2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:12.88 ID:bj8yBr3h.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【15】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433845048/


次スレは
>>970が立てて下さい

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 12:57:32.02 ID:jvYgR3mD.net
初めて池田山登ってみた
二之瀬よりだいぶキツイな、下りのガタガタ区間が怖すぎる
信号からパラグライダー発着場39分ちょっとだとまあまあ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:24:00.00 ID:c118vsqp.net
初めて行ってそのタイムならなかなかいいんじゃないか?
俺が初めて行った時は信号〜発進場で50分以上かかった気がする
2年かかってやっとその区間34分きれるかどうかってレベル

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 15:39:38.83 ID:3WvLkeBo.net
背割堤の桜綺麗だったぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:33:57.22 ID:LPX/IgBo.net
クロスのホイールは履きつぶしだろ・・・
両輪で5000円くらいやろ デフォのやつは
振れとりしてたほうが高いわw

687 :681:2016/04/02(土) 18:28:40.31 ID:IEKSZq/n.net
しっかり下りでリム打ちパンクしてたぜorz
コンビニで休憩して出発しようとしたら空気抜けてた
>>684
34分か速えぇー
>>685
帰りに寄った、8分咲きくらいだったな
散り際の桜吹雪のときはまた格別だよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:20:36.04 ID:3M4yIkzE.net
GF東濃、関係書類いつ届くんだろうなあ。

多分事前点検でハンコ貰え、だろうし。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:32:00.83 ID:QA4PNeG/.net
>>688
18日から順次発送だってさ
Facebookに書いてあった

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:48:28.35 ID:3M4yIkzE.net
>>689
早速のレスをどうもありがとう。
連休前にサッと持ち込みたいなあ。

今回は大井ダム?の新しい橋を渡るみたいで、楽しみ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:22:49.62 ID:xv3/NjF2.net
>>690
流石に道はとても綺麗だよ
景色は網が鬱陶しい
大半の人がどうしてダム側に歩道を作らなかったのかって思ってるんじゃなかろうか…

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:10:50.11 ID:WyYnrTF2.net
金網は仕方ない。周辺の大概の大きな橋では飛び降りがあるからな。
写真を撮りたい場合は携帯のカメラならば網が無視できる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:13:20.98 ID:LBp9JYQV.net
長者の里手前でウンコしたくなって引き返してきた
池田のキャンプ場のトイレ入ったと同時に臨界に達して大量に出たわ
勇気ある撤退だった
チャリ少ないけどみんな伊吹山ヒルクライム参加するんか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:22:00.63 ID:n5aa0mdS.net
なんかここウンコくさくね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:23:55.80 ID:f9FuKPbE.net
伊吹山出るぜ
今日は明日に備えてみんなウォームアップ程度にしか走ってなんじゃない?
俺はとりあえず金華山表裏登って終わりにした

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:50:46.59 ID:Wk+iBcCu.net
>>695
俺もでますよ。よろしく😃✌
これから受付にいきますわ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:55:02.07 ID:jKVL3k+t.net
出るよ〜 ノシ

事前受付完了、今年の参加賞はオンヨネのアームウォーマー(白)

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:07:42.65 ID:QuBgGvHu.net
>>697
(^^;ソックスかと思ってた。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:31:10.51 ID:dcSwhxwQ.net
岐阜の端っこだけど話題には出るんだな
会場に行く途中でローディが車道にぶっ倒れてて焦ったわ

明日は腕試しならぬ脚試ししてみるか

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:56:58.73 ID:9pPWFWd/.net
シーズン最初のデカいヒルクライムレースで関西から最も近いしね
話題にもなるだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:35:38.89 ID:Fe+jIiEF.net
伊吹山お疲れ〜
どうでしたか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:01:03.12 ID:rADwKTDA.net
年代別なんとか10番以内入れた!
最後の1qが10%近くあるのと距離が公式より微妙に長いから
最後ゴール見えてからが精神的に来るね…

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:25:29.30 ID:m06XEuBe.net
すげーな
池田山信号から40分切る人ならそれくらいいけるんだろうね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:43:43.58 ID:Dzp+FMCP.net
いつの間に池田山って信号スタートになったん?
ゲートスタートじゃないん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:58:11.61 ID:6Z4UyUrf.net
>>702
最後の1km,10%あるのか。
そりゃヘタレるはずだわ。
一見緩斜面に見える。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:14:29.75 ID:m06XEuBe.net
>>704
このスレでは信号派のタイムの話がよく出る
俺はゲートからグライダー場派だけど、最近は信号から頂上で計測してることが多い

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:22:34.98 ID:pDZnHfCP.net
>>702
おめ!
池田山、二ノ瀬のタイムどれくらい?

