2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:26:04.89 ID:qrbFj1y2.net
>>783
ありがとう
八百津方面に向かうローディーをよく見るが皆そこを目指しているのか…

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:01:59.79 ID:Pq3BO+/o.net
ツール・ド・フランドルって見てみたら石畳を走るんだ! ロードってあんなガタガタ道走っても壊れないもんだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:35:06.10 ID:h+aC4nJ8.net
>>782>>785
こちら石川県だけど、山の方行くとコンクリートで出来た斜面道で、
亀の甲羅のような模様でわざと凹凸を付けたところがある。
そこを下ってるときは頭蓋骨まで振動している。
岐阜ならそういうところ多そうだけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:13:37.20 ID:aY+8zqmr.net
>>784
その奥の坂折棚田や笠置山、旧中山道とかかな。どちらかというと418はその通り道。緩くて長い坂だから好きだけどね。

でも補給ポイントというか食べる所が無くて困る。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:18:55.33 ID:B/AcmgBM.net
>>787
こないだの土曜の9時ころ笠置山行って熊らしい黒く動く生き物を見てしまって、Uターンして確認しようとしたら(上りで追いかけられたら恐いから)消えていた。
駐車場までのぼったらトイレの前にあるコンクリートの塀の上に大きなウンコが。
怖くなって、岩場行く前に逃げ帰りました。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:56:42.01 ID:BroH9oFq.net
おれおれ、おれだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:12:58.35 ID:ltmQMQMD.net
一応役場とかに報告しておいたほうがいいんでは

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:19:29.22 ID:xAksNJcW.net
警察の方がよくね?
>>789が野糞したって自白してるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:26:08.87 ID:BroH9oFq.net
><

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:35:47.22 ID:SNsPMRb3.net
>>787
恵那の方までいっちゃうわけですね!行きは良くても帰りに心が折れそう…
まずは潮なみ目指したいと思います。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:21:04.45 ID:H1s6J7Vd.net
>>790
確信がないんですよね。ヘロヘロ状態だったし道も薄暗く見間違いの可能性もあるし。
でも熊は数年前はよく出没ってネットにもあるしで。朝方はヤバいっていうしでもしかしてと。
でも塀の上のウンコは怖かったです。熊なら登りそうだし。
一人では行かないようにします。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:29:08.53 ID:QUqkOJvr.net
モルダー、あなた疲れてるのよ・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:47:52.17 ID:dt2gFbX9.net
>>782
日本各地には江戸時代からある本物の石畳が史跡として今も残ってる
走れる場所もある

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:11:43.78 ID:dt2gFbX9.net
史跡じゃないが
各務原自然遺産の森のMTBコースには石畳の区間が確かあったはず
でも、ロードバイクが可哀想になるくらいの衝撃があるからやめた方が良いけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:41:49.25 ID:2KB9wDNA.net
朝から風しゅごい・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:42:39.32 ID:RSLnVrgV.net
花粉もしゅごい

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:38:58.31 ID:NMOlvqxL.net
天気よくてもこんな風の日は整備に限る
明日はロング行けそうな天候

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:21:32.42 ID:vxg9NeJn.net
5/1は平田覗きに行ってからベックオンの試乗会に行く予定
風強くないといいなぁ・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:34:55.18 ID:Gj/7XKhS.net
今日池田山登った人いる?
マイマイガもういるかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:43:17.23 ID:znBQV02d.net
寝坊したず

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:08:48.89 ID:0BdU+9el.net
池田山まったく毛虫いなかったです
大量発生終息か?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:45:50.59 ID:PT+7OupN.net
まだだ、まだわからんよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:06:13.42 ID:qnKhzAvV.net
毛虫「我々は滅びぬ、何度でもよみがえるさ!」

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:07:37.32 ID:GaEeS3/I.net
>>804
情報サンクス
地面這ってるのもいなかったわ
毛虫がいないのがこんなに快適とは

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 07:16:13.27 ID:VnrqaXGA.net
休みを利用して新東雲橋を渡ってきたけど、周辺道路の整備具合も含め、とても良かった。

環境の割には、恵那、中津川ってあまり自転車が盛んに見えないのが不思議。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:34:08.96 ID:DpZ++Z+K.net
恵那とか中津川って自転車だと名古屋からは遠いし岐阜市方面の人間もめったには来ないイメージ
結局地元の人しか走ってなさそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:41:58.21 ID:mJbCOcrC.net
>>809
県境に近い明智や岩村は三河地方から丁度良い距離なんで走る人が多いよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:44:41.06 ID:K6b4GOve.net
そりゃ通勤通学の早朝夕方、雨の日雪の日、寒いし暗いし
坂道多くて、分厚く重たい服着れば
気持ちもすさんで自転車よりも自動車選ぶヤツ普通だからな

まあ、日常に非日常の快楽は無いもんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:36:02.50 ID:ka4Gy51G.net
単純に人口密度だと言うのは野暮なツッコミだろうか

