2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:12.88 ID:bj8yBr3h.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【15】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433845048/


次スレは
>>970が立てて下さい

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:42:09.48 ID:vSBByL1x.net
>>836
つーるど西美濃

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 08:24:15.77 ID:YkSqi7qy.net
渥美半島ぐるわサイクリング

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:03:48.48 ID:8ZdgvMA6.net
西美濃なんか特にそうだがサイクルイベントの定員が速攻で満員になる様はとても殺伐としている

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:02:36.96 ID:X19UNzqM.net
一月振りに徳山ダムまでサイクリングいったけど、結構自転車乗りがきてた。ダム事務所前でガードマンに自転車置き場?まで誘導されたけど、3月にはなかったと思うが。まあそれ以上にバイク乗り(8割がた40歳以上)が多いこと。
みんなお金持ってるのな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:10:21.23 ID:wUQBII9i.net
自転車のほうが維持費込みで高くないか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:31:46.39 ID:wHPU9jtX.net
えっ
何と比べてるの

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:10:38.85 ID:YkSqi7qy.net
>>840
徳山までどんな道で行かれますか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:38:51.90 ID:+tBtuZWq.net
>>836
ここ二年ぐらいのGF東濃

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:43:43.50 ID:b4B+r2CB.net
チタイチのゆるーいのも無かったっけ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:01:57.47 ID:+xAE8Tzu.net
>>836
日間賀島

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:09:26.86 ID:35uyStsD.net
>>823
あそこのトンネルは本当に危ない
でもあのトンネル内で救急車とすれ違った時ほど怖かったことはない
トンネル内、音が響きすぎて目眩がするレベルだった
止まることも出来ず、地獄だった

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:50:22.77 ID:mvfzu6Tg.net
新木の実トンネルは歩道も狭いし車道との落差がクソ怖いしおまけに距離が長い
迂回ルートも廃道っぽいんだよなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:54:34.95 ID:p6smqmyO.net
普通に走ったけど?
ビンディングはずして

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:20:43.89 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:22:32.06 ID:X19UNzqM.net
>>843
自分は大垣市の西はずれなので、以下のようなルート。
円興寺トンネル〜池田温泉〜ふれあい街道〜みかどや〜県道254を北上。
揖斐峡から40号。久瀬村の先で通行止めなので、国道303号をしばらく走る。
レストラン北陽から254号に戻り、藤橋道の駅で小休憩。
そこからは303号をそのまま、ダムまで行きます。
今日は、落石が掃除されてたので、良かった。
正直いうと旧道は避けたいが、GWに国道は走りたくない。>>843

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:34:23.78 ID:ncmHanpf.net
あ、はい

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:50:42.11 ID:ajM44Lh6.net
連休中ずっとダラダラ過ごしてしまった
今日くらいはと思っていたけど寝坊したうえにもう風つえーな
岐阜に来て数年たつが、アホほど風が吹くところキライ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:09:33.10 ID:02Go56bw.net
3日連続で強風続きやったな…
おれもろくに走っとらんわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:22:56.10 ID:nS3OVUY3.net
昨日の夜走ってきたよ
市内だけど風無くて快適

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:40:34.43 ID:5rCo3n8R.net
こんな風の中でも結構乗ってる人多いよな
天気は良いけど、そこまでする気にはなれん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:49:15.94 ID:02Go56bw.net
明日休みだから走ろうと思ったけど
午後から雨なのな…
ついてねー

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:02:35.01 ID:Ff5aeyAo.net
日曜からずっと風邪で喉が痛くて
散歩ぐらいしかできん

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:04:22.85 ID:JkmSFe1D.net
養老鉄道で向かい風区間はワープすれば楽チン。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:40:20.96 ID:XiBdYcHH.net
近鉄線も樽見鉄道みたく横山ダム手前くらい山奥まで延びてくれてれば自転車乗り的に色々捗ったのにと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:34:14.47 ID:YHg89dUx.net
>>848
やっぱり、歩道のない長いトンネルは
端っこの段差の上を走るもん?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:46:12.46 ID:B4aTQXWN.net
車道を全力スプリントやろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:46:16.13 ID:Ff5aeyAo.net
車道の方が安全
車の方も一応こっちに注意して走るし
端の狭い段差の上だと何かあって車道に落ちたときに
減速無しで突っ込まれる恐れがある

