2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:51:48.64 ID:9Z72FaGQ.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 19:55:59.15 ID:ZrDfuTIY.net
ドコモキャリアの端末を格安simへ移行したらgpsが使い物にならなくなってアボン
「gps常時測位」アプリいれたけど、カクつくし電池が爆速で消費されていくよ

サイコンを購入する他ないのか(´・ω・`)

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:40:32.00 ID:6YHhDs8g.net
>>877
なんか上で誤情報書いてる人いるが普通に使えてるしマップも出る
http://i.imgur.com/Pu2hNXu.png
野良api拾ってくるからじゃない?

サポート終了以降できなくなったのは
・MyTracksからクラウドへのログのアップロード
・クラウド上のkmzファイルを開くとEARTHが起動してしまって終了地点タップで詳細情報が出なくなった
ことぐらい

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:11:32.78 ID:sovOAcDH.net
>>881
それは4月30日以降にインストールしたの?
まだ使えるなら嬉しいんだけどな
便利なアプリだったのに本当に残念だ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:00:09.07 ID:Oa/EPZkc.net
Mytarcksは機種によるっぽい
俺のも地図が表示されなくなったし

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 05:44:04.97 ID:2omsQBld.net
やっぱ原因はOSバージョンのなのかな、4.2.2終了しつつあるな・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 00:05:11.88 ID:UXdrCiS5.net
>>880
詳しい話は知らないけれど、キャリアで販売されているのは
A-GPSとかいうヤツをキャリアの通信局を介して衛星とつながるから、
キャリア契約をやめると見失ったA-GPSを延々と探すんだとさ
海外モデルは単体でGPSと繋がるそうだ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:57:23.80 ID:K+46K4R/.net
GPSってのはすごい昔に米軍がこっそりあげた衛星なので
信号がとっても微弱
赤ちゃんをあやすときパパとママに別れて
こっちこっちーって手を叩くようなもの
パパとママともう一人の正確な座標が送れれば
赤ちゃんは現在位置を正確に算出できるのだけど
手拍子に混ぜられる信号はごく僅かで
衛星だけで即位するには数分かかる
ただ誰が図っても衛星の位置はそんなにかわらないので
先に誰かが計った現在位置を
紙にかいてこっそり渡すシステムがAGPS
これがあると衛星の位置確定が最初の拍手だけで決定する
ドコモはこれをドコモでやる仕組みになっているので
正規のSIMをはずすとドコモはメモをくれなくなる

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 02:28:21.81 ID:xLcmSqIS.net
GPS Statusでも入れときゃいいだろMVNOでも

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:10:07.21 ID:MJGOrCQQ.net
それいれたってA-GPSの支援受けられないよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:46:52.62 ID:9Afa0IJF.net
パラボラ使わないなら微弱にもなるよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:59:28.12 ID:orbs2cOG.net
MVNOだがGPS無効でもA-GPSが使えてるぞ。
IIJのデータSIMでは使えなかったがDMMの通話SIMに変えたら使えるようになった

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:05:06.29 ID:/HOnoyzv.net
GPS無効なのにGPS使えるってどういうこと

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:10:16.97 ID:wvheXTSE.net
>>880
ルートとれる機種ならグローバルバージョンのromを焼けば行ける。
Docomoの白ロムで手に入れたXperiaZ3をこの方法でIIJの回線使って使えることを確認済み。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:10:40.21 ID:r1++47th.net
>>892
同じくz3だからやってみるよ
root化に無知なので教えて欲しいんだけど、グローバルver.のromを焼いたことによる操作性とかデメリットが生じることはある?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:29:44.28 ID:fGBxgWZr.net
おさいふが使えないくらい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 19:09:22.39 ID:r1++47th.net
>>894
それは非常にマズいw
明日ガーミン520買ってくるのでこのスレ卒業ですわ
長い間ありがとう

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:50:19.39 ID:8v0X3qrX.net
Xperiaならルート取らなくてもグローバルROMは焼けるFlahtoolで

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:25:12.59 ID:xLcmSqIS.net
Z3なら格安SIMに移行してもドコモSIMと同じくらいにはGPS掴めるからそのためだけにROM焼くのはやめとけ
ドコモ回線じゃないとGPS掴めないなんてのは3年以上前の機種とかの話