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:18:49.04 ID:DpZ++Z+K.net
中韓はなぁ
見た目は近代化されても形だけの装備で稼働率も低いしバカにされるわ
ただ中国はパクってでも開発して一応兵器として戦力化して維持出来ていく力があるのはすごいと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:19:51.03 ID:DpZ++Z+K.net
誤爆スマソ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:12:24.56 ID:v/bABIKV.net
今日は岐阜から知多イチするよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:33:37.60 ID:ZQHX9Vmo.net
昨日から嫁と奥飛騨温泉きてるけどチャリ持ってくればよかった。高山から平湯方面にロードで走りたかったなぁ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:16:17.48 ID:UHa5PVFh.net
>>808
景色もいいし舗装も新しいし気持ちいいよね
豚小屋の臭いだけは酷いけど

地元民だけど自分の場合山の中腹に家があるから、どこへ行くにも行きは必ず下り帰りは必ず登り
高校も片道20kmのママチャリ通学で真夏も真冬も雨の日も通い続けて自転車に全くいいイメージがなかったな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:23:12.17 ID:0wR3Af0r.net
各務原のオギウエサイクルで買った友人のロードのヘッドがガタついてたから締め直ししてあそこ大丈夫なのか?って思うことが最近あったわ
買ってから一ヶ月以上経つのに一回も持っていかない友人も友人だがヘッドが緩むとかまずないだろうに

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:44:21.95 ID:Tjjc7Y6E.net
手順を間違えてもいいじゃない
だって人間だもの
,うぎお

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:36:48.46 ID:XWnSlfVO.net
ヘッドチューブやパーツの水平つーの?平行度っつーのかな?が上手く切れてなかったりすると
締めても全然ガタ取れなかったりするけどね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:31:34.33 ID:0wR3Af0r.net
>>819
別に手順間違えてもいいけどそのまま納品するのはどうなんだろ

>>820
そんなレアケースもあるかもしれないけど俺が締め直してガタなくなったんだからそれはないな


岐阜市の方のオギウエで買ったと思われるエスケープR3(多分2009年式)もFDとチェーンリングの隙間調整シール貼りっぱなしだったし
前に一度行ったとき入りやすかったし悪い店じゃないと思うからその分残念な気分だわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:52:51.37 ID:sc09JXDe.net
コラム内のアンカーボルトが緩んできてなかった?

何時もの手順でしっかりやったつもりでも緩む事はあるので
2週間〜一ヶ月したらまた来店して各部の検査させてねと普通の店は言うと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:53:50.81 ID:1X+Hiuzo.net
>>810
上矢作と岩村とを結ぶトンネルが自転車に優しくなかったと記憶してる。
明智経由で行けばマシなのかな〜。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:17:08.00 ID:lgzmiGCU.net
あのトンネル怖いね〜。
根の上高原も反対側からだと12%の連発だから降るのも勇気いるね。
363号周辺は好きだし、瀬戸方面からよく行くけどメインディッシュが無いんだよな。

笠置山か神坂か香嵐渓辺りのように1000m級の山があればいいのに。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:56:21.50 ID:K12yDHil.net
今日はロード乗りをよく見たな
こっちは仕事だよチキショウ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:13:03.78 ID:jOXsTz97.net
>>782
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E6%9D%BE%E6%B9%8A
笠松みなと公園にいいのがあるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:24:07.24 ID:jsT4ea86.net
>>826
おぉ、これは木曽川SR行く時は対岸に行かなあかんな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:06:12.83 ID:D6CSPG3L.net
木曽川CRな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:27:08.25 ID:hv7T8oiT.net
saikulingu road
SRやんけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:35:44.19 ID:D6CSPG3L.net
じゃあ
岐阜 木曽川SR
愛知 木曽川CR
とします

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:38:06.64 ID:hv7T8oiT.net
>>830
逆じゃね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:57:58.90 ID:D6CSPG3L.net
愛知には木曽川CRの看板出てますん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:59:16.24 ID:eJHA7Cpj.net
道路案内標識でも英語だったりローマ字だったり色々だし多少はね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:01:04.74 ID:YkSqi7qy.net
みなと公園に来てね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 03:57:02.65 ID:Cw7JAdDI.net
是非この連休に笠松みなと公園へ行ってみたいけどこの天気ではローラーするしかないという

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 05:32:40.07 ID:Tcc2JVV0.net
岐阜、愛知くらいでゆるーいサイクルイベントない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:42:09.48 ID:vSBByL1x.net
>>836
つーるど西美濃

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 08:24:15.77 ID:YkSqi7qy.net
渥美半島ぐるわサイクリング

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:03:48.48 ID:8ZdgvMA6.net
西美濃なんか特にそうだがサイクルイベントの定員が速攻で満員になる様はとても殺伐としている

