2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメット Part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:44:47.45 ID:DaDbl+EF.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part58【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432116244/
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/
【ファッション】ヘルメット Part56【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413296717/
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398615995/

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:55:20.03 ID:qFfXi/SK.net
カスク嫌い多いんだな

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:56:49.70 ID:Y/pdC2Tn.net
俺はヘルメットorカスクは車道走る周囲へのアピールだと思ってるんで、ノーヘルのチャラさとは別物。
物理的な安全性はさほどかわらん。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:58:26.10 ID:cwVY+BGK.net
え、カスクだめなん

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:18:44.73 ID:baDN/4j6.net
ウレタンシート切ってホチキスで張り合わせれば出来るんじゃ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:02:57.83 ID:U6vY4cQD.net
オランダ人は、自分たちを守ってくれるサイクル交通ルールと自転車用に設計されたインフラのおかげで、ヘルメットをかぶらない傾向にあります。
オランダでヘルメットをかぶって自転車に乗る人を見たら、それは旅行者かプロのサイクリストでしょう。
プロではない旅行者でも、平坦なことで有名なオランダの土地なら短期間で全土を走破することも十分可能です。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:04:57.90 ID:Cu6fEWrM.net
まあ日本じゃ轢き逃げ上等な状態なんで被るか車道を走らないかだな

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:11:30.04 ID:OFC5ui0s.net
>>380
そんなやつはオランダ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:07:25.46 ID:z/2e0bhr.net
オランダ・カー

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:36:11.47 ID:XDwkSSo4.net
スパイカーの事か?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:31:46.71 ID:8mSRHhnU.net
近所ポタリングでフラットペダルならノーヘルでも構わんだろ。

ビンディングでノーヘルはただの馬鹿だが。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:57:39.26 ID:s9kCIBJr.net
フラぺの近所ポタでも転倒して頭打つ危険性はガチ乗りと大きく変わらんけどな
低速で転がす程度でも、車に当てられたりすれば転倒は避けられんわけで

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:04:06.24 ID:uy8BGy1k.net
自宅の近所の方が安心感があるだけ事故りやすい事実

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:44:03.67 ID:VjEcAUkH.net
>>385
>ビンディングでノーヘル
今日宮ヶ瀬湖からの帰りに413号線で3〜4人の集団で見たよ
全員かぶっていなかった

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:52:53.66 ID:z/2e0bhr.net
ちょっと前まではツールでも誰も被って無かったしなあ
自己責任ということでお好きにどうぞです

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:33:53.24 ID:Wdodv+MO.net
川沿いに大量に虫が発生してるなー
口に入れなくなくて頭上げ下げして避けてたが、
ヘルメット外したら小さいのがわらわら出てきた(汗)
結構入ってるのでご注意を、、、

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:15:52.57 ID:sz6iKL9A.net
川沿いは走らない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:11:43.39 ID:eWRiUDtN.net
ヘルメットの中に薄荷油とエタノール混ぜて希釈したものを軽く振りかけると
頭が寒いくらいに涼しくなるうえに結構な虫除け効果も出てくる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:21:23.16 ID:sz6iKL9A.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:50:49.44 ID:TV4FWorT.net
保護機能のある見た目普通のキャップ開発されないだろうか

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:29:36.62 ID:iaz8dgnO.net
プロテクターキャップ とか
http://www.amazon.co.jp/dp/B004F67SUK

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:23:06.68 ID:oCbEVc3l.net
ジロで連日NIPPOの選手が逃げてるおかげでビットリアのエアロメットかっこよく見えてきた。のに日本で売ってないという現実。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:27:19.23 ID:JvntVjwI.net
>>386
ポタで車が頻繁に通る道なんか走ったらダメだろう。
散歩なんだから農道みたいなところを車が来たら止まるくらいの余裕を持って走らないと

