2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファッション】ヘルメット Part60【マナー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:59:50.14 ID:tPtNWox8.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part59【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442042432/
【ファッション】ヘルメット Part58【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432116244/
【ファッション】ヘルメット Part57【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771294/
【ファッション】ヘルメット Part56【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413296717/
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398615995/

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 01:53:01.33 ID:81KrPSUf.net
>>833
え、なにやってんの?
買いかえるしかないじゃない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 03:18:50.60 ID:xwjhPMZ5.net
>>833
ってかこの程度で凹むヘルメットじゃ事故の時防げねぇんじゃね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 03:23:12.33 ID:EuuIPlcX.net
ヘルメット被ってる人は服も自転車用あるいはスポーツ用の着てる?
目と手はしっかり保護してるんだが、やっぱり頭も保護したい
けど普段着で被るのはちょっと抵抗がある・・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:14:26.67 ID:fNVEUfQs.net
>>845
君はこの程度と言うが、嫁さんに殺意が無かったと言いきれるのかい?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:16:31.92 ID:fNVEUfQs.net
あ、ズレた>>844宛です

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 06:35:07.92 ID:63Ai3tX+.net
>>845
他人は別に気にも留めてないと思うが、そんなに気になるなら普段着に合うのを買えばいいじゃないか
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/giro-reverb-helmet-2014/rp-prod115283
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/giro-aspect-helmet-2014/rp-prod115179
>>833の言うとおり、上のrevervは被れるけどやや縦長、やっぱ自分のも何かにぶつけて少し凹んだわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 06:47:42.37 ID:Ce7CE4DD.net
凹んで衝撃を吸収するから守られるんだよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:45:15.54 ID:WMYsPbv0.net
>>844
お前のヘルメットは凹まないの?
それこそ危険じゃん

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:20:34.57 ID:QZhLv71V.net
>>845
慣れだよ、慣れ
俺も普段着でクロスしか乗ってなかった頃はノーヘルだったけど
ロード買ってレーパンジャージにヘルメット被って乗るようになったら
クロスでも被ることに抵抗とか感じなくなった

特にカジュアル用を謳うヘルメットでなくてもカラーによっては、案外
普段着でも違和感なく使える

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:03:38.79 ID:6fK5O2wF.net
通学用ヘルメット の呼び名を 一般用ヘルメット に変えればいいと思う
普段着でシティサイクルでも違和感ないし、安いから普及もし易いはず

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:22:15.46 ID:QZhLv71V.net
普段着クロスでは違和感なくても、シティサイクルではさすがに違和感あるわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:28:16.46 ID:6fK5O2wF.net
慣れだよ、慣れ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:36:46.53 ID:QZhLv71V.net
さすがにシティサイクルやママチャリは別

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:46:31.40 ID:6fK5O2wF.net
逆にロード用のヘルメットでママチャリの方がもっと変だと思うよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:17:30.19 ID:KZB2QJgk.net
>>856
頭にパンティ被ったほうがもっと変だよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:17:26.44 ID:6fK5O2wF.net
全裸だったら違和感ないかもよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 17:11:20.26 ID:0bfiMMbm.net
>>833
被っての強度試験としたら、お前の嫁は旦那が自転車に乗ることを快く考えていないか、殺す気だ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 18:43:16.58 ID:5jRSfgwl.net
>>856
ママチャリにはセミジェットまたはハーフキャップヘルメットが似合うよな
前傾姿勢では無いから、原付やバイク用のを被っても肩や首に負担が掛からないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 19:11:18.59 ID:/gFUdmAn.net
>>859
やっぱそうですかね。
今日会社の同僚にも話したら恨みがあるんじゃないかと言われ。。

被った状態で2発です。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:42:40.80 ID:G/Kd/LKo.net
初ヘルメットでBELLのトラバースを買ったんだけど
内側にスジ状に13cmほどのマジックテープがついてるんだけど
外して洗える緩衝材ってことでしょうか

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 14:20:29.81 ID:fWmxnija.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/180058
そう、こういったクッションが別売りで交換可能な物もある

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:46:28.43 ID:sKd+rYis.net
3,4年ぶりに買い換えたんだけど、
ストラップの固定がマグネットが便利すぎて移植したいんだけど
やったことある人いる?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:04:29.80 ID:6dbun8lA.net
>>857-858
包丁を籠に入れたブリーフ男に追い掛けられた事無いだろ
しかもシティ車の癖に恐ろしく速かったんだぜ
笑えないぜあんなの

