2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カジュアルサイクルウェア 12枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:11:28.77 ID:zBukjXRl.net
機能的かつ普段着にも使える
かっこいいorかわいいサイクルウェアについて情報交換しましょう。
レーパン厨は閲覧・書き込み禁止です。


※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440899722/

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:18:41.32 ID:0l9CAB+s.net
>>609
因みにその2種類どんなの使ってるか教えてくれるとありがたいです

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:38:44.26 ID:sSI8Zg6w.net
>>615
うん、きっとA〜Eもそれぞれがそう思っていたと思うよ
でも客観的にはただの黒い人だから

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:56:01.79 ID:GubQ/Vif.net
>>617
自分モンベラーなんでインナーはジオのLW
そこに同じくメリノウールかユニクロのヒートテックです

ジャージなり薄手のスウェットなり着て予備でウィンドブレーカーもっておけばだいたいは大丈夫かなと
モッズコート着てったらコートに汗が残るくらい暑かったので参考までにw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:19:09.54 ID:ppGms7Gg.net
>>602
真ん中の人なんでアヘ顔なんだ…?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:11:18.62 ID:hFsR6SIK.net
>>619
インナー重視でヒートテックとか言う渾身のギャグw
○ね

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:45:02.86 ID:ppGms7Gg.net
自転車乗るなら正直インナーはどのシーズンでも共通で速乾通気性に優れたものが欲しいよな。
素早く汗を処理できないと汗冷えで危険なことになる。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:09:15.62 ID:ZQrxsgun.net
速乾性が追いつく程度の運動強度ならどうとでもなるが
それを超える場合はウールなど乾かなくても汗冷えしにくい素材が良いかもね
フリースもその系統

あとは保水層を体表から切り離すという考え方
ジオラインなどの速乾性の強いアンダーの上にヒートテックのような保水力の強いものを着ると
汗の動きはジオラインからヒートテックへと一方通行となるので汗冷えしない(はず)
保水のキャパシティを超えた場合にどうなるかは知らんがw
その上にフリースでも着れば容量増やせるか?
あとはシェルのベンチレーションで上手く排気してやればかなり運動強度下げても保温性と快適性を両立できそうな気がする

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:12:22.92 ID:hFsR6SIK.net
保水性と吸水性は別物なんだよなあ
そりゃ保水力があるものはどれも吸水力はあるだろうけどさ
上にヒートテックはユニクロ縛りでもなきゃ鬱陶しいだけですわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:15:50.90 ID:c+DMAsIP.net
頭汗かくから何とかしたい
タオルバンダナとニット帽を組み合わせてるけどダサい気がしている

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:21:30.37 ID:VXCmjopo.net
また営業ちゃん無理矢理ヒートテック絡めてくるんか
一定以上は効果ないからなんにしても同じって事はないから。

外のレイヤーで保水しまくると逆流するしそこまでじゃなくても空気の層が出来なくて
放射冷却の冷たさがインナーまで伝わってくるよ
上層もできるだけ乾きやすいものの方が普通にいいですよ

あとユニクロ等の生地の密なフリースは吸湿しにくいから内に汗を閉じ込めて
ミドルに集中して辛いよ、風はスースー通すからミドルが直で冷える状態になる、それがヒートテックとかだったら・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:42:25.57 ID:ZQrxsgun.net
まああえてヒートテックである必要もないがヒートテックのデメリットは解消できているだろ

>>626
よくわからないけどフリースをシェル代わりに使うの?
何の意図があってそんな面白おかしいことをするのだろう

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:05:28.56 ID:m2g5flCK.net
お前らはたいした運動強度でもなくちんたら走るだけだろ。
別にヒートテックでもいいんじゃね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:32:56.34 ID:be6sIamR.net
>>627
それが、ゴリ押しに見える原因なんだろう。デメリット解消したからなんだっていう。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:36:37.14 ID:SgY/D96q.net
>>627
フリースがシェル代わりとかどこにそんなこと書いてあるんだ
なんつーか実は全然知識ないのが透けて見える気がする・・・

>>623では一応理屈の上ではまともな事書いてたから強く否定しなかったけど(あえてヒートテック使う理由は無いが)
>>626のいうとおりヒートテックごり押し営業のために調べてきたようにしか見えなくなったわ

>>628
ヒートテックは「運動強度が低くないと使えない」であって、「運動強度が低いときは有利」ではないからなあ
というか運動強度の強弱以前に運動といえるレベルならもう不利

