2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:12.88 ID:bj8yBr3h.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【15】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433845048/


次スレは
>>970が立てて下さい

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:04:10.07 ID:MikbF0wO.net
http://coupedeaaca.jimdo.com/?mobile=1
これだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:29:48.77 ID:kmplZnvj.net
つまりそれは…クラブチームカップみたいな感じか

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:32:12.29 ID:7nZx6y62.net
> 291
安いですね

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:40:53.59 ID:p5Bx4j1b.net
>>292
AACAなら許可とってる。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:04:54.70 ID:T/jXhRPT.net
一宮タワーパークのサイクリングロード
2/14は江南市民駅伝
13日土曜は試走ランナー多いと思うので通行注意してね
14日は公園から東方は午前中通行できないはず

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:58:53.03 ID:QibdNQ4e.net
>>292
さっさと謝れよ
オラッ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:32:49.57 ID:pbhRETtk.net
でもこれって無許可で雨沢祭り強行した残党じゃないの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:32:28.47 ID:skyrRwz9.net
ごめんな

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:47:34.57 ID:a0902Uhh.net
金華山DW雪なし
岐阜公園側ゲート辺り融雪剤で真っ白

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:02:58.32 ID:g6c4BxGX.net
>>299
それはマルコADONパンターニ(現デストラ)だろ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:52:22.65 ID:aJTZTHs3.net
>>283
http://upload.megabbs.info/src/up0147.jpg

尾張富士のルート。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:14:18.68 ID:YveP3pf2.net
>>303
なんと、地図に載ってない道があるとはw
そこは舗装されてますか?ロードバイクで通れますかね

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:18:39.76 ID:0z3W28OG.net
尾張富士ルート 追加

神社入口
http://upload.megabbs.info/src/up0144.jpg

駐車場横入口
http://upload.megabbs.info/src/up0146.jpg

全体
http://upload.megabbs.info/src/up0147.jpg

道は舗装されている
軽トラ一台分の道幅
ロードも通行できる
路面が常に濡れている箇所あり
頂上付近に大量の野良猫注意
神社側からはいってすこし行くと道路右に湧き水がある
全体的にきつめの勾配

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:21:43.57 ID:9opua6LD.net
>>305
貴重な情報!!
猫まで居るとは・・・ 暖かくなったら行ってみたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:22:15.67 ID:W4t6jirM.net
通行料置いてくニャ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:07:08.59 ID:6Jtsnrd+.net
ヒエッ!勘弁してください…

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:42:53.78 ID:3NdS1SNI.net
>>302
岐阜スレでゲスの極みな奴らの話はしないでくれ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:54:57.22 ID:g6c4BxGX.net
>>309
すまん。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:43:46.25 ID:gOY4zgso.net
>>305
貴重な情報サンクス
近くに山があるけど、林道が付いてるのかな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:59:26.63 ID:cIRNYa42.net
>>307
カマボコ持って行きます

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:17:41.82 ID:HjhElo2Z.net
>>303
>>283です
詳細情報ありがとう
入鹿池もあるし楽しそうな所やね

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:36:31.59 ID:QjMeg9M/.net
積雪・凍結のため金華山は終日通行止め

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:08:11.14 ID:0GVKYKNZ.net
他県から夏とかたまに行くのだけど、長野とか岐阜って山ばっかりのイメージで冬とかどうしてるのかちょっと不思議なんだ。
走れるところあるの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:27:14.03 ID:+pVj8caD.net
不思議なのはお前の頭の中だろ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:10:18.96 ID:w26B3OtW.net
>>315
心配するな
冬の間はクマが出ないから走り放題だ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:16:31.09 ID:tB3Na1ts.net
北海道や東北の日本海側、北陸地方に住んでる人たちに比べればはるかにマシだろう
彼らは月単位でまともに走れない
美濃地方では雪積もってて走れませんなんて年間のうち片手で数えるほどの日数しかないよ
飛騨地方や山の上は別だけどさ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:18:02.52 ID:0GVKYKNZ.net
>>318
北陸以北はわかる。
でも美濃地方でも道路に溝切ってあるから冬は凍結しまくるのかと思ってしまったんだ。
どうやら俺の思い込みだったみたいだな