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:27:32.18 ID:02Go56bw.net
自転車乗りたての頃岩坂トンネルの横蔵方面側の出口で
どろ踏んだのか、突然リアがスリップしてすっころんで後続車に
轢かれそうになった経験あるから未だにあそこの車道通りたくない

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:31:11.39 ID:0iqEwXAA.net
あれ、うしろに誰か・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:03:58.66 ID:hcB/l9us.net
さっき市内北部をナイトライドしてたら北部体育館の辺りでローディー見かけた。
俺みたいに夜走る人もいるんだな。
あそこの小さい川沿いに消えていったんだけど、あそこに道あるんだな。
岐阜に来て数年であんまり道知らないから驚いた。
真っ暗闇に消えていったから。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:34:47.40 ID:ie0MU3kR.net
池田山で車に轢かれて頭ぺしゃんこになったローディの霊が夜な夜な
ダウンヒルを楽しむ走り屋の後ろにぴったりくっついて事故らせてるらしい…

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:15:10.08 ID:lFX16MxG.net
やめてください><

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:59:13.79 ID:TzN+ZH3g.net
R19多治見市内を迂回できるまともな道路って、ないよなあ。
次の日曜が憂鬱。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:19:05.13 ID:gd7T6yzx.net
>>850
トンネル避けたいから、ふじはし以前はR303は走らないなぁ
40号(右岸)の通行止め回避のため揖斐峡から一瞬R303に出るけど、トンネル手前で揖斐川左岸に抜ける
左岸は比較的路面状況は良くて、適度なアップダウンで走って気持ちいいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:08:25.92 ID:vCawAcVc.net
徳山行くなら馬坂超えかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:50:50.00 ID:LbvInFQd.net
>>869
グランフォンドで瑞浪に?
多治見から土岐市抜けるには土岐川沿い走って土岐に抜けれるよ。知ってるかもだけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:29:25.08 ID:G5xqKZ7Y.net
多治見は車でも走りづらい。R19回転寿司エリアから西友辺りまでとか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:54:49.76 ID:0ToCqTo5.net
国道19号は基本回避だよね。地元民は。
それかまったり歩道に逃げる。車道なんて走れたもんじゃない。路肩に逃げすぎるとボコってるとこあって危ないし。
でも恵那〜釜戸の片側一車線になる区間を四人でトレイン組んで走ってる人いるのにはビビった。人間って人数集まると命知らずになるね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:28:21.81 ID:6pMvb/f7.net
この前内津峠のトンネルをソロで無灯火で
走るバカ見た
あれは轢かれてもドライバーが気の毒

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:05:23.79 ID:wdWy4cx1.net
車のドライバーが夜目の利く若い人ばかりだとは限らないのに
トンネル内で自転車が前後無灯火はきついな

反射鏡がついていればまだ遠くから発見してもらえるが外してる人が結構いる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:31:16.83 ID:CqYER8VA.net
シートポストにリアライトつけると走りながら点灯するのが
面倒になるからヘルメットの後ろにもつけてる
トンネルの多いところ走るときは
二つともあらかじめ点灯させておくけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:02:24.67 ID:WmFC/R8a.net
>>874
武並までは並行する旧道を使えるけど、そこから先がなぁ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:47:14.01 ID:xgtYx5me.net
内津の峠を通るなら
やたら広くて完成度が高いトンネル歩道の方か神社横通る旧道の方かな

多治見市街はインターと駅とバイパスが一極集中してるからどうしてもね〜
可児から土岐に抜けた方が楽な気がするですよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:22:46.61 ID:xPOAFcFr.net
内津峠はそのまま19号で超えたらええやん
超えたあとのダウンヒルは最高やで
そのあとの19号も40〜50出してぶっ飛ばせるし
春日井インターまでは天国やな

