2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファッション】ヘルメット Part60【マナー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:59:50.14 ID:tPtNWox8.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part59【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442042432/
【ファッション】ヘルメット Part58【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432116244/
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/
【ファッション】ヘルメット Part56【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413296717/
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398615995/

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:17:25.75 ID:kkq91BCk.net
ボントレガーは奇跡的な巡りあわせを除けば
トレックショップで発注をかけるしかないと思う。

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:34:10.98 ID:vOp3qWFM.net
>>401
カジュアル系は街のり専用だから

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:30:14.49 ID:L0/5aovA.net
LASのCOMETっていうヘルメットどうですかね?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:45:41.37 ID:eM+C1EZq.net
カジュアル系のpocオクタルは涼しいよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:56:29.24 ID:Dz3LbOFg.net
オクタルがカジュアル系とかねーよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:27:06.30 ID:krMy7EL3.net
オクタルは誰が被ってもキノコになる珍しいヘルメット

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:29:09.51 ID:5Lln7iHz.net
ポックは人を選ぶから難しい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:52:26.35 ID:BU9G4cG/.net
>>405
近くのお店で安かったから夏にローテーションする用に買ったけど特徴らしい特徴ないよね…見た目は安っぽいけどこの価格帯ならそんなもんだよね

安いしとりあえず試してフィット感よければありかと

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:57:06.81 ID:L0/5aovA.net
>>410黒マットで安くて特徴らしい特徴ないのがほしいのでw
ここがダメって所はないですかね?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:04:06.25 ID:6pa4+LW0.net
>>9
それとパールイズミのフェイスマスク併用すれば顔全体を覆えますかね。
春夏の紫外線対策に検討中です。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:51:49.55 ID:aPwxU5fJ.net
ぶっちゃけ、身長175cm以下で各メーカーのLサイズ被ってる人ってバランス悪くね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:09.99 ID:shVKtDFT.net
>>413日本人のほとんどがそうじゃね?
バランスやファッションのために被るものじゃないから仕方ないよねw

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:43:26.16 ID:RmcQebEp.net
OGKのゼナード買って1ヶ月でヘルメット内側の小さいパッドが粘着マジックテープごと無くなってた (>_<)

http://i.imgur.com/sHwq9g6.jpg
これOGKで粘着マジックテープとパッド買えるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:58:39.29 ID:t5pnWxwb.net
>>415
法則発動ニダ
謝罪と賠償を要求汁!

http://koreanworld-jp.com/opinion.html
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

417 :415:2015/12/16(水) 11:41:41.32 ID:qEAsd2rN.net
415だけどOGKに電話したら、無くしたパッドど粘着マジックテープを無料でこちらに送るとの事 これで解決した (;^_^A

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:10:32.50 ID:TTqSiqI3.net
サービス良いね
普通、消耗品も送料も有料だろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:25:01.67 ID:S/tc6hpB.net
んなこたーない
半年以上経過しての話ならその通りだが、購入から1ヶ月ならメーカー責任でヘルメットごと交換でもいいくらい

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:28:44.08 ID:995H9Qga.net
>>417
えがったねぇ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:42:30.46 ID:lIK3bCdD.net
>>419
クレーマーって直ぐに交換だの返品だの言うよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:19:13.71 ID:qXEB3kFF.net
交換だの返品だのにクレーマーとするメーカーや人はそこから先の成長はないだろうね
メーカーとしては返品しもらい事実確認し次に生かすほうが良いかもね
>>417良いメーカーでえがったねぇ〜

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:31:03.00 ID:lIK3bCdD.net
>>422
だったら返品してもらって修理して返せばいいよねクレーマーくん

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:23:41.79 ID:janyZJz2.net
>>402
KASKのモヒートならXLサイズ(63-64)が新たに設定されたよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:07:37.15 ID:wB2lWZn/.net
俺56cmでkaskだとmだけど小さいほうか?
友達にヘルメットのサイズなんか聞いたこと無いから、
日本人の殆どがmサイズだと思ってたわw

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:29:19.38 ID:DKXrPxsQ.net
>>424
XLは、ミドルグレードのみってメーカー多いですね。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:59:25.68 ID:D3ngOW3f.net
>>423
仮にもメーカーならそこまでセコくないよ。
製品単価が安いんだから。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:15:36.79 ID:qtJ7NV6f.net
>>427
セコいのはキチクレーマーのお前だろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:13:42.13 ID:0KFwC70J.net
結局どっちなんだってばよ?!

