2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:01:42.53 ID:Peon6HDV.net
>>267
恵那峡までのルートの小変更と、去年通れるようになった新東雲橋がルートに入った。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:25:56.94 ID:ipx7imS6.net
>>269
そうでしたか。ありがとう。
地図見たときは一緒やんと思っちゃいました。

271 :sage:2016/01/17(日) 12:34:22.22 ID:Peon6HDV.net
グランフォンド東濃のスタンスとしては、
申請したコースのチェックポイントさえ時間内に
通過していればおそらく何も言われないから、
好きにコースを引いて走ればいいと思うよ。
(保険がかかっていれば権利的に微妙になる可能性
があるから、そこは自己責任で)

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:42:02.87 ID:GZ/zQ3lH.net
尾並坂いったった
明日からは無理そやね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:22:20.00 ID:RSHgbMNh.net
>>272
尾並坂は駄目かと思って背割堤行ってた

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:03:42.51 ID:go/v9C5x.net
クロスバイクのタイヤをシクロクロス用の35Cに交換したぜ
いつでもかかってこいや

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 06:47:06.37 ID:0xW4we4b.net
ついに降りましたね。
岐阜市内だけど10cm弱くらい積もってます

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:32:30.67 ID:cyqMwkLZ.net
土日天気微妙そうやね
金華山くらいしか行けなさそう

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:09:37.38 ID:+jn3uDCD.net
金華山は凍らないの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:28:52.03 ID:mqJFbtfS.net
週末また雪らしいね平野部でもかなり積もるってさ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:17:44.78 ID:5gp7JI43.net
今日、可児から犬山へ抜ける林道通ったら、残雪がかなりあってスリックタイヤ滑って怖かった!

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:26:00.30 ID:Vija1pQR.net
>>279
鳩吹山のこと?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:56:41.56 ID:5gp7JI43.net
>>280
そこ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:00:46.05 ID:Vija1pQR.net
尾張富士近辺も面白いよ
行ってみて

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:26:51.39 ID:5gp7JI43.net
>>282
地図見たけど、尾張富士横の林道は通り抜けできない?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:39:55.40 ID:ilBk6qYi.net
一宮タワーパークのサイクリングロード、2月13日につながるってさ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:01:16.39 ID:GcLYNyLz.net
>>277
今朝行ったけど凍ってはなかった。ただ、日陰になる道路脇辺りに溶け残った雪がある。あと、休日の朝はハイキングのご老人がうじゃうじゃいて、たまにGメン歩行で道幅いっぱいに広がってるので、下りは飛ばさないほうが無難。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:21:50.27 ID:JolOIYtR.net
下りは体が冷えるので飛ばしたく有りません><

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:07:25.97 ID:aSwmELJD.net
>>284
新東名と同じ開通日か
公園を迂回する煩わしさから開放されるのはありがたい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:45:18.22 ID:kmplZnvj.net
>>284
どこにHPに情報のってる?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:50:31.44 ID:04QzlZEm.net
>>288
直接見てきた
http://i.imgur.com/qVXMI5g.jpg
http://i.imgur.com/TWmmoKU.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:18:03.18 ID:04QzlZEm.net
http://kisosansenkoen.jp/index.html
公式でも出てるね

http://kisosansenkoen.jp/~oshirase/saikuringukaituu0119.pdf3.pdf

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:52:53.59 ID:7nZx6y62.net
今日、木曽三川公園でやってた『競技会』てどこの主催だったんでしょうか
調べても分からない

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:01:34.46 ID:g2ZK6amW.net
協議会という名の無許可占有
いや、申請してたらごめんなさいするけどまあ占有申請なんてするわけないよね

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:04:10.07 ID:MikbF0wO.net
http://coupedeaaca.jimdo.com/?mobile=1
これだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:29:48.77 ID:kmplZnvj.net
つまりそれは…クラブチームカップみたいな感じか

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:32:12.29 ID:7nZx6y62.net
> 291
安いですね

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:40:53.59 ID:p5Bx4j1b.net
>>292
AACAなら許可とってる。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:04:54.70 ID:T/jXhRPT.net
一宮タワーパークのサイクリングロード
2/14は江南市民駅伝
13日土曜は試走ランナー多いと思うので通行注意してね
14日は公園から東方は午前中通行できないはず

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:58:53.03 ID:QibdNQ4e.net
>>292
さっさと謝れよ
オラッ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:32:49.57 ID:pbhRETtk.net
でもこれって無許可で雨沢祭り強行した残党じゃないの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:32:28.47 ID:skyrRwz9.net
ごめんな

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:47:34.57 ID:a0902Uhh.net
金華山DW雪なし
岐阜公園側ゲート辺り融雪剤で真っ白

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:02:58.32 ID:g6c4BxGX.net
>>299
それはマルコADONパンターニ(現デストラ)だろ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:52:22.65 ID:aJTZTHs3.net
>>283
http://upload.megabbs.info/src/up0147.jpg

尾張富士のルート。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:14:18.68 ID:YveP3pf2.net
>>303
なんと、地図に載ってない道があるとはw
そこは舗装されてますか?ロードバイクで通れますかね

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:18:39.76 ID:0z3W28OG.net
尾張富士ルート 追加

神社入口
http://upload.megabbs.info/src/up0144.jpg

駐車場横入口
http://upload.megabbs.info/src/up0146.jpg

全体
http://upload.megabbs.info/src/up0147.jpg

道は舗装されている
軽トラ一台分の道幅
ロードも通行できる
路面が常に濡れている箇所あり
頂上付近に大量の野良猫注意
神社側からはいってすこし行くと道路右に湧き水がある
全体的にきつめの勾配

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:21:43.57 ID:9opua6LD.net
>>305
貴重な情報!!
猫まで居るとは・・・ 暖かくなったら行ってみたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:22:15.67 ID:W4t6jirM.net
通行料置いてくニャ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:07:08.59 ID:6Jtsnrd+.net
ヒエッ!勘弁してください…

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:42:53.78 ID:3NdS1SNI.net
>>302
岐阜スレでゲスの極みな奴らの話はしないでくれ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:54:57.22 ID:g6c4BxGX.net
>>309
すまん。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:43:46.25 ID:gOY4zgso.net
>>305
貴重な情報サンクス
近くに山があるけど、林道が付いてるのかな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:59:26.63 ID:cIRNYa42.net
>>307
カマボコ持って行きます

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:17:41.82 ID:HjhElo2Z.net
>>303
>>283です
詳細情報ありがとう
入鹿池もあるし楽しそうな所やね

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:36:31.59 ID:QjMeg9M/.net
積雪・凍結のため金華山は終日通行止め

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:08:11.14 ID:0GVKYKNZ.net
他県から夏とかたまに行くのだけど、長野とか岐阜って山ばっかりのイメージで冬とかどうしてるのかちょっと不思議なんだ。
走れるところあるの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:27:14.03 ID:+pVj8caD.net
不思議なのはお前の頭の中だろ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:10:18.96 ID:w26B3OtW.net
>>315
心配するな
冬の間はクマが出ないから走り放題だ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:16:31.09 ID:tB3Na1ts.net
北海道や東北の日本海側、北陸地方に住んでる人たちに比べればはるかにマシだろう
彼らは月単位でまともに走れない
美濃地方では雪積もってて走れませんなんて年間のうち片手で数えるほどの日数しかないよ
飛騨地方や山の上は別だけどさ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:18:02.52 ID:0GVKYKNZ.net
>>318
北陸以北はわかる。
でも美濃地方でも道路に溝切ってあるから冬は凍結しまくるのかと思ってしまったんだ。
どうやら俺の思い込みだったみたいだな

その上にも熊がでないからとあるけど、飛騨地方以外でも熊は出没するんだな…

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:44:26.81 ID:PZMbh1Rl.net
尾張富士行ってみたけど下りは色々と気をつけないと危ないな

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:10:30.62 ID:SGGaw5rA.net
何年前だったか街の方まで熊が見られてた時は気が気じゃなかったろうな

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:24:20.60 ID:KA4GIrgK.net
>>319
おいおい、クマは三重でも和歌山でも生息してるぞ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:53:25.91 ID:QrGAAD5U.net
>>320
kwsk

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:19:30.80 ID:vcZpemwL.net
>>322
二之瀬のクマさん冬眠中

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:07:16.11 ID:XpOPIQG7.net
北海道の三毛別で村が壊滅させられた事件は穴持たずの仕業だったが

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:32:15.55 ID:0GVKYKNZ.net
>>322
岐阜の話してんのに三重とか和歌山出されてもな。
それなら愛知にも長野にも京都でもって話になるし。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:14:09.95 ID:qWPYV7od.net
おっぱいのはなしに戻そう

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:33:24.14 ID:mDKXnu2N.net
日曜日位には二ノ瀬走れるようになってるかな〜

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:43:25.29 ID:65HMbnwk.net
多度山行こうぜ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:05:32.99 ID:mDKXnu2N.net
多度山いいけど多数ある割れ目がこわいが〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:09:12.24 ID:fuKXrWMf.net
多度山は道が狭いのに自動車多すぎ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:21:09.25 ID:tB3Na1ts.net
遠くから見て山に雪が残っていないように見えても
日陰に多く雪が残ってるパターン

早朝に金華山行ったけど上の方はやっぱり雪残ってた
ていうか門閉じてても結構登ってる人多いんだね…
俺も人のことは言えんが

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:32:24.62 ID:XWZauaP8.net
なんで閉鎖されてるとこ登ろうとするかな
こそこそ登ってるならまだしも書き込んじゃうかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:54:08.63 ID:yiw/tkIY.net
>>326
アホか。美濃地方より南部の三重・和歌山にも生息してる動物が
なんで美濃地方に生息してないと思うのかって意味だ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:21:57.46 ID:Hf+LoKgD.net
>>334
何日も考えてこのレスかよ
余程悔しかったんだろうね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:35:53.27 ID:yiw/tkIY.net
>>335は時計とタイムスタンプが読めないのはわかった。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:59:30.45 ID:oCiGqoXp.net
>>335
www

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:55:50.91 ID:Hf+LoKgD.net
>>336
そこしか突っ込むところがなかったんだねw
はいはい。
まあ、頑張って熊にでも遭遇して頂戴よ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:11:07.97 ID:8qv7eCSL.net
・・・・名古屋スレの荒らしが迷い込んできてるのか

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:38:29.34 ID:VPY5yziS.net
熊の話はいいから、猫だまりの情報を

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:16:12.16 ID:OnN6DgaT.net
坂祝の木曽川沿いっていつ人少ない?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:32:49.12 ID:Fconeyf5.net
>>341
平日昼間

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:40:15.63 ID:OnN6DgaT.net
>>342
やはり…

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 06:04:16.81 ID:lztusNJk.net
>>340
川島PA南端と木曽川の間 東海北陸道の高架下あたりかな。
朝6時半とか早い時間に行くとけっこう集まってる。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:41:14.89 ID:tvhfeuZM.net
>>344
ありがとう。デジカメ持って行ってきます

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 07:03:00.52 ID:liP1xPFU.net
尾並坂いけますか?><

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:42:30.72 ID:liP1xPFU.net
自分で確認してきました><
尾並坂凍結ナシ!9時時点で樽見側気温計1℃、日が出てるのでそこまで寒くナシ!
いってこいブタども!

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:10:00.66 ID:M0aaauZO.net
40秒で支度しな!

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:29:45.91 ID:IxQxDJ84.net
天気よかったんで練習のついでに上大須ダムの方まで行ってきたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org719884.jpg
ここ来るたびに川浦ダムへの林道が気になる
除雪もちゃんとされてたんで自転車乗りに遭遇するかと思ったけど一人も合わんかったわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:41:15.60 ID:qI7BtBLr.net
金華山DWで白バイ初めて遭遇

>347
根尾からは県道を下っているんですが、雪残ってるだろうな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:50:02.02 ID:tMYor9KI.net
白バイ隊員も、たまにはツーリングしたいんじゃね

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:16:36.45 ID:liP1xPFU.net
上大須ダムて、道中とくに見るもんない、路面がいいわけでもなく、ダムまで登ると石ゴロゴロで気抜くとパンクしそう
こんな感じだからあんま行く気にならんす

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:08:46.97 ID:7yAKY8ha.net
上大須の秘境感好きだよ
路面は普通の県道レベルだと思うがなぁ
地味に登りなのといつもだいたい北風で脚削られるからたまにしか行かんけど

ついでに言うとダムへの上りより
金華山の方が落石多くてよっぽどパンクリスク高いわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:29:57.89 ID:dKadA3EH.net
本当に金華山に登りにいってるひといるの?
車で行ったときにこれは危なくてあかんわと思ったが

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:37:53.10 ID:7yAKY8ha.net
行けば少なくとも2,3人は自転車乗りと遭遇するくらいには登ってる
金華山で一番注意しないといけないのは年寄りだね
この前登りに行ったら左右の車線道幅いっぱいに歩いてるグループがいくつもいて
呆れたわ

せめて2列で歩いてほしい

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:50:38.59 ID:iVdQZE5w.net
二ノ瀬はいつから解禁ですか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:33:31.44 ID:LWAQHWWx.net
登れるかどうか逝って確かめてきてください
ちなみに公式には3月中旬まで通行止めってことになってます

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 16:45:16.82 ID:BshBL2ot.net
ちなみに昨日はお地蔵さんの奥の方の日陰地帯でうっすら雪が残ってて引き返したよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:08:30.17 ID:D3smfOCG.net
峠に奉られているお地蔵さんの由来・・・

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:52:28.26 ID:VffUBz0S.net
そんなの道中安全の願かけで置くんだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:33:05.40 ID:SbAKciMC.net
鵜飼大橋の辺りでトゥクトゥク見かけた
リカンベント乗りを見かけた時と同様の衝撃受けたわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 01:06:33.29 ID:7y+DfyEy.net
一里塚の地蔵もそうだが行き倒れ防止よ
どうしようもなくなった時、誰かが供えた食べ物を頂戴し地蔵に手を合わせて感謝する
昔のセーフティネットみたいなもんだと認識してるよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:18:26.37 ID:PbJ3PMQX.net
>>361
小牧にトゥクトゥクの正規ディーラーがあるからな この辺では結構見る機会も多いんじゃないか

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:34:01.04 ID:dfarjwHy.net
でもタクシー事業には使ってないないんだろ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:07:07.46 ID:uxHDTllA.net
見坂峠って走れそう?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:57:22.87 ID:tT1tojGT.net
今度岐阜へ出張で行くから平田クリテってのを見に行ってみようと思ってるんだけど、調べてみたところ毎月開催されてるレースということで、内輪色が強そうな(毎回参加者が同じ人ばかりみたいな)感じがして不安……
レースに出たいのではなく、見学に行きたいんだけど、よそ者の一見さんが突然会場に現れても浮いたりしない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:12:04.88 ID:57manWvm.net
>>366
ノシ 見に行ってるだけの人ですよ
別に浮かないよ?BuchoCoffeeのスパ喰って、コーヒー飲んで帰ってくる。
ロングツーリングの休憩地点扱いかな(笑
レース出て、知り合い増やしたほうがもっと楽しいんだろうけど・・・

ButyoCoffeeッスパもコーヒーも旨いんだよな、価格も反則級だし
岐阜に支店出してくれないかなぁ・・・

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:13:33.54 ID:57manWvm.net
失礼しました orz

誤:ButyoCoffeeッスパも

正:ButyoCoffeeのスパも

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:46:28.70 ID:GkQQr4gq.net
>>366
あんなの余所者が来たところで誰も気づかんぞ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 09:36:30.77 ID:8c3KyiwN.net
>>368
前に書いてる内容のスペルも違うけど?
どっちが正しいの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:19:49.49 ID:modK3hYD.net
部長喫茶

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:00:23.44 ID:SuFTWvNR.net
bucyoが正解

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:06:29.15 ID:4vjGTKVe.net
>>366
アジアチャンピオンが横にいても気が付かない人の方が多かったぞ。
レースでは雑魚チーム同士が馴れ合いでアシストしたりしてる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:10:05.86 ID:HcjojIYC.net
まずは試しにC3くらいに出てケツに張り付いてインターバル訓練すればいいよなww
んでインターバルの辛さを知ったら先頭でローテに加わって楽なのわかるし
俺はC2でウロウロしてますよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:29:41.62 ID:NITVCMY8.net
お前ら恥ずかしがらずにサインもらいに行って良いんだぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:38:18.97 ID:4vjGTKVe.net
>>375
噂されると恥ずかしいし…

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:11:46.48 ID:/iflgoMI.net
>>375
サインはいらんけど一緒に走ってみたいわ
これからも平田に出てくれるのか?C1で走るのは無理だけどね・・・(ノД`)シクシク

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:20:32.84 ID:modK3hYD.net
サインってもね 誰が誰やら

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:25:42.31 ID:4vjGTKVe.net
>>377
オリンピック候補怪我させたら…と思うとレースでもそばに寄れねえよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:48:17.63 ID:1/iB3LNX.net
樽見側からまわって、尾並坂〜ラステンほらど〜九頭師坂〜はじかみ林道いったった
登り中に吹いてくる向かい風きらい、伊自良から岐阜市内へ戻るときの猛烈な追い風すき

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:56:20.37 ID:RzYg5OtL.net
>>380
土曜午前は雨でも降ったのか、尾並坂手前から根尾はベタベタでした
県道は融雪剤だらけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:53:02.02 ID:qSEoGwlB.net
岐阜市内から北西の方行って帰ってくることが多いから
この季節、帰りは微妙な下り勾配+北風でカンチェラーラの気分だわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:27:50.78 ID:csg0CleK.net
押してきよる・・・!
もの凄い力でワシの背中を押してきよるっ・・・!
この老いぼれではもう体勢が保てないほどじゃ!

