2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード season58

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:59:31.18 ID:PjUxfJUx.net
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season57 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444095595/

■国土交通省道路局自転車道案内
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html 

■気象庁アメダス
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm 

■東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ 

■高解像度降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 

■ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 

■荒川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/ 

■荒川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:55:41.63 ID:a5Y+GAIM.net
四方吉は自転車乗りに優しいぞ
50台は吊るせるラックあるw
しかし並は頼むな
お土産のビニール袋が増える

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:45:09.92 ID:TlYQOp7D.net
あそこのうどん屋は水膨れした糞うどんを出す時あるから、行くなら開店直後にしろ
俺は二度と行かんがな

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:07:15.24 ID:Y6ajJ1gv.net
それ指摘されたのかなくなったぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:26:42.44 ID:8KHLCr6N.net
12時より前に行くのがオススメ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:44:00.26 ID:Lg+L5S7A.net
そんな当たり外れのある店に行くくらいならカップラーメンでも食べた方がマシだなぁ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:07:55.72 ID:havxa83P.net
そういえば山田うどんも行ってないな
寒くなったからこれから助けられること多くなると思うが

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:49:20.10 ID:f7OfUa2m.net
うどん食うなら東松山のトミーか越生の甚五郎だな

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:52:35.65 ID:2R6l4O5u.net
指扇だうどんは聖地

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:40:11.38 ID:U1sZAGTr.net
>>153
禁止というか、北本のアドマーニみたいに、ローディ向けにスリッパ用意している所は有るね。
そのまま入られたら、フローリングに傷が入るからね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:55:09.45 ID:ibcDfThF.net
お尻が痒いときの猫みたいに進めばいい

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:42:40.12 ID:ac+b3UK7.net
山田うどんを愛す

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:56:23.30 ID:RDvCX/+W.net
其処から吉見のコカ・コーラ沿いを少し行くと、LEDで飾られたフレサよしみが有るよ
http://xmas.walkerplus.com/detail/ar0311il52440/

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:32:14.95 ID:X00hP9V9.net
>>163
くっそwwwww
朝から声出して笑ったわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:05:47.51 ID:W1Gt7pIV.net
>>165
いやいや四方吉の目の前じゃん。 フレサとかw
まぁ冬の夜、自転車で見に行く物好きはおらんだろう・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:07:08.37 ID:HrrP6uM2.net
>>162
昔はズカズカと入られてたからなw

169 :スポにゃん ◆fTRFnUlLpo :2015/12/17(木) 09:38:57.32 ID:sBTcC/sp.net
今年の榎本クリスマス会は19日だそうですよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:40:07.31 ID:BP1/zyqC.net
なにそれクリスマス会?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:04:23.58 ID:YWoq3YAp.net
榎本のポイントカード、貯まったら名前書いてから交換するんだぞ
年賀状もっていくと今年はココア一杯くれた

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:02:43.99 ID:EDuFwsSP.net
>>171
毎年年賀状貰ってるけど今年は喪中なので年賀状はいらん
でもココアは欲しい

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:39:15.31 ID:uCsuYWa9.net
ヒルクラやりたいんだけどヤビツまで自走で行く人いる?
物見山とか白石で我慢するべきなんだろうか