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:28:19.91 ID:hINtbKuf.net
独自SIMのままのワイau、いつも蚊帳の外。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:41:44.37 ID:EdIJiDfs.net
グローバルROM焼いてもdocomoROMに焼きなおせるが
知識がないとできないし、下手にやると文鎮化する可能性ある

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:08:26.42 ID:4+2eWzC3.net
>>870
常に見えずに見やすい位置ってのが不明だが
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00624476
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00230030
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00230025
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00350037
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00624921
この辺だろな。防水、角度、透明度、タッチが効くかどうか等がポイントだな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:40:43.52 ID:IodAkWE+.net
>>897
Z3の白ロムはドコモ回線じゃないとGPSちゃんとつかめないよ。
GPS StatusだとかAngry GPSだとかそこら辺も意味ない。
もちろん、位置情報は高精度にしてもダメ。
だから、サイコンに使うレベルにするにはromを焼く必要がある。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:14:50.68 ID:MhVJ8L2D.net
Z3Cでipbike使ってるけどGPSで困ったことはない。
寝る時に心拍センサーつけたらアパート周辺を4時間半で37m彷徨ってた程度だな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:09:54.78 ID:oTm+HT4V.net
>>886
赤ちゃんのくせにややこしい計算できるんやな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:30:44.60 ID:tiOt4tiE.net
コンピューターで再現すると大変な計算量になることを生物は本能的にやってるというのは稀によくある

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:14:47.68 ID:R2pm+dBB.net
>>904
二足歩行とかな。
よろめいてからのリカバリー(千鳥足)とかは凄く難しいらしいな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:25:20.10 ID:8pru/VGu.net
IIJでZ3C使っているけど、GPSは普通に使えているぞ。
確かにdocomo純正のsimに比べると、GPSつかむのは遅いけど5分ぐらいあれば大抵掴む。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:36:00.86 ID:D2dlzMwQ.net
いやあの
A-GPSが上手くいってれば5秒で掴むんですが

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:20:32.89 ID:ZoGHZ96s.net
サイコンで使うレベルにAが必要なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:55:37.37 ID:/hapgmap.net
むしろスマホだからこそのAだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:07:11.40 ID:UduLq4aT.net
5分はだいぶ酷いな
俺の富士通機はiijSIMだけどコールドスリープからでも30秒弱で即位するのに

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:21:50.77 ID:2GHhX8NU.net
陛下?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:38:04.85 ID:xIheHStV.net
いまはまだ殿下だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:12:52.70 ID:nUovItBC.net
iijでiphone5sだけど、docomoで使ってた時となんら変わらんけどな。
ど田舎だから? GPSの測位は田舎とか関係無いよね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:00:38.48 ID:AnNYNxwV.net
iPhoneはそのへん特別な仕組みが入ってるので
正規SIMでも格安でもSIMがなくても一瞬で捕捉するのよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:45:14.91 ID:CV8sJk1H.net
panobikeのセンサー買って試走してみたけど
頻繁に速度やケイデンスが実際の半分になったり戻ったりする
磁石とセンサーの間隔を詰めるべきかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:29:00.39 ID:l7inXguP.net
あぽー信者には悪いけどMVNO+シャープでも数秒でGPS補足するがなあ・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:59:22.33 ID:sGzIvVoi.net
>>916
ドコモ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:45:36.69 ID:l7inXguP.net
3年も前のドコモだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:44:49.31 ID:vVwzAaym.net
このスレにはたぶんいないと思うけど、サムチョンのスマホ使ってる人いたら注意
世界中で爆発相次いで販売中止になった

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:01:11.99 ID:DbUmzxlS.net
これか・・・


107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 16:27:05.51 ID:W4QPBgQI
Samsungのフラッグシップ端末「Galaxy Note 7」で爆発が相次ぎ出荷延期に
http://gigazine.net/news/20160902-galaxy-note-explosion/

爆発写真・・・
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/f/5/f50e56d1.png
http://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/9/8/988c3acd.jpg