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:02:36.96 ID:X19UNzqM.net
一月振りに徳山ダムまでサイクリングいったけど、結構自転車乗りがきてた。ダム事務所前でガードマンに自転車置き場?まで誘導されたけど、3月にはなかったと思うが。まあそれ以上にバイク乗り(8割がた40歳以上)が多いこと。
みんなお金持ってるのな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:10:21.23 ID:wUQBII9i.net
自転車のほうが維持費込みで高くないか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:31:46.39 ID:wHPU9jtX.net
えっ
何と比べてるの

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:10:38.85 ID:YkSqi7qy.net
>>840
徳山までどんな道で行かれますか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:38:51.90 ID:+tBtuZWq.net
>>836
ここ二年ぐらいのGF東濃

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:43:43.50 ID:b4B+r2CB.net
チタイチのゆるーいのも無かったっけ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:01:57.47 ID:+xAE8Tzu.net
>>836
日間賀島

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:09:26.86 ID:35uyStsD.net
>>823
あそこのトンネルは本当に危ない
でもあのトンネル内で救急車とすれ違った時ほど怖かったことはない
トンネル内、音が響きすぎて目眩がするレベルだった
止まることも出来ず、地獄だった

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:50:22.77 ID:mvfzu6Tg.net
新木の実トンネルは歩道も狭いし車道との落差がクソ怖いしおまけに距離が長い
迂回ルートも廃道っぽいんだよなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:54:34.95 ID:p6smqmyO.net
普通に走ったけど?
ビンディングはずして

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:20:43.89 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:22:32.06 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。>>843

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:34:23.78 ID:ncmHanpf.net
あ、はい

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:50:42.11 ID:ajM44Lh6.net
連休中ずっとダラダラ過ごしてしまった
今日くらいはと思っていたけど寝坊したうえにもう風つえーな
岐阜に来て数年たつが、アホほど風が吹くところキライ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:09:33.10 ID:02Go56bw.net
3日連続で強風続きやったな…
おれもろくに走っとらんわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:22:56.10 ID:nS3OVUY3.net
昨日の夜走ってきたよ
市内だけど風無くて快適

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:40:34.43 ID:5rCo3n8R.net
こんな風の中でも結構乗ってる人多いよな
天気は良いけど、そこまでする気にはなれん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:49:15.94 ID:02Go56bw.net
明日休みだから走ろうと思ったけど
午後から雨なのな…
ついてねー

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:02:35.01 ID:Ff5aeyAo.net
日曜からずっと風邪で喉が痛くて
散歩ぐらいしかできん

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:04:22.85 ID:JkmSFe1D.net
養老鉄道で向かい風区間はワープすれば楽チン。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:40:20.96 ID:XiBdYcHH.net
近鉄線も樽見鉄道みたく横山ダム手前くらい山奥まで延びてくれてれば自転車乗り的に色々捗ったのにと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:34:14.47 ID:YHg89dUx.net
>>848
やっぱり、歩道のない長いトンネルは
端っこの段差の上を走るもん?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:46:12.46 ID:B4aTQXWN.net
車道を全力スプリントやろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:46:16.13 ID:Ff5aeyAo.net
車道の方が安全
車の方も一応こっちに注意して走るし
端の狭い段差の上だと何かあって車道に落ちたときに
減速無しで突っ込まれる恐れがある

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:27:32.18 ID:02Go56bw.net
自転車乗りたての頃岩坂トンネルの横蔵方面側の出口で
どろ踏んだのか、突然リアがスリップしてすっころんで後続車に
轢かれそうになった経験あるから未だにあそこの車道通りたくない

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:31:11.39 ID:0iqEwXAA.net
あれ、うしろに誰か・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:03:58.66 ID:hcB/l9us.net
さっき市内北部をナイトライドしてたら北部体育館の辺りでローディー見かけた。
俺みたいに夜走る人もいるんだな。
あそこの小さい川沿いに消えていったんだけど、あそこに道あるんだな。
岐阜に来て数年であんまり道知らないから驚いた。
真っ暗闇に消えていったから。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:34:47.40 ID:ie0MU3kR.net
池田山で車に轢かれて頭ぺしゃんこになったローディの霊が夜な夜な
ダウンヒルを楽しむ走り屋の後ろにぴったりくっついて事故らせてるらしい…

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:15:10.08 ID:lFX16MxG.net
やめてください><

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:59:13.79 ID:TzN+ZH3g.net
R19多治見市内を迂回できるまともな道路って、ないよなあ。
次の日曜が憂鬱。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:19:05.13 ID:gd7T6yzx.net
>>850
トンネル避けたいから、ふじはし以前はR303は走らないなぁ
40号(右岸)の通行止め回避のため揖斐峡から一瞬R303に出るけど、トンネル手前で揖斐川左岸に抜ける
左岸は比較的路面状況は良くて、適度なアップダウンで走って気持ちいいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:08:25.92 ID:vCawAcVc.net
徳山行くなら馬坂超えかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:50:50.00 ID:LbvInFQd.net
>>869
グランフォンドで瑞浪に?
多治見から土岐市抜けるには土岐川沿い走って土岐に抜けれるよ。知ってるかもだけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:29:25.08 ID:G5xqKZ7Y.net
多治見は車でも走りづらい。R19回転寿司エリアから西友辺りまでとか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:54:49.76 ID:0ToCqTo5.net
国道19号は基本回避だよね。地元民は。
それかまったり歩道に逃げる。車道なんて走れたもんじゃない。路肩に逃げすぎるとボコってるとこあって危ないし。
でも恵那〜釜戸の片側一車線になる区間を四人でトレイン組んで走ってる人いるのにはビビった。人間って人数集まると命知らずになるね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:28:21.81 ID:6pMvb/f7.net
この前内津峠のトンネルをソロで無灯火で
走るバカ見た
あれは轢かれてもドライバーが気の毒

