2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:51:48.64 ID:9Z72FaGQ.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 04:10:45.31 ID:6xsvmQAt.net
>>94
乙女です
一応

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:31:24.02 ID:1R1yXKjS.net
河川敷だとコース沿いにコンビニが無くて公共トイレの方が多かったりする

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:49:52.07 ID:Qdb0e3+B.net
>>95
来年の夏は公園の水道で脇を濡らす乙女を探したい。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:15:31.96 ID:TKh1vBbJ.net
だがちょっと待って欲しい
乙女と言っていいのは10代〜20代まで。これは譲れんw
(もっと狭める定義もあるだろうけど枠内ってことで収めてくれ)

○○代女子なら好きに使っていいけど(異存はあるが)

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:11:34.09 ID:qUHvcgYn.net
未婚女という意味も辞書にはあってだな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:43:29.76 ID:9zA2Cn7+.net
Android版StravaがANT+対応したね

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:28:39.28 ID:l1zDlgQf.net
自転車NAVITIMEってのはどんな感じ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:45:38.04 ID:Am0hCbFm.net
使えない
無料期間でやむた

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:25:20.32 ID:K5HRqyRq.net
>>101
宣伝が派手なだけの
糞素ソフト

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:58:26.57 ID:pZYlR5pk.net
>>102>>103
そうか、ありがと

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:33:15.10 ID:8m1Bjk0C.net
>>101
自転車NAVItime 自分は兵庫県から東京まで使った。
推奨ルートで走るなら最強と思う
ただ、坂道が少ないなどの設定で走ると、人の家の裏や、幅50cmくらいの田舎道を走らされる。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:29:04.83 ID:atlJlEQW.net
>>105
ダメだなそれ

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 04:00:16.39 ID:DT4uz8a5.net
>>105
自分は使ったことないが、サイコンではなくナビとしてはいいのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:13:31.76 ID:PTWuHOY0.net
というか名前の通りナビソフトだよ
大通り優先ならあまり変なところは通されないはず

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:15:34.71 ID:LFtk//XE.net
サイコンとして選ぶ理由はない
サイコン表示や高度グラフのあるナビとしてはおそらく他に選択肢がない

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:28:40.38 ID:76eoXuS/.net
名前からしてサイコンとして使おうとするやつがいるとも思えないんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:07:48.47 ID:/PJ39L9r.net
サイコンではないだろ。「ナビ」タイムだろ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:54:05.33 ID:K34rTuwD.net
ダメヨさん必死だな…

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:03:23.69 ID:i+lr3osL.net
仕事は必死にやるものだよ
誉めんなや当たり前や

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:24:16.18 ID:6Qt4+7HV.net
コースの高低図を表示してくれるアプリは無いですか?
普段はRuntastic MTBを使っていて、コースを設定すると簡単なコース断面
出るけど、走行中は無し。

カシミールで印刷したやつを貼って行くこともあるけど、画面に出れば
いいんだけどな。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:32:09.64 ID:NyGUoBit.net
>>113
まあ、ナビタイムの方が10倍便利だけどな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:00:17.61 ID:QBiV4h0D.net
>>114
地図ロイドが出来ると思う

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:06:11.99 ID:BaYZ2t6T.net
http://www.builtsoft.com/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%BEgps/

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:10:28.38 ID:ROp/9wx7.net
係留釣り・・・・ 貴様日本人じゃないだろw

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:15:46.62 ID:4k59msAl.net
これ、5000円位だして地域ごとの地図を買わないと使えないので、逆にオフラインで使うならこれ以上のものは恐らく無い。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:31:01.12 ID:vwX3tWu0.net
>>117>>119
こんなんOruxMapsでいいじゃん
地理院地図もMobacで変換できるよ、もち全部無料で。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:58:24.24 ID:rRt9mKtE.net
OruxMapsはGoogleに怒られて停滞した時にOSMANDに抜かれた

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:17:06.32 ID:ojprjNDT.net
>>116
地図ロイド、いろんな機能ありそうだけどアンドロイド用なんですね。
残念