708 :700:2016/04/10(日) 19:50:41.87 ID:rADwKTDA.net
>>707
ありがとう!
池田山は信号〜頂上売店→38分、ゲート〜グライダー場→32分くらいです
二ノ瀬はほとんど行かないのでわかりませんw

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:43:23.74 ID:QP5RswJo.net
>>708
やはり速い( ; ゜Д゜)
二ノ瀬なら楽に20分切るレベルですよ…

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:19:21.03 ID:kxB2IYyx.net
>>702
キリ番も取るし結果も出す、これは持ってるわ
最後ゴールが見えてからが遠いのなんのって、あれは堪えた……

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:02:39.82 ID:/edT+8vj.net
すげーな。今回の伊吹でヒルクラレースデビューしたけど60分近くで行ける人じゃないと安定したペース刻めない気がした。
67分だったけど65分位までの人は自分も含めてペース(負荷)を一定にできなくて余計へたれる感じかな。
中盤からは前グループから落ちてくる人をパスするも疲れた。普段の練習とは同じようにはいかんものですね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:34:52.94 ID:Fe+jIiEF.net
いや〜十分早いですね

713 :471:2016/04/11(月) 10:22:28.69 ID:/tJbbP/q.net
伊吹山初参戦だったけど、ゴール手前数キロ前(3キロ前?)くらいから頂上が見えるのは自分にとってはありがたかった。
あそこがゴールかと睨んで走ることが出来たから。
東濃も参加するのでよろしくお願いします。

>>702
>年代別なんとか10番以内入れた!
大体52分くらい?自分は一時間切るのがやっとだったよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:56:55.68 ID:ggQG0cHD.net
1時間切るだけでもホントすごい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:49:38.01 ID:4TzAhxL5.net
プロは42分だっけ?ほんと化け物だわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:01:48.16 ID:jm64eQAy.net
多治見市内って自転車で走りづらいね。
R363が有り難い。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:22:21.52 ID:DT7z2Jn+.net
多治見はクルマで走ってても道狭いと思う・・・自転車だと尚更・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:33:57.44 ID:5vTVjAQf.net
19号の車道を走るロード乗りたまにいるけど、やめてね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:13:33.00 ID:jyY/DZbJ.net
瑞浪から多治見に引っ越してから本当不便。多治見は走りづらいから御嵩〜八百津に走りに行ったり、瑞浪〜山岡方面走りに行ってる。
定光寺方面行きたいけど愛岐道路走る勇気は俺にはない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:18:19.95 ID:8oJ6FBkd.net
>>719
多治見から定光寺方面なら
林道使えばいいよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:19:32.79 ID:3gwNcYwX.net
定光寺までなら愛岐もそんなに狭くない

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:19:58.99 ID:3gwNcYwX.net
多治見側だったか

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:51:48.90 ID:ywNbdQtr.net
他の地域がガラガラでも、多治見はナチュラルに渋滞していたりするもんなあ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:50:47.25 ID:ogdLR6Mg.net
愛岐ってめっちゃ良い道路ちゃうか?
俺、ave35目指してしょっちゅう往復してるで

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:00:46.85 ID:qqo0NmLJ.net
死んでから気付く
人生そんなもんだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:49:11.64 ID:VoErDwcx.net
鳥越峠って閉鎖中ですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:36:46.67 ID:n7qC3Pvt.net
愛岐道路って走りにくくない?
車で走ると自転車抜かしにくくて恐いわ。
見通し悪いし、路肩の草のお陰で自転車も中よりで走るし。車の怒り買いそうで走るの躊躇う。
八百津は住むには不便だけど自転車には天国だな。信号すくないし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:00:00.74 ID:PANrOuaK.net
愛岐は、多治見の街中よりは走りやすいけどトンネルが嫌だな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:11:32.24 ID:naOnWgsT.net
鳥越峠は坂内側、高山側共通行可能ですよ。
ただし、落石が多いので走行には十分注意して下さい。
3月から7回登って、3回パンクしました。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:16:09.83 ID:hHpIHbdC.net
マジで? 
鳥越峠頂上まで登れるん!?
国見峠、鳥越峠、日坂峠、長者の里結んで
山岳ステージ走ったろ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:28:00.58 ID:NZGYBsEt.net
http://serow353.naturum.ne.jp/e2694733.html
オフ車乗りのブログから拝借
暖冬のおかげか鳥越峠はすでに問題なく通れるみたいだ
明日早速行ってみるかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 05:37:42.76 ID:fPwi3CUm.net
どこ行くー?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:43:02.91 ID:W6F6l148.net
今朝の池田山はちょっとカオスやったな
ゲート前で若葉マークが事故ってたし
グライダー上近くでDQN が暴れとった