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:05:23.79 ID:wdWy4cx1.net
車のドライバーが夜目の利く若い人ばかりだとは限らないのに
トンネル内で自転車が前後無灯火はきついな

反射鏡がついていればまだ遠くから発見してもらえるが外してる人が結構いる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:31:16.83 ID:CqYER8VA.net
シートポストにリアライトつけると走りながら点灯するのが
面倒になるからヘルメットの後ろにもつけてる
トンネルの多いところ走るときは
二つともあらかじめ点灯させておくけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:02:24.67 ID:WmFC/R8a.net
>>874
武並までは並行する旧道を使えるけど、そこから先がなぁ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:47:14.01 ID:xgtYx5me.net
内津の峠を通るなら
やたら広くて完成度が高いトンネル歩道の方か神社横通る旧道の方かな

多治見市街はインターと駅とバイパスが一極集中してるからどうしてもね〜
可児から土岐に抜けた方が楽な気がするですよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:22:46.61 ID:xPOAFcFr.net
内津峠はそのまま19号で超えたらええやん
超えたあとのダウンヒルは最高やで
そのあとの19号も40〜50出してぶっ飛ばせるし
春日井インターまでは天国やな

いつも春日井インター手前のファミマで左折して愛岐走って返ってくる
60〜70キロのコース

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:54:14.36 ID:6XDQUbC/.net
明日GF東濃でる人居たらよろぴくね(^з^)

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:17.26 ID:E+ic/Rh/.net
気持ちわりいなあ
でるのやめるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:09:22.46 ID:hZBNtbGd.net
GW最終日
今日こそはたっぷりは走るぞ〜

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:08:27.40 ID:DksxTj10.net
最後を飾る絶好のお日柄となりました

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:26:53.56 ID:5hHEukPL.net
余りに天気良かったんで池田山2回登ってやったわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:49:26.53 ID:PR3lGwnx.net
養老経由の牧田川堤防から揖斐川右岸通って木曽三川公園まで行ってきました。向かい風で疲れた。
途中揖斐川走っていたら知らないローディーが勝手に後ろに付いてうっとおしかった。
他人の後ろに勝手に付くってマナー的にどうなのかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:23:35.72 ID:mZ2tIYfR.net
遅いんだよチンカス譲るなら端によれ
とむこうも思ってるかもしれんし
お互い様でしょう
嫌なら漕ぐのやめたらよいだけでは?

抜かした途端にゆっくりになるやつなら追い抜きざまに蹴りでも入れて河川敷から転がり落とせばよい

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:02:56.12 ID:PR3lGwnx.net
>>887
説明不足でしたが道幅も広く車も殆ど通らない状況でした。水飲んでスピードダウンしたけどずっと後ろ着いてきた。30kmで走ってただけなのに。私はおじさんなのに若いんだからさっさと抜いて行って欲しかったなぁ〜。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:58:07.28 ID:0RYup/0y.net
友達になりたかったんだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:24:02.10 ID:dSXp+Yjv.net
ハンドサインで先に行かせるように促してないのなら文句言えない
若い≠速い なので年齢は関係ない
後ろつかせてくださいって言う人はいるけど少数派と思っておいた方がよい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:33:08.77 ID:0RYup/0y.net
岐阜に来て初めて墨俣の一夜城を見たんだけどあれ一夜城じゃなくて普通のお城だた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:51:56.47 ID:4M9lWAPH.net
実際に秀吉があの立派なお城を一夜で作ったわけじゃないよ
秀吉が築いたのはもっとショボい野戦陣地だった説とかが有力

その跡地と思われる場所に1991年に建てられたまったく歴史的根拠の無い完全に無関係な城が今のアレ
中は歴史資料館になってるから、現地でもっと詳しい情報を知れるんじゃないかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:57:50.61 ID:3RGajC/J.net
町長の妄想により今の一夜城に進化したのだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:09:17.79 ID:CpV4GPXP.net
俺はつかれても気にしない
どうぞどうぞ入ってくださいだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:15:03.54 ID:X4p1NBh3.net
俺は追いつかれない(ドヤ)

