2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:12.88 ID:bj8yBr3h.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【15】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433845048/


次スレは
>>970が立てて下さい

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:53:07.92 ID:ddVu7FIB.net
まぁ値切るならケツを差し出すとかそれなりに誠意を見せないと

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:05:29.35 ID:D+FwKMVd.net
名古屋のカトーサイクル行けば2015年モデルが30%オフとか破格で買えるよ。サイズあえばだけど。
自分こないだトレックの36万が30%だったから買いに行ったらサイズ売り切れてた。52しかなかったんで泣く泣く帰ってきたわ。
嫁厳しいから出せて25万円なんだわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:15:08.49 ID:878iz6rR.net
何かあった時に近くの店じゃなく名古屋まで輪行で持って行く事になるのか
質問者の情報が少ないので何とも言えないが初心者だったとしたら安く変えても大変だ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:48:15.66 ID:tHzErlyj.net
自転車屋で、電気屋みたいな駆け引きを考えてるのなら止めとけ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:17:37.52 ID:QhVltZpb.net
そんなこと店によって違うのだから直に聞いたほうが早い。
値札だけ見て買うとか短絡的過ぎて俺はやらんけどな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:49:15.72 ID:LzTHbK6u.net
VELOとオギウエは入りやすい
Behopは狭い
クロサワは見た目からして入っていきにくい
常連がたむろしてるとなおさら

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:54:17.88 ID:uKe2qQf6.net
ショップの話になるとジョイとかアサヒの名前が出ないけど
チェーン店はやっぱり微妙?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:41:50.12 ID:XnVaTQEo.net
微妙というか客層が違う
アサヒやjoyは主にシティサイクルを使う層向けの商売をやっていてスポーツバイクはオマケだから10万くらいまでのものしか扱ってない
欲しい自転車がそこで売ってたら別に買ってもいいと思うけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:53:07.12 ID:mKxORWGf.net
スポーツデポは何やるにも店内まで自転車を引っ張っていかないといけないので恥ずい

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:03:19.18 ID:tHzErlyj.net
>>197
場末の居酒屋で高級ワイン頼むようなもんだ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:15:32.79 ID:qHUwX4zm.net
て言うよりサイゼリアでロマネ・コンティ注文する様な感じ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:54:30.15 ID:K2AHc2ep.net
ロード専門店だって高級店だと思って入ったら
ただの注文の多いラーメン屋だったなんてことはざら

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:18:46.02 ID:a6pFGMkB.net
あさひで15万出してメリダの
エントリーロード買った俺は
一体どうすれば…

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:30:43.85 ID:f7hraT6i.net
自分で面倒みるつもりならどこで買ってもいいんじゃない

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:33:31.83 ID:WLK7p+fc.net
スポーツオーソリティーじゃないだけマシだから安心しとけ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:57:06.08 ID:uJ3TyY8I.net
あさひは自転車のプロショップだからな
ロードバイクは自分で組んでるけどママチャリと子供の自転車は、あさひ任せだわw

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:22:11.41 ID:a6pFGMkB.net
初心者だから
自分で面倒みるといっても…

あさひも色々
やってくれるみたいだし…

でも自分である程度できるように
これからがんばります

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:06:44.16 ID:WlQxWBMZ.net
初心者ならまずは敷居低くていいんじゃない、飽きてしまえばソレで終わり続けていけば上行けばいい
6ヶ月程で更に上のグレード買う人も居たし飽きて盆栽化した人も見てきたから

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:59:14.72 ID:KbfjYiST.net
久しぶりに完全無灯火のロード見たわ
ミラーついてたけど
死ぬよ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:50:17.21 ID:yleSK0hL.net
>>209
しかも全身黒だったりする

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:09:54.38 ID:2K/pIbu1.net
それ忍の者だったんじゃね?