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:37:42.30 ID:MNawNkgg.net
そろそろ毛虫の時期なのかな?
次回は秋頃に会いましょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:09:10.76 ID:kLmoM4tw.net
毛虫に刺されたのか全身かゆい
ステロイド塗ってるけど
1か月直らない

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:19:00.04 ID:l00LqkdO.net
6月中旬過ぎれば毛虫はいなくなるよ
暑くなるから早朝に登ろう

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:42:30.76 ID:NZGYBsEt.net
国見峠と鳥越峠行ってきた
国見峠は滋賀県側のふもとが工事中、鳥越峠は岐阜県側の頂上付近で土砂が
道路に流れ込んでるところが一か所あったがそれ以外は雪がわずかに路肩に残ってる程度で
通行に支障はない

国見峠で中くらいの毛虫見かけたわ
マイマイじゃないやつだったけど時期に沸いて出てくるだろうから
山に行く人はお早めに

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:37:40.47 ID:0z6boQP/.net
恵那市にある笠置山行ってきた。ヒルクライム苦手な俺には地獄だったわ。
でも頂上の景色めちゃヤバだな。帰りに八百津回って帰ってきたけど坂折棚田上った後の坂で足が死んだわ。
やっぱり体重落とさないと山は厳しいのかな?笠置山上ってそう思った。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:37:17.99 ID:rXl9/qbL.net
>>738
八百津と笠置山セットは中々ハードですよね。登りか下りしか無いから。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:31:02.34 ID:QkhJav/M.net
>>739
snsで知り合ったメンバーで行ってきました。
みんな坂馬鹿で体型も細くてビックリ。
獲得標高も2300ほど、自分には地獄でした。
山が好きになるには自分の身長ではあと10キロ減らさなきゃいけないでしょうね。
まったくついていけず悲しかったです。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 02:08:07.89 ID:6vu4yV79.net
鵜沼→美濃加茂のトンネル前後は2度も道路横断しなきゃならんのは狂気の沙汰
特にトンネル抜けた後のところはクルマ減速してくれないからな

川向うの麓にサイクリングロード出来れば良いんだがなぁ
湯の華市場 とれとれ野菜まで直通すれば最高
もしくは坂祝のローソン跡地辺りに橋がかかれば…

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 05:41:44.21 ID:NRap0wz3.net
>>740
何キロ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:42:53.69 ID:QkhJav/M.net
>>742
約130キロです。余りにも笠置山がしんどかったんで八百津からは248号まで逃げて帰ってきました。
八百津からの山越えする心が無かった

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:25:58.11 ID:Xb7Dbbvo.net
>>740
5人グループの人達かな。
笠置山の帰りの棚田からの戻りの葛折りの坂がきつくて去年はそこで脚着きしたことがあるな〜。
去年より走力は上がったけどその分笠置山でヒャッハーしちゃうからやっぱりそこはきついです。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:58:01.64 ID:NRap0wz3.net
>>743
いや、体重が

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:29:07.19 ID:mn5FUUO5.net
>>745
体重です><

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:43:40.21 ID:NRap0wz3.net
ひょっとして○じ○いくるの人?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:49:41.46 ID:Mv8BoQan.net
130kgでも自転車って乗れるのか

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:12:24.75 ID:Bx9U5Z7K.net
ぽまえら雨やんだぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:16:15.92 ID:dFWqpCP6.net
あ?路面濡れてるだろ引っ込んでろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:41:18.93 ID:0w8hXn9v.net
乾いてるぞ
山は怪しいが

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:45:07.58 ID:+qVVKJ/y.net
山の影が多い側は半乾きだろうから気をつけていかんとね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:56:04.60 ID:SA6tuKS2.net
半乾きどころか、降水量からして山に行けばそこらじゅうから水でてるに決まってんじゃんね