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:29:02.97 ID:F7WYP/KS.net
【社会】自転車の安全妨げるダサい通学用ヘルメット 多感な中学生への逆教育&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450517419/

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 06:41:39.02 ID:eIYH2O/C.net
中高生もみんなProtoneにすればオシャレだろうに

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 07:01:50.53 ID:2ZsWf6Mi.net
おそらくみんなプロトーネって読んじゃうからオシャレじゃない
正しくはフランス語読みでプロトーヌだからね

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:30:00.02 ID:a3r2iC5x.net
穴ぼこだらけの蓮メットはダサくないのか?

雨の日用に穴なしバイザー付きの大きめのも必要だと思うが

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:44:30.78 ID:c3mZjgUk.net
プロトーヌだぬ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:16:40.52 ID:09NGelGt.net
met rivale購入した人いるかな? MサイズとLサイズで悩んでてMサイズの内側横幅が何ミリか知りたい

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:55:29.10 ID:zOE7VHRQ.net
Lazerのヘルメットを使ってる方、使ってた方にお聴きしたいのですが、
このメーカーのはサイズ上限ギリギリで選んでも多少のゆとりは有りますか?

今、O2のSサイズかM/Lサイズで迷ってるのですが、
頭幅が56cmなのでSの上限いっぱいなんです。

出来るだけキノコ感を小さくするのに、小さいサイズで行きたいとは思ってるんですけど、
田舎なこともあってLazer自体扱ってるお店が近くには有りません。

アドバイスください!

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:52:31.19 ID:IMFMGpRv.net
>>436
アイウェアや汗止めバンド、冬場のインナーキャップを考慮した方がいい。
M/Lをお勧め。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:33:54.89 ID:SiZM+ceV.net
髪の毛伸びただけでも変わるしね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:35:44.49 ID:lwPCDepQ.net
>>436
Lazerってほんと扱ってる所少ないよな
俺もO2欲しかったけど都内でも試着できる所見つからなくて断念したよ
ネオンM/L被った時は感動するぐらいのフィット感だったのに

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:23:49.61 ID:vjW8Yrlo.net
>>438
禿げても変わるしね

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:17:24.11 ID:dxT/yXyW.net
>>436
上限ギリギリなら止めた方がいい
O2は若干縦長だからテンプルがきつくなると思う
自分の頭が欧米型ならピッタリかもしれんが、典型的な日本人型(真ん丸)なら絶対にワンサイズ上を買うことをオススメする

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:46:55.50 ID:XbH0Itcm.net
プロトーヌってくっそだせえうえにぼったくり

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:15:58.61 ID:tinhPZVK.net
ボントレガーのバリスタが税込23kで安いと思ったら、メットのリヴァーレは税込18kなのか

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:35:29.75 ID:KKuz1b/64
GIANTのRIVETは17k

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:37:58.90 ID:KKuz1b/64
リヴァーレのが安いんだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:53:58.84 ID:KKuz1b/64
これ調べてて気付いたけどリヴァーレって前左右の開口部の縁取りのステッカーみたいなのがカタログ写真と実物じゃ違うんだな
コストダウンかな

連投失礼した

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:23:01.84 ID:eoRvoS9t.net
リヴァーレを風が物凄い日に買って被って帰ったんだが、首が持っていかれそうになった。ちなみにクロスバイク

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:35:31.53 ID:25dFF7+N.net
>>447
他のヘルメットとの対比がないことには何とも胃炎

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:25:26.08 ID:Kkq60Y7s.net
リガス2を使ってきたがそろそろメットを買い換えたいと思って
ネットをさまよってるとGVRの307Vが気になった。
被ってみたいけど実店舗ないのは困った。

自分頭でっかちでリガスがベストマッチなんだけど
同じように頭でっかちだけどGVR製メット買って幸せ感じてる人はおらんかな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 04:03:27.72 ID:iq+XyAtW.net
Urgeのヘルメット使ってる方いませんか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:14:22.86 ID:faBgQPTZ.net
>>443
METは中国製になっちゃったからね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:43:02.92 ID:yjF/lvaH.net
今の季節は汗かかないからヘルメットの手入れが楽

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:58:18.78 ID:ZnGp3dO8.net
東京でLazer wasp airのLサイズ試着できる店教えて

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:22:06.49 ID:PfyRn8zW.net
昨日GVR307Vをポチった。
おまけシールドにつられて楽天で頼んだけどまだ支払い用メールが来てない。
あす楽って支払った次の日発送だから支払いできなきゃどんどん遅れる。
音楽著作権協会並に役にたたねー。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:29:13.00 ID:XfBT4kLi.net
うp