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:51:43.28 ID:/xeF51cM.net
コナン君「そいつが真犯人だ!」

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:25:57.69 ID:+qZyH596.net
金田一「犯人はお前だ!」

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:04:17.92 ID:JpKudsIO.net
昨日、今日とロードバイクを沢山見かけた・・・こちとら仕事だってのに・・・羨ましい

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:07:04.33 ID:A0NLzlD+.net
仕事があるだけ
羨ましい

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:50:56.30 ID:Fia7Kg/l.net
埼玉から車に自転車積んで
岐阜に遊びに行きます

なにかおすすめの道とか町
ありますか

岐阜市内にくるまを置く予定です

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:43:50.51 ID:aLODUkTJ.net
>>216
山行きたいなら根尾か関方面、川や海行きたいなら木曽川東岸を南下。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:56:01.96 ID:pBS8kwFp.net
金華山で初日の出だろJK

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:46:44.62 ID:HmUCvt3o.net
山岳地帯を楽しめるのが岐阜のいいところだけど冬季閉鎖で1000mくらいの山は無理だね 

256を北上して郡上まで行って156では帰ってくるとか
今年は暖冬だから天気がよければ白川郷まで行けるかも

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:52:32.76 ID:6TfmGYX9.net
車が岐阜市内なら散歩で取り敢えず金華山登っておいでよ
信長の見たかもしれない景色を堪能するといいよ
天気が良ければ名古屋のツインタワーまで見渡せる

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:57:20.21 ID:ZqV5wE6+.net
ぬくぬくで風もないイイ天気すなあ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:42:30.00 ID:6EHJ+7uf.net
>>221
え?午前中はめっちゃ風が強かったけど???by岐阜市

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:00:51.64 ID:X2prnAL6.net
平地は風強かったね
道の駅藤橋来たけど人が3人くらいしか居ない
自転車は誰ともすれ違わなかった
ってか道路一面にまんべんなく塩カルまいてある
良い仕事してるわ
俺のクロモリロードも喜んでます(激

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:40:43.17 ID:IkX9//zh.net
>>223
池田温泉周辺も防止剤播いてあったわ。
俺も朝から走ってたけど、見たのは1台だけ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:58:48.24 ID:4vTlB+tJ.net
とりあえずあけあめ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 10:11:25.67 ID:bDM0yk5V.net
ぬくぬくやなあ
山いっちゃう?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 10:22:01.96 ID:0CEFF+5g.net
岐阜寒くないだろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 10:54:54.75 ID:CIF37JkG.net
比較対象が何処かによるなぁ そら北海道よりは寒くないだろうよ?w

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:37:39.02 ID:3abg64Qo.net
今軽く走っただけで汗かいたわ
関ヶ原もまったく積もってないなあ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:58:53.72 ID:Hf/GkXFM.net
尾並坂も年末より路面が乾いていました
根尾川右岸県道はそこかしこに融雪剤が撒かれていました

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:55:20.56 ID:uYUUhbUp.net
暖冬万歳

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:43:47.87 ID:5SCn1Oox.net
2014-2015は雪降りすぎて山は金華山くらいしか行けなかったからねぇ
今季は割と山奥でもへーき
片知とか行けそうだが最近登った人いる?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:49:55.48 ID:ZezDQErh.net
3連休って、二ノ瀬まだ登れますかね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:23:24.41 ID:Za9UYvMK.net
公式には春まで閉鎖中
非公式にはゴニョゴニョ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:13:27.58 ID:kqcM53In.net
>>233
昨日行ったけど登れたよ
ただ水飲み場の水で路面が濡れてたから、気温が低い時は凍結すると思う

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:35:44.60 ID:goLPHV9B.net
シクロクロス持っとるなら登ってトレイルしたり
帰りに木曽川の堤防で遊ぶとオモロイ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:14:51.97 ID:hP+CCc4G.net
お隣の県の話で申し訳ないけど木曽川CRのツインアーチ138周辺がなかなか接続されないね
割と出来てるっぽいけど開通は今年の春頃か

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:17:39.71 ID:iWw/wILk.net
>>237
舗装は完了しとるが、まだ通行止めになっちょるね

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 04:42:08.22 ID:ksFKv1oH.net
開通時はマラソン大会でもするんじゃね?
要イベントチェックかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:29:36.24 ID:NOYOCeYy.net
11日に一宮タワーパークマラソンがあるな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:56:52.87 ID:UfxLXg83.net
あの出来具合だと確かにそこでお披露目の確率が高そうね