いつも春日井インター手前のファミマで左折して愛岐走って返ってくる
60〜70キロのコース

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:54:14.36 ID:6XDQUbC/.net
明日GF東濃でる人居たらよろぴくね(^з^)

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:17.26 ID:E+ic/Rh/.net
気持ちわりいなあ
でるのやめるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:09:22.46 ID:hZBNtbGd.net
GW最終日
今日こそはたっぷりは走るぞ〜

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:08:27.40 ID:DksxTj10.net
最後を飾る絶好のお日柄となりました

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:26:53.56 ID:5hHEukPL.net
余りに天気良かったんで池田山2回登ってやったわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:49:26.53 ID:PR3lGwnx.net
養老経由の牧田川堤防から揖斐川右岸通って木曽三川公園まで行ってきました。向かい風で疲れた。
途中揖斐川走っていたら知らないローディーが勝手に後ろに付いてうっとおしかった。
他人の後ろに勝手に付くってマナー的にどうなのかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:23:35.72 ID:mZ2tIYfR.net
遅いんだよチンカス譲るなら端によれ
とむこうも思ってるかもしれんし
お互い様でしょう
嫌なら漕ぐのやめたらよいだけでは?

抜かした途端にゆっくりになるやつなら追い抜きざまに蹴りでも入れて河川敷から転がり落とせばよい

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:02:56.12 ID:PR3lGwnx.net
>>887
説明不足でしたが道幅も広く車も殆ど通らない状況でした。水飲んでスピードダウンしたけどずっと後ろ着いてきた。30kmで走ってただけなのに。私はおじさんなのに若いんだからさっさと抜いて行って欲しかったなぁ〜。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:58:07.28 ID:0RYup/0y.net
友達になりたかったんだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:24:02.10 ID:dSXp+Yjv.net
ハンドサインで先に行かせるように促してないのなら文句言えない
若い≠速い なので年齢は関係ない
後ろつかせてくださいって言う人はいるけど少数派と思っておいた方がよい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:33:08.77 ID:0RYup/0y.net
岐阜に来て初めて墨俣の一夜城を見たんだけどあれ一夜城じゃなくて普通のお城だた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:51:56.47 ID:4M9lWAPH.net
実際に秀吉があの立派なお城を一夜で作ったわけじゃないよ
秀吉が築いたのはもっとショボい野戦陣地だった説とかが有力

その跡地と思われる場所に1991年に建てられたまったく歴史的根拠の無い完全に無関係な城が今のアレ
中は歴史資料館になってるから、現地でもっと詳しい情報を知れるんじゃないかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:57:50.61 ID:3RGajC/J.net
町長の妄想により今の一夜城に進化したのだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:09:17.79 ID:CpV4GPXP.net
俺はつかれても気にしない
どうぞどうぞ入ってくださいだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:15:03.54 ID:X4p1NBh3.net
俺は追いつかれない(ドヤ)