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:28:45.49 ID:LOr/sfJ9.net
あれって当時の墨俣町が全く単独で作ったの?県とか関係無く
少し前に関ヶ原の古戦場にもっと集客したいみたいなニュースを見た時に
墨俣のインチキ天守閣が頭に浮かんで背筋が寒くなったんだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:41:04.43 ID:4M9lWAPH.net
>>896
ググったら、バブル期真っただ中の当時の政策に「ふるさと創生事業」というものがあって
各市区町村に対し地域振興の為に国が1億円を交付してくれて、使い道も各市区町村の自由とされたらしい
だから財源は国だけど、計画は墨俣町って事かな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:02:42.76 ID:6z58it2O.net
金のシャチホコは返ってきたの?
あれも1億だっけ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:16:33.57 ID:psR0amsx.net
>>893
別に最初からアレが一夜城だなんて、町長も言ってないぞ。
ランドマークにするのに、野戦陣地じゃ目立たんからアレになっただけで・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:30:48.77 ID:PR3lGwnx.net
>>890
まだまだ素人なのでハンドサインとかよく分からない。
まだ声掛けてくれたら良かったんだけど。
後ろつかれて走るのは経験無いから怖いんだよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:49:03.58 ID:X4p1NBh3.net
まあ正直、技量もわからん知らない人の後ろにはつかないよ普通
よっぽど風吹いててよっぽどガタイがよい人だったのか知らんけど
痴漢に出くわしたと思って忘れていいんじゃないかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:00:37.52 ID:DksxTj10.net
ウホッいい男!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:04:24.38 ID:PR3lGwnx.net
>>901
次の為にハンドサイン勉強しておくよ。
ありがと。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:08:17.93 ID:9gPQwqYx.net
嫌なら一旦止まれば良いのでは
どっかのブログでも怒って書いてたの見たけど
アホかと笑ってしまった
普通に考えればわかるだろ☺

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:33:15.44 ID:RtFy0h94.net
>>904
止まりはしなかったけどスピードは落としたよ。
ごめんね普通に考えなくて!
次はハンドサインでそれでも駄目なら止まるようにするよ。
でも後ろに付くのも他人で怖く無いのかな?
急に止まったりされたらお互い危険なのに。
ちなみに私はハンドルにミラー付けてるので背景が、分かるので良いのだけど、無い人が後方確認した時に真後ろにいたらビックリしない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:22:01.16 ID:gjWg//RR.net
GF東濃はとても良かった。ワンコイン整体がなぜあの場所だったのかは謎だが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:59:59.21 ID:8HxKsl3U.net
>>905
抜かすのに気を使うこともあるかと
抜かされるとムキになる人多いやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:08:36.00 ID:AjOV03V9.net
711だけど、参加して良かったが、もうちょっと走りたかったのが本音。
>>906
宮澤さんだけど、スタート前の挨拶しか見なかった、本当に走ってた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:19:43.28 ID:35CUnOEw.net
>>897
地域振興の為に国が1億円を交付して、墨俣町が作ったのは金のシャチホコだけで、それは盗まれた

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:43:40.99 ID:D//nWGsu.net
ド貧脚で最後尾付近にいたおれは何度か見かけたので、前の方だと見てないかもね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:22:27.21 ID:kWeIOJF9.net
恵那のインターからの道の駅へ上がっていく坂本当に辛かったGF東濃
しかしサバイバルコースで面白かったわ
これで2年連続だけど、こういうのは楽しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:47:45.51 ID:/VG8HK0M.net
宮澤さんはGF最後尾スタートじゃないかな。途中で抜かれた。でもエイドで何度な見かけたよ。
根の上では、マビックの人が撮影でグループ毎に撮影に応じていたから撮ってもらったよ。
最後ゴールの本売ってるテントにもいた。

エイドでタンパク質含んだ物とか汁気のある物も出たら良かったかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:05:14.11 ID:NJmRL8sY.net
>タンパク質含んだ物とか汁気のある物

・・・・(*/▽\*)イヤン

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:06:26.38 ID:WF/n2xc9.net
宮澤さんにこそスマココのアプリを使ってほしかったな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:09:27.93 ID:AjOV03V9.net
宮澤さん後ろの方におったんか…残念。
一度フォームを横から見てもらってアドバイスしてもらいたかったんだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:42.54 ID:XkxalT0W.net
宮澤さんには陶への上りで抜かれたな。めちゃ速かったから誰かと思った。
嫁から呼び出しがかかって3時には瑞浪出ないとまずかったから、最後必死過ぎて山岡〜道の駅の途中で両足つったわ。
根の上は標高高い割に景色が・・・笠置山くらいすごかったら感動するのに。
恵那峡のほうが景色よかったな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:13:12.84 ID:mHPgsOS+.net
根の上へにものすごく長い直線の上りがあったけどあれは絶望的な感じした
しかし食い過ぎて途中で2回も脱糞休憩したのは恥ずかしい
即席トレインがたのしかった

