2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメット Part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:44:47.45 ID:DaDbl+EF.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part58【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432116244/
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/
【ファッション】ヘルメット Part56【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413296717/
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398615995/

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:24:36.88 ID:2bPggsm4.net
ヘルメットがなければ即死だった

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:23:56.48 ID:qDuZG9AR.net
そういえばガイツーだとモデル名の後ろに年号が入れてあって
生産年判るようになってること多いけど、国内の通販だとほとんど見ない。
出たばっかりのモデル買うとかでもなければ、いつのが来るかは運って事になるわけ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:54:04.99 ID:8PvvQa8l.net
セールとかだと去年のだったりするよね

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:30:11.27 ID:NSkZMGJu.net
>>164
>シューズとメットの色は同じ方がいいのかな

気にしたことないわ
シューズが白黒以外なら気にした方がいいかもな

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:38:10.82 ID:8PvvQa8l.net
>>164
ウェアやフレームの色に合わせるんじゃないか

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:44:56.15 ID:hYFghzwT.net
バイクとウェア、メットにグローブ全部同じ色で揃えたら初心者丸出しだよ
だいたい初心者は全部同じ色で揃えてバイクのメーカー名のロゴが入ったジャージ着てるw
このパターンで速い奴に会った事は一度もないw

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:50:49.65 ID:+AFO6ZEI.net
全身真っ黒や色落ち奴、白が透けそうな奴、いろんなのがいるけど
おっさんのピンクだけはキモい
オシャレと思い込んでるみたいだけど断トツでキモい

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:05:26.97 ID:E2G6GPQ/.net
足元だけは白く抜くのがシャレオツ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:14:24.21 ID:GShW+cNH.net
>>173
パンターニに憧れてるんや

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:15:46.70 ID:3nBOxaWm.net
だからお前らハゲてんのか

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:17:16.60 ID:N31YFDE0.net
事故ることがなくても、ヘルメットは定期的に交換しないと
いけないと思うのだが、何年毎に買い替えてます?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:42:23.62 ID:wVdaDxwL.net
バイクのメットでもなんでも経年劣化するから、○年ごとに新しいのにかえろって説明書に書いてあるよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 01:22:53.22 ID:/q8tPc7b.net
今頃、折り畳み式出てるねー☆

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:54:41.31 ID:7gUmUZoO.net
urgeのヘルメット使ってるやついる?いたら背中押しインプレよろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:01:31.16 ID:rsVnGt3n.net
通勤でヘルメット買おうと思っているんだけども、
メガネかけるの面倒だからシールド付きが欲しいけども、高いのばかり・・・
3000円程度の安くてオススメなのってあります?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:10:05.41 ID:B8kJkPGd.net
>>181
その価格帯ならGVR G-203Vくらいじゃない

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:43:06.03 ID:rsVnGt3n.net
>>182
返事ありがとうございます
調べるとG-203VかROCKBROS(型番不明)くらいですかね
ふと思ったのですが、ヘルメットの後ろのトゲトゲってどの様な効果があるのでしょうか?
普段使いだとそこから割れそうな気がするのですが、どうでしょう?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:20:01.69 ID:3kUhQ6FZ.net
トゲトゲというかあの形状は空気を綺麗に流す効果がある
普通に使ってれば割れるなんてあり得ないけどもしかして落下した時のこと?
一度大きな衝撃を受けたヘルメットは強度が大幅に落ちるので交換が必須
そんなレベルの衝撃を受けたら即交換だから気にすることはない

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:27:01.61 ID:2A3jOBtr.net
トゲトゲは後頭部を守る意味もあるかもしれない
ヘルメットは割れたり潰れる事で衝撃を吸収するので、
出っ張っていると衝撃を吸収しやすいように思える

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 15:24:25.64 ID:rsVnGt3n.net
確かにヘルメットは発泡スチロールみたいな物だし、
一度転んで衝撃を与えたら頭の代わりに壊れるのがお仕事ですしね

それにしてもシールドとか色々と考えてたらサバゲー用とかオートバイ用とか変な方向に考えて行って、
結局は普通のヘルメット+スポーツメガネ(+ヘルメットカバー)が一番安価で雨や寒い日にも対応出来て確実な気がして来ました

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 16:31:06.02 ID:6dszRf3U.net
カスクのモヒート被ってみたけどいいね!軽いし着けてる感しない!