その上にも熊がでないからとあるけど、飛騨地方以外でも熊は出没するんだな…

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:44:26.81 ID:PZMbh1Rl.net
尾張富士行ってみたけど下りは色々と気をつけないと危ないな

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:10:30.62 ID:SGGaw5rA.net
何年前だったか街の方まで熊が見られてた時は気が気じゃなかったろうな

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:24:20.60 ID:KA4GIrgK.net
>>319
おいおい、クマは三重でも和歌山でも生息してるぞ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:53:25.91 ID:QrGAAD5U.net
>>320
kwsk

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:19:30.80 ID:vcZpemwL.net
>>322
二之瀬のクマさん冬眠中

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:07:16.11 ID:XpOPIQG7.net
北海道の三毛別で村が壊滅させられた事件は穴持たずの仕業だったが

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:32:15.55 ID:0GVKYKNZ.net
>>322
岐阜の話してんのに三重とか和歌山出されてもな。
それなら愛知にも長野にも京都でもって話になるし。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:14:09.95 ID:qWPYV7od.net
おっぱいのはなしに戻そう

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:33:24.14 ID:mDKXnu2N.net
日曜日位には二ノ瀬走れるようになってるかな〜

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:43:25.29 ID:65HMbnwk.net
多度山行こうぜ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:05:32.99 ID:mDKXnu2N.net
多度山いいけど多数ある割れ目がこわいが〜

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:09:12.24 ID:fuKXrWMf.net
多度山は道が狭いのに自動車多すぎ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:21:09.25 ID:tB3Na1ts.net
遠くから見て山に雪が残っていないように見えても
日陰に多く雪が残ってるパターン

早朝に金華山行ったけど上の方はやっぱり雪残ってた
ていうか門閉じてても結構登ってる人多いんだね…
俺も人のことは言えんが

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:32:24.62 ID:XWZauaP8.net
なんで閉鎖されてるとこ登ろうとするかな
こそこそ登ってるならまだしも書き込んじゃうかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:54:08.63 ID:yiw/tkIY.net
>>326
アホか。美濃地方より南部の三重・和歌山にも生息してる動物が
なんで美濃地方に生息してないと思うのかって意味だ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:21:57.46 ID:Hf+LoKgD.net
>>334
何日も考えてこのレスかよ
余程悔しかったんだろうね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:35:53.27 ID:yiw/tkIY.net
>>335は時計とタイムスタンプが読めないのはわかった。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:59:30.45 ID:oCiGqoXp.net
>>335
www

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:55:50.91 ID:Hf+LoKgD.net
>>336
そこしか突っ込むところがなかったんだねw
はいはい。
まあ、頑張って熊にでも遭遇して頂戴よ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:11:07.97 ID:8qv7eCSL.net
・・・・名古屋スレの荒らしが迷い込んできてるのか

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:38:29.34 ID:VPY5yziS.net
熊の話はいいから、猫だまりの情報を

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:16:12.16 ID:OnN6DgaT.net
坂祝の木曽川沿いっていつ人少ない?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:32:49.12 ID:Fconeyf5.net
>>341
平日昼間

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:40:15.63 ID:OnN6DgaT.net
>>342
やはり…

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 06:04:16.81 ID:lztusNJk.net
>>340
川島PA南端と木曽川の間 東海北陸道の高架下あたりかな。
朝6時半とか早い時間に行くとけっこう集まってる。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:41:14.89 ID:tvhfeuZM.net
>>344
ありがとう。デジカメ持って行ってきます

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 07:03:00.52 ID:liP1xPFU.net
尾並坂いけますか?><

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:42:30.72 ID:liP1xPFU.net
自分で確認してきました><
尾並坂凍結ナシ!9時時点で樽見側気温計1℃、日が出てるのでそこまで寒くナシ!
いってこいブタども!

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:10:00.66 ID:M0aaauZO.net
40秒で支度しな!

