えばサドルバッグに端末を入れてログを取る場合前方の衛星電波が乱れる。
同様にハンドルに固定した場合後方の衛星は苦手。また、地形や建物の影響もある。
サイクリングで移動すると位置や方向が変わって補足する衛星も変化する。湖の周回なら360度の空を見る。
時間経過で衛星が移動して見かけの高度が下がってノイズが増えたりロストすることもある。
見えていなかった衛星が条件変化で見えるようになって位置計算に使われる時、A-GPSで軌道情報が
既にある場合と無い場合で時間差がある。3個の位置計算衛星と1個の時計衛星、MSAS誤差補正衛星が
選択される瞬間にA-GPSの軌道情報(定期的に更新される端末もある)が衛星選択肢を増やしている可能性は
高いわけで、より正確な測位につまりここで言う「精度の向上」に貢献すると言える。でも「補正」は適語じゃなかったな。

とでも書いときゃ良かったんじゃないか?選択アルゴリズムなんて一般人は知る良しも無い。
相対性理論を使って人間の作ったハイテクシステムとは言え、素人がサイクリング利用について語っても
当たらずとも遠からずの話しになり空論には成り得ない。測量現場の話しをしてるんじゃないからね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:52:37.31 .net
頭の悪いもの同士では正解にはほど遠い議論しかできないw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:41:43.42 ID:bA7mOxpa.net
>>644
見たらうちのxperia z2の軌跡もこれぐらいはブレるな
日常使用で問題ない程度のGPS感度だとストラバ厳しいのか

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:19:49.47 ID:Vukw/3d4.net
>>674
うちのXperiaZ3は、こんなにずれない。
拡大して見ても地図上の道幅から外れることはほとんどない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:24:29.69 ID:VWgrsFsF.net
誰もマップマッチングの差だというのには突っ込まないんだな
カーナビ作った事無いと分からんか

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:26:42.38 ID:Bg4Scdnt.net
スマホアプリでマップマッチングしてんのあんの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:55:50.20 ID:g/hWRXM6.net
>>677
iOSのGoogleMAPはマップマッチングしてるね。
電車に乗ってる時に道路に行きたがるw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:56:24.58 ID:nMmwFUS4.net
マッチング設定があるアプリもあったような。
自転車でマッチング有は邪魔なだけの困った機能だよね。
河川敷やサイクリングロード、公園内を走ると滅茶苦茶になる。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:54:54.86 ID:rKULWEAL.net
>>674
SO-04Eでは
strava ほぼずれない
Runtastic Road Bike 信号待ち、走行距離と時間もずれるので捨てたw

アプリと端末の相性みたいのがあるのかね・・・。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:47:54.22 ID:SkPA0C+P.net
端末やアプリで振る舞い変わるとなると上で争ってたGPSの精度うんぬんってw

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:34:36.45 ID:yei1aCZd.net
>>680
z3.SO-01Cともランタスティックで特にズレてなかった。
ランニングでも使ってたが、路上駐車を避けた形跡も分かるし、道路の右側か左側かも正確だったよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:26:21.98 ID:dKvSCRU4.net
>>679
マップマッチングするのは速度出てるときだけのはずだから公園くらいなら大丈夫そうだけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:18:56.51 ID:uCnuHKJK.net
要するにCATEYEcyclingはマップマッチングしてくれないクソアプリだということか

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:28:19.49 ID:FlxfYnOs.net
スマホが操作出来るおすすめなトップチューブバッグを教えて

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:10:26.31 ID:PStzroAR.net
>>685
ない
トップチューブバッグてスマホが入る幅のやつは漏れなくダンシングでヒザが当たる

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:38:52.93 ID:xL1QODqh.net
スマホが入らないくらい小さくても膝に当たるで。
というよりもバッグなくてもトップチューブに膝は当たってることにあとから気づいた。
トップチューブバッグはダンシングをしないか、鈍感でもないと無理。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:07:03.69 ID:4dq2YOrJ.net
レーパンからチン毛が飛び出てても気にならないような鈍感さがあれば大丈夫
無ければ無理ってことだね

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:36:46.07 ID:Nh4ddT/L.net
ステム上に付けるバッグですら時々当たる俺
ハンドルに付けるライト等も後方の長さや場所によっては当たる

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:49:27.31 ID:sWETGtte.net
男でチンゲ剃って伸びかけで飛び出るようなんおらんやろw

わいのはわっさー、ふわっとシルクの毛触りやで

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:20:47.34 ID:6Pn2UF65.net
>>690
鈍感代表乙としか

1度も剃ったことないけど割と頻繁にレーパン貫通して顔出してるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:21:35.41 ID:Iaye6abW.net
>>689
フレーム小さいんじゃね

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:01:37.07 ID:mnveR0Ay.net
>>691
剛毛プギャー

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:44:52.65 ID:Iaye6abW.net
チン毛のレーパン貫通は鼻毛と認識が似てる

鈍感or大らかな人は鼻毛が出ててもあまり気にしないが、敏感or神経質な人は
出先の帰り道とかに自分の鼻から顔を出してることに気付くと
「1日この状態だったのかorz」と超凹む

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:29:44.09 ID:L9fQ88QO.net
はぁ?今伸びてきたんだろ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:43:11.76 ID:0EoX9G7X.net
>>694
知らん
勝手に凹め

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:47:32.91 ID:8PiqpDaP.net
もう画面暗くなって見えなくなってきたぞ
もうすぐ熱暴走の季節か

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:22:44.33 ID:SKsVI9mA.net
>>697
透過型液晶を外光下で利用するってどうにも無理があるわな
LEDの発光効率は約30%にまで到達したけどつまり電力の約70%は熱になるわけで
電力自体は大容量モバイルバッテリで力技するとしても熱だけはどうにも

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:46:08.95 ID:Ox72ob7h.net
ホルダーのヒートシンク改造の流れ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:44:37.69 ID:KXW+wMrC.net
ホルダーのスマホ背中に当たるスポンジに縦にスリットを沢山入れれば
走行時に風が通る空冷システムになるような気がしなくも無い

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:18:09.48 ID:uu1Ka6vs.net
一気に冷やしたいときはジップロックになるべく空気を抜いた状態で密封して
水道の水とがジャバジャバ袋に掛けて冷やすといいよ。
めっさ速く冷やせるから。
軍隊でも採用されているこの手法、
真夏にスマホがダウンした時にでも是非。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:40:26.72 ID:fXK7RMfq.net
防水スマホだし、人間冷やすついでにスマホにもかければいいのかw

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:21:48.92 ID:WydbUER+.net
スマホ用反射型液晶モジュールどっか作らんかな
JDIの新型もスマホ用はスケジュールにないし辛いわ
画質なんてUIの色情報が生きてりゃ十分だのに

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:10:38.48 ID:Onpp424K.net
>>703
アニヲタ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:45:48.66 ID:o1RKBpng.net
背面にヒートシンクでも張り付けてやれば良いんじゃね?
走ってる限りは結構冷えるでしょ
ソレに合わせたホルダー十か、作るのが面倒だけどな

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:28:41.40 ID:FcV53M9/.net
十?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:07:28.24 ID:KHADv9Rg.net
>>705
こうだな
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/7/c/7c618105.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:32:19.15 ID:LkyZflql.net
>>629
亀レスだが、GoogleからAGPS情報取得できるはずじゃ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:41:49.52 ID:XSEgurga.net
>>708
その辺はまとめてる人がいるけど
root取って設定変えたりしないとうまくいかなかったりするみたいね
http://gadget.xinroom.net/docomo-xperia-mvno-agps/

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:32:46.22 ID:O+PqdL4k.net
日差し強くなるとスマホのサイコン利用はほんと厳しくなるな
ソフトが進化してもハードが全然ついてこれてない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:06:49.54 ID:XSEgurga.net
>>710
暑さにも寒さにも弱いからな

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:39:16.64 ID:J1ydL5hE.net
暑さ寒さも彼岸まで

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:53:07.06 ID:M1WPuSVn.net
自転車用のナビアプリを自作したんだけど晒していいですか?

http://fast-uploader.com/file/7019465949301/

走行中も見やすいように、黒画面に目的地の方向を示す緑の矢印と距離だけを表示してみたんだけど
ご意見頂ければ助かるます

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:07:02.50 ID:dht1ba3z.net
ウィルスイリキケン タベタラ シヌデ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:22:31.19 ID:M1WPuSVn.net
>>714
お、おう


一応使い方
・先にGPSをオンにしておく
・起動するとマップ画面になるので目的地をタップしてマーカーを立てる
・画面左下のナビボタンを押すとナビ画面になる
(最初にGPSがオフだとここで落ちる)

公式Googleマップアプリから住所のインテントを受け取って起動するのが今後の目標

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:23:30.01 ID:PzAIBPS/.net
誰か落とした人いないの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:41:24.27 ID:67tGQBFc.net
 ダウンロード数 15
15人もいるじゃないか、俺はナビには興味が無いので

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:57:40.21 ID:GtHSofbj.net
>>715
入れてみたよ。盛岡の人?
最初450km表示されたw

簡単に言うと目的地決めると電子コンパスがその方角示してくれる感じね
入れただけだから分かってないんだけど、距離も減っていく?

