2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:51:48.64 ID:9Z72FaGQ.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:18:11.93 ID:pRpGAlK4.net
そんなに使えなくして欲しいわけ?
ラッキーって使っておけばいいのでは?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:48:49.31 ID:s+X9ZHw1.net
ランタロードバイクプロ使ってるんですがタイヤ円周(周長?)設定するとこありましたっけ?
webのアクティビティ見たらタイヤの円周2020とあって気になった

設定してないケイデンスのほうの項目にタイヤ円周あるから関係ないかもだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:02:19.80 ID:F4Z3DBH+.net
>>614
設定→スピード&ケイデンス→タイヤのサイズ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:19:21.51 ID:5dEYNcSN.net
>>615
さんきゅ。そこ開くと、お使いのデバイスはBluetooth smartに対応してないため、センサーへの接続ができません

設定できないからやっぱ無視しといていいのかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:46:48.33 ID:QJkcE/od.net
>>613
使えるうちに乗り換え先を検討しとけとは思うけどね
使えなくなってから半ば強制的にやらされるよりもストレス少ないよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:55:01.75 ID:YiQpEC/x.net
>>614
周長自動設定機能があってもいいと思う。
ついでにギアポジションも表示してくれんかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:14:03.48 ID:bFMpmhJW.net
>>616
ケイデンスセンサー使ってないの?
それなら周長入れても利用のしようがないわけで

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:04:37.84 ID:4jQRHXpS.net
>>619
使ってないからなんで設定?されてるのか不明
ケイデンスと心拍はサイコンなんで

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:10:54.27 ID:Ch7lCO/p.net
>>620
ん?
スピードケイデンスセンサー使ってない=GPSのみ
でしょ
それなら周長からの算出は行わないので設定もなくて当然

622 :568:2016/05/05(木) 20:12:20.83 ID:7dN2WEvl.net
やはりスマホ単体のGPSの精度には難があるようで、色々アプリを試しては走ってましたがダメですね
そこでm-241のようなbluetooth gpsを購入してペアリングして使ってみようと思うんですが誰か試されてますかね
出来ればruntastic roadbike proで使いたいんですけど、問題なく使えるでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:57:07.71 ID:O0Zaaruz.net
スマホ側のGPSがうんこなのでは
格安スマホとかで言ってんじゃねえだろうなあ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:31:36.77 ID:7dN2WEvl.net
>>623
203SHです
定価は8万くらいだったと思うんですが、ワケアリ機種で格安で手に入れたのが2年前
その間に内蔵GPSも進化してきてるんでしょうかね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:30:41.37 ID:HFufoizY.net
ワケアリでBTがうんこだったりして

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:25:37.13 ID:DkAjHsNL.net
203SH GPS
でぐぐるとどうもだめっぽいが

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:41:57.41 ID:vPqPv/Li.net
>>623
キャリアでmvnoの方が掴み悪いけどね。
格安だから、精度悪いって聞いたことないわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:40:14.55 ID:xOi14eeO.net
日本版GPSはよ
受信装置は汎用でないらしいからSIMフリー機には搭載されないだろうな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:01:13.46 ID:hCyBq7x/.net
>>624
スマホ単体だとGPSの精度自体そこまで良くなくて
キャリアの電波から位置情報を入手するAGPSで補完してるけど
白ROMでAGPSが動いてないのが原因だと思う

>>627
ドコモはAGPS情報をMVNOに提供してないみたいで
ドコモ用のAndroid機をドコモ系MVNOに切り替えるとそうなる
iphoneはアップルの位置情報が使えるから問題ないらしいが

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:02:55.08 ID:8UTHDA6d.net
AngryGPS使ったらいいだけでは?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:30:58.58 ID:cUVzop0W.net
Angryは国産ガラスマだとあんまり効果無かったはず

632 :568:2016/05/06(金) 20:05:43.85 ID:eWJeWSBX.net
皆さん有り難うございます
白ロムなのでAGPSは>>573のGPS tool使わせてもらってるんでGPSの掴みは早いんですけど精度は変わらないですね
>>569のGeotracker使ってログ取り間隔も1秒や2秒でやっても同じような感じで改善は無かったです