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:35:33.27 ID:/mdcMcwj.net
>>748
ママチャリなら問題ない。
ロードバイクでも米系メーカーは130kgOKのモデルも複数ある。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:54:31.18 ID:QkhJav/M.net
>>744
その通りです。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:59:05.57 ID:QkhJav/M.net
>>745 744
失礼しました。自分は163のオチビオッサンで体重は65キロです。格闘技かじってたお陰でムキムキなんです・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:14:14.24 ID:NRap0wz3.net
>>756
似たスペックで親近感わくw
体重減らせばヒルクラ強くなるけど
筋肉量も減る

他のスポーツではイマイチになるかも

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:16:03.60 ID:mn5FUUO5.net
むしろ速筋だろうからスプリンター目指す方が良い
ロード続けてるとみるみる筋肉落ちちゃうぞ
それでもよいのかえ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:51:12.90 ID:szTVq7u9.net
体重そのままにパワーウエイトレイシオ
上げれば無問題

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:15:18.04 ID:f2GJdqYI.net
根尾から馬坂峠に向かったが、通行止めで引き返した。
災害復旧の為、5月27日までダメみたい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:39:59.55 ID:yVREmx+c.net
>>760
ごにょごにょ・・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:00:17.74 ID:oh2nB8b2.net
>>761
なにが言いたいのかさっぱりわからない
実は通れますよと情強気取りで上から目線なのか
通行止めの道を通れると教唆して万が一の事故が起きることを期待してるのか

本人が通れないなら仕方ないと納得しているのに
ゴニョゴニョってなんだよ
まじで意図を問い詰めたい

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:17:40.68 ID:jkm93rMi.net
通行止めだけど通れるって意味だろうな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:20:38.65 ID:k07G4Pc2.net
>>762
君、2chに向いてないね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:06:33.87 ID:O1pgkP1H.net
虻ゥ虻ゥ虻ゥ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:47:59.82 ID:+UGNXe72.net
気持ちよく山登れるのも今週末までかな
GWごろから毛虫、それ以降梅雨、猛暑で
9月中旬ごろまでは山道に適さない条件が続く

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:54:33.11 ID:trZ1/sFv.net
子宝温泉まで漕ぐついでに100円お好み焼きを食べようと思って寄ってみたら店がない!
と思ったら少し北側に移動していて一安心

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:24:33.89 ID:Z0tS0C1O.net
>>764
ゴニョゴニョ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:40:20.34 ID:e8G+24DZ.net
http://serow353.naturum.ne.jp/e2701338.html
冠山峠行けるみたいやね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:58:53.02 ID:3amZH2CP.net
馬坂通行止めは気をつけた方が良いかも。
ダム側に降りた綺麗なトンネルの照明が全部消されてて真っ暗な中進んだことがある。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:09:04.29 ID:KrNf8yLb.net
ちゃんと使えるライトつけなよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:13:47.29 ID:Isyc8pz9.net
>>771
ライトつけてないと一言も言ってねーし暗かったと言っただけだが
言いがかり付けて楽しいですかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:20:35.80 ID:jlHDo3kt.net
通行止めの道を無理やり走るような人間がそんなこと言えるんですかねぇ…

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:17:33.64 ID:E8m/BiQn.net
最初っから書けばいいだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:07:09.80 ID:mn8Sgoi4.net
初めて伊自良根尾線行ってみたけど景色いいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833049.jpg

二ノ瀬っぽい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:27:52.75 ID:kvoSHTom.net
>>775
伊自良からはどこまで行けましたか
去年は平井坂から見える辺りまでしか舗装がされてませんでした

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:16:07.36 ID:mn8Sgoi4.net
ゲートから3.7kmのところで舗装は終わってました
これでも標高差300m位はあるのでそこそこ登りがいはあるね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:00:57.57 ID:kvoSHTom.net
1年前と変わってなさそうですね
尾並坂へ抜けるのはいつになるやら

779 :ラッキー☆:2016/04/25(月) 01:41:39.73 ID:4tLKqnTf.net
777

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:32:31.22 ID:qrbFj1y2.net
今度八百津方面に行ってみようと思ってるんだがオススメルート教えて下さい
ちな美濃加茂在住 ロード初心者

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:46:28.16 ID:kLr/+Txc.net
白川ロードだぜぇ☆

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:53:04.43 ID:qFtja2Cu.net
フランドル気分味わえるとこねえかなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:46:45.04 ID:emMcVmEq.net
>>780
八百津は418号線が道も綺麗でオススメ。斜度3〜6%で初心者にはきついかもだけど新旅足橋からの眺めは凄いよ。
潮見でUターンしてダウンヒル気持ちいいよ。
八百津は車少なくて走りやすいけど、上りか下りしかないようなとこだから、初心者には厳しいかも

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200