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:50:42.88 ID:Srh2hS1L.net
>>173
赤城旧道なら利根川CRと田舎道で行けてアクセスが楽だよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:39:48.89 ID:xo4jndVh.net
江東区住みだけどヤビツどころか富士まで自走しますよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:16:07.52 ID:BbFIk6fL.net
岩淵を起点にして、荒川と江戸川と利根川をつなげて反時計回りに一周してきた。
江戸サイと利根サイは向かい風がきつかったなー。
熊谷(荒川大橋)からは追い風で快適だったけど。
ど平坦だし、ブルベやってる人からしたら鼻で笑われるような距離だろうけど、
毎年1回はこのコースを走るようにして5年目。
夏には急な病気で入院したけど、今は普通に走れる。このことにただ感謝。
今日のライドは自分的には今年の集大成でした。チラ裏すみません。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:22:40.92 ID:vpwOTSCv.net
>>176
お疲れ様!
何キロになりました?
何時スタート何時帰宅でした?
途中でうまい物とか食べました?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:48:52.66 ID:BbFIk6fL.net
荒サイへのアプローチを含めて221qです。
利根川から荒川大橋までは一般道を走るのでコース取りにもよるのでしょうが、
アプローチを除けば200q前後だと思います。
7:00スタートの17:00帰宅でした(時間かかり過ぎ、遅いなあw)。
おにぎり5個とミニ羊羹2個を食べました。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:05:05.71 ID:7kCJdhcc.net
全然遅いと思わないがストイックだねー
とにかく、無事に帰宅できてなにより!

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:19:25.04 ID:pD+9mDbC.net
>>173
白石で我慢というレベルじゃ、あざみラインにでも行くしかないんじゃないすか

ヤビツTT http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
白石TT http://yajima.ath.cx/~arakawa/time/shiraishi/touge.php


>>178
休憩なしか、すげえ
そのコース飯で1時間休憩して11時間かけたな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:32:27.40 ID:QJF1Vy8N.net
221kmかよw乙

自分だったら3回休憩して半日でいけるかどうか・・・
(春秋限定で)

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:57:30.62 ID:1oivi8Qa.net
>>178
全然遅くないよ。
俺なんて7:00出発20:00戻りで170kmが精一杯。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 06:01:49.66 ID:y7OZELxn.net
>>182
それはお前がしょぼすぎ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:06:19.90 ID:6QM5bCvp.net
3時間毎に、ソシャゲのイベントあるからなぁ…

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:39:53.76 ID:30vWtyXW.net
俺ならおにぎり10個は必要そして半日以上かかるMTBで

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:18:05.89 ID:+8YM/2P2.net
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問です
リムの高さが35mmのホイールにしようかなと思ってます
横風に弱いという話なのですが実際どの程度弱いのでしょうか
荒川CR上流、秋ヶ瀬〜熊谷中心にあちこち走るのですが実際このコースでは大きく煽られるものなのでしょうか?
体重50kg↓なので吹き飛ばされたりするのではないかと不安があります

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:40:06.00 ID:02fB6fnd.net
俺のは25mmだけどこれが後10mm増えたとしてもそんなに大きな影響があるとは思えないなぁ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:50:40.76 ID:4ezTY49z.net
リアはわからんレベル。
フロントは24と30だとハンドルの取られ方が全然違った。
ちなみに冬の熊谷峠の話。
吉見より北へ行かないなら好きにすればよいかと

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:10:19.25 ID:+8YM/2P2.net
>>187 >>188
体感差の有無は有るけれど、風が吹いたらもうどうしようもないってほどの影響でも無い感じでしょうか
参考になります、ありがとうございました

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:40:25.62 ID:uAsMpMzm.net
50mmしか使ってないけど危なく感じるほど横風が強い日はほとんどないわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 02:33:28.99 ID:ULgWk2YB.net
>>185
なんかゴンタ君みたいでかわいいw

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:06:22.48 ID:fc8g4iTz.net
俺は120ミリ使ってるけど190gしかないから快適

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:24:03.44 ID:AEXKQYDt.net
今日は北風強いしさみーわ
北上は回しても回しても全然進んでる気がしない

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:41:30.32 ID:fc8g4iTz.net
>>193
マジかよ
今日は上流で鍛えた成果を試すためにさいたま市から大洗まで行こうと思ったが、明日に延期してよかったかもしれん

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:56:41.20 ID:hQcaIwRz.net
冬の荒川でこの程度の風は普通

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:20:33.78 ID:E77KcxFv.net
そよ風みたいなもんだ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:27:25.87 ID:ggJKXRw/.net
去年の2月頃だったか、台風並みの風が吹いて乗っていた自転車ごと、畑へ持って行かれたわ @熊谷

