2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:12.88 ID:bj8yBr3h.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【15】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433845048/


次スレは
>>970が立てて下さい

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:36:00.81 ID:iWNmht6W.net
よく汲んでる人いるな
煮沸させて使うんだろけど
ボトルが空になった時に飲んだことあるけど、腹は壊さなかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:23:05.61 ID:0D0VoSZC.net
山頂にトイレとか有るから気持ち悪いし止めた方が良いよ、生臭い味するし
俺は湧き水以外は飲まない様にしてるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:44:41.63 ID:vFNW13km.net
あれはどこから引いた水なんだろう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:56:45.27 ID:ffxqO1xf.net
>>497
トレーニングと考えるなら百々ヶ峰
走っても全然爽快感とか無いけどね

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:35:38.84 ID:2bRcJFmI.net
道路沿いに地層のむき出しのところが結構あるけど、百々ヶ峰は三田洞断層とゆう活断層の真上にあるらしい
http://www.geo-gifu.org/geoland/2_katudansou/map/katudansou_map.html?cx=136.798889&cy=35.465000&zl=13
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/29799/h2703s_1_p1-2.pdf

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:13:04.05 ID:3684Jsrl.net
百々が峰は舗装がなぁ。ロードで行く人なんてほとんどいないでしょ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:28:20.97 ID:DYY2h4Ct.net
数年前は百々ヶ峰で小規模ながらもヒルクライムレースやってたね

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:05:21.05 ID:kxkKjLd5.net
百々が峰は走るたびにほんとに自転車で走っていいのか不安になる
禁止ではないよな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:49:14.08 ID:rrmMkJO7.net
二ノ瀬解禁されましたか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:14.19 ID:F66qr0fQ.net
まだ規制中
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:16:04.89 ID:Wd7MpbK9.net
笠松みなと公園に行ったら社会実験でレンタサイクルやってたよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:10:44.30 ID:1EcxJ4bS.net
池田山のゲートは開いてますか

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:59:05.77 ID:RdXM5WG6.net
前スレにもあったけど去年の11月末から続く工事のため3/18日までは通行止め
それ以降も3/31までは冬季通行止め
ちなみに先週行ってみたけど閉まってたよ
ただ伊吹山もほぼ雪ないしこの先雪が降ることもないだろうから
18日以降はゲート閉まってても登れるんじゃないの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:06:01.58 ID:1EcxJ4bS.net
>>513
ありがとうございます
尾並坂辺りにします
明日は寒い予報ですが走ると暑いか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:19:56.71 ID:riaThnca.net
花粉ヤバー・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:55:05.67 ID:t6m0j56T.net
今日は風が弱そうだな
花粉も多少ましか
昨日はそんな中でもたくさんロード乗りがいたなあ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:24:59.18 ID:GvgRPPuc.net
昨日はグランフォンド東濃の練習もかねて多治見〜道の駅らっせい〜恵那〜坂折棚田〜潮見〜八百津〜多治見と110キロ走ってきたけど、八百津走ってる自転車乗り結構いたなぁ。
女子ライダーが必死に坂上ってて感心しました。
平地は走る気おこるけど、上りはどんだけ走っても苦痛。ここの住人みたいに同じ坂を何本も走る気にはなれない。
どうすれば坂が好きになるんだろ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:53:16.71 ID:fzz3yLHZ.net
平地で速くなるには才能が必要だけど坂は根性で速くなれるからな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:12:58.53 ID:9EJwN7Ax.net
坂を避けると信号だらけのコースになっちゃう

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:55:38.82 ID:/O+Y2cw2.net
進んで坂を上ろうとは思わないが、坂を上りきった時の達成感とその後の下りの気持ち良さは最高だな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:57:32.05 ID:TasvxDgr.net
久しぶりに二之瀬2本登ってきたわ
練習サボってたからかなり衰えてた

>>517
苦しみがだんだん楽しさに変わっていくよ
マゾの思考だね

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:05:43.25 ID:CjcxmvyI.net
信号避けて平坦コース作ると堤防沿いの道しかなくなるよね
交通量多くて走りたくない道No.1だけど
ある程度登りがないとメリハリがなくて詰まんなく感じるから
100km未満のコースでも累積標高1000m超えるようにしてる
平地が楽しいのは追い風の時の越前海岸だね
交通量も少ないし敦賀から東尋坊までの90qひたすら海