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:28:45.49 ID:LOr/sfJ9.net
あれって当時の墨俣町が全く単独で作ったの?県とか関係無く
少し前に関ヶ原の古戦場にもっと集客したいみたいなニュースを見た時に
墨俣のインチキ天守閣が頭に浮かんで背筋が寒くなったんだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:41:04.43 ID:4M9lWAPH.net
>>896
ググったら、バブル期真っただ中の当時の政策に「ふるさと創生事業」というものがあって
各市区町村に対し地域振興の為に国が1億円を交付してくれて、使い道も各市区町村の自由とされたらしい
だから財源は国だけど、計画は墨俣町って事かな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:02:42.76 ID:6z58it2O.net
金のシャチホコは返ってきたの?
あれも1億だっけ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:16:33.57 ID:psR0amsx.net
>>893
別に最初からアレが一夜城だなんて、町長も言ってないぞ。
ランドマークにするのに、野戦陣地じゃ目立たんからアレになっただけで・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:30:48.77 ID:PR3lGwnx.net
>>890
まだまだ素人なのでハンドサインとかよく分からない。
まだ声掛けてくれたら良かったんだけど。
後ろつかれて走るのは経験無いから怖いんだよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:49:03.58 ID:X4p1NBh3.net
まあ正直、技量もわからん知らない人の後ろにはつかないよ普通
よっぽど風吹いててよっぽどガタイがよい人だったのか知らんけど
痴漢に出くわしたと思って忘れていいんじゃないかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:00:37.52 ID:DksxTj10.net
ウホッいい男!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:04:24.38 ID:PR3lGwnx.net
>>901
次の為にハンドサイン勉強しておくよ。
ありがと。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:08:17.93 ID:9gPQwqYx.net
嫌なら一旦止まれば良いのでは
どっかのブログでも怒って書いてたの見たけど
アホかと笑ってしまった
普通に考えればわかるだろ☺

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:33:15.44 ID:RtFy0h94.net
>>904
止まりはしなかったけどスピードは落としたよ。
ごめんね普通に考えなくて!
次はハンドサインでそれでも駄目なら止まるようにするよ。
でも後ろに付くのも他人で怖く無いのかな?
急に止まったりされたらお互い危険なのに。
ちなみに私はハンドルにミラー付けてるので背景が、分かるので良いのだけど、無い人が後方確認した時に真後ろにいたらビックリしない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:22:01.16 ID:gjWg//RR.net
GF東濃はとても良かった。ワンコイン整体がなぜあの場所だったのかは謎だが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:59:59.21 ID:8HxKsl3U.net
>>905
抜かすのに気を使うこともあるかと
抜かされるとムキになる人多いやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:08:36.00 ID:AjOV03V9.net
711だけど、参加して良かったが、もうちょっと走りたかったのが本音。
>>906
宮澤さんだけど、スタート前の挨拶しか見なかった、本当に走ってた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:19:43.28 ID:35CUnOEw.net
>>897
地域振興の為に国が1億円を交付して、墨俣町が作ったのは金のシャチホコだけで、それは盗まれた

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:43:40.99 ID:D//nWGsu.net
ド貧脚で最後尾付近にいたおれは何度か見かけたので、前の方だと見てないかもね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:22:27.21 ID:kWeIOJF9.net
恵那のインターからの道の駅へ上がっていく坂本当に辛かったGF東濃
しかしサバイバルコースで面白かったわ
これで2年連続だけど、こういうのは楽しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:47:45.51 ID:/VG8HK0M.net
宮澤さんはGF最後尾スタートじゃないかな。途中で抜かれた。でもエイドで何度な見かけたよ。
根の上では、マビックの人が撮影でグループ毎に撮影に応じていたから撮ってもらったよ。
最後ゴールの本売ってるテントにもいた。

エイドでタンパク質含んだ物とか汁気のある物も出たら良かったかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:05:14.11 ID:NJmRL8sY.net
>タンパク質含んだ物とか汁気のある物

・・・・(*/▽\*)イヤン

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:06:26.38 ID:WF/n2xc9.net
宮澤さんにこそスマココのアプリを使ってほしかったな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:09:27.93 ID:AjOV03V9.net
宮澤さん後ろの方におったんか…残念。
一度フォームを横から見てもらってアドバイスしてもらいたかったんだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:42.54 ID:XkxalT0W.net
宮澤さんには陶への上りで抜かれたな。めちゃ速かったから誰かと思った。
嫁から呼び出しがかかって3時には瑞浪出ないとまずかったから、最後必死過ぎて山岡〜道の駅の途中で両足つったわ。
根の上は標高高い割に景色が・・・笠置山くらいすごかったら感動するのに。
恵那峡のほうが景色よかったな

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:13:12.84 ID:mHPgsOS+.net
根の上へにものすごく長い直線の上りがあったけどあれは絶望的な感じした
しかし食い過ぎて途中で2回も脱糞休憩したのは恥ずかしい
即席トレインがたのしかった