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:49:18.86 ID:ZQrxsgun.net
ああ、なんかおかしな絡まれ方してるなと思ったら
ユニクロ厨と思われてんのかw
深呼吸して落ち着けよ 俺は一切ユニクロを推してなぞいない
リアル文盲だとわからんのかもしれないが

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:03:48.37 ID:ppGms7Gg.net
>>631
えっ?ヒートテックってユニクロにしかないだろ
むしろこの>>631を除いてヒートテックを推す以外のレスしてないよね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:05:37.32 ID:wi9cBRD4.net
ヒートテックって普段着でも微妙
通勤で駅まで速めに歩いて、電車乗ったら微妙な発汗で暑くなりさらに汗をかく
んで、かいた汗で汗冷えする最悪なインナー

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:25:39.01 ID:FRR9Npnm.net
夏に最適やん!

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:51:07.38 ID:ZQrxsgun.net
リアル文盲だとわからんのかもしれないが

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:51:19.76 ID:51e4Vtya.net
ヒートテックは工事の警備員とかじっとしてるならいいんじゃね?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:55:09.89 ID:UAxPpkw+.net
>>636
まったく汗が出ない環境下だと単なる綿の肌着の方が暖かい
ヒートテックは意味無いよ
エアリズムの方は夏場まったく動かない屋内の仕事の人ならありだから意味はあるけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:03:49.93 ID:SgY/D96q.net
誰がどう見てもヒートテック擁護なんだから、本人は解説だけのつもりだとしても推してると思われるわな
人を文盲呼ばわりする前に自分の文章に問題あるのに気づけよ

そもそもジオラインとかは単品で表裏が別の仕様になっていて肌側の水分は素早く表側に移動させるようになっている
上にヒートテックを追加しても(保水層の容量は増えるかもしれないが)システム的には変わらない
それでいてヒートテックのデメリットは背負うことになるから>>623みたいにメリットに挙げるのは無理がある

下がPPアンダーとかならまだ(ヒートテックを使う前提なら)相性がいいかもしれないが
>>626の言うように現実には濡れ戻りということがあるからね
結局のところ「わざわざヒートテックを選ばない」に尽きるし、使う前提の話自体しない、
無理にする奴はユニクロ信者というのが3段論法がこの手の場所では成り立っちゃうんだよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:07:17.38 ID:be6sIamR.net
気持ちは分かったが、なげーよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:23:00.20 ID:ZQrxsgun.net
だからそもそも俺が提案してるんじゃねーってのw
>まったく汗が出ない環境下
とかヒートテック憎しで論理性というか理性まで失うって君らちょっと危険な状態じゃないか?
まあこの時期精神的に不安定な人(特に特定企業への怨嗟)が増えるのは毎年のことだけどさ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:39:51.97 ID:KArfNI5Z.net
ユニクロのせいで職を失った人は多いからな
憎まれて当然
負け犬に長文で粘着されても仕方ないわ

彼らも元はこんな痛々しい言動をするような哀れな人間なんかではなく
ごく普通の生活を送っていたはず
その全てをユニクロがぶち壊したんだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:55:33.11 ID:Ijt38p6u.net
パールのヒートテックセンサーおすすめ
ジオラインより暖かい

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:02:48.23 ID:TOkXu50M.net
>642
U社と同じく東レの生地だけどアクリル・ポリエステルなんだな。
ちと高い感じがするのと、東京辺りだと暑くないか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:28:31.57 ID:cboz4Q8N.net
オールブラックと言ってもこういった感じはカッコいいんだよね

http://i.imgur.com/MfGzbKF.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:44:33.20 ID:+MWwHC+Q.net
アイウェアださい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:51:11.25 ID:SgY/D96q.net
オールブラックじゃねえし激烈にダサいな・・・
まだ原色使ってるほうがマシ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:00:43.43 ID:TOkXu50M.net
釣りかもしれんが、カジュアルではないのでは。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:13:45.89 ID:KArfNI5Z.net
オールブラックに疑問を感じた童貞が次にやらかすのは
「オールブラックベースのモノトーン」

黒ければなんでもかっこよく見えちゃう年頃なんだろうな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:14:25.33 ID:TOkXu50M.net
>>648
もうええよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:15:02.66 ID:8Kq1z52B.net
NGワード:オールブラック
これテンプレ入りね