まあGPX吐き出してぱっとマップに表示させる分には問題なく軌道は描いてるんですけど、
私の場合最大の目的がGPX Playerに取り込んで動画とGPSをシンクロして酒の肴なので、
走ってるのに0km/hや自転車で120km/hとか表示されたりするのは神経質かもしれませんが気持よくないんですよね

もう少し色々試していい結果が無ければBlurtooth GPSを試してみようと思います

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:28:58.52 ID:8UTHDA6d.net
>>631
マジですか
意味無いから使っている人いないって事・・・?
そうすると解決策はAGPSフリーになってる機種か旧世代の縛りない国産スマホってところですかね

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:14:42.85 ID:vPqPv/Li.net
>>633
自転車用に安い新品かったら?
elmとか6800円だし。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:17:06.02 ID:HFufoizY.net
>>632
精度が欲しいなら少なくともアメリカのGPSとロシアのGLONASS両対応のロガーじゃないと

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:29:59.02 ID:8UTHDA6d.net
>>634
elmって何?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 05:17:22.87 ID:S1KKL/vk.net
>>636
6800円で買えてシム二枚差せるスマホ(標準FOMAサイズとmicroシムサイズ)
シム同時使用はもちろんできないが、データシムでline・IP電話がメインだけど119番通報はしたいとかね
盗難追跡用途にも使えそう

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:13:18.73 ID:U6m631Ld.net
>>637
それant+無いから意味無いじゃん・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:41:39.90 ID:erOHLbWN.net
>>638
もうant+はアキラメロン。スマホはBluetooth

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:59:24.26 ID:U6m631Ld.net
BTはログマトモにとれないんだから意味無いよ
いい加減諦めたらいいのに

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:34:02.32 ID:mxT3AKde.net
なんだかんだでiphoneだな、ダメヨさん

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:04:43.94 ID:yc70nMfI.net
パドローネスマート+
LGL22

…でログとってもGPSの軌跡が汚すぎて長距離の区間走行認定してもらえんstrava
ガチアウトドアいけるスマホどっか出してくれんかなぁ
京セラトルクみたいなアウトドア雰囲気端末じゃなくてガチなやつ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:11:41.43 ID:bCngyXdy.net
>>642
どこ走ってるのか書けよ。すくなくとも俺のは大阪府内でトンネルでロストぐらいしか経験ないわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:22:15.17 ID:yc70nMfI.net
>>643
GW中に浜名湖周りをグルグル

一見完璧になぞられている風
http://i.imgur.com/p4T5nKU.png

拡大するとけっこうブレてて区間との一致率47%
http://i.imgur.com/xZ7yPix.png

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:36:40.92 ID:UcBz9vN3.net
>>644
AGPSとかWifi使ったgoogleの位置情報サービス兼用してる?
スマホのGPS単体だと個体差が大きいから
精度が低いからそんな感じになるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:50:18.15 ID:JUxc5gaw.net
strava使ってるけど、同じくロストするのはトンネルと施設内だけだな
スマホのGPS性能がクソなんじゃね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:20:37.71 ID:SDHE/ErK.net
>>645
そっちの方が精度低いってばw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:44:38.14 ID:5Aua1DUx.net
>>647
精度低いのはwifiだけで使ったときで、gps+wifi+agpsは精度高い。まあバッテリーモリモリくうけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:50:03.57 ID:txzuCkYp.net
挿してるSIMがMVNOでA-GPSが使えてないんじゃ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:05:48.35 ID:6tuIETUp.net
MyTaucks昨日使った
いつもどおりだったw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:49:46.88 ID:SDHE/ErK.net
>>648
精度はGPSの性能
A-GPSもwifiも補助してるだけで精度は上がらんよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:50:44.44 ID:UcBz9vN3.net
>>651
何をもって精度って言葉を口にしてるのか分からんけど
GPS測量で測量の基準点を新しく作成したりした経験則でいうなら
上空が開けた場所で静止してるならともかく
衛星補足の状況も怪しい環境の移動時の精度を求めるのは
GPSの機能というよりも補正精度の違いによる影響が大きいんでないの?