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:59:00.93 ID:BN04O8qY.net
中央線のある(道幅広い)、そこそこ見通しの良い直線道路で
対向車が来てる訳でもないのに、こちらの横30cmくらいを突っ走ってく車は、いったい何を考えてるんだ。
あわよくば轢き殺そうとでもしてるのか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:31:42.24 ID:96vHnRuU.net
氏ねってことだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:01:07.93 ID:qkE8tlSJ.net
ジロで連日NIPPOの選手が逃げてるおかげでビットリアのエアロメットかっこよく見えてきた。のに日本で売ってないという現実。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:46:28.35 ID:s2HazdqR.net
>>398
そいつ、運転が超下手くそなだけ。結構いるんだよな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:25:29.00 ID:V4B2zmJc.net
kask押しが近所ですごいけど如何せん高すぎる

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:14.95 ID:z1vZxiyW.net
つお店で試着してサイズ確認後ガイツー

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:51:37.40 ID:MHueITal.net
白一色のイヴェードもいいな
市販品はシルバーライン入り口なのが微妙
http://i.imgur.com/0KReuvd.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:11:50.43 ID:ahiQwjiD.net
>>403
まさに外道

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:10:32.71 ID:2xP/Le7Z.net
価格差酷いからやむなし

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:18:59.82 ID:EzE+O9t/.net
この業界は御布施で成り立ってるようなもんだしな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:47:34.88 ID:l4JaTQzl.net
日本代理店のヘルメットはJCFステッカー代が上乗せされてるからな
レース出ないなら海外通販で買った方がいい

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:50:44.45 ID:zD6hVRP9.net
FOXのハードシェルヘルメット買ったけど、ベンチレーションがでかいからかすげー風通しは良い。
普段着にも合わせやすい形だし買ってよかった

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:10:39.36 ID:5dsLthh8.net
JA共済連がヘルメット39個を滋賀県警に贈呈 着用推進運動に活用
http://cyclist.sanspo.com/252284

このヘルメットってどこかの中小企業のじゃなかったっけ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:06:25.78 ID:56nP34W1.net
>>410
前列向かって左端の緑色のヘルメットは何てヘルメットだろ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:46:04.21 ID:TS0KI3Rk.net
原付用のシールド付きの半ヘルかぶろうかな
雨の日も顔濡れないし安全性も上だし

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:44:36.32 ID:SyWfH5B/.net
シールドに雨粒がついて前が見えなくなったり
コーティングは命

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:47:23.26 ID:iEnbdXrq.net
>>413
コーティングで思い出したんだけど、
スーパーレインXとか自転車ぐらいの速度で効果出るもん?
雨天だと時速20km以下ぐらいで走るだじゃん?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:59:31.17 ID:tStzflWo.net
だじゃん?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:01:43.50 ID:V7FXS4Ah.net
だじゃん?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:24:45.73 ID:iEnbdXrq.net
だ、だじゃんって言うだじゃん?(汗

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:06:04.22 ID:JghAPMI1.net
会社の先輩で同じく「〜だじゃん」と言う人がいたな。
真面目な話どっかの方言なのかな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:18:58.91 ID:Mjxh9PMm.net
リクルートのあれか

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:43:07.23 ID:gW4thtgF.net
じゃらん、じゃらーん

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:50:07.88 ID:Oz7ZgIXn.net
でゅらん、でゅらーん

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:33:58.26 ID:Mjxh9PMm.net
リリリリリリフレックス!

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:51:44.18 ID:tStzflWo.net
>>422
おっさん確定

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:02:30.41 ID:6f2hxhqM.net
>>423
つまりおっさん?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:10:47.23 ID:tStzflWo.net
はい (´・_・`)

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:20:15.73 ID:TyPcqUAB.net
>>422
調べたところ1985年のヒット曲らしいですね。
当時15歳として現在は46歳・・・。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:39:01.94 ID:6f2hxhqM.net
まだ生まれてなかった

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:45:07.01 ID:tStzflWo.net
オレもオレも

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:13:04.53 ID:q4xMwEZY.net
ザリッふれっくれれれれれっ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:59:09.18 ID:pmRtVZCo.net
ふれっふれっふれっふれっ
12inchバージョンでお届けしました