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:27:19.09 ID:Zhkgat4Y.net
android版の”Runtastic Road bike pro” 使ってる人、不具合なく使えてますか?
当方3ヶ月程前からオートストップが利かなくなり、それはあきらめて使ってたんですが、最近は「問題が発生したため、…」でよく謎落ちするようになってしまい使い物にならなくなりました。
アンインスト→再インスト してみたところ、過去の履歴をダウンロードするだけで、「問題が発生したため、…」のエラーメッセージとともに落ち他の問題も解決してません。
機種はXperia Z3c(ドコモ)なのでスペック不足ではないよね?。
組み合わせてるセンサーはBontrager DuoTrap S
友人と情報を共有してるので出来れば使い続けたいんだけど、気になることがあったらアドバイスくださいな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:43:29.08 ID:ryHx0sNa.net
>>123
z3で問題なし。
ただ自動アップロードがうまくいかないときがある。
あとSO−01Cのときはスペック低てやたら落ちた。
7000円弱の安物SIMフリー機でも問題ないのでスペックの問題ではないとおもう。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:25:56.09 ID:5keQ2sqm.net
>>123
初期化したほうがいいんでないか
同程度のスペッコのスマホだけど落ちたことないし

Xperia Z3c 問題が発生したため でぐぐるとデータ(キャッシュ)含め削除してから再インストしたほうがいいような対処法がちらほら

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:11:05.23 ID:EBLLUowi.net
proじゃない無料板をSO-01Cをロム焼きして4.0して使ってるが問題なし

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:28:46.13 ID:qaTbc5hY.net
ちょっと何言ってるのかわからない

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:22:56.02 ID:EzdjqRBI.net
stravaの高度(斜度)データを正確にした区間を作成したい

ほぼ平坦の1000m区間を作ろうとしていて、ほぼ平坦とはいえ±2mくらい、斜度3%くらいのプチ登り下りが二カ所ある
そこを正確にデータにしたいわけだが、、
スマホでログとった時の高度・斜度データはギザギザで時折20%程度の坂があるウンコデータだし(たぶんstravaがどっかのGPS高度データを貰ってきてるんだろう。例えばある地点の標高がわかるサイトがあるが、完全に平坦な道路でも±2mくらいある酷いものだ)、
garminの気圧センサーでは反応がにぶく、かといって徒歩スピードくらいで慎重に走ってもこれまたなんでも無い場所で1mずつ段階的に高度が変わるウンコデータしかとれなかった
適当な速度で走ったらやや良さげなデータが取れたが、坂があるべきとこを過ぎて坂になっている

どないせい言うんじゃ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:52:00.14 ID:GopgPrzG.net


130 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 01:11:26.94 ID:DunqHZ57.net
測量すればいいんじゃないか?
GPSもそうだが民生品に1m精度を期待するなよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 09:49:16.24 ID:cVEzws/e.net
あーそうか
ログを自分で弄ればいいのか。やってみるわサンキュー

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:29:42.07 ID:p0dYbZQh.net
みんなスマホ何使ってる?
あんまりデカイと走りに行く時邪魔だよね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:34:25.59 ID:LE4RJNkg.net
runtasticとstrava同時に起動してログ取ってるけど
最高速度から獲得高度から全然ばらばら
速度域のグラフの傾向は一致するから的外れではないんだろうけど
どっちを信頼すれば良いのか分からん

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:19:47.43 ID:jCXXi99h.net
>>132
ray

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 23:08:04.68 ID:V2iOlxY3.net
>>133
同時起動どころかランタスティックのデータをストラバに転送しても一致しない。
ストラバは獲得標高が多く出過ぎだと思う。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:48:59.47 ID:tu5Zexos.net
>>133
どちらか一つを信じれば良い。
比較するのは常に過去の自分だから必要なのは絶対値ではなくて相対値。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 06:26:53.82 ID:nu06MLrt.net
>>133
GPSの高度は緯度経度と比較して全然精度出ないのでダメ。平地走ってても標高グラフ酷かったり。
気圧高度計ならokただし天候の変動の影響受ける。
GPSの走行記録を数値地図照合するタイプもメッシュ荒いので細かい起伏や崖や山沿いの道は路面の高度座標が左右の山や崖にズレて無駄に昇降したりするからダメ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:02:13.49 ID:W1Gt7pIV.net
>>137
結局何がいいのかアプリ名で教えろください