火事で死亡事故起きそうだな……サムスン製品怖すぎ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:20:55.92 ID:cmwnnjFj.net
ミノウラのスマホホルダーについて質問。
今ih500のSTDをハンドルバーに付けてるんだけど、ステムに移動させたい。
ステムに付けられるのはOSのほうだったと思うんだけど、これのマウントだけって買えるのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:18:19.30 ID:0EqdGCbU.net
>>921
マウントじゃなくクランプならショップやアマゾンで買える
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/lw-j.html

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 18:53:31.18 ID:mLjlHTRO.net
>>921
多分OSでも入らないよ。
OSは31.8mmのロードバイク用ハンドルに合わせてある。
ステムにもよるが、普通はもっと太い

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:09:24.45 ID:0EqdGCbU.net
>>923
ミノウラ公式によれば35ミリまでは対応してるらしいから、細身のステムならイケるんでは

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:36:47.73 ID:zCTJdlzS.net
Xperia Z3白ロムでMVNO Sim使用者でAGPSが使える使えないの話をされていますが、
それはdアカウント、つまりDocomo IDを取得して、エリアメール、オートGPS、ドコモ位置情報、遠隔初期化などのドコモ登録ユーザーのサービスアプリを作動させているかどうかの情報が欠落しています。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:31:11.19 ID:zCTJdlzS.net
バッテリー長持ちのPriori3sはスマホサイコンとしては使えませんでした。
ANT+BTEケイデンスセンサーにBTで接続されますが、スピードケイデンスのデータがまずほとんどの場面で送られません、アプリ側からケイデンスの接続が確立しないので設定完了しません。ごく稀にパルスが送られても、アプリにて実使用開始時にはすでに切断されます。
GPSがアホなスマホで有名ですが、スピードケイデンスだけでもと期待したが大ハズレでした。

ちなみにXperiaZ3ではWahooにて動作確認できました。
スマホアプリでサイコンを確実に動作させようというのは未成熟ゆえ、かなり困難ということがわかりました。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:37:14.42 ID:tdNy7Qli.net
サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:14:12.03 ID:N/pw9Htb.net
本当のサイクルコンピュータには、勝てないのか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:40:34.23 ID:IAWHiYJA.net
>>926
修正します
Priori3sでも使えることがわかりました。正確な数値かどうかは知りません。
使っているセンサーがGIANT ANT+BTEのスピードケイデンスコンボです。
作動したのはGIANT純正アプリでのみBTで接続できました。
ただ、当スマホはGPSがどアホウなので、ウロウロ、迷子になるのは仕様です。
距離も迷走ゆえ、特盛り距離になります。センサー測距じゃなくGPS測距を優先しているのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:11:20.50 ID:iyszPI3E.net
デジカメもMP3プレイヤーもゲーム機もスマホより性能は上だけど駆逐されたしなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:11:21.44 ID:ZWuRLU27.net
最終的には専用機は汎用機に負ける定めよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:48:36.42 ID:JP98Z5dO.net
帰ってきた。
runtasticめ、ケイデンス全く拾ってない…。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:12:29.85 ID:U5uQOhzf.net
>>928
ハードで炎天下の視認性さえ解消すれば、勝てると思う。
又はスマホにかぶせるEinkの専用パネルみたいなハードでも出れば、視認性とバッテリー消費抑えられるかもね。

>>932
俺はIpbikeに乗り換えた、センサーをANT+に変えなきゃならんが、嘘のように快適になる。
センサー切断やなかなか復帰しないとか、走行距離短く表示するとかandroid版ランタはゴミ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:18:33.89 ID:3tsgGJOR.net
>>933
ハード追加するならGarmin付ければいいじゃん

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:19:32.98 ID:wv5wD8Ly.net
とりあえず
ANT+Bluetooth両対応コンボセンサー
が最強って思った

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:21:45.33 ID:bUsqBXrZ.net
Ipbikeは見た目の絶望的なダサさが問題だ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:04:52.05 ID:SBc09vjz.net
表示いじるとガーミンよりかっこいいって言われる程度には改善するよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 09:15:48.29 ID:jB1W2nEx.net
ipbikeの最大の問題点はそのガーミンに自動アップロード未対応な点
他の訳わからないとこばかりサポートして意味が無い