方向音痴にはありがたい感じだけど、グーグルマップと比べるとやっぱ方角だけだと心もとなさそう

音声ナビ+曲がる方向+電子コンパス

これだけ表示できればグーグルマップ要らないけど、項目選べるとより良いかな

電子コンパスだけだと狭い変な道入りこんでしまいそうだし
もちろんポタ的に緩い感じでサイクリングするにはちょうど良さげなんだけどね

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:42:39.90 ID:2f1v2loY.net
mytrackまだ使えるけど邪魔なんで消しました

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:44:07.98 ID:2WGDFGIT.net
最近、Runtasticのプロ版の電池消費が激しい気がするんだが、みんなはどう?
電池消費の少ないアプリってどれ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:12:31.65 ID:eApu7dFt.net
スレ違いだけど、スマホを自転車に取り付けるホルダー、
カバーみたいなやつのおすすめを教えてください。
該当のスレがあったら誘導してもらえると助かります。
よろしくお願いします。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:38:01.21 ID:l7TmtHas.net
>>4
いま尼覗けば多種多様にあるよ
レビュー見て決めなされ

ただ尼は先月から2000円以下は送料取るようになったから、取られるならヨドバシとかで買うほうが安く済む

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:48:56.09 ID:gTbxqiAe.net
>>721
俺はTOPEAKのコレ
http://www.topeak.jp/bag/bag31200.html

ライドケースマウントでステムキャップ上に取り付けてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:41:30.72 ID:k24eB0nA.net
>>723
横からで悪いが、そこにスマホだと、やっぱサイコンは無し?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:44:46.20 ID:dR0TPHm8.net
>>721
自転車にガジェットを積むのを支援するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463493737/

できたばかりだけど、こんなスレもあるよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:37:52.05 ID:aScXMywd.net
Mytracks普通に使えるしMytracks使い続けることにしたわ
代替アプリを探し回ったあの2カ月間はなんだったんだ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:26:02.54 ID:Otamcxza.net
>>725
そこの>>1はこのスレを知らずかAndroid専用と思い込んで立てた感じだな
スマホマウントはここでいいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:08:41.78 ID:khX4Eb1G.net
皆どうやってバッテリーとつないでるの?私はバッテリーケース使ってるけど。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:05:59.65 ID:MPbw1Jc5.net
>>718
ありがとう

矢印と距離は移動に従って変化します
音声やルート案内はプログラミング初心者にはハードル高いです

自転車運転中に細かい情報を読み取るのは難しいし危険だと思い、
自転車はもっと自由で小回りがきく乗り物なのでいっそ方向(と残り距離)だけでいいかと考え作りました
盛岡は袋小路多くて引っ掛かりまくりだけどw

何か誤作動やバグなどはありませんでしたか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:47:57.56 ID:8F86ml7j.net
>>724
俺はレックマウントでステム先に延長させて
CATEYEのサイコンもつけてる
スマホはログ取りと地図見る用で基本はスリープ

ちなみにレックマウントの下部分にはアクションカメラを付けることも
TOPEAKのバッグにスマホと一緒にモバブも入れて、給電しながらの録画も可能

731 :721:2016/05/27(金) 14:43:21.02 ID:RiQwZJHv.net
>>722,723
レスありがとうございます。
このスレの最初の方で紹介されていたんですね。すいませんでした。
ご案内いただいた商品の中から、探したいと思います。
ありがとうございました。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:13:48.14 ID:dE5pR+wP.net
>>728
繋ぎ方とケースのどっちが聞きたいのかと

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:40:31.60 ID:Be31WPBu.net
>>732
両方かな。機種特化してるホルダーはおさまりがいいんだけど、バッテリーケース使えない。そういう場合はモバイルバッテリーどーすんだろと思って

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:57:54.20 ID:Ey1MFi4f.net
>>733
あーバッテリーケースてjuice pack airみたいなバッテリー内蔵ケースのことか
バッテリー内蔵ケースじゃマウントが選べない以前に、容量が知れてるからな

ロングライド用にスマホと車載カメラの両方に長時間給電できるよう、
10,000mAh超の大容量モバイルバッテリーをツールケースに入れてボトルケージに差して
USBケーブルをダウンチューブに這わしてハンドルまで引いてるよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:12:00.18 ID:D1T0WlDB.net
袋型は熱暴走しそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:14:34.53 ID:PwfOIk5B.net
>>735
大丈夫だよ
手に持ってゲームすると熱くてヤバい防水のSO-03D入れて3年真夏使っているけど落ちたりとかない
ちゃんと走っていれば風で冷えるし

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 04:17:17.80 ID:Voal64+V.net
最悪水をかける

袋タイプって取り付け部がアルミで内側に熱伝導ゲルシートでも貼って有ればいいのにね
袋タイプに限らんけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:48:29.58 ID:mkni7XB7.net
>>733
http://img.dxcdn.com/productimages/sku_255508_1.jpg
これに18650を2本入れて、予備にあと2本をサドルバックに入れてる。
ベルクロ式のライトホルダーで固定。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:37:14.77 ID:+mfW5yHT.net
ホルダー型にせよケース一体型にせよ、放熱の要である背面をウレタンや樹脂で覆っていてそこに熱がこもるから、袋型の放熱性が特に悪いとは考えにくいんだよなぁ
エアフローを考慮したホルダーが出てくれば話は別だけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:20:05.62 ID:p/BVQkg0.net
>>612 このやり方も出来なくなった。
トラックを開いて右上3点リーダからエクスポート→外部ストレージ→「完了しました(中略) トラックファイルを共有 or OK」→OKを選んでエクスポート終了
※ここで「トラックファイルを共有」を選ぶと保存出来ない

適当なファイラを立ち上げて
Main Storage/MyTracks/kmlから
スタート日時.kmz→Googleドライブを指定してリンクを共有でマップ公開出来た(ゴールポイントタップで平均速度などの詳細テキスト)。

エクスポートでgpx形式で保存すれば今まで通りSTRAVAにもup出来ると思う。
長文サーセン

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:23:59.84 ID:kTLK/c25.net
stravaで作成したルートと実際に走った距離は25kmなんですが、runtasticへexportすると20kmと約5km減るんですけど、理由が分からん。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:51:47.52 ID:XFkqRS9S.net
消費税取られてる

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 05:31:01.33 ID:24PQ+Mx2.net
ランタスティックが15秒後にログ取り始めますって言うくせに、走り終わったら1で止まって動いてないって事が多いんだけど俺だけ?
あと、山岳ロガーみたいにログの切り捨てとかできないんですかね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:54:37.87 ID:E2MdY8zu.net
カウントダウン後にスタートって始まるじゃん
やったことないけど編集はできるよ
もちろんそのアクティビティ(ログ)の破棄も

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:20:18.72 ID:uoWNHAmT.net
>>721
クリアケースにレックマウント汎用アダプタ貼り付けて
まさにこんな感じ
http://blog-imgs-78-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/201504070846099fb.jpg
>>728
普通にケーブル接続
雨が降ったら自作防水カバー付けてる

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:29:18.65 ID:uoWNHAmT.net
>>710
俺は自作フード付けてるよ
クレジットカードの暗証番号入力する端末に付いて指隠しのような奴
豆腐のケースが奇跡的にクリアケースにピッタリのサイズだった
試作は銀杏の奴で作って遮光性はバッチリだったが
黒いとフード自体が熱くなるから気になってやめた