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:18:25.27 ID:SgY/D96q.net
その話題を引っ張って悪いけど
それなりに見れるオールブラックってこれくらい黒で固めてるよね(自転車用の格好じゃないけど)
ttp://otokomaeken.com/wp-content/uploads/2015/01/20131224114411021_500.jpg
バイクだったら結構相性はいいと思うんだけど・・・
革は無理なんで黒のナイロンマンパとかなら自転車でもできそうだけどね
ハットはあり得ないんで防寒用にニット帽くらいかな、それでも割と仕上がりそう

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:22:24.33 ID:TOkXu50M.net
>>651
もうええよ。
何色であれ是々非々でよろしく。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:34:14.32 ID:Y+05HRXh.net
>>651
自転車でもできそうって…
無理にやる必要もないんだけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:44:46.92 ID:KArfNI5Z.net
まあ老婆心ながらアドバイスさせてもらうと
オールブラックで合コンには行くなよ
影でオールブラック戦隊とか呼ばれてクスクス笑われるだけだぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:10:39.56 ID:U+U/RL6a.net
どっかのスレでネイビーのジャケットにベージュのパンツが合わないとか言ってたアホだからなオールブラック君
ファッションのこと何にも理解してないのにオールブラックオールブラック馬鹿じゃねえの

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:01:11.21 ID:ppGms7Gg.net
まぁオールブラックは正直オールホワイトの次くらいに着こなすの難しいと思うよ?
スタイル整ってないと似合わないから。

それこそメーカーロゴ入った派手なジャージにレーパン履いたガチレーサーファッションで
オープンカフェでコーヒー飲んでても周りに引かれるどころか、これはこれでアリだと思わせられるくらいの体型が必要。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:14:48.95 ID:/KOqg6mB.net
>>651
ナイロンパーカにして靴だけあえて白スニーカーとかにして抜きを作れば全然いい

単純にそのままだとちょっとダサイ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:14:55.61 ID:4IGNhXtJ.net
で、件の小僧は涙目逃走したって事でいい?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:15:35.66 ID:/KOqg6mB.net
>>645
アイウェアがダサイってあんた、、、

オークリーのジョウブレイカーはカッコいいだろうに

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:16:41.98 ID:/KOqg6mB.net
>>654
ちなみにオールブラックって合コン言ってもモテたけどねw

もちろん秋冬オンリーね

オールブラックで春夏はもちろんモテない

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:17:40.34 ID:/KOqg6mB.net
>>658
俺のこと?映画を見に行ってただけだが?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:20:35.59 ID:UcxD+AbS.net
まーた連投かw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:23:56.41 ID:+MWwHC+Q.net
>>659
少なくとも644のアイウェアはださい!似合ってない!スキーのゴーグルみたい!
オークリーなんて知りません!

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:25:40.38 ID:UBLXBft4.net
全身真っ黒はランニングしてる人でたまに見かけるぐらい

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:26:15.85 ID:8Kq1z52B.net
これだな
http://livedoor.blogimg.jp/notaffiliate/imgs/8/4/8498e38e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/notaffiliate/imgs/7/7/77011784.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:27:32.14 ID:/KOqg6mB.net
>>663
うわあ、、、w

ジョウブレイカー知らないでダサイとかさすがに無知すぎてびびったw

しかもアイウェアって今ああいうタイプが流行りなのにw

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:29:54.70 ID:/KOqg6mB.net
>>665
それは普通にイカれてる人の黒の使い方ね
俺はこっちのタイプ


http://i.imgur.com/aGPnBN9.jpg
http://i.imgur.com/zF9Z0TR.jpg


これをもしダサイと思ったらおまえらのセンスはそこまでw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:02.58 ID:SgY/D96q.net
>>657
>>651だけどそれは絶対ない
中途半端に白入れるとか一番ありえないんじゃねーってくらい
>>644もその部類、点数付けるなら服に気を使ってない一般人が30〜40点くらいとしても15点くらいだろ

>>665
それ系はオールブラックというべきものではないんじゃないか?
男は黒に染まれ系っつーか、有名な↓よりさらに悪い例
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/2/e/2ee3a5e6.jpg

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:35:27.34 ID:/KOqg6mB.net
>>668
おまえダサイなあ

オールブラックで足元を白で抜くって定番のコーデじゃねえかw

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:36:15.56 ID:UBLXBft4.net
サイクルウェアの話してるの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:36:17.02 ID:/KOqg6mB.net
特に今年はスタンスミスが台頭した年だからオールブラックにスタンスミスとか定番だぞw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:37:01.35 ID:/KOqg6mB.net
>>670
667の一枚目はサイクリングできんだろうが

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:40:42.00 ID:UBLXBft4.net
今の時期それじゃ寒いよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:42:33.96 ID:Dw/WyWKA.net
>>673
家の無線に切り替えたからIDかわったけど667ね


寒い寒くないの前に「ダサイかどうか」の論点だったはずでは?