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:12:18.79 ID:xQvZqoI4.net
お前ら曲聴くと人差し指突き上げちゃうだろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:23:08.79 ID:X7M0YBuB.net
俺は真ん中の足を突き上げちゃうが?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:18:43.82 ID:pPS1Mwmp.net
GIROは5/20よりこちらに
http://www.diatechproducts.com/giro/index.html

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:36:32.43 ID:FIyWwpTY.net
元々帽子が絶望的に似合わないんだが、ヘルメットを結構試着したけどまあ似合わない
普段着だから余計かもしれんけど、なんでみんな様になってるんだ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:42:03.25 ID:dFkOWsPA.net
様になっていると思う人でも、実は自転車から降りればそうでもなかったり
あるいはアイウェアを装着しているから

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:09:51.18 ID:AElVP3kJ.net
アイウェアの有無はでかい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:46:03.64 ID:KAzRQKBv.net
ブサメン隠し

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:48:58.54 ID:Lz5DISA5.net
メガネどうすればいいの

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:39:21.62 ID:RFTWD4wV.net
度付きアイウェアがあるよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:55:30.92 ID:vQyyz9je.net
>>438
シールド付き。

風の巻き込みも少なくなるし、メガネが直で濡れないから少々の雨なら視界も良好。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:12:52.35 ID:Lz5DISA5.net
そうなんですか!
左右でかなり度が違うから度入りのとかはいまいち
シールドつきというのを探して検討してみます

ちなみに、ヘルメットというものを今までかぶったことがないんですが
髪を団子にしててもちゃんとかぶれますか

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:22:06.72 ID:ubJiN02z.net
常識的に考えたら無理って分かるだろ 馬鹿なのか

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:13:08.33 ID:VnT72riu.net
普通に被れるだろ。お団子の分だけ上に飛び出すだけだ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:17:53.37 ID:RFTWD4wV.net
バイクのメットなら大きめのメットにまとめておいた髪を突っ込んでかぶる方法があるらしいが
サイクルメットはベンチあるから自転車マンガのツンツン頭キャラみたいに
穴から髪がはみ出て見窄らしい姿になるだろうな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:19:34.19 ID:Ow9JTjJT.net
そういえば自分はメットのかぶり方が下手なのかいつもアホ毛が出るな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:46:03.59 ID:szyKMdsB.net
インナーキャップ被らないの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:36:48.89 ID:+da/tjLM.net
子供用ヘルメットについて教えてください。
サイズ表示は、「その頭囲の人が被るとちょうどいいよ」という意味ですか?それとも「この製品の実寸」ですか?
余談。6歳1ヶ月の娘の頭囲52でした。普通ですか?身長は120.

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:31:46.84 ID:bVjrEqXn.net
>>447
前者で合ってる。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:22:10.81 ID:kwANYMgY.net
サイズ表示だけを鵜呑みしちゃダメだろ
頭の形で被れないパターンもあるから実際に試着しないと

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:13:22.90 ID:EDeuhMl7.net
比較的色々な形の頭に対応するのはスペシャやKASKやレーザーみたいなダイヤル調整式だけど
それでも試着は必要だと思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:41:39.79 ID:ktqvV5pC.net
ttp://goods.skiyaki.tokyo.2-t.jp/ph8G

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:28:28.74 ID:IP5j89jb.net
>>451
https://goods.skiyaki.tokyo/designs/6155
こっちが貼りたかったのか?
アーモンド良いな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:44:04.37 ID:dPGT6fSO.net
カスクの存在を初めて知った

通勤用途で駐輪場所から会社まで少し離れてる自分の場合は
用意にカバンに収納できるのは良さそう

安全面や、自転車本体の盗みの危険が無い駐輪所ならヘルメットも放置で大丈夫かもしれないけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:24:48.25 ID:KCSitcS1.net
カスクw
命を守ってくれないものを被ってなんの意味があるのかw

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:36:22.01 ID:4BNXjF5o.net
被らないよりマシ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:51:48.90 ID:XDIHxLUk.net
本来なら死ぬところを全身不随で済む程度の防御力はあるかもしれない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:57:37.36 ID:UxdsIGzP.net
それ、正直一番いらないな
死ぬか無事がいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:39:36.40 ID:Or0iOd9y.net
ヘルメットもカスクも対して防御力に違いがあるとは思えない