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 04:42:57.59 ID:rXUU/Y+4.net
いいなそれ
そんなヤワいものを走行に耐えられるよう固定する方法もついでに教えてほしい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 05:43:33.13 ID:CKZhTXzX.net
ええ、売ってるの買いなよぉ・・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:19:41.21 ID:rLLu+4qc.net
落っこちた時に全く防御力のないハードカバーケースは絶対に使わない

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:43:13.10 ID:KSgFHC6s.net
>>747
上のクリアケースにマジックテープ留め
外せないとスマートフォンが入れられないから

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 04:33:09.90 ID:1Ov5FAxD.net
iPhone版のRoadBikeProで心拍数取ってる人、何使ってますか?
なるべく安いもので済ませたいけどどれ使っていいのかわかんないので教えてください。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:27:37.10 ID:C4CsCoFt.net
>>751
wahooのBLE&ANT+両用のを使ってるけどBLE専用ので十分ですね。
こなれてる製品なので相性とか気にしなくても良さげ。
どうしても安く買いたかったら海外通販使うとか。
http://www.lightinthebox.com/ja/coospo-black-bluetooth-4-0-heart-rate-monitor-sensor-for-iphone4s-5-s-c-wahoo-strava-runtastic_p1434974.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:09:50.05 ID:1Ov5FAxD.net
>>752
ありかとうごさいます。
予算的にも機能的にもこれ良さそうなのでポチってみます。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:29:18.02 ID:UuBeCnuT.net
>>753
そのサイトでBLEのスピードセンサーは買ったことあるけど、
届くのにちょっと暇がかかるから(1週間くらい)その点は覚悟の上でな。
あと、稀だと思うがハズレ引いたときの交換の面倒も。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:33:18.09 ID:mZ1FUmwT.net
ステマ臭

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:45:34.50 ID:3xcl51Zq.net
road bike pro久々に使ってみたらエラーで落ちまくり
走行距離吹っ飛んで平均時速4.8km/hは泣けた

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:14:42.62 ID:WvwQ+HV4.net
通勤と週末で2年間使ってるけど、落ちてデータ飛んだりおかしくなったのって4回ぐらいしかない。
そのうち2回は同日起こったんだけど、かなり暑い真夏日だった。
スマホはエクスペリアZ2

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:29:44.72 ID:xnSDqec7.net
まだ夜明け前だったのに何度か落ちたからなあ…今回は熱ではなさそう
でも自分も何年か使ってて不具合出たの数回だった気がする
再インスコで治ってくれ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:21:05.60 ID:oDLJ76rz.net
>>757
うらやましい。まだ5回しか計ってないけどまともに動いたの
近所を30分ほど回った1回だけだよ。
別にアツアツになってるわけでもないのにこの差はなんだろうね。
やっぱり台湾スマホはだめなんかね。
安物じゃないはずだけど…

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:18:11.05 ID:vVtSn/0v.net
ASUSならダメじゃないかなあ
やっぱり国産じゃないと
カシオが今も作ってたらガーミンみたいに質実剛健なの作ってくれそうなもんだが

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 03:00:31.74 ID:NUgbwz+/.net
さすがに国産とか関係ないでしょw
他のアプリとバッティングしてると思われ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:00:32.31 ID:BqmcN7HQ.net
カシオが質実剛健とか笑かすな

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 13:28:53.24 ID:VMbk8baA.net
android版のRuntastic Raod Bike Proは自分の場合、音声案内付きの地図アプリを
色々入れてたら落ちやすくなったよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:08:25.50 ID:/oEnj3RF.net
若かった頃G-SHOCKが流行った世代の人にはカシオは資実剛健なイメージあるんだと思うよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:31:28.44 ID:pZ1nRMRF.net
耳がなくなったぁー

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:51:00.58 ID:LhCjGnTx.net
耳成法一?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 18:31:36.46 ID:jerZjY6B.net
随分前にRuntasticのバッテリー消費が多いって書き込んだけど、最近のアップデートで治ったわ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 21:47:33.85 ID:ZwdG2qWo.net
MyTracksとうとう使えなくなってきた。
一応ログは取れるがクラウドにupして共有するとブラウザじゃなくGOOGLE EARTHで開くようになってしまった。
終了ポイントタップで詳細テキストも表示されない。
過去のデータも同様だった。
Androidだけかなあ・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:44:00.19 ID:fRr8mxuE.net
runtasticのロードバイクpro、本日無料のようですね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:50:36.94 ID:nQaAIF8j.net
>>769
先週買ったばかりなのに…やってくれる

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 07:12:43.32 ID:PUOE7NAq.net
>>769
早速落とした。サンクス!

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:15:06.39 ID:joFdt2a1.net
私はiPhoneではありません

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 11:54:08.63 ID:JPu4WZX1.net
グーグルアンケートでためた金があるし

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:10:42.35 ID:mHQW4OjU.net
Mytracks、まだ使えるけど
今日から急に地名の漢字が中華文字になった…
気持ち悪い。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:52:45.35 ID:sZg3jMZz.net
>>774
俺のはまだ無事だな

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 01:06:13.68 ID:3or9+ZUr.net
>>774
俺のはだいぶ前から中華フォントだぞ
何回か前の更新でなった、レビューでも書かれてたな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:46:35.28 ID:OF5krxge.net
mytracks終了のお知らせ以後は自動更新止めてるけど
それでも中華になってるのかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:35:17.87 ID:kHilF5oM.net
スマホでドライブレコーダーみたいに撮りつつ画面隅にスピードメーター表示できるアプリないですか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 16:36:58.01 ID:I90RAxAI.net
自転車用ではないがTORQUEにプラグインいれたらいける

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 18:12:32.60 ID:eF2PuwhS.net
ガーミンとVIRB(編集ソフト)で色々落とし込める
https://www.youtube.com/watch?v=B_zzN4kTAvE

リアルタイムに取り込む電脳の世界ももうすぐ

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:45:25.86 ID:T+f131tv.net
アウトガードってアプリは録画中の画面はいいんだけどあとから録画ファイル見るとスピードメーターは別表示なんだよねえ
再生中も動画画面内にスピード表示するアプリないかな?
それをスクリーンレコードしてみようかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:37:16.43 ID:5AKnO1iW.net
>>778
http://www.hitcase.com/vidometer
これかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:23:21.11 ID:cjJ0SM0i.net
>>782
すごく良さそうこういうのがいいんだけど
すまんアンドロイドなんだ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:33:17.97 ID:FSfiTTDJ.net
>>783
後出してんじゃねえよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 02:50:28.70 ID:KW5IxV03.net
Ingressみたいな目的地に着いたらGPSで通信して達成とかアイテム貰えるとかそういう系のオススメアプリないかね
さいたま市民だからさいたま市+川越の名所に実際に訪れたらアイテム貰えるローカルディアクロニクルはなかなか良かった
ポケモン興味ないけどポケモンGOはちょっと興味あるなぁ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 03:56:29.34 ID:vTPFUctx.net
あれ自転車だめなんだろ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 07:23:31.82 ID:NiBlYgLB.net
10km/hなら自転車でいけるよ
超激坂を10km登ればいいんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:04:08.63 ID:6r4ovoAx.net
>>785
ドコモでDポイントご褒美してるよ。ランタも対応

歩くだけでdポイント、ドコモの新ヘルスケアサービス
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040501441/

Runtastic for docomo
https://service.smt.docomo.ne.jp/r4d/web/noauth/

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:28:24.97 ID:1QYy5q/V.net
>>785
コロニーな生活+

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:28:00.19 ID:r95yaPko.net
●アプリ開発の資金を500万まで投資します●
アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『 グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス(投資家数1300人以上) 有名投資家からベンチャーキャピタルまで参加しています。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 08:15:15.68 ID:eDYoKP9y.net
キックスターター系は詐欺の温床やね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 10:03:35.76 ID:4CFLeQxX.net
>>785
表で遊んだことがない子供がスマホ凝視して日本中をウロウロする事が確実になりました。
大人もウロウロするらしい。
早急に準天頂衛星みちびきをフル稼働して精度を数m単位に上げて、歩行と停止を区別できるようにし
「立ち止まらないと画面が映らない」制限を掛けるべきだろう。
そうしないと交通事故死者が再び年間1万人を超える交通戦争時代が来るだろうな。
自転車で死亡事故の加害者とか洒落にならん。
生命保険のオプションや自転車保険で自衛するしかないな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 11:11:36.34 ID:qdBGS6Ra.net
>>792
げげw 大至急保険・事故スレに注意喚起してくるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:25:11.61 ID:fZrOKpdd.net
やっぱ自転車&片手スマホのポケモン野郎が湧いてるな
まじで保険入っておいたほうがいい