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:30:17.98 ID:YOovl+5z.net
あ、はい

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:46:00.55 ID:+jH7/G6a.net
各務原から美濃加茂まで行きたいんだけど、21通るしかない?
鵜沼駅過ぎたあたりから21しかないように見える

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:01:51.77 ID:G+uGPtmN.net
>>385
北の山を越えたらいくらでも道があるだろ?それが嫌なら21しかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:03:42.30 ID:0x1aA36g.net
21避けるなら北でも南でもいいけど遠回りするしかない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:28:42.78 ID:c0DnY+6d.net
迫間登るか犬山可児の遠回りだわな。
鵜沼→美濃加茂ならまだ21号でもなんとか走れるが美濃加茂→鵜沼の21号はマジ怖い。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:23:23.92 ID:thAENVzD.net
こちらも鵜沼団地の南側の坂を抜けて坂祝に向かっていくけど
もしかすると鵜沼駅すぐ東の住宅地の整備が進んでいたら駅周辺を東に抜けて
鵜沼駅すぐ北東の嫌な区間だけを回避出来る様になってるかもよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:44:10.11 ID:rShTYT+f.net
宝積寺から勝山のロックシェッド通過までがコワイ
通過するだけのトラックやバスの類いはバイパスに振り分けて通行禁止にして欲しい区間

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:51:05.31 ID:rShTYT+f.net
坂祝のロマンチック街道を川沿いに鵜沼まで伸ばすか
対岸の犬山に向かって観光用の猿啄橋でも架けるかしてくれると良いんだがな

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:36:08.13 ID:COAuRCAs.net
おがせ池の西→関市狭間台→坂祝の道の方が車も少ないし良いんじゃない?
鵜沼近辺の人だったら間違いなく遠回りだけど

393 :383:2016/02/09(火) 19:31:38.21 ID:etRi4RMS.net
レスくれた皆さんサンクス
大垣から中山道の宿場町を散策しながら太田宿までいくつもりでした
行きは鵜沼から21を通り、帰りは41に乗って犬山経由で帰ることにします

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:40:08.74 ID:A6tIMwHR.net
それは自転車的には終始糞道の糞ルートでは正直

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:17:38.39 ID:WWjLkadj.net
こうして心構えをした上であえてその道を通って実感し
ここへ体験談を書いて頂くのもまたいいかと

道中お気をつけて

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:30:42.14 ID:9/mpuEvW.net
今日はうすずみ温泉にでも行こうかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:41:42.97 ID:yEPzc2QS.net
年度内に坂祝バイパスが248に接続する予定だからR21の交通量減るといいね

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:52:13.46 ID:p9cxbIB9.net
美濃加茂に来てるので
402号線の八百津の山の中走ってきたけど
雪溶け水と融雪剤でびちゃびちゃだった

399 :383:2016/02/11(木) 18:12:03.28 ID:Rf75ZmmF.net
太田宿まで行ってきました
中山道自体は道が分かりにくいところもあっけれど、車が少なかったので走りやすかったです
でも、やっぱり21はダメですな
休日でもそこそこ大型車が多かったので、歩道と路側帯を駆使して走りました
美江寺宿をスルーしてたんで、帰りは205号で帰りました
こっちは21に比べればだいぶマシです

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:24:59.57 ID:MeG/voxa.net
各務原市内の中山道は走りにくい、特に碌に歩道もない鵜沼〜三柿野は恐ろしいねw

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:51:45.02 ID:FLSLN/CZ.net
どうしても各務原の中山道を走るしかないならしょうがないけど
もう少し南の旧パルコ前まで一直線に通じる路側が帯が広い152号を走った方がいいかと

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 08:48:19.555151 ID:DJzUjasd.net
各務原は岐阜基地と車体工場だけで成り立ってるような物だから
観光資源とか全く気にしてないよな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 12:25:20.75 ID:MuebJAOU.net
各務原市を東西方向に抜けるなら県道95号線が走りやすいよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:00:23.66 ID:QKprlp3s.net
市が関係あるのかどうか知らんけど
あのへん木曽川の河川敷の道も全然整備されてないな

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 15:35:41.07 ID:QZH/iuai.net
そういえば新岐阜からの152号は手力雄神社の東の五叉路から金属団地に向かって折れてましたね

その交差点からずっと東に向かって桜丘中を通過して中央池・関江南線を少し通って
三ツ池町1の三叉路東の広域農道を通過しておがせ池南の菱型の池までまっしぐらか

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:49:24.69 ID:XZaZn6DW.net
東のほうは95号、途中から基地の南沿い道に移動して走るかな。 航空博物館のとこで曲がる必要有るけど。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:48:14.25 ID:mugMr7yv.net
>>404
各務原市側の木曽川沿いはほぼMTB専用だねw

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 20:08:16.48 ID:TaiqgARo.net
あのガタガタ道をシュワルベマラソン履いたクロスバイクで走り抜け
さすが信頼のジャーマン製品だと感心した
若かりし頃の苦い思い出
あとで知ったまさかの韓国ブランド

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 07:19:21.08 ID:Z5UyjCUI.net
雨降る前にひとっ走りと用意をしたが
もう降ってくるやんぜんぜん昼からじゃないやん
天気予報マジうんこ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 07:50:45.63 ID:OLTrFPnw.net
良いメンテ日和じゃないか (;▽;)

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:12:55.66 ID:Z5UyjCUI.net
すぐに出発できる格好のままで待機していると部屋の暖房つけてなくてもヌクヌクやでえ・・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:36:59.99 ID:oUVzBB6z.net
ちょっと曇ってるだけで降るまで少し時間あるやろ
と思って窓開けて空を見上げたら地面を濡らさない程度の微妙な雨粒が

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:39:50.85 ID:ygsKcUPP.net
やっぱ雨でも走っちゃうの?
すごいですねえ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 12:22:44.72 ID:Z5UyjCUI.net
いまから樽見は無理でも三川公園方面なら行けそうですねえ
クソつまんなそうですけど^〜^

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 12:48:10.38 ID:51RBulr9.net
木曜ロング行っておいてよかった

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 09:31:52.33 ID:KkjDcBzw.net
いけるやん!

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:05:00.50 ID:vnWnOX+a.net
この調子だと昼頃には路面が乾きそうじゃないか

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:07:43.86 ID:M4nqI3EU.net
いつの間にか晴れてる

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:09:07.81 ID:sGvjo+J6.net
気づいたらはげてたね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:22:35.78 ID:IXOuevoP.net
やった晴れてきたー

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 11:37:17.66 ID:p1ixCYdD.net
春秋用装備でいいなこれ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:06:24.03 ID:hmq55LUN.net
いまいち晴れきらんけど行くんご

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 14:39:57.12 ID:p1ixCYdD.net
路面ウェットで途中若干降られたけど気温が高くて走ってて気持ちよかったわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:31:18.92 ID:QdhwW7HC.net
午後に開通したタワー138のとこ走ってきた。
想ったより人が少なくて走りやすかった。
南風が強くて風が暖かいわ。
もう春だねえ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:49:28.08 ID:hmq55LUN.net
ぼくは片知渓谷ちゃん!
上から下まで泥水でグチョグチョだ!
http://i.imgur.com/bHP203C.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:00:58.87 ID:p1ixCYdD.net
>>425
雪あった?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:07:05.43 ID:hmq55LUN.net
まったくないよ
ただし公園から先には行ってないす

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:51:46.57 ID:suSTjrTF.net
>>427
公園て上の方の駐車場より大分手前のトイレがある所?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:26:19.71 ID:oq3ZGc4e.net
昔、公園から東の方へ走って行ったら
工事中で、ダンプの運ちゃんに怒られて
戻ったんだけど、もうどこかにつながってるのかな?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:46:39.31 ID:F3rxKbUU.net
郡上の境の看板がある所まで行ければいいのですけどね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:13:35.76 ID:YOTcosYm.net
三川公園まで夜のチンコタワー詣いってきたった
寒し!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:45:51.84 ID:k2sbdH7n.net
今日も雨。せっかくウインターブーツ買ったのにほとんど使ってないや

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 16:04:24.30 ID:cgBziM7s.net
今年の冬はあったかかったからな
早朝に走ってきたけど秋用のに上下一枚兼ねたので十分だった

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 11:34:57.86 ID:z384gmNZ.net
今日は突風でハンドルを取られることがしばしばあった
天気はいいのになあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 06:40:47.01 ID:4h1rN5HV.net
>>333
ゲートが閉じていても自転車は問題ない

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:17:31.78 ID:9Z16dOOB.net
>>435
問題ないわけないだろ。
道路管理者が通行禁止してる場所だぞ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:06:32.64 ID:GjGPbApy.net
落石踏んづけて前転しようが
イノシシに体当たりされて横転しようが
自分の二の足で下山して救急車呼ぶから大丈夫

そうだね自己責任だね

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:49:25.85 ID:CYdAl6hW.net
時々いるんだよ自爆したのはゲートが閉まっていなかったからだ!
とか言い出すおっさんが・・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:22:13.82 ID:kVd8RGhv.net
立入禁止の波消しブロックに入って
釣りするのと同じだからね
自己責任とはいえ自転車乗り全体の品位を下げることになるからなるべく控えた方がいい

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:00:33.08 ID:1EAuty1I.net
>>437
それ自己責任じゃないぜ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:42:50.99 ID:GjGPbApy.net
>>440
皮肉のつもりだったのだけど
紛らわしかったかなごめん

442 :438:2016/02/23(火) 03:49:05.48 ID:xhF48D3j.net
>>441
いやいや、カチンときてちょい汚い言葉遣いだった。こちらこそすまん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 10:16:50.22 ID:bvnC6hdO.net
山県市方面から尾並坂峠へ登る手前に、山に向かって工事中?の道がありますがアレはどこに繋がるんでしょうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 11:52:02.20 ID:X3f9l1lI.net
たしか伊自良根尾線じゃなかったっけ?
話変わるけどヤマレコによると伊吹山は山頂でももう雪ないんだね
池田山は3月に入れば登れる状態になるかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:04:24.16 ID:FBVN0B9/.net
じゃあ伊吹山ヒルクライムは頂上まで登れるのか
エントリーすれば良かったかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:46:33.11 ID:tsVQkmUx.net
伊吹山の練習に良さそうな長い山無いかな〜。皆、こういう春のヒルクライムレース出る時って、今の時期実走はどうしてる?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 00:27:27.29 ID:aR6B/wWH.net
南半球に行ってる

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 15:32:12.03 ID:SylrN3t7.net
>>446
八百津の町から人道の丘orたびそこ橋越えて道の駅なんて、どう?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 19:56:47.05 ID:sazrnUai.net
なかなか15km 7%の登りなんて無いからなぁ・・・・

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:45:24.35 ID:bcqwZDX5.net
俺は多度山メインにして二之瀬が通行できるようになったら3往復してたな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:55:52.87 ID:tuc/52DN.net
>>448
ダムから418号を上がる道ですね。
冬はこのコースだ〜って思ってましたが行けてないです。
ブルベにエントリーしてたら行ってたに違いない。
去年暖かい時期に八百津から棚田とか奥の笠置山とか行ってたのですけどね〜。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:58:01.12 ID:tuc/52DN.net
>>450
多度山×1、二ノ瀬×3ですか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:01:32.20 ID:tuc/52DN.net
ちなみに自分は12月、1月前半は豊田にトランポして大多賀に何回か行きました。
あとは東濃方面か知多ジャンキー

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:09:05.89 ID:bcqwZDX5.net
>>452
そう
多度山は遠いし勾配もキツイから1本で十分だった
帰り道の向かい風も
それでも十分良いトレーニングになったよ
本番でも2割以内に入ったし

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:25:16.60 ID:Dxre8qS/.net
多度山は帰りの下りが怖すぎる
初めて行ったときフルブレーキし続けて握力無くなってガードレールに突っ込んだのはトラウマや

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:25:20.79 ID:ZJvXuFps.net
登りの練習なら片知渓谷でええやん
岐阜で自転車乗り始めて2年目だけど、ほんとにキツイとこには人がいないイメージあるわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:28:47.82 ID:A6BQPldX.net
岐阜各務原あたりから片知渓谷ってどの道通ってる?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:35:06.98 ID:ZJvXuFps.net
岐阜だとウォーミングアップをかねて伊自良からはじかみ林道九頭師坂でわ
いまいち気が乗らないときは平井坂とラステン洞戸の前を通るルートで

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:48:54.05 ID:nvHOclJ4.net
この時期は300m級の峠を3、4回リピートしてるわ
美濃加茂住みだけど八百津町役場からから83号線を登るか北山公民館方面に登る林道が7%で350m位でなかなかいい感じ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 06:08:42.02 ID:rIzs6MWi.net
R21関ヶ原東交差点から岩手峠経由の池田山

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:02:53.03 ID:OWvMZ12g.net
>>460
あそこ行けるの?
前に登ろうしたけど、工事中&道悪だったんだけど・・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:20:47.84 ID:JmIS3u7b.net
>>457
藍川橋東のコンビニ交差点からの路地を進むと橋を渡って長良川CRのレンガ道に続くけど
そこから次の橋まで進んで渡って塚原遺跡〜西光寺〜山を超えて上神神社東の川沿い道路