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 18:22:32.36 ID:jBphScNE.net
上位モデルはもっと快適

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:58:24.09 ID:HE/qC2Gn.net
一番軽いのは廉価版のラピードという事実

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:58:51.32 ID:w3Bqnrpx.net
http://kakaku.com/item/S0000792007/
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_re41.html

これの自転車用みたいなのってありませんか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:09:01.96 ID:NjYcNZ8J.net
ベルのスタープロシールドってのはどうだろう。
そのイメージに近くはないけど、遠からずって感じだと思う。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:10:13.24 ID:w3Bqnrpx.net
>>191
ありがとうございます。
値段もお高いですねっ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:26:14.26 ID:jhZdcHt2.net
>>192
米尼で買ったらコミコミ12,000円以内だったよ
今日初めて試してるけど風の巻き込みあんまりない気がする

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:34:54.94 ID:S/H6BysK.net
ヘルメットの紐が外せること知って初めて洗濯した

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:47:43.20 ID:BF8TGdGu.net
kwsk

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:21:30.79 ID:g+l61a76.net
kask

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:05:25.59 ID:DNBdSLtF.net
大した長さはないのに、洗面器に入れた洗剤入りの水が茶色に染まりました
まずは揉み洗いして、絞りながら濯いで、また揉んでを繰り返しました
なんとか繰り返すうちに、はじめ酸っぱかった臭いはなくなりました

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:20:59.97 ID:WYDR7hj4.net
kwsk書く所間違ってないかい

機種と外し方をkwsk、て意味かと

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:33:34.61 ID:3tewn/bZ.net
パッドはメットから外さずに乗る毎に洗うから、時折ついでにあご紐も洗ってるな

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:25:56.04 ID:2J99JvJG.net
>>164
白は暑さ対策としても無難だと思う。
黒だと夏場は日差しを吸収して暑くなる気がする。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:23:49.50 ID:aWrV22lC.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/032300208/?P=2

 ところで、自転車のヘルメットはどれくらいの期間、使用できるのだろうか。

 数千〜数万円する自転車用のヘルメット。それなりの金額を払っているのだから、なるべく長く使いたいと思ってしまうが、耐
用年数があることも知っておきたい。オージーケーカブトのKabuto製品の場合、耐用年数は「使用開始後3年」とされている。

 前回ご登場いただいた、同社の岡英昭さんに、耐用年数について聞いた。
 「ヘルメットは使い始めると、衝撃吸収ライナーなどが劣化や、繰り返し使用により微小に変形し始めます。
また、実際に使っていると紫外線や雨、土、真夏の直射日光による熱などの自然環境はもちろん、
汗や皮脂などにさらされることで、目に見えないレベルで材質が徐々に劣化していきます。
ヘルメットを構成する部品は、プラスチックや合成繊維が大部分を占めますが、
残念ながら紫外線などに対してまったく劣化しない材料は存在しません」

 このような理由から、Kabuto製品の場合は、いざというときに100%の安全性能を発揮させるために
「使用開始後3年」をめどに新品に買い替えることを推奨しているという。

 未使用で冷暗所に保管してあれば1〜2年程度は大丈夫だと思われるが、それでも衝撃吸収ライナーに
使用されるEPS(発砲プラスチック)は、未使用でも少しずつ内部のガスが抜けて劣化するというから、
購入時には明らかに古いモデルの長期在庫は避け、購入後はなるべく早く使用開始し、3年で買い替えるといいだろう。

 また、一度衝撃が加わったヘルメットは、その理由に関わらず買い替えるのが鉄則。いちど衝撃を吸収してつぶれてしまった
ライナーは、次に衝撃が加わった際に正しく機能しないからだ。

以上、2回にわたって自転車用ヘルメットの基礎から、買い方・使い方までを紹介した。
ぜひヘルメットを着用して、安全にサイクリングを楽しんでほしい。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:48:58.85 ID:WYDR7hj4.net
>>200
気のせい

>>201
今更何を()

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:16:50.39 ID:fWlVkGUF.net
ボントレガーのバリスタは耳の部分の紐の感覚調整できる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:22:05.58 ID:irNVNCTG.net
前後ともに出来るよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:10:19.37 ID:o+egLHur.net
紐の感覚を調整出来るヘルメット。

オレも使ってるけど、間隔しか調整出来ない。
ボントレガーのレースショップリミテッドなのに。

なんか悔しい。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:45:47.38 ID:zhRt61L6.net
見た目につられてカスコのヘルメットポチっちまった。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:57:13.29 ID:0OexbyyF.net
うp

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:00:18.49 ID:zhRt61L6.net
まだ来てない。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:00:20.80 ID:55r1dxnk.net
>>206
カスコ?クスコじゃなくて?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:29:08.90 ID:+DtCdPEV.net
俺のヘルメットは10年もの。
買い替えねば