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:02:05.22 ID:1x8Lu9h4.net
>>906
参加してないから、その整体がどういうところかわからないけど
以前、道の駅せとしなのでやってたワンコイン整体(カイロプラクティック)はマルチ商法みたいに
数十万かかるカイロプラクティック教室に勧誘してキックバック貰えるとか
医薬品でない湿布とかサプリメントで稼ぐタイプのやつで、色々と問題になってるところでした
ちょっと出先なのでグループ名が出てこなくて申し訳ない

919 :916:2016/05/10(火) 08:13:44.60 ID:1x8Lu9h4.net
>>918
自己レス
せとしなのでやってたカイロプラクティックのグループ名は今思い出せないけど健康グッズ扱っていたところは
日本直販総本社でした。これでググるとどんなところかわかると思います。
日本直販と勘違いして安心しちゃった10年前の俺をぶん殴りたい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:17:31.20 ID:4liCI+2J.net
先導なしのロングライドって本当に楽しいけど、
運営側の負担が大きいんだろうなぁ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:35:29.91 ID:yBVl8BXr.net
宮澤さんのインスタに恵那山に登った画像があるけど、山頂まで行けるの?
そしてグランフォンドの参加者も映ってたけど、コース外にも行けたのか

922 :sage:2016/05/10(火) 21:26:23.37 ID:hM/syt8X.net
あれは恵那山ではない。根の上にある向こうに恵那山があるよという立札。
ちなみにコース外を走るのは自己責任において自由。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:46:10.38 ID:fIzdXvgX.net
恵那峡で記念撮影とか、お店に立ち寄ったりとか、
来年もこの雰囲気で開催されると良いなぁ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:39:53.95 ID:m8WVlYY+.net
ただ恵那峡大橋の途中で止まって写真とりすぎw
俺も写真とったけどね、すげーいい景色だったな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:28:30.58 ID:5kwAa6Pl.net
せきサイクルツーリングの案内が来たぞ
点検は自分でも良いのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:56:17.44 ID:P6jTYwGT.net
>>925
むしろセルフ点検NGな大会・イベントは聞いたことないです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:07:33.92 ID:U1HJIaRg.net
GF東濃

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:42:08.02 ID:5kwAa6Pl.net
そういや伊吹山もOKだったか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:59:17.27 ID:yruETJ7e.net
>>925
むげ川起点の回には行ったなぁ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:28:36.51 ID:f1a2AJlj.net
セルフ点検NGなところは増えていくと思うよ。
主催者側から見て事故はたまったもんじゃないから。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:32:50.41 ID:jZYKdvLJ.net
去年初めて裏乗鞍出たけど
自己検車NGだったような
今年もそうなのかな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:25:02.46 ID:BJ0fN8yn.net
子宝の湯まで行こうとして156の川向うを通っていたら
324号の木尾駅近くの橋を超えた辺りからリバーベース長良川までの2キロ程が通行止めとか・・・

あの辺りはひんやりしていて気持ちよかったのに残念

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:30:07.65 ID:1ZDEj/sc.net
ヒルクライムありのコースは登りは良いけど下りがね

ショップ点検必須になったら
参加費はSBBAショップでの検車料込みにってことにして欲しいかも

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:38:39.33 ID:lUIdVl8P.net
数か月に1回しか乗らない、乗る前に空気入れるくらいしかしない奴もいるからな。
そういうのを事前にはじけないから仕方ないよね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:49:51.00 ID:HVYJkG0e.net
趣旨は分かるし、反発する気持ちはないけど、
転勤でロードバイク持ち込んだ身としては、割高工賃が結構気になる。

936 :類いまれな情報☆:2016/05/15(日) 15:03:13.92 ID:YJWK5O2l.net
警察が今日から、
隣を見習って本日付けから
マラソン大会で無作為に
一般中心に混じっているみたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:08:48.61 ID:/Gl1VCGn.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org862939.jpg
本日開通の乗鞍スカイライン行ってきた
やっぱりいつ行っても裏はきついな
池田山の距離が長くなって空気が薄くなったバージョンだ
自転車乗りはかなり多かった

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:05:02.48 ID:TH6goCWc.net
>>937
裏って岐阜県側だよね?来月行ってみる予定
二ノ瀬3本登って予行演習してきた

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:24:24.53 ID:/Gl1VCGn.net
>>938
そうそう
入り口から平湯峠までの3kmと
後半景色が開けてくる辺りからの3kmが
平均勾配10%近くあってかなりきつい
蛇行してる人多数

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:25:02.51 ID:TH6goCWc.net
>>939
参考に服装教えて、下りは冬装備要る?
長袖アンダーに夏ジャージ、下りはウインドブレーカーぐらいで耐えれるかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:43:16.39 ID:gH8oHhCa.net
穂積駅のすぐ近くにあるELMOって、どんな店ですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:14:09.03 ID:rhC2XQ02.net
>>941
一高だったか南工だったかの自転車部出身で、名古屋の自転車屋で修行した兄ちゃんが独立して出した店だっけ?
出来て大して経ってる店じゃないから詳細は知らんけど、自転車乗りとしての能力はトップアマクラスらしいから、ガチでやりたい人にはいいんじゃね?