後はそのまま片知に行ってるけど他は大回りしないと交通量の少ない道があまり無かった
時間効率を求めるなら素直に大通りの方がいいかも

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:27:47.64 ID:S23L+FPJ.net
>>458
>>462
ありがとう

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:57:38.38 ID:uEf58GLP.net
■藍川橋〜片知渓谷
https://goo.gl/maps/as2Vq68jN9w

■TOUR OF JAPAN 2015 美濃ステージ コースMAP
http://www.cycling-live.com/toj/2015/mino/

TOUR OF JAPAN を体験してみるのもありかも。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 09:26:04.82 ID:uEf58GLP.net
>>461
去年の11月頃まだ雪が降る前に行ったときは工事はほぼ完了していた。
重機も撤去されて、簡易式のゲートが3箇所くらい置いてあった。
3月末に冬季通行止が解除される頃には通れると思う。
自分はMTBだから問題ないけど、ロードの人は垂井側の下りは避けて、垂井側から上って池田温泉に下りるといいかも。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:35:09.26 ID:kAcAI7gt.net
明日はサイクルトレンドに行くかな
駐車場のことを考えると6時起きになりそうだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:04:12.57 ID:h80JIlen.net
俺は昨日サイクルトレンド行ってきたけど12時少し前に現着したらポートメッセの立駐は満車で空見に行けってアナウンスしてた
試乗コース短いけどエントリーアルミロードしか持ってないから色々乗って自分の好みの乗り味知れたりしていい経験だった

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:11:31.13 ID:Yyr2JmiY.net
ニコーの去年の2000円は4000円になってたな
それでも安いけど
サイクルトレンドは良いけど、オートトレンドのガラが悪過ぎる
入場者数が増えたのなら別開催して欲しい

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:30:34.95 ID:+KL8nHC9.net
ロング行ってきたけど天気よくて気持ちよかったわ
もう春だね

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:45:45.48 ID:yGq+x/PU.net
ポートメッセ前で事故ってたな
野次馬がツイッターに上げまくってるし
目立てて良かったな

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:19:01.19 ID:1BIEwxlj.net
グランフォンド東濃のエントリー今日からだぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:55:03.01 ID:20+rhiUI.net
東濃グランフォンド申し込んだぜ。地元なか゜ら初参加だから楽しみ。
日曜、多治見から御嵩〜八百津〜道の駅ロックガーデン行ってきたけど、八百津の棚田から七宗町へ抜ける林道、ヒルクライム練習に良かった。道の駅のタコ焼きも美味かった。
八百津いいね。車少ないし。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:51:36.57 ID:pCkFK8rr.net
石川から参戦します、よろしく。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:01:47.72 ID:muU3qiaP.net
>>473
食べ物は結構でるみたいなんで楽しみですね。
プライベートでたまに走るんですが根の上高原に行くだらだら続く直線上りが憂鬱ですが、走りごたえありますよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:48:50.39 ID:0X6Fri2l.net
今週から一気に暖かくなるらしいが二ノ瀬まだですか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 14:09:08.75 ID:Z8qxDNf7.net
名古屋スレによると大丈夫らしいぞ
それより池田山はよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:07:18.83 ID:jUEwL6Ob.net
行けるかどうかなんてのはさいあく自分で行ってみればわかるし
ちょくちょく通ってればだいたい想像がつく
そんなことを聞いてくる子はそもそも行く気がないですね

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:15:27.53 ID:OfOn4+DF.net
グランフォンド東濃はもう締め切りか
12時間くらいか
30分で締め切ったツールド西美濃よりマシか

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:13:55.37 ID:NMf4iO1q.net
去年はこんなに早かったっけ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:16:57.50 ID:0X6Fri2l.net
>>477
みんながみんなお前みたいに暇やないんやで…

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:57:39.84 ID:HfeJkA6m.net
エントリー間に合わなかった、、、

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:44:19.33 ID:ZsEaSGS4.net
中日新聞によれば伊吹山は2006年以降では
積雪が最も少ない
今年はフルコースか
週末雨が多くて走りに行けないが

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:21:42.56 ID:FpXXQUgx.net
6時ごろから2時間くらい走ったけど途中で降られて峠のグレーチングで滑りかけたわ
晴れるんやなかったのか?
明日も雨だし週末雨多くて困るね

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:46:42.23 ID:lDmgRElk.net
天気晴れると思って夏ジャージにウインドブレーカーで七宗町まで山超えてきたのに寒すぎる。天気予報のくそやろう。
でも道の駅のタコ焼き美味いね(^〜^)

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:48:38.69 ID:x2z4PqAj.net
明神林道を関ヶ原側から登ってきたわ
序盤から10%越えで登りごたえはあったが、後半はぬるいな

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:57:05.02 ID:QB7ATuMf.net
なんかやる気でねー
金華山往復してお茶をにごすかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:19:00.91 ID:suArjx1N.net
やる気無い時に無理して走ると事故りやすいから気をつけて
春で自転車乗りも歩行者も自動車ドライバーもボーっとしてる時多いから

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:21:02.24 ID:2gbTfe3K.net
それ花粉症や
でも真面目な話花粉症も病気なんだからそんなんで集中力落ちて事故りましたってのは通用せんと思うけど

てんかん無罪も飲酒運転も本人は大丈夫と思ってるんだろうし

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:47:52.51 ID:LZtzWsLJ.net
岐阜にはこんな猛者がいる。馬坂峠にて。
https://goo.gl/maps/Fjse1rTWPY22

昨日根尾から馬坂峠通って徳山に抜けようとしたら、道路崩落の復旧工事で通行工止めだった。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:52:00.14 ID:Y8QMUpPD.net
馬坂の崩落は年中行事

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:07:10.55 ID:fy3McUNv.net
国道157と79号の合流地点に馬坂峠通行止めの旨を書いた看板が
去年の秋からずっと出ていたけど下手するとその内廃道になりそうな勢いだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:20:28.59 ID:SKqavDW2.net
直しても直しても崩れる道はいい加減県もやってられんわな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:19:46.19 ID:TrU7n3Ns.net
そして自動車専用(おまけの歩道付き)の長いトンネルが出来、峠道は廃道に

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:04:23.57 ID:VTrk14t3.net
洗い越えが有る林道とかは崩落前提だから
コンディション良い時に秘境探索位がちょうど良い
安定した練習コース求めるなら車は多いが国道と県道で走るしか無い

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:33:22.44 ID:OYfDPG/S.net
そういや明神林道も崩落してたな

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:01:46.99 ID:3hD4cvQt.net
>>494
馬坂は県道270号線なんだけどな・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:09:18.73 ID:q0zf7nlw.net
金華山から遠くないヒルクライムできるとこおしえてください

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:17:53.74 ID:3hD4cvQt.net
>>497
池田山か片知渓谷しか無いんじゃね?
金華山から片道20〜30kmあるけど。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:39:14.21 ID:iVwXAfPv.net
明王山登ろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:28:01.15 ID:I30KpkRc.net
二ノ瀬の途中にある水汲み場の水って普通に飲めるのん?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:36:00.81 ID:iWNmht6W.net
よく汲んでる人いるな
煮沸させて使うんだろけど
ボトルが空になった時に飲んだことあるけど、腹は壊さなかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:23:05.61 ID:0D0VoSZC.net
山頂にトイレとか有るから気持ち悪いし止めた方が良いよ、生臭い味するし
俺は湧き水以外は飲まない様にしてるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:44:41.63 ID:vFNW13km.net
あれはどこから引いた水なんだろう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:56:45.27 ID:ffxqO1xf.net
>>497
トレーニングと考えるなら百々ヶ峰
走っても全然爽快感とか無いけどね

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:35:38.84 ID:2bRcJFmI.net
道路沿いに地層のむき出しのところが結構あるけど、百々ヶ峰は三田洞断層とゆう活断層の真上にあるらしい
http://www.geo-gifu.org/geoland/2_katudansou/map/katudansou_map.html?cx=136.798889&cy=35.465000&zl=13
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/29799/h2703s_1_p1-2.pdf

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:13:04.05 ID:3684Jsrl.net
百々が峰は舗装がなぁ。ロードで行く人なんてほとんどいないでしょ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:28:20.97 ID:DYY2h4Ct.net
数年前は百々ヶ峰で小規模ながらもヒルクライムレースやってたね

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:05:21.05 ID:kxkKjLd5.net
百々が峰は走るたびにほんとに自転車で走っていいのか不安になる
禁止ではないよな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:49:14.08 ID:rrmMkJO7.net
二ノ瀬解禁されましたか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:14.19 ID:F66qr0fQ.net
まだ規制中
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:16:04.89 ID:Wd7MpbK9.net
笠松みなと公園に行ったら社会実験でレンタサイクルやってたよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:10:44.30 ID:1EcxJ4bS.net
池田山のゲートは開いてますか

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:59:05.77 ID:RdXM5WG6.net
前スレにもあったけど去年の11月末から続く工事のため3/18日までは通行止め
それ以降も3/31までは冬季通行止め
ちなみに先週行ってみたけど閉まってたよ
ただ伊吹山もほぼ雪ないしこの先雪が降ることもないだろうから
18日以降はゲート閉まってても登れるんじゃないの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:06:01.58 ID:1EcxJ4bS.net
>>513
ありがとうございます
尾並坂辺りにします
明日は寒い予報ですが走ると暑いか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:19:56.71 ID:riaThnca.net
花粉ヤバー・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:55:05.67 ID:t6m0j56T.net
今日は風が弱そうだな
花粉も多少ましか
昨日はそんな中でもたくさんロード乗りがいたなあ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:24:59.18 ID:GvgRPPuc.net
昨日はグランフォンド東濃の練習もかねて多治見〜道の駅らっせい〜恵那〜坂折棚田〜潮見〜八百津〜多治見と110キロ走ってきたけど、八百津走ってる自転車乗り結構いたなぁ。
女子ライダーが必死に坂上ってて感心しました。
平地は走る気おこるけど、上りはどんだけ走っても苦痛。ここの住人みたいに同じ坂を何本も走る気にはなれない。
どうすれば坂が好きになるんだろ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:53:16.71 ID:fzz3yLHZ.net
平地で速くなるには才能が必要だけど坂は根性で速くなれるからな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:12:58.53 ID:9EJwN7Ax.net
坂を避けると信号だらけのコースになっちゃう

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:55:38.82 ID:/O+Y2cw2.net
進んで坂を上ろうとは思わないが、坂を上りきった時の達成感とその後の下りの気持ち良さは最高だな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:57:32.05 ID:TasvxDgr.net
久しぶりに二之瀬2本登ってきたわ
練習サボってたからかなり衰えてた

>>517
苦しみがだんだん楽しさに変わっていくよ
マゾの思考だね

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:05:43.25 ID:CjcxmvyI.net
信号避けて平坦コース作ると堤防沿いの道しかなくなるよね
交通量多くて走りたくない道No.1だけど
ある程度登りがないとメリハリがなくて詰まんなく感じるから
100km未満のコースでも累積標高1000m超えるようにしてる
平地が楽しいのは追い風の時の越前海岸だね
交通量も少ないし敦賀から東尋坊までの90qひたすら海

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:24:45.66 ID:FWkJVhTa.net
俺も標高差300mの林道4回リピートしてきた
>>517
ヒルクライムレースでタイム縮めたいとか入賞したいとか目標作ればいいんじゃない?
普通は目標がなければ自ら苦しい思いをしようとは思わないよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:05:56.14 ID:Cb8PUNOh.net
堤防や海津の方のひたすらな平地でもずっと向い風だと只々苦行だよねw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:46:26.29 ID:GMYXJWsa.net
515です。
みんな色々な意見ありがとう。
自分も車少なくて走りやすい場所行こうとすると山になるって感じです。
もう少し頑張ってみます

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:36:18.10 ID:ng1VNPOX.net
二ノ瀬はまだ規制中だろ
マナーくらい守れや

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:51:28.70 ID:Rtzt9try.net
瑞浪市へこの春から住む者です。
ロードに乗っており、土地柄坂が多いのは分かりましたが、shopが少ない。

整備は得意ではないので任せたい感じ。
レースへの参戦も視野に。

突っ込んだ内容も含め、情報頂けますと助かります。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:03:45.14 ID:C/k/Roa6.net
瑞浪のお店って他店購入車整備不可でなかったっけ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:04:35.05 ID:zlVmqMMB.net
瑞浪ならdaddyしかないんちゃう?
多治見に足を伸ばせば少しマウンテンバイクとかの店もあるけど

レースは平田かな?
俺は土岐市から参戦してるよー よろしくね
1−2をメインに走ってるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:47:39.83 ID:6VWlkP5W.net
レースは犬山の小世界の方が近くね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:33.43 ID:UxZskOiS.net
>>527
小牧のカミハギまで足を伸ばしたほうがいいかな。いまならセール品もあったよ。
レースは平田リバーサイドで平田クリテ、リトルワールドでリトルクリテ、木曽三川公園でAACAとチャレンジリーグがやってる。
チャレンジリーグ以外は二千円以下で出られるよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:53:36.07 ID:KVKAw0tg.net
>>527
突っ込んだ話は知らないが御嵩にTOMOSって
チャリ屋ある
ロードチームみたいなんも、あったはず

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:27:01.41 ID:Rtzt9try.net
皆さんありがとうございます。
ddadyさんが一番近いshopさんになるかと思いますが、入ったら出れない的な、なかなかの入り難さを感じつつあります。カミハギさんは有名ですね。TOMOSさんマウンテンバイク系?面白そうなお店さんですね。

いずれは何方かにお世話になる筈です。
チームでガチガチなのはちょっと…ですが、悩ましい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:01:48.97 ID:wkTBUHpt.net
>>527
特に周回レースに出たいならばどこかのチームに所属した方がいいと思うよ。
立ち回りは一人では身に付け辛いから。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:12:03.01 ID:fppldgQO.net
せきサイクルツーリングの受付始まったぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:30:44.12 ID:LwkSVzI+.net
>>534
それならカミハギのゆるぽたチームがいいよ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:02:18.29 ID:JYHjeO8Q.net
>>535
去年、板取川でて良かったんで今回参加しました。
板取より坂きついみたいですね。
参加費安いし楽しみです

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:06:51.55 ID:JYHjeO8Q.net
>>533
瑞浪市民ですがダディ入りづらいですよね。自分はカミハギで買っちゃいました。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:04:46.16 ID:CH8H28dE.net
カミハギは岐阜スレまで出張ステマかよw
どんだけ必死なんだw

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:28:31.10 ID:LwkSVzI+.net
岐阜ってろくに人も技術もない個人店ばかりじゃん。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:25:25.19 ID:TYZ4fyr4.net
カミハギの名が出ると必ず直ぐに噛みつく奴が出てくるのは何?ニコーやカトサイ、フクイとか他の有名店の話ではそんな事無いのに。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:21:13.99 ID:keTCX5+e.net
私怨のある奴なんだろう

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:20:58.12 ID:8+FYzHGm.net
>>540
ぜひテンプレの店舗の評価をそれぞれ教えて欲しいところ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:48:00.51 ID:wkTBUHpt.net
>>540
その発言は看過できん。
大きい系列店ほど技術が平均化されていない場合が多い。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:54:50.43 ID:fcq3o6Y8.net
>>540
じゃあ、人も技術もある個人店とやらを教えていただきたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:06:35.47 ID:lmbAw8sb.net
知ってるがお前の態度が


547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:14:16.55 ID:xgM8rlux.net
常連が屯するアノ店も常連が「腕はいまいち」と言っているからなぁ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:56:45.29 ID:mRozVkWR.net
人の仕事にケチ付けるなら
自分で技術を身に付ければいいわけで