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:21:31.76 ID:rH/LzXQ0.net
ロード乗りじゃないんで、いかにもなヘルメットは避けたい
野球帽にしか見えないヘルメットで良いのありませんか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:25:57.89 ID:nlDlPWv5.net
ヘルメットは潰れることで衝撃吸収するから、
まともな機能を持ってるやつで
ヘルメットっぽく見えないってのは
基本的に無理では?
結局のところお洒落と自分の頭と
どっちが大事かってことだから。
お洒落が最優先なら野球帽かぶってれば?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:32:32.81 ID:y1t2q/jl.net
>>456
オクタル1択

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:43:55.59 ID:rH/LzXQ0.net
取り敢えず探してみた

気休め程度かな?
http://www.amazon.jp/dp/B002P9639G
http://www.amazon.jp/dp/B00I0OBDCW

そこそこ安心?
http://www.amazon.jp/dp/B0168GXONY
http://www.amazon.jp/dp/B004F67ST6
http://www.waterhoujan.com/wip-p-403.html?jsessionid=CB7E12649DF7E27E56EDB1C851550FF3

これくらいなら大丈夫?
http://www.amazon.jp/dp/B00HI9UVTQ

>>458
画像検索したけど…いかにもな感じで
ないわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:19:18.36 ID:gDcq074K.net
顔小さい頭小さいでキノコ不可避

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:23:16.33 ID:Ti6FQj+b.net
やっと307Vの支払いメール来て振り込み終わった。
明日届くのが楽しみだ。

>>456
ギリ野球帽っぽく見えるようなのはどうなん?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UY8S6HC
https://www.cycle-yoshida.com/yamamoto_k/heltpro_menu.htm

鍵の方が有名なアブスもカジュアルヘルメットを出してる。
http://www.diatechproducts.com/abus/metronaut.html
http://www.diatechproducts.com/abus/urbanaut.html

自分もこの手のあんまり頑張ってないヘルメットをかぶりたいとこだけど
汗っかきだからベンチがしっかりしたのじゃないと冬でも汗だらだらになってしまう…

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:43:17.08 ID:rH/LzXQ0.net
>>461
上のは兎も角下のは
内側の構造は違うんだろうけど見た目作業用ですねw
http://www.amazon.jp/dp/B002SOLK4G

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:49:46.91 ID:sRLClVAu.net
>>458
どこがやw

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:12:54.63 ID:/slYp3eA.net
>>456
これはどうよ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/cratoni-c-loom-helmet-2014/rp-prod113517

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:01:52.66 ID:LrIjswG+.net
giant乗ってるんだけど、ヘルメットもgiantだったらおかしいかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:08:54.16 ID:iDVxXBaZ.net
誰も他人の持ち物なんて気にしないから

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:11:54.69 ID:vFsAuq/h.net
そんなに気にしなくて大丈夫。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:26:53.88 ID:K2e4DKnH.net
>>465
別に
ジャイのヘルメットなんてジャイ乗りしか使わないし初心者かなと思うだけ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:11:19.59 ID:Q5sznG7l.net
ジャイアンツファンかな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:18:05.12 ID:My+8xnp1.net
>>465
寧ろ違うメーカーのほうがおかしいでしょ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:20:30.08 ID:xN8XTSRW.net
>>462
よしパトロールヘルメットにしよう

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:30:38.72 ID:V41mOrmI.net
>>470
その言い方は語弊があるな
ジャイアントの車体に違うメーカーのヘルメットなら普通なわけで

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:35:52.58 ID:foPNo0Lc.net
>>472
ジャイアントの車体でスペシャライズドやビアンキのヘルメットとか、トヨタの車にニスモやtypeRのエンブレムつけるくらいダサい。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:25:01.10 ID:xN8XTSRW.net
やっぱそんなもんすか

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:08:31.90 ID:9+4yHFBG.net
KaskのProtone買ったんだけどブランドロゴがペラペラのシールだったので全部剥がしてしまった

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:39:26.55 ID:K2e4DKnH.net
>>473
んなこたーない
車体とヘルメットでメーカーを揃えてる方がダサいわ
特にスペシャはヘルメットに限らずビンディングシューズやサドルも定評があるので
スペシャ乗り以外にも人気が高い