例えば車のGPSなんかは移動してる割に正しい場所が出てるけど
あれは加速度センサー等の他のセンサーでの補正機能のおかげだよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:57:26.39 ID:SDHE/ErK.net
GPSがホットスタートしている場合はA-GPSなんて必要ない。
てかA-GPSが精度の補正してると思ってるのは間違いだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:34:21.13 ID:UcBz9vN3.net
>>653
じゃあA-GPSが制度の補正に影響してないソース出してくれる?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:40:04.53 ID:8VVO3VZr.net
A-GPSについて調べれば自明だと思うが
有意差があるソース出したらどうだ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:10:48.06 ID:UcBz9vN3.net
>>655
室内に入ってGPS衛星の補足が切れた場合には十分差が付くけど?
GPSが常に万全で動いてるとか思ってる人ですか

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:17:48.95 ID:G0TNDOvW.net
自転車で使った屋外でのGPS精度にa-gpsが関与してるのかどうかって話してるときに屋内の話して何の意味があるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:29:25.85 ID:hHYH02Ii.net
A-GPSを何だと思ってるんだろ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:38:31.43 ID:UcBz9vN3.net
>>657
屋内は有意差が出る具体例だけど?
じゃあ木に囲まれた山の中でもどうそ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:45:40.63 ID:UcBz9vN3.net
あとさ、A-GPSの仕組みなんて基本的な事しか知らないけどさ
根本的にスマホのGPSが衛星補足を完璧にできてるとも思わないから
A-GPSで補うことに意味があるって言ってるんだけどさ

なんか万全のGPSとA-GPSを比較するような
ナンセンスないちゃもん付けてきてないかい?
実用レベルの話なら意味あるけどさ
机上の空論の相手はもうやめるよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:56:29.87 ID:pZEcMcw7.net
また真っ赤になった人が一人…

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:35:35.45 ID:UByjW3o2.net
掛ける言葉も浮かばないわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:54:39.89 ID:FxbsthIh.net
>>631って事みたいだからLGなら意味あるんじゃない?
Xpereaは駄目みたいだけどLGなんだから入れてみたら?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:55:18.85 ID:G6eOeXFv.net
>>660
最後の4行は見苦しい上に能力の低さが露呈した

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:24:04.47 ID:UcBz9vN3.net
>>664
ID変えまくってお疲れ様

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:00:16.61 ID:YhdncqKz.net
iphoneはガーミンと、精度違わないよねダメヨさん

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:15:23.03 ID:ZVefJbPD.net
話をまとめるとA-GPSは精度を上げる魔法の技術ということでOKですか?
ボクの知ってるA-GPSと違う

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:31:43.27 ID:jqldva5a.net
同じアプリでもiosとAndroidだと機能が違うんだな。有料アプリだと共に購入する必要があるし

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:44:15.98 ID:JHf65GWs.net
>>667
精度を上げるって話を
精度の限界突破と安定運用で食い違わせて楽しいかい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:31:14.90 ID:ujjddDh4.net
iphoneの中古を安く買って使えば?
オフラインでも使えるし
オンボロイドと違って正確だし

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:49:39.25 ID:OmkwELHc.net
>>669
「補正はない」を「精度は上がらない」と解釈されてるのが昨日のハイライト
精度は上がるけどそれは補正したからじゃない