な?カッコいいだろ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:44:54.28 ID:UBLXBft4.net
論点?
意味が分からないけど口挟まない方がよかったか

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:45:22.80 ID:SgY/D96q.net
>>672
>>667の一枚目とか明らかに綿スウェットじゃねえか
誰もそんなので自転車乗らねえよ、少なくともこのスレではない領域
あとダサいかどうかだけならファ板でしろよ

しかもこれはところどころ白差してるからまだ見れるけどオールブラックに白靴下ってめちゃめちゃダサいぞ
んでこの画像自体もまだ見れるというだけでダサいし日本人には絶対似合わない
そもそも日本人じゃスタンスミス自体似合う奴珍しいのにさ(黒パンツ+白スニは脚短く見えるから尚更)
日本人で似合うスナップすら見たことないわ
パンツが明るい色ならともかく絶対ダサいから探してみろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:59:57.30 ID:TOkXu50M.net
「ダサいかどうかだけなら」と言いながら
他人は「ダサいダサい」とうるさい奴だな。
頭を冷やせ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:00:48.24 ID:Dw/WyWKA.net
>>676
いたたたた

オールブラックに白靴下なんて「ド定番」なんだけど?w

おそらく白靴下がまだダサイと思ってる古い人だなw

ファッション誌見てないだろ?白靴下なんて定番

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:01:08.52 ID:Dw/WyWKA.net
>>677
ダサイ奴はダサイでしょ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:12:06.00 ID:Dw/WyWKA.net
だいたいオールブラックって言って「靴下も靴も全部オールブラックのこと」って勘違いしてる時点でファッションしらないダサ坊ってバレバレw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:13:18.55 ID:4IGNhXtJ.net
連投君が着ていたらダサいって事でいいんだよな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:18:18.65 ID:Dw/WyWKA.net
>>681
俺が来ていたら?身長183でイケメンのこの俺が?w

それに俺が着てたらダサイとか、そもそものコーデはカッコいいって事で敗北宣言ですかあ?w

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:22:14.09 ID:SgY/D96q.net
>>678
だからファッション雑誌でもネットのスナップでもそうそう見ないっての・・・どうせ海外でたまにある程度だろ
そんなに定番だっていうなら雑誌名書いてみたら?

ボトムがユーズドデニムとかで黒青白黒なんて流れなら定番だけど
パンツ・シューズが黒黒で白ソックスなんてどんなに定番の定義が広くてもないわ
モノトーンでもどっか他に白入れてバランス取るんだよ、白インナーで前開けとか下出しインナーとか襟だけとかソールとか
そうじゃないのは絶対定番なんて言うほど数出てない、あと連レスきもい

このスレ的には足元白黒にするとしても適当に速乾の白靴下とシューズはクロームか性能気にしなければ適当なスニーカーで
ボトムはコミューターかナイキテックフリースのグレーでも履くわな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:34:26.45 ID:4IGNhXtJ.net
自意識過剰のゴミレス連投君が敗北宣言とか笑わせるわー

来ていたらって何?動揺してタイプミスですか
www

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:34:56.48 ID:Dw/WyWKA.net
>>683
見るけどねw

ウソはよくないぞ坊主w

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:35:44.21 ID:Dw/WyWKA.net
>>684
着ていたら?

動揺?

笑いすぎてタイプミスしたのよw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:37:00.54 ID:Dw/WyWKA.net
>>683
雑誌名


メンノン
UOMO
ジョーカー
2nd


いくらでも載ってるから見てみろよハゲw

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:55:38.24 ID:TOkXu50M.net
4IGNhXtJ  実社会であまり相手にされていない嫌な奴でアラシ
Dw/WyWKA 馬鹿な子で30人斬り黒服君
SgY/D96q 馬鹿な子その二

でいいかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:03:50.30 ID:Fs0Uuef7.net
>>688
よくないね

おまえがダサ坊ってことおけ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:07:04.03 ID:JA+VQwrh.net
ファッション誌基準にしてるみたいだけど
ほんとに服の知識がある人はファッション誌に載ってるような流行りには流されないんだよね
語ってる内容が他人の受け売りで笑える

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:17:04.43 ID:VfgaDOTi.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151221/RHloR2VZNUI.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151223/L0tPcWc2bUI.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151223/RHcvV3lXS0E.html