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:27:05.52 ID:E77+WmQ9.net
百々ヶ峰は長良川側が法面工事通行止め

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:44:39.66 ID:qlFOLBph.net
大垣から岐阜に行ったが、明らかに風の強さが違う
やっぱり西濃の方が風が強いのか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:09:41.76 ID:9nS/TU4X.net
>>243
そりゃそうだろ。岐阜の風は飛騨の山々で緩和されるが、
西濃の風は日本海〜琵琶湖〜伊吹山だからあんまり遮るものがない。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:05:24.61 ID:Onb2BLGw.net
伊吹おろしが岐阜市に達するまでに多少温められてるんだろ
飛騨の山で緩和される風ってどこから吹いてくるんだ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:21:21.59 ID:9nS/TU4X.net
>>245
日本海からだろ、この時期なら。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:36:36.45 ID:pkEms2f5.net
日本海と琵琶湖の冷却水面による海陸風のダブルコンボに
伊吹山の山谷風が合わさってトリプルコンボ完成状態になります
HP鬼削られます

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:27:26.84 ID:S1heXlrd.net
遮るものが何もない海沿いに比べれば多少風強くても走れる
冬に時計回りに淡路島走って最後40qのところで自転車に乗っていられないレベル
で吹き付けてきて泣きそうになった

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:23:26.05 ID:xZF10aS8.net
海風に比べたらそりゃマシだな
内陸育ちとしては海ってテンション上がるよね
まるで童心にかえるように、意味も無く手をチャプチャプしたり
「それ、海じゃなくてドブ川だよ。」
と言われたのはいい思い出

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:42:43.78 ID:1y+Do1Ax.net
意味がわからん。
>>249は海とドブ川の区別も付かないのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:27:55.54 ID:kJJ+JiLn.net
犬山から木曽川を下って往復すると行きも帰りも逆風ということが多いので山登りに行く時よりかなり憂鬱。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:13:47.44 ID:nRt5OT5C.net
ジェットヘルメットのシールドみたいなの有れば冷たい風でも呼吸は楽なんだろうな

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 14:54:52.41 ID:RNHy/aK6.net
>>252
口にホースでもつけるのか?
ジェットタイプのヘルメットって、鼻や口は塞がないタイプだろ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:44:55.00 ID:5N1O3jfz.net
上手くやればバブルシールドが付けれそうな気がする

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:47:16.93 ID:5N1O3jfz.net
自転車の運動量だと激しく曇るので色々と内側に塗っておかないといかんが

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:22:43.85 ID:nRt5OT5C.net
>>225
顎が開いてるけどやっぱ曇るの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 09:17:56.98 ID:1qRGqRnQ.net
今度大阪まで行ってりんこうで帰ってこようと思ってるんだけど
大坂〜米原の満員電車でりんこうしたことある人いる?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:04:48.34 ID:3+CBSUOG.net
満員電車で輪行とか、わざわざラッシュ時に電車に乗ろうとしてるのか?

東海道本線なら通勤通学時間帯を除けば自転車乗せても嫌な目で見られないはずだぜ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:25:11.75 ID:XClA5REw.net
西日本の新快速使ってよく輪行するけど
大阪駅から輪行は休日でも不可能なレベルで混むぜ
米原→姫路、姫路→米原みたいに始発から終点までなら余裕だけど
名古屋駅の感覚で行くと痛い目に合う

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:43:45.37 ID:1bV0rcuU.net
各駅停車は乗った事ないけどアレでも持ち込みは無理な位混むの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:37:37.66 ID:p0cKSiMg.net
来週雪マークばっかりだね
気持ちよく乗れるのも今週末で最後か

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:22:49.83 ID:XyVwy7A7.net
寒くなったらジョギングに切り替えだー!