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:55:08.68 ID:IRhEPzBm.net
>>865
話題の元少年Aも、文春の記事によると
ママチャリを移動の足に使ってるようだしねw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 05:59:34.82 ID:I3RD441o.net
>>865
なんだよその面白そうな体験

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:57:12.15 ID:WlNNeMyA.net
>>865
想像したらクソワロタ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 13:09:46.16 ID:iJ5+ckug.net
>>856は確かに違和感(通勤途中でそういう人をたまに見かける)があるが
サイクルメット+ママチャリからなぜカゴ包丁ブリーフ男になるのか
その飛躍に至るまでの過程が知りたい。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 13:59:42.54 ID:j4PYFkuY.net
今どきヘルメット+防刃ベストくらい着用しとかないと身を守れないって話だろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:15:35.23 ID:TatrAAL+.net
しかも白のハイソックスとタレ目サングラス以外全裸だった。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 14:19:12.26 ID:iJ5+ckug.net
明日秋葉原のセキュリティグッズ屋逝ってくるか。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:04:46.64 ID:OWYCxPPb.net
>>865
足立区花畑か?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 19:54:33.77 ID:tEVSRmoh.net
長期在庫品のMET シンセしウス届いた 2014モデルだが新品はいいねぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:21:49.46 ID:q+WoLdRS.net
消費期限切れなのでは

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:32:09.69 ID:BSuY1gZg.net
OGKなんかは製造からじゃなくて使用開始から3年って言ってるけど、
あれ根拠あるのかなあ?
店頭在庫で5年とか経ってても、実際に使ってなかったら問題ないって言ってるわけだよね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 03:52:40.60 ID:8FWsD5kr.net
OGK・・・韓国人の妄言を信じる奴いるんだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 05:05:32.77 ID:fOLzMm9u.net
>>876
それを言ったら3年も・・
国によって年数違ったりするからな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:04:46.36 ID:DXoG/iAo.net
【急募】【頭の大きい人教えて】

GK KABUTO LEFF XL/XXL を買ったけど、
頭が大きすぎてかぶれない。

これよりも大きいヘルメット知りませんか!?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:41:12.14 ID:YlpKw2cW.net
>>879
縦横どっちがどのくらいキツいかわからないけど、ゆるキャラか何かか

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:42:30.01 ID:lcAb5TK+.net
>>879
知りません。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:06:38.77 ID:ZW8sg3xt.net
>>879
骨を削って下さい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:17:59.21 ID:DXoG/iAo.net
横がきついよ。

骨削ったら耐久性が落ちちゃうじゃん。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:24:29.38 ID:dK+jW7mQ.net
>>879
ガイア、ゼナードのXXLを試しな
それでダメならステアのXXXLしかない
他のメーカーのはまず無理

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:47:23.10 ID:wn8rIQDP.net
3Dプリンタでオーダーメイドなんてのはないのかね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:56:19.41 ID:ThHSvNrC.net
>>883
骨じゃなくてヘルメットの内側を削るんや

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:23:29.34 ID:ZW8sg3xt.net
痩せればいいんじゃね?
頭皮の脂肪をダイエットだな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:55:11.99 ID:o7yYVbyO.net
剃れ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:16:54.66 ID:NtL6KJkt.net
奇形かよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 16:40:18.94 ID:6CaV/wMe.net
こんな感じに矯正すればいいんじゃないかな
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/6/9/69c5e4ce.png

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:18:26.12 ID:7UonYVev.net
次のスレ候補があった!