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:24:45.66 ID:FWkJVhTa.net
俺も標高差300mの林道4回リピートしてきた
>>517
ヒルクライムレースでタイム縮めたいとか入賞したいとか目標作ればいいんじゃない?
普通は目標がなければ自ら苦しい思いをしようとは思わないよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:05:56.14 ID:Cb8PUNOh.net
堤防や海津の方のひたすらな平地でもずっと向い風だと只々苦行だよねw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:46:26.29 ID:GMYXJWsa.net
515です。
みんな色々な意見ありがとう。
自分も車少なくて走りやすい場所行こうとすると山になるって感じです。
もう少し頑張ってみます

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:36:18.10 ID:ng1VNPOX.net
二ノ瀬はまだ規制中だろ
マナーくらい守れや

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:51:28.70 ID:Rtzt9try.net
瑞浪市へこの春から住む者です。
ロードに乗っており、土地柄坂が多いのは分かりましたが、shopが少ない。

整備は得意ではないので任せたい感じ。
レースへの参戦も視野に。

突っ込んだ内容も含め、情報頂けますと助かります。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:03:45.14 ID:C/k/Roa6.net
瑞浪のお店って他店購入車整備不可でなかったっけ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:04:35.05 ID:zlVmqMMB.net
瑞浪ならdaddyしかないんちゃう?
多治見に足を伸ばせば少しマウンテンバイクとかの店もあるけど

レースは平田かな?
俺は土岐市から参戦してるよー よろしくね
1−2をメインに走ってるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:47:39.83 ID:6VWlkP5W.net
レースは犬山の小世界の方が近くね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:33.43 ID:UxZskOiS.net
>>527
小牧のカミハギまで足を伸ばしたほうがいいかな。いまならセール品もあったよ。
レースは平田リバーサイドで平田クリテ、リトルワールドでリトルクリテ、木曽三川公園でAACAとチャレンジリーグがやってる。
チャレンジリーグ以外は二千円以下で出られるよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:53:36.07 ID:KVKAw0tg.net
>>527
突っ込んだ話は知らないが御嵩にTOMOSって
チャリ屋ある
ロードチームみたいなんも、あったはず

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:27:01.41 ID:Rtzt9try.net
皆さんありがとうございます。
ddadyさんが一番近いshopさんになるかと思いますが、入ったら出れない的な、なかなかの入り難さを感じつつあります。カミハギさんは有名ですね。TOMOSさんマウンテンバイク系?面白そうなお店さんですね。

いずれは何方かにお世話になる筈です。
チームでガチガチなのはちょっと…ですが、悩ましい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:01:48.97 ID:wkTBUHpt.net
>>527
特に周回レースに出たいならばどこかのチームに所属した方がいいと思うよ。
立ち回りは一人では身に付け辛いから。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:12:03.01 ID:fppldgQO.net
せきサイクルツーリングの受付始まったぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:30:44.12 ID:LwkSVzI+.net
>>534
それならカミハギのゆるぽたチームがいいよ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:02:18.29 ID:JYHjeO8Q.net
>>535
去年、板取川でて良かったんで今回参加しました。
板取より坂きついみたいですね。
参加費安いし楽しみです

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:06:51.55 ID:JYHjeO8Q.net
>>533
瑞浪市民ですがダディ入りづらいですよね。自分はカミハギで買っちゃいました。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:04:46.16 ID:CH8H28dE.net
カミハギは岐阜スレまで出張ステマかよw
どんだけ必死なんだw

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:28:31.10 ID:LwkSVzI+.net
岐阜ってろくに人も技術もない個人店ばかりじゃん。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:25:25.19 ID:TYZ4fyr4.net
カミハギの名が出ると必ず直ぐに噛みつく奴が出てくるのは何?ニコーやカトサイ、フクイとか他の有名店の話ではそんな事無いのに。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:21:13.99 ID:keTCX5+e.net
私怨のある奴なんだろう