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 20:38:15.17 ID:m820sEJP.net
せめて自転車にスマホ固定しなきゃ本当に危ないね
ロードはその手のアイテムたくさんあるけどママチャリってどうなんだろう

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 21:54:34.36 ID:+O8Mz5Bu.net
なんでママチャリにハンドルバーマウントが使えないと思った?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:39:00.79 ID:k6UuIWct.net
無条件にロードが自転車の多数派であり、汎用品までがロードに合わせて造られていると思ってんだろう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:26:42.77 ID:l6ue0C+3.net
>>797
思い込み激しいね



お前がな

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:01:49.60 ID:xl0XmmsQ.net
>>798
>>796
答えろよ。アスペローディー君wwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:19:31.30 ID:u/PiQ4XH.net
なんでこの人こんな事でこんなに顔赤いの…

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:01:40.51 ID:z+leRQX6.net
と、アスペが申しておりますww

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:05:36.75 ID:VsnADTig.net
2ちゃんで仮想敵作って怒って草で誤魔化して忙しそうだなぁと思いました。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:29:55.78 ID:xPBAVIgG.net
と、アスペが申しておりますww

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 20:47:26.62 ID:8FUTmdBF.net
沸点の低さがリアルだわw

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:33:33.33 ID:boeDOjVM.net
昨日ららぽーと横浜のゼビオでOregon Scientificとか言うメーカーのBLE心拍ベルトが2,980円で売られてた。
聞いたことないメーカーだったからその場でググってみたけど、日本語のレビューは見当たらず、
米アマゾンのレビューは「使えねー」みたいな事が書いてあって、
ゼビオの店員も具体的にどんなアプリで使えるのか知らなくて、
ちょっと博打だったけど買ってみた。

結果、iOS上のRuntastic roadbike Proで問題なく認識。
今日60kmほど使ってみたけど、取りこぼしもなくちゃんと使えてた。

店頭には同じく2,980円のスピード/ケイデンスセンサーもあったので、これもちゃんと使えるならお買い得かも知れない。

後は耐久性がどのくらい持つのかと、日本のアマゾンで見ると8,000円くらいしてるのでずっとこんな安く買えるのかどうかが心配と言えば心配かな。

あと、日本の代理店がちゃんと技適マーク取ってるからそこら辺が気になる人には安心だね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 01:29:07.54 ID:n7lCDOmV.net
なんで途中から一行空けだしたの?
自己主張w?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 15:45:02.63 ID:y+JDuwEx.net
w?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 16:17:12.83 ID:zV8JF7tr.net
ID:k6UuIWct
全部こいつw

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:08:08.99 ID:Y9NbDrm2.net
久しぶり(と言っても1ヶ月)に「自転車NAVITIME」を使おうとしたら、
勝手に無料にして、その代りにアプリ内課金しないとなんにも使えない仕様に
なってた。

有料で手に入れて、まだ2回しか使ってなかったのに。
ひどい話だわ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:38:50.02 ID:K4DFewII.net
rutastic roadbike pro使ってるのですが機種変すると再購入ですか?(android)

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:11:02.62 ID:2Q+6TC/g.net
3台で使いまわしとるがな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:00:31.97 ID:bY2wHgot.net
>>810
購入履歴はGoogleアカウントに紐付いてるんじゃないかい?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:14:26.16 ID:hE3PRoEi.net
>>810
スマホの機種変したことないの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 11:45:05.62 ID:l9S44r/r.net
>>810
Googleアカウントが同じなら再購入しなくてもダウンロードできる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:49:55.78 ID:MGI2YIir.net
https://www.navitime.jp/android_cycle/storage/smartphone/android_cycle/html/20160610_reading.html

坂道が少ないルートの検索のためだけに使っていたから俺の役にも立たなくなったが、なんにもは言い過ぎ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:30:36.12 ID:ArAv95oi.net
>>810
かわいい

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:14:13.16 ID:kTlfZhBf.net
ポケモンのせいなのか
スマホを自転車に取り付けるグッズが売り切れ続出

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:45:34.56 ID:iZlopLXc.net
もとからミノウラホルダー付けてるおれ、気のせいか羨望の眼差しを感ずる

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:53:47.17 ID:aolVxd23.net
ええ歳こいたオッサンが!と思われてそうで怖いよね

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:16:46.53 ID:CJYfEk0A.net
>>817
>ポケモンのせいなのか
そう。あと、大容量のモバイルバッテリーも飛ぶように売れてるらしい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:44:13.34 ID:brijH4CQ.net
スマホ自体の売り上げが上がってるみたいだしな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:16:36.90 ID:CJYfEk0A.net
>>821
今のアホ親は、ポケGO目的で子供にスマホねだられて、ホイホイ買い与えるのか。
それともポケGO対応してない古いスマホ使ってた奴等が買い替えてんのか。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:35:14.31 ID:LGZgjZFY.net
後者だろ
2013年のモデルで動くかどうか五分五分だから使用期間そろそろ三年という人が引っかかる
買い替えを決意するにはちょうどいいタイミング

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:07:43.82 ID:ayX/Nzmd.net
>>823
2013年のでギリだったのか。俺SOL23だけど出来たわ。
Ingress優先で全然やってないけど。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:29:58.74 ID:1XLbfJa0.net
2014年発売でも冬モデルはダメそう
アップデートのあるXperiaでよかったな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:33:59.98 ID:iW+gWcpg.net
XperiaならグローバルROMを焼けるからキャリアよりAndroidは新しくできる

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:20:45.00 ID:FoeFdUxI.net
ポケモンGOじゃないけどスマホでロードバイクの動画撮影用にいいマウントないかな
ハンドルが映りこんじゃうからハンドルクランプ部とスマホホルダー部がオフセットされてるのがいいんだけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:02:13.82 ID:+0Xp1IQJ.net
>>827
これなんか銅よ?
JUIN TECH サスペンションマウント カーボンマルチホルダー 超軽量96g 取付径Φ22.2~Φ31.8mm 自転車・バイク ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0186KQ4AA

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:25:02.88 ID:aF2YImIP.net
おおこういうの買えばいいのか
ありがと
でもこれはちょっとお高いので安ものを探そう

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:47:47.84 ID:rjto65Et.net
>>829
ドッペルギャンガーがほぼ同じ物を出してるが、ほぼ値段変わらんぞ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:58:55.06 ID:v0Y+OUxn.net
カメラのマウントにサスなんか付いてたら像がブレまくるだけじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:43:07.49 ID:mUS1vcTg.net
え?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:25:06.10 ID:OXd9zITL.net
rutasticつかってるんですが、終了ボタン押し忘れで車にのりこんでしまい、余計な距離まで計測されてしまいました
ルートの編集ってできますか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:51:53.35 ID:lxhmfFpN.net
>>833
オレのはruntasticで、キミが使ってるのとちょっと違うからそっちで同じように
出来るかわかんないけど、

余計な距離を含むデータをダウンロード
カシミールなどで編集
元のデータは削除
編集したデータをアップ

でいいと思うよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:56:06.92 ID:pKqdKSiY.net
俺はrunstaticだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:21:25.47 ID:8KcNBdww.net
>>834
それ(に似た事)ってiPhoneだけでできる?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:47:41.17 ID:uGPRE8K2.net
>>836
知らん。
なんとかできたとしても、そんなメンドクサイこと電話の画面だけで
やりたくないわ。なんでiPhoneだけでやんなきゃなんないんだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:54:55.51 ID:NqWJGKuD.net
あとからやるのも面倒だからその場でさっさとやりたいという気持ちはわかる

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:48:55.85 ID:aWvvOFJp.net
もうあれだ、車で走った距離ランタ付けないで実走した方が早いよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:35:53.31 ID:8jqrLiHi.net
>>831
サス付けなかったらもっとガタガタするんじゃないの
因みにスポーツカメラのブレ防止機能は凄いよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:07:30.27 ID:CQl6oPtQ.net
>>840
むしろサス無しショートアームの金属マウントでガッチリ固定する方がブレの少ない見易い画が撮れる

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:17:49.13 ID:i+GjVeXB.net
>>840
路面に対して、移動(振動)が少ない方がブレの少ない動画が撮れる。
車体にリジットマウントするのが一番良い、車体自体が振動する所は、カメラの振動補正でなんとかする。
これにサスペンション付きマウントなんか付けたら、マウントが動く分だけ画面が揺れる。
遅く大きく画面が揺れるのは、カメラ補正効きにくいので、酔いまくる動画になりやすい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:06:47.19 ID:uGPRE8K2.net
>>836
どうやら、iPhone用アプリ「スーパー地形」ってのでできるかもしれない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:56:38.84 ID:LZ0Isn28.net
>>843
まじか!