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:07:41.55 ID:3fXb3ag+.net
そもそも自転車なんてほぼブラックボックスの部分がないんだから
自分でやっちゃおうぜ!
そのほうがいろいろわかって楽しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:23:00.07 ID:xY2lD3eP.net
ハブやBBバラすのはちょっと 分解整備まで網羅した解説書とか有る?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:10:16.63 ID:s4GBHbiv.net
ようつべに転がってね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:29:27.27 ID:I+mNvr0X.net
シールドベアリングって、この辺のホムセンに売ってるでしょうか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 17:39:37.79 ID:5R3z1ygV.net
型番確認してモノタロウでよくね?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:36:54.27 ID:hTVPWMoo.net
そうなんだけど今日(木曜)ほしかったんですわw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:11:19.73 ID:ISh7Qe6A.net
池田山ゲートが開くかと期待したのに明日は雨か

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:28:42.83 ID:4Hjc9Jes.net
昼12時以降は曇り、降水確率40%だね

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:37:08.96 ID:cdQ3z4UU.net
池田山は4月まで無理でしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:44.88 ID:iAx63x0d.net
明日明後日は風が強いみたいだな
せっかくの三連休なのにねえ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:10:43.88 ID:iAx63x0d.net
池田山は町のサイトによると通行できるっぽい
ツイッターでも登った人が情報あげてる

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:49:18.71 ID:SVjOoZFR.net
ほんまに風つよくなるんかいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:58:37.41 ID:nFxAImwj.net
池田山ゲート解放確認
塗装区間が少し伸びたけど塗装区間の始まりが10mほどダートになってる

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:26:42.82 ID:hFxwnDXw.net
情報有難うございます
今日は20度超えそうだから上り半袖、下り薄手のジャケットかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:37:25.90 ID:/JOP+JlA.net
池田山行こうと思ったけど風強いな…

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:31:26.40 ID:P03a1rco.net
俺も頂上まで登ってきたぞ
風が強い日は山に限るわ
自転車乗りとも何人かすれ違った

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:27:50.15 ID:hDIlw+bZ.net
池田山は減速バンプ出来てました

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:33:39.28 ID:2zwVkDMd.net
どこら辺に?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:37:24.13 ID:hDIlw+bZ.net
>>566
上の方に2箇所、中盤に1箇所
下り車線のみなんで帰りに気付きました

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:57:43.38 ID:Z6ViuNLf.net
登りだったら泣くところだな マジで

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:11:19.41 ID:/JOP+JlA.net
どっかしらガードレールがつぶれてるよね池田山
今でも走り屋でるんかね

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:22:51.96 ID:sY7eyD+8.net
ブレーキ遅れて突っ込むからなあ
減速帯は上の神社の下のコーナーと、公園のところにあったな

そういやグライダー場に喫煙禁止の看板が付いてたわ
そしてその真下にタバコのゴミがあるという光景

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:35:56.89 ID:hDIlw+bZ.net
>>568
止まるようなスピードの私には関係ない

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:15:25.24 ID:SVjOoZFR.net
下りにあったらクソ怖いし
上りにあったらチンコ痛くてふぁっく

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:08:11.83 ID:FnNluwG1.net
千本松原の南側がそうだけど細かい減速帯だと削岩機を握ってる様な痺れになって
存在を知らずに30キロ程で通過すると手の握力がかなり低下して怖い思いをするな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 05:18:02.28 ID:2if4nfas.net
早起きしてみたものの風強い

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:14:21.40 ID:FnNluwG1.net
ごめん千本松原じゃなくて関の寺尾ヶ原千本桜公園だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:39:35.05 ID:JTlw6bT4.net
ペダル漕がなくても追い風だけで時速35kmでるとかなんこれふざけんな

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:43:58.02 ID:mieTWnA+.net
行きはよいよい、帰りはこわい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 04:57:45.21 ID:grrhiD75.net
そうだ 京都、行こう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:00:14.62 ID:zSKFg59f.net
今季初の池田山
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org787110.jpg
ガタガタ区間の終わり100mくらいが新しくなってたけど
古い舗装と新しい舗装の間10mくらい砂利になってちょっと走りにくい
減速帯はちょこっとあるだけで大したもんじゃなかったね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:41:22.52 ID:kiEVQI7i.net
池田山行ったことないんだけど
どの道から登って、どの道に下るのが
一般的か教えてください

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:58:06.52 ID:fCFlK4ul.net
池田温泉の裏側から入って、来た道を戻る

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:07:49.10 ID:kiEVQI7i.net
サンクス
温泉がてら行ってみます

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:36:29.23 ID:kf2VIewC.net
この先
<https://goo.gl/maps/DeN94HqWnzE2>

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:11:54.22 ID:LO6+NU1u.net
例年池田山は4月中旬から6月下旬にかけて毛虫地獄になるから、登るなら今のうちだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:57:22.00 ID:bL8rYvCZ.net
サンクス
その毛虫って、まさかチャドクガ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:06:57.80 ID:EEmHIai+.net
あそこまで毛虫多い道は他にないと言えるレベル
初挑戦はまじで戦略的撤退を余儀なくされた

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:19:55.18 ID:nPkgYq0p.net
>>585
マイマイガっぽい

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:52:45.10 ID:5mpjUs6N.net
マイマイは人体に被害はないが精神的に来るね
あの毛虫のカーテンに耐えられたら精神的にはかなり鍛えられそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:51:04.56 ID:aBtDNI2l.net
神坂峠っていつくらいから登れますか?
まだ厳しいかな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:18:02.84 ID:rKczEIoT.net
潰れた毛虫の体液でスリップしないのかしら

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:17:42.25 ID:J9PtWtXV.net
毛虫が発生するまでには登りたいな
桜が散るまでは大丈夫だよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:39:23.68 ID:ih8AkHdU.net
毛虫ってかぶれる?
アトピーなので (ё;)コワイのね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:27:01.64 ID:kq+Nr0xm.net
バイクの革ツナギとフルフェイス着用すれば大丈夫だと思うよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:41:38.20 ID:JheTuAGs.net
革ツナギで池田山制覇したら教えてください

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:16:21.38 ID:bLOGDvsQ.net
KADOYAのバトルスーツで頼む

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:37:15.98 ID:C5pRsX9b.net
風強すぎた
せっかく休み取ったのに全然進まなかった

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:20:42.39 ID:qIDo42YV.net
休みが取れたのでレスを参考に池田山行って来ました
毛虫はまだいなかった
温泉は平日昼間なのに満員だった

夏の夜にナイトランしたら夜景が綺麗そうだけど
DQNcarが集結するのかな?

>>596
ひょっとして2時頃すれ違った人?
こちらは青いウィンドブレーカーを着て下ってました
頂上付近以外は、あまり風が気にならなかったけど
あれから風が強くなったのかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:29:22.92 ID:bLOGDvsQ.net
>>597
金曜土曜はそういった意味でやばいらしい
平日の夜は一般カポーがちらほら

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:08:24.02 ID:C5pRsX9b.net
>>597
紛らわしくてごめん
池田山とは全然関係なく、あちこちポタしてただけ。

600 :テレビ板からきますた:2016/03/24(木) 21:18:34.84 ID:soltIF2H.net
列車の跡地を、
走ったことあった?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:07:25.38 ID:qIDo42YV.net
>>599
失礼w
やはり風の強い時は山の中がいいね
花粉も案外平地と変わらないし

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:09:55.67 ID:qIDo42YV.net
>>598
やはりそうですか
山頂近くの避難小屋に入ってみたら
DQNの卑猥なラクガキだらけだったw
20世紀の頃のもまだ残ってた

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:10:53.90 ID:U2timAyu.net
>>602
そこ、有名な心霊スポット。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:36:19.15 ID:qIDo42YV.net
>>603
kwsk

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:33:55.52 ID:BlMCDfUl.net
>>604
女性の遺体があって、事件事故の両面で捜査、犯人は逮捕されていないというのが当時の状況で。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 03:22:51.03 ID:8JAPa+z7.net
関ヶ原の合戦とか名古屋の空襲とかから比べると
心霊スポットと呼ぶには・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:15:40.54 ID:ifjBmYGu.net
>>606
それ言ったらナゴヤドームなんて
どんだけ霊がウロウロしてるやらって話になるわなwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:06:03.86 ID:BREnQQhN.net
金華山だって一昔前はよく悪いニュースあったからな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:15:10.95 ID:uNxTNLts.net
幽霊なんかより群れた毛虫のほうがよっぽど怖いわw

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:38:06.24 ID:UZGkrENO.net
血塗られた合戦場でピクニック
供養塔の前でピース
刑場の河原でBBQ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:51:16.95 ID:ifjBmYGu.net
>>609
幽霊や毛虫よりも養老町で道に迷う方がよっぽど怖いわwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:56:02.58 ID:/0TdTOcM.net
傍を通るダンプカーが一番怖いから、幽霊はかわいいもんです

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:11:55.70 ID:FtwM24o0.net
自転車を全く気に留めず突っ込んでくる
ジジイと女全般が怖い

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:15:41.57 ID:glE9UDgf.net
まんじゅう怖い

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 03:24:53.10 ID:ErPYr0Py.net
>>600
アトラクションだよあそこ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:33:57.22 ID:tnYTqJiX.net
もう二之瀬って大手を振って走っていい?
ゲートが開いていれば通行止め解除が出されていなくても進入OK?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:39:28.36 ID:U2KCKZ9E.net
何のための通行止めなんだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:46:32.79 ID:yhil9xdg.net
自己責任が理解できない子供は入ってはいけない

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:46:40.68 ID:tnYTqJiX.net
やっぱりアカンよな〜
筧五郎のブログに練習したって載ってたから聞いてみた

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:58:59.44 ID:N2SHOQC9.net
冬季閉鎖中の道路で男性死亡とかなったらいろいろめんどくさいことになるのがわからんのかねぇ
自己責任で済めばいいけど、ニュースの伝え方によっては全体のイメージ悪くなるし
自治体との協力が不可欠なイベント等に悪影響が出ないとも限らんし
まあ杞憂で済めばいいけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:00:48.13 ID:aNK7PVvQ.net
池田山みたいに積雪の状況で早期解除してくれればいいのにな

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:01:14.03 ID:tnYTqJiX.net
http://i2.wp.com/www.56cycle.com/wp-content/uploads/2016/03/IMG_20160324_110141.jpg

水飲み場とかトンネルとか、二之瀬峠とは明記してなくてもバレバレだよね
罪悪感があるのか、はっきり風景が分かる写真はないし

NHKや雑誌などのメディアに出たり、中日新聞家系の講座開くような人がやったらアカンと思う

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:04:24.28 ID:tnYTqJiX.net
http://www.56cycle.com/archives/3055

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:25:49.03 ID:k9pZmujJ.net
写真はスタートの鳥居のとこかな
場所をはっきりさせんとこが本人にもやましい自覚がある証拠だろう
雪がなくてゲートも開いていて通れる実状だったとしても、メディアに出るやつがブログにのせてまでやるのは控えたほうがいいと思う
こいつ、生徒とか連れて走ってるんだよね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:04:09.99 ID:/lkssfDW.net
二ノ瀬がダメなら池田山に登ればいいじゃない!
一粒で二度おいしい(標高的に)

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:15:14.42 ID:yhil9xdg.net
風ふいとらんやんけ
詐欺か

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:46:06.38 ID:7rn9WIcE.net
二の瀬の規制っていつ解除されたんだ?
道路規制情報からいつのまにか消えてた。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:12:06.40 ID:V/nchX/R.net
ゴローさんって森本誠さんの師匠なんですかね?
森本さんとは立田大橋の歩道で一度すれちがったことがある。
なんかひょろっとした感じの色白で、乗鞍ヒル何度も勝つような猛者には見えなかった思い出。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:19:20.27 ID:/lkssfDW.net
去年の9月、表乗鞍に個人的に登った時に56さんにすごい勢いで抜かれた
ピンクのバイクに56って書いてあって一瞬で分かるな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:22:00.09 ID:V/nchX/R.net
いいなー、僕もそんな体験してみたい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:21:50.29 ID:tnYTqJiX.net
http://www.douro.pref.mie.jp/index.php
解除されたようですね

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:42:31.89 ID:ML1D6yme.net
56ってパン屋やめたの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:41:00.73 ID:YpedkFgF.net
あしたどこいくー?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:54:15.07 ID:phiS04tK.net
桜の咲き具合を確かめに彼方此方行ってみるか

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:06:06.48 ID:tmDtSLmr.net
モレラの桜咲いてる?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:23:03.90 ID:xj0GuVQM.net
池田山人多かったお

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:56:02.91 ID:xvAPjmHy.net
たまに二ノ瀬いくと自分のバイクが貧相に見えたりする

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:06:28.07 ID:lDO2hoky.net
ルッククロスのワイ、ロードとすれ違うだけで肩身狭い

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:21:20.79 ID:xj0GuVQM.net
ルッククロスでもちゃんと整備されてればかっこいいやん
ターニー7sのお買い物自転車でたまに60qくらい走るけど
結構走ってくれてたのしい
一方で整備不良でドライブトレインからガチャガチャ異音鳴らしてるロードもいるわけだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:35:04.79 ID:SBtuoJKj.net
値段ではない
脚力だ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:22:58.93 ID:DJ3x2Lem.net
脚力ですらない
職業で走ってる奴以外は楽しければいいのだ
速くないと楽しくなければ脚でも機材でも良くして
速くなればいい
安クロスで20km/h巡行でも楽しめるならそれでいい

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:32:31.29 ID:DYtic00+.net
200kmを達成するためにあと5kmおかわりするガッツがなかったンゴ・・・
わいはふにゃちんのブタ野郎や・・・

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:10:19.59 ID:qtHG4gME.net
https://twitter.com/OkazuRoad/status/713984119802179584
このやすこと言う奴、C5-4 C5-5で同カテゴリーでダブルエントリーしてる上に、グローブもしてなかった。
明らかに競技規定に反しているのに岐阜車連はなんにもしねえの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:13:04.27 ID:lDO2hoky.net
匿名掲示板で晒してる暇あったら岐阜車連に直接言えばええやん

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:23:10.42 ID:qtHG4gME.net
こういう奴は晒した方がいいんだよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:42:35.22 ID:gObb+agE.net
匿名掲示板で吠える負け犬w

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:13:16.46 ID:wdbstfpE.net
グローブの着用はプロアマ含めて規則には無いんじゃね?
あと、検車もしない初心者Welcomeなレースのことについては
無茶せず安全に走れてれば目くじら立てるほどでも無い

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:53:37.19 ID:pZBy1PyD.net
>>647
参加上の注意事項
1)コース内の走行は十分留意し、参加者同士ルールを守り、事故を起こさないようにしましょう。
2)競技、練習中を問わずヘルメット(JCF公認シール貼付要)及び手袋の着用を義務づけます。

http://gcf-fukyu.p2.weblife.me/crt/raceyoko.html

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:36:11.08 ID:TGKA7s6S.net
>>647
車載カメラもぎ取られたことあるぞ。平田クリテ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:37:11.37 ID:TGKA7s6S.net
>>647
カッコつけて蛇行とかしてたらしい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:44:28.52 ID:6J+TXDTI.net
別にグローブくらいええやんw
ヘルメットとかなら論外やけど
つか文句言うなら直接言うか運営に文句言えいいのに

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:45:22.04 ID:6J+TXDTI.net
俺も落車して破れて何度かグローブ無しで走ったことあるけど
ナニも言われたことないで、忘れたこともあるし