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:29:45.91 ID:IxQxDJ84.net
天気よかったんで練習のついでに上大須ダムの方まで行ってきたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org719884.jpg
ここ来るたびに川浦ダムへの林道が気になる
除雪もちゃんとされてたんで自転車乗りに遭遇するかと思ったけど一人も合わんかったわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:41:15.60 ID:qI7BtBLr.net
金華山DWで白バイ初めて遭遇

>347
根尾からは県道を下っているんですが、雪残ってるだろうな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:50:02.02 ID:tMYor9KI.net
白バイ隊員も、たまにはツーリングしたいんじゃね

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:16:36.45 ID:liP1xPFU.net
上大須ダムて、道中とくに見るもんない、路面がいいわけでもなく、ダムまで登ると石ゴロゴロで気抜くとパンクしそう
こんな感じだからあんま行く気にならんす

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:08:46.97 ID:7yAKY8ha.net
上大須の秘境感好きだよ
路面は普通の県道レベルだと思うがなぁ
地味に登りなのといつもだいたい北風で脚削られるからたまにしか行かんけど

ついでに言うとダムへの上りより
金華山の方が落石多くてよっぽどパンクリスク高いわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:29:57.89 ID:dKadA3EH.net
本当に金華山に登りにいってるひといるの?
車で行ったときにこれは危なくてあかんわと思ったが

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:37:53.10 ID:7yAKY8ha.net
行けば少なくとも2,3人は自転車乗りと遭遇するくらいには登ってる
金華山で一番注意しないといけないのは年寄りだね
この前登りに行ったら左右の車線道幅いっぱいに歩いてるグループがいくつもいて
呆れたわ

せめて2列で歩いてほしい

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:50:38.59 ID:iVdQZE5w.net
二ノ瀬はいつから解禁ですか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:33:31.44 ID:LWAQHWWx.net
登れるかどうか逝って確かめてきてください
ちなみに公式には3月中旬まで通行止めってことになってます

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 16:45:16.82 ID:BshBL2ot.net
ちなみに昨日はお地蔵さんの奥の方の日陰地帯でうっすら雪が残ってて引き返したよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:08:30.17 ID:D3smfOCG.net
峠に奉られているお地蔵さんの由来・・・

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:52:28.26 ID:VffUBz0S.net
そんなの道中安全の願かけで置くんだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:33:05.40 ID:SbAKciMC.net
鵜飼大橋の辺りでトゥクトゥク見かけた
リカンベント乗りを見かけた時と同様の衝撃受けたわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 01:06:33.29 ID:7y+DfyEy.net
一里塚の地蔵もそうだが行き倒れ防止よ
どうしようもなくなった時、誰かが供えた食べ物を頂戴し地蔵に手を合わせて感謝する
昔のセーフティネットみたいなもんだと認識してるよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:18:26.37 ID:PbJ3PMQX.net
>>361
小牧にトゥクトゥクの正規ディーラーがあるからな この辺では結構見る機会も多いんじゃないか

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:34:01.04 ID:dfarjwHy.net
でもタクシー事業には使ってないないんだろ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:07:07.46 ID:uxHDTllA.net
見坂峠って走れそう?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:57:22.87 ID:tT1tojGT.net
今度岐阜へ出張で行くから平田クリテってのを見に行ってみようと思ってるんだけど、調べてみたところ毎月開催されてるレースということで、内輪色が強そうな(毎回参加者が同じ人ばかりみたいな)感じがして不安……
レースに出たいのではなく、見学に行きたいんだけど、よそ者の一見さんが突然会場に現れても浮いたりしない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:12:04.88 ID:57manWvm.net
>>366
ノシ 見に行ってるだけの人ですよ
別に浮かないよ?BuchoCoffeeのスパ喰って、コーヒー飲んで帰ってくる。
ロングツーリングの休憩地点扱いかな(笑
レース出て、知り合い増やしたほうがもっと楽しいんだろうけど・・・

ButyoCoffeeッスパもコーヒーも旨いんだよな、価格も反則級だし
岐阜に支店出してくれないかなぁ・・・

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 01:13:33.54 ID:57manWvm.net
失礼しました orz