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:49:27.23 ID:/Vbk/57k.net
307V来た。サンタはいつもの宅配配送員だった。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1451039622990.jpg
まず開けて気付いたのは、シェルの充填発泡剤のはみ出し。(ナイフでちまちま削り)
JCF認定マークが後頭部に貼ってあること。(シェルの内側に貼り直し)
OGKなどに比べると後頭部を押さえるアジャスターのアームが異様に細いこと。(簡単に折れそう)
替えインナーパッドなどは無くデフォの付属品はクリアシールド以外だけなこと。(おまけシールドは楽天・Yahooのみ)
説明書は全て日本語。

被ってみて気付いたのは、顎紐の余りが長いこと。(顎カバーでフォローされてる)
左右こめかみにインナーパッドの膨らみが若干当たって気になること。(パッドは一体型で切るしかない)
それら以外の頭の収まりはOGKリガスがベストフィットだった人には最高かもしれない。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1451039925569.jpg (左OGKリガス・右GVR307V)
このモデルの肝であるシールドは確かに強力磁石で止まっているが
汗でも拭おうと下から押し上げると簡単に外れるので
しばらくは気にしながら使わないと落として傷になるだろう。
再装着は磁石に引かれるので結構簡単。
リガスに付けてたヘッドライト(i3E EOS)を移植して終了。

おまけはスモークシールドにした。
遮光具合は偽808のHi(データシートで約600lm相当らしい)を手持ちで数十pから目に当てても
若干眩しいもののしっかり四角いLED素子が見える程度。
天気のいい日には役だってくれそうだが、顔半分も隠れるスモークシールドは相当怪しい。
冬場サイクリングはネックウォーマーで鼻や耳まで覆うので確実に怪しい。
流感マスク全盛の今でもネックウォーマーにスモークのまま陽が落ちたら職質不可避と思われる。

じゃあ陽の高いうちはスモーク、陽が落ちてからクリアと使い分けできるか?というと
シールド単体が嵩張りすぎて現実的じゃない。まだ別アイウェアを持つ方がマシ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:50:37.94 ID:/Vbk/57k.net
なのでおまけ分は以前のリガスに百均磁石を埋め込んで付けてみた。

磁石は外装と発泡シェルの隙間をちょっと削って両面テープを貼った百均ネオジム(13mm)を突っ込んだだけ。
正面センターは下から、サイド2箇所はベンチ穴の上から。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1451040158961.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1451040087169.jpg

リガスの場合シールドのアールにぴったりフィットとは行かないので吸い付きは若干弱い。
気分で変えるってほどデザインはかわらないけど、2枚のシールドが両方使えるようになったのはでかい。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:34:25.15 ID:/Vbk/57k.net
>>473>>476
そんな風に過剰に他人の目を気にして一喜一憂しているのが一番ダサいと思ったり。

自分に合う道具を使う、それらがメーカー揃いでもバラバラでも
それが自分にとってのベストなパーツってことでいいじゃない。
自分が選んで自分が使う道具なんだから。

さてちょっと新メットの使い心地を試しに行ってこようかなw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:38:43.89 ID:K2e4DKnH.net
>>479
>それが自分にとってのベストなパーツってことでいいじゃない。

そこまで厳密な相性があるわけでもないし、結局趣味の問題だからちょっと違うかな

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:47:29.64 ID:/Vbk/57k.net
頭でっかちで合うメットの選択肢が少ない自分には
相性はかなり重要な要素なんだけど、まぁそれも人それぞれか。
じゃ行ってくる。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:50:33.41 ID:/Vbk/57k.net
ぱらぱら降ってきたんで急いで帰ってきた@東京
予報では明日まで降水ゼロ%で何も言ってなかったんだけど…
神奈川方向じゃなく都心方向行けばよかった。

>>477に付け足すとでかいバイザーシールドはやっぱり雨でも視界良好だった。
できれば寒い冬雨の中走りたくないけどね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:23:01.70 ID:zPLzhK4l.net
>>477
jcf何年になってましたか?
それと
これメガネの上からシールド付きますか?
前から気にはなってました。
現状リガス+メガネ+オーバーグラスで運用してるから、こんなシールド憧れるのよね

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:45:38.65 ID:QEOBtzrV.net
いい加減マトモな構造で折りたたみできて
普通のヘルメットの8割くらいの強度があり
デザインがおかしくないヘルメットが出てきてほしい

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 03:02:43.35 ID:r5pwA03L.net
ヘルメット界のブロンプトン的な?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:15:40.96 ID:uFBiTKnR.net
Lazerのメット買ったんだけど、なんか発泡スチロールと塗装板の境目の処理がありえないくらいに適当だな…。

今までOGKだったから気にならなかったけど、海外ブランドってこんなもん?