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:46:16.61 ID:6J+TXDTI.net
>>648
つかJFC公認シールも俺貼ってないわww
でもナニも言われたことないな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 12:33:52.65 ID:ysyXCMkK.net
言われたことが無かったらやってもいいのか

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:21:06.45 ID:aW9ES6Xt.net
国見峠県境までなら登れるらしい

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:34:17.36 ID:lQxs02Zx.net
>>600からへ

あそこの近く走ってた?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:37:32.55 ID:65zIKL+o.net
>>643
やめたれよ
コイツ頭悪いんだからそっとしとこうぜ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:22:26.52 ID:7kyOwLXm.net
ツイートを見る限りではボンボンっぽいな
妬みもあんのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:26:32.94 ID:TGKA7s6S.net
>>658
グローブなしは普通に危ないし、C5はキャンセル待ちがたくさんいたのに、こういうのはを放っておくのは良くない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:29:22.77 ID:TGKA7s6S.net
AACAでも平田でもリトルでも、中高生が増えたのはすごく良い傾向。
今時二千円でプロと走れんしね。
それだけに、事故がより大きな事故になりかねないのは、周りの大人が中位しなきゃ。車連も。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:12:30.07 ID:X6T//ctE.net
今年こそは夏の連休前に馬坂峠経由で徳山に行けますように

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 02:53:37.56 ID:VjqRNGom.net
そういや今回の平田の会場に警察来てたけど何があったんだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:16:20.93 ID:x1wUajce.net
人亡くなったか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:20:39.09 ID:mf4rOD+O.net
馬坂峠は峠としては微妙だし、山頂付近の尖った石ころとクマの看板がこわいだけ
徳山ダムは行ってもなんもないじゃんね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 03:42:26.65 ID:6mjQmmDX.net
いつもは徳山ダムの南ルートで上がってるのである意味それを経験してみたいだけという

とりあえずお盆の振替休日が9月前に貰えて
大体その前に馬坂峠が台風で不通になってるので一度通ってみたい

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:56:07.20 ID:FlVkr7xp.net
平田クリテの動画観てみたけどC5ですらついていける気がしない…

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 08:30:41.99 ID:ehfI/IMq.net
>>666
主催者も言ってる事だけどレースは最大の練習
ついていけるついていけないに関わらず、速くなりたいなら出場する事に意義があると思うよ

言い方は乱暴になるけど、所詮草レース
参加料も1,000円と安いし、気軽に参加してもいいと思うよ
もちろんふらついたり蛇行しないように最低限練習積んでからだけどね

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:05:09.60 ID:Sgey+zBw.net
>>666
C5なら小学生でも上位に来るので健常者なら楽勝

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:21:05.43 ID:FlVkr7xp.net
>>667
>>668
ありがとうございます
他者に危険を及ぼさないような走行を意識した練習を積んで、参加してみます。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:14:06.46 ID:fijM99zS.net
平田クリテってどの位昔からやってたの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:12:21.45 ID:8xSlH7tV.net
>>668
最近の小学生舐めたらあかんで。
平均勾配 8.6% 6.2kmを23分で登る奴もいるんやで
コース的には二之瀬のゲート先を2倍にしたようなもん・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:52:34.86 ID:D8Ac491F.net
まったく、小学生は最高だな!

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:31:31.41 ID:T/PY+ycB.net
つうかどうして骨折した新城がオリンピック内定で平田クリテで70km/hで走れる奴がオリンピックに出られないんだ。
ホントにおかしな選考だと言わざるを得ないよね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:42:42.81 ID:D8Ac491F.net
実績じゃね?
平田さんには是非とも海外のツアーで活躍してもらいたいもんだ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:02:42.87 ID:ndwYzrmc.net
>>673
ハッシーのこと?
それともブレッツァ高校生?
高校生はその後落車とか先頭についていけなかったりと散々なフロックぶりを見せているけれど。
8m追い風参考なら70くらい出るよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:41:17.30 ID:ufE/pJkO.net
AACAのホームストレート追い風で65キロ巡航したことあるで
あれは後でデータ見て本当にびびった

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:44:12.38 ID:ufE/pJkO.net
平田は出てナンボやで
どうせ1000円やしってC3エントリーから2,1も出たことある
結構キャンセルあって走れるしな
ただ後ろに張り付いてのインターバル訓練はいかんで
速攻で死ぬし
一番うざいのは中切れするアホが後方にいると出るからな
追いかけんの辛いわ
10〜20番手につけて先頭にも出ずに走ってればとりあえず慣れるで
でもまぁぶっちゃけ先頭でローテした方がカーブ明けとかは楽やけどな
そのへんは難しいところや

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:13:57.63 ID:IzZxPp1r.net
落車して機材ぶっ壊れると面倒くさそうだから
ヒルクライムとエンデューロしか出たことない

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:42:17.17 ID:Z6g7w9qs.net
愚痴になるかもしれない
ロードバイク、クロスバイクをガンガン扱ってるお店でクロスバイク買ったんだ
店の主人はいつも忙しくて声かけづらい
クロス修理持っていくと、いつもそれ以上の不具合箇所を教えてもらえる
それはいいのだが、ホイールのメンテ方法あることを教えてくれなくて、いつも新品のホイールを買ってた
その後、別の店でロードを買ったら、フレ取りと、スポークを取り付けることがあることを知った。
別の小さいお店でもフレ取り、スポーク張りしてもらえて助かった。
もっといいお店だと、諦めていたブレーキにあるなくしたイモネジを合うのを探してサービスでつけてくれた

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:56:36.78 ID:K75oxUnN.net
クロスバイクのホイールなんざ乗り潰しレベルだろ
振れとりなんかする意味あんの?とは思った

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 23:25:23.34 ID:G1VtapX1.net
>いつも新品のホイールを買ってた
何万キロごとの話?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 23:26:35.79 ID:BmgcFIbE.net
大概のクロスについてるホイールは使う前に破棄にされるレベル

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 12:57:32.02 ID:jvYgR3mD.net
初めて池田山登ってみた
二之瀬よりだいぶキツイな、下りのガタガタ区間が怖すぎる
信号からパラグライダー発着場39分ちょっとだとまあまあ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:24:00.00 ID:c118vsqp.net
初めて行ってそのタイムならなかなかいいんじゃないか?
俺が初めて行った時は信号〜発進場で50分以上かかった気がする
2年かかってやっとその区間34分きれるかどうかってレベル

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 15:39:38.83 ID:3WvLkeBo.net
背割堤の桜綺麗だったぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:33:57.22 ID:LPX/IgBo.net
クロスのホイールは履きつぶしだろ・・・
両輪で5000円くらいやろ デフォのやつは
振れとりしてたほうが高いわw

687 :681:2016/04/02(土) 18:28:40.31 ID:IEKSZq/n.net
しっかり下りでリム打ちパンクしてたぜorz
コンビニで休憩して出発しようとしたら空気抜けてた
>>684
34分か速えぇー
>>685
帰りに寄った、8分咲きくらいだったな
散り際の桜吹雪のときはまた格別だよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:20:36.04 ID:3M4yIkzE.net
GF東濃、関係書類いつ届くんだろうなあ。

多分事前点検でハンコ貰え、だろうし。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:32:00.83 ID:QA4PNeG/.net
>>688
18日から順次発送だってさ
Facebookに書いてあった

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:48:28.35 ID:3M4yIkzE.net
>>689
早速のレスをどうもありがとう。
連休前にサッと持ち込みたいなあ。

今回は大井ダム?の新しい橋を渡るみたいで、楽しみ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:22:49.62 ID:xv3/NjF2.net
>>690
流石に道はとても綺麗だよ
景色は網が鬱陶しい
大半の人がどうしてダム側に歩道を作らなかったのかって思ってるんじゃなかろうか…

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:10:50.11 ID:WyYnrTF2.net
金網は仕方ない。周辺の大概の大きな橋では飛び降りがあるからな。
写真を撮りたい場合は携帯のカメラならば網が無視できる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:13:20.98 ID:LBp9JYQV.net
長者の里手前でウンコしたくなって引き返してきた
池田のキャンプ場のトイレ入ったと同時に臨界に達して大量に出たわ
勇気ある撤退だった
チャリ少ないけどみんな伊吹山ヒルクライム参加するんか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:22:00.63 ID:n5aa0mdS.net
なんかここウンコくさくね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:23:55.80 ID:f9FuKPbE.net
伊吹山出るぜ
今日は明日に備えてみんなウォームアップ程度にしか走ってなんじゃない?
俺はとりあえず金華山表裏登って終わりにした

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:50:46.59 ID:Wk+iBcCu.net
>>695
俺もでますよ。よろしく&#128515;&#9996;
これから受付にいきますわ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:55:02.07 ID:jKVL3k+t.net
出るよ〜 ノシ

事前受付完了、今年の参加賞はオンヨネのアームウォーマー(白)

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:07:42.65 ID:QuBgGvHu.net
>>697
(^^;ソックスかと思ってた。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:31:10.51 ID:dcSwhxwQ.net
岐阜の端っこだけど話題には出るんだな
会場に行く途中でローディが車道にぶっ倒れてて焦ったわ

明日は腕試しならぬ脚試ししてみるか

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:56:58.73 ID:9pPWFWd/.net
シーズン最初のデカいヒルクライムレースで関西から最も近いしね
話題にもなるだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:35:38.89 ID:Fe+jIiEF.net
伊吹山お疲れ〜
どうでしたか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:01:03.12 ID:rADwKTDA.net
年代別なんとか10番以内入れた!
最後の1qが10%近くあるのと距離が公式より微妙に長いから
最後ゴール見えてからが精神的に来るね…

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:25:29.30 ID:m06XEuBe.net
すげーな
池田山信号から40分切る人ならそれくらいいけるんだろうね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:43:43.58 ID:Dzp+FMCP.net
いつの間に池田山って信号スタートになったん?
ゲートスタートじゃないん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:58:11.61 ID:6Z4UyUrf.net
>>702
最後の1km,10%あるのか。
そりゃヘタレるはずだわ。
一見緩斜面に見える。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:14:29.75 ID:m06XEuBe.net
>>704
このスレでは信号派のタイムの話がよく出る
俺はゲートからグライダー場派だけど、最近は信号から頂上で計測してることが多い

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:22:34.98 ID:pDZnHfCP.net
>>702
おめ!
池田山、二ノ瀬のタイムどれくらい?

708 :700:2016/04/10(日) 19:50:41.87 ID:rADwKTDA.net
>>707
ありがとう!
池田山は信号〜頂上売店→38分、ゲート〜グライダー場→32分くらいです
二ノ瀬はほとんど行かないのでわかりませんw

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:43:23.74 ID:QP5RswJo.net
>>708
やはり速い( ; ゜Д゜)
二ノ瀬なら楽に20分切るレベルですよ…

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:19:21.03 ID:kxB2IYyx.net
>>702
キリ番も取るし結果も出す、これは持ってるわ
最後ゴールが見えてからが遠いのなんのって、あれは堪えた……

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:02:39.82 ID:/edT+8vj.net
すげーな。今回の伊吹でヒルクラレースデビューしたけど60分近くで行ける人じゃないと安定したペース刻めない気がした。
67分だったけど65分位までの人は自分も含めてペース(負荷)を一定にできなくて余計へたれる感じかな。
中盤からは前グループから落ちてくる人をパスするも疲れた。普段の練習とは同じようにはいかんものですね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:34:52.94 ID:Fe+jIiEF.net
いや〜十分早いですね

713 :471:2016/04/11(月) 10:22:28.69 ID:/tJbbP/q.net
伊吹山初参戦だったけど、ゴール手前数キロ前(3キロ前?)くらいから頂上が見えるのは自分にとってはありがたかった。
あそこがゴールかと睨んで走ることが出来たから。
東濃も参加するのでよろしくお願いします。

>>702
>年代別なんとか10番以内入れた!
大体52分くらい?自分は一時間切るのがやっとだったよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:56:55.68 ID:ggQG0cHD.net
1時間切るだけでもホントすごい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:49:38.01 ID:4TzAhxL5.net
プロは42分だっけ?ほんと化け物だわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:01:48.16 ID:jm64eQAy.net
多治見市内って自転車で走りづらいね。
R363が有り難い。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:22:21.52 ID:DT7z2Jn+.net
多治見はクルマで走ってても道狭いと思う・・・自転車だと尚更・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:33:57.44 ID:5vTVjAQf.net
19号の車道を走るロード乗りたまにいるけど、やめてね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:13:33.00 ID:jyY/DZbJ.net
瑞浪から多治見に引っ越してから本当不便。多治見は走りづらいから御嵩〜八百津に走りに行ったり、瑞浪〜山岡方面走りに行ってる。
定光寺方面行きたいけど愛岐道路走る勇気は俺にはない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:18:19.95 ID:8oJ6FBkd.net
>>719
多治見から定光寺方面なら
林道使えばいいよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:19:32.79 ID:3gwNcYwX.net
定光寺までなら愛岐もそんなに狭くない

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:19:58.99 ID:3gwNcYwX.net
多治見側だったか

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:51:48.90 ID:ywNbdQtr.net
他の地域がガラガラでも、多治見はナチュラルに渋滞していたりするもんなあ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:50:47.25 ID:ogdLR6Mg.net
愛岐ってめっちゃ良い道路ちゃうか?
俺、ave35目指してしょっちゅう往復してるで

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:00:46.85 ID:qqo0NmLJ.net
死んでから気付く
人生そんなもんだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:49:11.64 ID:VoErDwcx.net
鳥越峠って閉鎖中ですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:36:46.67 ID:n7qC3Pvt.net
愛岐道路って走りにくくない?
車で走ると自転車抜かしにくくて恐いわ。
見通し悪いし、路肩の草のお陰で自転車も中よりで走るし。車の怒り買いそうで走るの躊躇う。
八百津は住むには不便だけど自転車には天国だな。信号すくないし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:00:00.74 ID:PANrOuaK.net
愛岐は、多治見の街中よりは走りやすいけどトンネルが嫌だな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:11:32.24 ID:naOnWgsT.net
鳥越峠は坂内側、高山側共通行可能ですよ。
ただし、落石が多いので走行には十分注意して下さい。
3月から7回登って、3回パンクしました。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:16:09.83 ID:hHpIHbdC.net
マジで? 
鳥越峠頂上まで登れるん!?
国見峠、鳥越峠、日坂峠、長者の里結んで
山岳ステージ走ったろ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:28:00.58 ID:NZGYBsEt.net
http://serow353.naturum.ne.jp/e2694733.html
オフ車乗りのブログから拝借
暖冬のおかげか鳥越峠はすでに問題なく通れるみたいだ
明日早速行ってみるかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 05:37:42.76 ID:fPwi3CUm.net
どこ行くー?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:43:02.91 ID:W6F6l148.net
今朝の池田山はちょっとカオスやったな
ゲート前で若葉マークが事故ってたし
グライダー上近くでDQN が暴れとった

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:37:42.30 ID:MNawNkgg.net
そろそろ毛虫の時期なのかな?
次回は秋頃に会いましょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:09:10.76 ID:kLmoM4tw.net
毛虫に刺されたのか全身かゆい
ステロイド塗ってるけど
1か月直らない

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:19:00.04 ID:l00LqkdO.net
6月中旬過ぎれば毛虫はいなくなるよ
暑くなるから早朝に登ろう

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:42:30.76 ID:NZGYBsEt.net
国見峠と鳥越峠行ってきた
国見峠は滋賀県側のふもとが工事中、鳥越峠は岐阜県側の頂上付近で土砂が
道路に流れ込んでるところが一か所あったがそれ以外は雪がわずかに路肩に残ってる程度で
通行に支障はない