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:26:18.14 ID:Pb1CJStt.net
トピのライドケースはiPhone6版同様、7も年明け発売かな?
http://www.cycling-ex.com/2015/01/topeak_ridecase_6.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:37:27.55 ID:DoN/wxeu.net
Panobikeセンサー+Runtastic Roadbike Proだけどなんか距離が二割ぐらい少なく記録される
Runtasticのサイトで見ても、そこからSyncMyTracsで同期した先のStravaのサイトで見ても通勤の距離が二割少ない
いつも同じ道だし会社が近くなるわけないから何かがおかしい

二割少ないと思った理由はGoogle Mapで同じ経路の距離を調べた時やCATEYE CC-MC200Wの表示や
車で走ったときのトリップメーターの値はほぼ一致しててそれとRuntasticの比較した結果から

対策として強力磁石マシマシにして取りこぼしを防ぎ、KENDA KWEST 700x28cの周長(CATEYE公表の28c用の値より数%長い)の実測を入力したがあまり変わらない

距離少ない症状出たやつほかにいる?
いたらどんな対策したか知りたい。

http://i.imgur.com/zdHu33i.png

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:24:22.56 ID:gk3kvf9R.net
ランタとパノバイクのセンサーは相性事例かわこれまでもあるよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:47:20.08 ID:DoN/wxeu.net
>>941
相性なんですか!
ありがとう

とりあえず別のアプリで試してみるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:40:25.96 ID:FcaBaXr1.net
>>940
android版はセンサー使うと走行距離短く表示されるのは前のバージョンからの不具合。
アイフォン版だと距離表示がGPSなので、ほぼ地図通り。
センサーを台湾製とパノバイクとキャッツアイの3個試したけど、全部短く表示された。
周長半分にしてマグネット2個で拾い漏れを減らしたら若干改善した。
とは言え20%短かったのが15%程度に改善しただけなので、あまり意味無かった。

結局ランタ捨ててANT+センサー買ってIpBikeにした。
選択肢はアイフォン買うか、ランタやめるかどちらか。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 07:38:05.21 ID:IgLebDE8.net
iPhone5sをサイコン用に買ってしまった
なんか本末転倒な気がする

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:18:42.33 ID:i1Eg/sup.net
まさか新品ではないと思うけどいくらぐらいだった?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:39:51.44 ID:AwHXhJdQ.net
>>944
ありなんじゃない?データ専用SIM \900/月とか
ん、でも3年使えばEdge 800とか買える金額か・・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:51:59.49 ID:+ZWkbOYU.net
SIMなんて500円であるだろ
So-netなら基本0円だし
マップ読み込むだけなら速度関係ないし
読み込んだ後なら機内モードでもナビしてくれるしね

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:57:45.45 ID:OWivAC9I.net
機内モードってセンサー切れるんじゃ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:13:54.50 ID:1RATUf9s.net
機内モードに入ってから個別にONにできる
Bluetooth等が許可されている旅客機もあるし

950 :sage:2016/09/17(土) 21:56:33.50 ID:Scj3bIYn.net
サイコン専用に買っちゃった。
https://nttxstore.jp/_II_SM15449450

アプリはCycleDroidを使用中。
というか、いつの間にかMy Tracksってなくなってたのね。いまさらだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:59:15.40 ID:pq37np//.net
>>950
もう少しハイスペックのまともなメーカーの中古を買った方が良くないか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:39:49.61 ID:Scj3bIYn.net
>>950
絶対値としての安さに引かれちゃったんだ。
それにサイコン専用機でそれ以外に使用する予定が一切ないから、これくらいのスペックでも十分かなって。
結局、これで十分でした。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:40:29.18 ID:Scj3bIYn.net
間違えた。
>>951でした。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:41:13.43 ID:MkynTfZq.net
Android 4.2て
BLE使えないじゃない

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:53:17.53 ID:T6jFCcrP.net
彼の環境では十分なんだからさ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:03:06.77 ID:pq37np//.net
BLE使えないとセンサーが困るな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:10:03.70 ID:PmHq3n42.net
iPhoneで1番いい組み合わせは何ですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:18:16.22 ID:iG+6oDjH.net
彼女かもしれん

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:08:14.60 ID:Ux+5cNXx.net
>>957
Cyclemeter

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:38:01.41 ID:4D3sOxlw.net
専用ならまあありじゃないの