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:06:39.11 ID:/OrXlg+5.net
>>665
別人だが。
例えばサドルバッグに端末を入れてログを取る場合前方の衛星電波が乱れる。
同様にハンドルに固定した場合後方の衛星は苦手。また、地形や建物の影響もある。
サイクリングで移動すると位置や方向が変わって補足する衛星も変化する。湖の周回なら360度の空を見る。
時間経過で衛星が移動して見かけの高度が下がってノイズが増えたりロストすることもある。
見えていなかった衛星が条件変化で見えるようになって位置計算に使われる時、A-GPSで軌道情報が
既にある場合と無い場合で時間差がある。3個の位置計算衛星と1個の時計衛星、MSAS誤差補正衛星が
選択される瞬間にA-GPSの軌道情報(定期的に更新される端末もある)が衛星選択肢を増やしている可能性は
高いわけで、より正確な測位につまりここで言う「精度の向上」に貢献すると言える。でも「補正」は適語じゃなかったな。

とでも書いときゃ良かったんじゃないか?選択アルゴリズムなんて一般人は知る良しも無い。
相対性理論を使って人間の作ったハイテクシステムとは言え、素人がサイクリング利用について語っても
当たらずとも遠からずの話しになり空論には成り得ない。測量現場の話しをしてるんじゃないからね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:52:37.31 .net
頭の悪いもの同士では正解にはほど遠い議論しかできないw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:41:43.42 ID:bA7mOxpa.net
>>644
見たらうちのxperia z2の軌跡もこれぐらいはブレるな
日常使用で問題ない程度のGPS感度だとストラバ厳しいのか

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:19:49.47 ID:Vukw/3d4.net
>>674
うちのXperiaZ3は、こんなにずれない。
拡大して見ても地図上の道幅から外れることはほとんどない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:24:29.69 ID:VWgrsFsF.net
誰もマップマッチングの差だというのには突っ込まないんだな
カーナビ作った事無いと分からんか

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:26:42.38 ID:Bg4Scdnt.net
スマホアプリでマップマッチングしてんのあんの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:55:50.20 ID:g/hWRXM6.net
>>677
iOSのGoogleMAPはマップマッチングしてるね。
電車に乗ってる時に道路に行きたがるw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:56:24.58 ID:nMmwFUS4.net
マッチング設定があるアプリもあったような。
自転車でマッチング有は邪魔なだけの困った機能だよね。
河川敷やサイクリングロード、公園内を走ると滅茶苦茶になる。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:54:54.86 ID:rKULWEAL.net
>>674
SO-04Eでは
strava ほぼずれない
Runtastic Road Bike 信号待ち、走行距離と時間もずれるので捨てたw

アプリと端末の相性みたいのがあるのかね・・・。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:47:54.22 ID:SkPA0C+P.net
端末やアプリで振る舞い変わるとなると上で争ってたGPSの精度うんぬんってw

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:34:36.45 ID:yei1aCZd.net
>>680
z3.SO-01Cともランタスティックで特にズレてなかった。
ランニングでも使ってたが、路上駐車を避けた形跡も分かるし、道路の右側か左側かも正確だったよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:26:21.98 ID:dKvSCRU4.net
>>679
マップマッチングするのは速度出てるときだけのはずだから公園くらいなら大丈夫そうだけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:18:56.51 ID:uCnuHKJK.net
要するにCATEYEcyclingはマップマッチングしてくれないクソアプリだということか

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:28:19.49 ID:FlxfYnOs.net
スマホが操作出来るおすすめなトップチューブバッグを教えて

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:10:26.31 ID:PStzroAR.net
>>685
ない
トップチューブバッグてスマホが入る幅のやつは漏れなくダンシングでヒザが当たる

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:38:52.93 ID:xL1QODqh.net
スマホが入らないくらい小さくても膝に当たるで。
というよりもバッグなくてもトップチューブに膝は当たってることにあとから気づいた。
トップチューブバッグはダンシングをしないか、鈍感でもないと無理。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:07:03.69 ID:4dq2YOrJ.net
レーパンからチン毛が飛び出てても気にならないような鈍感さがあれば大丈夫
無ければ無理ってことだね

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:36:46.07 ID:Nh4ddT/L.net
ステム上に付けるバッグですら時々当たる俺
ハンドルに付けるライト等も後方の長さや場所によっては当たる

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:49:27.31 ID:sWETGtte.net
男でチンゲ剃って伸びかけで飛び出るようなんおらんやろw