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:02:05.22 ID:1x8Lu9h4.net
>>906
参加してないから、その整体がどういうところかわからないけど
以前、道の駅せとしなのでやってたワンコイン整体(カイロプラクティック)はマルチ商法みたいに
数十万かかるカイロプラクティック教室に勧誘してキックバック貰えるとか
医薬品でない湿布とかサプリメントで稼ぐタイプのやつで、色々と問題になってるところでした
ちょっと出先なのでグループ名が出てこなくて申し訳ない

919 :916:2016/05/10(火) 08:13:44.60 ID:1x8Lu9h4.net
>>918
自己レス
せとしなのでやってたカイロプラクティックのグループ名は今思い出せないけど健康グッズ扱っていたところは
日本直販総本社でした。これでググるとどんなところかわかると思います。
日本直販と勘違いして安心しちゃった10年前の俺をぶん殴りたい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:17:31.20 ID:4liCI+2J.net
先導なしのロングライドって本当に楽しいけど、
運営側の負担が大きいんだろうなぁ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:35:29.91 ID:yBVl8BXr.net
宮澤さんのインスタに恵那山に登った画像があるけど、山頂まで行けるの?
そしてグランフォンドの参加者も映ってたけど、コース外にも行けたのか

922 :sage:2016/05/10(火) 21:26:23.37 ID:hM/syt8X.net
あれは恵那山ではない。根の上にある向こうに恵那山があるよという立札。
ちなみにコース外を走るのは自己責任において自由。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:46:10.38 ID:fIzdXvgX.net
恵那峡で記念撮影とか、お店に立ち寄ったりとか、
来年もこの雰囲気で開催されると良いなぁ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:39:53.95 ID:m8WVlYY+.net
ただ恵那峡大橋の途中で止まって写真とりすぎw
俺も写真とったけどね、すげーいい景色だったな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:28:30.58 ID:5kwAa6Pl.net
せきサイクルツーリングの案内が来たぞ
点検は自分でも良いのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:56:17.44 ID:P6jTYwGT.net
>>925
むしろセルフ点検NGな大会・イベントは聞いたことないです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:07:33.92 ID:U1HJIaRg.net
GF東濃

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:42:08.02 ID:5kwAa6Pl.net
そういや伊吹山もOKだったか

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:59:17.27 ID:yruETJ7e.net
>>925
むげ川起点の回には行ったなぁ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:28:36.51 ID:f1a2AJlj.net
セルフ点検NGなところは増えていくと思うよ。
主催者側から見て事故はたまったもんじゃないから。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:32:50.41 ID:jZYKdvLJ.net
去年初めて裏乗鞍出たけど
自己検車NGだったような
今年もそうなのかな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:25:02.46 ID:BJ0fN8yn.net
子宝の湯まで行こうとして156の川向うを通っていたら
324号の木尾駅近くの橋を超えた辺りからリバーベース長良川までの2キロ程が通行止めとか・・・

あの辺りはひんやりしていて気持ちよかったのに残念

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:30:07.65 ID:1ZDEj/sc.net
ヒルクライムありのコースは登りは良いけど下りがね

ショップ点検必須になったら
参加費はSBBAショップでの検車料込みにってことにして欲しいかも

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:38:39.33 ID:lUIdVl8P.net
数か月に1回しか乗らない、乗る前に空気入れるくらいしかしない奴もいるからな。
そういうのを事前にはじけないから仕方ないよね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:49:51.00 ID:HVYJkG0e.net
趣旨は分かるし、反発する気持ちはないけど、
転勤でロードバイク持ち込んだ身としては、割高工賃が結構気になる。

936 :類いまれな情報☆:2016/05/15(日) 15:03:13.92 ID:YJWK5O2l.net
警察が今日から、
隣を見習って本日付けから
マラソン大会で無作為に
一般中心に混じっているみたい

総レス数 1004
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200