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:26:12.08 ID:pI6LznCe.net
>>138
機種かせめてOS書いたら?
5s以降のiPhoneなら年会費いるけどCyclemeterでいいんじゃないの

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:27:20.05 ID:pI6LznCe.net
間違えた、気圧計内蔵は6以降

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:07:04.41 ID:i4UP1hIF.net
IOS9.2出てるけどRunasticとかでバグ有りませんか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:58:57.57 ID:Jc3s8BPq.net
>>33
携帯修理屋でバッテリー交換すれば、まだまだ4sは現役だね

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:21:30.07 ID:4K2iL6k0.net
>>142
違法じゃないの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:44:13.29 ID:BdmUIq3O.net
>>143
どういう法律に違反すると思うの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:37:23.47 ID:iDddwLaS.net
リンゴ嫌い

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:26:50.16 ID:ScvDYOje.net
勝手に分解すると技適が無効になる
技適のない端末を使用すると電波法違反

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:56:15.76 ID:VfE5rknP.net
純正以外の中華バッテリ入れた時点でも爆発物系でアウト

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:56:06.24 ID:wgaHJ9Aa.net
へーじゃあちまたに溢れてるiPhone修理屋はみんな違法なんんだー

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:11:20.94 ID:quXp+U/l.net
>>146
グローバルスマホを使ってる奴はどうするんだよ?
建て前んて糞くらえ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:22:29.15 ID:Eq0v1moj.net
>>148
認定業者以外は違法だよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:36:56.83 ID:Pox0514X.net
apple/iPhone 正規サービスプロバイダでバッテリー交換して貰えば良い

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:56:53.99 ID:9pI/KiB5.net
Stravaの区間って誰が登録したか分かってしまいますか?

いつもTTで登ってる峠なんですが山頂から先の10mくらいの下り含めて区間登録されていて記録出そうとすると危ないんですよ。
そんなわけで下り部分を含めないようにもう一つ区間を登録してみたんだけど
他の人から見ると「こいつ、何年も前からある区間に重複作ってんじゃねーよ」とどこかで個人攻撃されるかな?と思いまして。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:19:11.07 ID:BCEbrdno.net
>>152
そんなこと気にしたことなかった

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:20:25.88 ID:enWRzzSt.net
>>152
多分わからないと思う。

あと、あまりにも酷い区間なら危険区域としてフラグを設定することも可能
探す→区間で該当の区間の「詳細を見る」「アクション」「フラグ」を選ぶと
該当しそうなのに「危険な下り坂または曲がり角」というのがある。

以前20キロ制限の住宅街道路を35キロ以上で競ってる区間に申請したら
直後に危険区域に設定され、区間探索で表示されなくなった。

個人的なお願いとしては、区間を立てるなら綺麗な(高精度の)GPSログで頼むw

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:29:29.47 ID:enWRzzSt.net
そう言えば、あまりに汚いGPSログで区間作ると誰が作ったかわかるよw
自分がよく行く峠にも作成者しか達成できない、一人KOM区間が何本かある
まあ区間探索時に少し見難いだけ、大した実害もないけどね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:43:01.06 ID:9pI/KiB5.net
>>154
ありがとう。少し安心。
元々の区間は危険申請するほどのことなのか判断が難しいけど記録出そうとすると怖いとは感じていました。
ピークでMAXパワー出したらそのまま下りに突入しないといけないので。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:36:51.34 ID:YNwl7GgZ.net
Runtastic Pro で心拍・ケイデンスを記録しつつ、同時にサイコンに情報を出力することって可能なんでしょうか?

スマホホルダーでサイコン化すれば良いのでしょうが、バッテリー容量や脱落が気になるので、できればスマホはしまっておきたいので…。


とりあえずCateye STRADA Smart と Starvaの組み合わせを考えて購入はしてみたものの、
Cateyeのアプリが不安定なのと、慣れていてログがたくさん残っているRuntasticで運用したくて、今はサイコンとセンサーはダイレクトで接続して、Runtasticで行程とタイムだけログ取っています。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 03:46:04.76 ID:Sz7ZoC9a.net
>>157
ANT+のセンサーはサイコン側とruntastic側両方で拾えるよ
ただandroidのruntasticは心拍はANT+で拾えるけどケイデンスはbluetoothのみだね

あと最近見かけるANT+とbluetooth両対応のセンサーならサイコンにはANT+、runtasticにはbluetoothでペアリングで両方同時に使える事が多い

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:43:12.15 ID:cP4jRRdL.net
>>158
切り替え式だから両方Enableにはならないのでは?