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:29:13.60 ID:HgTt+QTV.net
で?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:36:00.55 ID:ezli3CVk.net
ネギ生えてたから持ってった
転んでもタダでは起きないタイプなんでね

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:48:41.37 ID:X3esSoHY.net
犯罪自慢はtwitterでやってくれませんかね

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:54:03.03 ID:eLlZiS7o.net
>>179-182
ありがとうございました。
実は、年内にもう1回やりたいと思ってる私がいたりしますw
もう51歳だし、生きてるうちにやりたいことやらなきゃ損だろうと思うようになりました。
特に、病気入院したあとは。

>>197
荒川大橋から大芦橋のあいだって、風の強さが他の区間に比べて明らかに違いますよね。
風景も、これぞ関東平野!って感じがします。
あと、工事中で若干走りづらいけど、景色に関して言えば利根川CRも素晴らしいです。
山に向かって走っていく感じがたまらない。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:46:21.91 ID:9BsabPe+.net
歳とったら歳とったなりに新しい見方も出てくるし、若いころ通った道でも新しい発見ができるもんよね

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:20:24.55 ID:krA/eXjA.net
左岸初めて走ったけど本当に空いてていいな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:30:45.68 ID:tsyiOCa5.net
夏の左岸は草ボーボーでなんとなく怖いけど、この時期は荒涼とした雰囲気が最高に好き。
走ってるとしみじみと幸せ感じるよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:15:06.32 ID:zV5H7Sie.net
>>204
今だって茂みは怖いよ
この前駆けてたらガサガサ言い出して怖かったせいで10km1時間切ってしまった(記録更新)
いったい何が居たんだろう
茂み付近は左側でも土手側走りたい(´;ω;`)

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:20:41.75 ID:I/yMV6lu.net
>>205
キジじゃね?2回ガサゴソいって雄キジが出てきた事あるよ。右岸だけど。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:41:51.09 ID:AEXKQYDt.net
先週、朝霞水門あたりでキジ見たわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:42:27.82 ID:9FJ1RXXZ.net
>>206
なんで出て来るんだろう
獲物だと思ったのかな。怖い
でも夜だったんだけど鳥かなあ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:42:58.48 ID:fc8g4iTz.net
よくあんなのが鬼倒せたな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:49:46.90 ID:qJ9q1ugl.net
右岸でキジ見掛けたことがあるけど、ゴルフ場の中だった。
飼っているのかと思ったけど、そうじゃないんだ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:58:58.91 ID:UbygJwm2.net
>>201
たぶん遮蔽物の減少wとともに、鴻巣の御成橋まで北向きなCRが北西へと変わるからだと思う
真北からの北風より北西の風のほうが多い

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:22:41.13 ID:9BsabPe+.net
>>208
キジは突っかかってくる性格
キジも鳴かずば撃たれまい、ってのはそれを表してる言葉

>>211
遮蔽物の減少ってのはうまい表現w

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:47:00.09 ID:oiI2Cm13.net
>>212
いや奴らケーンと鳴いて飛び立つんだよ
それで撃たれる

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:09:18.02 ID:krA/eXjA.net
夕方から日暮れにかけて急に暗くなって怖かったわ
ローディのテールランプ見ると安心するw

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 10:38:57.34 ID:WSdfxApP.net
雉は雄が囮になって雌を逃がそうとする

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:19:29.67 ID:AYcb/o2h.net
寒いマヂもう無理

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:49:44.05 ID:eFI+aBuO.net
暖かい。暖冬だわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:06:30.35 ID:ky6oEBXq.net
ケーン!
ケーン!