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:29:53.48 ID:+dG3hBDu.net
そろそろ3Dスキャナによるオーダーメイドヘルメットが出てくるな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:37:54.21 ID:3fCVl4Lw.net
おまいら言いたい放題やなwww

>>884
ありがとう
STEAIR-X XXL/XXXL
売っているところ探してきます。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:43:35.93 ID:c7YqsgJd.net
>>879
横がきついだけ?実際の頭囲どれくらいかな。
自分は鉢が張ってて大抵のメットがひっかかっちゃうんだけど、KASKのRAPIDは快適だった。
同じKASKでもMojitoとかはややきつかった。
他だとBELLのヘルメットは大きいサイズがわりとあったかな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 07:54:11.89 ID:d9oxjU5w3
OGKのヘルメット安くていいなあと思ってて調べてたら
アライやショウエイと違ってFRPじゃないのですね
ABS樹脂というものらしいけど安全なのかしら?
JISマークのみでSGマークすらついてないし、でも魅力的なOGK
買ってもいいですか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:51:13.88 ID:NL3SV+zF.net
>>894
XXLで完全にひっかかるのは横でした。
頭囲64cmでした。

>KASKのRAPID
新しい情報ありがとです。
ググってみたけど大きいので59〜62cmでした。
64cmある身としてはちょっと手が出せません。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:55:38.79 ID:NL3SV+zF.net
>>894
TRAVERSE UltraXL(58-65cm)
これも良さそうですね、ありがとう!

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:40:29.02 ID:NL3SV+zF.net
↑訂正です。
Amazonとか楽天とかでUXL「58-65cm」 となってるけど、
公式サイトでは「56〜63p」でした。

あと、OGK STEAIR-X XXL/XXXL は頭囲表記ないですよね。
知りたいなあ・・・

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:29:18.05 ID:7kprhFqs.net
>>896
同じXXL でも、LEFFとその上のは全然違うぞ
LEFF は縦長頭に向きだから横幅がある頭には向かない
オレも横幅が20cmもある巨頭だけど、
ゼナードのXXL で救われた
他のメーカーのも色々試したけど、全く話にならなかった

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 16:45:52.95 ID:N19zs2qH.net
>>899
そうなんですね
どこか置いてあるところ探して試着しないと決められないですね。
ありがとうです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:11:24.10 ID:in3mNheh.net
秋以降、日が傾いた時の日差しのまぶしさに困っている
スペシャとかLAZERみたいに頭の周りをバンドで締めて帽体を浮かせる構造でバイザーつけられるロード向けのメットってないかな
キャップだとフィット感がイマイチでどうしたものか

OGKのバイザー部分だけのやつを100均のベルクロと両面テープで貼り付けるのが現実的だろうか

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:21:48.05 ID:fVAnZtyw.net
眩しいなら偏光アイウェアでよくね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 02:53:01.43 ID:LnOm+AQX.net
黄色いレンズが意外と見やすい

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 03:04:43.40 ID:DL6Uo4WC.net
自転車で移動しながらIngressやってる時、黄色いゴーグル越しだと敵味方の区別がつかない

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 08:45:24.56 ID:EepgSO1J.net
>>904
新しい勢力が追加されるらしいけど、それが黄色だったら不可視だね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:17:04.52 ID:vxF7iel7.net
近所のセオサイクルに行ったら
KARMORってブランドのメットが置いてあって
かぶってみたら、
俺的に史上初のキノコヘッドにならないデザインだった
素晴らしい!!!!!!
しかも上位グレードでも16000円と超お買い得
これ、シマノのブランドだったのね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:23:09.54 ID:EB4hnqmj.net
シマノのブランドなら ヨカッたんだけどねぇ。。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:32:49.20 ID:3QSurKZj.net
KARMOR広告大杉

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:40:31.82 ID:vxF7iel7.net
ヘルメットが全然似合わないんで
長い事サイクルキャップ派だったが
KARMORならイケるかもと思った
あれはいい物だ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:57:33.05 ID:x3LHLRrF.net
コリアンアーマーの略だと思ってたらドイツ語かなんかだった
モニターの半分が日本人らしいがとりあえずカブトよりはしっくり来た

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 13:51:40.65 ID:NBEaHsBL.net
サイクルキャップってヘルメットの下にするもんだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 13:52:08.67 ID:LJzdSYky.net
どこかの雑誌で各メーカーの破壊テストやってくれないかな。
まあ、広告もらってる手前、定量的なテストは不可能だろうけど。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:16:34.26 ID:YI4iwJ1i.net
頭囲60cm、頭幅18cmで、ガイアのXXL使用中。
ガイア-Rてシェルはガイアと同じなのかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 04:31:44.73 ID:JEGdBb5/.net
Aliexpressで売ってる、GIRO SYNTHEの色違いのやつ風の解説文に、"IT is G1R0 Bland"とあって笑った
でもおそらく、フィット感はより日本人向きになってると思われ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 12:54:37.46 ID:naRDZe/h.net
>>911
なにこのニワカ臭