263 :カレー補給ライダー:2016/01/14(木) 21:35:33.20 ID:XPTu3ASnu
23日奈良のまんま亭までカレー補給ライドします!
ついてくる人いませんか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:04:56.74 ID:88t6e3Ta.net
>>260
俺は諦めて茨木あたりまで自走した。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:00:24.25 ID:TF8jSk9w.net
大阪から輪行するより新大阪から輪行した方がいいですね!
sssp://o.8ch.net/63ss.png

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:51:07.45 ID:x9hWzyGw.net
風強い
ワープした

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:04:54.54 ID:ntQKfKjX.net
グランフォンド東濃は去年とオナジコース?

268 :sage;:2016/01/17(日) 00:38:09.40 ID:tUCYCPVHD
>>267
恵那峡までのルートと、新東雲橋を通るところが変更点。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:01:42.53 ID:Peon6HDV.net
>>267
恵那峡までのルートの小変更と、去年通れるようになった新東雲橋がルートに入った。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:25:56.94 ID:ipx7imS6.net
>>269
そうでしたか。ありがとう。
地図見たときは一緒やんと思っちゃいました。

271 :sage:2016/01/17(日) 12:34:22.22 ID:Peon6HDV.net
グランフォンド東濃のスタンスとしては、
申請したコースのチェックポイントさえ時間内に
通過していればおそらく何も言われないから、
好きにコースを引いて走ればいいと思うよ。
(保険がかかっていれば権利的に微妙になる可能性
があるから、そこは自己責任で)

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:42:02.87 ID:GZ/zQ3lH.net
尾並坂いったった
明日からは無理そやね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:22:20.00 ID:RSHgbMNh.net
>>272
尾並坂は駄目かと思って背割堤行ってた

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:03:42.51 ID:go/v9C5x.net
クロスバイクのタイヤをシクロクロス用の35Cに交換したぜ
いつでもかかってこいや

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 06:47:06.37 ID:0xW4we4b.net
ついに降りましたね。
岐阜市内だけど10cm弱くらい積もってます

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:32:30.67 ID:cyqMwkLZ.net
土日天気微妙そうやね
金華山くらいしか行けなさそう

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:09:37.38 ID:+jn3uDCD.net
金華山は凍らないの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:28:52.03 ID:mqJFbtfS.net
週末また雪らしいね平野部でもかなり積もるってさ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:17:44.78 ID:5gp7JI43.net
今日、可児から犬山へ抜ける林道通ったら、残雪がかなりあってスリックタイヤ滑って怖かった!

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:26:00.30 ID:Vija1pQR.net
>>279
鳩吹山のこと?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:56:41.56 ID:5gp7JI43.net
>>280
そこ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:00:46.05 ID:Vija1pQR.net
尾張富士近辺も面白いよ
行ってみて

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:26:51.39 ID:5gp7JI43.net
>>282
地図見たけど、尾張富士横の林道は通り抜けできない?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:39:55.40 ID:ilBk6qYi.net
一宮タワーパークのサイクリングロード、2月13日につながるってさ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:01:16.39 ID:GcLYNyLz.net
>>277
今朝行ったけど凍ってはなかった。ただ、日陰になる道路脇辺りに溶け残った雪がある。あと、休日の朝はハイキングのご老人がうじゃうじゃいて、たまにGメン歩行で道幅いっぱいに広がってるので、下りは飛ばさないほうが無難。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:21:50.27 ID:JolOIYtR.net
下りは体が冷えるので飛ばしたく有りません><

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:07:25.97 ID:aSwmELJD.net
>>284
新東名と同じ開通日か
公園を迂回する煩わしさから開放されるのはありがたい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:45:18.22 ID:kmplZnvj.net
>>284
どこにHPに情報のってる?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:50:31.44 ID:04QzlZEm.net
>>288
直接見てきた
http://i.imgur.com/qVXMI5g.jpg
http://i.imgur.com/TWmmoKU.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:18:03.18 ID:04QzlZEm.net
http://kisosansenkoen.jp/index.html
公式でも出てるね

http://kisosansenkoen.jp/~oshirase/saikuringukaituu0119.pdf3.pdf

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:52:53.59 ID:7nZx6y62.net
今日、木曽三川公園でやってた『競技会』てどこの主催だったんでしょうか
調べても分からない

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200