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:20:58.12 ID:8+FYzHGm.net
>>540
ぜひテンプレの店舗の評価をそれぞれ教えて欲しいところ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:48:00.51 ID:wkTBUHpt.net
>>540
その発言は看過できん。
大きい系列店ほど技術が平均化されていない場合が多い。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:54:50.43 ID:fcq3o6Y8.net
>>540
じゃあ、人も技術もある個人店とやらを教えていただきたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:06:35.47 ID:lmbAw8sb.net
知ってるがお前の態度が


547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:14:16.55 ID:xgM8rlux.net
常連が屯するアノ店も常連が「腕はいまいち」と言っているからなぁ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:56:45.29 ID:mRozVkWR.net
人の仕事にケチ付けるなら
自分で技術を身に付ければいいわけで

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:07:41.55 ID:3fXb3ag+.net
そもそも自転車なんてほぼブラックボックスの部分がないんだから
自分でやっちゃおうぜ!
そのほうがいろいろわかって楽しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:23:00.07 ID:xY2lD3eP.net
ハブやBBバラすのはちょっと 分解整備まで網羅した解説書とか有る?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:10:16.63 ID:s4GBHbiv.net
ようつべに転がってね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:29:27.27 ID:I+mNvr0X.net
シールドベアリングって、この辺のホムセンに売ってるでしょうか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 17:39:37.79 ID:5R3z1ygV.net
型番確認してモノタロウでよくね?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:36:54.27 ID:hTVPWMoo.net
そうなんだけど今日(木曜)ほしかったんですわw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:11:19.73 ID:ISh7Qe6A.net
池田山ゲートが開くかと期待したのに明日は雨か

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:28:42.83 ID:4Hjc9Jes.net
昼12時以降は曇り、降水確率40%だね

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:37:08.96 ID:cdQ3z4UU.net
池田山は4月まで無理でしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:44.88 ID:iAx63x0d.net
明日明後日は風が強いみたいだな
せっかくの三連休なのにねえ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:10:43.88 ID:iAx63x0d.net
池田山は町のサイトによると通行できるっぽい
ツイッターでも登った人が情報あげてる

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:49:18.71 ID:SVjOoZFR.net
ほんまに風つよくなるんかいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:58:37.41 ID:nFxAImwj.net
池田山ゲート解放確認
塗装区間が少し伸びたけど塗装区間の始まりが10mほどダートになってる

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:26:42.82 ID:hFxwnDXw.net
情報有難うございます
今日は20度超えそうだから上り半袖、下り薄手のジャケットかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:37:25.90 ID:/JOP+JlA.net
池田山行こうと思ったけど風強いな…

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:31:26.40 ID:P03a1rco.net
俺も頂上まで登ってきたぞ
風が強い日は山に限るわ
自転車乗りとも何人かすれ違った

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:27:50.15 ID:hDIlw+bZ.net
池田山は減速バンプ出来てました

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:33:39.28 ID:2zwVkDMd.net
どこら辺に?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:37:24.13 ID:hDIlw+bZ.net
>>566
上の方に2箇所、中盤に1箇所
下り車線のみなんで帰りに気付きました

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:57:43.38 ID:Z6ViuNLf.net
登りだったら泣くところだな マジで

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:11:19.41 ID:/JOP+JlA.net
どっかしらガードレールがつぶれてるよね池田山
今でも走り屋でるんかね

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:22:51.96 ID:sY7eyD+8.net
ブレーキ遅れて突っ込むからなあ
減速帯は上の神社の下のコーナーと、公園のところにあったな

そういやグライダー場に喫煙禁止の看板が付いてたわ
そしてその真下にタバコのゴミがあるという光景

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:35:56.89 ID:hDIlw+bZ.net
>>568
止まるようなスピードの私には関係ない

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:15:25.24 ID:SVjOoZFR.net
下りにあったらクソ怖いし
上りにあったらチンコ痛くてふぁっく

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:08:11.83 ID:FnNluwG1.net
千本松原の南側がそうだけど細かい減速帯だと削岩機を握ってる様な痺れになって
存在を知らずに30キロ程で通過すると手の握力がかなり低下して怖い思いをするな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 05:18:02.28 ID:2if4nfas.net
早起きしてみたものの風強い