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:25:01.71 ID:xD9WMSn1.net
ローラーの速度から推定パワー算出してくれるアプリないかな? ハッピーメーターでもいいから。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:57:26.14 ID:1Q6eqs93.net
>>845
stravaという選択肢

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:38:33.15 ID:xD9WMSn1.net
>>846
そんな機能あったっけ? ローラーでパワトレもどきをしたいんです

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 18:00:25.83 ID:t+xfYvHz.net
ipbikeの仮想パワーでどうか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:36:24.89 ID:WhjpP9Ci.net
zwift

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:59:23.63 ID:9pTR7wXQ.net
とりあえず上記のアプリでそれっぽい機能があるんですね? 試してみます。ありがとうございましたm(__)m

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:21:47.92 ID:xcfg8opo.net
最近(つってももう半年以上になるが)RunKeeperがマトモに動作せずにオートストップしないんですが…。
あるいは止まって再追跡が始まらない。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:13:55.03 ID:6W1NF0r2.net
使ってないからわからんが環境くらい書いたら?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:44:20.49 ID:xU9dZUhI.net
xperia sxにgoogle fit入れてアクティビティ開始したら超ほっかほかになったんだけど最新のスマホでもけっこう熱くなる?
古い機種だから一生懸命処理して熱くなってるだけなのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:38:18.79 ID:MDQjo9q1.net
ぺリアは仕事がくると
全力でブン廻して早く終わらせてサボろうとする
ロガーみたいなの動かすとずっと爆熱

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:04:01.94 ID:ADjUbr+9.net
z3cのブラック使ってるんだけどスマホホルダーで使ってるとマジでアッチッチになるよ
充電器繋い使ってると大体固まってる

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:45:57.35 ID:LQG0JTwQ.net
裸で使うホルダーなら空冷で少しはマシかなと

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:21:35.30 ID:ADjUbr+9.net
>>856
ケース着けない派だけどGPS&通信&直射日光の前では走行風なんてチワワの寝息みたいなもんよ
マジで連休中にヒートシンク作ろうと思ってる
完成する頃には夏終わってそうな気もするけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:41:49.65 ID:tjrPNvGj.net
この前Zenfone2を直射日光の下で使ったら急激にバッテリー劣化して泣けた

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:33:03.92 ID:PrPEEt5M.net
>>857
ヒートシンクなら買えばいいじゃん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:35:38.34 ID:q8lhDjue.net
>>858
直射日光で使うなら壊れてもいいスマホ使わないと

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:05:05.73 ID:PTJRm3k+.net
>>858
>急激にバッテリー劣化

いくら炎天下の使用が負担になるったって、たった1度や2度で劣化というのは流石に眉唾だわ
単に熱で落ちただけじゃないの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 17:43:41.45 ID:dzA6355x.net
runstatic mtbって終了押さなければ、勝手に終わってアップできますか?
山で怪我などで身動き取れなかったり、事故などで意識飛んでしまった場合、家族にidパスワード教えとけば、家のパソコンなどで足取りを辿ることができるのかなと考えていて

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:28:30.69 ID:i9DOf0CS.net
>>862
ランタスティックのアプリが強制終了したり、端末が再起動かかったりする時がある。
これでアプリ再起動してセッションスタートさせようとすると、以前のデータを引く次ぐか新規かを聞いてくる。
たぶんこの時点まで、サイトにログデータは飛ばないと思う。

事故で動けなくなっても、スマホを再起動してセッション終了させないとダメ。
大体山だと通信不可の所多いから、セッション終了出来ても、サイト更新され無いはず。

もしもの時の保険を考えているなら、
・出掛ける前にルート作って知らせておく。
・SNSでこまめに現在位置を報告しておく。
これで帰宅が遅い場合、どの辺から消息不明なのかわかりやすい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:38:00.29 ID:OE9pS8Ry.net
>>862
ライブトラッキングを有効にしておけば?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:04:32.26 ID:ZEA+xtdA.net
そういやライブトラッキングなんて有ったな!

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:21:10.07 ID:i9DOf0CS.net
>>864
GPSは拾えても携帯電波届かない峠道なんていくらでもあるからね。
怪我や遭難なんてそういう所で起きて困るわけだから、ライブトラッキングは意味無い。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:43:22.89 ID:+cgKpjNx.net
電波の途絶える直前の場所と時間がわかるだけでも捜索範囲を絞る役に立つ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:37:06.04 ID:KSHpLjZW.net
iPhoneならFind iPhone有効にするのも良いよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:36:02.41 ID:itoR5Csv.net
>>866
話の前提が「勝手に終わってUPできるか?」ということだからね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:06:52.32 ID:udBe7UUY.net
iPhone止めて7インチタブレットとガラケーになります。

そこで7インチタブレットを見やすい位置に携行するいい手段はありませんかね?

topeakのタブレット用ハンドルマウントもありますが、そこまで常に見る必要はありません。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:39:05.21 ID:Bf2wFKvR.net
>>867
だよな、山行く直前で消えたとしたら
どう考えても山で遭難したってことになるし。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:48:30.51 ID:k0MwNwss.net
android4.2.2の端末にmytracksをapkmirrorから入れたけど
地図が表示されないのは何でか分かりますか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:20:31.24 ID:XfG9+ZMk.net
>>872
my tracksって、もうGooglePlayに存在してないだろ。
調べてみたら、今年の4月30日をもって使えなくなってる。それまでにDLしていても同じ。
ttp://wave.hatenablog.com/entry/2016/02/04/080800
つまり、my tracksはapkmirrorから過去バージョンを持ってくるとかそういう次元ではなく、完全に死んでいるアプリって事だ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:46:15.03 ID:k0MwNwss.net
まだGooglePlayにあった頃ダウンロードした奴はまだ地図が表示されてるんだけど
今apkmirrorのapkを新規のスマホに入れた奴は何故か地図が出ないんだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:21:15.95 ID:usxV7DM8.net
アキラメロン。あとそろそろ4.2.2も機種変だな
スマホ専用ならいいけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:25:48.49 ID:k0MwNwss.net
依然落としたmytracksに出てる地図って昔の地図のデータが残ってるだけなのかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:41:36.48 ID:k0MwNwss.net
あきらめますた
一週間以上過疎ってたのにレスくれてありがとうw

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 01:14:56.32 ID:Q4WriCak.net
何でそんなにmy tracksに拘るの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 13:50:38.83 ID:0Rh4GELy.net
そりゃgpxデータの閲覧においてMytracks以上に必要十分なアプリがないからだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 19:55:59.15 ID:ZrDfuTIY.net
ドコモキャリアの端末を格安simへ移行したらgpsが使い物にならなくなってアボン
「gps常時測位」アプリいれたけど、カクつくし電池が爆速で消費されていくよ

サイコンを購入する他ないのか(´・ω・`)

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:40:32.00 ID:6YHhDs8g.net
>>877
なんか上で誤情報書いてる人いるが普通に使えてるしマップも出る
http://i.imgur.com/Pu2hNXu.png
野良api拾ってくるからじゃない?