国見峠で中くらいの毛虫見かけたわ
マイマイじゃないやつだったけど時期に沸いて出てくるだろうから
山に行く人はお早めに

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:37:40.47 ID:0z6boQP/.net
恵那市にある笠置山行ってきた。ヒルクライム苦手な俺には地獄だったわ。
でも頂上の景色めちゃヤバだな。帰りに八百津回って帰ってきたけど坂折棚田上った後の坂で足が死んだわ。
やっぱり体重落とさないと山は厳しいのかな?笠置山上ってそう思った。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:37:17.99 ID:rXl9/qbL.net
>>738
八百津と笠置山セットは中々ハードですよね。登りか下りしか無いから。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:31:02.34 ID:QkhJav/M.net
>>739
snsで知り合ったメンバーで行ってきました。
みんな坂馬鹿で体型も細くてビックリ。
獲得標高も2300ほど、自分には地獄でした。
山が好きになるには自分の身長ではあと10キロ減らさなきゃいけないでしょうね。
まったくついていけず悲しかったです。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 02:08:07.89 ID:6vu4yV79.net
鵜沼→美濃加茂のトンネル前後は2度も道路横断しなきゃならんのは狂気の沙汰
特にトンネル抜けた後のところはクルマ減速してくれないからな

川向うの麓にサイクリングロード出来れば良いんだがなぁ
湯の華市場 とれとれ野菜まで直通すれば最高
もしくは坂祝のローソン跡地辺りに橋がかかれば…

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 05:41:44.21 ID:NRap0wz3.net
>>740
何キロ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:42:53.69 ID:QkhJav/M.net
>>742
約130キロです。余りにも笠置山がしんどかったんで八百津からは248号まで逃げて帰ってきました。
八百津からの山越えする心が無かった

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:25:58.11 ID:Xb7Dbbvo.net
>>740
5人グループの人達かな。
笠置山の帰りの棚田からの戻りの葛折りの坂がきつくて去年はそこで脚着きしたことがあるな〜。
去年より走力は上がったけどその分笠置山でヒャッハーしちゃうからやっぱりそこはきついです。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:58:01.64 ID:NRap0wz3.net
>>743
いや、体重が

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:29:07.19 ID:mn5FUUO5.net
>>745
体重です><

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:43:40.21 ID:NRap0wz3.net
ひょっとして○じ○いくるの人?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:49:41.46 ID:Mv8BoQan.net
130kgでも自転車って乗れるのか

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:12:24.75 ID:Bx9U5Z7K.net
ぽまえら雨やんだぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:16:15.92 ID:dFWqpCP6.net
あ?路面濡れてるだろ引っ込んでろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:41:18.93 ID:0w8hXn9v.net
乾いてるぞ
山は怪しいが

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:45:07.58 ID:+qVVKJ/y.net
山の影が多い側は半乾きだろうから気をつけていかんとね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:56:04.60 ID:SA6tuKS2.net
半乾きどころか、降水量からして山に行けばそこらじゅうから水でてるに決まってんじゃんね

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:35:33.27 ID:/mdcMcwj.net
>>748
ママチャリなら問題ない。
ロードバイクでも米系メーカーは130kgOKのモデルも複数ある。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:54:31.18 ID:QkhJav/M.net
>>744
その通りです。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:59:05.57 ID:QkhJav/M.net
>>745 744
失礼しました。自分は163のオチビオッサンで体重は65キロです。格闘技かじってたお陰でムキムキなんです・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:14:14.24 ID:NRap0wz3.net
>>756
似たスペックで親近感わくw
体重減らせばヒルクラ強くなるけど
筋肉量も減る

他のスポーツではイマイチになるかも

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:16:03.60 ID:mn5FUUO5.net
むしろ速筋だろうからスプリンター目指す方が良い
ロード続けてるとみるみる筋肉落ちちゃうぞ
それでもよいのかえ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:51:12.90 ID:szTVq7u9.net
体重そのままにパワーウエイトレイシオ
上げれば無問題

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:15:18.04 ID:f2GJdqYI.net
根尾から馬坂峠に向かったが、通行止めで引き返した。
災害復旧の為、5月27日までダメみたい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:39:59.55 ID:yVREmx+c.net
>>760
ごにょごにょ・・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:00:17.74 ID:oh2nB8b2.net
>>761
なにが言いたいのかさっぱりわからない
実は通れますよと情強気取りで上から目線なのか
通行止めの道を通れると教唆して万が一の事故が起きることを期待してるのか

本人が通れないなら仕方ないと納得しているのに
ゴニョゴニョってなんだよ
まじで意図を問い詰めたい

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:17:40.68 ID:jkm93rMi.net
通行止めだけど通れるって意味だろうな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:20:38.65 ID:k07G4Pc2.net
>>762
君、2chに向いてないね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:06:33.87 ID:O1pgkP1H.net
虻ゥ虻ゥ虻ゥ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:47:59.82 ID:+UGNXe72.net
気持ちよく山登れるのも今週末までかな
GWごろから毛虫、それ以降梅雨、猛暑で
9月中旬ごろまでは山道に適さない条件が続く

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:54:33.11 ID:trZ1/sFv.net
子宝温泉まで漕ぐついでに100円お好み焼きを食べようと思って寄ってみたら店がない!
と思ったら少し北側に移動していて一安心

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:24:33.89 ID:Z0tS0C1O.net
>>764
ゴニョゴニョ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:40:20.34 ID:e8G+24DZ.net
http://serow353.naturum.ne.jp/e2701338.html
冠山峠行けるみたいやね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:58:53.02 ID:3amZH2CP.net
馬坂通行止めは気をつけた方が良いかも。
ダム側に降りた綺麗なトンネルの照明が全部消されてて真っ暗な中進んだことがある。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:09:04.29 ID:KrNf8yLb.net
ちゃんと使えるライトつけなよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:13:47.29 ID:Isyc8pz9.net
>>771
ライトつけてないと一言も言ってねーし暗かったと言っただけだが
言いがかり付けて楽しいですかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:20:35.80 ID:jlHDo3kt.net
通行止めの道を無理やり走るような人間がそんなこと言えるんですかねぇ…

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:17:33.64 ID:E8m/BiQn.net
最初っから書けばいいだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:07:09.80 ID:mn8Sgoi4.net
初めて伊自良根尾線行ってみたけど景色いいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833049.jpg

二ノ瀬っぽい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:27:52.75 ID:kvoSHTom.net
>>775
伊自良からはどこまで行けましたか
去年は平井坂から見える辺りまでしか舗装がされてませんでした

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:16:07.36 ID:mn8Sgoi4.net
ゲートから3.7kmのところで舗装は終わってました
これでも標高差300m位はあるのでそこそこ登りがいはあるね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:00:57.57 ID:kvoSHTom.net
1年前と変わってなさそうですね
尾並坂へ抜けるのはいつになるやら

779 :ラッキー☆:2016/04/25(月) 01:41:39.73 ID:4tLKqnTf.net
777

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:32:31.22 ID:qrbFj1y2.net
今度八百津方面に行ってみようと思ってるんだがオススメルート教えて下さい
ちな美濃加茂在住 ロード初心者

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:46:28.16 ID:kLr/+Txc.net
白川ロードだぜぇ☆

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:53:04.43 ID:qFtja2Cu.net
フランドル気分味わえるとこねえかなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:46:45.04 ID:emMcVmEq.net
>>780
八百津は418号線が道も綺麗でオススメ。斜度3〜6%で初心者にはきついかもだけど新旅足橋からの眺めは凄いよ。
潮見でUターンしてダウンヒル気持ちいいよ。
八百津は車少なくて走りやすいけど、上りか下りしかないようなとこだから、初心者には厳しいかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:26:04.89 ID:qrbFj1y2.net
>>783
ありがとう
八百津方面に向かうローディーをよく見るが皆そこを目指しているのか…

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:01:59.79 ID:Pq3BO+/o.net
ツール・ド・フランドルって見てみたら石畳を走るんだ! ロードってあんなガタガタ道走っても壊れないもんだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:35:06.10 ID:h+aC4nJ8.net
>>782>>785
こちら石川県だけど、山の方行くとコンクリートで出来た斜面道で、
亀の甲羅のような模様でわざと凹凸を付けたところがある。
そこを下ってるときは頭蓋骨まで振動している。
岐阜ならそういうところ多そうだけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:13:37.20 ID:aY+8zqmr.net
>>784
その奥の坂折棚田や笠置山、旧中山道とかかな。どちらかというと418はその通り道。緩くて長い坂だから好きだけどね。

でも補給ポイントというか食べる所が無くて困る。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:18:55.33 ID:B/AcmgBM.net
>>787
こないだの土曜の9時ころ笠置山行って熊らしい黒く動く生き物を見てしまって、Uターンして確認しようとしたら(上りで追いかけられたら恐いから)消えていた。
駐車場までのぼったらトイレの前にあるコンクリートの塀の上に大きなウンコが。
怖くなって、岩場行く前に逃げ帰りました。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:56:42.01 ID:BroH9oFq.net
おれおれ、おれだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:12:58.35 ID:ltmQMQMD.net
一応役場とかに報告しておいたほうがいいんでは

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:19:29.22 ID:xAksNJcW.net
警察の方がよくね?
>>789が野糞したって自白してるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:26:08.87 ID:BroH9oFq.net
><

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:35:47.22 ID:SNsPMRb3.net
>>787
恵那の方までいっちゃうわけですね!行きは良くても帰りに心が折れそう…
まずは潮なみ目指したいと思います。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:21:04.45 ID:H1s6J7Vd.net
>>790
確信がないんですよね。ヘロヘロ状態だったし道も薄暗く見間違いの可能性もあるし。
でも熊は数年前はよく出没ってネットにもあるしで。朝方はヤバいっていうしでもしかしてと。
でも塀の上のウンコは怖かったです。熊なら登りそうだし。
一人では行かないようにします。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:29:08.53 ID:QUqkOJvr.net
モルダー、あなた疲れてるのよ・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:47:52.17 ID:dt2gFbX9.net
>>782
日本各地には江戸時代からある本物の石畳が史跡として今も残ってる
走れる場所もある

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:11:43.78 ID:dt2gFbX9.net
史跡じゃないが
各務原自然遺産の森のMTBコースには石畳の区間が確かあったはず
でも、ロードバイクが可哀想になるくらいの衝撃があるからやめた方が良いけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:41:49.25 ID:2KB9wDNA.net
朝から風しゅごい・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:42:39.32 ID:RSLnVrgV.net
花粉もしゅごい

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:38:58.31 ID:NMOlvqxL.net
天気よくてもこんな風の日は整備に限る
明日はロング行けそうな天候

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:21:32.42 ID:vxg9NeJn.net
5/1は平田覗きに行ってからベックオンの試乗会に行く予定
風強くないといいなぁ・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:34:55.18 ID:Gj/7XKhS.net
今日池田山登った人いる?
マイマイガもういるかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:43:17.23 ID:znBQV02d.net
寝坊したず

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:08:48.89 ID:0BdU+9el.net
池田山まったく毛虫いなかったです
大量発生終息か?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:45:50.59 ID:PT+7OupN.net
まだだ、まだわからんよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:06:13.42 ID:qnKhzAvV.net
毛虫「我々は滅びぬ、何度でもよみがえるさ!」

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:07:37.32 ID:GaEeS3/I.net
>>804
情報サンクス
地面這ってるのもいなかったわ
毛虫がいないのがこんなに快適とは

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 07:16:13.27 ID:VnrqaXGA.net
休みを利用して新東雲橋を渡ってきたけど、周辺道路の整備具合も含め、とても良かった。

環境の割には、恵那、中津川ってあまり自転車が盛んに見えないのが不思議。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:34:08.96 ID:DpZ++Z+K.net
恵那とか中津川って自転車だと名古屋からは遠いし岐阜市方面の人間もめったには来ないイメージ
結局地元の人しか走ってなさそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:41:58.21 ID:mJbCOcrC.net
>>809
県境に近い明智や岩村は三河地方から丁度良い距離なんで走る人が多いよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:44:41.06 ID:K6b4GOve.net
そりゃ通勤通学の早朝夕方、雨の日雪の日、寒いし暗いし
坂道多くて、分厚く重たい服着れば
気持ちもすさんで自転車よりも自動車選ぶヤツ普通だからな

まあ、日常に非日常の快楽は無いもんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:36:02.50 ID:ka4Gy51G.net
単純に人口密度だと言うのは野暮なツッコミだろうか

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:18:49.04 ID:DpZ++Z+K.net
中韓はなぁ
見た目は近代化されても形だけの装備で稼働率も低いしバカにされるわ
ただ中国はパクってでも開発して一応兵器として戦力化して維持出来ていく力があるのはすごいと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:19:51.03 ID:DpZ++Z+K.net
誤爆スマソ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:12:24.56 ID:v/bABIKV.net
今日は岐阜から知多イチするよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:33:37.60 ID:ZQHX9Vmo.net
昨日から嫁と奥飛騨温泉きてるけどチャリ持ってくればよかった。高山から平湯方面にロードで走りたかったなぁ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:16:17.48 ID:UHa5PVFh.net
>>808
景色もいいし舗装も新しいし気持ちいいよね
豚小屋の臭いだけは酷いけど

地元民だけど自分の場合山の中腹に家があるから、どこへ行くにも行きは必ず下り帰りは必ず登り
高校も片道20kmのママチャリ通学で真夏も真冬も雨の日も通い続けて自転車に全くいいイメージがなかったな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:23:12.17 ID:0wR3Af0r.net
各務原のオギウエサイクルで買った友人のロードのヘッドがガタついてたから締め直ししてあそこ大丈夫なのか?って思うことが最近あったわ
買ってから一ヶ月以上経つのに一回も持っていかない友人も友人だがヘッドが緩むとかまずないだろうに

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:44:21.95 ID:Tjjc7Y6E.net
手順を間違えてもいいじゃない
だって人間だもの
,うぎお

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:36:48.46 ID:XWnSlfVO.net
ヘッドチューブやパーツの水平つーの?平行度っつーのかな?が上手く切れてなかったりすると
締めても全然ガタ取れなかったりするけどね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:31:34.33 ID:0wR3Af0r.net
>>819
別に手順間違えてもいいけどそのまま納品するのはどうなんだろ

>>820
そんなレアケースもあるかもしれないけど俺が締め直してガタなくなったんだからそれはないな


岐阜市の方のオギウエで買ったと思われるエスケープR3(多分2009年式)もFDとチェーンリングの隙間調整シール貼りっぱなしだったし
前に一度行ったとき入りやすかったし悪い店じゃないと思うからその分残念な気分だわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:52:51.37 ID:sc09JXDe.net
コラム内のアンカーボルトが緩んできてなかった?