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:52:34.41 ID:d0YumG3i.net
>>159
なんで切り替え式だなんて思い込んでるの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:49:44.89 ID:cP4jRRdL.net
>>160
それは貴方の方
店頭にて現物で確認済

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:15:35.52 ID:Id2Ntmm7.net
>>161
同時使用できてるんだけどw

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:19:48.08 ID:/DpFwFXD.net
>>159
現物ってどの機種?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:54:37.78 ID:xagWQQ7q.net
>>157
Stradasmart使いながらruntasticにもログ残せるよ。
Stradaとスマホと各センサーの接続を先に確立してからruntasticを起動すると両方に残せる。
オレの環境ではruntasticが先にセンサーと接続してしまうとcateyeで接続出来なかった。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:51:27.57 ID:/UIa9F+W.net
>>158 >>164
ありがとうございます!

現状の構成でも可能ということですか。
Runtasticではセンサーが認識されないので無理かと思ってましたが、また色々と試してみます。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:11:52.76 ID:Sz7ZoC9a.net
>>165
STRADA SMARTはセンサーもサイコンもbluetoothのみだから、ダイレクトモードではRuntasticかStradaかのどっちか片方しかペアリングできないよ。
ミラーモードで使ってくだされ。


追加の出費があってもいいなら、現状ご希望の用途には、先述のANT+/Bluetooth両対応センサーとANT+サイコンを使うのが一番安定してて特別な操作もいらないので便利です。
具体的には、スピード・ケイデンスセンサーにはWahoo Fitness Blue SC+等、心拍センサーにはWahoo Fitness TICKR、MIOシリーズ、LAZER Genesis Lifebeam等
(心拍センサはANT+対応のandroidなら従来のANT+のみのセンサでも可)、サイコンには、Garminその他のANT+対応サイコンを使う。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:57:49.88 ID:ofG2vg/F.net
>>166
何から何まで痛み入ります。

ミラーモードは、以前メール着信でリンク切れを起こしたので使っていませんでしたが、改めて試してみます。ありがとうございました。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:22:54.52 ID:oFr7dgSz.net
とりあえずキャットアイのケイデンスセンサー買ってスマホにbluetooth接続して
やっぱりサイコンが欲しい!ってなったときは、ストラーダスマート買えば良いって認識でOK?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:20:31.31 ID:Pmpg+jFG.net
>>168
その条件ならそうだが、後悔しても知らんぞ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:29:21.77 ID:vR5Qx76Q.net
>>169
ならどのセンサー買うのが幸せになれるの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:14:45.58 ID:wtV+sKfH.net
>>170
金に糸目をつけないなら>>166に挙がってるようなANT+/BLE両対応センサーで揃えておけ

ストラーダスマートにしてもRFLKTにしてもBLEだけで独自方式でスマホ・サイコン同時使用さすやつは不安定って話ばっかり聞くから結局苦労することになる可能性大

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:57:23.87 ID:DFuDQ2kW.net
そこでcrc扱いになったbritonですよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:07:09.00 ID:D1W850zw.net
パノバイク取り付けてから、runtasticで表示される走行距離が明らかに減ったんだが
GPSで10km地点なのに走ったのが9kmとかのログになってる
25cだからタイヤ周長2105に設定してあるけど、他に触るべき設定ありますか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:48:29.44 ID:lbRahWgu.net
キャットアイの周長ってアテになりませんよ
700x25cだったら実測2130〜2140mm位

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:49:53.92 ID:BOANtnhm.net
2140mm→2105mmだったとしても10.0km→9.8km、10.2km→10.0kmというギリギリのレベルだよね

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:26:53.38 ID:D1W850zw.net
正確には
18.5km走って15kmが走行距離。うち2.5kmくらいはトンネルで、ログみるとおかしくなってるポイントがトンネルだったから、最初はこれが原因なのかなと考えてた
で、さっき検証するのにトンネルない道を5.8km走ったら、5.08kmで表示されてこれはおかしいとなった