わいのはわっさー、ふわっとシルクの毛触りやで

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:20:47.34 ID:6Pn2UF65.net
>>690
鈍感代表乙としか

1度も剃ったことないけど割と頻繁にレーパン貫通して顔出してるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:21:35.41 ID:Iaye6abW.net
>>689
フレーム小さいんじゃね

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:01:37.07 ID:mnveR0Ay.net
>>691
剛毛プギャー

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:44:52.65 ID:Iaye6abW.net
チン毛のレーパン貫通は鼻毛と認識が似てる

鈍感or大らかな人は鼻毛が出ててもあまり気にしないが、敏感or神経質な人は
出先の帰り道とかに自分の鼻から顔を出してることに気付くと
「1日この状態だったのかorz」と超凹む

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:29:44.09 ID:L9fQ88QO.net
はぁ?今伸びてきたんだろ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:43:11.76 ID:0EoX9G7X.net
>>694
知らん
勝手に凹め

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:47:32.91 ID:8PiqpDaP.net
もう画面暗くなって見えなくなってきたぞ
もうすぐ熱暴走の季節か

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:22:44.33 ID:SKsVI9mA.net
>>697
透過型液晶を外光下で利用するってどうにも無理があるわな
LEDの発光効率は約30%にまで到達したけどつまり電力の約70%は熱になるわけで
電力自体は大容量モバイルバッテリで力技するとしても熱だけはどうにも

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:46:08.95 ID:Ox72ob7h.net
ホルダーのヒートシンク改造の流れ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:44:37.69 ID:KXW+wMrC.net
ホルダーのスマホ背中に当たるスポンジに縦にスリットを沢山入れれば
走行時に風が通る空冷システムになるような気がしなくも無い

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:18:09.48 ID:uu1Ka6vs.net
一気に冷やしたいときはジップロックになるべく空気を抜いた状態で密封して
水道の水とがジャバジャバ袋に掛けて冷やすといいよ。
めっさ速く冷やせるから。
軍隊でも採用されているこの手法、
真夏にスマホがダウンした時にでも是非。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:40:26.72 ID:fXK7RMfq.net
防水スマホだし、人間冷やすついでにスマホにもかければいいのかw

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:21:48.92 ID:WydbUER+.net
スマホ用反射型液晶モジュールどっか作らんかな
JDIの新型もスマホ用はスケジュールにないし辛いわ
画質なんてUIの色情報が生きてりゃ十分だのに

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:10:38.48 ID:Onpp424K.net
>>703
アニヲタ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:45:48.66 ID:o1RKBpng.net
背面にヒートシンクでも張り付けてやれば良いんじゃね?
走ってる限りは結構冷えるでしょ
ソレに合わせたホルダー十か、作るのが面倒だけどな

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:28:41.40 ID:FcV53M9/.net
十?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:07:28.24 ID:KHADv9Rg.net
>>705
こうだな
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/7/c/7c618105.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:32:19.15 ID:LkyZflql.net
>>629
亀レスだが、GoogleからAGPS情報取得できるはずじゃ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:41:49.52 ID:XSEgurga.net
>>708
その辺はまとめてる人がいるけど
root取って設定変えたりしないとうまくいかなかったりするみたいね
http://gadget.xinroom.net/docomo-xperia-mvno-agps/

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:32:46.22 ID:O+PqdL4k.net
日差し強くなるとスマホのサイコン利用はほんと厳しくなるな
ソフトが進化してもハードが全然ついてこれてない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:06:49.54 ID:XSEgurga.net
>>710
暑さにも寒さにも弱いからな

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:39:16.64 ID:J1ydL5hE.net
暑さ寒さも彼岸まで

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:53:07.06 ID:M1WPuSVn.net
自転車用のナビアプリを自作したんだけど晒していいですか?

http://fast-uploader.com/file/7019465949301/

走行中も見やすいように、黒画面に目的地の方向を示す緑の矢印と距離だけを表示してみたんだけど
ご意見頂ければ助かるます

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200