サポート終了以降できなくなったのは
・MyTracksからクラウドへのログのアップロード
・クラウド上のkmzファイルを開くとEARTHが起動してしまって終了地点タップで詳細情報が出なくなった
ことぐらい

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:11:32.78 ID:sovOAcDH.net
>>881
それは4月30日以降にインストールしたの?
まだ使えるなら嬉しいんだけどな
便利なアプリだったのに本当に残念だ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:00:09.07 ID:Oa/EPZkc.net
Mytarcksは機種によるっぽい
俺のも地図が表示されなくなったし

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 05:44:04.97 ID:2omsQBld.net
やっぱ原因はOSバージョンのなのかな、4.2.2終了しつつあるな・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:05:11.88 ID:UXdrCiS5.net
>>880
詳しい話は知らないけれど、キャリアで販売されているのは
A-GPSとかいうヤツをキャリアの通信局を介して衛星とつながるから、
キャリア契約をやめると見失ったA-GPSを延々と探すんだとさ
海外モデルは単体でGPSと繋がるそうだ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:57:23.80 ID:K+46K4R/.net
GPSってのはすごい昔に米軍がこっそりあげた衛星なので
信号がとっても微弱
赤ちゃんをあやすときパパとママに別れて
こっちこっちーって手を叩くようなもの
パパとママともう一人の正確な座標が送れれば
赤ちゃんは現在位置を正確に算出できるのだけど
手拍子に混ぜられる信号はごく僅かで
衛星だけで即位するには数分かかる
ただ誰が図っても衛星の位置はそんなにかわらないので
先に誰かが計った現在位置を
紙にかいてこっそり渡すシステムがAGPS
これがあると衛星の位置確定が最初の拍手だけで決定する
ドコモはこれをドコモでやる仕組みになっているので
正規のSIMをはずすとドコモはメモをくれなくなる

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:28:21.81 ID:xLcmSqIS.net
GPS Statusでも入れときゃいいだろMVNOでも

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:10:07.21 ID:MJGOrCQQ.net
それいれたってA-GPSの支援受けられないよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:46:52.62 ID:9Afa0IJF.net
パラボラ使わないなら微弱にもなるよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:59:28.12 ID:orbs2cOG.net
MVNOだがGPS無効でもA-GPSが使えてるぞ。
IIJのデータSIMでは使えなかったがDMMの通話SIMに変えたら使えるようになった

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:05:06.29 ID:/HOnoyzv.net
GPS無効なのにGPS使えるってどういうこと

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:10:16.97 ID:wvheXTSE.net
>>880
ルートとれる機種ならグローバルバージョンのromを焼けば行ける。
Docomoの白ロムで手に入れたXperiaZ3をこの方法でIIJの回線使って使えることを確認済み。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:10:40.21 ID:r1++47th.net
>>892
同じくz3だからやってみるよ
root化に無知なので教えて欲しいんだけど、グローバルver.のromを焼いたことによる操作性とかデメリットが生じることはある?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:29:44.28 ID:fGBxgWZr.net
おさいふが使えないくらい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 19:09:22.39 ID:r1++47th.net
>>894
それは非常にマズいw
明日ガーミン520買ってくるのでこのスレ卒業ですわ
長い間ありがとう

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:50:19.39 ID:8v0X3qrX.net
Xperiaならルート取らなくてもグローバルROMは焼けるFlahtoolで

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:25:12.59 ID:xLcmSqIS.net
Z3なら格安SIMに移行してもドコモSIMと同じくらいにはGPS掴めるからそのためだけにROM焼くのはやめとけ
ドコモ回線じゃないとGPS掴めないなんてのは3年以上前の機種とかの話

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:28:19.91 ID:hINtbKuf.net
独自SIMのままのワイau、いつも蚊帳の外。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:41:44.37 ID:EdIJiDfs.net
グローバルROM焼いてもdocomoROMに焼きなおせるが
知識がないとできないし、下手にやると文鎮化する可能性ある

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:08:26.42 ID:4+2eWzC3.net
>>870
常に見えずに見やすい位置ってのが不明だが
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00624476
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00230030
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00230025
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00350037
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00624921
この辺だろな。防水、角度、透明度、タッチが効くかどうか等がポイントだな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:40:43.52 ID:IodAkWE+.net
>>897
Z3の白ロムはドコモ回線じゃないとGPSちゃんとつかめないよ。
GPS StatusだとかAngry GPSだとかそこら辺も意味ない。
もちろん、位置情報は高精度にしてもダメ。
だから、サイコンに使うレベルにするにはromを焼く必要がある。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:14:50.68 ID:MhVJ8L2D.net
Z3Cでipbike使ってるけどGPSで困ったことはない。
寝る時に心拍センサーつけたらアパート周辺を4時間半で37m彷徨ってた程度だな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:09:54.78 ID:oTm+HT4V.net
>>886
赤ちゃんのくせにややこしい計算できるんやな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:30:44.60 ID:tiOt4tiE.net
コンピューターで再現すると大変な計算量になることを生物は本能的にやってるというのは稀によくある

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:14:47.68 ID:R2pm+dBB.net
>>904
二足歩行とかな。
よろめいてからのリカバリー(千鳥足)とかは凄く難しいらしいな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:25:20.10 ID:8pru/VGu.net
IIJでZ3C使っているけど、GPSは普通に使えているぞ。
確かにdocomo純正のsimに比べると、GPSつかむのは遅いけど5分ぐらいあれば大抵掴む。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:36:00.86 ID:D2dlzMwQ.net
いやあの
A-GPSが上手くいってれば5秒で掴むんですが

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:20:32.89 ID:ZoGHZ96s.net
サイコンで使うレベルにAが必要なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:55:37.37 ID:/hapgmap.net
むしろスマホだからこそのAだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:07:11.40 ID:UduLq4aT.net
5分はだいぶ酷いな
俺の富士通機はiijSIMだけどコールドスリープからでも30秒弱で即位するのに

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:21:50.77 ID:2GHhX8NU.net
陛下?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:38:04.85 ID:xIheHStV.net
いまはまだ殿下だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:12:52.70 ID:nUovItBC.net
iijでiphone5sだけど、docomoで使ってた時となんら変わらんけどな。
ど田舎だから? GPSの測位は田舎とか関係無いよね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:00:38.48 ID:AnNYNxwV.net
iPhoneはそのへん特別な仕組みが入ってるので
正規SIMでも格安でもSIMがなくても一瞬で捕捉するのよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:45:14.91 ID:CV8sJk1H.net
panobikeのセンサー買って試走してみたけど
頻繁に速度やケイデンスが実際の半分になったり戻ったりする
磁石とセンサーの間隔を詰めるべきかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:29:00.39 ID:l7inXguP.net
あぽー信者には悪いけどMVNO+シャープでも数秒でGPS補足するがなあ・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:59:22.33 ID:sGzIvVoi.net
>>916
ドコモ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:45:36.69 ID:l7inXguP.net
3年も前のドコモだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:44:49.31 ID:vVwzAaym.net
このスレにはたぶんいないと思うけど、サムチョンのスマホ使ってる人いたら注意
世界中で爆発相次いで販売中止になった

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:01:11.99 ID:DbUmzxlS.net
これか・・・


107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 16:27:05.51 ID:W4QPBgQI
Samsungのフラッグシップ端末「Galaxy Note 7」で爆発が相次ぎ出荷延期に
http://gigazine.net/news/20160902-galaxy-note-explosion/

爆発写真・・・
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/f/5/f50e56d1.png
http://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/9/8/988c3acd.jpg

火事で死亡事故起きそうだな……サムスン製品怖すぎ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:20:55.92 ID:cmwnnjFj.net
ミノウラのスマホホルダーについて質問。
今ih500のSTDをハンドルバーに付けてるんだけど、ステムに移動させたい。
ステムに付けられるのはOSのほうだったと思うんだけど、これのマウントだけって買えるのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:18:19.30 ID:0EqdGCbU.net
>>921
マウントじゃなくクランプならショップやアマゾンで買える
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/lw-j.html

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:53:31.18 ID:mLjlHTRO.net
>>921
多分OSでも入らないよ。
OSは31.8mmのロードバイク用ハンドルに合わせてある。
ステムにもよるが、普通はもっと太い

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:09:24.45 ID:0EqdGCbU.net
>>923
ミノウラ公式によれば35ミリまでは対応してるらしいから、細身のステムならイケるんでは