何時もの手順でしっかりやったつもりでも緩む事はあるので
2週間〜一ヶ月したらまた来店して各部の検査させてねと普通の店は言うと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:53:50.81 ID:1X+Hiuzo.net
>>810
上矢作と岩村とを結ぶトンネルが自転車に優しくなかったと記憶してる。
明智経由で行けばマシなのかな〜。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:17:08.00 ID:lgzmiGCU.net
あのトンネル怖いね〜。
根の上高原も反対側からだと12%の連発だから降るのも勇気いるね。
363号周辺は好きだし、瀬戸方面からよく行くけどメインディッシュが無いんだよな。

笠置山か神坂か香嵐渓辺りのように1000m級の山があればいいのに。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:56:21.50 ID:K12yDHil.net
今日はロード乗りをよく見たな
こっちは仕事だよチキショウ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:13:03.78 ID:jOXsTz97.net
>>782
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E6%9D%BE%E6%B9%8A
笠松みなと公園にいいのがあるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:24:07.24 ID:jsT4ea86.net
>>826
おぉ、これは木曽川SR行く時は対岸に行かなあかんな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:06:12.83 ID:D6CSPG3L.net
木曽川CRな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:27:08.25 ID:hv7T8oiT.net
saikulingu road
SRやんけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:35:44.19 ID:D6CSPG3L.net
じゃあ
岐阜 木曽川SR
愛知 木曽川CR
とします

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:38:06.64 ID:hv7T8oiT.net
>>830
逆じゃね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:57:58.90 ID:D6CSPG3L.net
愛知には木曽川CRの看板出てますん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:59:16.24 ID:eJHA7Cpj.net
道路案内標識でも英語だったりローマ字だったり色々だし多少はね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:01:04.74 ID:YkSqi7qy.net
みなと公園に来てね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 03:57:02.65 ID:Cw7JAdDI.net
是非この連休に笠松みなと公園へ行ってみたいけどこの天気ではローラーするしかないという

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 05:32:40.07 ID:Tcc2JVV0.net
岐阜、愛知くらいでゆるーいサイクルイベントない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:42:09.48 ID:vSBByL1x.net
>>836
つーるど西美濃

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 08:24:15.77 ID:YkSqi7qy.net
渥美半島ぐるわサイクリング

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:03:48.48 ID:8ZdgvMA6.net
西美濃なんか特にそうだがサイクルイベントの定員が速攻で満員になる様はとても殺伐としている

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:02:36.96 ID:X19UNzqM.net
一月振りに徳山ダムまでサイクリングいったけど、結構自転車乗りがきてた。ダム事務所前でガードマンに自転車置き場?まで誘導されたけど、3月にはなかったと思うが。まあそれ以上にバイク乗り(8割がた40歳以上)が多いこと。
みんなお金持ってるのな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:10:21.23 ID:wUQBII9i.net
自転車のほうが維持費込みで高くないか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:31:46.39 ID:wHPU9jtX.net
えっ
何と比べてるの

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:10:38.85 ID:YkSqi7qy.net
>>840
徳山までどんな道で行かれますか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:38:51.90 ID:+tBtuZWq.net
>>836
ここ二年ぐらいのGF東濃

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:43:43.50 ID:b4B+r2CB.net
チタイチのゆるーいのも無かったっけ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:01:57.47 ID:+xAE8Tzu.net
>>836
日間賀島

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:09:26.86 ID:35uyStsD.net
>>823
あそこのトンネルは本当に危ない
でもあのトンネル内で救急車とすれ違った時ほど怖かったことはない
トンネル内、音が響きすぎて目眩がするレベルだった
止まることも出来ず、地獄だった

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:50:22.77 ID:mvfzu6Tg.net
新木の実トンネルは歩道も狭いし車道との落差がクソ怖いしおまけに距離が長い
迂回ルートも廃道っぽいんだよなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:54:34.95 ID:p6smqmyO.net
普通に走ったけど?
ビンディングはずして

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:20:43.89 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:22:32.06 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。>>843

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:34:23.78 ID:ncmHanpf.net
あ、はい

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:50:42.11 ID:ajM44Lh6.net
連休中ずっとダラダラ過ごしてしまった
今日くらいはと思っていたけど寝坊したうえにもう風つえーな
岐阜に来て数年たつが、アホほど風が吹くところキライ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:09:33.10 ID:02Go56bw.net
3日連続で強風続きやったな…
おれもろくに走っとらんわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:22:56.10 ID:nS3OVUY3.net
昨日の夜走ってきたよ
市内だけど風無くて快適

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:40:34.43 ID:5rCo3n8R.net
こんな風の中でも結構乗ってる人多いよな
天気は良いけど、そこまでする気にはなれん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:49:15.94 ID:02Go56bw.net
明日休みだから走ろうと思ったけど
午後から雨なのな…
ついてねー

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:02:35.01 ID:Ff5aeyAo.net
日曜からずっと風邪で喉が痛くて
散歩ぐらいしかできん

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:04:22.85 ID:JkmSFe1D.net
養老鉄道で向かい風区間はワープすれば楽チン。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:40:20.96 ID:XiBdYcHH.net
近鉄線も樽見鉄道みたく横山ダム手前くらい山奥まで延びてくれてれば自転車乗り的に色々捗ったのにと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:34:14.47 ID:YHg89dUx.net
>>848
やっぱり、歩道のない長いトンネルは
端っこの段差の上を走るもん?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:46:12.46 ID:B4aTQXWN.net
車道を全力スプリントやろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:46:16.13 ID:Ff5aeyAo.net
車道の方が安全
車の方も一応こっちに注意して走るし
端の狭い段差の上だと何かあって車道に落ちたときに
減速無しで突っ込まれる恐れがある

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:27:32.18 ID:02Go56bw.net
自転車乗りたての頃岩坂トンネルの横蔵方面側の出口で
どろ踏んだのか、突然リアがスリップしてすっころんで後続車に
轢かれそうになった経験あるから未だにあそこの車道通りたくない

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:31:11.39 ID:0iqEwXAA.net
あれ、うしろに誰か・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:03:58.66 ID:hcB/l9us.net
さっき市内北部をナイトライドしてたら北部体育館の辺りでローディー見かけた。
俺みたいに夜走る人もいるんだな。
あそこの小さい川沿いに消えていったんだけど、あそこに道あるんだな。
岐阜に来て数年であんまり道知らないから驚いた。
真っ暗闇に消えていったから。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:34:47.40 ID:ie0MU3kR.net
池田山で車に轢かれて頭ぺしゃんこになったローディの霊が夜な夜な
ダウンヒルを楽しむ走り屋の後ろにぴったりくっついて事故らせてるらしい…

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:15:10.08 ID:lFX16MxG.net
やめてください><

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:59:13.79 ID:TzN+ZH3g.net
R19多治見市内を迂回できるまともな道路って、ないよなあ。
次の日曜が憂鬱。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:19:05.13 ID:gd7T6yzx.net
>>850
トンネル避けたいから、ふじはし以前はR303は走らないなぁ
40号(右岸)の通行止め回避のため揖斐峡から一瞬R303に出るけど、トンネル手前で揖斐川左岸に抜ける
左岸は比較的路面状況は良くて、適度なアップダウンで走って気持ちいいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:08:25.92 ID:vCawAcVc.net
徳山行くなら馬坂超えかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:50:50.00 ID:LbvInFQd.net
>>869
グランフォンドで瑞浪に?
多治見から土岐市抜けるには土岐川沿い走って土岐に抜けれるよ。知ってるかもだけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:29:25.08 ID:G5xqKZ7Y.net
多治見は車でも走りづらい。R19回転寿司エリアから西友辺りまでとか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:54:49.76 ID:0ToCqTo5.net
国道19号は基本回避だよね。地元民は。
それかまったり歩道に逃げる。車道なんて走れたもんじゃない。路肩に逃げすぎるとボコってるとこあって危ないし。
でも恵那〜釜戸の片側一車線になる区間を四人でトレイン組んで走ってる人いるのにはビビった。人間って人数集まると命知らずになるね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:28:21.81 ID:6pMvb/f7.net
この前内津峠のトンネルをソロで無灯火で
走るバカ見た
あれは轢かれてもドライバーが気の毒

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:05:23.79 ID:wdWy4cx1.net
車のドライバーが夜目の利く若い人ばかりだとは限らないのに
トンネル内で自転車が前後無灯火はきついな

反射鏡がついていればまだ遠くから発見してもらえるが外してる人が結構いる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:31:16.83 ID:CqYER8VA.net
シートポストにリアライトつけると走りながら点灯するのが
面倒になるからヘルメットの後ろにもつけてる
トンネルの多いところ走るときは
二つともあらかじめ点灯させておくけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:02:24.67 ID:WmFC/R8a.net
>>874
武並までは並行する旧道を使えるけど、そこから先がなぁ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:47:14.01 ID:xgtYx5me.net
内津の峠を通るなら
やたら広くて完成度が高いトンネル歩道の方か神社横通る旧道の方かな

多治見市街はインターと駅とバイパスが一極集中してるからどうしてもね〜
可児から土岐に抜けた方が楽な気がするですよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:22:46.61 ID:xPOAFcFr.net
内津峠はそのまま19号で超えたらええやん
超えたあとのダウンヒルは最高やで
そのあとの19号も40〜50出してぶっ飛ばせるし
春日井インターまでは天国やな

いつも春日井インター手前のファミマで左折して愛岐走って返ってくる
60〜70キロのコース

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:54:14.36 ID:6XDQUbC/.net
明日GF東濃でる人居たらよろぴくね(^з^)

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:17.26 ID:E+ic/Rh/.net
気持ちわりいなあ
でるのやめるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:09:22.46 ID:hZBNtbGd.net
GW最終日
今日こそはたっぷりは走るぞ〜

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:08:27.40 ID:DksxTj10.net
最後を飾る絶好のお日柄となりました

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:26:53.56 ID:5hHEukPL.net
余りに天気良かったんで池田山2回登ってやったわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:49:26.53 ID:PR3lGwnx.net
養老経由の牧田川堤防から揖斐川右岸通って木曽三川公園まで行ってきました。向かい風で疲れた。
途中揖斐川走っていたら知らないローディーが勝手に後ろに付いてうっとおしかった。
他人の後ろに勝手に付くってマナー的にどうなのかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:23:35.72 ID:mZ2tIYfR.net
遅いんだよチンカス譲るなら端によれ
とむこうも思ってるかもしれんし
お互い様でしょう
嫌なら漕ぐのやめたらよいだけでは?

抜かした途端にゆっくりになるやつなら追い抜きざまに蹴りでも入れて河川敷から転がり落とせばよい

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:02:56.12 ID:PR3lGwnx.net
>>887
説明不足でしたが道幅も広く車も殆ど通らない状況でした。水飲んでスピードダウンしたけどずっと後ろ着いてきた。30kmで走ってただけなのに。私はおじさんなのに若いんだからさっさと抜いて行って欲しかったなぁ〜。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:58:07.28 ID:0RYup/0y.net
友達になりたかったんだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:24:02.10 ID:dSXp+Yjv.net
ハンドサインで先に行かせるように促してないのなら文句言えない
若い≠速い なので年齢は関係ない
後ろつかせてくださいって言う人はいるけど少数派と思っておいた方がよい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:33:08.77 ID:0RYup/0y.net
岐阜に来て初めて墨俣の一夜城を見たんだけどあれ一夜城じゃなくて普通のお城だた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:51:56.47 ID:4M9lWAPH.net
実際に秀吉があの立派なお城を一夜で作ったわけじゃないよ
秀吉が築いたのはもっとショボい野戦陣地だった説とかが有力

その跡地と思われる場所に1991年に建てられたまったく歴史的根拠の無い完全に無関係な城が今のアレ
中は歴史資料館になってるから、現地でもっと詳しい情報を知れるんじゃないかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:57:50.61 ID:3RGajC/J.net
町長の妄想により今の一夜城に進化したのだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:09:17.79 ID:CpV4GPXP.net
俺はつかれても気にしない
どうぞどうぞ入ってくださいだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:15:03.54 ID:X4p1NBh3.net
俺は追いつかれない(ドヤ)

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:28:45.49 ID:LOr/sfJ9.net
あれって当時の墨俣町が全く単独で作ったの?県とか関係無く
少し前に関ヶ原の古戦場にもっと集客したいみたいなニュースを見た時に
墨俣のインチキ天守閣が頭に浮かんで背筋が寒くなったんだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:41:04.43 ID:4M9lWAPH.net
>>896
ググったら、バブル期真っただ中の当時の政策に「ふるさと創生事業」というものがあって
各市区町村に対し地域振興の為に国が1億円を交付してくれて、使い道も各市区町村の自由とされたらしい
だから財源は国だけど、計画は墨俣町って事かな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:02:42.76 ID:6z58it2O.net
金のシャチホコは返ってきたの?
あれも1億だっけ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:16:33.57 ID:psR0amsx.net
>>893
別に最初からアレが一夜城だなんて、町長も言ってないぞ。
ランドマークにするのに、野戦陣地じゃ目立たんからアレになっただけで・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:30:48.77 ID:PR3lGwnx.net
>>890
まだまだ素人なのでハンドサインとかよく分からない。
まだ声掛けてくれたら良かったんだけど。
後ろつかれて走るのは経験無いから怖いんだよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:49:03.58 ID:X4p1NBh3.net
まあ正直、技量もわからん知らない人の後ろにはつかないよ普通
よっぽど風吹いててよっぽどガタイがよい人だったのか知らんけど
痴漢に出くわしたと思って忘れていいんじゃないかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:00:37.52 ID:DksxTj10.net
ウホッいい男!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:04:24.38 ID:PR3lGwnx.net
>>901
次の為にハンドサイン勉強しておくよ。
ありがと。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:08:17.93 ID:9gPQwqYx.net
嫌なら一旦止まれば良いのでは
どっかのブログでも怒って書いてたの見たけど
アホかと笑ってしまった
普通に考えればわかるだろ&#9786;

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:33:15.44 ID:RtFy0h94.net
>>904
止まりはしなかったけどスピードは落としたよ。
ごめんね普通に考えなくて!
次はハンドサインでそれでも駄目なら止まるようにするよ。
でも後ろに付くのも他人で怖く無いのかな?
急に止まったりされたらお互い危険なのに。
ちなみに私はハンドルにミラー付けてるので背景が、分かるので良いのだけど、無い人が後方確認した時に真後ろにいたらビックリしない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:22:01.16 ID:gjWg//RR.net
GF東濃はとても良かった。ワンコイン整体がなぜあの場所だったのかは謎だが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:59:59.21 ID:8HxKsl3U.net
>>905
抜かすのに気を使うこともあるかと
抜かされるとムキになる人多いやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:08:36.00 ID:AjOV03V9.net
711だけど、参加して良かったが、もうちょっと走りたかったのが本音。
>>906
宮澤さんだけど、スタート前の挨拶しか見なかった、本当に走ってた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:19:43.28 ID:35CUnOEw.net
>>897
地域振興の為に国が1億円を交付して、墨俣町が作ったのは金のシャチホコだけで、それは盗まれた

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:43:40.99 ID:D//nWGsu.net
ド貧脚で最後尾付近にいたおれは何度か見かけたので、前の方だと見てないかもね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:22:27.21 ID:kWeIOJF9.net
恵那のインターからの道の駅へ上がっていく坂本当に辛かったGF東濃
しかしサバイバルコースで面白かったわ
これで2年連続だけど、こういうのは楽しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:47:45.51 ID:/VG8HK0M.net
宮澤さんはGF最後尾スタートじゃないかな。途中で抜かれた。でもエイドで何度な見かけたよ。
根の上では、マビックの人が撮影でグループ毎に撮影に応じていたから撮ってもらったよ。
最後ゴールの本売ってるテントにもいた。

エイドでタンパク質含んだ物とか汁気のある物も出たら良かったかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:05:14.11 ID:NJmRL8sY.net
>タンパク質含んだ物とか汁気のある物