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:26:09.71 ID:gM0IjD2p.net
>>210
もはやヘルメットとしては機能しない何かだな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:27:28.33 ID:12v9pm8j.net
きっとズラと間違えているずら

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:22:36.82 ID:ft2BEYGO.net
今、REGAS-2のM/Lで少し緩めなんですけど、ZENARDだとS/Mで平気でしょうか?現物のある店舗が近くに無いもので、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:10:42.26 ID:1iUOO5Sc.net
>>213
REGAS-2のM/Lで俺も少し緩めだけど、ZENARDはS/Mで問題無く使用してるよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:26:31.67 ID:ft2BEYGO.net
>>214
ありがとうございました

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:47:43.34 ID:EAGENgVo.net
>>213
頭の鉢が張っていなければ213の言うようにゼナードS/Mで大丈夫
鉢が張っているとOGKのS/Mはステアーしか入らないと思う

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:18:45.15 ID:Ffm0fik6.net
OGK(笑)

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:21:49.15 ID:nq0/uTvA.net
乗馬用ヘルメットはどんな感じなん?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:24:59.05 ID:zpA81rxk.net
銅では()

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:15:29.33 ID:LZkLFEkW.net
「どんな感じ」と聞かれて「銅では」と返すバカ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:38:58.14 ID:ja90eIwi.net
どうもどんな感じも言ってることは変わらん

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:30:33.38 ID:Ed3Wmq4G.net
どう?もどんな感じ?も特に答えを求めてレスしてる風じゃないから銅でもいい。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:52:44.85 ID:UAeu375g.net
わざとだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:18:45.41 ID:pquWyH6b.net
>>218
丼な感じですよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:46:39.69 ID:MsUp3JnD.net
どんな漢字ですよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:54:14.44 ID:GtaNJjNE.net
乗馬用鉄兜

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:46:20.70 ID:kccZwggl.net
以前、大きいヘルメットを質問した者です。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448060390/870

OGK KABUTO STEAIR-X XXXL買いました。
きつくなくて良いサイズです。
ありがとうござおました!!!

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:11:51.40 ID:8MI+Q+Rq.net
>>227
確実にキノコるな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:20:43.77 ID:hcXI8fge.net
KOOFUのBC Glosbeはキノコりますか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:31:28.08 ID:5YM8Ajhx.net
>>228
最近よく視線が来るようになって、
「俺イケメン?」って勘違いしてたんだけど、
そっか、キノコってるからなのか!!!

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:33:19.82 ID:4Y4srSiF.net
Karmor買ったけどかなり良いわ。
でも、必ずチョンだの言う奴だらけだが。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:03:15.14 ID:pzMRDcjX.net
>>231
それを気にしている時点で負けだっての('・c_,・` )プッ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:50:04.04 ID:0GSD0ku0.net
>>232
勝ち負け関係ないだろクズ野郎

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:43:59.65 ID:MqYfaQMs.net
カーマーは俺も買ってみたけど、フィット感というか、ホールド感というかはすごくいい。しかも、きのこらない。
イタリア製、韓国製は全く信用できないけど、結局買ったのは中国製だしどうでもいいかなと思う。OGKカブトも中国製だしね。
家にはサムスン製のベースアンプと、PCモニターがあるけど、アンプはなかなかいい音。モニターは画面が荒いし、この前壊れた。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:56:57.77 ID:KdyLCB0s.net
('・c_,・` )プッ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:11:45.08 ID:N9//EimX.net
なんかクソチョンが混じってるな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:22:25.77 ID:X/qeA7Pj.net
使えるものは使う。
でも、韓国製の食品は買いたくないな。
自転車とか車バイクは韓国製だとなんか怖い。
それくらい悪いイメージが定着してるって結構すごいよな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:42:50.18 ID:1mKxQ9J5.net
カーマーのは韓国製以前に見た目の今更感が強すぎて
食指が動かんわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:06:33.73 ID:GVFK2AHX.net
勝ち負けは関係なくても命には関わるお話です
DQN御用達の半ヘルを流行らせた元凶OGK然り
韓国メーカーの中国製粗悪品ヘルメットKarmor然り

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:43:04.32 ID:V4kQDDRq.net
サイクルモードで試着したら頭に合ったのでgiroのaeonをcrcで買った。しっくりきて満足。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 17:01:42.95 ID:AJB7LE6S.net
UVEXの I-VO RACE。あまり見ないし話題にもならないが、いいぞ。 
俺は、白 赤 カーボン柄黒と3代被り続けてる。安い、軽い。キノコらない。  

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 17:22:55.70 ID:F5Ggf0AY.net
ヒルクライムシーズンに向け少しでも軽いヘルメットが欲しくて
POC Racedayを買った。手に持つとこりゃ凄く軽い!
そして被るとビックリするほどキノコ!!