誤:ButyoCoffeeッスパも

正:ButyoCoffeeのスパも

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:46:28.70 ID:GkQQr4gq.net
>>366
あんなの余所者が来たところで誰も気づかんぞ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 09:36:30.77 ID:8c3KyiwN.net
>>368
前に書いてる内容のスペルも違うけど?
どっちが正しいの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:19:49.49 ID:modK3hYD.net
部長喫茶

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:00:23.44 ID:SuFTWvNR.net
bucyoが正解

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:06:29.15 ID:4vjGTKVe.net
>>366
アジアチャンピオンが横にいても気が付かない人の方が多かったぞ。
レースでは雑魚チーム同士が馴れ合いでアシストしたりしてる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:10:05.86 ID:HcjojIYC.net
まずは試しにC3くらいに出てケツに張り付いてインターバル訓練すればいいよなww
んでインターバルの辛さを知ったら先頭でローテに加わって楽なのわかるし
俺はC2でウロウロしてますよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:29:41.62 ID:NITVCMY8.net
お前ら恥ずかしがらずにサインもらいに行って良いんだぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:38:18.97 ID:4vjGTKVe.net
>>375
噂されると恥ずかしいし…

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:11:46.48 ID:/iflgoMI.net
>>375
サインはいらんけど一緒に走ってみたいわ
これからも平田に出てくれるのか?C1で走るのは無理だけどね・・・(ノД`)シクシク

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:20:32.84 ID:modK3hYD.net
サインってもね 誰が誰やら

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:25:42.31 ID:4vjGTKVe.net
>>377
オリンピック候補怪我させたら…と思うとレースでもそばに寄れねえよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:48:17.63 ID:1/iB3LNX.net
樽見側からまわって、尾並坂〜ラステンほらど〜九頭師坂〜はじかみ林道いったった
登り中に吹いてくる向かい風きらい、伊自良から岐阜市内へ戻るときの猛烈な追い風すき

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:56:20.37 ID:RzYg5OtL.net
>>380
土曜午前は雨でも降ったのか、尾並坂手前から根尾はベタベタでした
県道は融雪剤だらけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:53:02.02 ID:qSEoGwlB.net
岐阜市内から北西の方行って帰ってくることが多いから
この季節、帰りは微妙な下り勾配+北風でカンチェラーラの気分だわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:27:50.78 ID:csg0CleK.net
押してきよる・・・!
もの凄い力でワシの背中を押してきよるっ・・・!
この老いぼれではもう体勢が保てないほどじゃ!

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:30:17.98 ID:YOovl+5z.net
あ、はい

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:46:00.55 ID:+jH7/G6a.net
各務原から美濃加茂まで行きたいんだけど、21通るしかない?
鵜沼駅過ぎたあたりから21しかないように見える

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:01:51.77 ID:G+uGPtmN.net
>>385
北の山を越えたらいくらでも道があるだろ?それが嫌なら21しかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:03:42.30 ID:0x1aA36g.net
21避けるなら北でも南でもいいけど遠回りするしかない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:28:42.78 ID:c0DnY+6d.net
迫間登るか犬山可児の遠回りだわな。
鵜沼→美濃加茂ならまだ21号でもなんとか走れるが美濃加茂→鵜沼の21号はマジ怖い。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:23:23.92 ID:thAENVzD.net
こちらも鵜沼団地の南側の坂を抜けて坂祝に向かっていくけど
もしかすると鵜沼駅すぐ東の住宅地の整備が進んでいたら駅周辺を東に抜けて
鵜沼駅すぐ北東の嫌な区間だけを回避出来る様になってるかもよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:44:10.11 ID:rShTYT+f.net
宝積寺から勝山のロックシェッド通過までがコワイ
通過するだけのトラックやバスの類いはバイパスに振り分けて通行禁止にして欲しい区間

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:51:05.31 ID:rShTYT+f.net
坂祝のロマンチック街道を川沿いに鵜沼まで伸ばすか
対岸の犬山に向かって観光用の猿啄橋でも架けるかしてくれると良いんだがな

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:36:08.13 ID:COAuRCAs.net
おがせ池の西→関市狭間台→坂祝の道の方が車も少ないし良いんじゃない?
鵜沼近辺の人だったら間違いなく遠回りだけど

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200