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:41:28.64 ID:Pjqkmi7W.net
ローラー台で一定ケイデンスで回して、ケイデンス×ギア比×周長の手動計算と、速度表示が一致するか確かめてみたら?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:25:54.87 ID:BOANtnhm.net
というかRuntasticか
前スレあたりでもそういう話あったし他の使ってみて

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:47:06.84 ID:+Zc7yTRl.net
今は直って無かったっけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:00:23.31 ID:eXgbr62B.net
直らなかったという報告もあったはずだし、どちらにせよ他のアプリでも再現するかどうかは重要な情報

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:43:23.98 ID:EtceXCPJ.net
android版Runtasticの北向き地図は何とかしてほしいなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:33:44.00 ID:COWAIkTb.net
>>181
んなこたぁない。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:31:02.39 ID:SdGXMVZQ.net
それよりウィンドウズモバイル版のあれ具合なんとかして。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:36:28.18 ID:v8SZG9hx.net
だが断る

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:58:01.72 ID:EtceXCPJ.net
>>182
まじすか

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:50:20.81 ID:lY+N2soa.net
>>185
旧式のスマホだと画面のサイドが切れてコンパスとかが見えないことがある。htc evo3で経験済

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:55:44.14 ID:WgEHX+/d.net
https://drive.google.com/file/d/0B1txHjsuHfK0dkhXMEQ1bU8xc00/view?usp=sharing
My Tracksのログなんですが見えてます?共有の仕方がどうにも分からない。
グラフや統計情報も共有するにはスクリーンショット撮って画像でupするしかないんでしょうか?
http://i.imgur.com/EHp4V5p.png

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:22:16.48 ID:RQi/0qwe.net
>>187
グラフは見えないけど出発地点クリックで↓見える

小貝川筑波山愛宕山(終了)
AndroidのGoogle My Tracksで作成 名前: 小貝川筑波山愛宕山 活動タイプ: サイクリング 説明: - 総距離: 139.66km(86.8マイル) 合計時間: 8:29:18 移動時間: 7:27:20 平均速度: 16.45km/時(10.2マイル/時)
平均移動速度: 18.73km/時(11.6マイル/時) 最高速度: 56.05km/時(34.8マイル/時) 平均ペース: 3:39分/km(5:52分/マイル) 平均移動ペース: 3:12分/km(5:09分/マイル) 最速ペース: 1:04分/km(1:43分/マイル)
最大標高: 348m(1143フィート) 最小標高: 34m(111フィート) 標高の上昇: 2250m(7383フィート) 最大傾斜: 56 % 最小傾斜: -74 % 記録: 2016/1/10 10:05

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:34:54.74 ID:WgEHX+/d.net
>>188
ご確認ありがとうございました。
ちなみに403SHのエコモードでバッテリー100%からスタート、写真と動画を10枚くらい撮って帰宅時残量68%でした

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:59:04.52 ID:ngns3vff.net
runtasticのHPでケイデンスのグラフが見えなくなったのですが、何か設定ありますか?
GPSオフでローラーでの計測です

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:53:24.36 ID:wHZOD6FM.net
>>190
単なる改悪じゃね?
チャートのところにケイデンスのチェック(レ点)ないし…
オレも昨日気が付いたんだけど、最初ケイデンスのセンサー止まってたのかと思ったもん。
でも、右側の詳細のところには平均と最大のケイデンスの値が表示されてて、んん?な状態。
真意はわかりません。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:39:52.29 ID:ngns3vff.net
>>191
そうそう。最大と平均ケイデンスが表示されてるからデータ自体はあるんですよね
ローラーだとギア替えてないから、速度とほぼ連動してるし良いんだけど
実走のときはデータ残ってないと困るな

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:28:28.69 ID:2bpDqOnn.net
cyclemeter年1200円になったのね
いきなり倍になっててびっくり

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:49:34.20 ID:/xv3RrNz.net
マジで!?
でもまぁ使いまくってるし今更runtasticに戻れないしな…

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:13:28.59 ID:QNYnovEu.net
ランタのサイト、またケイデンス表示されるようになったね。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200