943 :939:2016/05/15(日) 22:21:01.81 ID:gH8oHhCa.net
>>942
ありがとうございます。
入り易い店だといいのですが、一度行ってみます。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:04:47.40 ID:nsGXOD0R.net
>>936は、
あっちの部隊でしょ?!
チラリと見えてた♪

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:05:36.35 ID:CVPV+F/X.net
>>935
ほんこれ
まあこういう点検くらいしかショップ行かないからデポとかあさひしか行かないけど

946 :935:2016/05/16(月) 07:30:33.50 ID:cCM/YWet.net
>>940
日曜は天気よかったから俺はそういう格好だったよ
冬装備はいらないと思う
そもそも天気悪いと平湯峠から先、自転車通してくれないし

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:38:49.09 ID:aZU+SdWs.net
>>932
川向こうの道、気持ちいいよねー。
夏でも涼しいし。

有り難い情報。ありがとう。
しばらく通行止めは続くのかな?
仕方ないか。無くて困る道でもないし。

948 :938:2016/05/16(月) 11:24:03.92 ID:BXEeHANp.net
>>946
ありがとう、参考になります

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:24:10.35 ID:FMgx+rJ5.net
乗鞍って池田山2回上ると思っとけばおkですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:41:05.36 ID:LaqAjyw8.net
五回かな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:45:11.97 ID:cOJ1gi6E.net
池田山は信号から山頂までと、舗装が綺麗になる所から山頂までとを合わせた獲得標高が1500mくらい
マウンテンサイクルin乗鞍の獲得標高が1300メートル弱
練習にはちょうどいいんじゃない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:50:24.22 ID:cOJ1gi6E.net
1,500メートルないな1,400メートル弱ってところか

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:18:29.52 ID://bNc60p.net
なお、平湯峠の時点で標高1680mある模様

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:21:04.87 ID:RQN/LCjO.net
乗鞍の手始めに神坂峠などいかが?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:11:51.88 ID:7CibX8Gb.net
神坂は自走で行ったらきつかった。
あそこは後半斜度が上がってきっついね。
それ以上に中盤の石ころとデコボコがきつかった。

池田山は行ったことないけどこっちの方が走りやすいでしょうか。

神坂はトランポに良さげな所は無いですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:55:25.41 ID:3ATmI1cl.net
木曽川背割り堤10kmTTで17分切れねー
レーシング3をカーボンディープリムのに変えたら記録伸びるかなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:20:37.40 ID:D8VyQCt2.net
そら伸びるでしょ
どんだけ伸びたかレポってね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:35:24.86 ID:5fPzXCPe.net
背割り堤って舗装ガタガタの所なかった?もう全部綺麗に舗装されてたっけ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:08:31.03 ID:NVyULRPN.net
>>958
もう10年くらい前に綺麗に舗装されてるぞ
ほぼ10kmTTできて快適

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:47:57.67 ID:4APZPHiZ.net
国見峠って登れるの?
ブログ見てると舗装されてない区間もあるみたいだけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:51:49.99 ID:iC500ANT.net
全線舗装道路で普通に登れるし米原側まで下れるぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 00:54:01.67 ID:V8Y+/SYs.net
池田温泉〜春日村〜明神の森〜関ヶ原〜池田温泉の一周コースは距離にしてどれくらいですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 01:05:31.86 ID:BdydAnxs.net
そこまで道がわかってるなら自分でルート引いた方が早いよ
親切かつそのルートを走ったことある人いるかどうかわからんし

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 05:40:47.61 ID:t+wCbGQY.net
>>961
サンクス
行ってみるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:07:13.46 ID:O4HVEehH.net
>>962
45〜50kmってところだけど、道悪い区間多いから気をつけなよ。

古屋集落から岩手峠(明神の森)経由で関ヶ原の辺は落石多いわ
舗装悪いわで大変だし、梅谷もパンクの名所、
トンネル使うなら、梅谷トンネルの歩道は酷いから
円興寺トンネルに迂回した方がいいと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:28:50.64 ID:cB/gO+2/.net
走ったこと有るよ
ロードでも走れた
明神の森辺りの下りが池田山同様ブレーキで手が疲れる程度であとは人気(ひとけ)が全く無くて楽しかった。
毛虫シーズン前に行った方がいいよ
森抜けるから夏は走りたくないなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:09:53.25 ID:PS8j7k1E.net
4月後半以降池田山と金華山何回も登ってるけど1匹もぶら下がってるの見てない
この地域でのマイマイガ大量発生は終息したと考えていいだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:04:16.62 ID:6/I1/jSl.net
>>965
>>966
ありがとうございます
パンク対策万全にして行ってみます

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:37:35.22 ID:e8o1Q+IS.net
今日池田山2回目チャレンジしてきた
信号-発着場35分、頂上39分だった
池田山は斜度の変化が多いから電動の有り難みを感じるね
2本登って池田温泉入ってきた最高!
毛虫はいなかったよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:48:20.10 ID:NCOIsgb4.net
Di2・EPS か、一瞬電アシかと思った
池田山は平坦〜下りになるところが数箇所あるけどアウターに入れるかいつも迷う