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:36:47.73 ID:zCTJdlzS.net
Xperia Z3白ロムでMVNO Sim使用者でAGPSが使える使えないの話をされていますが、
それはdアカウント、つまりDocomo IDを取得して、エリアメール、オートGPS、ドコモ位置情報、遠隔初期化などのドコモ登録ユーザーのサービスアプリを作動させているかどうかの情報が欠落しています。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:31:11.19 ID:zCTJdlzS.net
バッテリー長持ちのPriori3sはスマホサイコンとしては使えませんでした。
ANT+BTEケイデンスセンサーにBTで接続されますが、スピードケイデンスのデータがまずほとんどの場面で送られません、アプリ側からケイデンスの接続が確立しないので設定完了しません。ごく稀にパルスが送られても、アプリにて実使用開始時にはすでに切断されます。
GPSがアホなスマホで有名ですが、スピードケイデンスだけでもと期待したが大ハズレでした。

ちなみにXperiaZ3ではWahooにて動作確認できました。
スマホアプリでサイコンを確実に動作させようというのは未成熟ゆえ、かなり困難ということがわかりました。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:37:14.42 ID:tdNy7Qli.net
サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:14:12.03 ID:N/pw9Htb.net
本当のサイクルコンピュータには、勝てないのか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:40:34.23 ID:IAWHiYJA.net
>>926
修正します
Priori3sでも使えることがわかりました。正確な数値かどうかは知りません。
使っているセンサーがGIANT ANT+BTEのスピードケイデンスコンボです。
作動したのはGIANT純正アプリでのみBTで接続できました。
ただ、当スマホはGPSがどアホウなので、ウロウロ、迷子になるのは仕様です。
距離も迷走ゆえ、特盛り距離になります。センサー測距じゃなくGPS測距を優先しているのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:11:20.50 ID:iyszPI3E.net
デジカメもMP3プレイヤーもゲーム機もスマホより性能は上だけど駆逐されたしなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:11:21.44 ID:ZWuRLU27.net
最終的には専用機は汎用機に負ける定めよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:48:36.42 ID:JP98Z5dO.net
帰ってきた。
runtasticめ、ケイデンス全く拾ってない…。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:12:29.85 ID:U5uQOhzf.net
>>928
ハードで炎天下の視認性さえ解消すれば、勝てると思う。
又はスマホにかぶせるEinkの専用パネルみたいなハードでも出れば、視認性とバッテリー消費抑えられるかもね。

>>932
俺はIpbikeに乗り換えた、センサーをANT+に変えなきゃならんが、嘘のように快適になる。
センサー切断やなかなか復帰しないとか、走行距離短く表示するとかandroid版ランタはゴミ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:18:33.89 ID:3tsgGJOR.net
>>933
ハード追加するならGarmin付ければいいじゃん

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:19:32.98 ID:wv5wD8Ly.net
とりあえず
ANT+Bluetooth両対応コンボセンサー
が最強って思った

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:21:45.33 ID:bUsqBXrZ.net
Ipbikeは見た目の絶望的なダサさが問題だ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:04:52.05 ID:SBc09vjz.net
表示いじるとガーミンよりかっこいいって言われる程度には改善するよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:15:48.29 ID:jB1W2nEx.net
ipbikeの最大の問題点はそのガーミンに自動アップロード未対応な点
他の訳わからないとこばかりサポートして意味が無い

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:26:18.14 ID:Pb1CJStt.net
トピのライドケースはiPhone6版同様、7も年明け発売かな?
http://www.cycling-ex.com/2015/01/topeak_ridecase_6.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:37:27.55 ID:DoN/wxeu.net
Panobikeセンサー+Runtastic Roadbike Proだけどなんか距離が二割ぐらい少なく記録される
Runtasticのサイトで見ても、そこからSyncMyTracsで同期した先のStravaのサイトで見ても通勤の距離が二割少ない
いつも同じ道だし会社が近くなるわけないから何かがおかしい

二割少ないと思った理由はGoogle Mapで同じ経路の距離を調べた時やCATEYE CC-MC200Wの表示や
車で走ったときのトリップメーターの値はほぼ一致しててそれとRuntasticの比較した結果から

対策として強力磁石マシマシにして取りこぼしを防ぎ、KENDA KWEST 700x28cの周長(CATEYE公表の28c用の値より数%長い)の実測を入力したがあまり変わらない

距離少ない症状出たやつほかにいる?
いたらどんな対策したか知りたい。

http://i.imgur.com/zdHu33i.png

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:24:22.56 ID:gk3kvf9R.net
ランタとパノバイクのセンサーは相性事例かわこれまでもあるよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:47:20.08 ID:DoN/wxeu.net
>>941
相性なんですか!
ありがとう

とりあえず別のアプリで試してみるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:40:25.96 ID:FcaBaXr1.net
>>940
android版はセンサー使うと走行距離短く表示されるのは前のバージョンからの不具合。
アイフォン版だと距離表示がGPSなので、ほぼ地図通り。
センサーを台湾製とパノバイクとキャッツアイの3個試したけど、全部短く表示された。
周長半分にしてマグネット2個で拾い漏れを減らしたら若干改善した。
とは言え20%短かったのが15%程度に改善しただけなので、あまり意味無かった。

結局ランタ捨ててANT+センサー買ってIpBikeにした。
選択肢はアイフォン買うか、ランタやめるかどちらか。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 07:38:05.21 ID:IgLebDE8.net
iPhone5sをサイコン用に買ってしまった
なんか本末転倒な気がする

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:18:42.33 ID:i1Eg/sup.net
まさか新品ではないと思うけどいくらぐらいだった?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:39:51.44 ID:AwHXhJdQ.net
>>944
ありなんじゃない?データ専用SIM \900/月とか
ん、でも3年使えばEdge 800とか買える金額か・・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:51:59.49 ID:+ZWkbOYU.net
SIMなんて500円であるだろ
So-netなら基本0円だし
マップ読み込むだけなら速度関係ないし
読み込んだ後なら機内モードでもナビしてくれるしね

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:57:45.45 ID:OWivAC9I.net
機内モードってセンサー切れるんじゃ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:13:54.50 ID:1RATUf9s.net
機内モードに入ってから個別にONにできる
Bluetooth等が許可されている旅客機もあるし

950 :sage:2016/09/17(土) 21:56:33.50 ID:Scj3bIYn.net
サイコン専用に買っちゃった。
https://nttxstore.jp/_II_SM15449450

アプリはCycleDroidを使用中。
というか、いつの間にかMy Tracksってなくなってたのね。いまさらだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:59:15.40 ID:pq37np//.net
>>950
もう少しハイスペックのまともなメーカーの中古を買った方が良くないか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:39:49.61 ID:Scj3bIYn.net
>>950
絶対値としての安さに引かれちゃったんだ。
それにサイコン専用機でそれ以外に使用する予定が一切ないから、これくらいのスペックでも十分かなって。
結局、これで十分でした。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:40:29.18 ID:Scj3bIYn.net
間違えた。
>>951でした。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:41:13.43 ID:MkynTfZq.net
Android 4.2て
BLE使えないじゃない

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:53:17.53 ID:T6jFCcrP.net
彼の環境では十分なんだからさ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:03:06.77 ID:pq37np//.net
BLE使えないとセンサーが困るな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:10:03.70 ID:PmHq3n42.net
iPhoneで1番いい組み合わせは何ですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:18:16.22 ID:iG+6oDjH.net
彼女かもしれん

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:08:14.60 ID:Ux+5cNXx.net
>>957
Cyclemeter

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:38:01.41 ID:4D3sOxlw.net
専用ならまあありじゃないの

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:51:06.87 ID:44GBcuvX.net
あと数千円で普通に常用できるレベルの中華の新品買えるぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:12:24.77 ID:z3vPsN/s.net
で、
安い端末買った人は使えているんかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:22:23.10 ID:09+nQNhy.net
>>959
クソ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:29:02.28 ID:P9e27WdJ.net
Cycle metetが至高やぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:32:20.88 ID:iCSLn75J.net
>>964
それログのこせる?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:12:33.53 ID:L6DTtjTI.net
泥のVeloPalって使ってる方います?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:51:11.09 ID:KpGeEAQQ.net
相談なんだが、Ankerの小型モバイルバッテリー(PowerCore 10000)をハンドルやステム周りに固定するのに
丁度良いポーチみたいなのない?探してるんだが、見つからない

こいつな
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/

こいつをハンドルバッグみたいにデカいバッグじゃなくて、小型のポーチにスマートに収納したい

円筒状のPowerCore 5000なら、Bikeguy バイクライトホルダーで固定できるんだが、
俺はもう少し大きいPowerCore 10000をハンドル周辺に固定したいのよ