・・・・(*/▽\*)イヤン

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:06:26.38 ID:WF/n2xc9.net
宮澤さんにこそスマココのアプリを使ってほしかったな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:09:27.93 ID:AjOV03V9.net
宮澤さん後ろの方におったんか…残念。
一度フォームを横から見てもらってアドバイスしてもらいたかったんだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:42.54 ID:XkxalT0W.net
宮澤さんには陶への上りで抜かれたな。めちゃ速かったから誰かと思った。
嫁から呼び出しがかかって3時には瑞浪出ないとまずかったから、最後必死過ぎて山岡〜道の駅の途中で両足つったわ。
根の上は標高高い割に景色が・・・笠置山くらいすごかったら感動するのに。
恵那峡のほうが景色よかったな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:13:12.84 ID:mHPgsOS+.net
根の上へにものすごく長い直線の上りがあったけどあれは絶望的な感じした
しかし食い過ぎて途中で2回も脱糞休憩したのは恥ずかしい
即席トレインがたのしかった

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:02:05.22 ID:1x8Lu9h4.net
>>906
参加してないから、その整体がどういうところかわからないけど
以前、道の駅せとしなのでやってたワンコイン整体(カイロプラクティック)はマルチ商法みたいに
数十万かかるカイロプラクティック教室に勧誘してキックバック貰えるとか
医薬品でない湿布とかサプリメントで稼ぐタイプのやつで、色々と問題になってるところでした
ちょっと出先なのでグループ名が出てこなくて申し訳ない

919 :916:2016/05/10(火) 08:13:44.60 ID:1x8Lu9h4.net
>>918
自己レス
せとしなのでやってたカイロプラクティックのグループ名は今思い出せないけど健康グッズ扱っていたところは
日本直販総本社でした。これでググるとどんなところかわかると思います。
日本直販と勘違いして安心しちゃった10年前の俺をぶん殴りたい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:17:31.20 ID:4liCI+2J.net
先導なしのロングライドって本当に楽しいけど、
運営側の負担が大きいんだろうなぁ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:35:29.91 ID:yBVl8BXr.net
宮澤さんのインスタに恵那山に登った画像があるけど、山頂まで行けるの?
そしてグランフォンドの参加者も映ってたけど、コース外にも行けたのか

922 :sage:2016/05/10(火) 21:26:23.37 ID:hM/syt8X.net
あれは恵那山ではない。根の上にある向こうに恵那山があるよという立札。
ちなみにコース外を走るのは自己責任において自由。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:46:10.38 ID:fIzdXvgX.net
恵那峡で記念撮影とか、お店に立ち寄ったりとか、
来年もこの雰囲気で開催されると良いなぁ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:39:53.95 ID:m8WVlYY+.net
ただ恵那峡大橋の途中で止まって写真とりすぎw
俺も写真とったけどね、すげーいい景色だったな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:28:30.58 ID:5kwAa6Pl.net
せきサイクルツーリングの案内が来たぞ
点検は自分でも良いのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:56:17.44 ID:P6jTYwGT.net
>>925
むしろセルフ点検NGな大会・イベントは聞いたことないです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:07:33.92 ID:U1HJIaRg.net
GF東濃

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:42:08.02 ID:5kwAa6Pl.net
そういや伊吹山もOKだったか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:59:17.27 ID:yruETJ7e.net
>>925
むげ川起点の回には行ったなぁ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:28:36.51 ID:f1a2AJlj.net
セルフ点検NGなところは増えていくと思うよ。
主催者側から見て事故はたまったもんじゃないから。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:32:50.41 ID:jZYKdvLJ.net
去年初めて裏乗鞍出たけど
自己検車NGだったような
今年もそうなのかな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:25:02.46 ID:BJ0fN8yn.net
子宝の湯まで行こうとして156の川向うを通っていたら
324号の木尾駅近くの橋を超えた辺りからリバーベース長良川までの2キロ程が通行止めとか・・・

あの辺りはひんやりしていて気持ちよかったのに残念

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:30:07.65 ID:1ZDEj/sc.net
ヒルクライムありのコースは登りは良いけど下りがね

ショップ点検必須になったら
参加費はSBBAショップでの検車料込みにってことにして欲しいかも

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:38:39.33 ID:lUIdVl8P.net
数か月に1回しか乗らない、乗る前に空気入れるくらいしかしない奴もいるからな。
そういうのを事前にはじけないから仕方ないよね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:49:51.00 ID:HVYJkG0e.net
趣旨は分かるし、反発する気持ちはないけど、
転勤でロードバイク持ち込んだ身としては、割高工賃が結構気になる。

936 :類いまれな情報☆:2016/05/15(日) 15:03:13.92 ID:YJWK5O2l.net
警察が今日から、
隣を見習って本日付けから
マラソン大会で無作為に
一般中心に混じっているみたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:08:48.61 ID:/Gl1VCGn.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org862939.jpg
本日開通の乗鞍スカイライン行ってきた
やっぱりいつ行っても裏はきついな
池田山の距離が長くなって空気が薄くなったバージョンだ
自転車乗りはかなり多かった

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:05:02.48 ID:TH6goCWc.net
>>937
裏って岐阜県側だよね?来月行ってみる予定
二ノ瀬3本登って予行演習してきた

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:24:24.53 ID:/Gl1VCGn.net
>>938
そうそう
入り口から平湯峠までの3kmと
後半景色が開けてくる辺りからの3kmが
平均勾配10%近くあってかなりきつい
蛇行してる人多数

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:25:02.51 ID:TH6goCWc.net
>>939
参考に服装教えて、下りは冬装備要る?
長袖アンダーに夏ジャージ、下りはウインドブレーカーぐらいで耐えれるかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:43:16.39 ID:gH8oHhCa.net
穂積駅のすぐ近くにあるELMOって、どんな店ですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:14:09.03 ID:rhC2XQ02.net
>>941
一高だったか南工だったかの自転車部出身で、名古屋の自転車屋で修行した兄ちゃんが独立して出した店だっけ?
出来て大して経ってる店じゃないから詳細は知らんけど、自転車乗りとしての能力はトップアマクラスらしいから、ガチでやりたい人にはいいんじゃね?

943 :939:2016/05/15(日) 22:21:01.81 ID:gH8oHhCa.net
>>942
ありがとうございます。
入り易い店だといいのですが、一度行ってみます。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:04:47.40 ID:nsGXOD0R.net
>>936は、
あっちの部隊でしょ?!
チラリと見えてた♪

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:05:36.35 ID:CVPV+F/X.net
>>935
ほんこれ
まあこういう点検くらいしかショップ行かないからデポとかあさひしか行かないけど

946 :935:2016/05/16(月) 07:30:33.50 ID:cCM/YWet.net
>>940
日曜は天気よかったから俺はそういう格好だったよ
冬装備はいらないと思う
そもそも天気悪いと平湯峠から先、自転車通してくれないし

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:38:49.09 ID:aZU+SdWs.net
>>932
川向こうの道、気持ちいいよねー。
夏でも涼しいし。

有り難い情報。ありがとう。
しばらく通行止めは続くのかな?
仕方ないか。無くて困る道でもないし。

948 :938:2016/05/16(月) 11:24:03.92 ID:BXEeHANp.net
>>946
ありがとう、参考になります

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:24:10.35 ID:FMgx+rJ5.net
乗鞍って池田山2回上ると思っとけばおkですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:41:05.36 ID:LaqAjyw8.net
五回かな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:45:11.97 ID:cOJ1gi6E.net
池田山は信号から山頂までと、舗装が綺麗になる所から山頂までとを合わせた獲得標高が1500mくらい
マウンテンサイクルin乗鞍の獲得標高が1300メートル弱
練習にはちょうどいいんじゃない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:50:24.22 ID:cOJ1gi6E.net
1,500メートルないな1,400メートル弱ってところか

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:18:29.52 ID://bNc60p.net
なお、平湯峠の時点で標高1680mある模様

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:21:04.87 ID:RQN/LCjO.net
乗鞍の手始めに神坂峠などいかが?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:11:51.88 ID:7CibX8Gb.net
神坂は自走で行ったらきつかった。
あそこは後半斜度が上がってきっついね。
それ以上に中盤の石ころとデコボコがきつかった。

池田山は行ったことないけどこっちの方が走りやすいでしょうか。

神坂はトランポに良さげな所は無いですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:55:25.41 ID:3ATmI1cl.net
木曽川背割り堤10kmTTで17分切れねー
レーシング3をカーボンディープリムのに変えたら記録伸びるかなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:20:37.40 ID:D8VyQCt2.net
そら伸びるでしょ
どんだけ伸びたかレポってね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:35:24.86 ID:5fPzXCPe.net
背割り堤って舗装ガタガタの所なかった?もう全部綺麗に舗装されてたっけ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:08:31.03 ID:NVyULRPN.net
>>958
もう10年くらい前に綺麗に舗装されてるぞ
ほぼ10kmTTできて快適

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:47:57.67 ID:4APZPHiZ.net
国見峠って登れるの?
ブログ見てると舗装されてない区間もあるみたいだけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:51:49.99 ID:iC500ANT.net
全線舗装道路で普通に登れるし米原側まで下れるぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 00:54:01.67 ID:V8Y+/SYs.net
池田温泉〜春日村〜明神の森〜関ヶ原〜池田温泉の一周コースは距離にしてどれくらいですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 01:05:31.86 ID:BdydAnxs.net
そこまで道がわかってるなら自分でルート引いた方が早いよ
親切かつそのルートを走ったことある人いるかどうかわからんし

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 05:40:47.61 ID:t+wCbGQY.net
>>961
サンクス
行ってみるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:07:13.46 ID:O4HVEehH.net
>>962
45〜50kmってところだけど、道悪い区間多いから気をつけなよ。

古屋集落から岩手峠(明神の森)経由で関ヶ原の辺は落石多いわ
舗装悪いわで大変だし、梅谷もパンクの名所、
トンネル使うなら、梅谷トンネルの歩道は酷いから
円興寺トンネルに迂回した方がいいと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:28:50.64 ID:cB/gO+2/.net
走ったこと有るよ
ロードでも走れた
明神の森辺りの下りが池田山同様ブレーキで手が疲れる程度であとは人気(ひとけ)が全く無くて楽しかった。
毛虫シーズン前に行った方がいいよ
森抜けるから夏は走りたくないなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:09:53.25 ID:PS8j7k1E.net
4月後半以降池田山と金華山何回も登ってるけど1匹もぶら下がってるの見てない
この地域でのマイマイガ大量発生は終息したと考えていいだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:04:16.62 ID:6/I1/jSl.net
>>965
>>966
ありがとうございます
パンク対策万全にして行ってみます

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:37:35.22 ID:e8o1Q+IS.net
今日池田山2回目チャレンジしてきた
信号-発着場35分、頂上39分だった
池田山は斜度の変化が多いから電動の有り難みを感じるね
2本登って池田温泉入ってきた最高!
毛虫はいなかったよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:48:20.10 ID:NCOIsgb4.net
Di2・EPS か、一瞬電アシかと思った
池田山は平坦〜下りになるところが数箇所あるけどアウターに入れるかいつも迷う

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:20:36.48 ID:cB/gO+2/.net
電動ってそんなにいいの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:31:42.05 ID:mrsLHU46.net
岐阜でスペシャ買うなら?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:45:22.78 ID:e8o1Q+IS.net
>>971
池田山のように斜度がめまぐるしく変わっても細かく変速して最適なギアを選びやすいし、下り区間で躊躇なくアウターに上げれる

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:52:03.23 ID:0pW3JOvl.net
>>970
池田山は少なくとも三回アウター入れる箇所があるよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:11:16.10 ID:yYKTMUW+.net
下の舗装悪いところで緩斜面になるところで1か所(アウター入れることは少ない)
10%勾配のつづら折れが終わって神社すぎぎてから2か所
頂上売店への最後の直線の緩斜面で1か所

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:26:07.97 ID:1rjBqHV4.net
どこでいれるかなんて誰も聞いてないような

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:31:51.95 ID:9R73RdAD.net
迷ってるからその迷いを消せるようポイントをアドバイスしてるんじゃないかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:53:02.82 ID:1rjBqHV4.net
ああ、
電動いいの?って人は迷ってる人と別の人なんで分けて考えてたわ

979 :ダウンヒラー:2016/05/21(土) 01:09:44.46 ID:A7wen/9d.net
下ると尚更ゴイスーだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:54:29.59 ID:ONtNzC/m.net
TOJ新城出てくれるかなー
美濃まで来てくれると良いなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:26:36.83 ID:DpmBlCK7.net
国見峠行ってきたわ
国見岳スキー場の方は砂利と泥、反対側は石と水で路面状況がかなり悪かった
滑りやすいので行く人は気を付けて

さらに、峠から8kmほど下ったところが数十メートルほど未舗装になってた
降りて気づいたが、一応通行止めっぽい
警告はなかったんだがなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:36:15.35 ID:cnePsPTo.net
国見峠と鳥越峠って同じ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:08:37.57 ID:DpmBlCK7.net
違うよ
鳥越峠はもう少し西にある
標高も高い

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:54:18.76 ID:tE5FB1Xa.net
国見峠より鳥越峠の方が走りやすいかな
自転車乗りも鳥越では滋賀側も岐阜側もよく見る
国見峠は岐阜側はたまに自転車乗りと遭遇するけど滋賀側は全く見ない

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:49:27.55 ID:1ifJDvQn.net
池田山-国見-鳥越を一気にいく人っているんですかね
ルート作ったら獲得標高がえらいことになってる
http://yahoo.jp/ta0idf

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:47:34.50 ID:g+5MBhAB.net
なかなかのコースだね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:48:44.86 ID:zMI+48di.net
このスレにもたまに現れるよね
そういうキチガイ(誉め言葉)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:49:59.93 ID:762kOveB.net
朝8時から池田山登ったけど
春用のウエアだともうクソ暑いな
汗びっしょりだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:43:01.69 ID:n9+Sa09M.net
山降りる頃には自然に乾いてるだろう なお、体温も奪われる模様

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:18:53.85 ID:QrQIYwxX.net
もう5月に入ってから夏装備だな
でも走ってると春装備で長袖やウインドブレーカー来てる人が多くて驚く

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:22:33.60 ID:fHrUJqGQ.net
俺は既にダブルボトルだぜ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:46:04.22 ID:+90xSPGX.net
昨夜の夕方から10人位、単発ローディー見たが
涼しいからって、やはり暗がりは危ないなと感じた。

前後ライトと反射材つけてるとはいえ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:01:34.51 ID:EaCKiT+4.net
>>972
各務原のオギウエ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:26:05.14 ID:YskzdSob.net
ここは峠の話題しかないのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:27:50.60 ID:ekl4jZw3.net
他に話題が欲しいなら自ら発信してみたらどうかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:53:01.63 ID:762kOveB.net
平地=木曽川沿のイメージしかない
その平地も二ノ瀬へのアクセスのために使ってるだけで
たいして面白い道でもない
コースの話題が山岳地帯メインになるのは必然

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:32:44.30 ID:clTeFS29.net
初めてモネの池を目指したんだけど20キロ手前の坂を登れず諦めた。
我ながら貧脚にワロタ
あそこも美濃ステージのコースなの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:45:35.36 ID:7hyyISin.net
20キロ手前て
あと自分の言いたいことだけ書いてないで次スレたてなさいよキミタチ

岐阜のサイクリスト【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463928026/

999 :サミットおつ:2016/05/23(月) 00:14:45.88 ID:/Ji9XF+3.net
1000乙♪
追加とか足りない。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:56:57.44 ID:JAMtfxRR.net
ケイデンスを998上げろ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:05:41.66 ID:Hkq60MhN.net
酷道999号線

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:25:20.70 ID:d3BjYggI.net
今年こそ池田山登るぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200