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:13:21.48 ID:GgNHiSIR.net
通販あるあるか

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:39:27.76 ID:xaq9Wiz5.net
>>241
ダサい

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:39:28.62 ID:5EUwZ1YT.net
ショーワやアライが参入すれば面白い
現状日本国内に一番お金を落とすならOGKだから愛国者ならOGK一択だね!!

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:45:06.69 ID:L7QFQPiM.net
アライやショーエイはモータースポーツのヘルメットの中では世界一みたいなもんだもんなー。
なんで自転車用がないのか不思議なくらいだ。乗馬用のヘルメットも作ってるのにな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:10:49.18 ID:jnR3MvFN.net
韓国メーカーの中国生産品とか良いところがまるで無いではないか

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 03:11:47.08 ID:k0+/YbQs.net
>>245
アライは恐るべき社内規格、Snellなんか軽く凌駕しちゃう規格があるので
超絶頑丈、そして重いヘルメットを平然と販売し、
「安全を考えたらこうなりました、首鍛えて下さい」とか平然と言い出しそうだ。

「首鍛えて下さい」は80年代マジで言ってた。Mrバイクの巻末広告を読んで目眩した記憶がある。

その当時新谷かおるの漫画、ふたり鷹でNAVAヘルメットなんかよく出ていて、結構流行ったんだけど、
ものすごく軽く、そして事故るとまっぷたつに割れるという恐ろしいヘルメットだった
割れることにより衝撃を拡散するという設計だったのかもしれない、わからんが

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 07:47:18.06 ID:phuXfbxq.net
>>248

ゼッタイ45サイイジョウダナ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:07:13.04 ID:wUudTTXe.net
沢渡緋沙子「たまへる被っとけ」

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:51:35.99 ID:TYy5j/KV.net
アライの自転車用ヘルメットあるよ
競輪用だけどな

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:11:54.53 ID:oDVaA0ct.net
>>247
ただしマージンは日本のシマノが頂いております

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:20:40.61 ID:PyEQFtQx.net
>>248
アライは
自転車ヘルメットに求められる重さでは
自社規格をクリアできないから
作らないと聞いたことある
競輪の玉ヘルがギリギリなのかも知れんね

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:34:03.17 ID:nf97TrNb.net
OGKはNJS公認ヘルメットをつくってないの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:20:34.77 ID:w6bX3hTE.net
ヘルメット被ったあと脱ぐと、なんか後ろの方の髪がこんな風に跳ねてるですが
回避方法はないのでしょうか

http://img.blog.163.com/photo/JL9vkYBh8o7UQFnrCKULGQ==/3732076716207798720.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:24:48.97 ID:pdYGIsKS.net
>>255
何のマンガだよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:26:56.16 ID:XcaTLTJ7.net
>>255
永久脱毛

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:53:55.14 ID:w6bX3hTE.net
>>256
高橋ヒロシという人です

>>257
そうですか・・・

後ろの髪は刈り上げてはいないもののそれなりに短いのですが
ヘルメットで潰れてしまう結果はねてしまうようで・・・

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:48:10.32 ID:prk5W7bq.net
自転車に軍用ヘルメットじゃ駄目でしょうか?
服には合ってるんですが。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:50:21.97 ID:GHXCRdJk.net
ヘルメットは義務じゃないし問題ないよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:04:46.46 ID:Qr1Gap8C.net
>>259
暑いぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:25:43.52 ID:K2uLnzZU.net
昔、ギャッツビーかどこかから、帽子かぶったときの癖直しシート、みたいのが出てたと思うんだけど、あれは効果あったのかな

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:10:56.29 ID:ZIwoTlX2.net
>>258
ワカメちゃんカット

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:39:58.17 ID:8jwE2Uwp.net
なんだとー!俺の髪型がワカメちゃんみてえだとー!?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:43:00.55 ID:jkNWzBTq.net
ぁたし、10代女子ですけど、ワレメちゃんとかゅぅの、ゃめてくださぃ(//ω//)

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:14:22.32 ID:Je6h7VO6.net
>>258
そのうち無くなるんだから悩める今を楽しんでおくれ(´;ω;`)

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 04:22:54.51 ID:o4oRKzo9.net
>>190
遅レスでごめんね
カスコのspeedairo
ジロのAIR ATTACK SHIELD

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200