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:21:17.98 ID:9OU4Lguh.net
モノトーン系の代表的な雑誌4つも読んでねーだろうし必死にググったんだろう可愛い
まあジョウブレイカーがカッコイイとか抜かしてる時点で真っ黒オタク系センスw

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:30:50.18 ID:Ow+spa/E.net
ファッションの話がしたいならファ板でやればいいのではないかと
趣味ファッションな人が集まるようなスレじゃないのにそんな話してもしょうがないじゃん

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:40:32.84 ID:QhVltZpb.net
>>688
馬鹿はお前だ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:48:46.64 ID:CemROvS7.net
正直、どうでもいい話で。なげーなーくらいにしか思ってない俺みたいなのも居ます。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:36:39.46 ID:9OU4Lguh.net
>>693
組み合わせも大事だと思うけどな
上みたいな議論のための議論じゃ建設的じゃないけどw
使えそうなとこ拾うとしたら黒のナイロンマウンパは便利ってくらいか
ジーンズの青系、カーゴの緑系、チノ等のベージュ系、その他グレーのパンツどれもあうし自転車用もあるし機能もいいしね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:04:42.42 ID:Ow+spa/E.net
>>696
毎回荒らされちゃたまらんわ
ファッション語るなら全身ハイブラコーデでもうpしてからにしてほしい
セレオリやドメブラ着てドヤ顔してる程度の奴なら黙って消えてもらいたい

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 05:20:50.74 ID:fvFymXRF.net
長文で連投してるなら黙ってNGしてる

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:06:40.88 ID:y5MgkbZ/.net
>>692
あいたたたたw

モノトーン系の雑誌はたとえば「センス」って雑誌とかでしょw

2ndとか全然モノトーン系じゃないのにw
無理すんな

ちなみにあげた雑誌はすべて「dストア」ってアプリで読めるんだよ?無知もたいがいにしないと恥ずかしいぞw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:07:43.91 ID:y5MgkbZ/.net
>>697
セレオリにドメブラとかいつのセンスだよw

ノームコアって知ってる?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:33:09.92 ID:SaHm7U2j.net
でたーノームコアw

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:02:51.42 ID:QrFlzZjl.net
なんかコイツが自転車乗ってる姿まったく想像できないんだがw

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:03:41.28 ID:Y+hJmKji.net
>>702
こんな感じでしょ
http://www.fashionsnap.com/news/images/2014/10/tweed-run-2014-20141019_041.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:13:03.71 ID:QhVltZpb.net
>>702
どっちかって言えば自転車じゃなく歩いてる人だよな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:17:00.58 ID:Y+hJmKji.net
海外はフードつきでこんなのが多い
http://www.chromeindustries.com/apparel/mens-apparel/mens-outerwear/storm-cobra
http://www.chromeindustries.com/media/catalog/product/cache/1/image/1200x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/s/t/stormcobra_ls_1.jpg
http://www.chromeindustries.com/media/catalog/product/cache/1/image/1200x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/s/t/stormcobra_ls_2.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:43:50.56 ID:y5MgkbZ/.net
>>705
あ、まさに俺はそういう感じで乗ってるね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:44:41.50 ID:y5MgkbZ/.net
>>702
想像できないレベルでおまえがダサイってことじゃね?w

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:46:57.23 ID:Y+hJmKji.net
>>706
これレインジャケットだよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:49:12.15 ID:YzEoAe8k.net
ん?
ずーっの張り付いてるのか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:06:52.26 ID:y5MgkbZ/.net
>>708
でもカッコイイじゃん

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:07:38.87 ID:y5MgkbZ/.net
>>709
ん?
おまえが消えればいいんじゃね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:27:02.47 ID:husRKqQJ.net
昨今のレインジャケットはマルチで使用出来るからなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:29:28.15 ID:y5MgkbZ/.net
そうなのよ。風も防げるし暑けりゃあければいいし

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:36:20.27 ID:QrFlzZjl.net
いやどう考えても脳内だけで言ってるだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:45:45.40 ID:QtH/O7zy.net
ネイビーのジャケットにベージュのパンツ
http://www.wigglestatic.com/product-media/5360105780/Ted-Baker-Zipthru-Jersey-Long-Sleeve-Jerseys-Navy-Zipthru-3.jpg?w=1000&h=1000&a=7
やはり着る人が全てだなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:54:18.02 ID:y5MgkbZ/.net
>>715
外人とはいえちょっとダサイな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:07:52.27 ID:D2i7eQ5j.net
レインジャケットってレーパンジャージの人が寒い日にって
あっ・・・(察し)

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200