形はカッコいいのに…。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:16:57.28 ID:Yhm6IvAm.net
>>486
Kaskもひどいぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:22:23.01 ID:AaJL9RIK.net
>>486
遠くから見れば判らないんだから気にするな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:17:31.53 ID:nKfxFQ4A.net
>>483
いつものシールには「JCF APPROVED」とあるだけで年は書いてないね。
他、箱にも説明書にもJCF記述なし。

シールドと顔までは十分な空きがあるからアイウェアの上からでも付けられる。
すでにリガスがあるなら>>478みたいな方法で簡単にシールドだけ付ける手もある。
作業はリガスにシールド当てながら磁石のあるところにあたりを付けて
ナイフや精密ドライバーでホジホジしたら百均磁石ねじ込むだけ。

シールドだけなら1500円だけど買った店(ネオライダース)は
2000円以上じゃないと送料タダにならなかった。
他に扱ってる店は無かった(尼楽天Yahooも全部同じ店)から専売かな?

自分は普段メガネをしないからか漕いでいると
アイウェアがじわじわずり落ちてくる感じがあんまり好きじゃなかったんで
シールド付きメット持てばアイウェアいらないのはとても楽だね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:47:05.99 ID:OYzxtIe9.net
>>489
RESさんきゅうです
うちのリガスには2010の年式がついてるけど、最近のはついてないのかな?
ちょっとヘルメットの改造は怖いから自分できないけど、どっかでこれのシールドだけ見かけたらやっちまうかもしれないw

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:25:56.41 ID:MsPlKz1M.net
そろそろヘルメット買おうかと思うんだけど、みんなは最初からヘルメット買った?または、どんなときに必要だと思った?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:28:40.89 ID:gdS2q0VR.net
最初から買ってかぶってたな
必要性と言えば髪の毛の寝癖とか気にせず直で外出できるから楽だわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:30:46.86 ID:MsPlKz1M.net
>>492
ありがとう

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:45:48.48 ID:Nh+I0Zeo.net
ノーヘルでロード乗ることは無い クロスはあるけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:51:25.63 ID:M27tz9AM.net
>>492
ハゲ乙

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:37:51.72 ID:ObSoJ/XV.net
>>491
最初は要らないと思った。
でも3年で2個壊した。もはやないと恐い。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:14:19.56 ID:lYRGll8s.net
クロスからロードに乗り換えたときに必要に感じてヘルメット買ったわ
今ではクロスでもヘルメット被らずにはおれん

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:04:21.98 ID:Ot4Cfn1h.net
>>491
MTBで前転した時は救われた

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:50:07.43 ID:nKfxFQ4A.net
>>491
きっかけは15年乗り潰したMTBを買い直した時かな。
それまで特に意識せず車道を走っていたけど
そういえばいるかもなーで頭に合うのを探して初めてのメットBELLのトリトンを買った。
その後アジアンフィットということでリガス、リガス2、で現在307Vで4個目。

メットを買ってから頭を打ち付ける事故は
子供の飛び出しパニックブレーキ前転(子供との接触無し)と
駐車場から発進してきたよそ見車に前塞がれて接触事故。
(ぶつかった反動で後ろへ投げ出されてアスファルトにメット後頭部をガツン)
あとは前車の急ブレーキにブレーキするも間に合わず前輪カマ掘りでリアウィンドウにごつんが2回。
(2回とも商用車で加速したのを見てペダルを踏みこんだら急ブレーキ)

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:59:25.87 ID:S3PpEKJb.net
MTBでサイクリングしてた時はメット被らずに帽子かバンダナだった
お金ないのと頭が大きいので入るのが少ないとかデザインダサすぎとかそういう理由

被るようになったのは、北国なので冬場に頭が寒いのとアイスバーンで滑ることがあって冬場は被った方がいいかなと思ってから
そこからロードに乗るようになって暑い時期の昼間は帽子よりメットの方が涼しいということがわかってから習慣的に被るようになった

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:00:46.87 ID:Np0MztxW.net
糞ださおんぼろマウンテンバイクにバイク用ヘルメットして歩道走ってる雑魚がいてワロタ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:42:04.37 ID:nTZP875P.net
>>499
商用車にオカマとか
どうやって乗りきったんだ?

あいつら事故処理のプロみたいなの居るから
たとえ車と自転車だとしても
オカマなら7割以上自転車側に補償させる方向で来たんじゃないか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 05:37:35.54 ID:j3YeBONm.net
>>501
躊躇なくぶつかっていける最強の間違いだろ

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200