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 14:55:58.17 ID:w9YEHrTj.net
>>915
は?ヘルメット被らないほうがにわかだろカス

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:18:32.43 ID:s3ml9CCu.net
カス臭

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:19:41.44 ID:0jTWAokQ.net
http://i.imgur.com/GbeWsqg.jpg
昔はヘルメットを被ってなかった

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 15:27:55.41 ID:fVcR1QaZ.net
ヘルメットの上に被るキャップ欲しいな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 16:45:22.11 ID:q6znY/4Q.net
>>919
オーメストグランデか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:53:02.89 ID:/PSrWxQ7.net
平田クリテとかで被らされるやつじゃないんか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:53:03.23 ID:naRDZe/h.net
あらら
ホントのニワカだったとは
ロードバイクにヘルメットなんて
ここ10年くらいのもんだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 18:18:32.56 ID:48ytyaeT.net
俺なんかヘルメットも被らずイヤホン差してスピード出してるぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:31:41.22 ID:vTfXRXXH.net
ヘルメットしないなら安全のために補助輪付けろよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:39:54.56 ID:Kcm8S91q.net
日本全体でみればメットなんかしてない自転車乗りが圧倒的(たぶん98%くらい)なんだな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:56:11.26 ID:c6xmLkAE.net
なお条例で児童には義務になってる場合も

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:48:17.43 ID:KezDSv7X.net
チェレステカラーでやすいヘルメット無いかなぁと探してるんだけど中々ないもんだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 06:24:09.90 ID:3p8r3WGz.net
自転車用として売られている穴だらけで流線形のヘルメットは空気抵抗を軽減するだけの装飾品
後頭部や側頭部を覆えていないからヘルメットとして失格
原付用ですら後頭部や側頭部を覆う商品が有ると言うのに自転車用と来たらwwwwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:04:29.80 ID:5kQX6HxP.net
あのね、穴は空いてないと汗だくになるから、冷却用なんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:34:05.39 ID:MT5gHeMv.net
空気抵抗軽減は穴なしの方がいいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:42:43.87 ID:8uKNtFTi.net
>>928は工事用ヘルメット被っていれば良い。
30分で全てを理解するだろう。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:48:02.81 ID:BUmal4Vh.net
>>924
補助輪は安全のための役には立たんと思うよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:23:33.47 ID:dScr6PK1.net
>>923
なるべく早く単独事故を起こして、なるべく長く苦しんでくれ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:32:03.42 ID:TD14/etv.net
あんな隙間だらけでペナペナなヘルメットなんて、ただの飾りですよ

痛い人にはそれがわからんのです

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:59:02.73 ID:gL4l8EgV.net
鉄カブトでもかぶってろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 13:27:31.92 ID:XTYfmMyn.net
結局は、安全性と快適性は相反する部分があるから、妥協しなきゃならない所が出てくるでしょう。

オートバイ用のフルフェイスヘルメットが安全、といっても、オートバイ乗りに
「転倒して後続車に轢かれても安全なように、全身鎧を着た方が良い」とか言っても
難しいであろうのと同じでは?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:13:17.51 ID:149lQUxJ.net
元競技部なのでたまヘルを被っていたのだけれど、横からハイエースにつっこまれて頭をフロントガラスにたたきつけられたけれど、ヘルメットのおかげで頭部は怪我しなかったよ。
頚椎骨折して死ぬ思いしたけど。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:27:57.70 ID:5dlqhxQK.net
成仏して><

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:16:57.13 ID:pxrboFUz.net
自転車で実際に多いのは0〜低速での転倒
背の高さからバッタリ倒れるだけでもアタマは割れるから
そう言うのには十分効果的
トラックに巻きこまれるとかは想定外

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:34:58.22 ID:149lQUxJ.net
>>939
本当にヘルメット大事。
フロントガラスに頭突っ込んで体がブラブラしてたけど頭は無事だった。
ヘルメットがなければ頭も潰れてたねって周りの人も言ってたし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:45:46.63 ID:y07c4A1z.net
>>940
成仏するんやで

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:58:08.51 ID:iviSns62.net
あの世からの書き込みw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 17:40:10.87 ID:cwEr6p51.net
ロードバイクでノーヘル車道とか自殺行為

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200