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:51:06.87 ID:44GBcuvX.net
あと数千円で普通に常用できるレベルの中華の新品買えるぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:12:24.77 ID:z3vPsN/s.net
で、
安い端末買った人は使えているんかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:22:23.10 ID:09+nQNhy.net
>>959
クソ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:29:02.28 ID:P9e27WdJ.net
Cycle metetが至高やぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:32:20.88 ID:iCSLn75J.net
>>964
それログのこせる?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:12:33.53 ID:L6DTtjTI.net
泥のVeloPalって使ってる方います?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:51:11.09 ID:KpGeEAQQ.net
相談なんだが、Ankerの小型モバイルバッテリー(PowerCore 10000)をハンドルやステム周りに固定するのに
丁度良いポーチみたいなのない?探してるんだが、見つからない

こいつな
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/

こいつをハンドルバッグみたいにデカいバッグじゃなくて、小型のポーチにスマートに収納したい

円筒状のPowerCore 5000なら、Bikeguy バイクライトホルダーで固定できるんだが、
俺はもう少し大きいPowerCore 10000をハンドル周辺に固定したいのよ

昔あった廃盤のトピークのちっこいハンドルバッグみたいなやつが理想かな
あぁいうのだったら、バッテリーだけ入れるのも便利そうなんだけど、今はどこにも売ってない
BBBのハンドルバッグみたいなのもあったが、それも廃盤だよな
いろいろ探してみたが、ないのよねぇ〜

トップチューブに付けるフレームバッグは、昔クロスで使ってたことあるけど、チューブに傷が入るので却下

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:07:59.58 ID:Y7dMxgxn.net
キャンドゥで
スマホとかSuicaを腕に固定するやつかってきたら?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:27:26.68 ID:KpGeEAQQ.net
腕はイヤだよー
肌に食い込むやん

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:38:27.69 ID:mz1oL9Eu.net
>>967
5000×2で。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:46:40.84 ID:vLTNS+lR.net
スマホと一緒につかうんでしょうか?
実は、ワタシも同じことを考えていました。
スマホ+バッテリー+ホルダーを一体にした、こういう製品はどうでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01HT4UHNY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3R7MBVOENJBP5&coliid=IEI5H41K2ZH9U&psc=1

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:55:48.81 ID:EANeRweC.net
どこにバッテリーが一体になってるの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:31:31.50 ID:1aczDhUL.net
ホルダーの中に、スマホとともに外部バッテリーも一緒に入れられるようです。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:43:26.02 ID:TApPzaVv.net
フレームバックに傷がつかない工夫したらいいんじゃないの?
どこに傷がつくかわかってるんだろ?

975 :967:2016/09/25(日) 03:18:19.99 ID:9R6eNM4S.net
>>971
そうそう、ロードバイクに取り付けたスマホに使うモバイルバッテリーね
その商品はバッテリー入れるのムリじゃね?写真を見る限り、かなり薄い

ネットを漁ってたら、いいの見つけた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CRVXJXE/
この商品で、PowerCore 10000をステムかハンドルに括り付けてみることにする
PowerCore 10000は付属品でメッシュの袋が付いてるから、
その袋ごと括り付ければ、振動で本体が傷むこともないだろう

商品を入手したら、取り付けて数百km程走ってみて、使用感をレポするわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 04:11:52.57 ID:bqgQ4xrW.net
>>969
腕用のやつでフレームに結んでみたら、てこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:56:01.47 ID:48TP1Zg9.net
俺はサドルバッグにバッテリー入れてUSBケーブルをトップチューブ裏に這わせて手元に持ってきてる

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:50:19.85 ID:1aczDhUL.net
こんなのも出るみたいです。
Powercore1000なら、ギリギリ内蔵できるのでは。

http://japanese.engadget.com/2016/09/23/go/

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:02:16.55 ID:e/FXef2w.net
これなら余裕
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVXW1UY?psc=1

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:49:12.40 ID:Q9saGRKs.net
>>967
ハンドルにマウントした車載カメラの給電用に、アンカーの15600mAhをヴィットリアの
ツールケースに入れてボトルケージに着けて使ってるよ

ダウンチューブ側のボトルケージの方がケーブル這わせる距離が短くて済むけど
水分補給の都合から、シートチューブ側に着けてケーブル這わせてる

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200