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:23:34.77 ID:daiubjBm.net
市民ケーン

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:58:30.37 ID:Hj/rc2Xq.net
ワーオ ワーオ ワオー
ボボンババンボン ブンボバンバババ
ボバンババンボン ブンバボン

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:13:52.29 ID:4NiDP1Zi.net
流れぶった切ってすまんw
左岸の榎本の先、泉福寺の手前あたりの曲がりくねった細道になってるあたり
廃墟っぽい家が3軒並んでいたところ
業者の人曰く「サイクリングロード広げます」ということで、拡張工事してます
今日は草木の伐採他だったけど、しばらくやりそうなので、特に年内は気をつけて下さい
少し下流側を右折してすぐに再度合流できます
その場になってからでも大丈夫だと思いますが一応

あとちょうどそのあたりでキジ見た、目の前横断してテッポーテッポーって鳴いてたけども
ついでに熊谷の先の道路で死体が・・・

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:30:23.87 ID:kboM8Geq.net
>>221
あそこは対向が突っ込んできそうで怖いからチンチン鳴らして
ビクビクしながら通ってたけど広げてくれるならありがたいねぇ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:45:46.49 ID:Hj/rc2Xq.net
ふれあいんぐロードって、榎本牧場のすぐ先、上流の樋詰橋とその一つ先の
太郎右衛門橋(すごいネーミングだw)のあいだを
今年のあの大雨のあとに一度走った経験しかないので、
泥が路上に凸凹のわだちを作ってて、ものすごく走りづらかったなという印象しかないです。
左岸上流は、糠田橋(吉見管理事務所のとこですね)と荒川大橋とのあいだは、
往路と復路で違う道(右岸と左岸)を使いたいというのもあって、よく走りますが、
太郎右衛門橋から上流の左岸ってどうなってるんだろ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:06:31.03 ID:4NiDP1Zi.net
>>223
あそこは田畑からの土の流出でどうしてもそうなっちゃうんですよね
鴻巣から上流は土手の上をひたすら走り続ける感じです
周りに何も無いので風が強い日は下道より影響が大きくなる印象
途中に広い公園(荒川パノラマ公園)があってトイレと水、自動販売機が揃ってます
あとは特に何もなく熊谷へ

御成橋より先は道は整備されてるので走りやすいと思います
途中通行禁止みたいなロープがあるけれど、通ってok
脇に「**年以降も自動車は通行禁止です」て書かれていて、つまりそれ以前から車以外は通行okだったということで

今日通ってきたばかりなのでだいたい覚えてますw

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:15:42.23 ID:Hj/rc2Xq.net
>>224
ありがとうございました。今度走ってみます。
パノラマ公園は、理由が自分でもわからないけど、なんかとても好きです。
荒川大橋まで行ってきた帰りに、近くのサンクスでおにぎり買って
景色眺めながら一服するのが何とも言えず良い感じ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:45:40.85 ID:U5/A5UTq.net
>>221
情報ありがと。
榎本は年内31日までずっとやってるんだよね。
食べ納めに行かないとだな。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:07:56.39 ID:4NiDP1Zi.net
サイクリングコース広げるよ
っていうのは業者の人が言っていたのですが、もしかしたら咄嗟に言っただけかもしれないのでw

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:13:21.00 ID:QFbL2aJb.net
ここのことか?
http://i.imgur.com/eHew4Zj.png

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:30:36.46 ID:4NiDP1Zi.net
>>228
そこですそこです

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:53:28.72 ID:gD+dW8ks.net
あの辺りは夜は怖そうだね。
右岸なら問題なく走れるんだけど、左岸は夜は走りたくない

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:09:41.86 ID:bMcuw7AX.net
ふれあいんぐはサイクリングロードの
体をなしてないから、ずっと避けてる

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:20:26.97 ID:cNsDjHo1.net
ふれあいんぐは帰りにのんびり走ってる

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:03:08.87 ID:byvPYY5N.net
自分も行き右岸帰り左岸が多い
台風後とかで酷いのが分かってる時以外は両方使う

>>229
そこ拡張されるのは嬉しいな

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:06:39.66 ID:c6L38N8D.net
久しぶりに走ったが虫多すぎ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:14:27.47 ID:U5/A5UTq.net
>>231
そこがいいのにw