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:20:36.48 ID:cB/gO+2/.net
電動ってそんなにいいの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:31:42.05 ID:mrsLHU46.net
岐阜でスペシャ買うなら?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:45:22.78 ID:e8o1Q+IS.net
>>971
池田山のように斜度がめまぐるしく変わっても細かく変速して最適なギアを選びやすいし、下り区間で躊躇なくアウターに上げれる

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:52:03.23 ID:0pW3JOvl.net
>>970
池田山は少なくとも三回アウター入れる箇所があるよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:11:16.10 ID:yYKTMUW+.net
下の舗装悪いところで緩斜面になるところで1か所(アウター入れることは少ない)
10%勾配のつづら折れが終わって神社すぎぎてから2か所
頂上売店への最後の直線の緩斜面で1か所

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:26:07.97 ID:1rjBqHV4.net
どこでいれるかなんて誰も聞いてないような

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:31:51.95 ID:9R73RdAD.net
迷ってるからその迷いを消せるようポイントをアドバイスしてるんじゃないかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:53:02.82 ID:1rjBqHV4.net
ああ、
電動いいの?って人は迷ってる人と別の人なんで分けて考えてたわ

979 :ダウンヒラー:2016/05/21(土) 01:09:44.46 ID:A7wen/9d.net
下ると尚更ゴイスーだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:54:29.59 ID:ONtNzC/m.net
TOJ新城出てくれるかなー
美濃まで来てくれると良いなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:26:36.83 ID:DpmBlCK7.net
国見峠行ってきたわ
国見岳スキー場の方は砂利と泥、反対側は石と水で路面状況がかなり悪かった
滑りやすいので行く人は気を付けて

さらに、峠から8kmほど下ったところが数十メートルほど未舗装になってた
降りて気づいたが、一応通行止めっぽい
警告はなかったんだがなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:36:15.35 ID:cnePsPTo.net
国見峠と鳥越峠って同じ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:08:37.57 ID:DpmBlCK7.net
違うよ
鳥越峠はもう少し西にある
標高も高い

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:54:18.76 ID:tE5FB1Xa.net
国見峠より鳥越峠の方が走りやすいかな
自転車乗りも鳥越では滋賀側も岐阜側もよく見る
国見峠は岐阜側はたまに自転車乗りと遭遇するけど滋賀側は全く見ない

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:49:27.55 ID:1ifJDvQn.net
池田山-国見-鳥越を一気にいく人っているんですかね
ルート作ったら獲得標高がえらいことになってる
http://yahoo.jp/ta0idf

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:47:34.50 ID:g+5MBhAB.net
なかなかのコースだね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:48:44.86 ID:zMI+48di.net
このスレにもたまに現れるよね
そういうキチガイ(誉め言葉)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:49:59.93 ID:762kOveB.net
朝8時から池田山登ったけど
春用のウエアだともうクソ暑いな
汗びっしょりだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:43:01.69 ID:n9+Sa09M.net
山降りる頃には自然に乾いてるだろう なお、体温も奪われる模様

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:18:53.85 ID:QrQIYwxX.net
もう5月に入ってから夏装備だな
でも走ってると春装備で長袖やウインドブレーカー来てる人が多くて驚く

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:22:33.60 ID:fHrUJqGQ.net
俺は既にダブルボトルだぜ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:46:04.22 ID:+90xSPGX.net
昨夜の夕方から10人位、単発ローディー見たが
涼しいからって、やはり暗がりは危ないなと感じた。

前後ライトと反射材つけてるとはいえ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:01:34.51 ID:EaCKiT+4.net
>>972
各務原のオギウエ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:26:05.14 ID:YskzdSob.net
ここは峠の話題しかないのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:27:50.60 ID:ekl4jZw3.net
他に話題が欲しいなら自ら発信してみたらどうかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:53:01.63 ID:762kOveB.net
平地=木曽川沿のイメージしかない
その平地も二ノ瀬へのアクセスのために使ってるだけで
たいして面白い道でもない
コースの話題が山岳地帯メインになるのは必然

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:32:44.30 ID:clTeFS29.net
初めてモネの池を目指したんだけど20キロ手前の坂を登れず諦めた。
我ながら貧脚にワロタ
あそこも美濃ステージのコースなの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:45:35.36 ID:7hyyISin.net
20キロ手前て
あと自分の言いたいことだけ書いてないで次スレたてなさいよキミタチ

岐阜のサイクリスト【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463928026/

999 :サミットおつ:2016/05/23(月) 00:14:45.88 ID:/Ji9XF+3.net
1000乙♪
追加とか足りない。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:56:57.44 ID:JAMtfxRR.net
ケイデンスを998上げろ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:05:41.66 ID:Hkq60MhN.net
酷道999号線

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:25:20.70 ID:d3BjYggI.net
今年こそ池田山登るぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200