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:49:44.91 ID:YZv1SsGu.net
おっとラグビーのヘッドギアの悪口はそこまでた

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:22:28.33 ID:uy1kFiaz.net
>>458
何もわかってねーわ

カスク→タダの布。
衝撃を分散はしてくれるが、最終的には全部の力が頭に加わる

ヘルメット→硬いシェルと衝撃吸収用の発泡スチロール
発砲スチロールが割れることで完全に力を吸収し、頭には衝撃が伝わらない

別物
シートベルトとエアバックぐらいに違う

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:42:27.93 ID:XibBoA0r.net
そうなの
そこまで意味ないんだったら買うのもかぶるのも
あほらしいかもね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:45:13.00 ID:QwLjH/pF.net
つまり車や道路に頭をぶつけた場合カスクは
頭部外傷を少しだけ防いでくれるかもしれないが脳はまったく守ってくれないということ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:54:46.95 ID:rX1LCCkX.net
じゃあ両方必要ですね

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:47:27.56 ID:pdwfcvdA.net
>>460
メット割れる程の落車すればわかるけど、

>>完全に力を吸収し、頭には衝撃が伝わらない

↑これはない。すげー頭痛いよ。脳震盪で動けなくなるケースもある。
最近のメットは圧着してあって特に固い。過信するべからず

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:51:35.05 ID:WgfF7p68.net
集団落車で吹っ飛ばされて頭打ってヘルメット割れたけど脳震盪でしばらく動けなかった

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:35:22.78 ID:c/2yZwCP.net
メットが無ければ・・・

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:59:32.80 ID:kdNzI59Y.net
>>464
そりゃあれだよ。
メットが地面にぶつかる衝撃は吸収、分散したけど
その時に頭がメットの内側にぶつかる衝撃はどうにもならず
脳震盪が起こったって事だろ?

ちなみにカスクのダメな所は薄い事。
頭を地面に打つと薄すぎて、スポンジ的な物が凹むことによって衝撃の軽減はできても
厚みが足らず結局頭を地面にぶつけるのは変わらない。
頭に何もしないよりは若干マシ程度な傷を負ったうえで脳震盪も起こる

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:23:08.40 ID:1ZCEWDws.net
締め付けを調整してるダイヤル部分が壊れてしまった
買い直しついでに通勤用と練習用でメット二つに増やしておこうかな
安価な通勤用と快適な練習用で

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:36:28.00 ID:fqUlA3Xj.net
>>467
つまり、「完全に力を吸収し、頭には衝撃が伝わらない」ってことは無いわけだなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:50:50.21 ID:uy1kFiaz.net
>>464
それあんま良くないやつじゃ?
落車して縁石におもいっきり頭ぶつけたけど、コツンとしか感じなかったわ
ちゃんと密着して被れないとダメだろやっぱり
フィッティングシステムもちゃんと考えて選ばないとな

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:54:23.54 ID:fqUlA3Xj.net
>>470
ちなみにコツンとしか感じなかったメットはどこのメーカーの何モデルか教えて

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:57:22.17 ID:uy1kFiaz.net
>>471
LAZERのZ1
前はMETのメット使ってたけど
密着感がぜんぜん違うよ
ホントあご紐なしでも頭に吸い付いてるからな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:11:53.01 ID:1ZCEWDws.net
METは頭に触れる面積を極力減らして、ベンチレーション向上に腐心してるからね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:26:11.79 ID:UhXxh6Dg.net
>>472
レーザーの密着性能は高いけど、夏場は蒸れない?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:09:33.27 ID:jt571cB4.net
衝撃逃がしたいなら
MIPS搭載モデル買っとけ、おとなしく。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:48:29.74 ID:yAFEDoK+.net
MIPSは滑って衝撃軽減してくれるんだっけ

METのダイヤル部分に付けるUSBライト、5000円か
結構するな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200