昔あった廃盤のトピークのちっこいハンドルバッグみたいなやつが理想かな
あぁいうのだったら、バッテリーだけ入れるのも便利そうなんだけど、今はどこにも売ってない
BBBのハンドルバッグみたいなのもあったが、それも廃盤だよな
いろいろ探してみたが、ないのよねぇ〜

トップチューブに付けるフレームバッグは、昔クロスで使ってたことあるけど、チューブに傷が入るので却下

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:07:59.58 ID:Y7dMxgxn.net
キャンドゥで
スマホとかSuicaを腕に固定するやつかってきたら?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:27:26.68 ID:KpGeEAQQ.net
腕はイヤだよー
肌に食い込むやん

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:38:27.69 ID:mz1oL9Eu.net
>>967
5000×2で。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:46:40.84 ID:vLTNS+lR.net
スマホと一緒につかうんでしょうか?
実は、ワタシも同じことを考えていました。
スマホ+バッテリー+ホルダーを一体にした、こういう製品はどうでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01HT4UHNY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3R7MBVOENJBP5&coliid=IEI5H41K2ZH9U&psc=1

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:55:48.81 ID:EANeRweC.net
どこにバッテリーが一体になってるの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:31:31.50 ID:1aczDhUL.net
ホルダーの中に、スマホとともに外部バッテリーも一緒に入れられるようです。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:43:26.02 ID:TApPzaVv.net
フレームバックに傷がつかない工夫したらいいんじゃないの?
どこに傷がつくかわかってるんだろ?

975 :967:2016/09/25(日) 03:18:19.99 ID:9R6eNM4S.net
>>971
そうそう、ロードバイクに取り付けたスマホに使うモバイルバッテリーね
その商品はバッテリー入れるのムリじゃね?写真を見る限り、かなり薄い

ネットを漁ってたら、いいの見つけた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CRVXJXE/
この商品で、PowerCore 10000をステムかハンドルに括り付けてみることにする
PowerCore 10000は付属品でメッシュの袋が付いてるから、
その袋ごと括り付ければ、振動で本体が傷むこともないだろう

商品を入手したら、取り付けて数百km程走ってみて、使用感をレポするわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 04:11:52.57 ID:bqgQ4xrW.net
>>969
腕用のやつでフレームに結んでみたら、てこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:56:01.47 ID:48TP1Zg9.net
俺はサドルバッグにバッテリー入れてUSBケーブルをトップチューブ裏に這わせて手元に持ってきてる

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:50:19.85 ID:1aczDhUL.net
こんなのも出るみたいです。
Powercore1000なら、ギリギリ内蔵できるのでは。

http://japanese.engadget.com/2016/09/23/go/

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:02:16.55 ID:e/FXef2w.net
これなら余裕
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVXW1UY?psc=1

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:49:12.40 ID:Q9saGRKs.net
>>967
ハンドルにマウントした車載カメラの給電用に、アンカーの15600mAhをヴィットリアの
ツールケースに入れてボトルケージに着けて使ってるよ

ダウンチューブ側のボトルケージの方がケーブル這わせる距離が短くて済むけど
水分補給の都合から、シートチューブ側に着けてケーブル這わせてる

981 :967:2016/09/26(月) 18:34:22.20 ID:zgY45XiS.net
>>979
そういうの熱が篭りそうだから敬遠してるんだよなー
ロードに付けたスマホは、基本マップアプリと雨雲レーダーは立ち上げたままで、
信号待ちなどでちょこちょこ操作するから、本体が結構熱を持つ

まぁ、ロングライドでの突然の雨用に一つ持って置きたいとこだけど。
基本、晴天の日でも、目的地までに峠道など高地があると、
そこだけ雨雲が掛かっててパラパラと降ることもあるから、直付けのホルダーだと不安ではある

>>980
俺もヴィットリアのと似たような観音開きのツールケース付けてるけど、パンク修理の道具でパンパンだわ。
中身を一部他へ移してスペースを空けてもいいんだが、USBケーブルの取り外しが面倒臭くね?
スマホにバッテリーにケーブル、一切合財すぐに外せる状態じゃないと突然の雨の時困るしなー

スマホだけじゃなくライトやサイコンなんかも含めて、ハンドル周りだけにまとめてると、
ちょっとコンビニなどに立ち寄った時に取り外し易い、と俺は考えてる

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:49:07.10 ID:H1oPbCgY.net
>>981
Apiduraのフードポーチとかは?
防水ではないけど巾着みたいな感じで蓋は出来る。
本来は名前のとおり補給食入れたりするみたいだがゴミを入れる別室がないのが残念。
モバイルバッテリーとガラケーとか入れてるよ。
最近のでかいスマホは入らないかも。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:16:25.68 ID:05kczNRS.net
>>981
基本的に雨の日は乗らないし、ツールケース下向きに着けとけば通り雨くらいは凌げるよ

>スマホだけじゃなくライトやサイコンなんかも含めて、ハンドル周りだけにまとめてると、
>ちょっとコンビニなどに立ち寄った時に取り外し易い、と俺は考えてる

スマホは元々ジャージのポケットに入れてるし、コンビニ程度ならガーミンのサイコン以外は外さないな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:18:11.21 ID:w3LV4REL.net
>>982
給食入るの!?と二度見した。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 07:23:19.96 ID:RT7T/+qz.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B013HQM3SK/
こういう長方形タイプのをハンドルにライトっぽく付けられないかなぁ
bikeguyを加工すればいけるかな?筒状のを買うほうが無難だろうか

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:51:56.87 ID:MTlX6b2t.net
そもそもスマホに4回も充電できるデカくて重いモバイルバッッテリーが必要なのかな?

俺は電池交換できるスマホにして交換用電池1個(39g)をサドルバッグに入れてるが
モバイルバッテリーを使うなら自転車用の防水/ライト付きの小さめのにすれば?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:56:45.49 ID:YU0bPpml.net
>>986
どうしても使いながらの充電になるので、充電効率が悪化するので、5000mA程度の小さい物では本体容量が3000mAほどあると、フル充電出来ない事が多い。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:03:27.46 ID:zZFCG1Uu.net
充電したそばから使い込んだために100%に届かないことを言ってるんだと思うが、それはロスのせいではなく仕事をした結果だから効率とは言わない

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:47:39.90 ID:eys0TB73.net
>>981
>ツールケース付けてるけど、パンク修理の道具でパンパン

サドルバッグとツールケース併用すればおk
予備タイヤ(TUなので)とttp、タイヤレバーや工具はサドルバッグに入れてるよ
ポンプはボトルケージに共締め

モバイルバッテリーを、端子を下向きにして入れれば止水ファスナーで雨降りでも
平気だし、USBケーブルはフレームに付けっ放しにして、マイクロUSB側を
カメラ他から抜いてキャップ付ければたいていの雨はしのげるかと

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:54:26.47 ID:RiSRlY9Q.net
そこまでするならハブダイナモを真剣に考えたほうがいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:13:28.45 ID:MTlX6b2t.net
>>987
その5000mAの小さいのが古くてパワー半分以下とかじゃない?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:45:44.35 ID:RLLgJdNL.net
100均とかシマムラ、ドンキとかで売ってるやっすい小物入れバッグ流用してるよ >モバイルバッテリーケース

マジックテープとかでステムやヘッドチューブに巻き付けてる
俺のはダンシングでたまーに当たるけど、位置やらバッグの大きさやらうまくすればほぼ当たらんと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:46:48.34 ID:yTfVigVp.net
ついでに補給食も入れられてけっこう便利

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:15:44.70 ID:yiorAFkw.net
使いながら充電すると熱くなるばっかりであまり充電されてなくない?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:22:01.62 ID:gCnZwYUy.net
つまみ食いしながら唐揚げ作ってもなかなか山盛りにはならんだろ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:15:38.54 ID:MNYyLwFq.net
天使のつまみ食いってやつだっけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:32:52.04 ID:piZutCDB.net
天使の取り分のこと?
ウィスキーの樽で量が減ること

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 04:37:41.06 ID:gL2iNzmw.net
>>995
多めに鶏肉買っとけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:27:50.08 ID:gGy3yEkK.net
次スレ頼む

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:07:59.99 ID:acrcsPzs.net
次スレ

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/

総レス数 1000
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200