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:14:21.40 ID:FnNluwG1.net
ごめん千本松原じゃなくて関の寺尾ヶ原千本桜公園だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:39:35.05 ID:JTlw6bT4.net
ペダル漕がなくても追い風だけで時速35kmでるとかなんこれふざけんな

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:43:58.02 ID:mieTWnA+.net
行きはよいよい、帰りはこわい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 04:57:45.21 ID:grrhiD75.net
そうだ 京都、行こう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:00:14.62 ID:zSKFg59f.net
今季初の池田山
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org787110.jpg
ガタガタ区間の終わり100mくらいが新しくなってたけど
古い舗装と新しい舗装の間10mくらい砂利になってちょっと走りにくい
減速帯はちょこっとあるだけで大したもんじゃなかったね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:41:22.52 ID:kiEVQI7i.net
池田山行ったことないんだけど
どの道から登って、どの道に下るのが
一般的か教えてください

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:58:06.52 ID:fCFlK4ul.net
池田温泉の裏側から入って、来た道を戻る

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:07:49.10 ID:kiEVQI7i.net
サンクス
温泉がてら行ってみます

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:36:29.23 ID:kf2VIewC.net
この先
<https://goo.gl/maps/DeN94HqWnzE2>

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:11:54.22 ID:LO6+NU1u.net
例年池田山は4月中旬から6月下旬にかけて毛虫地獄になるから、登るなら今のうちだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:57:22.00 ID:bL8rYvCZ.net
サンクス
その毛虫って、まさかチャドクガ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:06:57.80 ID:EEmHIai+.net
あそこまで毛虫多い道は他にないと言えるレベル
初挑戦はまじで戦略的撤退を余儀なくされた

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:19:55.18 ID:nPkgYq0p.net
>>585
マイマイガっぽい

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:52:45.10 ID:5mpjUs6N.net
マイマイは人体に被害はないが精神的に来るね
あの毛虫のカーテンに耐えられたら精神的にはかなり鍛えられそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:51:04.56 ID:aBtDNI2l.net
神坂峠っていつくらいから登れますか?
まだ厳しいかな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:18:02.84 ID:rKczEIoT.net
潰れた毛虫の体液でスリップしないのかしら

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:17:42.25 ID:J9PtWtXV.net
毛虫が発生するまでには登りたいな
桜が散るまでは大丈夫だよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:39:23.68 ID:ih8AkHdU.net
毛虫ってかぶれる?
アトピーなので (ё;)コワイのね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:27:01.64 ID:kq+Nr0xm.net
バイクの革ツナギとフルフェイス着用すれば大丈夫だと思うよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:41:38.20 ID:JheTuAGs.net
革ツナギで池田山制覇したら教えてください

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:16:21.38 ID:bLOGDvsQ.net
KADOYAのバトルスーツで頼む

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:37:15.98 ID:C5pRsX9b.net
風強すぎた
せっかく休み取ったのに全然進まなかった

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:20:42.39 ID:qIDo42YV.net
休みが取れたのでレスを参考に池田山行って来ました
毛虫はまだいなかった
温泉は平日昼間なのに満員だった

夏の夜にナイトランしたら夜景が綺麗そうだけど
DQNcarが集結するのかな?

>>596
ひょっとして2時頃すれ違った人?
こちらは青いウィンドブレーカーを着て下ってました
頂上付近以外は、あまり風が気にならなかったけど
あれから風が強くなったのかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:29:22.92 ID:bLOGDvsQ.net
>>597
金曜土曜はそういった意味でやばいらしい
平日の夜は一般カポーがちらほら

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:08:24.02 ID:C5pRsX9b.net
>>597
紛らわしくてごめん
池田山とは全然関係なく、あちこちポタしてただけ。

600 :テレビ板からきますた:2016/03/24(木) 21:18:34.84 ID:soltIF2H.net
列車の跡地を、
走ったことあった?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:07:25.38 ID:qIDo42YV.net
>>599
失礼w
やはり風の強い時は山の中がいいね
花粉も案外平地と変わらないし

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200