自分も帰りはホンダのちょい下流あたりで折れて橋渡って左岸に移る。
風強いときは行きも左岸で。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:15:39.63 ID:z30/++Dg.net
ふれあいんぐって、自転車一台分の道で90度カーブ連続してるとこ?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:35:49.29 ID:KXffXCxE.net
>>236
そう
みんなそんなとこ走って偉いと思うわ

何度か土手に出るところの道はふれあいんぐ沿いだから、
それで上尾のゴルフ場から北本の天神公園まで行っちゃう
天神公園越えたら河川敷へ降りて、ずっとまっすぐ御成橋越えてから土手にあがって熊谷までって感じ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:02:39.63 ID:IcH6PSwH.net
>>236
飛ばしたい人はまず来ないから、景色を楽しみながらのんびり走るのにはもってこいなんだよ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:50:19.91 ID:XVQMcJTk.net
荒川パノラマ公園のサイクリングロード沿いの門って普通に開けて入れるんだね
この前初めての通って門が閉まってるから有料公園かなんかなんかと思って尿意と喉の渇きを我慢しながら素通りしちゃったよ…

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:27:31.44 ID:Z/Bw1uAm.net
開かない門なんてないんだ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:35:08.94 ID:cWMnZzsW.net
>>239
前の道は自動車も通るので、子供の安全のために、入ったら鍵かけるのが
パノ公のルールなんですよね。
公園近くのサンクスは、土手からも看板が見えやすいように工夫したらどうだろう。
まあ、サイクリストの買うものなんてたががしれてるかもしれないけど。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:46:11.73 ID:iw2ylBAr.net
一時期自転車の乗り入れ持込みが多くて、トイレの所に駐輪禁止プレート付けられていたな。
扉は自転車入れるなの意味もあるのだと思う。
子供が走り回っている様な所なので、公園の外に駐輪した方がいいね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:51:03.77 ID:0NamTnY4.net
まあ自転車乗りは歓迎されてないってことだね
俺はああいう状態になってからは行ってない

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:52:29.37 ID:nfW/UYEp.net
転がしてるけどダメなのか
トイレまでの経路には子供なんてほぼいないけどなぁ
盗難なんてあるとは思えないけど担いでるならOKにして欲しい

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:19:02.78 ID:yT3bMBrp.net
トイレ休憩なら吉見に行けよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:24:54.23 ID:rfQ1Tkep.net
ホンダエアポートのベンチもてっきょされちゃったしね
最近は常識が通用しないド底辺がロードコスプレしてちょろついてるからまっとうなロード乗りが肩身が狭い思いをしなきゃならないおかしな状況

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:42:12.60 ID:HRx7A+TA.net
上尾の清掃所(西貝塚環境センター)のそばの田も看板が新しくなって農道ですよって強調されてたね
農繁期なんかに配慮なく突っ走ってると苦情集まって通行禁止なるかもしれないからそういうところは気をつけないとダメだろね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:50:02.04 ID:d5wRvRD6.net
月曜は吉見ダメだから、パノラマか道の駅なんだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:15:12.75 ID:78FBMDIS.net
流石に転がしたら歩行者でしょ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:00:06.10 ID:ZdY2JZU0.net
パノラマ公園の自販機で手が届かなくて押せない子供がいたから
代わりに押してあげてたら、お母さんが来て

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:03:43.64 ID:HRx7A+TA.net
その後ID:ZdY2JZU0の姿を見たものはなかった・・・

夏場にチャリ1でベンチ1独占して休憩してる人が多かったし、そのあたりはうまいこと調整しないとねえ
ってまあ駐輪場ちょっと隅につくって貰えればいいんだけれども

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 09:58:37.70 ID:gBdiS0I1.net
お母さん熊だったってことだな

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:12:05.16 ID:D27kUHTs.net
連行されたんだよ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200